-
1. 匿名 2019/05/18(土) 12:39:30
ありますか?
私は無口とまではいかないですがあまり喋る方ではなく、知り合っても仲良くなれずに終わってしまうことが多いです
最近新しいコミュニティに入りました
自分のやりたいことだし続けたいのでみんなと仲良くなりたいです
こういう風にされたら友達になりやすいとか、無口だけどこうしたら友達できたとかあれば教えてください!+64
-3
-
2. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:15
ペースがあう人がいいよ+67
-2
-
3. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:26
とりあえず挨拶する+66
-0
-
4. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:44
それで友達になったとしても無口だったら…
ランチとか何喋るの?
ベラベラとまではいかないけどある程度話はしてほしいね+76
-9
-
5. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:47
気に入られようとしすぎないこと+40
-1
-
6. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:53
趣味の合うコミュニティだったら自然と仲良くなりそうだけど+53
-0
-
7. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:58
趣味が同じなら話につきない+26
-0
-
8. 匿名 2019/05/18(土) 12:41:27
とりあえず、お金渡す+2
-20
-
9. 匿名 2019/05/18(土) 12:41:31
>>1
みんなと仲良くなりたいなら受け身ではなく自分から話しかける+60
-0
-
10. 匿名 2019/05/18(土) 12:41:51
じゃぁ、聞き上手+14
-1
-
11. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:03
やっぱり無口な人はつまんないよ
いつも必死で話題振るの疲れる+77
-10
-
12. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:07
しゃべらなくても変な空気にならないで、黙っててもお互いに平気な人を探す+52
-0
-
13. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:11
笑顔でいると声掛けやすい+10
-1
-
14. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:25
1分くらい見つめる+5
-2
-
15. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:38
>>9
コミュ症だから、何を話して良いのか分からない
始めの 近づく行為 が一番難しい+55
-1
-
16. 匿名 2019/05/18(土) 12:43:03
チュ!+4
-2
-
17. 匿名 2019/05/18(土) 12:43:37
キャッチボール出来ないタイプなら離れていくよ
相手から話題を振られて答えるだけで自分は話題提供しない人いるよね
そのタイプは一緒にいてつまらない+88
-4
-
18. 匿名 2019/05/18(土) 12:43:43
友達になりたい気持ちって、口数が多くなくても伝わります。
気持ちで、付き合っていきましょう。
反対に、私が今まで「嫌だなーこういうタイプ」って思ったのは、
黙ったままで、「ねえねえ、察して。察して」っていうクイズ女。
「さて私は今、何と言って構ってほしいんでしょうか!」っていう
やつね。
あなたは無言クイズ女には、ならないでね。+11
-11
-
19. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:08
>>14
見つめ合うと素直におしゃべり出来ない+19
-2
-
20. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:21
いつも自分からは話さず
話し掛けないと話さない人がいる
仲良くしようと思ってないのなら良いけど
人と仲良くしたいと思っているのであれば
相手任せは駄目だと思う+66
-0
-
21. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:34
友達になりたい人の近くにいて、話す機会を増やすようにする+8
-0
-
22. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:43
可愛い子と美人は黙ってても人が寄る
ではメイクとお洒落を頑張るしかない+16
-4
-
23. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:50
さりげなく、テレホンカードを1枚渡す+4
-9
-
24. 匿名 2019/05/18(土) 12:45:17
自分から話すのが苦手なら人の話を聞く。
たまに質問したり、相槌だけでも
なんとなく会話は成立するので、
最初はそれで馴染むようがんばる。
仲良くなってきたら自分のこと話してみる。
とかはどう!?+17
-0
-
25. 匿名 2019/05/18(土) 12:45:29
大事なのは笑顔+13
-6
-
26. 匿名 2019/05/18(土) 12:45:29
+11
-0
-
27. 匿名 2019/05/18(土) 12:45:46
無口な人って友達居るの?+4
-10
-
28. 匿名 2019/05/18(土) 12:45:55
おしゃべりな子が相手だとすごく楽+54
-2
-
29. 匿名 2019/05/18(土) 12:46:03
>>18
そんな女いる?
ただあなたが好きか嫌いかだけじゃない?+4
-1
-
30. 匿名 2019/05/18(土) 12:46:07
話せるタイミングがある時には勇気出して自分から話しかけてみる。自分は話しかけないのに「話しかけてきてよ…!」って相手にばかり任せてると仲良くなりにくい。+8
-0
-
31. 匿名 2019/05/18(土) 12:46:29
美人なら黙ってても向こうから寄ってくるよ
男ばっかりだけど+6
-4
-
32. 匿名 2019/05/18(土) 12:47:05
私!私!ってずっと喋ってる人で良ければ需要と供給あいそうw。
ガルちゃんでもよく『まったく人の話を聞かずに自分の話を延々としてる人』のエピソード登場するよね。
うちの母も3秒しか話がきけない人ですが、良かったらどうぞ…。+26
-0
-
33. 匿名 2019/05/18(土) 12:47:42
>>23
私なら、さりげなく図書券を渡す+3
-3
-
34. 匿名 2019/05/18(土) 12:47:56
>>25
口開けてるだけに見えるけど+1
-1
-
35. 匿名 2019/05/18(土) 12:48:08
ぶっちゃけ顔がいいから話しかけてもらえるのでそれで乗り切ってる
でも話する努力は忘れちゃだめだと反省の日々
話したいことが思い浮かばないから話ししたいタイプの人とは長く友達でいられるし話しやすいって言って貰えるから相性あるよね+11
-3
-
36. 匿名 2019/05/18(土) 12:48:09
知らない人を友達だと思い込む+0
-1
-
37. 匿名 2019/05/18(土) 12:49:22
>>19
桑田佳祐さんこんにちは
+6
-1
-
38. 匿名 2019/05/18(土) 12:50:05
>>18
無言クイズ女って無言なんだからあなたが勝手にクイズ出されたと思ってるだけじゃ?
多分それで嫌いなんじゃなくその人のことが元から嫌いなんだよ+6
-0
-
39. 匿名 2019/05/18(土) 12:50:53
>>27
たまにそういう人の方が話してて楽、ひたすら聞いてくれるから良いっていう人もいるよ+8
-0
-
40. 匿名 2019/05/18(土) 12:50:53
無口な人=相手のいいなりになりそうな人
みたいに勘違いしている押しの強い喋り魔にロックオンされやすいよ
初対面からガンガン距離詰めてくる人には気をつけて+20
-0
-
41. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:01
>>19
サザンの歌だね。tsunamiだったかな、、
見つめ合うと、、
素直に、、
おしゃべり、、出来ない、、+5
-1
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:30
美味しいお店の話をして、今度一緒に行きましょうと誘う+1
-0
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 12:52:08
自分が、接してもらいたいように、接する。+3
-0
-
44. 匿名 2019/05/18(土) 12:52:40
>>32
喋りはじめたらノンストップの
うちの職場の同僚女も押し付けたいw+1
-1
-
45. 匿名 2019/05/18(土) 12:53:04
さりげなく、熱々のタイ焼きを手渡しする+2
-1
-
46. 匿名 2019/05/18(土) 12:53:43
波長があうかあわないかだから、無口でいても心地よい相手が一番ですよ。
逆に私は一対一でじっくり話したいタイプだけど、それはそれで嫌煙する人はいるわけで。+8
-0
-
47. 匿名 2019/05/18(土) 12:55:32
私も積極的に声かけれるほうじゃないけど
相手を意識してちゃんと見て向き合えば馬の合う人がいるよ
声かけるのが苦手だからって相手の都合を考えないで黙ってくっ付いていくのは一番ダメ
お礼くらいちゃんと言って+8
-0
-
48. 匿名 2019/05/18(土) 12:55:53
主です
喋らなきゃとは思うんですが話題が思いつかないんです…
カフェでひたすら話してる女の子たちを見ると羨ましくなります
友達は保育園小中大の友達が少ないながらいます
高校の友達はほぼ0ですが笑
愛想とかリアクションはいい方だと思うんですけどね
自分から話題提供できないのと相手の話に上手い返しができないのがやっぱりだめなのか…+30
-1
-
49. 匿名 2019/05/18(土) 12:58:40
最初頑張って話しかけるようにすると自分も周りの人も慣れてそのうち自然体になれる
趣味が合うなら話題も見つけやすいだろうし+1
-0
-
50. 匿名 2019/05/18(土) 12:59:50
コミュニティのボスに媚びをうる+1
-2
-
51. 匿名 2019/05/18(土) 13:00:41
相手のお尻目掛けて、
お尻フリフリしながら近づいて、、
「お尻とお尻で、お知り合い」ニコッ^_^
+1
-7
-
52. 匿名 2019/05/18(土) 13:01:08
相手に興味持つことが大切かなと思うよ。
以前話した内容覚えててその話をふったり聞くときに相づちうったりリアクションしたり。
相手に興味を示して態度に出すってか。
無言で冷たく感じるのはこういうの全くしない人。
「私が話したら迷惑かも」と思うと身を引いてそっとしとこうとなる。+9
-0
-
53. 匿名 2019/05/18(土) 13:04:56
とりあえず早く仲良くなりたいなら
共通点があることが前提で
それを話しあうのがいい
無口だと仲良くなるのは時間がかかる+4
-0
-
54. 匿名 2019/05/18(土) 13:05:44
波長のあう人を探す。
趣味が同じ人を探す、無口だけど大人しいだけで実は面白い人いるから。
無口な人は余計なことは喋らないから他人を傷つけるようなことを言わない聞き上手、一緒に居て居心地がいい音楽とか映画とか趣味があえば話しがあう。+16
-0
-
55. 匿名 2019/05/18(土) 13:06:27
>>40
だから無口な人もある程度の拒否する力も持ってないと
相手ばかり悪者にするのはだめ+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/18(土) 13:06:45
>>48
愛想がいいつもりなのが胡散臭く見えるんじゃないの
ニコニコしてるのに目が笑ってなかったり
こっちの興味ないのバレバレな人とかいるもん+2
-1
-
57. 匿名 2019/05/18(土) 13:07:14
会話を膨らませる
相手に興味を持つ+6
-0
-
58. 匿名 2019/05/18(土) 13:12:37
あんまり考えすぎず笑顔で+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/18(土) 13:15:36
普通の話が楽しいなと思う人(身近な人でも芸能人でも)を観察して、
真似してみる。
相手に興味を持つ。これ大事だと思う。+5
-0
-
60. 匿名 2019/05/18(土) 13:22:32
変な宗教に勧誘されそうだね
一番やりやすいタイプだと思う。+2
-5
-
61. 匿名 2019/05/18(土) 13:30:15
熱々のたこ焼きを食べながら、、
「ほれ、ほれ、ほれ、、」と差し入れする+1
-5
-
62. 匿名 2019/05/18(土) 13:31:44
さっきから熱々の何かを手渡したい人なんなの笑
+22
-0
-
63. 匿名 2019/05/18(土) 13:34:06
難しいよね。
友達をつくりたくて頑張ってグループに入っていこうとしたり
明るく振舞って話しかけてもサ、ダメなものはダメなんだよ・・・
友達を作りたい!って思っていない人の方が、色々な人と友達に
なっている。
+7
-0
-
64. 匿名 2019/05/18(土) 13:34:44
自分からは話しかけないけど話しかけられたら相手が話しやすいような相槌はする+4
-0
-
65. 匿名 2019/05/18(土) 13:49:52
>>48
無理に作ろうとしない方が上手くいくかも。
無理してる人ってわかるよ。それに主は、口数は少なくても口が堅そうだからわかる人には信頼されると思うよ。
+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/18(土) 13:51:00
仲良くなりたい人の好みの話題で質問してきっかけを作れば自然と会話に参加できるよ。+4
-0
-
67. 匿名 2019/05/18(土) 13:51:54
無口だけど人の話はきちんと聞いて最低限の反応ある人ならそんなに印象悪いと思わないなー。
察して!悟って!みたいな、ザ.だんまり!って人は難しくて無理+12
-0
-
68. 匿名 2019/05/18(土) 13:57:43
無口はイイけど無表情はマズイよ+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/18(土) 13:58:58
わたしは無口なほうで受け身なんだけど、毎回ご飯に誘ってくれる同僚がいる。
その子は楽しくて明るくておしゃべり。
私といて楽しいのかな?と思うけど毎回その子から誘ってくれるので、きっと話たい人で私は聞きたい人なのでこれはこれで合ってるのかもしれない。+12
-0
-
70. 匿名 2019/05/18(土) 14:14:32
無口と無愛想は別だから、無口でもニコニコして、挨拶きちんとしてたらそれでいいと思う!+9
-1
-
71. 匿名 2019/05/18(土) 14:24:01
>>11 本当それ+2
-0
-
72. 匿名 2019/05/18(土) 14:44:16
自分もコミュ障で全然喋らない人だったから、中高全然友達いなかったけど、このままじゃまずいと思って大学入ってからは自分からいくようにしてみたら普通に友達できたよ
余程オシャレとか顔がいいとかじゃない限り受け身で友達はできない+5
-1
-
73. 匿名 2019/05/18(土) 14:45:06
>>11
マイナス多いけどほんこれ
向こうからも喋ってくれないとしんどい+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/18(土) 14:55:38
無口な人でもリアクションもうまい人、聞き上手な人だと友達できやすいと思う!+4
-0
-
75. 匿名 2019/05/18(土) 15:11:10
>>16
チュッチュッチュ~!+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/18(土) 15:29:20
ちょっとずれてたらごめんなさい。
習い事の同じクラスの人で、柴咲コウに似たかんじの美人さんがいるんだけど、なぜかオドオドしてる。かなり勿体ないと思うんだけど、回り(おばちゃんが多い)は結構チヤホヤしてるよ~。
やっぱり顔がいいと、皆構いたくなるんだなあって思った。+7
-0
-
77. 匿名 2019/05/18(土) 15:31:48
>>48
無口なせいで友達ができないのは今までの人生で証明されてるよね?自分を変えるしかないよ。何故自分は無口なのか原因を知ることから始めては?緊張しちゃうのか、語彙が貧しいのか、人や物事に興味がないのか、人生経験が乏しくて話題が見つからないのか、頭の回転が遅いのか、いろいろ考えられるでしょ?+8
-1
-
78. 匿名 2019/05/18(土) 15:34:54
無口だけれど、相手に興味を持って、仲良くなりたいって思ったら言葉は出てくるよ。
自分のことしか考えていないと、他人に話すことないもの。+4
-0
-
79. 匿名 2019/05/18(土) 15:40:03
>>46
敬遠ね(厳密おばさん+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:12
>>62
wwwwww+0
-0
-
81. 匿名 2019/05/18(土) 15:43:07
仲良くなりたい人がすてきすぎて
憧れが強くなり緊張して話せない。+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:17
>>67
ザ だんまりって番組名みたいね。+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:46
>>75
夏のお嬢さん〜+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:49
主の高校時代友達0エピソードを話す
+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/18(土) 16:29:47
無口な人と友達になりたがる人はほとんどいないと思うよ。自分が喋れれば満足なんて人は無口な人からしてもお断わりだし。+8
-1
-
86. 匿名 2019/05/18(土) 17:21:28
>>62
ごめんなさい。。気をつけます。。+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/18(土) 17:58:54
>>75
チュッン、チュッン、チュッ!+1
-0
-
88. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:52
波長があうかあわないかだから、無口でいても心地よい相手が一番ですよ。
逆に私は一対一でじっくり話したいタイプだけど、それはそれで嫌煙する人はいるわけで。+1
-0
-
89. 匿名 2019/05/18(土) 18:51:04
>>1
コミュニティが形成されると最初はよく喋る人が目立つので友達もたくさん出来る。でもそれはただ目立っていたからであって、信頼されるかはまた別の話なんだよね。
時間が経つと無口な人の人格もわかってきて、信頼に値する人であれば、人に慕われるようになると思うよ。長い目で頑張れ。+2
-0
-
90. 匿名 2019/05/18(土) 18:52:59
無口な人と話してると反応が薄いので「嫌われてるのかな?」「うざいと思われてるのかな」と不安になる時がある。+3
-0
-
91. 匿名 2019/05/18(土) 18:58:43
ガル民はアドバイス出来るほど友達いるの?+1
-0
-
92. 匿名 2019/05/18(土) 21:02:21
楽しそうにしてればいいと思う
無理してしゃべって友達できても、ずっと無理してしゃべるのしんどいもの+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/19(日) 08:55:51
経験上、時間と行動力と忍耐を要する+0
-0
-
94. 匿名 2019/05/19(日) 11:54:23
とりあえず今は友達1人欲しい。+1
-0
-
95. 匿名 2019/06/09(日) 09:20:14
>>28
タイプによるよ。おしゃべりだけど知らない間にヒソヒソ話してたりとかそんなすぐに信頼できない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する