ガールズちゃんねる

求人票と違っている会社で働いている人

65コメント2019/05/20(月) 04:24

  • 1. 匿名 2019/05/19(日) 13:35:51 

    私が今働いている会社
    求人票に記載あり
    勤務時間8時半から18時 120分休憩
    土日祝日休み

    実際
    8時から18時勤務 60分休憩があればいい方
    土曜日月1休み、日曜祝日休み
    土日祝日休みでも、社長を通じてオーナー(社長の父親)から私用含めて呼び出しがあれば、時間問わず問答無用で行かないといけない。断れば罵倒。もちろん無給。
    私用はオーナーの物を洗濯、部屋の掃除、食事や日用品の買い出し、病院に薬を取りに行く。


    事務職だけど、120分休憩はいらないし、取れないから、60分休憩にして早く帰りたいです。

    +133

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/19(日) 13:37:29 

    そんな会社(仕事)沢山ある。
    嫌なら辞めればいい。

    +23

    -38

  • 3. 匿名 2019/05/19(日) 13:38:12 

    >>1
    労基に行ってチクったら?
    そこしか働けるところないの?自分なら転職するよ

    +283

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/19(日) 13:38:32 

    資格職の正社員で募集されてたのに時間給で採用されかけた
    その資格は勿論持っていたから当然抗議したら契約社員
    一年で辞めた

    +78

    -2

  • 5. 匿名 2019/05/19(日) 13:40:44 

    軽作業=楽な作業×
    軽作業=特に資格がなくても働ける◎
    なので軽作業のほとんどは体力を使う仕事になるのでキツいのは当たり前なので、軽作業の意味を勘違いしないように気をつけて。

    +150

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/19(日) 13:42:55 

    >土日祝日休みでも、社長を通じてオーナー(社長の父親)から私用含めて呼び出しがあれば、時間問わず問答無用で行かないといけない。断れば罵倒。もちろん無給。
    私用はオーナーの物を洗濯、部屋の掃除、食事や日用品の買い出し、病院に薬を取りに行く。




    パシリじゃん、最悪だね。
    何の仕事なんだ・・・

    +172

    -0

  • 7. 匿名 2019/05/19(日) 13:43:07 

    残業時間嘘ばっかり!!!
    しかもサービス残業!!!
    そんな職場ばかりです!!!

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/19(日) 13:43:40 

    家の近所で無資格でもと書かれてたので
    面接に行ったら
    「今、人が居なくて困ってるコッチ
    (家から片道1時間以上かつ交通が不便)に行ってくれないか?
    資格も持ってらっしゃらないし」と。

    だったら最初から言わないでほしい。
    履歴書を書いたり要らない手間も掛かってるんだから。

    +176

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/19(日) 13:43:49 

    >>1
    >事務職だけど、120分休憩はいらないし、取れないから、60分休憩にして早く帰りたいです。


    言わなきゃいけないのはそこじゃない感

    +138

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/19(日) 13:44:00 

    同じような感じの所で働いてた。社長がめちゃくちゃ良い人とか一緒に働く人が良い人とか給料がその業界でトップクラスとか働きたかった職種とか何か「求人内容とちょっと違うけどまぁ良いか!」みたいに思える何かがあれば続けてたけど、1ミリもそんな事感じなかったからモヤモヤして数ヶ月で辞めた。
    辞めて後悔してない。

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/19(日) 13:45:39 

    逆に、求人票のままの職場って出合ったことがありません。

    +77

    -5

  • 12. 匿名 2019/05/19(日) 13:47:14 

    今の会社は休憩時間が違います。求人では1時間30分でしたが、絶対25分位前に戻ってくる決まりでそのまま業務に入るから、だったら1時間休憩でいいんじゃない?って感じですわ、、、。

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/19(日) 13:48:58 

    >>5
    そうなんだ。勉強になりました✏✨

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/19(日) 13:49:14 

    契約外の全く関係ない仕事を無理やりタダ働きさせられたことあるよ。
    元、○通から来た社員だったわ。
    労働基準法守らないんだよね。


    +8

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/19(日) 13:50:23 

    >>9
    120分の休憩時間
    仕事させられてるのに無給だからでは?

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2019/05/19(日) 13:51:58 

    どんどん会社の状況が変わっていくから、求人で出した内容なんてどんどん変わってしまうものだよね。
    そう思って適応していかないとやってけない…私も初めに聞いてた内容と全然違うことさせられてるよ(事務職なのに営業させられることもある)。
    主さんが辞めるか続けるかは分からないけど、お互い社会人頑張ろうね…泣

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2019/05/19(日) 13:52:20 

    なんで嘘をつくのかね

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/19(日) 13:52:38 

    アットホームって書かれてたけど癖ある人多くて鬱になりかけた

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/19(日) 13:54:04 

    女の転職ってサイトで、やたら良い条件で募集してるアルファベット3文字の会社。
    説明会に行ったら「完全週休2日制ですが第1土曜日は出勤です」などと意味のわからないことを社長自ら仰った。

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/19(日) 13:54:56 

    >>18
    アットホームは真逆だね

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/19(日) 13:55:44 

    事務系総合職で入ったら営業ばかりだった

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2019/05/19(日) 13:56:11 

    >>1
    求人票じゃなくて雇用契約書が全てだよ。
    それがないなら労基署も取り合わない。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/19(日) 13:57:19 

    求人票と違っている会社で働いている人

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/19(日) 13:57:21 

    アットホームって書いてあるところ程ブラックじゃない?
    家族経営だから私たちは家族!→サビ残とかよく聞くよ

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/19(日) 13:57:54 

    平日のみOK、週3日からOK

    って書いてあったから入ったのに、毎週土日 「出てもらえないか」と言われる。
    「平日のみOKって書いてあった」と言うと、「なんで出れないの?」と言われる。

    土日とも休めることはまずない。

    やめる理由になりますか?甘い?

    +123

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/19(日) 13:59:03 

    4時間だけしか働けないかと思ってたらフルでも雇ってくれた。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/19(日) 14:03:56 

    会社の命令で会社のクラブ活動、運動会みたいなレクリエーション、地域行事の準備や祭への参加についてどう想いますか?こういうのって土曜日もしくは日曜日の参加にも関わらず賃金払わない会社がほとんどなんですが
    賃金を払うべき+
    払う必要はない-

    +62

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/19(日) 14:12:53 

    時給制のパートなんだけど、タイムカードとは別の勤怠名簿があって、実際お店にいたのはタイムカード上では5時間でも、そのうち暇で「休憩してて良いよ」と言われて休んだ2時間は引かれた給料しか支払われない
    つまり、タイムカードとは別の勤怠名簿ベースで給与計算されてる
    これって違法じゃないのかな?

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2019/05/19(日) 14:15:01 

    >>25
    あるあるだよね
    まず面接で落とされるもんだけど…土日入らないって言うと
    パートにも一週間どの曜日も暇にして待ってろってとこ多いよね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/19(日) 14:18:39 

    とりあえずコールセンターの研修は、きちんと期間内で業務知識を身につけられるなんて絶対にない。
    わからない状態で電話取らされるなんて、ザラ。


    結構どの求人も平気で嘘ついたりしてるよね、やってらんないわ。

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/19(日) 14:18:55 

    グレーな求人めっちゃあるよね

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/19(日) 14:20:56 

    問題がある会社でもそのまま働く予定なら、気まずいのもアレだから(程度によるけど)一応は黙って働く。

    ただ、前に採用された『大嘘つきの家族経営の会社』に関しては、自分の後に被害者を出したくないからできる事は色々やってわざと騒ぎを大きくして辞めてやった。

    あんな酷い会社は初めてで相違があったポイントは書ききれないけど、

    ●求人には9時始業と記載→入社後『毎日7時半までに出社してなければ遅刻とみなす』と言われた

    ●給料は17万&賞与年2回と記載→入社後『17万は3年働いてくれた人への給与。それまでは10万円しか払わないし賞与もなし』と言われた

    ●遅刻(7時半に出社していない)の場合、給料から5万を差し引くと言われた(10万円から5万円を徴収)

    ●もし試用期間で辞めるような事があれば、求人誌に募集広告を出し直すための実費(場合によっては数十万円)を必ず払ってもらうと言われた

    こういう事をいくつも入社後になって入社手続きが済んでから言われた。
    ここに書いた以外にもヤクザみたいな事をいくつも言われたから、その翌日に無断欠勤して下記のことをした。

    ●求人が載っていた求人誌の相談窓口へ『記載内容が大きく異なる求人』として事実を報告
    →企業名や相違点など詳しい聞き取りの後、『その企業の求人は二度と掲載しない』と約束してくれた

    ●労働基準監督署へも事実を報告→調査すると言ってくれた

    ●警察へ『入社後に給料が減らされたり、試用期間で辞める場合は広告料を払えと言われた。』と相談→警察が動いてその会社に調査に行ってくれた

    求人誌の会社と警察は通報して即日で動いてくれて、その証拠に私の携帯にはその家族経営の企業の社長(脅してきた奴)から『警察が来た!求人誌にも通報したな!なんて事してくれたんだコノヤロー』みたいな怒鳴り声のメッセージが何件も留守電に残されていた。

    履歴書には住所も書いてるし怖い気持ちもあったけど、警察の人が『事情は分かっているから何かあったらすぐに連絡しなさい。助けるから』と言ってくれたし、私への『恐喝容疑』で会社を調査した時も今後はもう私を脅さないようにと釘を刺してくれたらしい。

    あんまりにも酷い会社なら、こういう感じで次の被害者を出さないようにしても良いかもしれない。(自分の安全を確保した上で)

    +141

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/19(日) 14:24:40 

    うん、泣き寝入りはしない方がいいよね
    案外動いてくれるよ、労基とかハロワ

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2019/05/19(日) 14:29:49 

    9:00〜18:00までだったから応募したのに実際は18:30過ぎても帰れるかわからない。18:00を過ぎたら、月給を時給に換算した1.25倍の残業代は出るけど、8時間以上なんか働きたくないよ〜‼︎

    おまけに、昼休みはあるんだけど、昼休みもいつ取れるかわからない上、人が来たら対応しなくちゃいけない。

    極めつけは、契約書見たら、1日8時間勤務、月22日勤務で、月給17万。時給換算するとこっちの最低賃金に満たなかった‼︎月給は最初からわかっていたけど、22日も働くのと、最低賃金に満たないのは入るまで知らなかった!

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/19(日) 14:31:37 

    >>32さん、大変だったけど良く頑張って動いたね!
    警察は民事不介入かと思ってたけど動いてくれたんだね。
    どう言ったの?恐喝されたと相談したのかな?

    私も求人票と全く異なる条件で働かされてる。
    ただ、大手転職サイト経由だったから、ハロワに報告することもできない。
    サイトに連絡はしたけど「何もできない」としか言われなくて、次の転職は必ずハロワ経由で見つけると決めている。

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/19(日) 14:34:20 

    >>34さん、私も時間的には似たような感じで求人票と違った上に、その分はサビ残と言われたよ!
    頭にきたから、「サビ残はしない、私に残業をさせたいならちゃんと残業代払え!無賃労働はしない!」と社長に言って、定時で帰ってる。
    勿論、転職活動してます!

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/19(日) 14:36:35 

    ここは情報操作してないって就職サイトか情報サイト誰か教えて〜

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/19(日) 14:38:20 

    >>35
    横からだけど、ハロワはハロワ経由の求人以外にも対応してくれるよ
    「他社のことなんで・・」とか言える機関じゃないから
    私は不快な面接されてハロワに相談⇨警告してもらったことあるよ
    求人はweb anとかそんなので見つけたやつだった

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/19(日) 14:41:03 

    >>34
    残業代さえ払えばいつまでも残ってもらえると解釈してる会社多すぎだよね
    こっちは18時までって段取りで生活してんだけど何考えてんだよと
    たまになら仕方ないけど、常にそれだったりすると、別にバイト雇うより安いし・・・って計算だろうね

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/19(日) 14:43:17 

    >>38さん、35です。それ、本当ですか?!
    地元のハロワに言ったら、「ウチ経由の応募じゃないから何もできない」って言われました!
    他にも労基署にも相談に行きましたが、「何もできない」としか言われません…!
    ちなみに福岡です。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/19(日) 14:50:41 

    >>40
    本当ですよ

    法律や条令、ガイドラインに違反するような事項はどこ経由でも普遍的に「やってはいけないこと」なので、相談に乗ってくれます
    そうじゃなければ、確かに取り合ってくれないこともあると思います
    対応してもらうには、話の持って行きかたを練る必要がありますね・・・

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/19(日) 14:57:09 

    >>41
    私が住んでいるところは、どこに相談しても「そんな酷い会社辞めるしかないね〜、ハハッ」って言われて終わるんです。
    進退極まって労基ホットラインに電話してこんな対応しかされない、と相談したら相手も絶句してました。
    どこも頼りにならないので、転職活動して他県に出るつもりです。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/19(日) 15:14:46 

    皆さん辛いでしょうが、すぐに辞めずにちゃんと出勤してるだけですごいと思います。
    私は1ヶ月前に転職しました。詳細は割愛させていただきますが今すぐに辞めたいほど辛いです。
    前職は給料や社内の人間に不満はまったくなく、残業はほぼ0でした。
    ただ毎日同じことの繰り返しでこのままだと手に職をつけることがないまま年を取ってしまうという不安だけで勢いで辞めました。
    前職がどれほど良い環境だったのか痛感し後悔の毎日です。
    トピずれになってしまいましたが、主さん、ご自身が病んでしまう前に転職するのも良いと思います。
    求人票通りの会社もありますよ!
    応援してます。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/19(日) 15:28:25 

    接骨院の助手バイトの募集で行ったら、同系列の出張マッサージ店に回された。
    募集は接骨院で、採用は接骨院だろ?って反論したら「接骨院でもマッサージ技術は必要だから」って無理やり納得させられた。で、行って2日目に新店舗の掃除しろって朝の9時に行って、途中でオーナーが迎えに来いって言うから30分かけてマイカーで迎えに行って、用が済んだら送ってけって言うからまたマイカーで送り届け。約束の6時に本店に戻って帰れるかと思ったら、マッサージの技術練習とか言って結局帰れたのは10時過ぎ。「あなたにもホテルの出張マッサージに行ってもらうからね。若い子がいいってお客さんも多くて」って言われて辞めました。
    採用したのにすぐ辞めるのは契約違反だから訴えるって言われたけど、どうぞって言って電話切ってやった。

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/19(日) 15:42:18 

    >>32
    素晴らしい対応ですね!私も戦う勇気が湧いてきました。ありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/19(日) 15:43:34 

    >>25
    甘くないけど、サービス業界あるある。
    契約書交わしてても時間延長とか変更とか平気でしてこようとするし、実際の所どこも土日がメインで人手が欲しいから平日のみ勤務なんて稀。
    平日のみ働ける人を募っても辞められたら同じなんだから、最初から土日希望の求人出せばいいのにと思う。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/19(日) 15:46:04 

    正社員で募集しといて、派遣社員。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/19(日) 16:03:26 

    自分が入社したあと徐々に変わり、「月収20万以上(小さく深夜手当残業手当含む)、休み8日」休み6日です。月収20万なので、もろもろひかれるので手取り20万もらってる人はいないから、嘘じゃないけどさ。早番シフト多いと月収20万も危ういんですけど。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/19(日) 16:45:49 

    接骨院とかマッサージってローンの審査厳しいからやめなよ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/19(日) 16:51:36 

    9時〜16時休憩は午前5分昼50分午後5分計60分となっていたのに実際には8時50分には始業、午前休憩なし、昼の休憩も10分前に切り上げ、午後もなし。代わりに10分早く帰っていいと言われたのも入ってから数日してからだった。私が休憩ないんですか?って聞いたらないかわりに早く帰っていいよ、って。先に言えよって思った。だから毎日30分近く無給だった。もう辞めたけど。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/19(日) 16:54:04 

    サービス業あるあるだよね。
    平日のみ、週21日3時間からオッケーなんて書いてあっても土日入れないと面接すらしてもらえない。
    土日は学生で回すのかと思いきや高校生不可とか。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/19(日) 16:57:14 

    勤怠が手書き申告で、残業した場合何分足しといて、って言われない限りつけてはいけない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/19(日) 17:01:31 

    面接を受けただけだけど、「午前中半日勤務OK。平日のみ。週3〜」ってあったから面接行ったら「午前中は人手足りてて3時以降が欲しいんだよね」「週3?もっと働いてくれないと」「祝日は出てくれないと困る」って言われた。だったら初めからそう書いておけよ!ぜーんぶ当てはまってないじゃないか。

    そして面接を受けたその日のうちに不採用通知と履歴書送り返されて届いた。いくら何でも早すぎない?面接の直後に送ったってことでしょ?「苦渋の決断」って全然違うやん!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/19(日) 17:02:53 

    >>53
    そんなもんこっちから断ってやればよかったのに。
    私なら即ハロワ行く。内容違いすぎて話にならなかったって言えば指導入ると思うよ

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/19(日) 17:05:45 

    愚痴になるけど聞いて下さい。
    時短パートなんですが、週20時間以上は働いています。
    月110時間が毎月の平均勤務時間です。
    なのに雇用保険に加入させてもらえません。
    これ違反ですよね?
    社会保険と雇用保険はセットだって言われます。
    いやいや、週20時間以上働いているから雇用保険だけ落ちた入れるけど…
    話が通じません。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/19(日) 17:07:35 

    >>55
    頭きて余計な言葉が入ってすみません。

    雇用保険だけ入れるけど… です。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/19(日) 17:26:31  ID:q367zPGUNP 

    >>55
    実態がわかるものを持って、会社管轄の職安に相談してください。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/19(日) 18:28:31 

    少しの電話対応と聞いていたのに、ガチガチのテレアポだった

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/19(日) 20:05:17 

    パートだけど賞与あり(会社の状況によります)で毎回5000円。しかも恩着せがましく。苦しいんですが、って。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/19(日) 20:09:16 

    定時5時半で残業代出ると言われてたのに7時からしか残業代出なくて毎日6時半。しかも面接と言われてた場所の配属ではなくてパワハラ上司がいるので辞めます

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/19(日) 20:24:11 

    タオルの製造しています朝5時から夕方6時まで働いています正社員で時給880円。月給色々引かれて16万です、これって普通ですか
    普通なら+ 普通じゃないなら-

    +0

    -15

  • 62. 匿名 2019/05/19(日) 20:58:33 

    >>61
    残業代は?1日12時間以上働いてそれはやってらんなくない?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/19(日) 21:10:13 

    >>61
    残業代は支払われなければならないと法律で決まっています。(固定残業の場合は別)
    勤怠をメモしていますか?未払い残業代の請求期限は二年です。
    退職してからでも、その二年分はきっちり請求してください!
    私も毎日自分で勤怠をメモしていて、退職時にサビ残分を請求します。
    支払われなかったら手元の証拠を持って労基に駆け込みます。
    負けてはダメです!
    一緒に頑張って、ブラック企業にはそれ相応の報いを受けてもらいましょう!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/19(日) 22:21:54 

    雇用契約書すら知らない社長

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/20(月) 04:24:49 

    広告元にクレーム入れたよ。
    その会社つぶれたけど、ざまあ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード