-
1. 匿名 2019/05/16(木) 19:51:25
主はフルタイム勤務なのでスーパーは仕事終わりに行きます。夕方は生モノやお惣菜が半額になってて安いなーと思う反面、チラシの品の特売品ほぼありません。
先日子供が体調を崩して仕事をお休みしたので、午前中にスーパに買い物に行ったらビックリ。限定500個などのチラシの品が選び放題。卵1パック98円もありました。買い物は朝行った方が食費が安く済む?!と思ったんですが、お肉や魚の割引品はほぼありませんでした。実際問題スーパに行くのは朝イチと夕方どちらがお得なんでしょうか?+80
-3
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:09
昼間行く+40
-7
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:19
特売品狙うなら朝イチ
半額品狙うなら夕方、閉店前+242
-1
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:31
夕方より少し前+7
-3
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:33
めんどくさいことは先に済ませちゃうタイプなので朝行きます+203
-2
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:35
パートの時は夕方!休みは朝方+43
-1
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:40
色んな人がベタベタ触ったであろう食品は買いたくないので朝!+25
-8
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:53
朝は商品が揃ってる。ジジババで混んでる。
夜は値引き商品がある。ガラガラで買い物が楽。+149
-5
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:54
専業主婦で夕方行く人はあまりいない。+78
-27
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:58
夕方肉が安くなるので行きます!+12
-1
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 19:53:26
タイトルの誤字、運営は訂正してやらんのかい。+43
-2
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 19:53:29
数量限定の品を狙ってるなら昼間
すぐ食べる・使う食材や惣菜の割引を狙うなら夕方+1
-0
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 19:53:33
>>2
空いてるけどお買い得商品は手に入らないよ+1
-0
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 19:54:05
お目当ての商品が特売の時は朝の方が確実に買えるけど、昼過ぎに行く事が多いかな
2時とか3時とか+16
-1
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 19:54:33
半分専業主婦みたいなもんなんで
朝行きます。
めんどくさい事は早めに片付ける性格
夕方行ったら惣菜とか安くなってるんだろーけど
二人暮らしなので気にしません
スーパーあまり好きじゃないです(>_<)+17
-8
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:00
早朝から15時に終わる仕事していたとき、仕事帰りにスーパー寄ったんだけど
レジが空いているだけで値引き商品皆無だったw
17時退勤の仕事にしたら、レジ混んでるけど値引き商品は容易に買える。+32
-0
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:02
賞味期限が近くて値引きしてる商品を狙ってるので朝+24
-0
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:11
半額弁当狙いで夕方+18
-0
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:28
わかります。何曜日の何時がいいとか狙い目の時。でも私はもっぱらネットスーパーのベビーユーザーです。トピずれかな、ごめんね。+4
-1
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:45
人のあまりいない朝か昼間が買い物しやすい。夕方は混んでるし騒ぎまくる子供が放置されてる率が多いので避けてる。+54
-0
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:52
夕方。朝って品物並んで無い時あるし。+17
-0
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:56
>>11
してくれるときとそのまんまなときがあるらしい+0
-0
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:00
惣菜が出来てない朝に行く意味ってある?+3
-18
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:06
夕方~値引きするのやめて
何時に買いに行っても平等にしろ
値引き反対+3
-19
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:11
>>23
意味ないね+1
-8
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:20
>>23
無意味+2
-7
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:31
>>23
ない+1
-6
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:41
私の行くスーパーは、なぜか朝も値引きシールが貼られてる
ホクホクして帰る+52
-0
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 19:56:46
>>23
朝行く人はいないよ+1
-12
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 19:57:41
半額シール持った店員のおじさんが神に見える。
そして人だかり。+24
-0
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 19:58:01
夕方の混む時間に買いにきといて値下げ品ばっかり買っといてレジが混んでることにイライラするのやめてくれません?
+3
-5
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 19:58:14
朝の開店時はスーパー内のパン屋さんが焼きたて揃ってて熱々
どれも100円だから焼きたて買うのに朝一で行く事ある
特売品も買えるし+7
-0
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 19:58:21
午前中に行きます。
割引の商品狙いではないし、もし値引き商品あったらラッキーと思って買うけどね。
面倒臭がりなので、午前中に全ての用事を済ませ、午後はノンビリしたいです。+54
-1
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 19:58:56
朝行くにしても開店直後に行くメリットはないよ
開店=目玉商品がすべて揃ってるじゃないから
開店プラス一時間くらいがベター+5
-2
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 19:59:31
>>10
私も肉は仕事帰りに、いつも行くスーパーは日曜が玉子が安いので日曜は朝に行きます+1
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 19:59:48
夕方ってしつけのなっていない保育園児を複数人連れたヤンママっぽい人が買い物してるからヤダ。+18
-2
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 20:00:23
昼の仕事の休憩中にいく+3
-0
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 20:00:25
私は夜です
夕飯食べてから行きます
お腹一杯で買いすぎないし、食後の運動にもなる
次の日仕事の後バタバタしなくて済む
休みの日は午前中に行くこともあります
+1
-1
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 20:00:27
私はお昼ごはん食べてから行ってます+7
-0
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 20:01:05
午前は年寄りが多いからそれはそれで嫌だ。+12
-0
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 20:01:10
24時間スーパーだから、朝イチの方が見切り品多い+10
-0
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 20:01:37
>>24
精肉部門で働いてたけど
上司の方針で開店前に値引きシール貼ってたんで、その店は朝来る方が得だった+9
-0
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 20:01:56
ママ友が一番少ない2時に行きます!+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 20:02:57
出典:www.rea-archi.com
+13
-0
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 20:02:58
朝~昼前くらいに行くと空いてるし、前日の残りのスイーツなんかも割り引かれてるのでお得です。ゆっくり買い物してお寿司かなんか買って帰りお昼にして昼寝、が最高のコース。+26
-1
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 20:03:27
夕方混むから行かない+7
-0
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 20:04:25
よく行くスーパーは午前中も値引き商品あります。
夜にも行きますが、賞味期限が翌日の商品が1~3割値引きになり、
次の日に半額になったりしています。+6
-0
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 20:04:42
空いてる時間帯になるべく行きたいけどね
安売りの食べ物ほしい時は閉店の一時間前くらいに行く+4
-0
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 20:07:52
朝イチで行くと半額の野菜とか選び放題だよ
場合によってはあげたてのお惣菜買えるし
普段は衛生面が気になってお惣菜買わないけど出来立てなら買おうかなって思える+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 20:08:33
例えば時給900円 ⇒ 15円/分 と考えるから、
待ち時間が一番短い開店直後に行く。
+2
-1
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 20:08:48
朝はご老人が多くて疲れる。
平気でぶつかってくるし、堂々と道を遮るし。
+16
-0
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 20:09:12
気分と都合による。+0
-0
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 20:09:51
開店直後か閉店間際
夕方の時間は暴れてる子どもが多いから避ける+6
-1
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 20:10:13
うちの近所のスーパーは、朝は特売品はもちろん、値引き品も多い 昼間は品ぞろえがいい 夕方から夜は値引き品はあるけど、仕事帰りの人も多いので値引き品は争奪戦で他の商品も品切れが多い できるだけ午前中から遅くても15時くらいまでには行きます+0
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 20:13:55
子供を幼稚園に送った後に行くので開店直後に行きます。
いつも行くスーパーには見切り品コーナーがあり、午後から行くより商品がたくさんあるので宝探し気分で楽しめますw
アイス、冷凍食品6〜7割引の日は夕方行ったらすっからかんでした。+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 20:14:05
夕方は人が多いから行きたくない。午前中か閉店近くに行きたい。+7
-0
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 20:14:15
買い物苦手なのでまだ元気なうちの朝9時くらいに行きます!+6
-0
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 20:16:12
デザート系狙うなら朝だよ。+0
-0
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 20:16:47
揚げ物は午前中のが美味しい
油が新しいから+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 20:17:31
料理するなら朝
しないなら夕方
かな
野菜とか生ものはやっぱり良いのから売れていくからね
八百屋さんとかも午前中が勝負だし+1
-0
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 20:17:36
トピタイがスーパになってる+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 20:21:42
●朝…モタモタした高齢者と朝の品出しの店員があっちこっちにいる時間帯
●昼14時…14時を境に子連れの主婦が増えて、子どもが走り回ったり騒いだりし始める。
13時には子供をほとんど見かけないが、14時過ぎから一気に子連れが増える
●夕方16時…1人で買い物に来る主婦(子供がいたとしても中高生か社会人、孫もいるかも)、幼児連れの主婦、早上がりした社会人のような層が入り混じって店内もレジも一番混む時間帯。
混雑のピークは18時ぐらいまで続く。
●夜19時…ほとんどの人が買い物を済ませてとっくに家にいる時間帯。会社帰りの社会人、もしくは家族の帰宅が遅い家庭の主婦がいるが、混んではいない。
●夜20時~…社会人もパラパラいる程度で空いている
私は在宅でフリーランスのSEとして働いてるんだけど、とにかく混むのが嫌いだから昼の13時(子供が走ってない時間)あたりに行くか、それを過ぎたら逆に夕飯も済ませたあとの20時や21時に行く。
商品が新鮮でない事より、朝一で入店してモタモタした年寄り軍団にヤキモキする方がイヤ。
幼児が走り回ってるのもイヤだし、レジが混みまくりもイヤ。
自分の仕事は好きな時間に買い物に行ける仕事だから、昼の13時頃か20時以降に行くようにしてる。+10
-1
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 20:23:21
でも半額って惣菜とか刺身ばっかりな気が…。
うちは食べ盛りの子供いるから惣菜じゃ足りないし、その時に割引商品買って得したって喜んでるよ!挽肉とかだけど+1
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 20:23:50
私の行くスーパーは昼に野菜の値引き品がドーンと出てくるし豆腐や厚揚げ等のデイリー品も期限の近い物わ30%位の値引きがある
夕方には半額になるらしいけど良い品は無くなるみたい 魚は前日に出した干物や魚卵等が昼に30%引き 夕方は刺身が引かれるらしい とにかく早い者勝ちなので昼に行きます+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 20:26:44
知り合いとかに会いたくないし人が沢山いるのストレスだから深夜か早朝の人が少ない時間帯
早朝はお爺さんお婆さんがいっぱい+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 20:28:48
うちの近くのスーパーは、特売品、夜にいっても並んでる事が多く気に入ってますが、半額シール貼るのは、夜の9時ごろみたいです。もっとシール早く貼って欲しい。+0
-2
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 20:30:44
早めに昼食べて、昼ぐらいに行く
値引きはあったりなかったり。+0
-1
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 20:38:12
スーパーのバイトしてた時疑問に思ってたけど、マジで平日の開店前から年寄り並んでるのなんでだろうね…たかがスーパーなのに
開店時間後に来てもそんなすぐ商品減らないだろうに、我先にドカドカ買い込んでレジへダッシュしてるの+12
-1
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 20:38:31
>>24
だったら、深夜のお惣菜とかも売り切れるようにあなた全部買いなさいよ+5
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 20:39:30
>>68
じじばばにとって、スーパーはディズニーランドなんだよ。夢が詰まってるの。+6
-1
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 20:43:00
特売品なら朝、値下がり品なら夕方以降+0
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 20:43:31
11時頃いくようにしてる。騒ぐ子供もいないしウザい井戸端ママもいないから快適。なんせ駐車場が混むからね。+3
-1
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 20:46:19
母は夕食後に行き、よく半額の惣菜を買っていました。
自営業で両親、祖父母が常に家にいるので翌日の昼食になります。
私も一人暮らしのときは半額の惣菜ありがたかったけど、結婚して子供ができたら惣菜ばかりという訳にいかないし夜は出れないので早めに行きますね。+2
-1
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 20:52:30
>>70
確かにそうだよね
出掛けること自体が大変だから買い物はビッグイベント+2
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 20:52:45
昨晩、ハマチの短冊が半額でした。
今日は 幸せいっぱい^ - ^+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 21:05:02
今日までの賞味期限の物は半額とかになってる、牛肉はいつもそれで買うけど昼にはいつももう無い+0
-0
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 21:10:09
閉店間際ではなく 夕方値引きされてるお惣菜って 大体朝イチで作った商品を値引いて夕方の作りたてと比較させて安くするから、夜食べるにしても朝何時に作ったか分からない商品だと思うと 手をだしたくない
気にしない人はいいんだろうけど
+1
-0
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 21:13:09
オープンと同時に行くのが、一番お得で競争率低いのよ…+2
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 21:14:04
夕方市とかやって夕方に誘導しようとしてるけど、
絶対行かない。
面倒だからだいたい午前中に行く!+1
-1
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 21:19:46
週末の夕方とか絶対行きたくない
知り合いに会う確率高いしファミリー連れで通路の真ん中に突っ立ってるおっさんや子供が鬱陶しい
近くに24時間スーパーあるから深夜に行くことが多いです+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 21:37:12
開店してすぐに行く。お客さんが少ないからゆっくり見られる+2
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:08
年寄りが生理的に気持ち悪くて、昼から夕方にいく。夕方にも年寄り多いけど、まだ数がマシだから。子供も走り回り嫌だけど、私はまだそれは我慢できる。年寄りの距離なしで並ばれたり、唾つけてお金触ったり、汚い手足が見るだけで吐きそうになるから。+2
-3
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 22:39:54
うちの近所のスーパーは、朝一番に行くと昨日の夜の見切品が残ってる上に特売品も買える+3
-0
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 00:13:26
14時半以降は幼稚園帰りの子ども連れが増えるのでそれまでに
真夏は暑くなる前の朝一かな+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 02:54:48
近所のスーパー数件の
半額シール貼る時間は把握してるので
仕事終わりの夕方~夜に半額ばかり買ってる
多分覚えられてると思う。
恥ずかしいけど貧乏だから仕方ない+0
-1
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 04:34:32
老人とガキ、大概にせいや!+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 07:47:42
午前中に行っています。〇個限りみたいなのだけはなんとか買えます。日中のすいている時間帯のみのタイムセールがあるときはその時間帯に行きます。本当はすいている時間帯のタイムセールが一番好き。店も混雑していないし。すいている時間帯タイムセールは毎日やってほしい。
夜に行く人は「半額シールだらけで安いわ~」といっているけれど。節約なら夜に行くのが最高とはいえさすがに夜は無理。
高齢者は朝いちばんに行く人が多いみたい。よっぽど暇なんでしょうか。混雑している時間帯なので、高齢者には一番不向きな時間帯なのに。
混雑している店内でよぼよぼの高齢者というのは見ている方がおっかない。
人とぶつかって転んだらどうするの?骨折して寝たきりになったらおしまいですよ。
この人たちの家族は何をしているんでしょう?よぼよぼになった親が朝一番に混雑しているスーパーに買い物に行くなんて自殺行為だと叱らないの?
親がよぼよぼなのに朝いちばんの時間帯にスーパーに行こうとしていたら、がるちゃん民は怒ってください。すいている昼間の時間帯に買い物に行けと。
+0
-0
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 13:16:09
子なしの専業主婦です。
朝に掃除とお洗濯を済ませるので、なんだかんだ家を出る時はお昼前後になることが多いです。
夏場はしんどいので夕方ぐらいに行こうといつも思うけど、結局チラシの品買いに行ったりでカンカン照りの時間帯に行ってしまいます…( ..)+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/18(土) 20:18:27
値引きシール見るとつい買い過ぎちゃうからあまり気にしないようにしてる。+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/19(日) 18:06:42
>>11
なんか笑った(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する