-
1. 匿名 2019/05/17(金) 16:29:23
高級車に乗るメリットってなんなのでしょうか?
何百万もの差が出る理由とかいろいろ知りたいです!+358
-11
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 16:29:55
死なない+1084
-155
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 16:29:57
優越感+1996
-18
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:02
車内が静か+1585
-19
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:12
快適+1518
-10
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:13
ハイオクが入れられるよ+56
-122
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:16
金持ちアピール+1230
-71
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:17
作りが良い+1094
-19
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:20
最新機能が付いてたりする+1073
-11
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:22
男はたぶんステータスがほぼ+1198
-32
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:22
安全性+917
-18
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:32
いわゆる高級車ではないけどランクル乗ってた時は煽られたりしなかったな。あと売る時もすごく高値で売れた。+1491
-28
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:33
周りがぶつけないように気を使う+1453
-20
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:41
高速でもしゃべれる+47
-58
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:42
モテタイ+25
-48
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:50
事故った時に、軽みたいにぐしゃぐしゃにはならないよね。+1575
-14
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:52
単純にかっこいい
細身のスーツの男が黒の高級セダン乗ってると好きになっちゃう+428
-266
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 16:30:57
煽られにくい+1219
-12
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:01
見た目
乗り心地
スピードの出やすさ+804
-8
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:08
威圧感 あおられにくくなる+926
-16
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:22
安全。
この間フェラーリ2台が高速道路で衝突した事故あったけど、フェラーリも中の人も無事だったよ。
+1209
-24
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:26
メリットとかじゃなく、好きかどうか、興味あるかどうか。
それがなければ価格に見合うメリットはないと思う。+482
-37
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:27
安全性っていっても
アクセルとブレーキ間違える奴いるしな
事故した後それを勝手に進んだという
言い訳する奴もいるしね+507
-18
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:29
煽られにくい+465
-10
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:29
ベンツは一番死なないらしいよ+876
-34
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:37
ボディ剛性が違う
金庫の中で守られる感じ+707
-6
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:43
安全性・快適性・走行性能全然違うよ
車はケチっちゃダメだと思う+808
-25
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:44
ない
お金の無駄遣いなだけ
勘違いです+37
-227
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 16:31:59
移動時間が充実する。メンテナンスも一流。+420
-12
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:03
からだが資本の人。交通事故に遭わないためにいい車にのる。野球選手やお医者+797
-19
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:10
自己満足とお金があるから+179
-22
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:11
汚道でも快適走れる足回り+20
-14
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:22
いい車に乗ってゴールドカード(しかもってない)だすと
扱いが良くなる
軽自動車じゃ馬鹿にされる
見た目がおばちゃんだから+125
-78
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:29
ベンツは本当に丈夫よ
ただ修理費とか維持費なんかは高いので無理して買うと後悔することになる
余裕がある範囲で高い物を買うのが一番+720
-5
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:34
うちの最寄のデパートだと平面駐車場に駐められる+68
-9
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:34
乗り心地は全然違う。
静かだし揺れないし。
メルセデスのRV乗ったけど、それでも乗り心地悪い方らしい。
セダンタイプだと本当「無」って感じだよ+443
-9
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:42
>>28
こういう事言っちゃう人は乗りたくても乗れない人だと思ってる+310
-16
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:44
レクサスベアーがもらえる
レクサスカレンダーがもらえる
レクサスラウンジが使える
レクサスタオルがもらえる
レクサスラウンジでカフェみたいに寛げる
レクサスは車内も快適
レクサスを走らせて出掛けるのは気分がいい+125
-162
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:48
彼氏が高級車だと好きになる
逆に軽だと一瞬で冷めるw+447
-295
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:07
私はこだわらないから、軽に乗ってる。主人は車が唯一の趣味だから、フェラーリとか色々乗ってる。安全性や乗り心地の良さはあるし、周りも気にかけてくれるけど、私は軽で充分。+49
-72
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:16
プライドとか優越感とか言ってるのは何も知らないんだね
操作性の良さや快適さ安全性すべて優れてるからだよ+626
-23
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:20
高級車とはいくらぐらいから??
500万円以上〜 プラス
300万円以上〜 マイナス+1365
-28
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:22
>>17
レクサスやばい+112
-153
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:33
機能+29
-4
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:48
クルマのナビがコンシェルジュと繋がる。
案内や予約までしてくれるよ。+451
-7
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 16:33:54
>>39
ジムニー乗ってた男すげーケチでショボかった+178
-47
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:06
BMWに乗りです。
相手の前方不注意で、60キロ位での対面衝突しましたが無傷でした。+631
-26
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:11
高級車ってほどではないけど、子供を軽自動車に乗せて歩きたくないなと思ってしまう。
ぶつかられたりしたら一溜まりもない。
事故現場でよくペシャンコになってる軽自動車見るから・・・+636
-29
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:21
ベンツとかBMWは乗ると凄い違い感じる
滑らかに走る
ブレーキの踏み心地も気持ちいい
あとシートクーラーとかマッサージ機能付きで長距離疲れ無い+476
-8
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:26
デザインがいい+165
-7
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:30
やっぱりメルセデスですわ+119
-17
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:51
>>47
憧れるわ〜+53
-2
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:52
走行性の良さ、物理的安全性、社会的ステータス
移動手段っていうよりドライブそのものが凄く楽しくなること+173
-3
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 16:34:56
貧乏っぽくない+45
-3
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:01
運転疲れにくい。+200
-2
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:09
>>38
>>48
ヤバイ+6
-1
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:22
新型クラウン
駐車する時 バックモニターだけじゃない
前後左右 上空から撮った感じで写る+34
-29
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:27
軽って棺桶だよね+227
-49
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:28
>>39
いい車乗ってる男には気を付けなさい、その車にお金費やして他が駄目な場合があるからと母親に教わったよ+214
-36
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:35
高級車乗るとアホ女が寄ってくるあれなに?( ´ ・ω・`)+97
-12
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:39
外から聞こえる遮音性も全然違うね+182
-4
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:56
>>42
個人的には800万くらいからだと思ってる+300
-13
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:57
トピ主は高級車のメリットを聞いているんだから
私は要らないとか無駄とか軽でいいとかのレスは要らんのよw+354
-6
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 16:36:09
バレーサービス受ける時に恥ずかしくない+56
-3
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 16:36:18
この前 大津で軽自動車が吹っ飛んで、子供さんが2名亡くなったよね。
あれが大型なら…って思う+267
-11
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 16:36:22
手取り16万の22歳(配達員)の男が600万のヴェルファイアをローンで買いたいって言ってた。
友達と遊ぶときカッコイイからって。
たぶん10年後カッコ悪いオッサンになってるよ!って言っておいた。+368
-33
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 16:36:51
見た目が洗練されてる、優越感、選民意識と言うか。乗り心地や静かさは国産高級車やハイブリットには敵わないと思う+73
-13
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:05
>>39
同類でくっつくから自分も車同様に値踏みされてるよ+15
-7
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:07
なんで軽なんてこの世にあるんだろう+161
-48
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:27
>>2
凄い誤解釈してるよね+8
-6
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:31
乗り心地もよいし内装も良いので居心地もよいんだと思う。たぶんw+47
-2
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:32
男の人は高級車がいいな+177
-14
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:41
座席が革でも冬冷たくない+180
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:53
>>66
あんたがダサい女だよw+6
-24
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 16:38:15
後部座席にエアコンの窓があって渋滞中でも涼しい
冬はシートがポッカポカ+221
-3
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 16:38:15
前にメルセデス乗ってました。
夜の仕事とかではなく普通の仕事ですが、良い感じの男性ができると80%くらい引かれます。
メルセデスも値段ピンキリなんですけどね。+285
-6
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 16:38:33
この車1億するらしい+187
-36
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 16:38:34
安全性を買っている+237
-1
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 16:38:51
煽られることは少ないよね+212
-0
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 16:38:59
出かけた先の駐車場では高級そうな車の隣に止めるようにしている。
高級車の人は車をぶつけたりしないだろうし、と。+167
-55
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 16:39:34
>>66
似た者同士にモテるからいいんじゃない?+6
-5
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 16:39:38
実家にいた時ずっと父の高級車に乗ってた。結婚して夫が所有してた古い国産車に乗った途端、煽られるわクラクション鳴らされるわでびっくりした+348
-11
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 16:39:49
知らずに8ーさん御用達の車乗ってた時やたら車間距離取られたり煽られることはなくなった。あるんだろうな…+195
-4
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 16:39:59
>>59
まあ趣味で乗ってる系の人は正直ダサい(笑)
ちゃんとそれなりの学歴があって稼いで、財産とか立場を持ってる人が相応の見栄で高級車乗ってるのはカッコイイし、そういう人は決してケチじゃないよ+217
-12
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:16
ベンツのシートは馬の毛で作ってるから長時間運転しても疲れにくいみたいですね。
なぜ馬の毛だと疲れにくいのか凡人の私には分かりませんが…
ボンネットの先にあるエンブレムもひとつ30万するんですよ。
なんだかんだベンツってすごいですね。+262
-15
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:28
高級車に乗ってる男は、仕事出来てるしカッコいい
+21
-15
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:29
国産でベンツなみの丈夫な車があれば良いなと思う+264
-4
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:32
無駄!日本には高級車なんて似合わないよ!みんな軽になればいいのに+6
-53
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:45
>>80
それな
うちの車は離れているところに停めるんだけど
ガラガラなのに横に来るんだよねw+13
-18
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:50
乗りたいなぁ。
でも旦那が車に全く興味がなくて軽自動車にしか乗らせてくれない。+66
-12
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:55
>>80
えー逆だなぁ
私は万が一トラブルに巻き込まれたくないから隣に止めない+266
-5
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:57
+72
-10
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:59
3.3ターボ
カイエン
タルガ
f430 355
乗り心地が良いのはカイエン
走って気持ち良いのは3.3かなぁ。
fは音が良い。
ホテルでもサロンでも車で対応が違うのは確かかな。+34
-18
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:00
>>65
大型なら全員死ぬ+23
-22
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:17
セルシオ乗ってみたい+12
-37
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:18
>>12
グレードにもよるけど、でもランクルは十分高いと思うよ!+176
-7
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:37
>>94
逆+16
-5
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:38
免許とりたてて高級車乗るなんて〜って言う人いるけど、免許取り立ての方が高級車の方が安全だよ。
自分の子供が免許とりたてて軽自動車に乗ってて事故ったら死ぬ確率高い。
高級車とまでは行かなくても、せめて普通車に乗っていてほしい。
軽自動車だと変に煽られたりするしね。+274
-5
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:41
>>39
私は軽でも気にならないんだけど、そんな私も『オープンカー』は恥ずかしかった。
初デートで迎えに来てもらったらオープンカーだったんだけど、迎えにきてもらって乗らないなんて失礼もできないし、乗ってデートした。
まわりの視線が突き刺さって辛かった…。
+175
-5
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 16:41:54
メルセデスやBMWは減価償却が凄まじい
個人的にはランボルギーニとかカレラとかが好き+81
-13
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 16:42:35
高級車乗る経済力あればいいけどローンとか失笑でしょw+45
-37
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 16:42:45
色々なメリットはあるだろうけど同じ位の排気量の車だと安い車より高い車の方が長時間乗っていて断然疲れない。
若い頃は気にならなかったんだけど歳をとってくるとその差を良く感じる様になった。
いくら高いといってもフェラーリとかランボルギーニの様なスーパーカーは全く意味合いが違ってくるだろうけど。+87
-2
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 16:42:48
日本人に軽なんて似合わないよねw
クスクス笑っちゃうわ+4
-34
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 16:43:47
なるほど、安全性も違うのね
車種おぼえてないけど多分いい車に乗せてもらった時
振動?が全然違ってスウーッと静かに滑るように走るのに驚いた庶民です+142
-2
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 16:44:18
>>87
マツダかスバルが丈夫らしい+101
-10
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 16:44:33
LS500シリーズとメルセデスのアバンギャルドに乗りましたが
国産は体によく合います。
ドイツ車は一見小さく見えても、太ましい方が運転しても小柄な人でも
運転しやすい。
両者とも居心地はいいです。
+53
-2
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 16:45:22
>>85
ベンツいいなぁ
一生に一度は買いたい!+82
-3
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 16:45:24
>>105
スバルはやらかしてばっかだね+46
-5
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 16:45:26
>>101
まぁ無理してのるもんではないと思う。
収入に見合った、身の丈にあった車に乗るのが良いよ。+41
-3
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 16:45:46
軽自動車乗ってるガル男には悲しいトピだね+83
-3
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 16:45:47
ドイツ車乗ってるけど実感するメリットは車の頑丈さ
多少追突されてもダメージ少ない
それ以上のデメリットもあるけどね+152
-3
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 16:46:01
>>105
マツダのこれ如何にも丈夫そうな面構え+74
-41
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 16:46:45
>>110
チャリも持ってないガル男もいるよ+31
-1
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 16:47:24
周りの人が親切にしてくれる+60
-2
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 16:47:32
これは高級車ですか?
そうでもない プラス
高級車です マイナス+65
-207
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 16:48:26
ぶつけられないよ+25
-1
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 16:48:35
軸がブレないというか…安定感が違う。試乗して乗り比べるだけでわかると思います。+36
-0
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 16:48:58
生活レベルの違いを分かって頂ける+100
-3
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 16:49:11
メルセデスマイバッハ+39
-3
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:08
>>112
これ乗ってる人最近すごく見るんだけど、何か得点でもあるの?
ほらあのトヨタのプリウスみたいに減税が何たら的な。
それとも何かあるわけでもないけど売れているだけなの?+107
-2
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:10
成功者の証 経営者の税金対策
+113
-1
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:13
インテリアの質感がいい
いくら高級なカバン持ってても、軽じゃ、、ね+115
-5
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:22
>>115
ミニに似てる+3
-8
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:26
軽自動車が危ないとか言われているが、見た目は確かにペッちゃんこになる。でも、運転手に対して、車自体が衝撃吸収をしている。普通車は壊れないけど、その分運転手にダメージが。どっちみち、エアバッグが開いたら、その車は終わりだよ。+8
-36
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:38
お洒落が似合う+22
-1
-
126. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:47
都内の某区だと買い物にメルセデスのCクラス乗ってるおばちゃん多い。
頑丈で小回り効くし、手ごろな価格だし奥さん用に丁度いいんだそう。+178
-2
-
127. 匿名 2019/05/17(金) 16:51:51
同じクラスのベンツBMWレクサス乗り比べても
やっぱりベンツBMWの方が乗り心地良かった
レクサスの人はベンツBMWを一生懸命に研究してるけどなかなかうまくいかないらしい+114
-16
-
128. 匿名 2019/05/17(金) 16:51:53
まさかいないと思うけどローンで高級車乗りとかって人いたら…恥ずかしい+20
-55
-
129. 匿名 2019/05/17(金) 16:52:20
銀行にちゃんと駐車場あるのに歩道に乗り上げて歩行者の歩く道も遮って駐車して、おいおいこれはないでしょと思いながらまじまじ見てたら、多分そいつは違う意味で見られてるんだと勘違いしている様子だったw
生活感溢れた主婦の乗るベンツ
高級車殺し+68
-5
-
130. 匿名 2019/05/17(金) 16:52:27
>>120
旦那がこれだけど多分特に無かったはず
でも本当に良くすれ違うねー。
乗り心地はいいよ、目線がだいぶ高いのに驚いたけど。+61
-0
-
131. 匿名 2019/05/17(金) 16:52:56
いいなあ、憧れるなあ
彼氏と高級車でドライブしたい。。夢だわ。。+78
-4
-
132. 匿名 2019/05/17(金) 16:53:08
>>17
マイナスたくさんついてるけど
社会的ステータスの高い男にときめくのは
女の動物的本能だからね
わかるよ+165
-5
-
133. 匿名 2019/05/17(金) 16:53:23
それが結構いるんだよ。
医者、弁護士でもローン通らないのもいるよ。+69
-5
-
134. 匿名 2019/05/17(金) 16:53:35
>>128
いいんじゃない?
金利で金融が潤えば経済には良いでしょ+81
-2
-
135. 匿名 2019/05/17(金) 16:53:52
男なら高級車に乗りなさい+76
-13
-
136. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:00
>>128
どうして恥ずかしいのかがわからない。
自分で働いて払っているのに+115
-4
-
137. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:48
高級住宅街でよく見るこれ
メルセデスマイバッハって言うらしい+113
-8
-
138. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:54
>>127
レクサスはブランド買いやステイタス目当ての人用
車好きは選ばない+100
-53
-
139. 匿名 2019/05/17(金) 16:55:43
高級車のローン通る人なんて大企業でしょ
+14
-22
-
140. 匿名 2019/05/17(金) 16:56:34
レクサス乗ってる人って感じ悪い人多くない?
気が大きくなってんのかな?+140
-42
-
141. 匿名 2019/05/17(金) 16:56:48
うちの両親、高級車しか乗ってなくて、車変えるたびに借りて旦那とドライブ行く
父と母2人だから日本車から外車まで色んな高級車に乗れる
乗れば分かるけど、ホント静かだし揺れないし全然違うよ!
優越感とか言ってる人、乗ったことないから分からないんだねw
1番はBMの7シリーズ
最強だよ+81
-38
-
142. 匿名 2019/05/17(金) 16:56:53
オーナーズクラブみたいなものに入れる+23
-2
-
143. 匿名 2019/05/17(金) 16:57:13
>>136
横だけど、そこまで無理して乗る物じゃないとは思うよ。
見栄張ってるような感じはちょっとするかな。
ポンと一括で払えるくらいの収入がある人が乗る物だとは思う。+19
-16
-
144. 匿名 2019/05/17(金) 16:57:14
シートの乗り心地
腰が痛くなりにくいよ+72
-1
-
145. 匿名 2019/05/17(金) 16:57:47
乗り潰すって言うと聞こえが悪いけど
何年も長く乗れるのは高級車なんだよんr+118
-2
-
146. 匿名 2019/05/17(金) 16:57:52
乗り心地、優越感、高揚感、安全性
特に乗り心地は全然違う。
父親がずっとベンツオーナーだったから、その乗り心地に慣れてたけど自分が結婚して普通の国産車買ったら、乗り心地の滑らかさが全然違った。+48
-2
-
147. 匿名 2019/05/17(金) 16:58:07
>>139高級車買う人はローンじゃなくて現金一括だからw+41
-30
-
148. 匿名 2019/05/17(金) 16:58:15
>>39
彼氏には、高級車は無理でもせめて普通車に乗って欲しいよね+86
-2
-
149. 匿名 2019/05/17(金) 16:58:51
ローン組む時点で身の丈に合ってないよね。
+71
-20
-
150. 匿名 2019/05/17(金) 16:58:54
>>138
LFAは別だよ+46
-12
-
151. 匿名 2019/05/17(金) 16:59:19
自己満足
舐められい
一番のメリットは駐車場で下手くそな人は隣に停めるの避けてくれる。+6
-5
-
152. 匿名 2019/05/17(金) 16:59:40
>>25
出たよw
+2
-3
-
153. 匿名 2019/05/17(金) 16:59:48
電動シート、シートヒーターは当たり前+107
-2
-
154. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:01 ID:8F95IuUnKj
車くらい現金一括で買うよ。+94
-18
-
155. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:09
車にうるさい人は ベンツと言わずに メルセデス と言う。+119
-8
-
156. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:16
>>140
そもそもレクサスを高級車に入れたくない。
ただのベンツの真似してるトヨタ車。+26
-44
-
157. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:19
女は余計なお世話とか一言が多いからうるさいって言われんのよね+3
-4
-
158. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:20
>>39
頭悪そうw+8
-3
-
159. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:34
>>150
トヨタなのに?+7
-15
-
160. 匿名 2019/05/17(金) 17:00:54
お尻蒸れる人はシートクーラー付きの高級車に乗れば天国だよ+60
-1
-
161. 匿名 2019/05/17(金) 17:01:13
パワステ
パワーウインド当たり前+3
-6
-
162. 匿名 2019/05/17(金) 17:01:30
>>115
a1なら新車でも300万円以下で買えるのに
高級車なの?+70
-2
-
163. 匿名 2019/05/17(金) 17:01:49
>>127
ほんと、ドイツ車は凄いよね
+57
-1
-
164. 匿名 2019/05/17(金) 17:02:44
これ凄いねw+68
-4
-
165. 匿名 2019/05/17(金) 17:04:08
旦那の友人がレクサスGSを運転していたら、玉突き事故の巻き添えに遭ったけど、むち打ちにもならず無傷だったと話していたのを思い出しました。
+118
-5
-
166. 匿名 2019/05/17(金) 17:05:06
それ相応の人の乗り物+15
-2
-
167. 匿名 2019/05/17(金) 17:05:25
>>120
多分SUVで3列シートだから。
あとコスパの良さかな。外車でこのクラスなら値段が倍くらいすると思う。+64
-1
-
168. 匿名 2019/05/17(金) 17:06:58
なんだかんだで、日本車のほうが故障が少ないから、レクサス最強かも。
外車は故障多いし、修理代めちゃめちゃかかるよね。+157
-31
-
169. 匿名 2019/05/17(金) 17:07:08
>>42では高級車は500万円〜だから
>>115の車は高級車でないのでは?+19
-0
-
170. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:03
最も大きな要素は乗り心地、安全性、静粛性、加速、それと周りの車が警戒してくれることです
「車がステータスなんて時代遅れ」とか言いますが乗ってみると周りの対応で明らかにステータスが存在してることがわかりますよ+148
-3
-
171. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:34
世界最高峰の対決【ボルボ S90 vs メルセデス・ベンツ Eクラス】ユーロNCAP 衝突安全・自動ブレーキ試験 - YouTubeyoutu.be世界最高レベルの安全性を誇るボルボS90と、同じく欧州Eセグメントセダンであるメルセデス・ベンツEクラスのユーロNCAP試験映像を比較してみました。 衝突安全性能に関してはほぼ互角ですが、自動ブレーキ性能に関しては史上最高得点を獲得したボルボS90の方が優位で...
ボルボvsベンツ
世界最高峰の衝突安全性能の戦い
+41
-0
-
172. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:45
乗り心地がいい 整形外科の医者が設計したシート搭載してる車もあるし
広いし快適+10
-1
-
173. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:56
都内だと車いらない+3
-22
-
174. 匿名 2019/05/17(金) 17:09:38
高速でスピード出すと違いが分かるよ。
高級車は、スピード出せば出す程安定する。
軽とか、よろよろして見てて怖い。
車が勝手にコントロールしてくれるから、疲れない。
+147
-1
-
175. 匿名 2019/05/17(金) 17:10:00
>>168
外車が壊れるとかもう昔の話
修理代なんて新車で買えばメンテパック無料保証付きだし
変わらんよ+100
-17
-
176. 匿名 2019/05/17(金) 17:10:10
運転している本人も同乗者も恥をかくって事はない。
高級ホテルの駐車場に高級車がズラリと並んでいるのは圧巻だったなぁ。+106
-1
-
177. 匿名 2019/05/17(金) 17:11:14
煽られない、割り込みされない
こらガチャだよ+31
-4
-
178. 匿名 2019/05/17(金) 17:11:55
マセラティ乗ってると混んでる合流とかもすぐに入れてくれる。皆ぶつけ無いように使ってくれる。プリウスも乗るけど合流になかなか入れて貰えなかったりもする。
乗る車によって扱いに凄い差があるよ!
車で人を判断してるのかって位に。
運転に自信ない人ほど高級車に乗った方が良いかも。+166
-5
-
179. 匿名 2019/05/17(金) 17:12:53
プリウスが事故起こしたり日本車安全神話は盲目
プリウスは操作系統に欠陥があるとyoutubeでも話題
食品に関しては日本が1番だけど
車に関してはドイツが強い+31
-14
-
180. 匿名 2019/05/17(金) 17:13:37
とにかくシートが疲れにくい!
頑丈さも勿論違うんだろうけど、私はシートの違いに1番ビックリした。+22
-0
-
181. 匿名 2019/05/17(金) 17:13:37
>>150
LFAは別格だよね。
知り合いが持ってるけど、その方も桁違いのお金持ち。+30
-4
-
182. 匿名 2019/05/17(金) 17:14:39
日本車(乗用車)からベンツに乗り換えました。
高速を使っても片道1時間半の通勤をしていますが、乗り換えてから腰痛や運転による仕事前の無駄な疲れが無くなりました。
煽られることも無くなりました。
ベンツの正規ディーラーの方も30年ベンツで働いていて、その店舗では交通事故で亡くなった方は見たことが無いと言っていました。
万が一、人を撥ねた場合は衝撃性をやわらげる作りになっており、ボンネットは持ち上がって相手へのダメージを最小限に抑えるそうです。
センサーの性能も良く、草に当たるのにも反応します。自分が加害者にならないことはもちろん、子供も産まれ安全をお金で買ってよかったと思っています。+173
-4
-
183. 匿名 2019/05/17(金) 17:15:18
私の中で車はアクセサリー的な要素があるから高級車乗りたい。カルティエの時計的な位置付け。
会社経営やクリニック経営の医者の殆どは、家族の車含め経費で購入してますよ。私も高級ではない外車に経費で乗ってます。+10
-2
-
184. 匿名 2019/05/17(金) 17:15:27
>>181
LFAは他のレクサスと一緒にしたらダメだと思う
国宝級の車
この車が凄い理由はテストドライバーが凄かったらしい
もうそのテストドライバーは亡くなった+56
-4
-
185. 匿名 2019/05/17(金) 17:15:41
ベントレーの助手席に乗った時は、高速の追越車線にいると前の車がみんな退いてくれて遅刻しそうだったけど予想外に早く着いてた。
スピードは速いはずなのに、車内がものすごい静かで揺れない。安定してた。
+76
-3
-
186. 匿名 2019/05/17(金) 17:17:06
>>181
LFA持ってる知り合いと友達の時点で凄い
LFAって時価5000万超えて億近いと言われてるし+68
-1
-
187. 匿名 2019/05/17(金) 17:18:56
高級住宅街行けば高級車ばっかだよね
芦屋とか西宮の高級住宅街の外車率凄いし
結局金持ちは高級車乗るんだと思う+105
-2
-
188. 匿名 2019/05/17(金) 17:19:13
>>12 商社勤めの大学時代のゼミ友達が、石油プラントの視察の為サウジアラビアに行った時の移動する車が全部トヨタランドクルーザーに驚いていると、現地の人達がトヨタランドクルーザーに乗っていて死ぬような状況だったら、他の車では真っ先に死んだと思うから諦めがつくと話す程にトヨタランドクルーザーに対しての絶対的な信頼性に更に驚いたと話していました。+94
-3
-
189. 匿名 2019/05/17(金) 17:20:24
冬はシート暖かくて
夏はシートひんやり
そういう細やかな気配りの違いも+66
-0
-
190. 匿名 2019/05/17(金) 17:20:55
ドイツは速度無制限の高速道路があって平均速度140キロで走るので、ドイツ車はそこに合わせて140出してもハンドルぶれずに安定してます
日本車は100に合わせてるので140出すとクラウンとかでも結構ぶれます
高速乗るとハッキリと違いがわかるのはそういう環境の違いから来てます
+99
-4
-
191. 匿名 2019/05/17(金) 17:21:40
エンジンが全然違う。
踏んだらすぐ加速するのは車に興味ない私でも運転が楽だと感じる。
アウディはコスパいい気がします。+67
-1
-
192. 匿名 2019/05/17(金) 17:22:04
女性の多くは乗り心地・安全性重視だけど、男性は性能・デザイン・操作性を優先させる印象+12
-5
-
193. 匿名 2019/05/17(金) 17:22:12
エンジン音が全然違う。高級車は余裕で走っているのに軽自動車はいつも一杯一杯な感じ。
+72
-6
-
194. 匿名 2019/05/17(金) 17:22:33
馬鹿にされない
細い道でも対向車が親切に待ってくれたり避けてくれたりする+8
-6
-
195. 匿名 2019/05/17(金) 17:24:00
高級車ほしい
高速乗るのに軽はだめ+105
-0
-
196. 匿名 2019/05/17(金) 17:24:07
外車のディーラー巡りして色々試乗したけど、どれもすごく快適だった。
近所に良い月極駐車場がなかなか見つからず購入には至らなかったんだけど、スタッフの対応も良かった。+8
-3
-
197. 匿名 2019/05/17(金) 17:25:04
事故でグシャグシャになってる軽自動車見たら高級車買おうってなった
ダンボールと金庫くらい差がある+134
-0
-
198. 匿名 2019/05/17(金) 17:25:08
近所でベンツとパジェロが事故を起こしました。
パジェロ負けました。+133
-2
-
199. 匿名 2019/05/17(金) 17:26:37
>>192
乗り心地重視なら軽とSUVは人気ないはずですよ+7
-4
-
200. 匿名 2019/05/17(金) 17:26:48
マクラーレン650s スパイダーが欲しいです。
お値段3400万円
家を買うぐらいなら↓これ買います
やっぱり外車いいですよね
·····でも夢で終わりそう+61
-6
-
201. 匿名 2019/05/17(金) 17:26:50
>>190
130ならまだしも140は言い過ぎだ+2
-2
-
202. 匿名 2019/05/17(金) 17:27:26
まずは安全性でしょう
とくに外車(ドイツ車)は強い
軽とぶつかったら
絶対に軽が損傷大きいよね
高いものに理由はある+76
-1
-
203. 匿名 2019/05/17(金) 17:27:32
無駄なパワーのある車って楽
使い切れないでしょっていう人いるけど使わなくて良い
ちょっとアクセル踏んだだけで前進む気持ちよさがやっぱり違う
+54
-1
-
204. 匿名 2019/05/17(金) 17:28:36
なんで高級車トピで
BMW乗りです
とか出てくるのw
車種書かないと分からんけどゴミ多いじゃんw+15
-19
-
205. 匿名 2019/05/17(金) 17:28:52
>>200
これよく見るよ
+3
-0
-
206. 匿名 2019/05/17(金) 17:29:33
>>200
どんだけ税金で持っていかれるんだろw+18
-0
-
207. 匿名 2019/05/17(金) 17:30:26
>>200
これはいらないわ+13
-5
-
208. 匿名 2019/05/17(金) 17:30:30
BMWは確かにいいと思う
顔面が1番かっこいい+32
-25
-
209. 匿名 2019/05/17(金) 17:30:41
レクサス買ったって自慢してくるうざい男+22
-7
-
210. 匿名 2019/05/17(金) 17:30:44
>>200
家より資産価値高そう
値段落ちないでしょ+51
-2
-
211. 匿名 2019/05/17(金) 17:31:14
>>194
これは道幅がある方が先に待つだけのことじゃない?
+7
-0
-
212. 匿名 2019/05/17(金) 17:31:26
BMW+38
-11
-
213. 匿名 2019/05/17(金) 17:32:05
>>191 現在アウディのA4というセダンを所有していますが、私にはちょうどいい車格で後方視界もよいので運転しやすいです。+38
-1
-
214. 匿名 2019/05/17(金) 17:32:28
家の駐車場に入ればベンツほしかったな~
ほんと機械式駐車場ってダメだわ+61
-5
-
215. 匿名 2019/05/17(金) 17:32:30
>>199
言葉が足りなかったけど、高級車乗りの車種の選び方+1
-2
-
216. 匿名 2019/05/17(金) 17:32:52
>>192
乗り心地と安全性を重視するなら軽は買わないでしょう。
女性が軽を選ぶのは維持費の安さじゃない?
私は軽は買わない。
それに今の軽、高いでしょ?
今はスイフトスポーツ乗ってるけど外車は一度は乗ってみたい
+66
-4
-
217. 匿名 2019/05/17(金) 17:33:00
事故っても生き残る確率高い+58
-0
-
218. 匿名 2019/05/17(金) 17:33:27
ベンツとBMWどっちも良い+23
-0
-
219. 匿名 2019/05/17(金) 17:35:00
>>192
ベンツが最上ってわけね+27
-1
-
220. 匿名 2019/05/17(金) 17:37:52
>>69
税金安いんだよね+12
-0
-
221. 匿名 2019/05/17(金) 17:38:17
メリットというか、単純にデザインやブランドイメージや精神が好きなんじゃないの?
好きだから乗るっていうのは理由にならない?+13
-0
-
222. 匿名 2019/05/17(金) 17:38:22
>>212
BMW良く見るけど羨ましいよ
派手じゃ無いけど華があって品良く高級ってイメージ+16
-13
-
223. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:02
軽自動車とロードスターが正面衝突したら死ぬ確率が高いのは⁇+5
-1
-
224. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:28
義父がレクサスの1000万ぐらいのやつ持ってるけど、うちの実家の普通の車とは乗り心地が全然違う…全然振動しないというか。
我が家は車すら持ってないw+92
-4
-
225. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:53
旦那が1台あたり1000万オーバーの某外車3台所有だけどどれも快適
でも修理代が凄くて一度に数十万~百万近い時もかかるのが年に数回もある
全部新車で一括払い購入だけどハズレに当たると故障が頻繁
+22
-9
-
226. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:53
>>207
私の好みだから、いらないわとかコメしないで黙ってマイナス押してくれた方がいんだけど···+16
-1
-
227. 匿名 2019/05/17(金) 17:41:32
>>128
いくらの高級車なのかにもよるよね
大概リースやらなんやらで経費でやる
みたいだけど。自腹で1,000万とかの車を
ローンで購入したとして、仮に頭金ナシで
月々の支払い考えただけでも、恥ずかしく
ないくらいの稼ぎがあるって事になるよね+27
-0
-
228. 匿名 2019/05/17(金) 17:41:40
>>223
軽
ボンネット短いし+9
-2
-
229. 匿名 2019/05/17(金) 17:42:45
静かだよ、音も漏れない(ドア重いけど)
前乗ってたジャガーは、シートの位置を何個か記憶させれて便利だった
エンジン切ると降りやすいようにシートが倒れてハンドルが上がるのも便利でしたね+22
-0
-
230. 匿名 2019/05/17(金) 17:42:59
ALPINA B5 BI-TURBO TOURING X-DRIVE G31 BMW 5 SERIES ! NEW MODEL ! WALKAROUND + INTERIOR ! - YouTubewww.youtube.comjaro speed Alpina B5 Bi-turbo Touring basis: BMW 5-series G31 4,4L / V8 / 4395ccm / 447kw / 608hp / 800NM / 2120kg 0-100km/h: 3,7 sec. Vmax: 322 km/h 2017
これ欲しい
アルピナっていうやつで2000万らしい
BMWの最上級らしい+17
-2
-
231. 匿名 2019/05/17(金) 17:43:21
軽は総てフロント短くコンパクトだから正面衝突すると人共々ぐちゃぐちゃになるよね+21
-1
-
232. 匿名 2019/05/17(金) 17:43:45
アウディに乗ってましたが、駆動系の故障でプリウスに乗り換えました。乗り換えたその日、アウディの時は無かったような失礼な割り込みや追い越しをされました。女+プリウスってそういう扱いなのでしょうか?+24
-12
-
233. 匿名 2019/05/17(金) 17:45:58
>>184
ググったら色々ヒットしたのであとでじっくり見てみるね。
>>186
目上の方なのでとても友達なんて言えないけどね。
確か購入時より今の方が価値が高いって言ってた。もう10年くらい経つのに凄いよね。+5
-0
-
234. 匿名 2019/05/17(金) 17:46:08
スライドドアの軽自動車の車は便利だから子持ちに人気だよ?
安全なんてみんな気にしない+5
-41
-
235. 匿名 2019/05/17(金) 17:47:09
>>234
安全性気にしないんじゃなくて馬鹿だから考えないだけ
だから貧乏なんだよ+43
-12
-
236. 匿名 2019/05/17(金) 17:47:34
>>232
女に限らずプリウス乗りは評判悪いから舐められる
わたしみたいに軽で女ならもーっと舐められるけどね+92
-0
-
237. 匿名 2019/05/17(金) 17:47:55
軽自動車乗り男は甲斐性なしだから近づかないことな、ガル男の俺がそうなんだから間違いない。+33
-1
-
238. 匿名 2019/05/17(金) 17:49:24
多摩ナンバーのベンツ、レガシー
ウケる🤣+1
-27
-
239. 匿名 2019/05/17(金) 17:50:50
貧乏人なのに高級車乗ってる人みると馬鹿だなーって思う+14
-8
-
240. 匿名 2019/05/17(金) 17:54:08
ものをもつっておかねかかるねー+8
-1
-
241. 匿名 2019/05/17(金) 17:55:15
はいはい
飽き性の親からお古ばかり次々に乗らされてました
セルシオから始まり、クラウン、ジャガー、BMW、レクサス
全てセダンです
たまに社用車の軽箱乗るとお尻痛いw
遠出はできないわ、うなるし
初めから音響は良いし、乗り心地が良いから疲れない、音も外に聞こえない、走りだしやスピード上げた時なめらか+53
-4
-
242. 匿名 2019/05/17(金) 17:55:18
>>128
お金ない=ローンて発想がそもそも貧困や
+52
-2
-
243. 匿名 2019/05/17(金) 17:55:27
ベンツの自動運転が運転がすごく楽。
高速も快適に運転できる。
駐車場の自動運転もたまに使ってみるけど、毎回、おー入ったーと感動する。+56
-0
-
244. 匿名 2019/05/17(金) 17:58:09
BMW 3シリーズ、最高評価を獲得【IIHS衝突安全2017】 - YouTubewww.youtube.com米国IIHS(道路安全保険協会)は1月17日、BMW『3シリーズセダン』の2017年モデルを、最高評価の「2017トップセーフティピック+」に認定すると発表した。 IIHSの「トップセーフティピック」を獲得するには、前面衝突、側面衝突、追突想定、スモールオーバーラップ衝...
先代BMW3シリーズは新型出るまで衝突安全性能最高評価を死守した
7年ぐらい+4
-0
-
245. 匿名 2019/05/17(金) 17:58:44
>>234
子持ちこそ安全性にお金出しなよ。+78
-0
-
246. 匿名 2019/05/17(金) 17:59:07
煽られない
割り込みされない+24
-0
-
247. 匿名 2019/05/17(金) 17:59:41
>>239
そんな事言いながら軽自動車乗って死ぬのもどうかと思うけどなー
難しいね+23
-0
-
248. 匿名 2019/05/17(金) 18:00:23
高いおもちゃ+5
-2
-
249. 匿名 2019/05/17(金) 18:00:35
私疲れやすいけど、高級車を運転したとき全然疲れが違ったし、加速もスムーズ&シートが最高。+33
-0
-
250. 匿名 2019/05/17(金) 18:01:45
乗っていても、大金持ちとは限らない、給料のほとんど全て車につぎ込む男もいる+12
-3
-
251. 匿名 2019/05/17(金) 18:02:01
高級住宅街の豪邸にポルシェ止まってるの見ると素直にスゲーってなる+34
-2
-
252. 匿名 2019/05/17(金) 18:04:12
税金でとられるくらいなら経費で
+10
-0
-
253. 匿名 2019/05/17(金) 18:04:33
>>201
違いがわからん+1
-0
-
254. 匿名 2019/05/17(金) 18:05:34
>>42
1000万以上+4
-3
-
255. 匿名 2019/05/17(金) 18:11:40
>>235
厳しいけど事実w+11
-0
-
256. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:07
20年間ベンツだけど、特にないよ。
営業マンが修理でも車検でも取りに来たり届けてくれたり色々やってくれるくらい。
でも1度代車がこれしかないと言って、軽みたいな可愛いベンツだったときがあったが、その時は周りの車がいつもより意地悪な感じがした。
車線変更でウィンカー出しても、すぐに入れて貰えなかったり。
+28
-4
-
257. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:19
>>237
うん
ひがみ根性酷くて最悪だったわ+14
-0
-
258. 匿名 2019/05/17(金) 18:14:51
>>200さん
私もスーパーカーが好きでアヴェンタドールをいつか手にするのが夢です!+9
-1
-
259. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:40
子供が生まれて セカンドカーに軽でも~と思っていたら 車屋さんの友達に 何かあった時に 軽では子供が危ないと言われて 普通車にした
別に軽を批判しているわけではありません+88
-0
-
260. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:10
どうせ高いお金出すなら
駐車場の心配や渋滞の煩わしさがない車があればなー+2
-0
-
261. 匿名 2019/05/17(金) 18:22:41
>>14
以前にセルシオに乗っていましたが
180キロ走行でも後部座席の本のページをめくる音が聞こえました+5
-12
-
262. 匿名 2019/05/17(金) 18:23:12
節税対策+5
-0
-
263. 匿名 2019/05/17(金) 18:23:22
ドアが重いよね。
閉めた時の音が違う。+79
-0
-
264. 匿名 2019/05/17(金) 18:24:07
ランボルギーニです。
ただの夫の趣味です。
私はタクシーがコスパ良いです。+31
-2
-
265. 匿名 2019/05/17(金) 18:32:07
主人フツーのおじさん、私フツーのデブなおばさん、娘フツーの美人な小6、BMWに乗ってます。高速でいかつい系男性の高級車に勝負を挑まれました。2分程走った所で予定通りの出口で出ました。助かった。怖い+7
-12
-
266. 匿名 2019/05/17(金) 18:33:24
みんなどんだけ煽られてるんだよ+28
-0
-
267. 匿名 2019/05/17(金) 18:38:24
見栄、税金対策、安全性、車好き+12
-0
-
268. 匿名 2019/05/17(金) 18:40:24
>>261
日本?
+5
-0
-
269. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:49
うちの義母、メルセデスのCクラス乗ってるけど
スライドドアが良いのに
ベンツったらどの車種もないのよーって文句言ってた
そりゃそもそもそういう方向のブランドじゃないし求める方がおかしいw+40
-5
-
270. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:51
高級車・外車は煽られないが、煽りに入る運転手が多い。+5
-1
-
271. 匿名 2019/05/17(金) 18:42:11
買ってくれた親が縁起かついでつけたナンバーが仁義系と思われるらしく煽られないし車間取られます。旦那は薄毛デブなんだけど遠目坊主っていうか怖そうに見えるので挑まれたことありません。+24
-2
-
272. 匿名 2019/05/17(金) 18:42:24
見栄だよ
見栄って言うのがカッコ悪いからね
+3
-17
-
273. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:24
全てのレクサスじゃないけど、もしレクサスで事故って大怪我したり
動揺してる時、車内のヘルプボタンを押すと即座にオペレーターに繋がり
「大丈夫ですか?救急車は必要ですか?至急、救急車を手配します」
とか言ってくれる(位置もGPSで特定してくれる)
エアバックが開いて気を失ったり、死にかけててもw即座に
オペレーターが呼び掛けてくれて反応が無いと救急車を手配してくれる
+99
-3
-
274. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:48
>>214
私がよく行く場所の機械式駐車場は3ナンバー不可だから
ほとんどの車が停められないw+8
-1
-
275. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:59
スーパーでもお出かけしても高級車に乗ってる家族はうらやましいよ。
うらやましがられるってのはメリットなのかな。+78
-1
-
276. 匿名 2019/05/17(金) 18:46:28
全然車に詳しくないから、正直何の車が高級車か見てもわからない。
ステータスだと思ってドヤ顔で乗られてても気付かないから申し訳ないね。+7
-13
-
277. 匿名 2019/05/17(金) 18:49:00
>>263
違う。笑っちゃうぐらい違う
厚さも閉めた時の音も
あと、クラクションの音も全然違って
高級車の音は上品w+44
-3
-
278. 匿名 2019/05/17(金) 18:50:35
200kmとか出すアウトバーン用に作られてるから、部品がそもそも高価で頑丈。
それに比べて120kmぐらいまでを想定してる国産車は安い部品を使ってる。
だからドイツ車はドアを閉めた時の音が違うとか言われてる。
軽自動車はぺちゃんこになって、死亡率が高い。+41
-2
-
279. 匿名 2019/05/17(金) 18:54:09
安くても外車乗ってると事故の確率が減る。
ほとんどの車が飛び出すのを躊躇してくれる。
事故っても死ぬことまではあまりない。
安全性能の基準値が国産車に比べて高い。
同乗者の安全のために乗ってる人が多いと思う。+30
-1
-
280. 匿名 2019/05/17(金) 18:54:25
レクサスは事故しやすいって聞いた
FFだから
BMWもFFで、前に事故してるんだよね
だからレクサス辞めようかなと考え中+6
-14
-
281. 匿名 2019/05/17(金) 18:55:11
ベンツのAクラスは見栄の人が多いかも
それ以外は安全性を重視のイメージ+20
-7
-
282. 匿名 2019/05/17(金) 18:55:51
レクサスは盗難被害多いからビビってる+6
-0
-
283. 匿名 2019/05/17(金) 18:55:57
>>278
ジャガー360までメーターあったよ
加速早くて怖い
高速もほぼ乗らない私には無駄な機能だったかも+11
-0
-
284. 匿名 2019/05/17(金) 18:56:44
高級車は高級車でも、セダン以外は高級車に見えないなー+16
-9
-
285. 匿名 2019/05/17(金) 18:57:29
駐車場で寄せて止める車は少ないかも
ぶつけただけで凹んだら、数十万かかるから。
いまの車はドラレコついてるのが多いから、衝撃があった瞬間から録画開始。+15
-0
-
286. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:08
静かに真ーーーーっすぐ走る
単純なようだけど一般的な車と
高級車との違いはコレなんだよね+24
-1
-
287. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:27
>>284
うちの親は60代ですが、その年代だとセダンイコール高級車の印象らしいです!+10
-0
-
288. 匿名 2019/05/17(金) 18:59:05
下手な車は隣に止めない。
それだけでもだいぶ大きい。+14
-0
-
289. 匿名 2019/05/17(金) 19:00:08
軽だとやっぱり煽られることある
外車だとまだ煽られたことない+23
-0
-
290. 匿名 2019/05/17(金) 19:01:13
>>273
BMWもその機能あるよ
今は普通の機能なのかな?+23
-0
-
291. 匿名 2019/05/17(金) 19:02:08
>>41
操作性についてはウインカーとワイパーが逆ですよね。メルセデスはワイパーは左レバーですけど、それとライトはダイヤル式がほとんど。ずっと外車なら慣れているでしょうが、咄嗟の時にウインカー出したつもりがワイパー動くって笑い話ありますね。+30
-1
-
292. 匿名 2019/05/17(金) 19:02:57
ベンツはエンブレムが派手になってから嫌いになって乗り換えた。中国人意識しすぎ。+5
-5
-
293. 匿名 2019/05/17(金) 19:04:33
>>25
だろうね
一停無視したベンツに突っ込まれて身内が亡くなったから+17
-0
-
294. 匿名 2019/05/17(金) 19:04:34
ダサくなったよね+39
-27
-
295. 匿名 2019/05/17(金) 19:05:27
軽自動車で高速道路は走らないほうがいい
近所のドライブ用に作られてる+50
-0
-
296. 匿名 2019/05/17(金) 19:08:07
大の車好き+5
-1
-
297. 匿名 2019/05/17(金) 19:08:51
親がベンツの800万くらいのに乗ってる。
車の密閉性が凄くいいと思う。
どの席に座ってもクラシックのピアノの曲がよく聞こえる。目を閉じると病院の待合室くらいの静かさ。
我が家はマツダやトヨタの500万位の車に乗ってきたけど、やはりタイヤの騒音とかエンジン音が車の中に入ってきて
高速とかは音楽が聴きにくい。
あとは、高級車の方が鉄板が硬い。+51
-2
-
298. 匿名 2019/05/17(金) 19:09:26
修理代が高いから慎重に乗るので、事故防止になる+18
-1
-
299. 匿名 2019/05/17(金) 19:09:33
>>284
社長のイメージ+7
-0
-
300. 匿名 2019/05/17(金) 19:11:28
ベンツのイメージ: 運転手付きで乗る車
BMWのイメージ: 運転好きな人が乗る車
アウディのイメージ: ベンツやBMより目立たなく落ち着いてる 数年前のブームに乗った
フォルクスワーゲン: 目立たなくてもこの車種に乗りたい!
ミニ: センスがあると思われたい
フェラーリ: ザ金持ち代表
ランボルギーニ: 性格歪んだ金持ち代表
フィアット: 可愛いと思われたい
ベントレー: 金持ちの間でもブームは終わり。
レンジローバー: 本当のお金持ちが乗る車。エリザベス女王も乗ってる。ホテルでの対応が違う。
ロールスロイス: 金持ち過ぎ
レクサス: トヨタと呼ばれるとキレる+23
-31
-
301. 匿名 2019/05/17(金) 19:12:50
ベンツのことをメルセデスと言い張るのは貧乏人
本当の金持ちはそんなの気にしない+13
-15
-
302. 匿名 2019/05/17(金) 19:13:04
>>258
同じスーパーカー好きの方いて嬉しいです😊
ランボルギーニもいいですよね
↓こんな感じのですか?
4000万以上しますよね(笑)+15
-3
-
303. 匿名 2019/05/17(金) 19:14:43
>>259
わかる。子供のお迎え用に小さな車探してたけど、子供の安全を考えるなら軽だけはやめたほうがいいと言われた。某自動車メーカーの開発の人に+25
-2
-
304. 匿名 2019/05/17(金) 19:15:30
>>300
ほぼ当たってると思う
レクサス笑った+54
-7
-
305. 匿名 2019/05/17(金) 19:17:00
車の鍵をズボンに引っ掛けてる男はやめたほうがいい
ベンツの人に多いけど+13
-0
-
306. 匿名 2019/05/17(金) 19:18:52
マツダ最近売れてるけど、車好きな人からするとBMWのパクリらしく、結局スバルにした。+13
-12
-
307. 匿名 2019/05/17(金) 19:19:03
>>273
でも間違ってボタン押したら怒られるwwwww+11
-0
-
308. 匿名 2019/05/17(金) 19:19:18
>>132
そんな本能私にはないわw
+0
-5
-
309. 匿名 2019/05/17(金) 19:19:48
ボルボに乗ってる男は美男美女が多いという都市伝説
業界人が多いだけでは?+4
-13
-
310. 匿名 2019/05/17(金) 19:20:00
トピずれで申し訳ないけど、変な取り締まりに引っかかること多くないですか?
右折レーンの手前の斜線のとこに入っただけとか、普通取られないようなとこでも取られる。
こいつならすんなり払うだろうと思われるてるのかな?と思ったり。+3
-0
-
311. 匿名 2019/05/17(金) 19:20:18
>>307
押してみたい!+6
-1
-
312. 匿名 2019/05/17(金) 19:20:53
外車乗りの脅威のドラレコ率。+26
-0
-
313. 匿名 2019/05/17(金) 19:21:27
>>25
VOLVOとどっちが頑丈なんだろう。
今迷ってます+5
-0
-
314. 匿名 2019/05/17(金) 19:21:52
ドアの音違うって言うけど
うちベンツのSで
半ドアで自動で閉まるから
思いっきり閉めないかな
たまに違う車種に乗って
いつもの様にそーっと閉めて
半ドアのままになって
閉め直すハメになることはある+20
-1
-
315. 匿名 2019/05/17(金) 19:22:04
>>300
私アウディだけど当たってる
ブームに乗った
そろそろ3年なので乗り換え検討中+18
-2
-
316. 匿名 2019/05/17(金) 19:22:38
>>313
今はボルボですよ+20
-0
-
317. 匿名 2019/05/17(金) 19:25:05
>>313
歩行者用エアバッグを世界ではじめて標準装備にしたのはボルボです。+21
-0
-
318. 匿名 2019/05/17(金) 19:26:33
友だちが業界人で安全のため親からボルボ与えられてたので、ビンゴすぎるこのトピの流れに驚いている+16
-1
-
319. 匿名 2019/05/17(金) 19:27:03
コンパクトな高級車って何があるんだろう?
運転がうまくないけど運転しなくてはならないことが多くて小回りがきく生存率が高い車があれば乗り換えたい+54
-0
-
320. 匿名 2019/05/17(金) 19:28:27
車の事よく分からないのですが、ベンツとフェラーリだったらどっちが高級車ですか??+1
-0
-
321. 匿名 2019/05/17(金) 19:28:45
ボルボのXC60が国内外の賞を総なめしてから、ボルボの印象良くなったよね
誰もが認めなくてはいけなくなった感じ。+25
-1
-
322. 匿名 2019/05/17(金) 19:29:31
>>320
車種によるけど、基本はフェラーリ
ベンツの高いものだと安いフェラーリと同じぐらい+8
-0
-
323. 匿名 2019/05/17(金) 19:30:04
>>319
ボルボのV40とか+13
-1
-
324. 匿名 2019/05/17(金) 19:30:41
>>316
ありがとうございます。
かっこいいのも多いし、ボルボに傾きました。
以前乗せてもらったとき、すごく乗り心地よかったのもプラスポイントです。+27
-1
-
325. 匿名 2019/05/17(金) 19:31:43
>>318
昔のボルボはカメラマンの車と呼ばれるぐらい業界人に人気で、今は賞とったり、安全性能で有名だから、あまり目立ちたくない業界人からも好かれてる
あと室内のセンスも良いんだよ+34
-2
-
326. 匿名 2019/05/17(金) 19:33:07
>>324
ボルボ大きい車も多いから、日本だと車種限られちゃうけど、良い車なので。10年落ちの安いボルボですら良い皮のシート使ってる+21
-3
-
327. 匿名 2019/05/17(金) 19:33:48
>>300
フィアットだけど当たってるかな?+4
-1
-
328. 匿名 2019/05/17(金) 19:34:47
子どもが出来たタイミングで
買い換えました。
チャイルドシート選んでて、
高いチャイルドシート買っても、
車が弱かったら、意味ないなぁと思って。
安心は買えた気がしてます。
申し訳けど、軽で助手席に
子ども乗せてる人見ると不安に、
なります...。+46
-2
-
329. 匿名 2019/05/17(金) 19:35:40
マジレスすると、レクサスはトヨタの車を高い部品で作り直した車。だから事故には強いよ。
ディーラーの対応は当たり外れあるのはご愛嬌。+13
-4
-
330. 匿名 2019/05/17(金) 19:36:31
>>328
わかります。
助手席が一番死亡率高いと言われてるからね+26
-0
-
331. 匿名 2019/05/17(金) 19:37:52
アウディブームが終わって、ボルボブームの印象。
国内だとボルボ高いなって人がスバルを選び、BMW高いなって人がマツダ選んでるイメージ。+14
-4
-
332. 匿名 2019/05/17(金) 19:39:21
煽り屋も外車にはなかなか煽らない。+18
-1
-
333. 匿名 2019/05/17(金) 19:40:12
煽られない予算400万ぐらいのあまり大きくない車はありますか?+8
-0
-
334. 匿名 2019/05/17(金) 19:43:17
軽自動車は一瞬でおわる可能性あり。
無理してでも子供がいるなら普通車に乗るべき。+58
-1
-
335. 匿名 2019/05/17(金) 19:45:37
プリウスが今事故たくさん起きてるけど、ハイブリッド車は大体同じシフト。
ホンダはちゃんとブレーキ踏んでからじゃないと動かないようになってるからまだマシ+9
-1
-
336. 匿名 2019/05/17(金) 19:46:45
>>38
レクサス高級車って言ってる人が言うことってこういう貧乏人が喜びそうな特典だよね
レクサスラウンジなんてちょくちょくお得とか言って行くの貧乏臭いし、そんなとこでお茶したくない
レクサス乗ってる人はだいたいこういうの利用しまくってる金持ちじゃない普通の人ばかり+17
-5
-
337. 匿名 2019/05/17(金) 19:46:47
>>38
これ反感買う書き方だからマイナスいっぱい付いてるけど、洗車や点検のたびに月替わりの飲み物とケーキが高級なラウンジでいただけるの、普通に楽しいよ。
お洒落して行こうと思うし、綺麗な場所で丁寧な応対を受けたら背筋も伸びる。
納車の時にはサプライズもあります。
あ、トイレにハンドクリーム置いてあるから使ってみて!とても良い匂いです。+17
-9
-
338. 匿名 2019/05/17(金) 19:47:16
VOLVOはドアも頑丈ですよ。
慣れるまでは重たくて閉めるのが大変でした。
それだけ堅牢なのだけど。
事故を起こしたら(嬉しくないけど…)きっとその価値がわかるはず。
経験上、ベンツと当たっても負けませんでした。+15
-3
-
339. 匿名 2019/05/17(金) 19:47:19
最新のディーゼル車でも近隣からするとまだまだうるさい。+6
-0
-
340. 匿名 2019/05/17(金) 19:48:18
本当の金持ちはセカンドカーがレクサス。+7
-5
-
341. 匿名 2019/05/17(金) 19:49:31
試乗したけど、そこまで静かでもなかったので国産にしたけど、やっぱり乗り心地いいの?+2
-0
-
342. 匿名 2019/05/17(金) 19:50:09
>>309
初耳だし業界人で一番乗られてるのはベンツ+7
-2
-
343. 匿名 2019/05/17(金) 19:50:17
ミニ乗り。外車でそこそこ高くても小さいからたまに煽られます。
次はBMのSUVに乗り換えたい+23
-1
-
344. 匿名 2019/05/17(金) 19:51:01
そもそも車としての性能が全然違わない?
直進、カーブ、ブレーキ、乗り心地、静けさ等々全然違う
要は車に何を求めるかだけどね+11
-0
-
345. 匿名 2019/05/17(金) 19:51:03
>>342
ファッション業界とテレビ業界の違いかも+2
-3
-
346. 匿名 2019/05/17(金) 19:51:37
ボルボ乗りの自演だらけ(笑)+16
-7
-
347. 匿名 2019/05/17(金) 19:52:15
>>341
例えばベンツでも一番下のクラスと上のクラスでは全然静粛性が違います。
国産でも高級セダンだと違うのでおすすめ。+25
-0
-
348. 匿名 2019/05/17(金) 19:52:34
ボルボの♂マーク糞ダサい
男アピール?+12
-10
-
349. 匿名 2019/05/17(金) 19:53:37
>>333
レクサスCTおすすめ!
ラメ入りのチョコレート色みたいなお洒落カラーも出てましたよ。+5
-18
-
350. 匿名 2019/05/17(金) 19:53:46
シトロエンも好きだけど、もう少し外装がシンプルになったらなー+1
-2
-
351. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:24
>>100
減価償却がはげしいとは
どういう意味でしょうか?!+18
-0
-
352. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:27
>>337
だからそんなことに高級感じてる時点で御察し(笑)+6
-4
-
353. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:46
>>349
ありがとうございます
車高低いのは標準ですか?
あまり低いのはガラ悪く思われそうで+1
-0
-
354. 匿名 2019/05/17(金) 19:55:03
さっきから業界人て言ってる人達はどこの業界人のこと言ってるの?+9
-1
-
355. 匿名 2019/05/17(金) 19:55:14
>>13
分かる。
自分大衆車に乗ってるけど、駐車場に車停める時とか隣に高級車停まってると、「あ、これにぶつけたりしたら大変」と慎重になる。
勿論どの車であっても慎重にしなくてはいけないのは大前提だけど、高級外車とかだと特に緊張する。
+32
-0
-
356. 匿名 2019/05/17(金) 19:55:54
フィアットを高級車とするかは別として可愛いよ
女子受けは良いはず
たまに煽られますが。+25
-0
-
357. 匿名 2019/05/17(金) 19:56:18
>>349
ダサい〜これは嫌だ。
レクサスがそもそも高級車なの?w+7
-18
-
358. 匿名 2019/05/17(金) 19:56:44
>>354
ファッションとかじゃない? カメラマンの車なら+0
-1
-
359. 匿名 2019/05/17(金) 19:56:58
ここに出てるのだと、クラウン、BM、VW、フィアット、ボルボは乗せてもらったり自分で所有してたことがあるけど、各レスに同意する部分もそう思わない部分もある。一気に試乗して回らない限り、クラスも年代も違うから単純に比較出来ないのは当たり前なんだけどさ。
+5
-2
-
360. 匿名 2019/05/17(金) 19:58:01
これはかわいいよね
近所でもたまに見る+39
-12
-
361. 匿名 2019/05/17(金) 19:58:55
今はボルボよりポルシェカイエンブームじゃない?
そろそろ終わりそうだけど+12
-5
-
362. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:07
レクサス好きだったんだけど、ディーラーの対応悪すぎた。他の店舗なら違ったのかもしれないけど。+4
-0
-
363. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:59
>>361
カイエンブームは10年近く前じゃない?
いい車だけどブームは落ち着いたよ+36
-2
-
364. 匿名 2019/05/17(金) 20:00:53
レクサスは所詮トヨタ
社用車ならわかるけど、プライベートで乗ってる人って外車買えない人が乗って高級〜って言ってるイメージ。+13
-28
-
365. 匿名 2019/05/17(金) 20:01:18
30代前後のアウトドア好きなお洒落ピーポーな知り合いはこぞってスバル車だな
デザインが良ければいいんだけどな+6
-3
-
366. 匿名 2019/05/17(金) 20:02:01
カイエンブームそんな前じゃないから(笑)
今都心の奥様凄いのってるし、新車で買ってるだろうからせいぜい3年+6
-14
-
367. 匿名 2019/05/17(金) 20:03:05
>>365
そもそもスバル高級車じゃないし
オシャレじゃない+29
-2
-
368. 匿名 2019/05/17(金) 20:04:12
>>366
横からすみません
マカンの方が増えてきた印象
あとアウディとBMのSUV+29
-0
-
369. 匿名 2019/05/17(金) 20:04:46
ベンツ乗ってる人が「高いけど壊れにくい」って言ってたから高級にはそれなりの理由がちゃんとある+26
-0
-
370. 匿名 2019/05/17(金) 20:05:41
カイエンはブーム終わったでしょ
アウディブームの前なんだから
ゲレンデの方がブームきてたね+18
-2
-
371. 匿名 2019/05/17(金) 20:06:05
>>273
BMWもある+3
-0
-
372. 匿名 2019/05/17(金) 20:06:38
>>362
近隣の県のディーラーに行ってみても良かったかも
多分だけど別会社で社風が違ったりするから
+3
-0
-
373. 匿名 2019/05/17(金) 20:07:08
SUVブームを作ったのはカイエンだよね?
そしたら結構前じゃない?+3
-6
-
374. 匿名 2019/05/17(金) 20:07:18
>>38
レクサスってさほどステータスではないと思うよ。
品のないDQNも乗ってるし。金持ちじゃなくても維持できるし。
メルセデス、フェラーリ辺りになるとDQN率がぐっと下がる。維持費に本当にお金かかるから。
フェラーリは新車で買うのに2年待ちとかだから売るときに買った金額より高く売れる場合もある。
2年待ちするなら新車より高値で買う!早く乗りたい!っていうお金持ちが買うから。
知り合いはそれで中古だけど300万プラスで売れてた。+30
-8
-
375. 匿名 2019/05/17(金) 20:08:04
>>284
あなたおばさんでしょ
今はSUV+20
-2
-
376. 匿名 2019/05/17(金) 20:08:19
>>372
なるほど。一番近い大きめの店舗行ったのですが、別の会社の店舗いけばよかったかもです。+5
-0
-
377. 匿名 2019/05/17(金) 20:09:29
>>375
クラウンが流行った時代を知ってる世代かな
セダンは今あまり売れないみたいですね+9
-0
-
378. 匿名 2019/05/17(金) 20:11:08
煽られない。
後ろの車達が、遅く走る高級車の
後ろをカルガモの親子のように
ついていく。
面白いよ 笑+5
-1
-
379. 匿名 2019/05/17(金) 20:11:14
確かに今はSUVに乗ってたらモテるみたいな人が多いかも
アウトドア好きでもないのにSUVの人はそう見えてしまう+4
-2
-
380. 匿名 2019/05/17(金) 20:12:02
都内だと大きすぎないSUVが人気ですね+7
-1
-
381. 匿名 2019/05/17(金) 20:12:37
レクサスLXとか大きすぎて事故るし、盗難多いし+5
-1
-
382. 匿名 2019/05/17(金) 20:12:50
車トピで毎回出てくる軽は事故ったら~って奴うざすぎ。
徒歩だろうが自転車だろうが車だろうが事故る時は事故るんだよ+7
-7
-
383. 匿名 2019/05/17(金) 20:13:23
ハンカチ王子がカイエン欲しいと言ったの何年前?+5
-1
-
384. 匿名 2019/05/17(金) 20:14:14
>>25でも電気系壊れやすい+0
-0
-
385. 匿名 2019/05/17(金) 20:14:21
>>383
2012年っぽい+1
-1
-
386. 匿名 2019/05/17(金) 20:15:18
>>168
さすが貧乏が背伸びするメーカーレクサス好き
外車中古でしか乗ったことないの?
新車で買ってれば保証もあるし故障なんてしたことないわ+13
-11
-
387. 匿名 2019/05/17(金) 20:15:45
>>103
じゃあ外にいたら笑いが止まらないってことですか!?大変ですね…。笑いすぎて腹筋割れてたりします?
+1
-1
-
388. 匿名 2019/05/17(金) 20:16:51
>>273
それいいなー+3
-2
-
389. 匿名 2019/05/17(金) 20:17:38
良いホテルは軽で行っても身なりや言葉遣いなどがちゃんとしてると対応いいけど
中途半端なホテルは舐められるね
昔、よく彼氏とホテルの番付表つくってたw
私の軽と彼のBMで行った時の対応の違い+6
-10
-
390. 匿名 2019/05/17(金) 20:20:04
私軽乗ってるけど煽られたことないよ
ドラレコ前後につけて録画してますステッカー貼ってる+5
-5
-
391. 匿名 2019/05/17(金) 20:20:12
外車は大体3年保証ついてるよね?
それにいまの外車はそんな簡単に壊れないよ
修理費は高くても、保証気期間内なら消耗品だけで済むし。だから若者の外車乗り増えたんだと思う。月々1万〜みたいなのも影響してるはず+14
-1
-
392. 匿名 2019/05/17(金) 20:20:52
>>87部品取り寄せた時、国産はベコベコ柔らかくてびっくりした。外国の車は固さ重視だよ、国産はぶつかった時衝撃吸収の為柔らかいのかな?+11
-2
-
393. 匿名 2019/05/17(金) 20:21:20
>>363
私もそう思う
だから今、普通の住宅街でカイエンを見ると中古買ったのかな?と思ってしまう+8
-2
-
394. 匿名 2019/05/17(金) 20:21:29
>>389
たしかに。良いホテルは名前すぐ覚えてくれるよね。予約もしてないのに名前呼ばれた時はびっくりした。ちなみにリッツカールトン。+4
-4
-
395. 匿名 2019/05/17(金) 20:21:38
ベンツやBMWはいかにもな感じで苦手なのでアウディが好きです
アウディのSUV欲しい+22
-8
-
396. 匿名 2019/05/17(金) 20:22:10
>>319
私も同じ事思ってた!+4
-0
-
397. 匿名 2019/05/17(金) 20:22:12
>>370
都内走ったことある?(笑)+1
-2
-
398. 匿名 2019/05/17(金) 20:23:02
今流行りはボルボなのは事実。
シトロエンもちょっと頑張ってる。
それでもやっぱりベンツは売れてるね+18
-2
-
399. 匿名 2019/05/17(金) 20:24:22
>>351
減価償却の意味理解してないアホだとおもう
+5
-2
-
400. 匿名 2019/05/17(金) 20:24:37
>>397
職場表参道だけど、カイエン昔より見なくなったよ。流行りで買った人がほかに流れたからでしょ+5
-0
-
401. 匿名 2019/05/17(金) 20:24:55
>>381
イスラムとかのあちらの人達が盗難するらしいね
トヨタレクサスは壊れにくいし鍵が開けやすいから盗難しやすいからだって
それをレクサス乗りとかは人気だからと勘違いしてて痛い+8
-7
-
402. 匿名 2019/05/17(金) 20:25:33
>>319
コンパクトな高級車、、なんだろ。
ミニとかは安全性能高いのかな?+1
-2
-
403. 匿名 2019/05/17(金) 20:25:48
アッパーミドル(年収800~1500万)層は、見栄のために高級車を買う
富裕層は、節税のために経費で高級車を買う。
金がなくなるアッパーミドル、金が節約される富裕層。
格差は、ますます拡大する構図。そこで見栄に囚われるかが、
上のステージにあがれる人達との差。富裕層になるまで高級車には
乗らないのが正解。起業家のブログでも良く言われてる。+38
-2
-
404. 匿名 2019/05/17(金) 20:25:57
>>388
BMWじゃ普通だったけどレクサスまた真似したんだね+2
-4
-
405. 匿名 2019/05/17(金) 20:26:42
>>401
確かに、私も海外住んでたらレクサス乗りたいかも
日本だとトヨタの海外版みたいなイメージだから選ばないけど+3
-4
-
406. 匿名 2019/05/17(金) 20:27:00
カイエンの流行10年前とかずっと言ってる人さ、都内走ったことある?
カイエンとゲレンデだらけだよ+8
-3
-
407. 匿名 2019/05/17(金) 20:27:12
ランボルギーニと、メルセデスベンツゲレンデを所有
ランボルギーニは、趣味と投資目的
ゲレンデは、実用性と安全性
ゲレンデは、海やアウトドアで荷物もたくさん積めるし便利。
ランボルギーニと比べると、お手軽だし、
メンテナンス費も全然かからない。
クラスやモデルにもよるけど、
どちらも売る時
購入時より高く売れる+14
-1
-
408. 匿名 2019/05/17(金) 20:27:29
>>404
そうなんだ? けど良い機能はどんどんパクって欲しいとも思う+3
-1
-
409. 匿名 2019/05/17(金) 20:27:29
>>374
ベンツもC以下と中古なら一般人でも買えるやろ
フェラーリの安いモデルでsクラスが買えるし購入層全然ちがうわ
+18
-0
-
410. 匿名 2019/05/17(金) 20:27:42
>>405
え?盗難されたいの?
そういう車って見られてるんだよ(笑)+1
-5
-
411. 匿名 2019/05/17(金) 20:28:18
BMWベンツ乗りにはドイツ車が至高であとはクズ、
みたいな偏向思想がめっちゃ多いのが気持ち悪いわ+10
-5
-
412. 匿名 2019/05/17(金) 20:28:59
>>407
いまだにゲレンデとかいうやつ化石か?本当にのってんの?
ランボにいたってはメーカー名やし+2
-8
-
413. 匿名 2019/05/17(金) 20:29:04
青山に土地買ってカイエン乗りてぇ+7
-1
-
414. 匿名 2019/05/17(金) 20:29:10
>>407
元彼がAMG?のゲレンデ乗りだったけど、あんまり損しないで売れたと言ってたから、値段はあまり落ちないけどそれより高くってことはないかと+6
-1
-
415. 匿名 2019/05/17(金) 20:29:29
>>413
どっかで聞いたことあるな+5
-2
-
416. 匿名 2019/05/17(金) 20:29:34
>>87
丈夫さといえばランドクルーザーかハイラックス、
どんなにボディが変形しても、灼熱の砂漠でも、開発途上国の低品質のガソリンでも走り続ける
もし故障をしたら乗員の命にかかわるから、その耐久性でいえばこの二つでしょう
特にランクルは国連御用達のスーパーカー
パリ・ダカールで何度も総合優勝したパジェロも忘れずに!+19
-1
-
417. 匿名 2019/05/17(金) 20:30:01
>>398
どこで流行ってるの?w+2
-0
-
418. 匿名 2019/05/17(金) 20:30:12
>>378
それはない
勘違いしすぎ+1
-0
-
419. 匿名 2019/05/17(金) 20:30:34
>>400
表参道近いけどカイエンめっちゃ見るけど+3
-0
-
420. 匿名 2019/05/17(金) 20:30:59
>>406
10年前にブームはあったからその時に乗ってた人はもう違う車に乗ってるってことじゃない?+5
-1
-
421. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:01
>>406
中古で小僧でも乗れる値段になったからなぁ
高級SUVブームの先駆けだけどバズったのは10年前+3
-2
-
422. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:10
>>406
多いけど流行ではなくない?何年か前にSUVブームからコンパクトSUVブームに変わったよね+0
-1
-
423. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:37
>>421
ほら私と同意見の人いる+0
-3
-
424. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:48
まさか高級車乗せて貰えない人(ルックス)なのにこのトピック来てる人いないよね(笑)+11
-3
-
425. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:28
>>414
ゲレンデは中古でもかなり高く売れますよ
人気だから値崩れしにくいらしい+9
-0
-
426. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:39
>>411
めっちゃ多いんじゃなくて連投なんじゃない?+3
-0
-
427. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:21
ここ数年はSUVが増えたね
ピンキリだが見た目がっしりしてるのは確か
逆にセダン減ったなあ+18
-0
-
428. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:28
>>420今流行ってるのに10年前の車乗ってると思う?+0
-0
-
429. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:34
もしかしてカイエンはブームだって言ってる人、マカンも一緒にしてない?+11
-0
-
430. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:52
シートが暖かくなる+5
-0
-
431. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:37
ゲレンデ値下がりしないって去年20年ぶりくらいにモデルチェンジしたから落ちとると思うけど
つかゲレンデっていいかたが懐かしい+0
-2
-
432. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:44
>>428
新型出て盛り返したけど、それでもマカンの方が売れてるよね 今。+3
-1
-
433. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:52
乗りたいなぁ+14
-8
-
434. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:23
10年前ずっと言ってる人さ
あなたの地方ではそうなのかもしれないけど
都内凄い数のカイエン、ゲレンデだよ+6
-2
-
435. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:31
確かにマカンとカイエン似てるから、車よくわからない人は同じだと勘違いするかも。+14
-1
-
436. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:54
カイエン10年前の人自演ウケる+5
-0
-
437. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:45
>>431
モデルチェンジして顔がダサくなったから中古に需要あるのよ+2
-0
-
438. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:51
カイエンはブームだと言ってる人、本当に都内走ってる? カイエンだと思ったらマカンだってこと多くない?+9
-1
-
439. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:00
>>428
当時は芸能人がやたらのりまわしてたわ
ロンブーあつしとか
ぶっちゃけ今はビミョー
+1
-0
-
440. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:40
伊勢丹今日行ったけどカイエンマジで多かったよー。+1
-0
-
441. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:43
なんかうるさい人達いるから、ニュースから。
実は「カイエン」より売れていた! ポルシェが「マカン」を推す理由 | NewsInsightbiz.news.mynavi.jp街でよく見かけるポルシェのSUVといえば「カイエン」だが、実は販売台数でいくと、カイエンより小さくて安い「マカン」の方が売れていると知って、少し驚いた。ポルシェジャパンにとって、マカンは客層拡大に欠かせない商品となりつつあるようだ。
+5
-1
-
442. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:56
>>58
ビッツですら代車で乗った時棺桶だと思った。+7
-0
-
443. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:20
カイエンとマカン見ればわかるでしょ+4
-0
-
444. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:47
カイエン多いけどブームは終わってる気がする+5
-0
-
445. 匿名 2019/05/17(金) 20:39:14
>>437
ないない
ググったら普通に中古相場新モデルとともに下落してる
+3
-1
-
446. 匿名 2019/05/17(金) 20:39:17
>>323
ありがとう、ちょうど先日ボルボの赤い大きすぎない車種見かけて加速も良さそうで格好良かったので候補に上げていたところでした+2
-0
-
447. 匿名 2019/05/17(金) 20:39:24
カイエンのブームとかどっちでもいいわ+8
-0
-
448. 匿名 2019/05/17(金) 20:40:19
1人の人の周りでは10年前なのね。
私のママ友とかサークルもやってて知り合い多いけど結構カイエン乗ってる。+0
-4
-
449. 匿名 2019/05/17(金) 20:40:42
ポルシェの売り上げのうち40%がマカンらしいじゃん
むしろブームなのマカンじゃね?+2
-2
-
450. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:23
>>448
それこそダサい集団な気がする+5
-0
-
451. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:42
>>448
マカンとカイエンもわからんお前が1人やろ
新車の登録台数ググったらわかるんやけど
+2
-1
-
452. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:19
>>448
お互い様だと思う
謝れとか言わないから黙ってて カイエンより売れてる車なんてたくさんあるよ+2
-2
-
453. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:26
ベンツCクラスは高級車のうちに入りません(笑)+36
-12
-
454. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:33
マカンおばさんしつこい〜
地方のお話はもうよくってよ〜+7
-0
-
455. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:00
安全性を重視して選んでいるのに
「高級車は見栄を張るために乗る」という意見には賛同できない+28
-1
-
456. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:47
オシャレでお金持ちのママ友なんかそれこそマカン乗ってるイメージ
カイエンのってるの少しダサいもん+2
-7
-
457. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:49
表参道で働いてるとか嘘臭+3
-2
-
458. 匿名 2019/05/17(金) 20:44:27
>>456
カイエン買えない人が最近こぞって買ってるのよ。+3
-1
-
459. 匿名 2019/05/17(金) 20:44:54
カイエン乗りの方がお金持ち多いよ+6
-2
-
460. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:25
地方とか都内でもブームならカイエン走ってるよね? 海外なら話違うのわかるけど
登録者台数?調べてみたら+2
-0
-
461. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:28
高級車は煽られないし舐められないってのが一番でしょ。
煽られないという事は無駄にイライラしなくていいから精神的安定度が違う。
同乗者に赤ちゃんがいる場合は、奥さんも安心だと思うし。
+22
-0
-
462. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:43
マカン乗りが自演してんの?このトピ+4
-0
-
463. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:58
>>364
あなたみたいな人って、
ロレックスは高いと思うけど、グランドセイコーなんて所詮セイコーだって言いそう。
物の価値分からない人なんだなって思う。+51
-2
-
464. 匿名 2019/05/17(金) 20:46:09
むしろ地方地方いってるおばさんはどこ住んでるんだろ
職業も気になる+1
-0
-
465. 匿名 2019/05/17(金) 20:46:45
カイエン流行は10年前よー
カイエンよりマカンよー
って変なおばさんが騒いでるトピ+4
-1
-
466. 匿名 2019/05/17(金) 20:46:57
>>458
それをブームと言うのでは、、笑+0
-1
-
467. 匿名 2019/05/17(金) 20:47:28
港区すんでたらカイエンごときでキャーキャーいわねーよ
数倍するスーパーカーがごろついてるのに
面白いのならテスラとかみるよ+21
-0
-
468. 匿名 2019/05/17(金) 20:47:47
>>464
必ずこうやって個人情報書けとかいう田舎者いるよね+2
-0
-
469. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:23
何千万もする高級なランクじゃないけど、夫が好きで外車に乗ってます。
買うときにディーラーで煽られないし国産車より硬いのでもしぶつかっても安全だって言われました。
ナビ使いづらいけどな!+14
-1
-
470. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:42
>>464
更年期障害で謝れないおばさんか、女になりすまして煽って遊んでるひきこもりの男だと思う
頭悪そうだし+1
-1
-
471. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:46
車好きってどういう人たちのこと言うのって思ったけど、アニメ好きとかアイドル好きとか特撮好きとか知識が偏った人たちとなにも変わらないよね。
なんでも先入観からはいるから気持ち悪い+7
-0
-
472. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:58
カイエンのごときでキャーキャーとか話もわかってないのか(笑)+2
-0
-
473. 匿名 2019/05/17(金) 20:49:13
カイエン全然流行ってないじゃん
ボルボのSUVがやたら増えてる
港区なら普通にロールスのSUVとか転がってる+13
-1
-
474. 匿名 2019/05/17(金) 20:49:34
>>467
テスラ増えてきましたね
ナビが大きいやつ+7
-0
-
475. 匿名 2019/05/17(金) 20:49:48
マカンおばさん自分で書いて自分にお返事してる〜www+2
-1
-
476. 匿名 2019/05/17(金) 20:49:54
>>200かっこいーー!高ッッ!+2
-0
-
477. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:41
>>475
わりとまじで何のってんの?+1
-1
-
478. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:45
カイエンさすがにブームではないだろという人 +
ブームですの人 -
はい、どうぞ
これで解決して、変な争いしないように。+17
-1
-
479. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:06
乗り心地が全然違う。
煽られない。
事故の安全性が違う。+15
-0
-
480. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:11
>>319
価格的に高級車のうちに入りませんが、、、小回り抜群でいえばsmartBRABUSオススメです。馬力もありますし。+3
-1
-
481. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:17
ボルボ流行ってるか?
流行っててもアウディの流れになりそう+5
-1
-
482. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:16
>>481
アウディのブームは落ち着いてきて、ボルボ増えてきた ここ2年ぐらい+10
-0
-
483. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:24
Gクラスのモデルチェンジ後の値段推移とか、カイエンの販売台数や中古市場あたりなんてちょっと検索すればわかるのにやたら固執する人は何にのってんのよ?+1
-0
-
484. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:29
>>349
安価なレクサスって意味ではおすすめですね+5
-0
-
485. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:34
>>478
こういうのはトピの初めにやらなきゃ意味ないよね。
今は争ってる人しかいないんだから。+3
-0
-
486. 匿名 2019/05/17(金) 20:53:02
>>481
販売台数上位割り込んでるしね+0
-1
-
487. 匿名 2019/05/17(金) 20:53:22
アウディって御三家から外れた感強いよね+4
-9
-
488. 匿名 2019/05/17(金) 20:53:39
カイエン羨ましいおばさんがカイエンカイエン言ってるの? カイエンなんて港区じゃプリウス以上に目立たん+1
-2
-
489. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:05
カイエンは今でもワーゲンと同じシャーシなん?+2
-1
-
490. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:12
アウディとフォルクスワーゲンとプジョーは同じレベルになった感がある。+3
-12
-
491. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:40
田舎の方がカイエン多くない?+1
-2
-
492. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:46
スポーツカー(フェラーリ、ランボルギーニ等)乗ってる人で若いイケメンを見たことない。信号とかで隣に並んだ時に高級車乗ってる人みると、中はおじさんか柄悪い兄ちゃんばかり。
若くてイケメンが乗ってたら素敵なのに。+31
-2
-
493. 匿名 2019/05/17(金) 20:55:15
カイエンよく見ると言っただけでそれは10年前よーと時代がとまったおばさん荒らさないで。+0
-0
-
494. 匿名 2019/05/17(金) 20:55:47
>>490
わかります。アウディ内装の質感高いと聞いてたけど、同じ予算だとボルボの方が質感高かった。+9
-2
-
495. 匿名 2019/05/17(金) 20:56:03
高嶋が乗ってるマクラーレンカッコいい+7
-0
-
496. 匿名 2019/05/17(金) 20:56:42
>>491
田舎行かないから知らない+2
-0
-
497. 匿名 2019/05/17(金) 20:58:38
>>492
手越がガヤルドスパイダーにのってる
そもそも3000万レベルのスーパーカーなんてタレントスポーツ選手かボンボンくらいしか無理+5
-0
-
498. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:17
狭い道路が多い日本では軽が最強
+0
-4
-
499. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:41
>>493
だから何のってんの?港区レベルでカイエンで喜ぶやつまじでいないよ+0
-0
-
500. 匿名 2019/05/17(金) 21:01:27
SUV外車の人気ランキング2018!高級SUVとコンパクトSUVそれぞれ調査! | RUMBLE ~男の成長読本~samurainokokoro.com2018年、変わらず売れ行きを伸ばし注目を浴び続けているボディタイプのSUV(Sports Utility Vehicle)。
SUVランキングなら、カイエン3位
1位BMWX5
2位ベンツゲレンデ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する