-
1. 匿名 2019/05/19(日) 10:16:54
4割以上の人が、お腹が減るとすぐに食べてしまうそうです
出典:img.sirabee.com
お腹が減ればすぐに間食を食べて… 本能に負ける人の言い分とは – ニュースサイトしらべぇsirabee.comお腹が減ると集中力が下がるなど、仕事にも悪影響をもたらす。しかし食べすぎもよくないため、悩ましいものだ。性年代別では、すべての年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。
「会社にも仕事の合間につまめるよう、お菓子をいくつかストックしている。お腹を空かせたままでは、仕事ははかどらないから。ただそのおかげで、着実に太ってきているけど」(30代・女性)
一方でタバコを吸う男性は、間食よりも一服したいようである。
「甘いものは好きではないので、間食はしないほう。お腹が空いても『早くなにか食べたい』とはあまり思わないから。
その代わりタバコを吸うので、口さみしいときには喫煙所に足を運ぶ。そのため間食していないからといって、健康的なわけでもない」(30代・男性)+64
-3
-
2. 匿名 2019/05/19(日) 10:17:16
4割以上w
まじかよ。+65
-0
-
3. 匿名 2019/05/19(日) 10:17:25
気付けば冷蔵庫あけてる...+138
-2
-
4. 匿名 2019/05/19(日) 10:17:29
だから太るんだよ+62
-11
-
5. 匿名 2019/05/19(日) 10:17:38
好きに生きよう+116
-4
-
6. 匿名 2019/05/19(日) 10:17:46
「間食を」「食べて」っておかしくない?+127
-19
-
7. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:06
食っても食っても太らないからついつい食べてしまう+9
-7
-
8. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:15
本能のままに私は生きる!!!!
+95
-6
-
9. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:16
最近はトマトジュースで満足してる+17
-0
-
10. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:17
え?間食ダメなの??
今日は日曜だから開き直ってみる+70
-2
-
11. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:18
「間食を食べて」って違和感
「間食して」じゃないの?
頭痛が痛いみたいな?+144
-6
-
12. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:22
生理前は許して+55
-6
-
13. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:33
だってお腹空いちゃうんだもん
しょうがないじゃん生きてるんだから+62
-5
-
14. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:42
バリバリしたものを食べたいときはストレスがたまっているらしい
噛んでストレス解消しているらしい
仕方ないよストレスだものw+73
-2
-
15. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:04
よく噛めばカロリーゼロになるから+59
-5
-
16. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:07
男は、タバコ一服より性欲でしょーが!
+7
-15
-
17. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:14
まずトピ主は語源力を身に付けよう+10
-12
-
18. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:37
ダメなの?+7
-0
-
19. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:49
それでもやめられない とまらない+29
-0
-
20. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:55
習慣は変えられるんだけどね
私は食べる時期と食べない時期を繰り返してるわ+37
-0
-
21. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:57
外や会社でお菓子をつまもうとは思わない
何か食べたらすぐ歯磨きしないと気が済まないから
チマチマ間食が無理+26
-1
-
22. 匿名 2019/05/19(日) 10:19:58
食べても食べても足りないからしゃーない笑+6
-4
-
23. 匿名 2019/05/19(日) 10:20:21
>>17
主じゃなくてこの記事の筆者じゃない?+35
-1
-
24. 匿名 2019/05/19(日) 10:20:26
明日死ぬかもしれないから好きにすればいいさー。
食べなされ食べなされ+41
-2
-
25. 匿名 2019/05/19(日) 10:21:08
引用では間食するって言ってるからやっぱりトピ主のタイトルの付け方が間違ってるんだね+11
-1
-
26. 匿名 2019/05/19(日) 10:21:44
>>23
タイトルしか間違ってないから多分トピ主+9
-0
-
27. 匿名 2019/05/19(日) 10:21:46
お腹すいていなくても暇さえあれば食べてしまう+3
-3
-
28. 匿名 2019/05/19(日) 10:22:09
人間だもの
Byみつこ+8
-1
-
29. 匿名 2019/05/19(日) 10:22:13
本能って食べまくる欲の事なの?
なんか違う
本能的に体の調整して食い過ぎないようにできる人もいるのに+3
-5
-
30. 匿名 2019/05/19(日) 10:22:24
本能に負けるって言うのは正直でいいと思う。
卑劣なのは肥満を「貧乏だから」など自分のせいではないみたいな言い訳する人。
知り合いにも貧乏だから肥満になってるって言いながらいつも何か食べてる人いる。しかも昼食の量も普通の1.5倍くらい。貧乏なら減らせよって思うわ。+36
-3
-
31. 匿名 2019/05/19(日) 10:22:43
ソース元しらべぇのタイトル見てごらん+0
-0
-
32. 匿名 2019/05/19(日) 10:22:45
私は、空腹を満たすと一瞬でも幸せな気分になるから幸福感を求めて間食する。+11
-3
-
33. 匿名 2019/05/19(日) 10:23:05
>>11
昼食を食べてとか夜食を食べてって感覚じゃない?
まぁ昼食や屋敷を食べると言うのも間違いだけど+4
-0
-
34. 匿名 2019/05/19(日) 10:23:10
体にいい事ばっかりするのが幸せなのかって話だよなぁ+27
-2
-
35. 匿名 2019/05/19(日) 10:23:41
>>23
そもそも語源力って?
語彙力?
+18
-0
-
36. 匿名 2019/05/19(日) 10:24:01
私は食べ過ぎたら指先がピリピリ痺れ出して、本能的にこれはヤバイと感じて控えるけど
その本能ぶっ壊れてる人が痛風なるほど食べたりするんじゃないの?
それなのによく食べるほうを本能と言うの?+0
-2
-
37. 匿名 2019/05/19(日) 10:24:33
私なんか間食しないしカップラーメン、お菓子一切食べないのに太ってる
どうせ太るなら好きなもの食べたら良いじゃない+39
-2
-
38. 匿名 2019/05/19(日) 10:24:45
お腹すいたんなら、間食してもいいと思うけど。
何がだめなの?
※食事制限のある病気
※不健康な程太ってる
※間食してご飯を食べない
↑これにあてはまらないならね!+32
-2
-
39. 匿名 2019/05/19(日) 10:25:10
レジの横にある団子、買ってきたら一気に食べたいじゃない。
半分残して後から食べたって固くなってて美味しくないのよ。+8
-7
-
40. 匿名 2019/05/19(日) 10:25:33
>>26
記事のタイトルにも書かれてるけど+0
-0
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 10:25:59
食べ過ぎるのは、本能じゃなくて過食という病気では?+7
-3
-
42. 匿名 2019/05/19(日) 10:26:34
本能のせいなのー
ホルモンのせいなのー
他人のせいにできない時のガルちゃん民の得意技です。+24
-0
-
43. 匿名 2019/05/19(日) 10:26:40
間食を食べるって変だけど、旅行に行ってきたとか言うことあるし、そんなに気にはならないかな。
本当はおかしいんだけどね。+20
-0
-
44. 匿名 2019/05/19(日) 10:27:34
だって本能がそうさせるんだもの…+2
-2
-
45. 匿名 2019/05/19(日) 10:27:38
お腹空いたままだとイライラしちゃうもの。+3
-4
-
46. 匿名 2019/05/19(日) 10:27:47
>>39
買わなきゃいいじゃんw+12
-0
-
47. 匿名 2019/05/19(日) 10:28:22
人間って、2時間くちに物を入れないとストレスになるらしいです。飢餓に敏感にできてる。
なので食べますね笑。+2
-13
-
48. 匿名 2019/05/19(日) 10:28:30
お腹が空いたからじゃなくて、単にお菓子が好きだから間食してる
食べたいときに食べたいものを食べる
食べても運動もするから太らないし健康診断も毎年受けてる
欲に負けてても何にも問題ないよー
問題なのはバランスとる努力はしないでただ食べる人でしょ+17
-0
-
49. 匿名 2019/05/19(日) 10:30:27
>>37
普段の食事が食べ過ぎなだけでしょ
他人と比べてそんなに食べてないとかは意味ないよ
自分の身体が消費出来る以上に食べてたらそれはもう食べ過ぎ
食べ過ぎてないのに太ることは無い+17
-0
-
50. 匿名 2019/05/19(日) 10:30:27
>>11
どっちでもいいんじゃない?
逆に「朝食して」とは言わないし。+7
-0
-
51. 匿名 2019/05/19(日) 10:30:33
この本能に負けてとか言ってる人は特別太ってたり不健康じゃない気がする
甘い人は意識せず食べて何も食べないのにーとか言うから
自覚症状なしは怖い+9
-1
-
52. 匿名 2019/05/19(日) 10:30:49
ほんまでっかで、食べることでセロトニン?という幸せ物質が体内で作られるとか。男性と比べて女性はセロトニンの生成率が低くて、それで間食をしやすいらしい。
イライラしてたり落ち込んでたりする時に甘いものを食べるのは、いい意味の本能だと思うけど。それでちゃんと気持ちを切り替えられるなら。量の加減はしないとだけども。+8
-1
-
53. 匿名 2019/05/19(日) 10:30:50
なんとなくお菓子を手に取り口に運びながらなんとなくガルちゃんに来てみたら、私の事が書かれているではないか+15
-0
-
54. 匿名 2019/05/19(日) 10:32:00
>お腹を空かせたままでは、仕事ははかどらないから。
どちらかというと、ある程度はお腹が空いてたほうが、頭が働いて仕事もはかどるけどなあ。
空腹だと動けないって思い込みか、もしくは食べることを正当化するための大義名分な気がする。
+11
-0
-
55. 匿名 2019/05/19(日) 10:33:09
間食におすすめの量調べたけどおせんべだと一枚か
一枚か・・・+10
-2
-
56. 匿名 2019/05/19(日) 10:34:09
食べたくないけどお腹鳴るのがいやだから一口お菓子食べて落ち着かせてる+1
-2
-
57. 匿名 2019/05/19(日) 10:34:24
>>17
指摘した人の方が語彙力がないというナイスな落ちをありがとう。
+8
-0
-
58. 匿名 2019/05/19(日) 10:34:46
>>55
おせんべい大ってあれよ
お土産屋さんに売ってるでっかいやつ
そう信じてる+4
-3
-
59. 匿名 2019/05/19(日) 10:35:40
>>11
今ググったら間食は名詞でもあるみたい
「朝食を食べて」って言うよね
もしかしたら本来朝食も「とる」ものなのかな+3
-0
-
60. 匿名 2019/05/19(日) 10:35:53
動物なんだから当たり前だろ+4
-1
-
61. 匿名 2019/05/19(日) 10:36:08
>>54
空腹も満腹も良くないんだよ
ほどほどじゃないと頭は働かない
でもまあどちらかで言うと満腹の方が思考は鈍る+5
-1
-
62. 匿名 2019/05/19(日) 10:36:31
>>6
思った!!間食は「する」か「しない」かだよね。+1
-3
-
63. 匿名 2019/05/19(日) 10:36:32
文章も話題も調査結果もくだらないトピックだなーって思ったら案の定しらべぇだった。
ネットにくだらない情報垂れ流すなよなー。+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/19(日) 10:37:46
晩ご飯直前の空腹を我慢出来ずにつまみ食いやお菓子で一旦満足させる癖がついてる。夕方の忙しい時間は他のストレスで1杯だから、簡単に解消出来る空腹のストレスは瞬殺してしまいたい感覚
良くないと分かってはいても自分だけの事だから我慢することを頑張れない…
+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/19(日) 10:38:07
ライオンだって腹減りゃ狩るよ
生きるためには食わねばならぬ+3
-3
-
66. 匿名 2019/05/19(日) 10:41:53
自宅にもお菓子は大量ストック、アイスもストックし、冷蔵庫のドアポケットにはチョコ常備してる。
私はガチ空腹になると
イライラするので外出する時も
空腹感を感じたら直ぐに食べられるように飴やナッツ類は常に持ち歩いてて、春日井の黒飴は大粒で長持ちするので特にお気に入り♪
万年普通体型で健康診断の結果は毎年オールAよ。+5
-1
-
67. 匿名 2019/05/19(日) 10:44:00
家にいると食べてしまう。職場なら仕事で気が紛れて空腹なんてどうでもいいのに。+1
-1
-
68. 匿名 2019/05/19(日) 10:44:55
間食したっていいでしょ。4割って驚くような数値じゃないと思う。
皆が皆、太ってるわけじゃないし、痩せたいわけじゃない。+7
-1
-
69. 匿名 2019/05/19(日) 10:45:36
我慢はストレス溜まるし
ストレスは万病の源でっせ‼︎‼︎‼︎+3
-1
-
70. 匿名 2019/05/19(日) 10:45:39
>>4
ほっといて下さい。
あなたに貰うわけじゃないし、太ろうが痩せようが
あなたに関係ない。
大人気ないけど、こう言うコメント凄く嫌い。+3
-6
-
71. 匿名 2019/05/19(日) 10:47:49
お腹減ったんなら食べていいんじゃない?
空腹が紛れるくらいに。
問題なのは、お腹も空いてないのに食べちゃう人なのでは?+9
-1
-
72. 匿名 2019/05/19(日) 10:48:36
お腹が減ってなくても食べてる。
午前の家事終わったからちょっとつまもうーとクッキーとかお煎餅とか。
40過ぎて代謝落ちた時が怖い。
+2
-1
-
73. 匿名 2019/05/19(日) 10:52:28
別にいいやん!
それで健康被害やら太ってどうこう愚痴ってる人じゃないなら好きにしたら。+4
-1
-
74. 匿名 2019/05/19(日) 10:53:31
>>17
語源力www
語彙力でしょ?+3
-0
-
75. 匿名 2019/05/19(日) 10:54:38
>>35
>>17
言語力?+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/19(日) 10:56:12
>>55
おにぎり昆布入りじゃないとダメなの
シャケか明太子がいいんですけど+4
-2
-
77. 匿名 2019/05/19(日) 10:57:15
>>46
買わないという選択肢は最初からないのよ♪+2
-1
-
78. 匿名 2019/05/19(日) 10:57:41
甘いものよりラーメンが危険。店の前通るだけで吸い寄せられそうになる。+3
-1
-
79. 匿名 2019/05/19(日) 10:58:08
休みの日ひたすらお菓子しまってある戸棚や冷蔵庫とソファーの往復してる…
立ち上がる時は食べ物取りに行く時。たまに御手洗い。+7
-1
-
80. 匿名 2019/05/19(日) 10:58:16
本能に負けちゃう、わかる~
姫だって女の子
byまこ+0
-0
-
81. 匿名 2019/05/19(日) 10:58:32
胃腸は2、3時間で消化・吸収する。
だからそのタイミングの空腹は健康な証拠。
スポーツ医学では有名な話です。
要するに・・・
ワレワレは健康であるがゆえに・・・グハッ+4
-1
-
82. 匿名 2019/05/19(日) 10:59:24
>>6
べつにおかしくない。『朝食する』『昼食する』なんて聞いたことある?
『朝食を食べる』『昼食を食べる』じゃない?だから『完食』も一緒。
ニュースや新聞でも『朝食を食べる人の割合は…』という表現が使われるよ。+4
-0
-
83. 匿名 2019/05/19(日) 10:59:52
太ってる知り合いは
「お腹空いちゃうかもしれないから食べておこう」(まだ空いてない)
「食事の間隔が空くと栄養吸収が良くなって太りやすくなるから、3食以外にもこまめに食べておくことにした」(謎理論)+12
-0
-
84. 匿名 2019/05/19(日) 11:00:58
みんなで一致団結して本能だもんね〜と言ってるところに、痩せてる子が本能だもんね〜と入って来たら怒るんでしょ?+8
-0
-
85. 匿名 2019/05/19(日) 11:01:08
私が一番太るのはパン
食パンもだけど、パン屋さんの菓子パンとかコンビニ菓子パンとか3つは小さいのなら一気にいける。。
そうすると太る
手軽に食べれるし、太るのわかっているのに。。
案外太らないのがマックとかモスとかバーガーキング
がっつり食べて満腹感があるから一日のトータルカロリー減ってる
+4
-3
-
86. 匿名 2019/05/19(日) 11:02:09
>>17
語源力って…。恥ずかしい~+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/19(日) 11:03:05
>>66
すごいね
筋トレとかしてるの?+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/19(日) 11:06:06
いつ死んでも良いようにお腹いっぱい食べておきたいんだ+3
-1
-
89. 匿名 2019/05/19(日) 11:07:35
電車内で食べてる人は猿だと思ってる+9
-0
-
90. 匿名 2019/05/19(日) 11:09:22
コバラサポートに興味がある。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/05/19(日) 11:09:32
>>89
中学生時代食べちゃってた
通学友達に注意されてやめた
それからマック行くようになった
中高生時代はおなかすくよね、、+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/19(日) 11:10:06
食べないなぁ
そもそも、お腹が空いても何ともないから
空腹で苛立つ人の気持ちが理解出来ない+7
-2
-
93. 匿名 2019/05/19(日) 11:11:26
年中ダイエット中の友人
「だってわたし、チョコとパン大好きやん?」
知らんがな!
デブはまじで意志が弱い自分に甘い+7
-0
-
94. 匿名 2019/05/19(日) 11:11:47
>>6
>>11
「朝食」は「朝の食事」という意味の名詞です。「朝に朝食を摂る」なら「朝に朝の食事を摂る」だから重複して不自然です。
「朝食を食べる」は「朝の食事を食べる」で、意味は重複しません。ちなみに「食事を食べる」も「栄養を摂るために物を食べること、またはその食べ物、を食べる」ですから意味は重複しません。
ただ、よりきれいな表現として、漢字で書く場合に同じ字が重ならない「食事を摂る」があるだけです。+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/19(日) 11:12:57
+4
-0
-
96. 匿名 2019/05/19(日) 11:14:23
男の性欲≒女の食欲
上手にコントロールできる人もいれば乱れてる人もいる
十人十色、人それぞれ+5
-1
-
97. 匿名 2019/05/19(日) 11:17:53
3時の休憩があって.、それで食べるならまだしも
そうじゃないのに、仕事中におやつ食べるとか
ありえない。ちゃんとお昼休憩があるんだから、
17時まではお腹が空かないようお昼をしっかり
食べるべき。基本9時-5時の会社なら
お昼終わってから終業まで4時間だよ
それで小腹空いておやつ食べるとか
社会人としてどうよ?ってレベル+4
-0
-
98. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:19
>>17
語源力って何?+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/19(日) 11:19:22
>>92
この違い何なんだろうね。私は気付いたら24時間とか経っててお腹も鳴ってきたから食べとこうって感じだけど
もう6時間何も食べてない!空腹で倒れそう!って騒ぐ人。血糖値の関係なのかな。+7
-0
-
100. 匿名 2019/05/19(日) 11:22:49
>>97
そのカリカリにチョコレートよ
ちょっとイライラ抑えて他人のお菓子の数口くらいスルーするんだ+3
-1
-
101. 匿名 2019/05/19(日) 11:23:09
回り見渡しても常に口の中に何か入ってる人いるね。飴ガムとか+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:40
知り合いの100キロ超えで糖尿病の女性「こまめに食べるのが健康にいいんだよ」って10時のおやつって言いながらカツサンド食べてた。なんだよ10時のおやつって…おやつ何回あるんだよ+8
-0
-
103. 匿名 2019/05/19(日) 11:28:59
筋肉量が多い人は燃費が激しいから1日に何度も間食しないとどんどん体重が落ちていって最悪身体壊すらしいね。
筋トレしてる友人は常に何かしら食べてたよ。食べてもすぐお腹空いちゃうんだってさ+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:59
>>59
間違いじゃない事を調べもしないで「間違いだ」って言ってる人っているよね。そっちの方が恥ずかしい。
【本当に間違ってるならいいけど】、朝食、昼食、夜食は名詞だから、それを考えれば間食も名詞扱いだと分かるはず。
「間食を食べる」という表現も当たり前に使われるのに、逆に知らないのが不思議。これを間違いだと思ってる人の多さに驚く。
私はこの表現が正しいことを知っていたけど念のため調べ直した。やはり間違いじゃないことが分かった。+2
-0
-
105. 匿名 2019/05/19(日) 11:35:10
お腹空いたら何か飲むようにしてる。+6
-1
-
106. 匿名 2019/05/19(日) 11:38:06
空腹が長いと食事した時血糖値が上がりすぎるから間食したほうがいい、
空腹状態で若返り遺伝子が出るから間食しないほうがいい、
どっちが健康に良いのかわからん。+7
-0
-
107. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:12
>>102
知り合いにも10時と15時におやつ食べるデブがいる+6
-0
-
108. 匿名 2019/05/19(日) 11:52:47
>>6
頭痛が痛い
みたいなもんかね+1
-0
-
109. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:48
全部満たされた過ぎる!!!!っっ
食欲
睡眠薬
物欲
海水浴+3
-0
-
110. 匿名 2019/05/19(日) 11:59:54
私はどちらかというとお腹が弱いほうなので、少し空腹のほうが調子がいいんだよね。
だから間食はあまりしないけと、間食して自分の体調管理ができてる人ならいいと思う。+5
-0
-
111. 匿名 2019/05/19(日) 11:59:54
>>109
最後w+2
-0
-
112. 匿名 2019/05/19(日) 12:22:32
だってお腹空いてると気持ち悪くて吐きそうになるんだもん。+1
-0
-
113. 匿名 2019/05/19(日) 12:23:48
本能で生きてるからお腹空いた時に食べるようにしてる。逆にお腹空いてなかったら食べない。+3
-0
-
114. 匿名 2019/05/19(日) 12:38:21
本能に忠実ならそんなにお腹空かない
大脳に忠実だから、食べたがる+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/19(日) 13:11:51
食後の甘い物は間食ではないよね?しかも運動してたらまあいいんじゃない?+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/19(日) 13:28:08
>>19
こういう画像の使い方、コメントの仕方、初めて見た
なるほどな〜ボケてみたいだね+3
-1
-
117. 匿名 2019/05/19(日) 14:05:44
食べるのめんどくさい+1
-0
-
118. 匿名 2019/05/19(日) 14:35:08
>>70
イライライしてるから何か食べた方がいいんじゃない?+1
-0
-
119. 匿名 2019/05/19(日) 17:00:09
本能に負けてるんじゃなくて空腹が仕事に差し支えるから食べてるんでしょ?空腹でも平気な人もいるけど空腹だとふらつく人もいるんだよ。+0
-1
-
120. 匿名 2019/05/19(日) 17:38:44
お腹が減ってもご飯系ではなくお菓子を欲したり、お腹減ってないのに間を埋めるようにお菓子食べてる私みたいなのがヤバいんだと思うよ!+1
-0
-
121. 匿名 2019/05/19(日) 18:35:47
映画でありそうな、目が覚めたら真っ白で綺麗な部屋に(トイレとシャワーとベッドしかない)隔離されてて病院食の様な食事を3度与えられて気がおかしくなるけど痩せていく…位のシチュエーションじゃなきゃこのデブ症は治らない。って妄想しながらポテチ食べてるわぁ。+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/19(日) 19:07:33
お腹減ったらすぐに食べてるよ!
BMIが痩せ気味だから多分まだ大丈夫(゚ω゚)+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/19(日) 19:58:09
前の職場にとにかく喋るの好きな40歳のオバサンがいたけど、喋っていない時は常にお菓子食べてた。
自分のデスクに専用のお菓子棚作って専用のゴミ箱設置して、休憩時間に車で駄菓子屋まで行って大量の駄菓子を買い込んでいた。仕事中は喋っているか常にボリボリ何か食べているかで口を動かしていない時は一瞬もなかった。口には常にお菓子の食べカスがついていた。
この人は常に口を動かしていないと死ぬ人なのかと思った。
しかもこの人三段腹の眼鏡デブスなんだけど、「男がいないと生きていけない」とか「男がしつこく口説いてきてて困る」とかどの口が言ってんだ?みたいな嘘なんだか妄想なんだかみたいな事ばっか言っててまともに聞く人いなかった。誰が信じるんだよ、口に食べカス常につけたデブのそんな話。
しかも自分より歳が上の人がチヤホヤされてると納得いかないみたいでものすごく文句言ってたけど、清潔感のある体型キープしてる40代後半と常に口に食べカスついてる不摂生の極みみたいな40歳ならどう考えても前者をチヤホヤするでしょ。食い意地はってるデブの人って本当に自分に甘いんだなと呆れた。+1
-1
-
124. 匿名 2019/05/19(日) 20:09:02
口寂しくなったら手っ取り早くお菓子に手を出す人多いけど、それだと永遠に口は満たされないんだよね。お菓子には何の栄養もないから。
「口寂しくなる=足りていない栄養素がある」だから。その足りていない栄養素を補給しない限り永遠に口寂しいのは続くんだよ。現にお菓子食べて一時的に満足してもまたすぐに口寂しくなるでしょ。お腹はすいていなくても口寂しいのってそういうことなんだよ。
肉魚卵等の動物性たんぱく質、大豆等の植物性たんぱく質、野菜やフルーツ等のビタミンカロテン、米等の炭水化物、海藻類、少々の脂質(油)をバランス良く食べていると口寂しくなることはまずないよ。
毎日自分の食べたものを記帳していると、口寂しくなった時に何が足りないかわかりやすい。
「あ~最近野菜とってないな~」みたいな。で、それを補給したら口寂しいのはすぐになくなる。
人間の体ってすごくわかりやすくできているんだよね。+1
-0
-
125. 匿名 2019/05/19(日) 22:33:22
健康診断でひっかかるまではポテチ間食食べまくってた。
ひっかかってからは減らせるようになったよ❗️+1
-0
-
126. 匿名 2019/05/19(日) 23:59:57
会社にも仕事の合間につまめるよう、お菓子をいくつかストックしている。
この時点で太ってもいいと思ってるよね。
ちゃんと仕事に集中してたら空腹なんて忘れるよ。
私は集中しすぎて空腹を後回しにしすぎて、ランチが15時過ぎることが多いくらいです。。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する