-
1. 匿名 2019/05/17(金) 21:42:40
ヨッシーの本名は「T.ヨシザウルス・ムンチャクッパス」+197
-0
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:32
上上下下左右左右BA+79
-2
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:43
インド人を右に+35
-1
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:46
上上下下左右左右BAをとりあえず試してみてほしい+18
-2
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:54
ぼくのアソコは17cm+2
-26
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 21:44:01
FF7はFF10から2000年後の時代+94
-0
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 21:44:18
くわたきよはらしのづかなかはたはらいしい
+7
-4
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 21:44:58
ポケモンのゲームソフトを水につけたり投げたりするといい感じにバグって出現しないはずの伝説のポケモンが現れる
というデマを信じてゲームを壊したのはきっと私だけじゃないはず+4
-28
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 21:45:31
ポケモン銀バージョンのパケはエアームドになるはずだった
+2
-5
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 21:46:37
ゲームトピだからガル男が来ちゃったね+83
-4
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 21:47:12
ポケモンの主人公・ライバルの名前の由来
サトシ→田尻智
シゲル→宮本茂+37
-2
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 21:47:38
バニシュ&デス+13
-2
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 21:47:38
映画ポケモンの3作目は実在の動物とポケモンが戦うという話になる予定だった+44
-1
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 21:47:40
ソニックが泳げないのは、ハリネズミは泳ぐことができないと作者が思い込んでいたから
+77
-1
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 21:49:06
映画大手のユニバーサルが『ドンキーコング』は
当時同社が版権を持っている『キングコング』の著作権を侵害しているとして
損害賠償を求める訴訟を起こしたことがある。
任天堂は「ユニバーサルの訴訟提起は『ドンキーコング』の名誉を毀損した」として反訴を起こし、
最終的任天堂の勝利。ユニバーサル映画から約160万ドルの損害賠償を勝ち取った。+100
-0
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 21:49:35
ソニックってハリネズミだったの?!+77
-1
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:32
開発段階では、セフィロスとエアリスは兄妹の設定だった+48
-1
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:43
>>16
ユリゲラーとユンゲラーみたいだね+13
-0
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:49
ディスクを拭く時、内から外に拭く これ鉄則。
丸く拭くと傷が入る。+111
-1
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:51
幻想水滸伝の続編は出ない+20
-0
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 21:52:23
+1
-5
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 21:52:27
エアームドはホウオウの対になる伝説ポケモンになる予定だった+30
-1
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 21:52:53
>>16
任天堂の法務部は激強で有名だよね
勿論顧問契約結んでる法律事務所もいい弁護士充ててるんだろうけど+111
-0
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 21:54:07
ポケモンは都市伝説とトリビアの宝庫だよね
他ゲーと比べても群を抜いてる+31
-0
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 21:54:20
キノピオの頭は帽子+237
-0
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 21:55:08
ヨッシーは亀がモデル+40
-0
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 21:57:21
>>11
このトピならガル男許す
別に女同士で話したい話題でもないし+15
-41
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 21:57:53
カードゲームですが、初期エラーのリザードン
美品で3万オーバーのプレミア!
右下にレアリティが無いものが価値あります。+31
-0
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 21:59:37
ディスクをしまう時、真ん中のプッシュを押しながらディスクを入れないとディスクに亀裂が…+1
-3
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:42
ワルイージは任天堂が生んだキャラではない。
マリオテニスを共同開発しているキャメロットが、マリオテニス64のためにデザインしたキャラクター。+57
-1
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:43
ツインビーのパートナーはウインビー+7
-0
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:44
MOTHER3の没案では、ポーキーは生命維持装置が壊れてしんでしまう+9
-1
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:48
>>27
衝撃だわ+92
-1
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:52
ファミコンのマリオはメモリ容量がフロッピーディスク1枚くらいなので、雲と植込みの草とか同じ形(色が違うだけ)。
それでもあんなに大勢の人を楽しませたんだから任天堂まじすごいわ。+129
-0
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 22:02:03
>>29
>>5,>>8+0
-8
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 22:02:15
ゲームボーイ版の遊戯王カード
封入率5%
買取価格も8万円とド級‼︎+10
-1
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 22:04:27
ヨッシーが舌を伸ばすのはマリオが殴ってるから。+12
-3
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 22:05:02
初代スーパーマリオブラザーズのゲームデータ量は、この画像一枚分ぐらいしかない。+110
-0
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 22:06:00
>>38
ホーリーナイトより完全究極体グレートモスのほうがレアやった
んで、持ってた笑
+4
-1
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 22:06:38
ゲーム中にフリーズするのは、ディスクの深い傷が原因
浅い傷はフリーズはしません+21
-0
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 22:07:12
ドラクエのテリーがエスタークになった説+3
-2
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 22:07:28
プレステのディスクを普通のオーディオ機器で聞こうとすると
ゲームのキャラが再生しちゃダメって警告してくれたりする物もあるが
普通にBGMを聞けたりするのもあるw+39
-0
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 22:07:30
ジャンプ大ピンチ+2
-1
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 22:08:00
ふーふーすると唾で錆びて余計だめになる
端子を紙ヤスリでかるく擦ると接触がよくなる+0
-21
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 22:08:24
ルイージの名前の由来が「マリオに『類似』しているから」というのはガセ+49
-0
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 22:09:58
水晶の龍の野球拳はファミマガの嘘技+2
-1
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 22:12:55
ゼルダの伝説。
女性のみのゲルダ族の紋章。
ゼル伝に関しては、宗教上の都合から炎の神殿のBGMが変えられたっていうのは有名だと思うけど、ゲルダ族のマークも変更されてる。
変更前は星と月。
でも変更後のマークに込められた意味にもなかなか鳥肌だった。
ちな私がゼル伝プレイしてたの小学生の頃です。+12
-1
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 22:14:07
セガ・ドリームキャストのCMでお馴染みの元湯川専務
セガ退職後(CSKグループの)クオカード社の社長になり、その後中国語会話サービスとマネジメント契約していたらしいが、その契約終了後は本当に消息不明とのこと+42
-0
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 22:18:29
ゼルダのゲルダ族って100年に1人くらいしか男が産まれないのにどうやって繁栄してきたんだ?って子供の頃から疑問だった+47
-0
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 22:18:39
ゼル伝はなかなか闇が深くて、闇の神殿はただのダンジョンじゃなくてハイラル王家がシーカー族(闇の神殿があったのは元々王家お抱えの隠密要員シーカー族の里といわれたカカリコ村)が敵対するゲルダ族を、拷問していた要素が隠されてる。
作中で語られずとも裏設定を作中ですごい匂わせてくる。その闇の神殿のボスがボンゴボンゴ。
ボンゴボンゴのデザインは首、両腕を切り落とされ逆さに吊るされた胴体にもみえる。
※私が時のオカリナプレイしてたの小学生の頃。+36
-0
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 22:19:44
ファミコン周辺機器のファミリーベーシックのデータやり取りはカセットテープを使用+11
-0
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 22:19:45
>>29
は?あなたが男連れて5ちゃんでもいってくれない?+12
-4
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 22:20:32
>>51
城下町の人の話によると、ボーイ・ハントに来るらしい。
でもゲルダ族から生まれるのが混血せずゲルダ族っていうのは謎。
もしかしたらハイラル側がゲルダ族に呪いをかけてるとも受け取れるよね。女しか生まれないように。+25
-0
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 22:22:47
>>30
残しておけばよかった、、、キラキラのラッキーをやたら気に入ってたんだけど売れるかしら。探してみようかしら。+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 22:24:27
みんなのトリビアがコアすぎるw+78
-0
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 22:26:13
北島三郎が登場したことがある+26
-0
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 22:28:59
ファイナルファンタジー・タクティクスの攻略本に書かれていた源氏シリーズが盗めるのはガセネタ
攻略本発刊後20年目にして本を出したファミ通が嘘だったと認める+22
-0
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 22:29:00
>>49
ゲルダってなってるね。ごめんなさい、ゲルド族のことです。+8
-0
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 22:33:24
ホウエン地方の四天王のダイゴさんは私と同い年。+1
-0
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 22:34:33
>>25
ユリ・ゲラーとの法廷争いで、
「うちのユンゲラーは超能力が使えますが、パクりと言うならば、あなたも今ここで超能力使ってみてください」
って言い負かせたんだっけ?
怖すぎ…
+82
-0
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 22:37:23
ポケモンのバタフリーとモルフォンは本当は逆だったのに、入れ替わって世に出てしまった+67
-0
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 22:39:41
ゲーム雑誌Beepに付属してきたソノシートレコードはCD化されていないゲームミュージックの宝庫+10
-0
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 22:45:23
ゲームボーイのソフトで最も高価だったのは「三國志」で新品の価格は6800円だった。+12
-0
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 22:45:55
ファミコンソフトの筋肉マンゴールドカートリッジの相場は100万近く+11
-0
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 22:52:32
故・飯野賢治氏の代表作の一つ「エネミーゼロ」の限定BOX(当時の価格20万!)は飯野氏本人が購入された一軒一軒を配達した伝説の限定品+10
-0
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 23:06:38
ソニック1,2の曲はドリカムの中村正人が作曲してる
+15
-1
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 23:19:14
ゲルド族だよ、ゼルダと混じってるよww+4
-1
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 23:27:46
>>6
だったら面白いよね、というよもやま話でオフィシャルではない。+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/18(土) 01:32:50
FF9はエンディングの後にコマンド入力するとブラックジャックができる。+19
-0
-
72. 匿名 2019/05/18(土) 02:24:52
デビルメイクライ2のラスボスで、ステージのある場所は敵の攻撃が一切届かないようになってる。なので、そこから銃を撃ち続ければ必ず勝てる。+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/18(土) 02:47:21
>>59
なんと・・
すごい時間かけて頑張ったけど取れなかったから断念したのに
+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/18(土) 04:30:54
>>53
懐かしくて泣いた
エキサイトバイクとかの自作ステージとかデータ取ってたような思い出…
普通にラジカセ機能で音楽も聞いてた。
+4
-0
-
75. 匿名 2019/05/18(土) 04:50:48
>>46
これブックオフでやらされるけどなんでダメなん?
ファミコン、スーファミのカセット対策+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/18(土) 05:59:16
+23
-1
-
77. 匿名 2019/05/18(土) 06:20:26
ドラクエシリーズの一部のモンスターは
DBの漫画のイベント天第22回下一武道会予選に
出場している。
サーベルタイガー・オーク・きとうし・アークデーモン
だけど予選落ちらしいです+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/18(土) 06:48:05
FF-7は2週間の期間の出来事。+5
-1
-
79. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:18
最近のシューティングゲームはだいたいオーバーウォッチの影響受けてる+1
-0
-
80. 匿名 2019/05/18(土) 09:10:18
>>34
没のほうがポーキー的には幸せだったろうけど3でポーキーはかなり酷いことしてきたんだから正規のほうが妥当か+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/18(土) 09:55:28
64のマリオカートのプレイヤーセレクトキャラには本来カメックが出る予定だったが直前にドンキーコングに差し替えられた+3
-0
-
82. 匿名 2019/05/18(土) 11:40:32
>>22
悲しい現実😢
ナンバリング作品で最後の5をプレイしてから13年くらい経ってしまった+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/19(日) 00:50:38
桃鉄は設定年数を「00」と記入したら100年プレイできる+1
-0
-
84. 匿名 2019/05/19(日) 03:16:21
>>81
まじか!カメック好きだからショック…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する