-
1. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:10
入籍から1年くらいは別居婚(電車で1時間程度の距離)を考えていますが、どうでしょうか?引っ越して一緒に住んでもいいのですが、入籍予定から1年後には彼の職場が変わる可能性があるので、そのタイミングでの同居の方が良いのではないかと検討中です。別居婚経験者がいたら教えて欲しいです。+41
-58
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:36
やだ+23
-22
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:45
本人の自由だよ+264
-1
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:51
うちもはじめの3ヶ月は
別居でした+117
-2
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:00
>>1
それは主さんなりの事情があるから仕方ないのでは?+181
-0
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:24
旦那さんになる人と話し合って快くOKしてくれるならいいんじゃない+185
-0
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:41
まぁきちんとした理由があるならいいんじゃない?+41
-0
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:42
じゃあ、一年後に入籍したらいいじゃん。+220
-11
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:52
入籍のタイミングと
引越しのタイミングは
ずれちゃうよね
主がいいならいいんじゃない?+164
-1
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:53
好きにすればーと言いたいところだけど
別居は色々とやめた方がいい+94
-9
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:10
別に問題ないんじゃない?+25
-0
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:21
好きにしたらええがな+18
-1
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:34
一緒に住める状況になってから入籍すればいいのに+135
-5
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:34
>>8
これ
今入籍しなきゃダメなん?+118
-4
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:59
同居するときに入籍したら?+77
-4
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:01
同居してから入籍すればいいのでは?
わざわざややこしくしてる気がする。+89
-2
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:02
入籍待てば?w+26
-3
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:05
いいと思うけど
書類とか面倒だよ
主が扶養に入らなければ
大丈夫かな?
分からないけど+51
-0
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:16
付き合いが長くて相手のことがよくわかっているならアリかな。
結婚してみないとわからない相手ならまず一緒に暮らしてみる。+47
-0
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:18
>>8
確かに!+8
-0
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:26
2人で話し合って決めることであって、ここで聞いても仕方なくない?+28
-1
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:30
別に良いと思うけど
他人からのなんで??地獄は覚悟した方がいい+79
-2
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:37
別居婚するほど入籍を急ぐの?
私には理解できない。+77
-4
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 09:20:11
>>8
それだな+10
-1
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 09:20:24
>>8
これだよね
いまじゃなくて一緒に住むタイミングで入籍した方がいいと思う+65
-2
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 09:20:30
新婚のワクワク楽しい時期を別居だなんて嫌だw+62
-4
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 09:20:31
1年はなかなか長いね。一緒に住めるタイミングで入籍したら良さそう。+50
-1
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 09:20:41
なんの為に結婚するの?+27
-2
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:10
半年ほど別居してたよ。
理由は籍だけ先に入れたけど結婚式が半年後だったから。
半年後に籍入れたらいいじゃんって感じだけどとっとと入籍したかったのよ(笑)+68
-3
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:15
>>1
>>入籍予定から1年後には彼の職場が変わる可能性があるので、そのタイミングでの同居の方が良いのではないかと
この理由が意味わからないんだけど、今は2人とも実家なの?もしくは一人暮らしだけど、どっちかの家に合わせると通勤が大変とか?+35
-0
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:35
家の場合は色々訳があって、相手の勤務先から
離れた所に住まい決めちゃって、約月の半分以上は実家暮し。+2
-0
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:41
他人からすると「本人達が良いなら好きにしたらいい」と思うけど、うるさい親戚とかがいたら色々言われるかも。特に夫側にとやかく言う人がいたらなぜか嫁が悪く言われる。+45
-0
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:46
週末婚ていうドラマ思い出した+17
-0
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:49
結婚式から一年して同居、なら
周りも「どしたの?」ってなるだろうけど
入籍した日なんて他人にはわかんないし
まあその辺はどうでもいいかも
+17
-3
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:53
うちも最初は仕事の都合と私の妊娠出産で別居だったよ+6
-9
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:01
元々遠距離で、籍入れてもすぐ一緒に暮らせない都合があったので数ヶ月そうでしたけど普通でしたよ+28
-0
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:06
>>8
令和元年に入籍したいんだって( ´艸`)+37
-0
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:19
親が心配しそう
だけど今は時代が違うから色々な形があっていいと思う+7
-0
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:30
不安が残るならやめときなよ
お互いに浮気とか疑ってくだらない喧嘩したらバカみたいだよ
みんな言ってるみたいに同居のときに籍いれて、
それまでの一年間は式をあげたり新婚旅行したり同居する家見に行ったりして楽しく過ごしたら?
+19
-2
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:41
一時間なら余裕じゃん!
週末に来年からの部屋探して、都合のいい方が先に住んで環境整えていけば楽しいんでない?
ご結婚おめでとう!+25
-2
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:45
いやでも年頃の娘さんだったら、事情があってすぐ一緒に住めなくても結婚という形で安心させてやりたいのは分かる。+13
-1
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:47
住所変更やら何回もやると戸籍の記載が増えてゴチャゴチャするで
免許やら銀行口座やらの住所も変えなきゃいけないんだし、彼氏さんの仕事や住む場所が確定してから入籍したら?+42
-1
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:36
知り合いは離婚したわ+9
-2
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:38
2月に入籍、3月末退職予定で退職まで通勤(2時間)の関係で1ヶ月半のあいだ、別居週末婚してました。
1年は長いですね…一人暮らしはお互いしてないんですか?礼金なし1年契約とかの賃貸、探せばあると思いますよ+5
-0
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:40
>>37
なるほど!
そこは譲れないのねww+8
-0
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:54
>>1
>入籍予定から1年後には彼の職場が変わる可能性があるので
転勤か転職かわからないけどもし職場がかわらなかったらどうするんだろう+25
-0
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 09:24:10
一年後に入籍に賛成。
新婚別居でその一年後にどうなってるかわからないよ。
だったら一緒に住めるタイミングで入籍した方がいいと思う。+23
-1
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 09:24:52
デリヘル呼んだりするだろうね+15
-12
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 09:25:39
経験者です。
主さんは子ども欲しいですか?
アラサー以上で早めに子どもをって考えてるなら、妊娠しにくい(タイミングが合わないから)よ、とだけ。
そこを気にしなければ別に何にも問題ない。
逆にいつまでも新鮮でいられると思う。+35
-2
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 09:25:39
私の職場の同僚が最近スピード入籍した。
アプリで知り合ったみたいで、交際当初から遠距離で、新婚なのに別居婚。飛行機の距離。
往復で安くて5万かかると。だから月イチしか会えない。
同僚は仕事やめたくない。向こうに移住するの嫌だって言って、旦那さんがこちらに転勤希望出すことになって、それ待ちらしい。
すぐにこちらに来るのは無理で早くて数年かかると話していたけれど
なんかなーって感じ。
子供欲しいと話していたけれど、30代とはいえアラフォーなのに
色々と軽く考えている気がしてならない。+34
-3
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 09:25:45
>>29
え?
結婚式するまでは同居しないものなの?
なんかはしたない感じになるの?+0
-12
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 09:25:56
浮気されても仕方ない状況だし、覚悟はしといたほうがいいんじゃない?+14
-5
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:10
それぞれでいいんだよ
好きにしましょう☆ミ+7
-0
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:23
去年結婚してもうすぐ1年経つけど、この1年別々に暮らしてたらって考えたら…微妙だなあ。
半年以内なら我慢できたと思うけど、1年は長く感じる。
+28
-2
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:57
>>41
とりあえず入籍だけしとけば安心ってかww
結婚は相手を縛るものではないよ。+19
-4
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 09:27:10
一緒に住む前に離婚ってならないように。+19
-1
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 09:27:12
>>34
そうそう。
入籍すませて、別居しながら一年かけて同居の準備&結婚式の準備。
一年後に結婚式&同居スタートって考えたら、別居婚!!とか言わなくても結構普通な気がする。+29
-0
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 09:28:41
ウチも東京-大阪で別居婚の新婚の女子いるけど、浮気しまくりだよ!もちろん女のほうが‼︎+12
-2
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 09:28:51
>>52
浮気されても仕方ない状況じゃないと思うけど…
逆に男の人を舐めてる発言に感じる。
同居してないイコール浮気なら、普通のカップルはみんな浮気されても仕方ないってことになるよ。ダメだよね。+18
-1
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 09:29:12
人それぞれじゃないの?+2
-0
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 09:29:24
友達がそうだったけど、友達の旦那さんは結婚した自覚があまりなさそうだった。(後に浮気未遂)+20
-0
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 09:30:37
令和元年に入籍したいだけだろうね+18
-0
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 09:31:56
入籍と一緒に転居・同居した方が手続きらくだよ+12
-1
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 09:34:49
>>35
デキ婚www+9
-4
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 09:35:27
別居が問題というより、別居でもいいから即結婚したいっていう焦りが主にあるなら、それは盲目にさせてる可能性があるから気をつける方が良いとは思う。
あと主の彼、1年後に職場が変わるのは確実なの?確実なら良いけど、「変わるかも」での別居だと延々職場が変わらなければ別居期間だけがズルズルのびる可能性はあるよ。+14
-0
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 09:36:43
もし令和元年に拘ってるならすごく無駄
今平成元年入籍した人なんか誰も気にしてないよ
住所変更氏名変更複数回で面倒だよ+27
-1
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 09:39:53
週末婚していた者です。
とにかく楽でした。ご飯とかお弁当など用意しなくていいので。
子供が生まれたので結婚から2年後に一緒に住み始めました。
どっちでもいいとおもいますよ。+26
-2
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 09:40:38
ずっと一緒にいても相手の嫌な所しか見なくなったり喧嘩が増えるだけだから、たまに会うぐらいがちょうどいいんじゃないかなと思うようになってきた。+5
-3
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 09:40:54
期限ははっきり決めておいたほうがいいとは思う。
二人のどちらかに、何かが変わるかもしれない。親が亡くなったり、災害に合ったりして、引っ越せるタイミングが合わないとダラダラ長引いて、親、近所、親戚やらが騒ぐ。
まぁ、私なんだけど。
お互い一人暮らし。別々のペースが出来上がってしまった。+17
-0
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 09:42:33
ベッキーが別居婚してんのかと思ったわ+4
-1
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 09:42:33
>>66
無駄ってことはないんじゃない?
入籍日はこの日が良いとか、本人たちには大事な記念日だから端からみてムダとか切り捨てるのは違うと思う。手続き面倒は分かるけど、そんなの全然手間じゃないって感じる人もいるだろうし。+5
-2
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 09:48:41
自分は姉と同居してたんだけど、姉がいつのまにか結婚してて別居婚してた。
姉夫婦はお互い楽をしたいから、姉旦那は実家住まいのままだった。姉は週末だけ旦那のとこに行くんだけど、自分はその週末に姉の1週間分の洗濯も一緒にさせられてたからブチギレたら、ようやく引越したよ。
主さんは誰かに迷惑をかけないから別にいいんじゃないの?+17
-0
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 09:50:19
国外別居婚してました!留学行く前に僕の奥さんになって下さいといわれ書類の書き換えが大変でしたが先に入籍してよかったです。
夫は安心しているようでした。+10
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 09:51:27
遠距離だったのと仕事を辞めるタイミング的に、3週間くらい入籍してから一緒に住み始めるまで間が空いたけど、それでも親戚からいつ一緒に住み始めるんだ攻撃受けたよ。
+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 09:51:57
>>55
ん?縛る縛らないとかじゃないよ笑
+0
-2
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 09:53:34
新居は構えたものの、すぐに妊娠しつわりで里帰り。出産で里帰り、産後すぐ実家子どもを預けて仕事するために平日は実家に行ったきり
そんな友人がいました
子どもも幼稚園だっていうのに、未だに家族って感じがしないと言ってる
お金のことも、それぞれ別で始めてしまったから、未だに財布が別だと悩んでる
一緒に生活をするって、家族の土台を作るためには、けっこう重要だよ+19
-1
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 09:55:30
主です。結婚して私が仕事をやめてしまい、その後の彼氏の引っ越しで元の職場の近くに住むことになるのは辞めたのが勿体ないのでは…という考えで別居も考えています。詳細は伏せますが、元の職場の近くに彼氏の職場が変わる可能性が大いにあるのです。+2
-17
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 09:56:59
私の友達も別居婚だったよ
友達は異動で九州から神戸、旦那さんは熊本
先に籍だけ入れて1年後に旦那さんが
神戸に転勤願い出して同居した+8
-0
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 09:57:19
「旦那が毎日の通勤が大変だからと、話し合って職場の近くに引っ越すことにした」って、言ってた友人。一年後に離婚になった。
友人側の不倫。
私は不倫する人は嫌いだから疎遠にしてその後は不明。+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 10:01:02
>>77
話し合って、二人が良いようにしたら?
たぶん、彼が別居を嫌がってるんだよね?+1
-0
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 10:01:07
>>77
意味がわからない
今はお互い一人暮らしなの?実家暮らしなの?
主はいつ退職するの?+20
-1
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 10:01:13
もし1年後に転勤がなくてその時同居して、そのさらに1年後に転勤になったら?
そうしたら今の1年別居する意味があまりなくなるよ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 10:02:00
>>77
彼の職場が主の職場の近くになるなら、主は辞めずに仕事を続けたいってこと?+17
-0
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 10:02:56
>>77
考えが浅はかすぎる。
入籍する前に仕事どうするとか色々話し合わなかったの?
もう既に辞めてるってのがびっくりだわ。+13
-6
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 10:03:24
父親だけ単身赴任って人も結構いるのでは+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 10:06:01
結婚式をするなら、準備は一緒に住んでた方が断然楽だよ。+6
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 10:07:19
>>84
よく読んでからコメントしましょうね+3
-2
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 10:16:46
>>77
電車1時間なら通いなよ?
もしくは現時点での中間地点にすればいい。
子供いても通勤1時間の人もいるんだから、勿体無いと思うくらいの職場なら続ける方法考えなよ。
夫婦って思いのほか対面で話さないといけないことが多いから別居は確実にすれ違うよ+17
-1
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 10:18:54
>>77
主はまだ仕事は辞めてなくて、今の主の職場の近くに彼が異動できれば、主は辞めずに仕事続けられるってことかな?
要は主は仕事とるか、彼と早く同居するのをとるかで悩んでるったこと?+2
-0
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 10:20:57
>>77
彼の異動?が確定なら別居婚でもいいと思う。
でも可能性が高いってだけで確定じゃないなら、そうならなかった時のことも多少考えておかないとバタバタするよ。
1年の間に彼の職場の事情が変わることも十分考えられる。+6
-0
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 10:23:14
年齢的に子供が早くほしいとかならすぐ同居を勧めるな。+2
-0
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 10:25:11
彼の仕事が変わってから結婚となると結婚式に同僚や上司を呼ぶっていう点で面倒になりそう。
日が浅いのにお祝いしなきゃいけないことを疎まれるかもしれないし、仕事休むのもすごく気を使うと思う。
じゃあもう少し落ち着いてからってなったら同居がどうのこうのよりも先まで延びるかもしれない。
結婚したいタイミングでするのもいいんじゃないかな。
でも彼の職場が変わるというのが転職の場合は、結婚を祝ってもらった直後に辞めることになるから在職中の結婚は避けた方がいいかもね。
友達には仕事が辞められなくて半年別居婚だった子もいるし、辞めたくないから別居婚にしてる子もいるよ。
主さんの理由はちょっと違うみたいだけど、別居婚自体はアリだと思う。+2
-1
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 10:33:07
書類関係が倍くらいになるけど、面倒じゃないならいいんじゃないかな。+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 10:35:58
これって偽装結婚もできるって事ですか?
籍だけ入れてお互い別々+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 10:43:47
教員で何組かいたな。
転勤がよくあるし、夫婦で同じ学校はダメだし。
主さんと婚約者さんがそれでいいなら全然問題ないんじゃないですか。
+8
-0
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 11:02:08
うちは、入籍と同じタイミングでマイホームを建築し始めたので、完成まで1年くらいは別居でしたよ。
あれから5年経ってますが、その当時も現在も夫婦仲は問題なしです。+2
-0
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 11:04:32
記念日に入籍したかったことと仕事もあったから最初の2ヶ月だけ別居でした+7
-0
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 11:07:15
結局なにで悩んでるのか分からない。
仕事辞めたくないって事なのかな?
転勤決まってから入籍じゃ不安なの?
1年も別居する方がなにかと面倒だし不安も多いと思うけど。
ぼやかして説明しすぎて主の言ってる事が理解できない。+15
-0
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 11:14:20
会社の同僚がそれだ。+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 11:15:45
私は新婚の時、3ヶ月だけ別居婚だったよ
夫の転勤が決まってそれを機に籍を入れたので
いろんな補助がでるから先に籍入れた
私は仕事をすぐに辞められなかったからしばらく別居婚でした
(辞めるな、と言われたのではなく私自身の仕事を終わらせてから辞めたかった)
特になんの問題もなかったよ
新幹線乗って会いに行ったり夫が来たりとかしてたし、遠距離恋愛みたいで楽しかった笑
ただ1年は長いかなあ
+8
-0
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 11:18:50
別居婚に否定的な人もいるけど、最近は女性も責任のある仕事をしてたり転勤あったりするから、しばらく別居婚の人っているよ+11
-0
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 11:22:31
令和元年に入籍したいが為に1年も別居、面倒な手続き等を無駄にしたいならもう好きにしてって感じ。
いつ入籍したかよりどういう結婚生活を送るかの方がはるかに大事。
令和元年にこだわってないなら、入籍を遅らせるのが1番よろしいかと。+5
-3
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 11:27:06
うちは結婚してから8年別居婚だけど、喧嘩もしたことないしすごく仲良しだよ!
お互いやりたい仕事もあるし、連絡がまめで信頼し合える関係なら、自由な時間もあってストレスなく結婚生活を送れます!
どちらかが、まめじゃなかったり、束縛したがりだったりしたら厳しいかな。+13
-2
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 11:30:55
人は気にしないけど、自分はヤダ+7
-0
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 11:41:02
>>1
変わらない可能性もあるってことだよね?
起こってもないのに可能性で物事を進めようとすると先行き大変になるから、そうなった時に考えれば良くない?
単身赴任はたくさんいるけど、いきなりバラバラで暮らす人はあんまいない。と言うか、周囲にはいない+4
-1
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 11:52:43
入籍から8ヶ月ほど別居婚でした。
私は実家、夫は一人暮らし。
新幹線で3時間ほどの距離です。
転職するタイミングが合わなかったので別居婚になりましたが、特に問題なかったですよ。+5
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 12:15:38
うちは最初の1年は別居婚でした。主人の転勤と私が仕事の関係で1年は職場を辞められなかったので。
籍を入れたか入れてないかの違いなだけで、1年別居でも特に問題はありませんでしたよ。
籍を入れてるけど別居婚ということでお互いがお互いを意識してこれから2人でがんばろうって結婚前よりも心構えができた1年でした。
夫婦が100組いれば、それぞれ100の形があるんだからお互いが良しとしてればそれでいいと思います。+7
-0
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 12:33:10
入籍して1年半別居婚してましたよ!
それまで4年遠距離だったので、特に生活は変わらず籍だけ入れた感じでした。
私の周りも仕事を辞めれない、辞めるタイミングでないなどの理由で別居婚の人結構いますよ!
昔では考えられないかもしれないけど、今は女性も仕事持ってるし本人と家族が良ければ自由だと思うけど+7
-0
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 12:39:36
>>77
なんか言い訳してない?
一緒に住みたくないんじゃないの 笑
+8
-1
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 12:41:09
>>101
ねー。
人気保育園に入ると、共働き単身赴任(点数高い)とか珍しくなかったり。
主のコメントめっちゃマイナスついてるけど、通勤1時間(往復2時間)って都内の人にとっては「はぁ?」って感じだろうけど、都内以外の常識からすると「めっちゃ長い」
そして、先輩既婚者からすれば女も仕事はやめないほうが良い。
週末婚に何の問題がって感じ。+7
-0
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 12:42:27
これから増えると思う。
ずっと別居のままって家庭も出てきそう。+4
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 12:43:16
>>109
一緒に住みたくないというより、正社員のキャリアを手放したくないんじゃないかな、と思った。
通勤往復2時間もあったら、平日はほとんど顔を合わせないだろうし、別居婚でも大差なさそう。+4
-0
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 13:01:12
わたしも1年半別居したよ。
それはそれでも充実してたよ。
でも、一緒に暮らすようになったら、
やっぱり一緒の方が楽しいかな。+4
-0
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 13:38:14
>>110
主さんの場合は、子どものいる家庭の単身赴任とは違う
今の居住地からは電車で一時間でも、中間地点に住めば、半分程度になるし
一緒に住む方向に努力してる様子がないから、賛同出来ないって人もいると思うよ
そもそも、彼氏と具体的に話し合ってるわけでも無さそう
彼氏の意見も書いてないし、話し合ったとも書いてないし
+4
-1
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 13:52:55
主と彼の考えがお互いに同じならいいんじゃないかな。
私は1年ではないけど、入籍日に拘りがあったのでどうしてもその日が良くて先に済ませました。
その為入籍してから1週間後に一緒に住みだしましたよ。+2
-0
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 15:00:22
本人らの好きにしたらいいとは思うけど推奨はしないかなぁ…
知り合いの子で遠距離で結婚して子供育てるのに親元に居たいって妻と、仕事があるので引っ越しは出来ないって夫で別居してたけど、結局少し子供が大きくなってから一緒に生活しだしたら揉める揉める
同棲だって最初はお互いのリズムの擦り合わせで揉めたりするのにそこに子供の要素が入っちゃうと余計にややこしくなるみたい、そりゃ夫が(家事や子育てにおいて)ママほど気が利くわけないからね…
あと子供が大きくなっても別居婚状態の人の場合だと夫(妻)はたまにしか子供と顔を合わせないからって甘やかすのがムカつくって人も多いよね+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 15:03:30
それなりの事情があるわけだし各々だから良いと思います+1
-0
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 15:51:13
デキ婚で遠方に嫁ぐ為、入籍後出産までは別居婚でした。
ずっと別居婚の方もいるし、お互いが納得してるなら良いと思う。+1
-1
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 16:16:16
お互い激務でとりあえず入籍。
仕事や介護のことなどもあり、いまだに別居してます。が、恋人気分が続いて良いですよ。
でも、新婚ラブラブをやりたかったから、同居したら取り戻します(笑)+4
-0
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 16:56:41
遠距離だったので仕事の退職の都合とか家の準備とかで、入籍だけして今別居状態。
来月には正式に引越し完了だけど、お蔭様でなんかまだ結婚した気がしないw+2
-0
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:48
入籍前から出向で遠距離になったけど、戻るのが数年先なので結婚します。
帰ってくる頻度にもよるけど、うちは子供のこと以外は問題ない。+1
-0
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 17:49:03
職場の先輩も1年間別居婚だったよ。
もともと遠距離だったってのもあるけど、
頼りになる人だったし、本人も自分が突然やめたら周りが困るのわかってたから後任が育つ3月末まで待ってくれてた。
でも、別居婚楽しいよーって言ってた。
友達と遊んだり新婚だけど独身謳歌してる気分になるらしい。
1ヶ月に一回旦那さんがきたり、先輩がいったりしてたみたい。
それみて期間限定の別居婚いいなーっておもった。+3
-1
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 18:08:08
私は仕事の都合もあり、4ヶ月別居してから同居しました。まだ新婚1年目です。
確かに手続き回りは2度手間で面倒だったし、友達や職場の人には色々言われたけど、親の理解はあったので問題はなかったです。
別居期間の新婚生活は恋人気分でいられて楽しかったです。+0
-0
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:12
会社の人が別居婚してたよ
それぞれ実家暮らし
今は家建てて一緒に住んでる+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 19:18:49
匿名でも言えない内容ってのがあんまり良い理由じゃ無さそうな感じはするけど、こういう勘繰りや周りの何で何での質問攻めが気にならないなら大丈夫だと思う+3
-0
-
126. 匿名 2019/05/17(金) 19:34:05
ここで訊くより二人で納得した答えが出るまで真剣に話し合いして決めればいいだけじゃない?
結婚てそういうものだよ+0
-0
-
127. 匿名 2019/05/17(金) 19:41:13
元々遠距離恋愛からの結婚。彼の会社(同じ会社の支社)への異動願いを出しているけど空きがでず別居婚2年半……お金がキツイし、寂しい時もあるけど結婚生活は普通にうまくいっている+2
-0
-
128. 匿名 2019/05/17(金) 20:26:29
べつにオケ。
まさに今わたしは別居婚。
まぁ、バツイチ同士で
元嫁と使ったものを整理したりしてほしかったからね。
半年後には一緒に住むわ。
理由があってたら良いでしょ。
+1
-1
-
129. 匿名 2019/05/17(金) 22:05:47
私は大手一流大企業の内定をもらったから
辞めたくなくて年下彼氏と話し合いをして
最初は別居婚でしたよ
周りには「別れた」といっておいて3年沈黙した
その3年で出産。産んだ子連れてたら
「シンママになったのか?」と言われたw
旦那とはストーカー被害に苦しんでたから
(ブサイクな韓国人の看護師から私たちは粘着されてた)
スマホ覗かれてるのを逆手にとって別れ話したり偽装しまくって翻弄しておいた+1
-10
-
130. 匿名 2019/05/17(金) 23:52:45
私の両親は別居婚だったよ。
お互いに一人っ子で、自分の親の面倒は自分でみるって決めて結婚した。
そしたら、同じタイミングでお互いの両親が病気で倒れて別居婚になったらしい。
お互いの親を呼んで同居するようにしたかったけど、二人とも友人がいるから土地を離れたくないって言うから別居。
私が小さい時はお母さんと暮らしてたけど、週に3日は父の所に泊まってた、
両方の親が亡くなったタイミングで同居して、今だにラブラブです笑
+0
-0
-
131. 匿名 2019/05/18(土) 00:41:25
親戚で子どもが生まれたのに別居婚続行の人がいる。
お互い自営業で辞めたくない、引っ越したくないとのこと。
他人のことだからとやかくは言わないけど、
内心は「何で結婚したの?子どもが最優先じゃないの?」って思って聞いてる。+1
-1
-
132. 匿名 2019/05/18(土) 00:52:42
私の理想はマンションの
途なりの部屋同士です。+3
-1
-
133. 匿名 2019/05/18(土) 01:01:53
>>132
隣同士でした。すみません。+0
-0
-
134. 匿名 2019/05/18(土) 01:14:06
6年間も別居婚していた知り合いがいます。デキ婚です。カゲでは話のタネにされていました。別居婚なんて何年するにしても話のタネにされることをお忘れなく。+2
-0
-
135. 匿名 2019/05/18(土) 03:41:47
自分の親戚にもいる
女性のほうが稼いでて、バリバリ働いてて全国転勤族だけど両方仕事手放せないから別居婚だと言ってた
先に結婚しないと転勤地考慮してくれないような職場っぽい
年齢も30越えてるし子供とかどうするんだろう?とは思うけど本人達がそれで上手くいくなら良いと思う+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/18(土) 04:13:23
風間俊介さんが確かそうだった+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/18(土) 08:33:19
質問トピ立ててみんなコメントしてるのにスルーするならトピ立てるなよw+0
-1
-
138. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:11
>>134
そんなのを話のネタにするのは
韓国人くらいゲスなババアしかいないね(笑)+1
-0
-
139. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:50
>>107
そうだよね
人それぞれが分からない支配的な人は
134みたいになる+0
-0
-
140. 匿名 2019/05/27(月) 20:01:24
まさに新婚で別居婚始めたばかりです。元々遠距離だったから生活は全然変わらないです。あと、色んなところからなんで結婚したのに別居なの?って聞かれます。時々すごいさみしくなる時あるよ。主、頑張ってね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する