-
1. 匿名 2018/04/17(火) 22:30:20
たまに友達関連のトピなどを見ると
職場は仕事をする所だから友達は作らない(作れない)
ママ友は子供のための付き合いだから、友達ではない
学校は勉強する所だから友達は作れない
習い事は趣味を楽しむ所だから....以下同文
などなどの意見を見かける時があります。
それらを見て、皆友達は何処で作ってるんだ?とふと疑問に思いました。
皆さんの友達は何処で知り合った人ですか?
因みに主は学校と職場です!+55
-4
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:00
マッチングアプリ+1
-14
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:02
ご近所さんが一番。近いし+2
-20
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:16
クラブ+7
-50
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:22
学校+32
-6
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:31
職場や子供絡み以外であるかな?+15
-4
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:38
+2
-27
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:47
高校の同級生しかいない。。
ママ友は普通の友達の感覚とは違うかなー。+61
-0
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:48
えっ、大人になってから友達居ないんだけど。+175
-3
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:48
学校、職場
友達の友達
習い事+9
-3
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:59
学校、学生時代に友達作っといてよかった+10
-10
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:02
>>1
そういう人は自分が友達できなくてひねくれてるか、本気で友達がいらない人達。+12
-4
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:03
+0
-21
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:11
人体錬成+2
-5
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:15
出会い系アプリ+1
-7
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:17
マイファミリーonly+13
-9
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:20
友達は心の中にいるよ…+12
-3
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:30
+3
-43
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:42
私は学校だな。
ママ友なんて1番割り切って付き合わないとやってらんないやつだし。+52
-4
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:47
好きな人と一緒で作ろうと思って作ると失敗する気がする。色々変わっていく環境の中で自然と仲良くなった人が友達+75
-0
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:03
昔は学校やバイト先でそれぞれ友達を作るのが当たり前だったよ。今は数年に一度どこで友達と呼べる人ができるか分からない。たまたま職場だったり、趣味の場だったり。+2
-0
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:06
友達いらない!
家族がいればじゅうぶん!+17
-15
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:14
職場やママ同士でも友達になれる人はいるよ
ガルちゃんは全否定する人が多すぎる+30
-5
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:15
本郷奏多日光嫌いって嘘やろw+110
-1
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:17
習い事等は趣味が合うってことだから友達になりやすいのでは?
逆に職場は仕事仲間で友達ではないような気がしますけど
+9
-0
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:20
学生の時の友達
アルバイト先で仲良くなった友達
友達はこの二人だけ。普段あんまり連絡はしないけど、なにかあった時は相談できるしなんでも話せる友達だからずっと仲良くしてくれてます。
感謝しかありません。+34
-1
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:20
友達欲しい時もあるけど仲良くなると詮索されたりで面倒だからいなくてもいいや。+8
-2
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:25
学生の頃からの友達が友達です。
あとは同僚、子供を通しての知り合い(要はママ友)、ご近所さん。
大人になってから新規で友達は作れないと思ってる。+26
-1
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:27
100人!+0
-1
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:48
+3
-19
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 22:34:12
がるちゃん民さんだけしか話す人いない+24
-3
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 22:34:25
+35
-5
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 22:34:34
>>7
変な遊び人とは関わりたくない+10
-0
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 22:35:25
近所では友達つくりたくない。個人情報がひとり歩きして巡ってくる羽目になる。+26
-0
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 22:35:59
職場かな
派遣だから色んな職場行くけど
幸い毎回比較的良い人間関係に恵まれてると思う
一つの職場で最低一人は一緒に帰ったりご飯食べたり休日に遊びに行ったりするようになるかんじ
そこまでの関係になったら派遣先が変わってもちょいちょい連絡を取り合うし、頻繁に会わなくなった分お互いに休日合わせて旅行に行くようになったり、からなんだかんだ友達関係続いていると思う
今のとこ職場関係で4人くらい仲良くしてるけど、一番長い人で12年くらい+30
-1
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:15
友達欲しいと思うけど作れない。
作る場所もわからない。
自分に問題あることはわかる!+61
-1
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:20
旦那さんがいたら充分かな。+27
-2
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:35
作った事ない。
できた事しかない。+5
-2
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:38
頭悪そうな遊び人以外ならOKだよ❢+4
-0
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:55
友達は欲しい
でも友達になりたいと思う人が周りにいない
+59
-1
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 22:37:02
ただいま彼女が炎上中の高良くん♥+14
-5
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 22:37:19
+7
-6
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 22:37:35
子供を介して知り合ったママ友が段々近付き過ぎてウザくなった。
「私達、昔きらの友達みたいだよね〜!」
とか言ってきて、深夜の3時とかにどうでも良いような内容のLINEが来るし、自分の子供の写真付きで日記みたいな内容だし、神経質な旦那の愚痴ばかりだし、ほとほと疲れて距離置いてる。
それでも空気ぶった切ってLINEが来る(笑)
もう怖いわ(笑)+42
-0
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 22:37:36
+6
-3
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 22:38:28
>>22
こういうコメント多いよねガルちゃんて
その割に友達関連のトピに現れる+9
-2
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 22:38:34
類似写真を連投しないで気分悪いから+17
-0
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 22:38:52
なんでも話せる親友もいれば、当たり障りのない会話するだけのママ友もいる。
相手がどう思ってるかは知らないけど、わたしにとったらみんな友達。+11
-2
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 22:39:00
学校や職場の同期
ても、30すんでからは知りあいはできるけど、友達はできない。学生時代の友達も疎遠になってきてるしアラフォーの今は一人の方が気が楽。+41
-0
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 22:39:05
>>45
要は嫌われ者+2
-6
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 22:41:00
友達少ないですが、結婚式で友人代表をしあった友達は小中学校2人です。
高校大学も友達出来ましたが、何となく違い。
個人的な意見ですが中高でできました(^^)+4
-1
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 22:42:10
近所かね。子持ちだから公園とか。+1
-1
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 22:46:10
ママ友で気が合う人達とで、もう10年以上付き合ってるので私の中では友達です。
職場で知り合って、退職しても付き合ってる人も
私の中では友達です。
友達は作ろうと思えば作れるし、作る気が無ければ作れない。
お互い無理をしないで、程良い距離感や価値観が一緒だと長く付き合って行けると思うよ。+8
-0
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 22:46:26
ミートアップ+3
-0
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 22:49:18
30過ぎて知り合ったママ友も10年超えると本当の友達っぽいよ。
すごい少ないけど
すっごい少ないけど
相手が忙しいから、全然会わないけど
た、多分本当の友達。+7
-3
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 22:49:49
+6
-0
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 22:50:03
>>47
あーなるほど!と思ってしまった。
私は、
当たり障りのない会話をする人=友達とは思ってない
って考えだったから。
それでも友達だと思えば友達になるのかぁ
+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 22:52:14
友達できる人ってどんな環境に行っても自然にだれかしらできる
逆にできない人はどんな環境に行ってもできない
+28
-1
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 22:55:39
くだらん画像の連投に泣ける…友達いない奴なんだろうね…笑+16
-0
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 23:11:25
結婚を機に仕事も辞めて引っ越してきたから本当に友達ゼロ
こういう人は珍しくないと思うんだけど、どうやって知り合いを作るんだろう?
働き始めたって同僚止まりかもしれないし、今時ママ友とはベタはまたしないというし・・・
私みたいな状況で友達できると思いますか?今はまだ寂しくないけど、多分寂しくなると思う+11
-0
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 23:11:26
子供のころは無邪気に友達作れたのに、大人になってから難しい…
急にランチとか誘われたら「なんかの宗教に勧誘されるのか…?!」とかビビってしまう。
+11
-2
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 23:11:30
芸能人てやっぱパリピが多いのね+17
-1
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 23:14:00
大人になってからは主に職場や職業訓練校で友達出来た。職場では最低1人は仲良い人出来て辞めてからもご飯行ったりしてるし、職業訓練校はクラス全体で仲良かったから卒業してからも飲みに行ったりとかしてる。+3
-3
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 23:15:06
>>56
横だけど、ざっくり分けると友達のハードルが高くて密に付き合う人もいれば、友達と親友にそこまで区別をつけない人の2タイプいるよね
私は親友でもそんなに深い話はしない
幼馴染とか昔からの友達と本当に無遠慮に言い合う友達関係を持つ人がいるけど、私は多分誰ともそうならない気がする(孤独を気取っているわけではなく、本当に話す必要がない)
気兼ねなく話せる人とよく遊びよく喋る長年の付き合いの人とよ話の内容にそこまで差がない・・+5
-1
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 23:15:16
>>56
横だけど、ざっくり分けると友達のハードルが高くて密に付き合う人もいれば、友達と親友にそこまで区別をつけない人の2タイプいるよね
私は親友でもそんなに深い話はしない
幼馴染とか昔からの友達と本当に無遠慮に言い合う友達関係を持つ人がいるけど、私は多分誰ともそうならない気がする(孤独を気取っているわけではなく、本当に話す必要がない)
気兼ねなく話せる人とよく遊びよく喋る長年の付き合いの人との話の内容にそこまで差がない・・+5
-1
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 23:15:22
ママ友は沢山いるよ。
でも友達はいないね。
私の中ではママ友はただの知人。+10
-1
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 23:17:07
>>1
友達いない人の言い分ばかり真に受けない方がいい+2
-2
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 23:18:38
気兼ねなく誘えるようになったら友達かな?
それなら大人になってからの友達の方が多いかもしれない
学生時代の友達は遠方の子が多いから年に1回ぐらいしか会えないから疎遠気味かもしれない
30歳の今は
・昔からの知り合いでめったに会えない学生時代の友達
・大人になってから友達になって定期的に会う友達
この両者の比重が同じぐらいになってきた
もしかしたら後者の方が大きいかも?
職場やアルバイト先、趣味関係など+4
-2
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 23:19:59
「職場結婚」があるなら職場で友達出来るのって全然不思議ではないと思う
ネットでは友達いない人の声がデカイだけで、どこ行っても友達出来る人も世の中たくさんいる+2
-1
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 23:25:10
高校時代の友達とは何人もいまも仲が良い
ママ友は子供の進学に合わせて切れたり続いたり
独身時代にクラブやフェスで仲良くなった子たちとはいまだに良い関係が続いてるという感じ+0
-2
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 23:26:02
ミートアップってどんな感じなの?+3
-1
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 23:26:13
>>56
横だけど、ざっくり分けると友達のハードルが高くて密に付き合う人もいれば、友達と親友にそこまで区別をつけない人の2タイプいるよね
私は親友でもそんなに深い話はしない
幼馴染とか昔からの友達と本当に無遠慮に言い合う友達関係を持つ人がいるけど、私は多分誰ともそうならない気がする(孤独を気取っているわけではなく、本当に話す必要がない)
気兼ねなく話せる人とよく遊びよく喋る長年の付き合いの人とよ話の内容にそこまで差がない・・+1
-1
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 23:26:13
>>18
ドン引き。。。
「ええいコラ!!奈々」だな+0
-2
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 23:30:55
高校大学かなぁ。
小中の友達もいるにはいるけど、子供だったり思春期だったりで今とかなり性格違ったから、あまり合わない。
同僚とも遊んだけど退職したら疎遠になった。仲良いママ友も卒園や就職で疎遠になりそう。
中高の友達は不思議とずっと繋がってるし、続く気がする。+4
-1
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 23:31:24
私の友達はみんな、飲み屋で知り合った
飲み屋つながり数珠繋ぎ。
+2
-3
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 23:33:26
私も勝手に20歳すぎて(お里がわからない)知り合う人は基本信用していないので心開きません。
地元や学校が一緒だった子、同期だった子でごく少人数ですが家に呼んだりしてます。
うちは子供がいるので、ママ友もいるにはいますが深い話はしません。その場の付き合いです。世間話くらい。
地元の友達は子供いない方が多いのでいつも来てもらって申し訳ないので、年に一回あればいいほう。
でも頻繁に連絡とってなくても
年賀状だけでもSNSのいいねだけでも友達は友達と思ってます。
今知り合う人は今までなにしてたかもわからないし、心は開けない。。。+7
-1
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 23:37:45
高校の時の友達のバイト仲間を紹介してもらって、そこから気が合ってかれこれ14年。
間の高校時代の友達とは疎遠になったけど、その紹介してもらった友達とはもう親友って位の仲になってる。+1
-2
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 23:51:57
男友達は駅でナンパされたことがきっかけ
女の先輩は前、働いてたバイトで仲良くなった。+0
-4
-
78. 匿名 2018/04/18(水) 00:29:52
>>63
あーそれ分かるかも。
悪いことは、それ良くないよって言うことはあっても、何でもズバズバは言わないかな。
でもたまに、親友だからーとか言って、お互い言いたいこと言い合って大喧嘩して仲直りー!ってしてる人達もいるよね。
親友だからこそ何でも言い合えるんだ的な。
私はそれが無理。
親しき仲にも礼儀ありだと思うし。
どんなに仲良くても、言われたら嫌な事とか傷付くことはあるから。
要は価値観の違いだろうね。+9
-0
-
79. 匿名 2018/04/18(水) 01:29:08
職場はまず仕事を上手く遂行するための関わり合いがベース、
ママ友は子どもの能力や進学先によって簡単に壊れるリスクが高い、
ご近所は下手したら一生つきまとう関係だから慎重になる、
だから"友達を作る"ってのが目的なのであれば向かない関係性だと思う。
でも、そんな中でも"友達になる"ことはあって、それは自然に気が合ってタイミングも合って叶う。+3
-0
-
80. 匿名 2018/04/18(水) 02:11:06
学校で勝手にできていく+1
-0
-
81. 匿名 2018/04/18(水) 02:13:52
>>13
悪いヤツはみんな友達ってドラゴンアッシュの歌詞が浮かんだw+4
-0
-
82. 匿名 2018/04/18(水) 02:24:52
どんな環境下であろうが出来る時は自然と出来るものかと思う。
学生時代、仕事先はもちろん。
他には趣味にハマってた時の友達とか、合コンで初対面同士で、10年以上経ても続いてる。
まだ付き合い浅いのに 親友よ。とか、私のこと好き?。とか言われて、自分が違和感感じた相手とはいずれ疎遠になる。+2
-1
-
83. 匿名 2018/04/18(水) 04:59:18
トモダチは色んな面で面倒なので知り合い程度のお付き合いをしています。周りから貴女のトモダチが困っているのに何故助けてあげないの?逆に貴女が困っているのに貴女のトモダチは冷たいねとか私自身が困っている時に知らん顔して自分が困った時だけ私にすり寄って来る人が嫌いなのでトモダチは要らないのです。+1
-0
-
84. 匿名 2018/04/18(水) 06:18:14
ママ友は友達にはなれない
何人何度裏切られたか
引っ越す度に凹んで
人間不信!
もう誰も信じられない
学校の時も疎遠
遊ぶ友達なら昔流行った?ぱどで知り合った
人で関西で遠いんだけど
今だにネットゲームで遊ぶし
旅行も何度か、電話LINEする
言葉で話せないことは文字で
語れるので本音も言える
それもいつまで続くのかわからないけど
それ以外もういらない
+6
-0
-
85. 匿名 2018/04/18(水) 07:13:55
友達少ないですが、結婚式で友人代表をしあった友達は小中学校2人です。
高校大学も友達出来ましたが、何となく違い。
個人的な意見ですが中高でできました(^^)+0
-1
-
86. 匿名 2018/04/18(水) 07:34:12
mixiや、Facebook
オフ会
価値観が近い友達がいい❗+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/18(水) 08:58:08
学校。
あとは文通と同じアイドルが好きでSNSとかで仲良くなった系。+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/18(水) 10:13:29
>>86
mixiって昔やってたけど、コミュはつぶやきしか動いてるトコしかないけど、
今更ながら、どうやって友達作れるの?
Facebookは本名じゃなきゃダメなの?
やり方教えて欲しいです。+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/18(水) 13:24:45
社交的でマメな人はどこででもすぐと友達ができるよね
わたしには真似できないから諦めているよ
友達と遊ぶよりのんびりゴロゴロしたい+6
-0
-
90. 匿名 2018/04/18(水) 16:17:30
結婚して他県に来たので、
ジモティで近くの友達募集で何人かお茶やランチする友達できました!
メッセージのやりとりをして、ちゃんと選べば怖くないですよ!
+2
-1
-
91. 匿名 2018/04/22(日) 02:25:55
クラブで女友達ができた。地方出身で、ご実家にまで泊まらせて頂いた。もう5年以上の仲。
あとは、どの職場でも仲良しの人が一人はできるから辞めてからも定期的に会う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する