- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/19(日) 11:17:33
出典:news.careerconnection.jp
日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp日本人は映画館マナーに厳しすぎる? はてな匿名ダイアリーに5月中旬、「日本人映画マナーにうるさすぎ」という投稿が寄せられた
「テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。そうでなくても飲食の音がうるさいだの、トイレに立つなだの喋るなだの、周りを気にしすぎだろ」
「こんなんで映画人口なんて増えるわけねーだろ もっとアメリカくらいアバウトに映画楽しめんのか」
と怒りをぶちまけた。
投稿には、「劇場側がすんなって言ってることをしてる方が糾弾されるのは間違ってない」、「なんでもかんでも緩い方に合わせる必要はない」と、現状のマナー遵守は当たり前だとする人がいる一方で、
「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」
など、投稿主に共感する人も見られた。+776
-47
-
2. 匿名 2019/05/19(日) 11:18:13
アメリカとかみんな立ち上がったり叫んだりしてるもんね。日本人は大人しすぎる+146
-261
-
3. 匿名 2019/05/19(日) 11:18:32
いや、携帯はめいわくだろ。+2123
-18
-
4. 匿名 2019/05/19(日) 11:18:45
うちはうち、よそはよそ+739
-58
-
5. 匿名 2019/05/19(日) 11:18:49
静かな場面でモグモグ音聞こえてきたらそりゃ嫌でしょ。せめて音がうるさい時ならまだしもよ。+373
-373
-
6. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:02
スマホはだめでしょう
あと、上映中にMD聴いてる人とか
シャカシャカ音うるさいねん+1309
-37
-
7. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:05
携帯鳴らすのは若者よりも年寄りが圧倒的に多いらしいね+1108
-16
-
8. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:11
むしろ音たてる迷惑バカが来なくなる方がお客さん増えると思うけどね+955
-53
-
9. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:12
始まったら食べないでほしい
賑やかな映画ならまだしも シーンとしてる中でもよく食べれるよね+116
-348
-
10. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:13
日本は日本だし+548
-29
-
11. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:33
映画離れって、、
ただ単に料金が高いだけだから+1639
-10
-
12. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:33
六本木のtohoとか外国人多いから結構爆笑とか拍手してる+571
-10
-
13. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:47
ポプコーンは食べる時にあんまり音が出ないから映画館で採用されたんだけどね+1131
-18
-
14. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:54
上映中にスマホは非常識+786
-7
-
15. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:56
殺意わくよね
1500円払ってんのにふざけんなよ
ぶっ殺すぞって思う+94
-191
-
16. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:03
そもそも高い。値段が。しかし大勢で見るんだからマナー守るの普通。高くて面白くないから客いないだけ。マナーが厳しいからではない。うるさい方が嫌だわ。+921
-13
-
17. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:09
日本人って良くも悪くも繊細なのよね+536
-8
-
18. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:12
静かなシーンでポップコーンガサガサモグモグされると腹立つ+117
-195
-
19. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:13
もう日本は仕切りとかつけたらいいんじゃないかな
+501
-5
-
20. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:14
LINEは怒鳴られてもしゃーないわ
映画が始まる前の劇場のマナーもわからないの?w+756
-3
-
21. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:16
>>2
笑い声とかはいいよ。立ち上がったり叫んだりは嫌だなぁ。+514
-4
-
22. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:20
ポップコーンは売ってるから仕方無いと思ってるけどビニールのガサガサ音とか話し声は我慢出来ないよ+662
-26
-
23. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:26
映画の料金がアメリカと日本じゃ違うやん!
日本はちょっとしたホテルランチくらいするじゃん
そりゃ煩わされずに楽しみたくもなるわ+741
-7
-
24. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:30
海外の映画館行けば?+112
-48
-
25. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:32
海外だとゴジラの登場シーンで興奮してみんな叫んだり拍手してたりしてたよ+101
-27
-
26. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:40
アメリカの映画館は上映中にいちゃついてる人がいるイメージ。違ってたらすみません。+127
-7
-
27. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:44
>>18
それは売ってる映画館にイライラしなされ+263
-10
-
28. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:46
4DXの時
となりのバカップルが膝の上に物置くなって注意されても聞かなかった
その結果、足元に置いてた私のバックに飛び散ったベッタベタのポップコーンが入ってた
これはキレて当然ですよね?+839
-8
-
29. 匿名 2019/05/19(日) 11:20:59
ケータイは明るくなるからアウト。
でもポップコーンは映画館で売ってるものだし、いいんじゃない?+766
-12
-
30. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:06
ボヘミアンラプソディー観てた時、後ろの方からポップコーンを食べる音が気になって仕方なかった。
モグモグモグモグあれ隣の人マジで気の毒だよ。+56
-162
-
31. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:12
携帯は明るくなってわかるから迷惑だよ
あと子供があきて席から立って背もたれにドンドンぶつかってくるのはイラつく
ポップコーンも食べる音がけっこう響くから聞こえるとうるさいと思う+286
-97
-
32. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:13
ポップコーンは許してほしい
映画館で売ってるものを買ってるんだし+788
-40
-
33. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:16
>>9
館内が売ってるものなんだから、普通に食うわ
耳栓で字幕でも見てれば?+562
-43
-
34. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:24
ポップコーンの音より、香水のにおいがきつい人がそばに座ってた時のほうが辛い。+476
-11
-
35. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:36
>>6
そんな猛者おるの?笑+205
-1
-
36. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:39
椅子蹴られるのが本当にやだ+539
-3
-
37. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:41
たしかに。映画館静かすぎてうっかり屁をこいたら笑いものになるよ+7
-28
-
38. 匿名 2019/05/19(日) 11:21:51
海外は日本の半額ぐらいで観られるところ多いから気楽に観れるけど日本はそうはいかない+340
-6
-
39. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:03
映画に集中させろ+167
-5
-
40. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:08
最近別トピで子どもをあやす為にYouTube見せてたバカ親がいたって見たな
度を超えたマナー違反をする奴がいることも確か+357
-3
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:13
こないだ最初から最後までうるさい女子高生いて
何度か椅子蹴ってもやめないから 明るくなってから うるせーんだよって言って帰ったけど こっちも気分悪くなるし 向こうも注意されて嫌だろうに何で喋るんだろう+517
-84
-
42. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:25
ギャーギャー泣いたり騒いだりする躾もなってないきったねークソガキを連れて来るな
せめて騒いだら外に引っ張り出せよクソ親
何堂々と居座ってんだよ
普通に映画を楽しみたい人に迷惑なんだよ
本当、子供向け映画以外は年齢制限して欲しいわ
+464
-33
-
43. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:32
てか、映画館って臭くない?
キャラメルっぽい甘ったるい匂いが漂ってきて苦手だから今はツタヤレンタルでしか見ない+38
-56
-
44. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:44
日本は静かに見ましょうって植え付けられてるから音出すとダメみたいな感じなんだろうね
海外なんか笑ったり手を叩いたり声出したり凄いよ+160
-34
-
45. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:45
わかる。あの少しの静寂も破れない空気。
トイレに立つのに勇気が要る。+314
-12
-
46. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:47
先日、隣の席に座った女子高生がポップコーンを食べる時に、いちいちカップの中をゴゾゴソゴゾゴソ…
食べるなら静かにしてくれとは思う。
+135
-120
-
47. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:48
マナー違反の客は警備員が問答無用でつまみ出してくれるなら安心して観れるんだけどね。
座席を蹴る後ろの客とかほんと殺意わくよ+338
-5
-
48. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:49
料金が高すぎるんだよ。三分の一の値段だったらみんなもっと鷹揚になるよ。+384
-7
-
49. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:06
ポップコーン騒がしい場面になったらシュバババッて食べてうっかり静かなシーンになったら口の中で溶かすw+539
-7
-
50. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:44
TOHO系だと定価で1900円。
隣近所にマナー悪い客に座られたら金をドブに捨てたようなもんになるからとても定価で映画に行こうなんて思えない。+379
-7
-
51. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:49
だから行かない映画館は
通常で行ったら高いし
マナー悪い人が1人でもいたら台無しで最悪+109
-10
-
52. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:52
1番前の方でいちゃついてるカップルにジュースぶっかけてやりたい+7
-34
-
53. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:56
いきなり振り向いてジュースをぶっかける人がいる。+94
-4
-
54. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:59
日本人はロボットのように感情を抑えながら静かに映画を楽しみたいんだ。+43
-15
-
55. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:59
隣で大口あけて寝てるオッさんの口臭が臭すぎた時は辛かった+137
-0
-
56. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:11
+71
-1
-
57. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:18
ポップコーンとコーラも楽しめないなら、もう映画なんか見ないから+183
-22
-
58. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:30
ポップコーン、今まで気になったことなかったけどポリポリ食べる人と隣にあたって気が散った。音出して食べないでほしい。映画館って音響大きくてほぼ他人の音聞こえないのに、なんであんなにポリポリ食べるのか謎。ポテチじゃあるまいし。+92
-60
-
59. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:46
>>44
海外は海外
日本は日本+46
-15
-
60. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:47
ポップコーンも、開始早々寝息立ててる爺さんも許す。数人で嬌声を上げるババアの集団とエンドロール中に帰り支度するヤツらを取り締まってくれ。+125
-32
-
61. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:51
ポップコーンくらい自由に食べさせてくれ!+174
-26
-
62. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:00
映画館で売ってる食べ物ならいいけど、ポテチ持ち込んでた年老いた夫婦がいたのはムカついた。+87
-13
-
63. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:02
アメリカは映画安いから。
日本は1800円、ポップコーンやジュースを
買ったら3000円だもん
映画1本1時間半〜2時間で3000円の出費
そりゃあストレスなく静かに観たいよ+247
-7
-
64. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:02
エンドロール最後まで見るの日本位らしい+18
-34
-
65. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:13
むしろ飲食禁止にしてほしい。携帯見てるやつも強制退場で。+58
-33
-
66. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:34
こないだ映画見たとき、2つ隣の席の女の人がポップコーン食べてたんだけど、すっっごいうるさかった!
普段は別に気にならないけど、食べ方なのか、クチャラーなのか、シャックシャックシャックシャック言わせながら食べてたの!
ポップコーンでそんな音鳴る?!っていう位。
見たら噛むたびに口開けて食べてた。耳障りすぎて前半集中出来なかった…+201
-22
-
67. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:41
シリアスな映画やシーンでぽりぽりポップコーン食べられたら最悪+49
-25
-
68. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:42
実際、料金が高過ぎんだよ。映画大国のアメリカなんか確か千円以下だったよ。
+170
-1
-
69. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:53
>>49
わかるーーー
静かな時は口を動かせないよねw+54
-1
-
70. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:56
テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。
当たり前でしょ?何言ってんだ?
確かにぶっ殺したくなるわ
こっちはお金払って真剣にみてるんだから
ピコンピコンの音が耳障りなんだよ
こういう邪魔をする人たちは何しに映画館来てるのお金払ってまで人の邪魔したいの?
一生家で携帯いじっててよ+201
-12
-
71. 匿名 2019/05/19(日) 11:26:08
ポップコーン食べないでって言ってる人おかしいよ。
そもそも映画館で映画のお供にって売られてるじゃん。
静かなシーンでは音ならないように配慮はしてるけど。+284
-21
-
72. 匿名 2019/05/19(日) 11:26:35
エンドロールで席立ち上がって出ていくの鬱陶しいからやめろずっと座ってろ
って言う人がいつか現れそう+139
-6
-
73. 匿名 2019/05/19(日) 11:26:50
クチャラーは勘弁+112
-2
-
74. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:02
>>53
しょこたん+14
-0
-
75. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:05
子供が足で座席の後ろをドンドン蹴りあげる行為で内容がほとんど頭に入ってこなかった
お母さん、ちゃんとしつけて下さいねー+169
-1
-
76. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:16
日本人はー!海外ではー!うるせーよ!+92
-11
-
77. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:25
レディースデーとか作らずに毎日1000円くらいならもっと行きたい。
映画館では静かに観たいのが日本の文化なんだから、そのままでいいよ。+249
-9
-
78. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:28
>>52
やるのならカップルの後ろの席で周りに飛び散らないようにしてね。
+8
-0
-
79. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:44
騒ぎたい奴は応援上映あるの観に行けよ+106
-4
-
80. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:46
個人的には静かに見たいし、食べ物も食べないで観る。
食べたい人は食べればいいと思うけど、うるさい人は心の中で恥ずかしい人って思ってる。+37
-15
-
81. 匿名 2019/05/19(日) 11:28:11
>>58
口開いたまんま食べてる人って咀嚼が不愉快
口閉じて食べれば普通はそんな気にならないよね
+115
-1
-
82. 匿名 2019/05/19(日) 11:28:12
がるちゃんはよく海外の例えを出すと「ここは日本です。海外は海外でしょ!」って言うくせに映画料金に関してはアメリカならこうなのに…ってみんな言い出すからいい加減な人達だな+155
-23
-
83. 匿名 2019/05/19(日) 11:28:19
ホント日本人って細かいな。+91
-10
-
84. 匿名 2019/05/19(日) 11:28:46
確かに値段高いね。
みなさんの意見分かる。
+67
-2
-
85. 匿名 2019/05/19(日) 11:29:22
>>52
気持ちはわかるけど後に座る人や掃除の人が大変だからやめておくれ+55
-0
-
86. 匿名 2019/05/19(日) 11:29:25
スマホいじるのだけは本当勘弁して+103
-1
-
87. 匿名 2019/05/19(日) 11:29:56
コメディ映画見に行った時後ろの席で爆笑してる人にうるさいって怒鳴りつけてる男がいたな
お前の方が100倍うるせえし不愉快だわって思った
+206
-2
-
88. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:09
声だしてみてもいい映画あるよね。そういう上映会に行けよ。需要と供給だよ。私は静かに見たい。+16
-11
-
89. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:17
>>83
人を不快にしておいてそう思う人は外国に住めばいい
+7
-20
-
90. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:36
私語は駄目だけど笑いが起きる映画は好き+180
-2
-
91. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:51
映画館からしたらポップコーン買ってくれる客が上客だから
ポップコーンに文句言うやつは来ないで欲しいだろうね+211
-9
-
92. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:15
まあでもちょっと異常なくらいマナーに敏感ではあると思う。マナーは本来自分で心がけて人に迷惑をかけないようにするものなのに、人を攻撃する手段になってる。変なマナー講師やテレビ番組に感化されてる人がマナーを武器に他人にマウントしてる感はある。+118
-1
-
93. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:31
昔クドカンの映画見に行ったときに、
笑ものすごく気持ち悪い笑い方する人いた。
うひゃひゃひゃ、みたいな。
あれはキモかった。+8
-19
-
94. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:17
日本は大手の配給会社が値下げに断固応じないらしいね。 東宝とか松竹とか。
+120
-0
-
95. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:34
スマホの画面は迷惑+65
-2
-
96. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:45
日本人は映画に入って主人公と同化しながら映画見るのよ+3
-9
-
97. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:02
先月映画を観に行ったらずっと鼻水すすってる奴がいてあんまり映画に集中出来なかったわ
サスペンス系の映画だったからズズーッて音が定期的に聞こえてくると雰囲気台無し+79
-4
-
98. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:03
>>6
MD聞いてる人なんている?
MDってw+165
-1
-
99. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:05
ポップコーン食べたらダメなのかい?+30
-8
-
100. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:15
もう潰れたけど田舎の映画館で映画見てたら
後ろでケンタッキーフライドチキン食べてる人いたわ。
匂い気になった。+46
-1
-
101. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:42
集中できない。
金払って見てるのに。+30
-5
-
102. 匿名 2019/05/19(日) 11:34:26
>>91
あんまり音がしないポップコーンなのに
クチャラーがいるんだよね…+64
-0
-
103. 匿名 2019/05/19(日) 11:34:40
飲食禁止の席とOKの席を作ればいいんじゃない?
映画館もポップコーン🍿や飲み物🥤売りたいだろうし
+64
-62
-
104. 匿名 2019/05/19(日) 11:34:46
スマホはダメだろってコメントよくあるけど、最初から記事に携帯は論外だけどって書かれてない?+41
-4
-
105. 匿名 2019/05/19(日) 11:35:03
料金が千円以下だったら面白くなくても面白くなかったわ〜て思うだけだけど1800円とか取られたらお金が無駄になったことをしばらく引きずる+124
-1
-
106. 匿名 2019/05/19(日) 11:35:50
マナーに関しては総じて日本のほうが良い
欧米ではこうだと低いほうに合わせる必要はまるでない
+69
-14
-
107. 匿名 2019/05/19(日) 11:35:59
逆に外国人はラーメンや蕎麦のすする音が気になって仕方ないらしいね+60
-3
-
108. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:03
ヨーロッパの映画館だと上映後は足元ポップコーンとかスナック菓子だらけでめちゃくちゃ汚い。日本の方が断然良いに決まってる。+106
-7
-
109. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:51
日本人は電車の中や映画館でも誰も喋らないから不気味に見えるらしいね+64
-5
-
110. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:07
映画館の食べ物って基本音が出ないものだからまだいいけど
自前でポテチや食べ物持ってくるのは止めてくれ。
以前お惣菜コーナーで買ってきたイカ飯食べてたおばさん、
音も匂いもすごかった。+61
-6
-
111. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:28
>>99
音を抑えて静かに食べれるならいいと思う+6
-2
-
112. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:28
息苦しいけどマナーの良い国+52
-6
-
113. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:41
そんなにストレスなく静かに見たい人は家でBlu-rayでも見てればいい
多少の物音くらいなら我慢したらいいのに、お互い様だよ
自分は他人に何一つ迷惑かけたことなく生きてるとでも思ってるのだろうか+144
-32
-
114. 匿名 2019/05/19(日) 11:38:26
すぐアメリカではーとかヨーロッパではーとかいう無教養は何なの?
観客が大声で喋ったりバリバリ袋破いたり、果ては後部座席でフェラやテコキをせっせとやってるような映画館が先進的なの?+11
-25
-
115. 匿名 2019/05/19(日) 11:38:29
1800円も出して観たい映画観に行ってるんだから映画に集中したいよ。
他人のケータイが眩しかったり隣の人がトイレに立つに私が大勢変えて通らしてあげたり、その人がトイレから戻って来ること考えると集中出来ないし、
隣のおじさんがホットドッグかじりながらガサゴソしてるし臭いは直に来るし。
お隣りの国みたいに500円くらいで気軽に映画を楽しめるなら文句も減るけどさ。+73
-16
-
116. 匿名 2019/05/19(日) 11:38:34
>>109
海外では知らない人同士ずっとしゃべってんですか?
私が海外旅行行ったとき全然そんなことなかったけど+7
-11
-
117. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:14
一度、近くからうんこ臭が漂ってきたことがある
たぶん漏らしたんだと思う
コーヒーとかDAKARAみたいな排便を促すような飲み物売ってる時点で漏らす人もいるって想定しないと映画館では見れないと思う
その経験から、マナーの悪い人もさほど気にならなくなった
+2
-27
-
118. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:15
ポップコーンは音が出ないから採用されてるんじゃなくて掃除しやすいからだろ
キャラメルコーティングされてるポップコーンなんか特に音がでかいしバリボリうるさいじゃん+71
-7
-
119. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:38
日本らしいね。赤ちゃんはうるさいから電車に乗るな!っていうのも日本独特+46
-21
-
120. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:51
私はポップコーンは映画鑑賞の風景のひとつと思っていますが、うるさくするのも気が引けるので予告編~本編開始までに完食してます+27
-8
-
121. 匿名 2019/05/19(日) 11:40:08
>>16
高くないよ。娯楽としてはあの値段は妥当。+3
-18
-
122. 匿名 2019/05/19(日) 11:40:31
>>82
まさか、同じ人間がコメント全部書いてると思ってないよね?+15
-5
-
123. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:11
海外だと映画は『皆で観て楽しむ為のもの』で
日本では『自分が大きい画面と、より良い環境で観る為のもの』だから
感覚が違う+135
-4
-
124. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:16
映画館はたくさんの人がくる場所だからある程度の音は自分も我慢しないと。どうしても少しの物音も許せないなら公開期間が終わりかけの映画か、DVDになるのを待つしかないよ。+80
-7
-
125. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:28
売ってるもの食べて何が悪い!+96
-9
-
126. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:40
すぐ金払ってる金払ってる言う人いるけど、公共の場で、自分一人の場所じゃないんだよ
そんなに金に物言わせたいなら全席買い占めて一人で見れば?+107
-21
-
127. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:50
もうポップコーン売るのやめてほしい
+20
-46
-
128. 匿名 2019/05/19(日) 11:42:44
そんなに音が気になるならDVD借りてイヤホンで一人で観ればいいんだよ+75
-12
-
129. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:01
>>119
またえらく極端な例えですね~
日本人の総意のような言い方するのはどうかなと思います。+14
-9
-
130. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:08
>>116
横だけど、しゃべってるよ。電車やレストランでも週に何度かは近くに座った人に老若男女問わず話しかけられたし、店員や運転手にベラベラ話しかけてる人多い。
毎回ではないので旅行程度だと分からないかもしれない。+8
-9
-
131. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:22
ポップコーンとか気にならないです
それよりも後ろの人に足当てられるのが嫌だからいつも一番後ろの席に座ってます+67
-2
-
132. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:25
そりゃーアメリカみたいに安く観られれば多少のことは気にならないけど、高い料金払ってるんだもん、文句も言いたくなるよね。+19
-3
-
133. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:37
もう飲食一切ダメにしたらいい
2時間ぐらい我慢できるでしょ+32
-31
-
134. 匿名 2019/05/19(日) 11:44:14
高い金払って周りの人のマナーが最悪だと嫌になるよね+42
-2
-
135. 匿名 2019/05/19(日) 11:44:22
スマホ触りたいのなら家でDVD観賞してればいいじゃない。上映中のマナーを守れない人は日本人だろうが外国人だろうが見る資格ないわ+73
-2
-
136. 匿名 2019/05/19(日) 11:44:34
日本映画高すぎなんだもん
世界でもトップクラスの高さ!
ルール違反の携帯で邪魔されたら怒るわ!
ポップコーンは映画館が売ってるし、気になっても仕方ないと割り切れるよ+61
-2
-
137. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:05
ここ日本だし。
もっとアメリカ人は静かに映画見てよって言われたら直すのか?+33
-5
-
138. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:07
ポップコーンってデブが食べてるイメージ
痩せてる人は飲み物だけな気がする+9
-40
-
139. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:08
>>106
不法投棄やポイ捨てで道端ゴミだらけじゃん。
人目につかない時に悪さする人が多い。
+7
-4
-
140. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:10
>>103
これがいいと思う!
ここでも飲食についての意見われてるじゃん。+6
-7
-
141. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:26
トーホーシネマズなんかは上映前のCMでポップコーンは買いましたかぁ~?って言ってくるよ+74
-0
-
142. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:32
>>117に付け足しだけど、壬生義士伝で中井貴一が涙でぐしゃぐしゃの顔になりながら家族への愛を語る場面で、うんこ臭漂ってきました
雰囲気台無しでした
その時は腹が立ってけど、その経験があったからこそマナーの悪い客にも気にならなくなったというか
それでも、スマホいじったり音楽聴いたりするのはNGだと思いますけどね
ポップコーンの咀嚼音ぐらいなら気にならない
+0
-9
-
143. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:38
自分は飲み物だけだ。
物がどっさり乗っかったトレイを持って席につく人いるけど、食べ物を館内で販売する以上、迷惑と感じても文句は言えない。+53
-3
-
144. 匿名 2019/05/19(日) 11:46:00
>>104
「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」
など、投稿主に共感する人も見られた。
あくまで共感する人のコメントだからじゃない?+14
-0
-
145. 匿名 2019/05/19(日) 11:46:23
>>117
オムツしてる人以外は漏らさないと思う…
屁をこいたんじゃない?
+5
-1
-
146. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:14
映画館で売ってるポップコーンが嫌なら食べてる人に不満向けるより
売ってる映画館側にクレームつければ良いよ
ポップコーン食べてる人は映画館が上映中に食べて良いとして売ってるもの食べてるだけだし+94
-3
-
147. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:32
映画は好きだけど映画館はストレスたまるからレンタルで自宅で見る派になった
上映中の私語には殺意わく+14
-3
-
148. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:54
映画館のポップコーンより食べ歩きの方がマナー悪いと思うし
食べ物持ってる人めがけて超低空飛行してくるクソ鳩どもいるから混雑時は食べ歩きやめて欲しい+11
-2
-
149. 匿名 2019/05/19(日) 11:48:25
昭和の時代にじいちゃんばあちゃんも一緒に煎餅をバリバリ食べながら大爆笑して寅さんを観てたから、今は本当に静かに感じる
携帯は駄目だけど、たかが映画を観るだけなのにクレーマーが増えて息苦しいよね+71
-8
-
150. 匿名 2019/05/19(日) 11:48:30
ポップコーンぐらい許してあげようよ+74
-8
-
151. 匿名 2019/05/19(日) 11:48:34
言ってることはすごいわかるけど、少し前はこんな厳しくなかったような?アラサーだけど、学生時代くらいの時はポップコーンやらチュロスやら食べても文句言われなかったし、もっとゆるゆるだった気がするよ。いつからこんなルール、マナー厳守!みたいになったの?+88
-3
-
152. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:35
高い料金払ってるのはみんな同じだからなぁ。ちゃんとお金払って映画館で売ってる物を食べてる人には何も言えないよ。勿論他人に迷惑かけないようにってのは当たり前だけど、過敏過ぎる人も確かにいる。+52
-2
-
153. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:53
日本も映画黎明期には、感情移入で立ち上がったり大声出したりして観賞していたらしいよ。
またそれに戻る?+16
-1
-
154. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:06
>>41
お前もヤバイやつだね
椅子を蹴るとか通報案件+42
-5
-
155. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:07
エレベーター乗り出すとみんなシーンとなるのは日本独特だよね+8
-0
-
156. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:28
>>138
毎回必ずポップコーン買うけど痩せてます
+46
-5
-
157. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:48
仮面ライダー、ウルトラマン映画が終わった後の床は凄い事になってる。
おそらく子供が落としたらポップコーンは床一面に飛び散らかり、ジュースはぶち撒かれ、掃除する人大変だといつも思う。
それが仕事とだとしてもね。+8
-0
-
158. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:59
高い料金払うのに客がマナー悪い奴ばっかだったら普通の人は行かない+26
-2
-
159. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:06
トイレは仕方ないよ
用足してから席に座っても一度は行きたくなる。
なので左端の一番出口に近い席で鑑賞する
+62
-1
-
160. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:24
>>151
ほぼシネコンになって
二本立てが激減して自由入れ替え制じゃなくなってきてからだと思う
昔はほぼ二本立てで
席も自由席で映画の途中でも入れかわってたりしてたからカオスだった+42
-0
-
161. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:48
クレーマーが多くて日本はどんどん息苦しくなってる+72
-5
-
162. 匿名 2019/05/19(日) 11:52:35
高い金額出してるし…やはりマナー良い日本の方が良いかも。
私滅多に見に行かないから、2時間くらい行儀良くするの苦じゃないかな。
地方都市だと、映画館あまり混んでないからか
不快な思いしにくいよ。
+33
-7
-
163. 匿名 2019/05/19(日) 11:52:40
オナラやお腹が鳴るのは生理現象だから許してくれ+10
-7
-
164. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:10
ポップコーンに文句言うのなんてネットぐらいじゃない?
みんな普通に買ってると思うけど。私は1人だから買わないけどさ+60
-3
-
165. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:14
>>64
エンドロール終わったあと物語続く場合があるからね。せっかくお金払ったのに全部みないなんて
もったいない
+54
-2
-
166. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:21
隣の学生がチップスターを持ち込みしてて、パリッ!と音が気になりました。映画もほどよく面白いので我慢しましたがチップスターの容器の底を指で鳴らしはじめ…もう限界でスタッフを呼びに行き注意して貰いました。
持込みしないでー。+61
-2
-
167. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:57
映画観るとこなのにそれ以外のことされたら迷惑だろ+13
-1
-
168. 匿名 2019/05/19(日) 11:54:49
ポップコーンくらい食べさせてくれや
クチャラーとかなら嫌なのわかるけど+49
-3
-
169. 匿名 2019/05/19(日) 11:55:12
電源切れと言われてるスマホを操作したり喋ったりは論外、ズゴズゴストローの音がひっきりなしだったりクチャラーはアウトとしても、売店で売ってるポップコーンを普通に手に取る音まで気になるなら、正直そういう神経質な人も映画館じゃなく自宅で見たら?とは思う。+91
-3
-
170. 匿名 2019/05/19(日) 11:55:16
静かな場面でトイレに立つと目立つから
アクション場面や騒がしくなった時に
そっと席を立つ。+8
-0
-
171. 匿名 2019/05/19(日) 11:56:12
ポップコーンも臭うし
その人に食べるなとは言わないけど
臭うししゃりしゃり音するし
取りに行く腕の動きが
大きい人だったりすると
気になる。+8
-25
-
172. 匿名 2019/05/19(日) 11:56:43
>>41
うるさいときにうるせーんだよ静かにしろと注意した方が良くない?
喋ることに夢中な高校生には椅子蹴るだけじゃ通じないから。+22
-1
-
173. 匿名 2019/05/19(日) 11:57:16
映画マナーにうるさいのって中途半端に映画好きでたま〜に映画館に行く人達な気がする。しかも休日の人の多い時にテレビでガンガン広告打つような人気作見に行ってる
映画は高いけど高尚な趣味じゃないよ+30
-7
-
174. 匿名 2019/05/19(日) 11:57:21
>>41女子高生も悪いけど、椅子蹴るのはどーなのよ。
もしかして靴履いたまま蹴ったの?+29
-4
-
175. 匿名 2019/05/19(日) 11:57:43
映画に限らず電車にしても日本は公共マナーにはうるさいよね。国民性なんでしょう。でもスポーツ観戦やロックフェス等では普通に騒ぐし盛り上がるし、メリハリじゃない。
アメリカとかって映画見ながらプロレス観戦並みに騒ぐじゃない、あれは日本じゃ無理だし日本でしたいとも思わない。あれを恥ずかしいと思わない国民性じゃないと出来ないよね。
日本で自由に騒いで映画見たいなら、DVDになるまで待て。+4
-6
-
176. 匿名 2019/05/19(日) 11:58:04
昔はタバコや酒も上映中にOKだったのが
今では考えられない+24
-1
-
177. 匿名 2019/05/19(日) 11:59:23
映画見ながら食べるポップコーンはそんなに美味いのか?
口に放り込むだけ、手も汚れないけど
噛むとキュッキュッて独特な音がして気になる。+9
-9
-
178. 匿名 2019/05/19(日) 11:59:49
アナ雪観に行った時、話の6割くらいが過ぎたところで若い女の子が二人キャッキャ言いながら入ってきたのは気になった
いやいや今から観ても意味ワカランだろ次の回まで待てよって気になって集中できなかった+17
-0
-
179. 匿名 2019/05/19(日) 11:59:53
日本は映画館が高いから。+5
-1
-
180. 匿名 2019/05/19(日) 12:00:25
ポップコーンの音で文句言う輩よりポップコーン食べてる人が映画館は大歓迎だと思うよ。ポップコーンの売り上げはチケットの次に大事だからね。+73
-4
-
181. 匿名 2019/05/19(日) 12:01:58
投稿主「周りを気にしすぎだろクソジャップどもは」とか書いてるけど日本人なの?+27
-1
-
182. 匿名 2019/05/19(日) 12:02:31
>>113
逆だよ。
飲み食いしながらとか携帯気にしながらとか
友達と喋りながら観たい人こそ自宅で円盤買って鑑賞するべき。
映画館でその辺をやったら周りに迷惑かけるんだから当たり前でしょ。
てかほんの2時間くらいお菓子とか食べるの我慢できないってなんなんだろう。+13
-22
-
183. 匿名 2019/05/19(日) 12:02:51
あまり音がしないパンくらいなら
食べてもいいと思う。+13
-6
-
184. 匿名 2019/05/19(日) 12:03:21
>>41
側から見たらあなたも注意される
その女子高生よりも重い罪だよ+14
-3
-
185. 匿名 2019/05/19(日) 12:04:04
駄目と言うならなんで映画館にお菓子が売ってるんだろう。+35
-0
-
186. 匿名 2019/05/19(日) 12:04:39
高いし、マナー悪い人増えたから映画館に行かなくなった
ポップコーンくらいはかまわないけど、ケータイはね・・
DVD化されてから家でゆっくり観る+4
-3
-
187. 匿名 2019/05/19(日) 12:04:57
ポップコーンをガサゴソかき回す音が意外とうるさい。さっと取ってサクっと食べてくれたらいいのに。+17
-5
-
188. 匿名 2019/05/19(日) 12:05:25
シアターのなかは携帯の電波シャットアウトくらいしてもいいと思うけどな
緊急連絡が-とか言うやつのことは知らん
そんな状況で映画観に来るな+34
-6
-
189. 匿名 2019/05/19(日) 12:05:29
>>175
最近は応援上映してる所が少しずつ増えてきてるように感じる
以前は都会だけだと思ってたのに田舎でも応援上映回しはじめてるから
その内全国でやりだすのかもしれないね+2
-0
-
190. 匿名 2019/05/19(日) 12:05:34
映画館で売ってるものを普通に食べてるのに文句つける人なんて見たことない+51
-2
-
191. 匿名 2019/05/19(日) 12:05:40
映画館で見たい映画は、真剣にあの大画面で集中して見たいから足を運ぶ。そこに他人の話し声やらバリバリお煎餅の音してきたら残念だよね。お金高いし。割とどうでもいいならDVD待って自宅で見る。+8
-3
-
192. 匿名 2019/05/19(日) 12:05:43
>>103
これにマイナスつけた人の理由が知りたい
席が気に入らないとか?+2
-15
-
193. 匿名 2019/05/19(日) 12:06:01
これって値段が高いからだと思う
これだけ払ってるんだから集中したいねん!みたいな
海外は安いから気軽なのもあると思う
だから安くして!!!
+25
-1
-
194. 匿名 2019/05/19(日) 12:06:51
別に食べるのはいいんだけどさ
この前席の周りにポップコーンこぼしまくってるおっさんがいて引いたわ…
途中からきて、トイレ何回もいくし家で見れば?って思うわ…+3
-1
-
195. 匿名 2019/05/19(日) 12:06:57
>>192
席の割り方じゃないかな?
縦に割ればよかったと思う!+17
-2
-
196. 匿名 2019/05/19(日) 12:07:05
ポップコーン自体そもそも美味しくないから、映画館でわざわざ買って見ながら食べようって発想がわからない+10
-8
-
197. 匿名 2019/05/19(日) 12:07:46
>>183
飲食物持ち込み禁止の映画館のほうが多いよ+9
-0
-
198. 匿名 2019/05/19(日) 12:07:59
>>6
MDってこれ?
いつの時代よ⁈+43
-0
-
199. 匿名 2019/05/19(日) 12:07:59
大画面は迫力があるし映画館でしか味わえない感動があるけど
やはり家で観る方が落ち着いて観れて楽なのはある
お菓子も食べ放題だしトイレ何度も行ける。
最近はほんとに観たい映画だけ足を運んでる。+22
-0
-
200. 匿名 2019/05/19(日) 12:08:29
>>6
MD聴くやつw?!そいつ何しに来たんだww+15
-0
-
201. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:06
>>183
音を出してる人って自分がうるさいって事に気付いてないことが問題なんだよね。
パンのビニール袋の音とか咀嚼音とか本人が思うより遠くまで響いてるんだよ。+18
-18
-
202. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:22
>>41
このコメントにプラス多いのが不思議なんだけど?人として映画館の所有物であるイス蹴るとか頭…(あ、お察し
+35
-6
-
203. 匿名 2019/05/19(日) 12:11:44
>>183
パンを袋から出す時に音がするけどそれはいいの?
映画館って持ち込みNGのところしか知らないけど持ち込みOKの映画館ってあるのかな+11
-3
-
204. 匿名 2019/05/19(日) 12:12:20
だって料金が高いからね
大人500円とかなら、怒る人も少ないと思う
高い料金払って邪魔されたら怒るよ
日本は料金高過ぎ!+47
-4
-
205. 匿名 2019/05/19(日) 12:12:54
>>181
クソジャップどもと書いてる時点で自分の立ち位置を日本人として置いてはいないよね…+36
-4
-
206. 匿名 2019/05/19(日) 12:13:01
>>201
そんなこと言ったら映画館で売られてる物も
食べれなくなる。+27
-1
-
207. 匿名 2019/05/19(日) 12:13:16
>>41は何で批判されてるの?
何も間違ったこと言ってないじゃん
女子高生に椅子何度も蹴られたから終わって明るくなってからうるさいと注意したんだよね
女子高生が悪いんじゃん
+4
-24
-
208. 匿名 2019/05/19(日) 12:14:23
>>195
縦だと食べる人が隣になる場合もあるけどそれはいいの?
+5
-1
-
209. 匿名 2019/05/19(日) 12:14:59
>>203
一切、無音で観る方が難しい。
咳払いうるさいおじさんとかの方が気になる。+14
-0
-
210. 匿名 2019/05/19(日) 12:16:16
マナーは大切だけど過剰な押し付けは生きにくく感じる。周りに対しての自分の中の許容範囲、鈍感力もある程度は必要だと思う。+44
-0
-
211. 匿名 2019/05/19(日) 12:16:29
>>192
音はけっこう遠くまで響くし匂いも届くから。
食べてもオッケーの席だし、っていうテンションで食べられたら余計にやばい。
単にエリアで区切っただけの喫煙席問題と同じ。エリア内でやってるからルールは守ってるのにエリア外に影響が出てるっていう中途半端なパターン。
席を分けるんじゃなくて上映会ごとに切り替えるなら大歓迎。+20
-5
-
212. 匿名 2019/05/19(日) 12:16:45
そう思うならアメリカ行って見ろや!+5
-9
-
213. 匿名 2019/05/19(日) 12:16:45
>>207
41をもう一度よく読んでみて
うるさいのは女子高生
その女子高生を静かにさせようと椅子を蹴っているのは41+16
-4
-
214. 匿名 2019/05/19(日) 12:17:12
レイトショーで、真後ろの席で明らかに親の都合で連れてこられたと思われる小さい子供が終始大騒ぎしてた時は本当にイラっとした。
R指定は無かったし23時前に終わる作品だからルール違反ではなかったんだけど、どう考えても小さい子が見るような内容じゃなかったし騒いだ時点で親が連れ出して欲しかった。+39
-0
-
215. 匿名 2019/05/19(日) 12:17:24
料金高いからそのぐらいのモラルは求められても仕方ないよ+17
-5
-
216. 匿名 2019/05/19(日) 12:17:41
>>207
どっちもどっち!
普通は蹴らないし劇場スタッフに報告するそれだけ
椅子を蹴る行為は器物破損だよ+30
-4
-
217. 匿名 2019/05/19(日) 12:19:45
さすがに映画館が売り出してるポップコーンにブチ切れてる人は面倒くさい。
その人が映画館に行くのをやめるべきだと思うわ。
+73
-8
-
218. 匿名 2019/05/19(日) 12:20:03
女子高生よりも椅子蹴り女が怖くて席の隣になりたくない+17
-5
-
219. 匿名 2019/05/19(日) 12:20:35
他のことで我慢の限界近づいてるから
ポップコーンで切れたわけじゃない
最後の一押し+3
-9
-
220. 匿名 2019/05/19(日) 12:21:33
すっごくシリアスでシーンとしてる(主要人物が亡くなるとか、それまで伏せられてた事の真相がしずかに語られるとかの)場面でも、騒がしいシーンと同じペースでムシャムシャ食べ続けられる人の図太さに驚く。そこは空気読んで音立てずに手を止めましょうよって。+29
-20
-
221. 匿名 2019/05/19(日) 12:23:15
カラになったジュースの氷をガラガラかき回して観てる人がいて、さすがに気になった。
集中して観られなかったよ。+10
-5
-
222. 匿名 2019/05/19(日) 12:23:28
シネマイータリーだっけか
映画見て食べたいならそういった施設でやるべき+4
-11
-
223. 匿名 2019/05/19(日) 12:23:46
月1、2くらいの頻度で映画館行くけど、クチャラーみたいに咀嚼音うるさい人にわりと遭遇する。販売されてるものだから食べるなとは思わないけど、静かなシーンもおかまいなしにむしゃむしゃされるとイラッとする。+27
-5
-
224. 匿名 2019/05/19(日) 12:25:19
家で観てるような感覚で
普通に会話してる人いるよね
たぶん映画館に行くことに
あまり慣れてないんだろうけど+19
-4
-
225. 匿名 2019/05/19(日) 12:25:42
アメリカの映画に観に行った事あるけど、
(ホラー映画)みんな怖いシーンでは
行くな、そっち行くな!
やられたシーンでは
だから言っただろー!!
最後、悪者が殺されたらほぼ観客全員で拍手喝采で(立ち上がる人すらいた)
よくやったーー!!
と叫んでいた。
あまりのカルチャーショックに苦笑いだったけど、それはそれで楽しかったよ。
かといって
アメリカと比べるのは違うw
文化や性格が違いすぎるもの。
+52
-1
-
226. 匿名 2019/05/19(日) 12:26:11
>>220
多分その人自分が音を出してるって思ってないよ。
静かに食べれてるつもりだと思う。+10
-0
-
227. 匿名 2019/05/19(日) 12:27:04
静かにくつろいで観たいから半年遅れでも円盤派だな。今、家庭用の大型テレビやスピーカーも安いし。ボヘミアンラプソディとかは映画館で観たけど。
家族で映画見にいってポップコーンとジュースまで買ったら8000円近いから、大掛かりな娯楽になってしまう。そこまで払って他人と身を寄せ合って2時間ってちょっと年齢重ねると無理になってきた。+9
-0
-
228. 匿名 2019/05/19(日) 12:27:15
>>2 それができる作品の内容なら咀嚼音も気にならないと思うけど+6
-0
-
229. 匿名 2019/05/19(日) 12:29:39
先日数年ぶりに映画館に行った。
隣に臭い人来たら嫌だなとか
上映中の他人が立ち上がったり音が気になると同時に
自分もトイレ行きたくなったら...
や咳が出たらなど
慣れないせいか多方面に神経つかった。+15
-0
-
230. 匿名 2019/05/19(日) 12:30:00
ポップコーンがダメだったら映画館ほとんど潰れます。ポップコーンの利益大事です by.元劇場スタッフ+63
-7
-
231. 匿名 2019/05/19(日) 12:30:31
海外はリアクションしながら観ても平気なのにって言うけど、日本だって面白ければ笑うし怖ければ悲鳴あげるし、悲しい場面で周りから鼻水すする音が聞こえたりしても誰も何も文句は言わないよ。咀嚼音やスマホは映画と関係ないから、作品をたのしみに来てる人には不快で迷惑になると思う。+34
-7
-
232. 匿名 2019/05/19(日) 12:31:00
大目に見ることがいいとは思わない
みんながお互いに気を使う方がスマートだと思う
自己中な人に周りが寛大になるのは違う+9
-3
-
233. 匿名 2019/05/19(日) 12:31:40
ポップコーンがダメじゃなくて、空気よめないのがダメなんじゃ、、、?+27
-9
-
234. 匿名 2019/05/19(日) 12:33:01
そりゃ映画館も寂れるよね+15
-0
-
235. 匿名 2019/05/19(日) 12:33:36
海外と違って日本は鑑賞チケットが2000円近いからねそりゃマナーに厳しくもなる
上映中はそれ相応の環境で見る権利あるでしょ
海外みたいに1000円以下だったら我慢もしますけどね+26
-4
-
236. 匿名 2019/05/19(日) 12:34:54
>>117
それ屁だよ。
コーラとか炭酸飲むと屁が出るから、爆発シーンとともに屁をこく人いるんだよ、私みたいに。+7
-5
-
237. 匿名 2019/05/19(日) 12:35:00
意外と空いてるので変な人には出くわしたりしない+4
-0
-
238. 匿名 2019/05/19(日) 12:36:45
「郷に入っては郷に従え」でしょ。日本の映画館で映画を観るならルールやマナーくらい守ってほしい。+22
-4
-
239. 匿名 2019/05/19(日) 12:37:03
2年ぐらい前から週一で映画館通ってるけど咀嚼音気にしたことない。このトピみてると気になる人多いんだね〜+13
-5
-
240. 匿名 2019/05/19(日) 12:41:56
洋画が1800円なら、邦画は900円が妥当。
同じ値段はおかしい。かけてる予算も違うし。+47
-2
-
241. 匿名 2019/05/19(日) 12:42:33
映画館にポテチ持ち込んでる人いて、食べ終わるまでカチャカチャムシャムシャ響き渡ってた。
静かな映画だから余計際立ってた。
最低限持ち込みしないとか、しても静かに食べようよ。+11
-0
-
242. 匿名 2019/05/19(日) 12:43:19
いまみんなネットで席予約するし、だいたい両側の席は空席だから他の人と多少の距離とれてあまり気にならないなあ+10
-2
-
243. 匿名 2019/05/19(日) 12:43:21
うるさいの嫌だから毎回プラス数百円払って良い席で見てる+7
-0
-
244. 匿名 2019/05/19(日) 12:43:44
ぼったくりだよね
環境も映画の中身も+15
-2
-
245. 匿名 2019/05/19(日) 12:44:51
自分は静かなシーンだとしてもあまりに静寂すぎる空間は緊張して苦手だから、ちょっとの雑音はむしろあってほしい+6
-4
-
246. 匿名 2019/05/19(日) 12:45:19
誰かがひたすらスマホいじってて、私の後ろの人が「スマホやめろよ」って怒鳴った。
スマホいじってた人に睨まれたのは私。
ほんと勘弁してほしい。周りの空気も微妙になったわ+29
-0
-
247. 匿名 2019/05/19(日) 12:45:26
隣の人のポップコーンが服に落ちてきてイラッとしたことある。しかも気づいたのに謝らないし。
油染みになったら困るしもうちょい気遣って食べてほしい。+11
-2
-
248. 匿名 2019/05/19(日) 12:45:57
そこまでいうなら映画館行くの辞めたら?
私はやめた+18
-3
-
249. 匿名 2019/05/19(日) 12:46:39
>>225
アメリカ人の小学生男児っぷりは面白いよね(笑)キスシーンは拍手したりヒューヒューとか言ったり(笑)
ラストサムライ観たとき、小雪が持ってる重そうな樽をトム・クルーズが手伝おうとするシーンがあって「男はこのようなことはいたしません」って言った時にブーイングしてた。周囲の席の知らない観客が「そうなん?」って口々に私に聞いてきてずっと昔はそうだけど今はそんなことないって教えてあげた。鑑賞中に知らない人に話しかけるガサツさが米国人。
+33
-1
-
250. 匿名 2019/05/19(日) 12:47:35
>>41
女子高生って決めつけて書いてるけど高校の制服を着てたの?
話の内容で高校生だとわかったの?+3
-1
-
251. 匿名 2019/05/19(日) 12:48:07
>>7
それ
病院で働いてるけど、九割年寄りだよ
しかも耳が遠いから大音量
そして鳴っても急いだりしない
ゆっくりゆっくり電話取り出してその場で大声で通話
+21
-0
-
252. 匿名 2019/05/19(日) 12:49:24
レイトショーがおすすめ。時間最後のしか見に行かないよ。
人少ないし大人しかいないし、何より静か。+24
-0
-
253. 匿名 2019/05/19(日) 12:50:15
この前ツイッターで応援上映でうるせーな静かにしろ!って怒鳴りまくっていた客がいたってツイートあってドン引きした。なんで応援上映見たんだよ。
最近日本語読解力が著しく低い人が多くて日本どうしたってなる。+49
-0
-
254. 匿名 2019/05/19(日) 12:51:41
>>233
このトピにはポップコーンを食べるな! 2時間くらい我慢しろ!!ってうるさい人がいるよ+33
-6
-
255. 匿名 2019/05/19(日) 12:55:05
>>2
俺たちフィギュアスケーターを観に行った時、観客皆同じシーンで笑って大爆笑だった。あんなに会場が一つになった感じで映画観たの初めてだった。+10
-1
-
256. 匿名 2019/05/19(日) 12:55:20
馬鹿高いお金出してるからね。他の客に邪魔されたくないのもわかる。
+9
-1
-
257. 匿名 2019/05/19(日) 12:56:24
ポップコーンいがいとうるさいよ。
昨日映画観に行ったけどとなりの人がずーーーっと食べてて、ガサガサボリボリボリボリボリボリボリボリボリボリって一旦気になりだしたらもうダメだった。
しかもそいつ、映画みて誰も笑ってないとこでもすごい声だして笑ってるし、友達かなんかに俳優のセリフ物まねして笑ってるし、イライラして集中出来なかった。
勘弁してほしい…。+23
-18
-
258. 匿名 2019/05/19(日) 13:00:46
>>246
スマホ弄ってるバカを睨み返してやればよかったのに+8
-0
-
259. 匿名 2019/05/19(日) 13:01:02
>>96
日本人の全員がそうじゃないでしょ?+4
-0
-
260. 匿名 2019/05/19(日) 13:02:54
いまは昔の映画館と比べて前の人の頭が邪魔で画面見えないよ!ってことないし
椅子もしっかりしてるし劇場内環境がだいぶアップしてるから
1800円でもまあいいかなって思ってる+25
-1
-
261. 匿名 2019/05/19(日) 13:03:05
隣でポップコーン食べられたら本気で殺意わく。
なんで映画館はあんな音と臭いがするものを販売するんだろう?本当に迷惑。+9
-30
-
262. 匿名 2019/05/19(日) 13:07:16
笑えるところで笑ったりするのは良いと思う+27
-0
-
263. 匿名 2019/05/19(日) 13:08:28
家で見てるのとたいして変わらない感じで見られるの嫌だな
感想を言い合いながら見たいなら家で見れば良いのに+10
-3
-
264. 匿名 2019/05/19(日) 13:08:55
日本は日本って言う人もいるが
昔は喋りながら映画見るのが普通だったけど
いつの間にか静かに見ろって変わったんだよね+29
-1
-
265. 匿名 2019/05/19(日) 13:17:49
>>207
椅子蹴ってるのは41の方。貴方は国語の成績悪くなかった?+11
-0
-
266. 匿名 2019/05/19(日) 13:18:16
がるちゃん見ただけでも神経質なやつ多すぎだし何様って感じ。映画館で見れば大勢の人、色んな人いるのくらい分かるじゃん。大画面でみたい、周りは静かにしろ、金払ってるって…。みんな金払ってるしそれぞれの見方があるでしょ。周り気になるなら家で一人で見なよ。
私映画見るとき家でも映画館でも食べたり飲んだり絶対しない派だし喋らない派だけど逆の人別に気にならない。他人がいる、それが映画館。+45
-5
-
267. 匿名 2019/05/19(日) 13:19:06
>>225
日本の方がマナー良いっていう意見はどうなのかなぁとは思う。
アメリカでは「日本的マナー」がそもそもマナーじゃないのでしょ?
前提が違うから日本人的には違反行為と取れる行為が違反ですらない。
としたらアメリカ人にしたら少しの身じろぎや物音で嫌な顔されたら「そちらの方がマナー違反でしょ」と言われかねない。
私もアメリカで映画鑑賞は未経験だからどんなもんかわからないし、今のところ日本の映画鑑賞ルールの中で快適に見ることができてるけど、
まだ出会ってないポップコーンの音にまでとやかく言う人に出会ったら不快だなぁ。
あと映画館側からしたら、映画プラス飲食売り上げで利益出してるから、食品売れないと困るだろうね。
映画館側からしたら飲食の音にクレームつける人こそマナー違反で迷惑な話かも知れないね。+29
-1
-
268. 匿名 2019/05/19(日) 13:27:14
電車の電話だってそうだよね
東南アジアとか全く関係なく話してるし
まわりの人がそもそも気にしてない+14
-1
-
269. 匿名 2019/05/19(日) 13:27:26
正直ポップコーンくう音ごときで映画集中できないデリケートヒューマンはレイトか空いてる日時選んで、両となりいないような座席選んで見るしかない。
こちとらバター液かかったポップコーン食べに映画館いってるのだ。
勿論、静かなシーンでは食わない。音が派手でかい時にむしゃついているが、それでも文句ある人はうざい。+69
-8
-
270. 匿名 2019/05/19(日) 13:28:52
イタリアの映画館でスターウォーズを観た時、上映中もお喋りして「ハンソロ」「レイア姫」「ルーク」が登場した時には拍手!で突然入る休憩時間。そして突然始まる続き…。色々楽しかった!日本では国民性からしてあり得ないけどね!+22
-0
-
271. 匿名 2019/05/19(日) 13:29:14
ポップコーンとトイレはいいけど、スマホは嫌だな。
光るから。+29
-0
-
272. 匿名 2019/05/19(日) 13:32:25
この前ツイッターで応援上映でうるせーな静かにしろ!って怒鳴りまくっていた客がいたってツイートあってドン引きした。なんで応援上映見たんだよ。
最近日本語読解力が著しく低い人が多くて日本どうしたってなる。+15
-0
-
273. 匿名 2019/05/19(日) 13:32:35
スマホがダメなのは当然として
個人的には上映中にポップコーンとか食べる物って必要ないな
そんなに食べながら見たいんだろうか?
飲み物に関しては水分補給とかもあるから全然いいと思うけど
+9
-18
-
274. 匿名 2019/05/19(日) 13:33:26
アメリカだと六百円くらいでみれる。
一方日本は二千円近くかかる。
たまーにしかみない人もいると思うし、そんなに高いお金払って
隣で携帯つつかれたりしたらイライラするのは当たり前。
料金が違うんだから、アメリカみたいにおおらかに、って言われても無理があるだろ。
+14
-11
-
275. 匿名 2019/05/19(日) 13:33:48
映画館で売ってる物を食べるならいいけど、たまに老若問わずスーパーかどっかで買ってきたっぽい惣菜とかちらし寿司食べてるのがいるよ。+12
-0
-
276. 匿名 2019/05/19(日) 13:34:50
インドは客がみんな踊ると聞いたけど。
もうそこまで全員で吹っ切れてるなら逆に良いけど、静かな中一部の喋り声がうるさいとか、スマホつついてるはやっぱり無しだな。
+28
-0
-
277. 匿名 2019/05/19(日) 13:37:23
じゃああなたの隣にしょっちゅうスマホいじってる人がいても、咀嚼音が大きい人がいてもなんも言わないんだね?
みんなが楽しく心地よく観るにはある程度のルールやマナーは必要なんだよ
そんなのも分からずに大人になってしまったのね
+6
-18
-
278. 匿名 2019/05/19(日) 13:38:42
>>273
人それぞれでしょ。自分の狭い価値観でもの言い過ぎだろw
私は食事は頼めるけど、飲み物こそ頼まないよ。
前、カルピス注文してグレイテストショーマン観たら前半でトイレ行きたくなってその後、地獄だった。上映前ちゃんとトイレ行ったのにw
「どうでも良さそうなシーンになったら立ち上がってトイレ行こう」そう決心したけど、どうでも良さそうなシーンが無い!
その後、This is me、脚本家勧誘、曲芸師と脚本家のデュエット、オペラ歌手の公演と名歌唱のオンパレード
内心くそう安心してゆっくり観たかったー!と思いながら最後まで耐えたよ。+9
-6
-
279. 匿名 2019/05/19(日) 13:38:56
スマホは迷惑だけど、ポップコーン ジュース トイレはいいじゃない
神経質な人が多いね〜 楽しく観ようよ!+48
-4
-
280. 匿名 2019/05/19(日) 13:43:47
>>277こういう極端な例を挙げて、最後にしれっと
「そんなのもわからず大人に〜」とはイマイチ関係ないモラハラ発言ぶっ混んでくる神経質な人が近くにいる方が怖いなぁ。
スマホと極端に咀嚼音大きいのは当然アウトでしょ・・。
でもその拡大解釈で、ものを食べるな、物音させるな、と口うるさく騒ぎ立てすぎたり、
注意するみたいにわざとらしく咳払いしたり、聞こえよがしに嫌味言ったりするなら
それもまたマナー違反なんだよ。
大勢で来てるんだから一切許容できないなら、「家で観てください」。+22
-2
-
281. 匿名 2019/05/19(日) 13:43:54
スマホいじるのはいかんやろ!
ポップコーンはかまわん+35
-2
-
282. 匿名 2019/05/19(日) 13:45:20
いや、アメリカも静かに観てる人がほとんどだよ。
コメディとかだと大笑いしたりにぎやかな瞬間もあるけど。+2
-5
-
283. 匿名 2019/05/19(日) 13:49:26
「家の近くに保育園が!うるさい」「映画館でポップコーン!うるさい」「電車のベビーカー!うるさい」
そりゃそれぞれいけない例もあるけど、あまりに大したことなくても言ってる人も多くて
あんたが一番うるさいよ、と思うことも多い。+34
-4
-
284. 匿名 2019/05/19(日) 13:49:34
>>32
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ
クチャクチャクチャクチャ+8
-9
-
285. 匿名 2019/05/19(日) 13:53:10
>映画館の収入は、大きく分けると「チケット売上収入」「売店売上収入」「グッズ売上収入」「PR関連での収入」の4つです。ここでは、この収入について多くは語りませんが、「売店売上」以外の収入は、ほとんど劇場には入ってきません。
>なので、大ヒット映画が公開されて映画館が混雑していても、アニメの作品が公開されてグッズが飛ぶように売れても、売店を利用してくれるお客さんが少ないと、劇場は利益をあげる事が出来ません。
>逆に、映画が不毛であっても、売店が好調であれば利益を出せるという仕組みなんですね。
ポップコーン購入者が映画館を支えているようです。
常識の範囲でポップコーンを食べてる人まで許せないなら、映画館向いてないよとしか。+47
-2
-
286. 匿名 2019/05/19(日) 13:58:30
ポップコーンくらいで怒る人いるの?+26
-2
-
287. 匿名 2019/05/19(日) 13:58:45
アメリカンコメディとかで爆笑するのダメななかな?私は英語わかるから字幕より先に笑ってしまうこともあり、うざがられてるかもしれない。+11
-0
-
288. 匿名 2019/05/19(日) 14:05:57
>>240
しょーもない映画と大作で見るのは同じ値段なの訳わからんね
一律料金じゃなくて作品によって変えて欲しいな
そしたら最初からつまんない映画って覚悟して時間潰せるし
+12
-0
-
289. 匿名 2019/05/19(日) 14:07:59
>>282
アメリカの映画館行ったことあるけど前の席に足乗せてる男とか結構居てなんじゃこりゃって思ったよ。マナー以前に日本とは何かが違った+6
-1
-
290. 匿名 2019/05/19(日) 14:09:46
音じゃないんだけど、映画始まってから隣座ってきた人がめっちゃシンナー臭かった。ショッピングモールの中にある映画館だから、始まるまでネイルして乾かすついでに映画観てたんだろうけど…
食べ物はまだいいけど、シンナー臭は頭痛くなるから、ネイルしたての人は密室とかにはいないようにして欲しいかな+12
-1
-
291. 匿名 2019/05/19(日) 14:11:35
ポップコーン、食べる音じゃなくて箱に当たってガサゴソがすごく気になる。
音のしない容器にいれてほしい。
私は集中したいから、飲食禁止の上映があれば少し高くてもいいからそっちにいくな。
映画ファンしかいなさそうだしマナーもよさそう。+8
-19
-
292. 匿名 2019/05/19(日) 14:15:08
予告の間にバケツみたいな容器に入ってるポップコーンを全部食べ切る猛者もいる+27
-0
-
293. 匿名 2019/05/19(日) 14:15:23
料金どうこうより日本人はやっぱり不寛容だと思う
前はそうでもなかったのに、最近はもう自分達の首を絞めてるよね+42
-1
-
294. 匿名 2019/05/19(日) 14:20:55
カバンゴソゴソしたりなんか食べだしたり二時間くらい、じっとしていられないのかな?と思う。
昔はデートとかの代名詞でどちらかというとテーマパークみたいな感じだったけど、今はどちらかというと趣味の美術館とか音楽聴きにいく感じで鑑賞目的になりつつあるとおもう。+5
-16
-
295. 匿名 2019/05/19(日) 14:29:08
そんなに静かに集中して観たいなら
レンタルして家でヘッドホンして観た
らいいのに。+23
-2
-
296. 匿名 2019/05/19(日) 14:30:39
>>295
実際そういう人が増えたから映画館が潰れまくった。+17
-0
-
297. 匿名 2019/05/19(日) 14:39:21
>>296
なるほど。そうなるんですね。+2
-0
-
298. 匿名 2019/05/19(日) 14:40:11
ポップコーンが禁止になったら映画館に行かないわ。+21
-8
-
299. 匿名 2019/05/19(日) 14:40:39
映画人口が増えないのは料金が高いからです。
あと田舎は映画館数少ないから見たい映画見れなかったりする。
どうにかしてくれ。+12
-1
-
300. 匿名 2019/05/19(日) 14:42:29
以前、そこそこ空いてる映画館で映画始まる前にポップコーン食べてたら
席3つくらい離れた男が
「ちっ!モノ食ってんじゃねーよ!」「あーうるせーよ!」ってこっち見てブツブツ言いだした
怖いので受け付けに行って事情を話して座席を変えてもらった
また劇場に戻ったらその男は持ち込み禁止なのにポテトチップスを取り出してバリバリ食べていた
ちなみに幕張イオン、男は小太りでリュックサックに紙兎ロペのキーホルダーをじゃらじゃらつけていた
+29
-0
-
301. 匿名 2019/05/19(日) 14:42:44
そもそも映画観るときにピッタリ隣に他人いるのがすでに嫌だから上映終了間際のレイトショーくらい劇場スカスカにならないと行かない。
文句言ってる人は時間と時期考えたらいいのに。
あんただけの映画館じゃないだろ。+36
-0
-
302. 匿名 2019/05/19(日) 14:46:30
むしろ肉まん食べながら観たい!+11
-1
-
303. 匿名 2019/05/19(日) 14:46:51
日本の映画は世界一高いからね.+17
-0
-
304. 匿名 2019/05/19(日) 14:47:04
普通の笑い声と違ってわざと「アハハハ!」というセリフを読んでるみたいな笑い声をあげる人も結構ウザい
お笑い番組のスタッフの笑い声みたいな
というと「たかが笑い声で怒るなんて!」と言う人いそうだけど
わざとやってるセリフっぽい笑い声って実際遭遇しないと分からないと思う+7
-8
-
305. 匿名 2019/05/19(日) 14:48:05
映画とポップコーンはセットでしょうが!+36
-4
-
306. 匿名 2019/05/19(日) 14:48:14
>>278
だから「個人的には」って言ってるじゃん
「皆もポップコーン食べたり食事をするな」なんて言ってないし
>私は食事は頼めるけど、飲み物こそ頼まないよ
それもあなたの個人的な考えなんだから
私に「狭い価値観」って言うのはおかしいと思うけどな+5
-5
-
307. 匿名 2019/05/19(日) 14:48:39
日本の映画は世界一高いのは何故なんだ?+19
-0
-
308. 匿名 2019/05/19(日) 14:51:46
ポップコーンは臭い。音は別にいい。単純に臭いんだよ。持ってるだけでうわこいつくっせー!てなる。あれ食べる本人は気にならないの?かなり臭い。しかも近いと臭気が気になってこの映画ハズレだわーってなる。売店で売ってるんだから悪いとは思わないけどせめて喫煙コーナーみたいに食べる人と食べない人で席分けたらいいのに。+0
-30
-
309. 匿名 2019/05/19(日) 14:54:31
>>201
映画館で咀嚼音が「響く」ってさすがに神経質すぎじゃない?
自分で映画館借り切って見なよ+43
-3
-
310. 匿名 2019/05/19(日) 14:55:43
>>308
食べる人は劇場に入る
食べない人は劇場に入らない
この住み分けでいいと思う
食べないあなたは劇場に入らなければいい
+30
-3
-
311. 匿名 2019/05/19(日) 15:04:15
映画館で映画を見る人が少なくなってるから、料金が高くなってるんでしょう。
高いから静かにみたい、って、悪循環だねー+11
-0
-
312. 匿名 2019/05/19(日) 15:05:18
>>307
儲けが出ないからだよ+6
-0
-
313. 匿名 2019/05/19(日) 15:06:04
ポップコーンは、咀嚼する時は映画の音に合わせる。
あまり楽しくない。+8
-1
-
314. 匿名 2019/05/19(日) 15:07:17
私は、ポップコーンは予告の間に食べ終わるようにしてる。
本編始まったら、自分の咀嚼音もうるさいもん。+6
-9
-
315. 匿名 2019/05/19(日) 15:07:54
>>296
それな+3
-0
-
316. 匿名 2019/05/19(日) 15:16:42
>>308
カールとかもそうだけど
ニオイがする食べ物って
食べてる本人は口に入れちゃうと
あまりわからないもんだと思う+0
-1
-
317. 匿名 2019/05/19(日) 15:19:28
>>295
仮に全座席にイヤホン穴がついてて任意でヘッドホン差し込んだりして音聞ける方式にしたらちょっとは音問題は解決するだろうか?+11
-0
-
318. 匿名 2019/05/19(日) 15:28:18
最低限なマナーも守れないなら
公共の場所に行かないで
家で好きな事やってりゃいいんだよ
それだとお互いにストレス感じない+3
-6
-
319. 匿名 2019/05/19(日) 15:32:45
1000円に下げれば寛容にもなると思うよw+4
-6
-
320. 匿名 2019/05/19(日) 15:34:34
もし飲食禁止になったら今より人が行かなくなると思う
神経質な映画ファンしか行かなくなりそう
+24
-1
-
321. 匿名 2019/05/19(日) 15:34:51
映画館の売店で売ってるものは飲んだり食べたりしていいでしょ
例えば持ち込んだカップラーメンすすりだしたらそりゃだめだけど+28
-0
-
322. 匿名 2019/05/19(日) 15:37:05
ポップコーン🍿は映画館の醍醐味ですよ!!
私は、映画館でしかポップコーンを食べる機会がないので翌日から楽しみにしています。50代ガル婆+27
-8
-
323. 匿名 2019/05/19(日) 15:40:03
キャラメルスペシャルマキアート味のポップコーンしか映画館で頼まないから咀嚼音はなるべく気をつけ手間す。キャラメルのカリカリが周囲に聞こえないか…+5
-0
-
324. 匿名 2019/05/19(日) 15:43:56
ポップコーンの咀嚼音ぐらいでイライラするなって(^。^)+26
-4
-
325. 匿名 2019/05/19(日) 15:51:23
ポップコーンかぁ・・・。いいほうじゃないですか。
隣の席の男が、アーモンド食べてたの思い出すなぁ。
「ガリッガリ」ってうるさかった。映画館での固形物やめてー。+7
-1
-
326. 匿名 2019/05/19(日) 15:51:55
>>31ポップコーンを食べる音が響く?!うわ・・・自宅でも常にあらゆる音にうるさい!うるさい!言って苦情入れてそうだね。+16
-2
-
327. 匿名 2019/05/19(日) 15:58:18
パリパリ聞こえてくるよね。
私も気になるから、映画の音が大きい時にかっ込んでる、+7
-1
-
328. 匿名 2019/05/19(日) 15:59:27
>>225
めちゃくちゃ楽しそう!!+8
-0
-
329. 匿名 2019/05/19(日) 16:01:17
まあまあ、言い過ぎだよ、って人は、お金にも時間にも余裕がある人なんじゃないかな。
一回しかこの映画を見られない!ってなったら邪魔されたくはないと思うし、違ってくると思う…。
立場が違う人達が同じ場所に集うと、こうやって諍いが増えていって、場所を分けるとか言い出すんなら昔に戻るみたい。退行だよね。
格差なんて狭い方がいい。+5
-9
-
330. 匿名 2019/05/19(日) 16:03:59
映画館大好きだけど、以前より行かなくなったのは料金が高くなったこと以外ない。
目くじら立てるほどのマナー違反してる人に会ったことがないし、子供を大人向け映画に連れていくことも周囲でも見掛けたことないからガルちゃんでそういう人がいると知ってビックリしてる。+4
-1
-
331. 匿名 2019/05/19(日) 16:08:06
映画を自由に楽しむ(笑ったりする)のとマナー無視するのはまったく別の話だよね
携帯だしてLINEとかはもう映画を観に来てる人の行動じゃないから論外+8
-0
-
332. 匿名 2019/05/19(日) 16:08:23
>>12
フィルムに拍手するほうが間抜け。+2
-9
-
333. 匿名 2019/05/19(日) 16:08:25
ナチョスを売店で買って持ち込んだ
食べてたら隣の女の子に叱られた
謝ってそれから食べるの止めたけど
映画終わって食べかけナチョス持ってて
なんで買ったんだか辛かった
売店で売ってるものは勘弁してほしい+42
-1
-
334. 匿名 2019/05/19(日) 16:11:24
これそのまんま返せるというか>>201
クレーマーって自分がうるさいって事に気付いてない。
些細な事にも過敏に反応して文句つけて本人が思うよりずーっと周りに迷惑かけてるよ。+21
-0
-
335. 匿名 2019/05/19(日) 16:11:39
売店禁止の映画館作ろうぜ運動でもしろよ
めんどくせーな+11
-0
-
336. 匿名 2019/05/19(日) 16:17:09
>>329
私、「まぁまぁ言い過ぎだよ」派だけど、別にお金に余裕ないよ。気持ちの余裕の問題じゃない?
狭量になって難癖つけてとことん追求して追い詰めるってニュースで見た韓国のネット社会みたい。
だからやめろっていうんじゃないけど、時代なのかな。
昔の日本人ってもっとおおらかだったよね。
なんだかんだで東アジアで似たようなもんなのかなぁ。+15
-0
-
337. 匿名 2019/05/19(日) 16:21:55
ここは日本だ朝鮮人
っていえばいいのよ+0
-4
-
338. 匿名 2019/05/19(日) 16:28:43
ポップコーン食べてたら殺意がわくとか流石にやばくない?+38
-1
-
339. 匿名 2019/05/19(日) 16:30:57
>>333
映画館に言えばいいのに、言いやすい人にいってるんだよね。そういう人って。+13
-0
-
340. 匿名 2019/05/19(日) 16:34:44
息だけしてろってのもヤダな+14
-0
-
341. 匿名 2019/05/19(日) 16:36:05
相撲とか自由でいいよねw+8
-0
-
342. 匿名 2019/05/19(日) 16:41:07
アメリカだってポップコーン片手に楽しむ映画とそうでない映画を分けていると思うけどね
まともな人ならば+4
-8
-
343. 匿名 2019/05/19(日) 16:46:25
アメリカくらいアバウトになったら大変だわ
ゴミとか+0
-3
-
344. 匿名 2019/05/19(日) 16:50:10
>>331
映画が詰まらなかったらLINEしたくもなる。
面白ければLINEなんてしない。+0
-13
-
345. 匿名 2019/05/19(日) 16:50:35
アメリカ人とかライブハウスでアーティストの演奏中でも飲食しながら関係ない話してるけど、周りの人は不快じゃないのかなと思う。日本人は外国のガサツさを見習う必要はない。家の外では節度を持って見る方がいいよ。+7
-5
-
346. 匿名 2019/05/19(日) 16:53:04
この人ムチャクチャだね。映画館で自分の家みたいに振舞っていいことになったら余計映画館で映画見る人減るよ。+8
-1
-
347. 匿名 2019/05/19(日) 16:55:27
ジジイとババアがタチ悪いんだよ。
音楽系の映画を見るのにわざわざ音響の良い映画館に行ったのに喋るわ、手拍子するわ、歌うわで殺意わいたもん。
真隣だったらうるせえって言えたのに数席離れてたからイライラして終わった。
そんなに騒ぎたければ応援上映行け老害!
一番良いシーンがあのクソ老人どものせいで台無しだったわ。
前後の席の若いカップルなんてお行儀よく観てたのに。+3
-12
-
348. 匿名 2019/05/19(日) 17:01:10
>>63
アメリカも高いよ?
東海岸だと相場は、映画で$15 ジュースとポップコーンのセットで$8くらい。日本円にしたら¥2500
+10
-0
-
349. 匿名 2019/05/19(日) 17:03:30
高いからそれなりの雰囲気を望んじゃうのかな。
アメリカにいた時、凄くお行儀悪く観ていたよ。足を前の椅子に乗っけてた。+5
-2
-
350. 匿名 2019/05/19(日) 17:03:42
ポップコーンシャカシャカするのは
まだ許せるけどずっとお喋りしてる
男子高校生がいた時は殺意が沸いた+14
-0
-
351. 匿名 2019/05/19(日) 17:03:56
>>68
いつの時代の話よ?笑
ちょっと時期が遅れて上映してるやつ?+3
-4
-
352. 匿名 2019/05/19(日) 17:13:09
日本で映画を観るときは、クラシックのコンサート聞きに行くくらいの感覚なの?
なんかいちいち厳しいな。エンドロール終わるまで立ったら駄目とか、マナーマナーうるさいわ。どういう基準やねん。ダサっ+35
-5
-
353. 匿名 2019/05/19(日) 17:16:10
AMCのシアター料金+6
-0
-
354. 匿名 2019/05/19(日) 17:23:55
アメリカ日本みたいに高い金取ってないもん。高い金払ってるんだから質のいい環境で見たい+2
-9
-
355. 匿名 2019/05/19(日) 17:28:06
最低限のマナーは必要だけど、細かいマナーまで指摘され
映画館内でも皆、マナー違反を探しているようだわ
ポップコーンや飲み物もダメなら、家でお菓子食べながら
声出して笑ったり泣いたりして見た方が楽しいな+34
-1
-
356. 匿名 2019/05/19(日) 17:40:31
>>15
思うだけじゃだなくてやれよ
ダサい+1
-7
-
357. 匿名 2019/05/19(日) 17:54:58
携帯は画面光るから、気になる人は気になるかもね。
ポップコーンは映画館で売られてるんだから、許してあげてと思う!+25
-1
-
358. 匿名 2019/05/19(日) 17:55:00
>>114
他国の文化を認められない人の方が無教養かと+7
-0
-
359. 匿名 2019/05/19(日) 18:06:46
>>94
東映も含めて?+1
-0
-
360. 匿名 2019/05/19(日) 18:13:36
中年女性達の集団はうるさい。新作予告もしっかり観たいのにペチャクチャ話してて腹がたった+3
-6
-
361. 匿名 2019/05/19(日) 18:16:52
ポップコーン禁止ドリンク禁止の完全無音の上映時間と、ポップコーンクチャクチャokで爆笑しても野次っても歌に合わせて盛り上がってもokなわんぱくタイムと棲み分けたらいいんじゃないかな?+8
-3
-
362. 匿名 2019/05/19(日) 18:22:21
エンドロール始まった瞬間に席を立つ人達。余韻に浸っているのに横でガサガサしたり、通りすがりにカバンをぶつけられた事もあるし。なんでそんなに急ぐんだろう。館内が明るくなってから動けばいいのにっていつも思っている。+9
-14
-
363. 匿名 2019/05/19(日) 18:25:46
ポップコーンや飲み物など映画館で売ってるものは全然構わんし、トイレに立つのも全然構わない。
けど、騒がしかったりスマホを見る人がいたら嫌だな。
もし、そういうのがOKな空気になったら、映画館には行かない。+22
-0
-
364. 匿名 2019/05/19(日) 18:42:17
>>306
そうですよ。あくまで私の個人的な考えです。
飲み物を買わないのは先に書いたようにお手洗いの心配をせず映画に集中したいからです。
狭い価値観って書いたのは、「必要ない」と強めの言葉で言い切ってたからです。
>食べる物って必要ないな
>そんなに食べながら見たいんだろうか?
ってあくまで軽い感じで書いたんだけど。
一人一人の「個人の意見」が集まって「いろんな意見」ができるんだから、共同で映画見る場所で必要ないと言い切ってしまうのはやっぱり狭い価値観だと思うよ。
そう感じるのは全然おかしくはないです。+3
-6
-
365. 匿名 2019/05/19(日) 18:45:54
・スマホ→これは上映前に消せと忠告があるからダメ。論外。
・席を立つ→仕方ない。終電間近とか、次の予定、急なお手洗いとかあるから。(エンドロールの後映像とかあることもあるし勿体無いけど)
・飲食→OK。売ってるんだから。嫌なら映画館向いてない。
・前の座席を蹴る→論外。
・会話→GET OUT HERE!!
私はこんな感じ+43
-1
-
366. 匿名 2019/05/19(日) 18:46:14
他人の耳障りな笑い声や鬱陶しい突込みを聞きたくないから映画館には行かない+2
-3
-
367. 匿名 2019/05/19(日) 18:50:20
ポップコーンはいいだろ
売ってるんだから!+29
-1
-
368. 匿名 2019/05/19(日) 19:02:20
反出生主義者です。
このページを見て、やはり日本は息苦しい国であり、
絶対に子供を産んではいけないと改めて誓いました+5
-15
-
369. 匿名 2019/05/19(日) 19:08:50
>>368
それだ!「息苦しい!」
私は反出生主義じゃないけどw
ネットのおかげて、普通の日常生活だと見向きされない一部の偏った意見にまで注目が集まるようになって全部聞いてたら息苦しくなるだけでは。
声の大きな(しつこくいつまでもいう人)の意見って通りやすいしね。
まるでネットDQN。+19
-0
-
370. 匿名 2019/05/19(日) 19:10:40
電子機器はやめて。
映画館で売られている飲食は、映画館側がOKを出してるんだから良しとして。
私も映画館で嫌な思いすることがあるよ。
どうしても映画館で楽しめなくなったら行くのをやめて、画面が小さいし臨場感に欠けるけど、家で観るようになると思う。
+6
-0
-
371. 匿名 2019/05/19(日) 19:12:20
外国人は自国で映画みろよ。うるせーんだよ。+6
-6
-
372. 匿名 2019/05/19(日) 19:16:42
映画館で売られてるもの食べてる人に文句とか、馬鹿げてる
会話はダメだけど笑うのくらいは許した欲しい
エンタメなんだからそれくらいよくないか?+23
-0
-
373. 匿名 2019/05/19(日) 19:24:51
クレヨンしんちゃんの新作で
おもしろシーンで4歳の息子がアハハ!って笑ったら
横の大人カップルに舌打ちされた。
子供の映画とは言わないけれど、子供も見れる映画でそこまで無にならなければいけないのかと思ったら映画館ていつからこんなに窮屈になったんだと思った。+41
-2
-
374. 匿名 2019/05/19(日) 19:35:11
>>362
終電とか家事とか介護とかいろいろあるんだよ+5
-0
-
375. 匿名 2019/05/19(日) 19:40:02
映画マニアには変な人もいるよー
オタク気質で自分の世界だけで生きてるタイプ
+13
-0
-
376. 匿名 2019/05/19(日) 19:43:26
映画に関してはアメリカ天国だったな。学生割引で五ドルで
見れたしローカル映画館監視が緩いから他の上映もついでに見れちゃう。
座席も広いし何食べても構わない。日本は狭くて高すぎて気軽に行く気が失せる。+13
-1
-
377. 匿名 2019/05/19(日) 19:46:08
トイレに立つのは生理現象だし仕方ない
同じ空間で漏らされても嫌でしょ
でも携帯だけは許さん+23
-0
-
378. 匿名 2019/05/19(日) 19:48:54
ポップコーンで文句は違うと思うけど、ポップコーン取る時にガサガサ大きな音を立てながら1時間以上ずっと手を止めずに食べてる人が隣にいると、映画に集中出来ない笑+11
-6
-
379. 匿名 2019/05/19(日) 19:50:33
スマホはダメでしょ。そもそも映画始まる前に携帯やお喋りは禁止ってやってるじゃん+8
-0
-
380. 匿名 2019/05/19(日) 19:58:03
こっちのほうが嫌
・後ろの席の人が足を私の席の後部に乗っける人
・隣の席の人が左肘は自分の肘を乗せて右肘も自分の腕を乗せる人
・やたら咳き込む人
・友人同士で映画みながら大きな声で会話する人
・外で買ってきたマックや焼きそばを上映中に食べる人
+14
-0
-
381. 匿名 2019/05/19(日) 19:59:17
左右で飲食ゾーンと無飲食ゾーンでわけたらどうだろう
真ん中はついたてする
真横上下以外はそんな聞こえないだろうし+5
-2
-
382. 匿名 2019/05/19(日) 19:59:32
友達と映画鑑賞中、前に座っていた20代くらいの女性が突然振り向いて私に「さっきから何度も蹴るなや!」と怒鳴って来た。何事か分からずキョトンとしていたら、続けて「椅子をしつこく蹴ってウザイ。」と凄い剣幕。隣の彼氏は何も言わなかった。全く心当たりが無く、友達がそっと私に「何もしてないよね。」と言ってくれたけど、正直気分が悪く、そこから映画を楽しめなかった。爆笑で会場が沸いた後だったので、椅子が揺れたのかな?周囲に思い当たる人もいなくて、何が原因だったのかいまだに分からない。静かになった時だったので、恥ずかしいやら、悔しいやら・・・。思い違いで怒鳴るのはやめて欲しい。+20
-1
-
383. 匿名 2019/05/19(日) 19:59:34
ポップコーンとか飲食物売らないと映画館はやっていけないんでしょ
世の中知らない人ばっかりだね
働いたことないのかな+19
-2
-
384. 匿名 2019/05/19(日) 20:09:09
今は自分で席も取れるし隣一つ空いてることが殆ど。だから隣の隣で食べられても平気。
隣は嫌だ。+2
-0
-
385. 匿名 2019/05/19(日) 20:12:10
ほんと心の狭いやつが多いな
静かに集中して見たいなら自宅で1人で見てろよ
映画館みたいに大勢いる場所では多少の音がして当然だろ
映画とは関係ない無駄話しや全く他人を気遣わない行動はだめだけどさ+24
-2
-
386. 匿名 2019/05/19(日) 20:18:42
ポップコーンは許せる
でも、家で観てるかのように、普通の声で喋るのはマジで不快
昨日キングダム観に行って、1個離れた席の男女3人がずっと喋ってて、ホントに映画館で観てる意味なかった
高い金払って観てるのもあるし、大きな画面で楽しみたいから行ってるのに台無し+14
-1
-
387. 匿名 2019/05/19(日) 20:29:05
>>6
MDってなんだろうって調べたら……いつの時代ですか?
凄いプラスついてるけど今どきそんなの持ち歩いてる人いませんよ?
怖すぎる……+13
-2
-
388. 匿名 2019/05/19(日) 20:39:46
アメリカで昨今流行っている食事しながらの映画館なんて、ポップコーンごときでタラタラ言ってる人にはもってのほかだね 笑+9
-1
-
389. 匿名 2019/05/19(日) 20:51:09
それはあると思います
私はかなりの神経質なんですけど、最近そんな自分が変だと思ってきた
たかが映画でそこまで神経質にならなくていいと思う
気にしすぎると、どんどん自分が辛くなってきますよね
娯楽の場だからもっと気楽でいたほうが精神衛生に良いと思う+9
-0
-
390. 匿名 2019/05/19(日) 20:55:25
いやいやアメリカにだって隣同士で会話しながら観ている奴なんていないでしょ
万が一いたとして、どこでだろうと大迷惑だよそんなやつら
+3
-0
-
391. 匿名 2019/05/19(日) 21:08:44
トイレに行っちゃいけないの⁈+4
-1
-
392. 匿名 2019/05/19(日) 21:08:45
旦那が絶対電話を取らなきゃいけない職種だから映画は一人でしか見てない!
個室みたいな感じでスマホオッケー飲食オッケーで見られたらいいのに!っていつも思う。+5
-1
-
393. 匿名 2019/05/19(日) 21:09:30
>>390
それが普通に喋るしリアクションするのよ。
最初はビビったよ。+3
-1
-
394. 匿名 2019/05/19(日) 21:16:12
でっかいバケツに入ったポップコーンを映画終わるまでずーーーーっとむしゃむしゃ食べてた人いたけど、正直うるさくてしょうがなかった。
機械なのかなってくらいブレることなく一定のスピードでムシャムシャムシャムシャ…
喉乾かないのかな?とか
一緒にいた友達はあまり食べてなくて。
友達にももっとあげろよ…とか
1番でっかいバケツのやつは1人で食べると2時間くらいかかるんだとか
いろんなこと考えちゃって、映画に集中できませんでした。
+6
-16
-
395. 匿名 2019/05/19(日) 21:22:19
小さいこと気にしすぎる人は家でDVDにしなよ。
イライラしてしまう自分の方が異常なんだということに早く気が付いたほうがいい。迷惑だから。+18
-3
-
396. 匿名 2019/05/19(日) 21:27:15
>>361
そうしても静かにしましょう上映の場所に入ってきてペチャクチャ喋る人やこっそりクッキーとか持ち込んで音立てて食べる強者は一定数いると思うんだ。
ストップ映画泥棒ってあれだけやっても盗撮する人がいるように。+3
-1
-
397. 匿名 2019/05/19(日) 21:28:46
>>6 MD?+2
-1
-
398. 匿名 2019/05/19(日) 21:30:44
水だけOKで食べるの禁止にして欲しい。
ポップコーンも臭いし、食べてる奴って肘を広げるからアームレストを2人分使うし殺意沸く。+4
-13
-
399. 匿名 2019/05/19(日) 21:36:39
ジュースかけられるでぇ~+3
-0
-
400. 匿名 2019/05/19(日) 21:45:02
ビニール袋ガサガサは映画の効果音でも消せない音だから本当にやめて欲しい!
たまーにグミとか小さいサイズのチャック付きのお菓子?を食べてる人も。
定期的に開け閉めしてる音、結構響いてますよ。+4
-6
-
401. 匿名 2019/05/19(日) 21:48:08
殺意がわくって書いてる人が何人もいるけど、言葉の重みのハードルが下がって、日常でも簡単に殺意がわくって言うようになるよ。
うっかり言ってトラブルになることもあるし、気をつけたほうがよいよ。+36
-1
-
402. 匿名 2019/05/19(日) 21:49:01
座席代高いから静かに見る権利あるっていうなら、座席代高いからポップコーン食べる権利もある。
そもそも映画館は、飲食物を高い値段で専売することで儲け出してる。
文句言うなら、経営者側に規律を変えてもらうしかないけど、絶対無理だろうね。
+33
-2
-
403. 匿名 2019/05/19(日) 21:49:42
最近似たようなトピで「食べ物は上映前に食べ切るのがかマナー!」ってしつこい人がいたなぁ。
ポップコーン食べ切るには結構頑張らなあかんね(笑)+23
-1
-
404. 匿名 2019/05/19(日) 21:49:48
ポップコーン食べる音くらいなら自分はあまり気にしないけど、自分が食べるときはなるべく大きい音が鳴ってるシーンで食べて静かなシーンでは食べないかも。
ただお喋りはまじでやめてほしい。
高いお金払って行ってるのに前とか横の人がうるさいときの絶望感…
+23
-0
-
405. 匿名 2019/05/19(日) 21:51:59
>>261
ポップコーンで殺意わくなら映画館じゃなくて家で見た方が絶対いいと思います。
毎回隣が食べる人かそうでないかなんて賭けみたいなもんじゃないですか…
貴重な収入源であるポップコーン等がなくなることはないと思うので、
空いてる平日・穴場の映画館・公開日が過ぎて客が少なくなってきた頃などを
狙って行けば、まだ何とかなりそうですけど…
少しでも快適に見たいと思うなら本人が工夫しなきゃ楽しめませんよ。
でも上映中ずーっと食べてたり、必要以上に音を立てて食べる人に怒る
気持ちはよく分かります。+21
-1
-
406. 匿名 2019/05/19(日) 21:55:54
映画に集中出来ず気になる人って映画館向いてない気がする。
いつか飲食NG上映とかできそ。+18
-1
-
407. 匿名 2019/05/19(日) 22:01:27
ポップコーンの咀嚼音で集中できないなら家で見たほうがいいと思う。映画館で売ってるものを食べてるのに客に文句言うのはお門違いもいいところ。
映画館に販売やめるように言うのならわかるけど。+27
-2
-
408. 匿名 2019/05/19(日) 22:05:21
映画館でポップコーン食べながら見るのが醍醐味だと思うんだよね〜
禁止されてないのもダメって言われるから集中できないや
音出さないようにってピリピリしてしまう
笑っていいシーンも笑い堪えないとうるさい人がいそうで笑えない
厳しすぎる人こそ家で見た方が他人気にしないで静かに見れるのにと思う+24
-1
-
409. 匿名 2019/05/19(日) 22:07:09
日本にうじゃうじゃわいてるマナー厨本当うざい...
人のこと気にしすぎだし自分のイライラを基準にマナー作るなよと思う+38
-2
-
410. 匿名 2019/05/19(日) 22:11:19
持ち込んだ堅焼きせんべいをずっと食べてた人にはさすがにイラっとした+6
-0
-
411. 匿名 2019/05/19(日) 22:11:39
>>381
そんなんやり出したら終いにはお一人様映画みたいなのできそうで嫌だ
一蘭みたいな
+7
-0
-
412. 匿名 2019/05/19(日) 22:12:37
今日まさにポップコーンとジュース片手に映画館で映画見てきたところだよ!
映画館の売店は大行列で入場少し遅れたくらい笑
映画が始まる前に流れるマナーのやつを、破るのは以ての外だけど売店で買ってるもの食べて鑑賞くらい許しておくれ。+20
-1
-
413. 匿名 2019/05/19(日) 22:15:29
音よりキャラメルポップコーンの匂いがダメだわ
映画館全体がキャラメル臭+6
-10
-
414. 匿名 2019/05/19(日) 22:17:19
>>409
全く同意
人の事気にし過ぎ
神経質過ぎな人多過ぎて疲れる
余裕ないし幸せじゃないんだろうな+21
-2
-
415. 匿名 2019/05/19(日) 22:17:41
ヒント 治安の良さ+3
-1
-
416. 匿名 2019/05/19(日) 22:17:43
そんなに逐一他人の物音が気になるっ人って、どんだけ集中力ないの。スルースキルがないのかどっち?+18
-1
-
417. 匿名 2019/05/19(日) 22:30:56
>>11
日本人のマナー厨以前に、映画人口に関してはホントこれだわ+9
-0
-
418. 匿名 2019/05/19(日) 22:31:26
ポップコーンは全然気にならないし許せるけど
タコスは本当うるさくて勘弁して欲しかった
なぜ売るのか…+6
-5
-
419. 匿名 2019/05/19(日) 22:37:04
今映画館の帰りでタイムリーなんだけど、
隣のカップルの男がずっと腕をかいてて、そういう肌体質なんだろうから仕方ないのはわかるけどずっとかいては臭いをかいで、かいてはたまに舐めてるのをみてヒエェェ!と気になって仕方なかった…+10
-1
-
420. 匿名 2019/05/19(日) 22:44:22
トイレは許して!+6
-1
-
421. 匿名 2019/05/19(日) 22:45:15
>>334
いい言葉
クレーマーが一番うるさいんだよねww
自分に合わせないと気が済まないからw+12
-0
-
422. 匿名 2019/05/19(日) 22:49:01
>>12だから六本木ヒルズしか行かない。
心狭すぎじゃない? ポップコーン売ってるんだし。そんなに音嫌なら家で見りゃいいじゃん。
+16
-2
-
423. 匿名 2019/05/19(日) 22:56:30
日本のサービス業は大変だよね。クレーマーが多すぎる+21
-1
-
424. 匿名 2019/05/19(日) 23:01:20
映画館で売ってる物はそもそも音がたちにくい物だからいいとして、家族全員で袋菓子や菓子パンの袋を開け、炭酸プシューってそれぞれのタイミングで真後ろでされたら流石にあの大音量の声すら聞きとれなかったよ
だから映画館は行かなくなった+6
-1
-
425. 匿名 2019/05/19(日) 23:17:02
ちょっと意味合い違うかもしれないけど海外みたく声出したい人は応援上映とかある映画もあるし差別化できてるよね
何にでも言えるけどある程度寛容な気持ち持ってたほうがお互い息苦しくならないと思うわ+3
-0
-
426. 匿名 2019/05/19(日) 23:19:44
咳とかやたらでっかいクシャミ、ずっと鼻ズーズーされるほうが無理
体調良くしてから来なさいよって感じ+3
-0
-
427. 匿名 2019/05/19(日) 23:23:31
ポップコーンより隣の人の席の方まで足伸ばして偉そうに座って肘置きも両方使って
パーソナルスペースガン無視の男に座られる方が無理!!!!!
痴漢なのか知らないけど足くっつけようとしてきて殺そうかと思った
となりが席空いてたから上映中に別の席に移動した+5
-0
-
428. 匿名 2019/05/19(日) 23:25:20
前に家でDVD見てる感覚のカップルいてイライラした。ずっと2人で「あれ、この人なんて名前だっけ?」とか会話してんの。みんなお金払ってみに来てるって意識してほしい。+9
-3
-
429. 匿名 2019/05/19(日) 23:27:02
静かなシーンでポップコーンいやってのにマイナス多くてびっくりした、、、
いくらポップコーンが音出にくいとはいえ、静かなシーンではうるさいから非常識な人だなって思ってたけど私の方が少数派なんだな、、、+4
-11
-
430. 匿名 2019/05/19(日) 23:27:33
そもそも2時間ちょっともスマホ我慢できないってやばいよね。+6
-1
-
431. 匿名 2019/05/19(日) 23:28:59
劇場で売ってるポップコーン食べる音も許せないくらいの人に限ってはDVD出るまで我慢して家で観るか
ほとんど客のいない片田舎のシネコンに一際空いていそうな時間帯に行く方が本人のためにも良いと思う
私はそうしてる お金払ってイライラしたくないから+18
-1
-
432. 匿名 2019/05/19(日) 23:31:25
もう静かに集中して見たい人と
わいわい賑やかに飲み食いしながら見たい人用で分ければいいのにね。最近は応援上演とかあるけど。+4
-0
-
433. 匿名 2019/05/19(日) 23:32:46
日本は映画が高いからこの金額出すなら不快な思いしたくないっていう意見が多くてそれもわかるけど
安かったらもっと客層悪くなりそうな気もする
飲食店でもスーパーでも安い店の方が客層悪いもんね+8
-0
-
434. 匿名 2019/05/19(日) 23:33:13
携帯とか子供がギャン泣きとかは普通にドン引き。ポップコーン普通に噛む音に激怒するとかもドン引き。
家で焼酎呑んでDVD観るわ😑+9
-2
-
435. 匿名 2019/05/19(日) 23:35:15
マナーやモラルが向上するのは素晴らしいしそれが日本人の良い所でもあるけれど
全体のモラルが高くなるとそれについて来てない人が目立つし許せなくなるんだよね
私もそうだけど自分には厳しく他人には寛容でいられるようになりたい+15
-0
-
436. 匿名 2019/05/19(日) 23:35:56
ポップコーンは許せる。
携帯操作は絶対許せない。
暗い部屋で、デカイスクリーンに写し出されている作品を、真剣に見てる横で、明るい画面さらして操作されんのマジで殺したくなる。
みんな言ってるけど、劇場側が禁止してることをやること事態非常識。
劇場に、無料のロッカー設置して、そこに預けるようにしてほしい。+11
-3
-
437. 匿名 2019/05/19(日) 23:39:05
¥1800払って貴重な休みに映画を楽しみに来てるんだから、厳しく言って当たり前でしょ。
海外は映画料金¥700くらいだっけ?
また見に行けばいっかってなりそう。+5
-10
-
438. 匿名 2019/05/19(日) 23:40:37
ポップコーン、食うなとは言ってない。
静かに食べてほしいのと、シリアスなシーン、特に集中して見たいシーンは控えてほしいだけだよ。+8
-10
-
439. 匿名 2019/05/19(日) 23:41:40
映画の内容に合わせて爆笑したり叫んだり悲鳴あげたりは全然オッケーだし
ポップコーンやジュース飲む音とかホットドッグの匂いとかも許容範囲なんだけど
隣でクッキーかなんかのビニール包装をごそごそバリバリされた時は殺意涌いたわ
ちょうど緊迫感あるシーンで観客みんなが息を飲んで集中して見てたから音が響いたの何の+4
-2
-
440. 匿名 2019/05/19(日) 23:42:37
なんでマナー守ってる方が家でDVD見なきゃなんないんだよ。
くちゃくちゃうるさいやつ、スマホ触るやつ、うるさい奴らが家でDVD見ればいいんじゃん。+4
-14
-
441. 匿名 2019/05/19(日) 23:43:58
アメリカみたいに500円くらいで見れたら何も言わないよ。そんなこと言うのはマナーが分かってない人か海外かぶれな日だけ。日本のマナーを守ってください。+2
-3
-
442. 匿名 2019/05/19(日) 23:45:56
ポップコーンとか映画館で売ってる食べ物なのに…ポップコーンって他のスナックに比べて咀嚼音目立たないと思うし、あんまりうるさいこという奴はうざいや。貸切にでもしてよと言いたい。+17
-4
-
443. 匿名 2019/05/19(日) 23:46:49
>>368
うん。だからあなたも消えて。生まれてきたくなかったんでしょ?+1
-7
-
444. 匿名 2019/05/19(日) 23:50:54
美味しくないポップコーン食べるのが理解出来ない。
映画にポップコーンいらない。飲み物だけで十分。
映画上映前には、スマホの電源切れよ。マナー守れ。+6
-14
-
445. 匿名 2019/05/19(日) 23:51:10
ポップコーン、普通に食べてる分には良いと思う。
でもこの前、隣にそんな大きな音で食べれるんだ!?って人が座って、それからちょっと警戒してしまう…+6
-2
-
446. 匿名 2019/05/19(日) 23:52:53
>>409
飛行機や新幹線の座席倒す倒さないとかでも日本人だけピリピリしてるよね
マナー連呼してる人が迷惑っていう+16
-0
-
447. 匿名 2019/05/19(日) 23:53:53
六本木よくいくけど、普通に静かだけど…?
観てるものによるのかな。+1
-0
-
448. 匿名 2019/05/19(日) 23:54:20
>>440
ポップコーン食べるのもマナー違反じゃないよ+7
-0
-
449. 匿名 2019/05/20(月) 00:01:22
>>242
それが、入場ギリギリまで券買うの待っても
わざわざ隣に来るトナラーがいるんですよ+6
-1
-
450. 匿名 2019/05/20(月) 00:03:34
スマホいじるくらい別に気にならないけどな
音だしてYouTube見たり、通話したりしてるなら話は別だけど+0
-2
-
451. 匿名 2019/05/20(月) 00:13:56
>>449
これ。本当に不思議。
わざわざ両隣開けてる、他の席は割と空いている。そして特別真ん中の方の見やすい席でもないのに隣に座ってくる人。なんなんだろう、、、+9
-0
-
452. 匿名 2019/05/20(月) 00:21:58
館内で販売してるものを食べる分には構わないんだけど、持ち込みでレジ袋を上映中に何度もガサガサやられるのがイヤだなって思います。+5
-0
-
453. 匿名 2019/05/20(月) 00:23:08
あのさ、アメリカ安い安いって言ってる人、本当に最近アメリカで映画観たの?一般の最新作は大人は13ドルはするよ?平均の値段を言ってない?子供、シニア、ミリタリー、マチネ、準新作の値段も入ったミディアンの値段。ちなみにアメリカもポップコーンなんかでシアターの売り上げ向上にしてるから高いよ〜+8
-1
-
454. 匿名 2019/05/20(月) 00:25:15
結構たくさんの人がマナー厳しすぎるよねって意見で安心した!+16
-2
-
455. 匿名 2019/05/20(月) 00:26:32
だったらDVD借りて家で観れば?
そしたら好き放題しかも借りる方が安い+5
-2
-
456. 匿名 2019/05/20(月) 00:27:21
何でもかんでもアメリカに流されすぎじゃない?+3
-3
-
457. 匿名 2019/05/20(月) 00:36:51
ポップコーンやドリンク食べるなうるさいとか笑い声うるさいとかトイレ立つなとかいう神経質すぎる人は自費でホームシアター設置して自宅で優雅にマナーを守って映画鑑賞すれば良いんだよ
それもできないのに公共の場であーだこーだ言って他人の楽しみまで奪う権利はどこにもない
多分映画館側も1番そういう人はお呼びでなさそう、売店に金落とさないしクレームだけ入れるし+12
-3
-
458. 匿名 2019/05/20(月) 00:40:17
>>405
必要以上に音を立てて食べるのは気になるかもしれないけど、ずっと食べてるのってそんなに気になる?まして怒りを覚えるなんて+12
-0
-
459. 匿名 2019/05/20(月) 00:44:24
映画館で販売している飲み物や食べ物を観ながら飲み食いしたらだめなの?クチャラーじゃないよ?ポップコーン食べながらあのスクリーンがたまんないじゃん。そんなに嫌ならネットに出回るの待てば?
映画館に貢献して普通に飲み食いしてるのに文句言う人が理解できない+13
-2
-
460. 匿名 2019/05/20(月) 00:52:06
ポップコーンは別にいい。
携帯扱うやつは論外。トイレは別にいいけどなんで先に行かないわけ?と思う。
食べ物持ち込んでビニールガサゴソしてるやつ、いいシーンで豪快にドリンク飲み干すズゴゴゴゴゴゴって音出すやつまじで死ねって思う
まじで死ね+2
-7
-
461. 匿名 2019/05/20(月) 00:55:59
>>333
何それ可哀想
「食べないでください!」とか言われたのかな
私だったらは?と思って「売店で買ったものを食べちゃいけないんですか?」って言い返しちゃうかも
神経質すぎて怖いねその女性+15
-1
-
462. 匿名 2019/05/20(月) 01:01:16
この前、予告編の時点で小声じゃない普通の声のトーンで話すカップルの隣でイライラしてて、
さすがに本編始まったら止まるやろと思ってたらまさかの全然映画に関係ない世間話はじめて、注意したらめっちゃ謝ってた。映画終わった時も2人共にまた謝られた。
はあ?
そんな常識もないやつが謝る資格ねえわ。
初めから堂々と話してんじゃねえよ。
クソボケが。+1
-13
-
463. 匿名 2019/05/20(月) 01:09:03
>>364
バカなの?
「私には必要が無い」って言ってるんだよ
「他人も必要が無い」なんて一言も言ってないでしょ+0
-4
-
464. 匿名 2019/05/20(月) 01:12:12
西洋かぶれな自分でも、映画のマナーだけは静かに見るのが当然の日本でありがたかったなと思う
ただ、楽しくて盛り上がれるようなヒーロー映画とかで、向こうの映画館の観衆がサッカー観客席かってくらい盛り上がってたりするのはちょっと羨ましくて参加してみたくなる+4
-0
-
465. 匿名 2019/05/20(月) 01:13:39
私は映画館で飲み物頼むときは非炭酸系で氷抜きにしてる
周りの人に気を遣っているのもあるけど、氷の音がしてしまう不安を抱きながら飲み物を飲むと映画への集中力が途切れるからが大きい
ちなみに弟と映画見に行った時に外国の子供達(多分近くのインターナショナルスクールの子供達)がしゃべりながら見ていたので弟が「Be quiet!」と言って注意してました
弟は曲がったことが嫌い(周りの人に迷惑だと思ったとのこと)で思ったことはきちんと言うタイプだから注意したけど、普通の日本人だと我慢しちゃう場面だよね・・・
外国との文化の違いを感じた瞬間だったかな
普通の映画の場合に、静かに観るのは日本だけなのかな+3
-2
-
466. 匿名 2019/05/20(月) 01:14:45
この前映画見に行ったら隣の席の子供がガンガン跳ねてて本当に鬱陶しかった
子供が小さくたって映画は見に行きたいだろうし注意するのも大変なのはわかるから寛容でありたいけど申し訳ないんだけど鬱陶しかった…+7
-2
-
467. 匿名 2019/05/20(月) 01:20:50
>>466
コナンとかドラえもんとか、子供がメイン層に想定された映画なら仕方ないかもと思う
そういう映画なら、大人社会の「静かに見るべし」は当てはめられないかな
子供が楽しいようにしてもらうほうがいい+7
-0
-
468. 匿名 2019/05/20(月) 01:22:11
>>30
牛か馬だったの?
ポップコーン食べる音がうるさいなんて!+3
-0
-
469. 匿名 2019/05/20(月) 01:24:37
料金が高すぎるんだよ。アメリカなんてせいぜい700円くらいだった気がする。日本でもそのくらいの料金で気軽に見られる娯楽だったら、そこまでマナーに厳しくならないんじゃないかな?1800円出して周りの人に台無しにされたらやっぱ悔しいってなるのはわかる。+4
-4
-
470. 匿名 2019/05/20(月) 01:28:36
海外では海外ではって、うける(笑)
ここ日本ですよ。
かぶれ女子ですか?+5
-8
-
471. 匿名 2019/05/20(月) 01:37:43
だからみんな家でのんびりみたくて動員数おちるんでしょ。
面白かったら笑えばいい 悲しかったら泣けばいい。
日本人てなんで感情抑えたがるの?
元々ポップコーンは劇場が販売してんのに食べちゃダメな意味分からん+8
-2
-
472. 匿名 2019/05/20(月) 01:39:52
蕎麦の音を気にする外人のくせに+7
-2
-
473. 匿名 2019/05/20(月) 01:42:23
何度も言うけど焼き芋にすれば良いんだよ。+4
-0
-
474. 匿名 2019/05/20(月) 01:47:53
>>465
日本も前は普通のエンタメ映画なら喋ってる人も珍しくなかったと思うよ
ここまでマナーにうるさくなったのってここ10年くらいだと思う
その映画がどういう映画だったのかわからないけどね+8
-0
-
475. 匿名 2019/05/20(月) 01:48:25
アフロスタイルの人が前に座った時のイラつきハンパない。
上映中は暗くなってスクリーン上にフワフワマリモがあって字幕読めない。
席移動して離れてもマジマリモ気になる。
+8
-2
-
476. 匿名 2019/05/20(月) 01:50:54
暫く映画館行ってないな。+2
-1
-
477. 匿名 2019/05/20(月) 01:53:16
椅子蹴ってくる人は本当に不快だし非常識極まりない。脚長いアピールだか知らないが、前列に座れよ、と思う。+11
-0
-
478. 匿名 2019/05/20(月) 01:57:30
がら空きの映画観た時に最後尾席の真ん中ぐらいをとったんだけど3つくらい隣に座ったお爺さんかおじさんがタバコ吸い出した時は自分が正気か疑った
衝撃すぎて映画の内容を何も覚えてない+10
-0
-
479. 匿名 2019/05/20(月) 02:01:58
わざわざくちゃくちゃ音立てて食べるのは飲食店でも無しだと思うからやめてほしいけど通常レベルの飲食音にまで文句つけないでほしい
ポップコーンやドリンクの売り上げが映画館を支えてるようなところがあるのに
あと文句言う人に限って持ち込みのペットボトル飲んでたりする+7
-2
-
480. 匿名 2019/05/20(月) 02:02:31
食べたらダメとは言ってないよね
食べ方だよね
敢えて静かな感動シーンでガサガサゴソゴソ激しくやってた男まじイラついたわ
キングダムなんてほとんど爆音なのに、敢えてこの感動シーンで!?て。+6
-4
-
481. 匿名 2019/05/20(月) 02:03:46
神経質な人もマナー違反する人もどちらも極端に酷い人が増えてる印象+8
-0
-
482. 匿名 2019/05/20(月) 02:04:58
>>48
そうかな?
マナーの悪い客が増えそう。+2
-2
-
483. 匿名 2019/05/20(月) 02:05:13
静かに観たいに決まってる!騒ぎたい人こそ自宅パーティーしながら観ればって感じだけどね!+3
-4
-
484. 匿名 2019/05/20(月) 02:06:54
>>474
ウィルスミス主演の「ハンコック」だったと思う
子供ていうか中学生ぐらい?
なんていうか家で見てる感じにゲラゲラ笑いながら話しながらって感じだった
座席は半分埋まってる位だったかな?
今はペンライト持ってワイワイやる映画もあるから、今なら許容範囲なのかもしれないけど
私はエンタメ系の映画を久しく観に行ってないので、その辺の雰囲気分からないのでなんとも・・・+1
-0
-
485. 匿名 2019/05/20(月) 02:08:36
ポップコーンとコーラ絶対買うんだけど映画始まる前から映画序盤のうちに食べきるようにしてる
静かなシーンは溶かしながら食べるってめちゃくちゃわかるし満席になるような回には行かない配慮も地味にしてる+1
-4
-
486. 匿名 2019/05/20(月) 02:09:47
ペットボトルの持ち込みはダメでしょ+2
-2
-
487. 匿名 2019/05/20(月) 02:11:44
普通に観ればいいだけなのにとは思うけど個人のモラルが違うから難しい問題なんだね+1
-1
-
488. 匿名 2019/05/20(月) 02:29:36
>>485
音をたてないようにポップコーン噛むと「シャ・・・・・・リッ」ってなって全神経が口の中に向いてる感じになるよね
普段食べ物を食べる時とは違う意識の向き方っていうか+7
-0
-
489. 匿名 2019/05/20(月) 02:33:13
映画観るときは、スマホの電源おとすわ。
どんだけ携帯に依存してんだよ+9
-0
-
490. 匿名 2019/05/20(月) 02:34:33
映画館なんか金出してストレス買いに行くような場所じゃんw+1
-3
-
491. 匿名 2019/05/20(月) 02:34:52
東宝の紙袋入りのポップコーンは映画館中にガサガサ音が響き渡ってあれは映画への冒涜だと思う。+6
-3
-
492. 匿名 2019/05/20(月) 02:35:29
ポップコーンくらい多目にみてやれよ。
くっちゃくっちゃ音して食べるのはさすがに嫌だけど+6
-2
-
493. 匿名 2019/05/20(月) 02:38:22
Fate2章みにいったけど、Fate仕様のポップコーンあれはない(おみやげとして持ち帰れ) あれは映画館で食べるポップコーンではない(密封されてるし)+1
-3
-
494. 匿名 2019/05/20(月) 02:40:06
せっかく非日常を体験しに行ってるのにうるさい人がいると現実に引き戻されるから本当にやめて欲しい+3
-2
-
495. 匿名 2019/05/20(月) 02:40:58
クチャラーは何食べてもうるさく食べる天才だからね…+4
-2
-
496. 匿名 2019/05/20(月) 02:44:22
ポップコーンは売ってるものだから諦めてるけど
カールを袋を音たてて開けて
モシャモシャ食う奴は許せんでしたよ
しかもポテトチップスも開けて食べたし
なんやねん
+6
-0
-
497. 匿名 2019/05/20(月) 02:51:22
映画好きで一人でも行くんだけどなるべく平日の昼間に行くようにしてる。
割と静かだし人少ないから集中してみれる。
携帯の光だけは許せないなぁ。以前隣の家族連れのおばさんが携帯確認し始めて
しばらくみてたから注意したことある。
あと連絡きたときの光の点滅。あれも地味に気になる…。+3
-2
-
498. 匿名 2019/05/20(月) 02:51:31
>>410
自宅のように寛ぐのはNG+3
-0
-
499. 匿名 2019/05/20(月) 02:51:37
>>373
クレしんの映画をガチで観に来てる大人カップルの方が明らかに異常なんだけど…嫌な思いしたね。
+15
-2
-
500. 匿名 2019/05/20(月) 02:54:30
映画観る前にトイレ行くんだけど2時間くらいみんな我慢できないもんかね?
あと携帯見る人も2時間くらい見ないってことできないのかな。
どんだけ依存してるんだろう。
そういう人は家でDVD借りてみてほしいわ。+4
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する