-
1. 匿名 2019/05/16(木) 14:14:49
意識高い系ママって、具体的にどういう人なのですか?子供に習い事たくさんさせているママとかですか?+37
-90
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:23
無添加+819
-6
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:40
オーガニック系。+781
-3
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:41
「ていねいな暮らし」系ママだと思ってる。
習い事ママは意識高いじゃなくて教育ママ系。+1097
-11
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:48
いつも巻き髪+96
-60
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:01
ロングヘア+77
-51
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:08
塩だけで30種類ぐらい持ってる+675
-14
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:12
0歳からたくさん習い事させたりする人+456
-15
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:25
子供は生後半年になったらパジャマ着せて寝かさないとダメって友達に言われた時は意識高いなって思った。+77
-117
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:04
安全な素材にこだわりすぎてメシが不味い。+706
-8
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:26
お金かけて手間かける、手作り自然派。
+505
-5
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:37
お住まいの地域からして違う気がする
別に自分が住んでる地域を卑下してるわけじゃないけど、+110
-5
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:41
布おむつ
おむつなし育児
ホーローのおまる+628
-4
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:43
子供をインターに行かせがち。+363
-7
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:44
マック
焼肉
ピザ
市販のおやつ
を禁止
+632
-2
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:46
情報量が桁違い
意識高い人は大学受験まで見据えてるよ
+401
-7
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:09
主は、意識高い系なの?
それとも、意識低い系だから嫉妬してるの?+6
-51
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:13
>>9
普通に病院で言われる事+152
-24
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:31
絶対病院行かない
手術とかとんでもないレベル
+239
-13
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:34
「無添加」+180
-2
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:37
子供に無理矢理何かをさせてる訳ではなければ基本的には良いママさんだなぁ~としか思わない
そういうのを馬鹿にするのも何か違うと思うし
+436
-18
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:39
>>7
ロバート馬場ちゃん+37
-2
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:45
趣味は美術館めぐりとクラシック鑑賞+9
-29
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:46
インスタで凝った離乳食や子供のおしゃれな写真たくさん載せてるママってイメージだった+433
-5
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:59
習い事させまくりって自分で何も教えてないってことだよね。ピアノとか習字とか公文とか、未就学レベルなのに教えられないんだ~って思ってしまう。こんなこと言ったら怒られるんだろうけどさ。+34
-82
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:15
意識高い「系」だよね
それなら、三温糖を使うママさん
+12
-75
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:17
>>19
何かの宗教?+77
-3
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:19
ティッシュケースにティッシュを入れていると+8
-55
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:35
昔のクウネルとか天然生活がバイブルな人
それ自体は悪くないけど、行き過ぎて宗教みたいになってる人が多いのが嫌だ
+241
-5
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:43
無添加の胚芽パンを1斤350円で買う傍ら、節約も標榜しているので、卵はわざわざ隣町の底値を探したりしがち。ようするにちぐはぐ。+345
-12
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:43
子持ちに見えない服装(ギャル系ではなく、清楚可憐系)
叱らない育児推奨+248
-15
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:50
個人的には習い事系よりも料理とかお菓子作り上手いママは尊敬するし子供も楽しいだろうなって思う。+325
-4
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:08
ちょっとベジタリアン入ってるような人とか
麻とか綿100%が好きでもちろん布おむつ。
ジャムなんか確実に手作りで
食事は薄味、無添加
掃除は重曹大好き
家はむくの家みたいな
脳内が森ガールみたいな人を言う。+423
-10
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:59
>>18
横だけど、病院でパジャマの話とか出たことないけどどうなって医師にそう言われたの?+221
-2
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:11
インテリアに力を入れていてDIY大好き、子供にゲームは与えない、子供のためにという言葉をよく使うこだわりがある自分大好きな人だと思う。私は苦手です!
+244
-11
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:20
>>28
え、入れないの?+45
-6
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:31
過度にステロイドを嫌い、処方されても子供に塗ってあげないので、かえって悪化させてアトピーで苦しみがち。+386
-7
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:43
>>9
うちの子身体大きめだったし4ヶ月くらいからパジャマ着せて寝てたよ
パジャマで寝て起きて着替えることによって昼夜の区別が付いて生活リズムが整うって聞いたから。+228
-5
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:48
意識高い系になりたい+18
-7
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:57
カッチカチのバゲットにエクストラバージンオイルつけて食べる+215
-6
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:11
自然派ママ(笑)
近づきたくない+228
-12
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:17
一生懸命子供のためを思って手作り頑張ってるのは意識高いママ
映えをとにかく意識して、好きでもない手作りお菓子をネットにアップしてドヤるのが意識高い系ママ+323
-3
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:23
>>28
?
ティッシュケースはティッシュを入れるもんじゃないの?(持ってないけど)+14
-5
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:30
予防接種を受けさせない。
+198
-1
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:40
予防接種禁止❌+148
-1
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:45
自分の子どもを「ちゃん」「くん」付けで呼ぶ
幼稚園児ならまだしも、小学校以上になっても
呼び捨てなんてとんでもない
中学生になると「さん」付けになる人もいる+84
-71
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:09
高い系ってバカにした言葉だよ
本当に意識高い人たちとは一線を画す+286
-0
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:15
こだわってる自分が好き系かな・・表面上はすごいね~とか言ってるけど影では悪口言われてる事が多い。+30
-2
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:18
意識高杉くん か〜
そんなママさんいる
香水臭い人+15
-12
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:32
夕方の情報番組で、キャラクターもののおもちゃは絶対に買わないって言う乳児のママが出てて
お子さん大きくなっても仮面ライダーとかプリキュア欲しがっても買ってもらえなさそうで可哀想だと思った+210
-9
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:50
綿や天然コットンの服にこだわり、頭にはターバンを巻き、子供の髪型は前髪短めパッつんのワカメちゃんカット。+217
-2
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:51
自宅のキッチンにCafeとかBrooklynとか書いてある看板置いちゃう+196
-1
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:00
モンテッソーリ教育を受けさせる+42
-19
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:25
手作りお菓子とか、パンも手作りとか?ヨガとかしてそうなイメージ。+50
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:30
自然派ママ=意識高い系ママ?
意識高い系ママと意識が高いママは一緒?+10
-15
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:34
意識高い系と自然派系ママって同じ?+12
-4
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:37
理想が高く、洒落たものが大好き+37
-2
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:48
出来ればあまり仲良くなりたくない
挨拶程度で済ませておきたい+76
-3
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:18
知ってる人で絶対テレビ見せない人がいる。
子どもは5歳。
ちょっと託児所に預ける時も「ぜっったいにテレビは見せないでくださいね!!」ってキツく保育士に言うママ。+175
-3
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:20
テレビやドラマの影響をすぐ受ける
お洒落じゃないと悪だと本気で思ってる+14
-1
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:24
科学的根拠がない話を力説してくる。
本人満足げだけど、価値観押し付けられてる子供は幸せそうじゃない。+54
-2
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:48
うちはテレビないんで~、みたいな人。+51
-2
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:17
森のようちえんとか?+21
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:34
テレビ見ないのは賢いよ
テレビは貧乏人製造機だからね
テレビばかり見てるとバカになる+55
-28
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:33
友達のところ
もうすぐ3歳だけど未だにオヤツは
ハイハインのみらしい…
ジュースもなしでお茶か牛乳。
遊んだ時に自分の子にオヤツあげにくいw+172
-3
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:47
>>19
それはエ◯バでは+54
-2
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:47
インスタにフラワーアレンジメントとかおやつの写真をあげる+7
-2
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:15
ミニマリスト。断捨離スト。+19
-6
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:33
>>59
片寄った育児してるママの子って、よそで済ますんだよね
5歳って事はまだだろうけれど、小学生になって友達の家に遊びに行くと「おばさん、テレビ見せて!」とか「お菓子ちょうだい!」「ジュースちょうだい!」「ママ、くれないから!」って+194
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:47
輸血をしない。+3
-6
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:56
>>59
勝手に意識高く育てるのはいいと思うけど、保育園とか人に押し付けはじめちゃうと引くよね。
+153
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:56
テレビもオヤツも臨機応変に
程よく与えればいいのに
頑なに見せない食べさせないとなると
この先子供が可哀想な目に合うよね
みんなが食べてるのに自分は食べれない
みんなが見てるテレビの話に入れない+149
-1
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 14:29:18
>>59
それるけど、
その子はテレビという存在は知ってるのかな?+9
-1
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:03
こだわりもってる自分大好きな感じかな。
ママさんで、みそやパンうどんとかすべて手作り、お惣菜や冷凍食品は絶対に出さない人がいて、子供たちはお惣菜やお弁当食べられないのと言ってる人いたけど、将来苦労しそうだなと思ったなぁ。+95
-1
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:07
>>66
エホバだよねw
この前大きい病院急患で行ったら問診票みたいなのに「緊急時、輸血等が必要になった場合は人命を最優先します」みたいな事書いてあったわw+78
-2
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:34
とにかく自然、オーガニックを異常に信仰。
SNSでもそういう記事シェアしたり、長文で語ったり。+15
-4
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:35
>>9
意識高くないけど、自分が子供の頃から寝つきと目覚めが悪く昼夜逆転で苦労してるから、我が子はパジャマと部屋着は分けてたよ。
あと夜は時間になったら薄暗くするってこと。
その習慣守るだけで体内時計が整うのが早いと聞いたから実践してたけど、確かにその通りだった。
一人しか育ててないから、たまたまかもしれないけどね。+88
-3
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:42
テレビやおやつ制限して育てたら大人になった時の反動がすごそう+62
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:47
こういう人+10
-141
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:51
>>9です。
ごめんなさい、私の意識が低すぎたみたいです😅+22
-4
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:52
キッチンが謎の小瓶でいっぱい+97
-1
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:27
昔、幼児雑誌の広告に載ってた英語教育の広告で「初めて喋った我が子の言葉はハローでした!」という見出しが載っててアホかと思った。
トピずれごめん。+197
-0
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:30
万能な水を勧めてくる。+19
-1
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:30
PTA活動に積極的+23
-8
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:03
みんなのコメントが具体的
さては身近に意識高い系ママがいるな?笑+110
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:22
予防接種させない
インフルでも病院行かない+50
-1
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:26
教育の為に絶対にゲームは買い与えないと言いつつ、友達の家でゲームをやらせる汚部屋住人…
エセ意識高+70
-1
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:38
ベビースイミング、七田式に通わせる
ディズニー英語システムを一式購入
子供服はファミリア、ラルフローレンが好き
プチプラのキッズ服はユニクロ
西松屋では買わない
+146
-4
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:54
偏りすぎた食育+9
-1
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:14
>>79
だだの整形露出狂じゃん+70
-1
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:16
子供に「波」とか「糸」とか名前つけがち+106
-2
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:24
>>79
キャバ嬢トモコ+14
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:56
>>73
テレビ自体は小児科とか待合室とかいろんなところにあるし、知ってるとは思うよ〜。幼稚園や保育園にもテレビ自体はあるしね。+41
-1
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:07
習い事はフラダンス+14
-8
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:23
まず前提として働いていない
働いてたとしてもボランティアかメルカリなんかで自作の物を細々売ってる感じ+49
-6
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:31
>>59
テレビ一切見せない親居たわ。その子供は高校生で異常にアニメにはまり、腐女子になって、最後は引きこもりになった。怖いね。+139
-1
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:37
子供の名前が紬とか+123
-9
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:41
>>40
なんか分かるw
惣菜パンよりハード系のパン、ドイツパンなんかを好んで食べてそうなイメージ+62
-4
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 14:35:03
子供の写真はスマホでは撮らない
一眼レフでおしゃれな構図で撮る+79
-0
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 14:35:40
>>95
パートしてる人を小馬鹿にした目で見たりね。+21
-3
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 14:36:15
手作りおけいこバッグはモノトーンの布で作る
白と黒が最高のおしゃれだと思ってる+62
-5
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 14:36:21
>>65
うち3歳だけどまだジュースあげてないけど、そんな風に思われてるのかな。おやつにチョコレートは最近あげ始めて、作ったり作らなかったりするけど。+21
-18
-
103. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:01
意識高い系のママさ、自己満足でやる分には好きにしてって思うけどやたら他人を見下してるよね。+75
-4
-
104. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:03
つるむママ友も選別する
+62
-0
-
105. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:11
離乳食は手作りのみ!
子どもには将来バイオリン習わせる!
という知人の奥さん。
インスタばえ!って感じの方です。+36
-1
-
106. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:13
石北かいけい 嫌いです。自分の性格が悪いところがでちゃうけど
おしゃれーーっていいつつディスります。+7
-3
-
107. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:14
>>79
見せてるわりには離れ乳で魅力ない谷間だね+48
-1
-
108. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:40
ヨガ系+15
-1
-
109. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:43
カメラ、写真ばかり熱心。インスタがすべて+15
-0
-
110. 匿名 2019/05/16(木) 14:38:34
「意識高い」と「意識高い系」は全く別物だと思う。
意識高いママは子供目線で子供の立場で見る人かな。
意識高い系は親の自己満。+98
-0
-
111. 匿名 2019/05/16(木) 14:38:35
○○ちゃんと遊んだとか。○○ちゃんに誕生日プレゼント、買いに行ったとか
誰のためにインスタあげてるか不明。
リア友にはなりたくない+38
-2
-
112. 匿名 2019/05/16(木) 14:38:50
キャラ物NG+24
-0
-
113. 匿名 2019/05/16(木) 14:39:13
女の子だと、ものすごーく髪を長く伸ばしてるイメージ+33
-1
-
114. 匿名 2019/05/16(木) 14:39:22
おやつは毎日手作りです!添加物はNG!
ってママ。+30
-1
-
115. 匿名 2019/05/16(木) 14:39:37
国立大付属のある地域に引越しがち。+41
-0
-
116. 匿名 2019/05/16(木) 14:39:55
ある意味ナチュラルな汚いキッチンで手作り味噌+38
-1
-
117. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:08
>>64
バカとハサミは使いようだよ。
ニュースなら見せても良いんじゃない?(偏りはダメだけど)
歴史にドキとかでもいいしねえ+14
-0
-
118. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:08
まあ、菓子パン食いながらガルちゃんはやってないわな+79
-0
-
119. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:11
子供部屋がモノトーン
室内のジャングルジムが真っ白
唯一好きなキャラクターはミッフィーちゃん+136
-0
-
120. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:17
子供には色んなものを見せたいからと東京に移住したママ。+12
-0
-
121. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:32
見た目だけで言うと黒髪でほとんどノーメイク、服はモノトーン、顔はキツめってイメージ。+25
-1
-
122. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:58
丁寧な暮らし系ママとか自然派ママって、黙ってやってればいいのに、なんでわざわざ人に色々語ってきたり、インスタでひけらかしたりするんだろうね。
結局子供のためを思ってというより、そういうことしてる自分が大好き感が出ちゃってて、人に嫌悪感抱かせるんだろうね。+106
-1
-
123. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:34
抗生剤やステロイドは絶対ダメ!なママ+28
-0
-
124. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:54
食事、おやつは手作り。+6
-1
-
125. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:54
友の会に入っている。+7
-2
-
126. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:13
>>102
育児のやり方は人それぞれだから、そんなに気にしなくていいよ
ただ、周りに強要はしないでね「うちは食べさてないから、私の子の周りではみんなも食べないで!」とか
あと、子どもが本当は食べたがっているか、関心持っているかは注意しといて
ママの前ではいい子のふりして、ママのいない所で食べたりする子いるから
幼稚園の遠足で、先生や親の見てない所でチョコ集めてる年少児いたから+85
-0
-
127. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:18
山奥で自給自足生活+7
-0
-
128. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:09
専業主婦でボランティアとかしてる+10
-0
-
129. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:21
>>116
ナチュラルな汚いキッチン…お静さんかな+13
-0
-
130. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:24
除菌除菌しまくりで子供の耐性がない+16
-1
-
131. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:48
>>69
お菓子はまさにそうだよね
虫歯ができると言って7歳になってもあげないお母さんいた。子供は、お母さんのいないところで、うちの子のお菓子をうちの子以上にバリボリ食べてる
なのに家は汚くて、なんちゃら虫が大量発生した!って騒いでる。+72
-1
-
132. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:17
起きたら直ぐに、小綺麗にしている。決して、パジャマや部屋着はみせない。+8
-1
-
133. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:39
キャラ物の服、絶対に着せたくない!って感じの人はたまにいる。私は割と着せる方なんだけど、いやな人はいやみたいですね。ヒーローになりきって着てる子とかかわいいけどね。アンパンマンの靴だよって教えてくれる小さい子とかも微笑ましい。+126
-6
-
134. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:58
不必要にゴミを細かく分別しがち。生ゴミは臭いリサイクルボックスに入れがち。+9
-0
-
135. 匿名 2019/05/16(木) 14:45:27
>>118
おまけに、ゴムのパンツは穿かねぇわな+22
-0
-
136. 匿名 2019/05/16(木) 14:45:33
>>50
え、私はキャラ物大嫌い!絶対無理。
仮面ライダーとかプリキュアとか好きになる以前に見せないから大丈夫。
NHKの緑と白のイヌのキャラクターなんて声からして生理的に受け付けないw+7
-47
-
137. 匿名 2019/05/16(木) 14:45:44
モンテッソーリ教育幼稚園でした。
こどもの意思を尊重してます。
ネットリテラシーをこどものころから学ばせてます。
こどもは不登校だけど、しあわせです
っていう同じ小学校の共働きママ
理解のある意識高いわたし感がすごい。
それ放置とちがうかな+97
-2
-
138. 匿名 2019/05/16(木) 14:46:25
この時代に自宅出産にこだわり、病院にすら通わない
帝王切開だなんて、そんな言葉を聞いただけでもひっくり返りそう+46
-0
-
139. 匿名 2019/05/16(木) 14:46:29
布おむつ+23
-0
-
140. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:02
意識高い系ママって
自然派ママ
お母さんになってもキラキラママ
の二種類がいる気がする
さらにそれぞれ分かれてて
自然派ママ
・高学歴で色んな論文読んでる系
・低学歴でとんでもない理論や助産師を信仰してる系
キラキラママ
・ホワイト企業で時短で働く家庭もキャリアも欲張りママ系
・そこそこ稼ぎのある旦那を持つ女子力高めの専業主婦系
私のイメージはこんな感じで意識高い系も幅広い+113
-2
-
141. 匿名 2019/05/16(木) 14:48:39
>>136
ワンワンでーす!+23
-1
-
142. 匿名 2019/05/16(木) 14:48:51
旦那には無関心
+7
-0
-
143. 匿名 2019/05/16(木) 14:49:46
湯シャン
布ナプキン
かえって不潔だろう
+55
-2
-
144. 匿名 2019/05/16(木) 14:50:24
無農薬野菜使ったランチのお店に行きがち+20
-1
-
145. 匿名 2019/05/16(木) 14:50:28
原発反対署名しがち。+25
-5
-
146. 匿名 2019/05/16(木) 14:51:06
>>140わたしキラキラの方だわ
でも、ばかにされてんだね。+23
-4
-
147. 匿名 2019/05/16(木) 14:51:10
旦那や子供が、家では食べられない焼肉、ラーメン、アイスとかを隠れて食べに行ってそう
+15
-2
-
148. 匿名 2019/05/16(木) 14:51:17
自宅の裏が開業医さんです。奧さんは70過ぎてるんだけどカーディガンにスカートとかいつも小奇麗。玄関にはいつもお花が飾ってあって、息子さんも娘さんも礼儀正しく挨拶してくれます。お孫さん達も同じく。無意識に意識高いんだろうな、と。いつも丁寧にお庭掃除したりしてる。宅配業者さんにも親切丁寧。たまにうちと間違えて行っちゃうんだけどいやな顔しないし詮索もしてこない。若い人達が越してきて嬉しいですよ、と声かけてくれたり。+178
-0
-
149. 匿名 2019/05/16(木) 14:51:56
ふきんを手でしぼるのにこだわる。だから結構臭くなる。+5
-0
-
150. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:34
私、すごい人
みたいなどや顔が鼻につく
+10
-1
-
151. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:39
>>28ティッシュケースを使ってるっていう事でしょ、ポケットティッシュそのままバックに入れないって事では?+3
-0
-
152. 匿名 2019/05/16(木) 14:53:09
>>15
これらがなかったら
休日の我が家は食べるものがない。+18
-3
-
153. 匿名 2019/05/16(木) 14:53:40
>>148
それは意識高い「系」ではなくて、本当に意識が高いご家庭だね+163
-1
-
154. 匿名 2019/05/16(木) 14:54:36
子供と一緒にいたくて在宅ワークを選んだママ+5
-9
-
155. 匿名 2019/05/16(木) 14:54:46
全自動洗濯機を否定し、二層式にこだわる。全自動食器洗浄機を否定し、手洗い+乾燥だけはなぜか乾燥機。謎。全部機械まかせの人とウチは違うのよ、って言いたいのかな。+29
-1
-
156. 匿名 2019/05/16(木) 14:56:22
小さな子供(2~3歳くらい)に、動きやすさよりもおしゃれ重視で、大人と同じファッション着せてるママ。
ガウチョとかだて眼鏡。汚さないように気を付けてる。
そういう服装で公園来ないでほしい。
+146
-7
-
157. 匿名 2019/05/16(木) 14:56:36
>>153
ほんとだわ。失礼しました(笑)+17
-0
-
158. 匿名 2019/05/16(木) 14:56:51
助産院での自然な出産にこだわる。でも出産の途中でトラブルがあって大病院に運ばれがち。+51
-3
-
159. 匿名 2019/05/16(木) 14:58:11
>>155あと潔癖症の人も食洗機気持ち悪いんだって。自分のタオルで拭くのがいいんだって。
食洗機の方がよっぽど熱除菌出来てるよね。+81
-0
-
160. 匿名 2019/05/16(木) 14:58:22
子供のおやつは無添加、手作り+6
-0
-
161. 匿名 2019/05/16(木) 14:59:22
チョコレートは悪
マクドナルドも悪
の度がすぎるママ+64
-0
-
162. 匿名 2019/05/16(木) 14:59:27
でかいバンダナして赤ちゃん抱えながらヨガやってるイメージ+70
-0
-
163. 匿名 2019/05/16(木) 14:59:31
いろんなものをお洒落小瓶に移し変え過ぎて賞味期限が不明になりがち。+66
-0
-
164. 匿名 2019/05/16(木) 14:59:45
自宅の壁にドライフラワーがたくさんぶら下がってる+16
-1
-
165. 匿名 2019/05/16(木) 14:59:50
>>158
イギリスのロイヤル次男坊の嫁やん+32
-0
-
166. 匿名 2019/05/16(木) 15:01:50
「意識高い系」というのは意識だけが高いけど実行してない人のことだよ
「実際に意識が高い人」と「意識高い系」は別+19
-0
-
167. 匿名 2019/05/16(木) 15:04:06
無添加食品にこだわる意識高い系ママが留守の時に、夫はサッポロ一番ラーメンかぺヤングを食べがち。+69
-1
-
168. 匿名 2019/05/16(木) 15:05:41
>>69
マジでそういう子いるわ
ママに怒られるからお菓子の事内緒にしてね、とか言ってくるから迷惑
子供を100%洗脳できてないんだよ
結局子供に見抜かれてるんだよね、こんな情報過多の時代に無理+68
-1
-
169. 匿名 2019/05/16(木) 15:07:44
子供の習い事(スイミング)終わりに、毎回ふかし芋、ゆで卵、あとは手作りの何か(クッキーみたいなの)を週代わりでタッパーに入れて持ってきてるママさん。子供は小5と小2。意識高そうだなと思う。
+68
-1
-
170. 匿名 2019/05/16(木) 15:08:08
子どもにスタバ飲ませたりしてるのに、食材は無添加にこだわってる意識高い系+47
-0
-
171. 匿名 2019/05/16(木) 15:08:44
>>15
焼肉のどこがダメなんだろ〜+11
-0
-
172. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:05
モンテッソーリしてる人。
#おうちモンテ
とか!+21
-1
-
173. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:22
この人。ゴミの分別が細かすぎてちょっと怖い。ダボス会議とかで発言してる。これを強制される村人たちが可哀想。+47
-0
-
174. 匿名 2019/05/16(木) 15:11:01
小雪+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/16(木) 15:11:12
子供の服だけ無添加の洗剤で洗濯する。
親の服も肌に触れるし親のもしないと意味なくない?+9
-0
-
176. 匿名 2019/05/16(木) 15:14:43
ベビーフード全否定!全部手作りはすごいと思うけど子供食ってくれん。+47
-2
-
177. 匿名 2019/05/16(木) 15:17:47
無添加、オーガニックとか言って
子供に味気ないものばかり与えるくせに
自分はジュースやお酒、揚げ物に添加物ばっか摂取w
子供に押し付けてる人見ると腹立つわ+31
-2
-
178. 匿名 2019/05/16(木) 15:18:05
SNSにリア充ぶりをアップ、いつも雑誌に掲載されている様な服装、持ち物、見ていてしんどい。+14
-0
-
179. 匿名 2019/05/16(木) 15:22:10
>>156
>そういう服装で公園に来ないでほしい
こういうタイプが村八分とかするんだな。
怖い怖い。
+70
-29
-
180. 匿名 2019/05/16(木) 15:26:30
ド田舎で自給自足っぽい暮らしをしてる人+4
-0
-
181. 匿名 2019/05/16(木) 15:27:33
dqnネームじゃないけど子どもの名前が変わってる+36
-2
-
182. 匿名 2019/05/16(木) 15:32:08
>>50
叩かれると思うけど私も子供が本当にまだ小さい時はそうだった
木やお米のおもちゃしか与えなかったし、離乳食もめちゃくちゃこだわって作ってた
でも子供も少しずつ色んなことがわかるようになってきて、アンパンマン1個ですごく子育てが楽になるってわかってからは方向転換したよ笑
今は子供の趣味を優先にしつつ私の趣味も取り入れてるから色々ちぐはぐ笑
+65
-3
-
183. 匿名 2019/05/16(木) 15:33:25
身近に結構いるのが、SNSで
布おむつ、ホメオパシー、酵素シロップ、手作り味噌
…あたりを乱発するママ。
へんなターバン巻きがち。
あと子沢山。+48
-0
-
184. 匿名 2019/05/16(木) 15:33:44
子供の名前が「小町」「朔太郎」とか+59
-3
-
185. 匿名 2019/05/16(木) 15:34:26
朝の公園掃除にメイクと髪の毛もブローして、
日焼け対策ばっちりの出で立ちで現れる。
そしてすっぴんで首にタオル巻いてるわたしにも気軽に話しかけてくれる。+54
-2
-
186. 匿名 2019/05/16(木) 15:34:35
>>46
えっ、そんだけで?!
じゃあ私意識高い系だ+17
-0
-
187. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:19
がる民が意識髙い系嫌いなの十分伝わったww+47
-2
-
188. 匿名 2019/05/16(木) 15:40:09
ままグループから少し仲間外れ?にされた事があるからとっても気嫌いしてます+3
-2
-
189. 匿名 2019/05/16(木) 15:41:12
>>7
ワロタw
塩屋かってw+15
-0
-
190. 匿名 2019/05/16(木) 15:43:37
田丸麻紀?だっけ
生活用品からファッションから本物志向過ぎてご主人疲れそうw+12
-2
-
191. 匿名 2019/05/16(木) 15:46:08
>>183えー子沢山でそれ実施してるの?1人でもテキトーに育ててる雑な私からすればすごい。+5
-0
-
192. 匿名 2019/05/16(木) 15:46:12
>>79
これは逆に意識低いだろw+41
-1
-
193. 匿名 2019/05/16(木) 15:49:25
ズボラで趣味とかこだわりの無い母親が、自分の嫌いなタイプの母親の悪口を言うだけのトピックになってきたwww+12
-10
-
194. 匿名 2019/05/16(木) 15:49:39
意識高いにも種類があるよね
美容やファッション
教育
自然派志向とか
なんでも最初から作る人とか
うどんも麺打つとこから
カレーもルウから
パンは勿論焼く
服も手作り野菜も栽培
そのうちオーガニックの綿花を栽培し出すかも笑+23
-1
-
195. 匿名 2019/05/16(木) 15:50:29
震災のとき、「東北を食べて応援!」とか言っておきながら、原発とあまり関係ない青森県のものを食べたりしてた。いや、東北は東北だけどさ、なんか違うだろ~、って思った。+28
-0
-
196. 匿名 2019/05/16(木) 15:52:17
>>193あ、意識高い系ママさんチーッス+14
-5
-
197. 匿名 2019/05/16(木) 15:52:33
>>88
ゆうこりんのことですか?+8
-1
-
198. 匿名 2019/05/16(木) 15:54:17
>>194
>>194
よくわからんけど手打ちうどんもルーから手作りのカレーも焼きたてパンも全部おいしいやつじゃん…+18
-1
-
199. 匿名 2019/05/16(木) 15:55:30
>>185
私日焼け対策はばっちりするわー、別に意識高くないけど。
すっぴんボサボサで現れても信じられないとかがるちゃんで書かれてるのよく見るし。
一体どっちならいいの(笑)
+33
-0
-
200. 匿名 2019/05/16(木) 15:55:51
バイリンガールちかさんみたいな感じの人、の暮らしに憧れてる人+7
-0
-
201. 匿名 2019/05/16(木) 15:59:00
>>156
子供にガウチョは本当にやめてほしい
遊具にひっかかって転落したり、心配じゃないのかな
その転落に巻き込まれたくない+79
-0
-
202. 匿名 2019/05/16(木) 16:01:55
たまに麺打ちしたり、パン焼いたり、
他人にこだわりを押し付けさえしなければ
素敵だし楽しそうだと思うけど…
それを素敵だねと思うのも意識高い系というなら私意識高い系だわ。
+18
-0
-
203. 匿名 2019/05/16(木) 16:01:59
>>190
田丸麻紀のところはお金あるだけじゃないかな??+14
-1
-
204. 匿名 2019/05/16(木) 16:02:10
男の子でも女の子でも子供は短めのおかっぱとまあぱっつん。+57
-0
-
206. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:46
小雪みたいな人の事だと思ってた。小雪さんに聞きました。すると、「洗剤は使っていないんです」 ・・その理由とは!? - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党blog.goo.ne.jp小雪(こゆき、1976年12月18日-)は、日本の女優。夫は俳優の松山ケンイチ。姉は歌手の弥生。趣味:アロマテラピー、読書、テニス。小雪さん「洗剤は使っていないんです。」どうしてですか?小雪さん「地球のために。」ぎょわわわわわわぁあああああああああ||||...
+12
-0
-
207. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:36
市販のお菓子は禁止(ポテトチップスやチョコ菓子等)+8
-0
-
208. 匿名 2019/05/16(木) 16:18:46
持ち物・インテリアの統一感に異常なほど執着するため、「消えない頂き物」が天敵。+49
-0
-
209. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:30
布ナプキンしてるイメージ+20
-0
-
210. 匿名 2019/05/16(木) 16:26:50
子供のクラスメートの名前をほとんど覚えてる。+0
-0
-
211. 匿名 2019/05/16(木) 16:28:27
>>35
うちの母親も頭悪くなるとかでゲーム禁止だったよ。中2の時にff7にハマってゲームやらせてくれる友達の家に入り浸ってたw
勉強は全然出来なかったよ。
ゲーマーの友達は地域でトップの学校に入ったから、ゲーム禁止にしたところで勉強しない奴はしないよね。+60
-1
-
212. 匿名 2019/05/16(木) 16:28:35
私が砂糖中毒、依存性、虫歯でしんどいから(たぶん親が忙しくて小さい頃から砂糖ばんばん与えられてた)、子どもが保育園とか幼稚園に入るまではできるだけ砂糖あげないでおこうかなって思ってる。
(外出して友だちがハイハインくれたらあげちゃう。笑)
そしてまちがってたいして仲良くない友だちにぽろっと言ったら、三温糖が〜とか白い食べ物が〜とか言ってて懲りたから、もう絶対言わないことにした。
白い食べ物、とか言い出したら意識高い系かなって思う。
離乳食は完全手抜きで紙おむつ完ミ無痛出産予防接種済、意識低い系〜+37
-0
-
213. 匿名 2019/05/16(木) 16:33:31
>>198
だから?
誰も悪いとか言ってないし意識高いじゃん
美味しいかどうかはその人の腕次第+4
-5
-
214. 匿名 2019/05/16(木) 16:36:03
>>203
お金だけじゃないよ
田丸はとにかく本物志向
食材は色んなとこから取り寄せ
コメもこだわり土鍋?でたく
水とかも
+2
-1
-
215. 匿名 2019/05/16(木) 16:39:00
悪いって言ってるのじゃなくて
拘りあるね
意識高いねって話ししてるトピでしょ
なんか変な受け取り方してそれはいいのじゃない?みたいな返しが的外れでうざい+9
-2
-
216. 匿名 2019/05/16(木) 16:39:35
#ていねいな暮らし
無添加 オーガニック 大好き
家は幼児がいるように見えない程
物が少なく白っぽい家具の部屋で
子供にはベージュ、ブラウン、グレーなど
くすんだ色の服を着せがち+35
-1
-
217. 匿名 2019/05/16(木) 16:44:24
>>216
平日昼間のミッドタウン行くと
母親モノトーン
子供紺、グレーファッション多いw
ベーシックカラー=上層階級って思い込む人は日本人ママに多い+31
-0
-
218. 匿名 2019/05/16(木) 16:44:42
やたら手作り
意識高い系は基本人に自分のやり方押し付ける
根っから意識高い人は押し付けない
そんなイメージでーす+7
-0
-
219. 匿名 2019/05/16(木) 16:48:42
ちょっとベクトルが違う方向いってない?汗って意識高い系ママは
ベリーがバイブル
ベリー読モやる
ベリーのコーデ
ベリーの特集にあるお店行く、習い事する+4
-4
-
220. 匿名 2019/05/16(木) 16:49:28
>>187
意識高い系の特徴書いてってスレなのに書いたら嫌いってむちゃくちゃだな+15
-1
-
221. 匿名 2019/05/16(木) 16:52:57
>>215
いやいやいや(笑)
意識高い『系』とあからさまに指差してバカにしてるトピだよここ(笑)+7
-3
-
222. 匿名 2019/05/16(木) 16:54:11
スピリチュアル系にハマって自宅でセラピーやりがち+8
-0
-
223. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:34
テレビを見せないママ友がいる。
テレビ見せないのにプリキュアとか知っているけど、なるべくおもちゃだけ買って
想像でやらしているみたい。
徹底的過ぎて、一緒にいるとこっちが疲れる。+29
-0
-
224. 匿名 2019/05/16(木) 17:00:18
>>221
実際そらばかにされても仕方ない内容もあるからいーんじゃない?
普通に意識高いをコメしてる人もいるし+5
-1
-
225. 匿名 2019/05/16(木) 17:03:15
>>221意識高いってのて意識高い系は違うってのは分かる?前者は誰もバカにしてないよ。+3
-0
-
226. 匿名 2019/05/16(木) 17:04:25
知り合いで、添加物なんてもってのほか!ってママがいて、給食も何がはいってるかわからないってんで、子供に毎日弁当持たせて登校させてる。(子供にはアレルギーとかない)
子供は給食みんなと同じに食べられないことが疑問で悲しくて、ママに言ったらしいけどママの信念が強すぎて曲げられず…
それは極端な例だけど、意識高い系ってそんなイメージだなぁ。+36
-3
-
227. 匿名 2019/05/16(木) 17:08:19
>>226それは子供が可哀想…そこまでだともはや病的じゃない?披毒妄想だよ。+26
-0
-
228. 匿名 2019/05/16(木) 17:17:27
もうすぐ離乳食だけど、無添加とかオーガニック気にしてる。服も綿100%選んでる。
体に関わるものは出来るだけ良いものをと考えてただけだけど、私意識高い系だったのか…?+26
-2
-
229. 匿名 2019/05/16(木) 17:21:59
子供が何故かお坊ちゃまカット。+6
-0
-
230. 匿名 2019/05/16(木) 17:24:55
手作りおやつオンリー+2
-0
-
231. 匿名 2019/05/16(木) 17:37:44
子供にこういう帽子かぶせてる+60
-0
-
232. 匿名 2019/05/16(木) 17:40:08
遊びに行ったら子供に「ジュース飲む?」って言ってオレンジを絞ってくれた!+40
-0
-
233. 匿名 2019/05/16(木) 17:48:25
布オムツとか?+2
-1
-
234. 匿名 2019/05/16(木) 17:49:35
ベビースイミング通ってます。。もともとジムに行ってたけど妊娠していけなくなって。
育休中のときに保健師さんの訪問でベビースイミングとかあるから育休中楽しんでねと言われたのがきっかけで始めたんだけどなぁ。
楽しいし自分のダイエット兼ねていってるよ。
有料の遊びだとおもってる。+7
-1
-
235. 匿名 2019/05/16(木) 18:01:43
わりとクレーマー体質
子供の保育園や学校に相談(抗議)の手紙やメールを度々出す
その長い文章と物事への執着に読んだ人は戦慄する+30
-0
-
236. 匿名 2019/05/16(木) 18:08:00
キラキラフリフリ好きな子供の意見を一切受け付けず、シンプル寒色系の服を着させてる。
自分の美意識から外れるのは一切許せない!みたいな。
子ども自身がそういうの好きならいいんだけどね。+5
-0
-
238. 匿名 2019/05/16(木) 18:11:34
>>232
それは逆に子供が喜びそう+10
-1
-
239. 匿名 2019/05/16(木) 18:14:35
>>231
突然の帽子、笑った+28
-0
-
240. 匿名 2019/05/16(木) 18:20:18
曜日を決めて、家族間での会話は英語。+5
-0
-
241. 匿名 2019/05/16(木) 18:21:37
PTA総会で会計についての詳しい説明を求めて挙手したママは意識高い系だと思った。+25
-0
-
242. 匿名 2019/05/16(木) 18:25:54
妊娠中から教育ママ。胎教とか言ってずっとFEN流してる人いた、当人は英検4級も持ってなかったけど。実力はしらんが意識だけは高いわねーと思った。ギャグだったかは不明のまま疎遠になった。+6
-0
-
244. 匿名 2019/05/16(木) 18:39:14
そんなに悪い地域に住んでるわけでもないのに小学校から遠ーい私立に通わせて地元に友達を作らせない。+2
-1
-
245. 匿名 2019/05/16(木) 18:42:43
>>243
こういうのが意識高いって言うの?
手前の事も決められない糞バカ夫婦じゃん。子供の教育やしつけも全て占いに頼るんだったら虐待だね。児相に世話になった方がいい。
その前にあんたら夫婦、カウンセリングに通ったほうがいいよ。知的障害もありそうだから精神科もね。+2
-0
-
246. 匿名 2019/05/16(木) 18:56:54
英語が大好き
+8
-1
-
247. 匿名 2019/05/16(木) 19:03:25
ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈さんのコメント
「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ」
「遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、僕は遺伝だと思っています+7
-1
-
248. 匿名 2019/05/16(木) 19:13:52
予防接種してない人もいるらしいけど、昔の感染症が再燃したり、海外から感染症持ち込まれたらやられちゃうなあって思ってる。
たとえば、江戸時代に大量の死者を出した麻疹がまた流行ってきてるけど、予防接種打っておけば怖くないしね。+17
-0
-
249. 匿名 2019/05/16(木) 19:18:59
>>50
大人になってからこっそり集めちゃうようになるのにね。
全部キャラ物でもいいぐらいだよ。そうすると、だんだん「そういうのはもういらない、無地がいい」とか自分から言うようになるんだよ。+9
-1
-
250. 匿名 2019/05/16(木) 19:21:14
ランドセルも見栄で、茶、紺、キャメルを買おうとする。
幼稚園のママ友さん、お子さんがピンクがいいって言ってるのに、「どうしたら茶色や紺やキャメルで納得してくれるのかな」って言ってるよ。
公立小学校なのに見栄はってどうするんだよ。+31
-3
-
251. 匿名 2019/05/16(木) 19:22:01
中学校の頃、発音いい同級生をバカにして笑ってたやつに限って、幼少期からの英語にこだわるのはなんでだろうね。+9
-0
-
252. 匿名 2019/05/16(木) 19:37:46
やたらメンタルリープのせいにするママがいる。こんなに愚図るのはリープ中だからかな…とか。そんなん関係なしに赤ちゃんは愚図るわ!+4
-0
-
253. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:48
習い事を週にいくつもやらせてる人。
+2
-5
-
254. 匿名 2019/05/16(木) 20:13:26
>>250ごめん、見栄じゃないけど私自身ピンクのランドセルで成長するにつれ後悔したからピンクはちょっと…と思ってしまう。その時の子供の感性で選ばせても6年後はまた変わってるし、ランドセルに関しては選択肢は狭めさせてほしい+9
-8
-
255. 匿名 2019/05/16(木) 20:24:09
美人がいない+15
-0
-
256. 匿名 2019/05/16(木) 20:35:56
アガベシロップ+0
-0
-
257. 匿名 2019/05/16(木) 20:36:42
仲間と集まって味噌作り+10
-0
-
258. 匿名 2019/05/16(木) 20:45:35
>>30
安すぎる卵のほうがやばそう。+6
-0
-
259. 匿名 2019/05/16(木) 21:11:21
子供のおもちゃが天然木、または白黒。キャラクター、原色禁止。。子供のおしゃれは小学校からだってできるのに。そーゆーところに育ったからかうちの子のアンパンマンのマラカスにめっちゃ食いついてた 笑+10
-3
-
260. 匿名 2019/05/16(木) 21:20:02
義母は
お菓子与えない、添加物ありえない、米は胚芽米か玄米、ゲームさせない、漫画読ませないで読書をさせる、など徹底していたそう。
夫はその反動でお菓子大好き、特にポテチやめられない、ご飯は白飯以外は大嫌い、漫画やゲームは仕事で知識が必要になっても話に入れない、普通の本は大嫌いで読みたくない…と、縛られ続けた幼少時代の反動が、完全に裏目に出てるよ。
子供だって、いつかは社会へ出て、自分の足で歩いていくんだから
やり過ぎはよくない。
+50
-0
-
261. 匿名 2019/05/16(木) 21:20:46
ママになる前からだよ
スペックのいい遺伝子探して結婚、計画的に妊娠。
春か遅くても夏生まれの子供を産む(お受験の時に有利)
産まれたらTVを捨てる。
食事はご想像通りオーガニック、手作りおやつ。
幼児教育メインの生活。
受験、又は海外
実際私の周りにいた人達。多くはないけど決して少なくない数の人がコレだった…怖
+27
-1
-
262. 匿名 2019/05/16(木) 21:27:36
父と母を「とと」「かか」と呼ばせる+23
-2
-
263. 匿名 2019/05/16(木) 21:27:55
アンパンマン、ポケモン、プリキュア、ライダーとかのキャラクター禁止
海外のよく分からんキャラのぬいぐるみ置いてある+7
-4
-
265. 匿名 2019/05/16(木) 21:49:48
>>254
今はランドセルカバーで気に入らなくなってもどうにかなるよ+5
-0
-
266. 匿名 2019/05/16(木) 22:30:59
ボブカット
味噌は手作り
無添加だの手作りだのの怪しげなサークルに属してる
底意地が悪い+17
-1
-
267. 匿名 2019/05/16(木) 22:37:41
見たことのない缶詰やら瓶の食品
+3
-0
-
268. 匿名 2019/05/16(木) 22:39:28
周りに押しつけたり子どもに無理させ過ぎてなければいいお母さんだと思う。+4
-0
-
269. 匿名 2019/05/16(木) 22:53:26
ご縁
感謝
が口癖。
でも物凄く負けず嫌いなのでそんなしおらしいタマじゃない。+28
-1
-
270. 匿名 2019/05/16(木) 23:02:27
やばい、意識高い系かもしれない。
本当にお菓子やパンを作るのは小さな頃から大好き。夏休みとかも毎日プリン作ってた。
インスタ映えのためにお菓子作るなんて、そんなのない時代から。+10
-0
-
271. 匿名 2019/05/16(木) 23:05:57
>>51
すごい。いるわ、本当にいる。
ターバンママの子供はワカメちゃんカット(子の性別は男女問わず)、鉄板。+32
-0
-
272. 匿名 2019/05/16(木) 23:06:04
土屋鞄のランドセル
ラン活終了のハッシュタグ
インスタ映えバッチリだ👏+20
-1
-
273. 匿名 2019/05/16(木) 23:12:50
インスタで土屋のランドセル背負ってる子、
肩にフィットしてない子ばっかりで重り入れたら痛くならないのか気になる。+9
-1
-
274. 匿名 2019/05/16(木) 23:25:05
本人は意識高い系ママって思ってるらしい。
「ヌードモデルやろうかしら、私、芸術に貢献したいの」だって。
笑わせるな!!!
+17
-0
-
275. 匿名 2019/05/16(木) 23:42:06
おもちゃは全部ポーネランド
フードプロセッサーでお肉のミンチ作ってハンバーグ食べさせた方が油が少ない!と勧められてえっ、、って思った+3
-5
-
276. 匿名 2019/05/16(木) 23:54:18
>>262
これ、私の知人がそうなんだけど
流行りなんですか??
+3
-1
-
277. 匿名 2019/05/16(木) 23:55:44
>>46
え、ちゃん付けってだめなの?もちろん人前では違うけど私親から呼び捨てされた事ないし自分も子供産んだらちゃん付けしちゃう。+10
-3
-
278. 匿名 2019/05/17(金) 00:00:57
何事に対してもそうだけど、意識低いより高いほうがいいに決まってる。
誰かに迷惑かけてなければ周りがとやかく言うことじゃない。
勉強頑張ってる人をガリ勉って馬鹿にするようなもん。
ただ、共働きフルタイムの私に、自分のように家事育児手抜きせずにやれとあれこれ口出してくる義母(専業)みたいな人は苦手だけどね。+21
-0
-
279. 匿名 2019/05/17(金) 00:03:08
私は母親が今で言う意識高い系で
ハンドプロセッサーでミンチつくったり
手作りおやつ、ジャム
無添加、ハーブも自家製、日本産かつ養殖は禁止
洋服も綿100%のみだから
子育ての相談すると本当に疲れます
おかげで世間にでて、何が普通かわからなくて困ったことがたくさん
他人ならクスクス笑えるかもだけど
身内はほんとしんどい+20
-0
-
281. 匿名 2019/05/17(金) 00:14:03
義姉「子供の肌着は日本製のオーガニックじゃなきゃダメなの」
普段から肌に優しいもの、無添加にこだわる人。
しかし、リュックはブランド名だけで買ったのですか?なで肩の姪っ子ちゃん、リュックが肩からずり落ちてますけども。。+2
-6
-
282. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:18
>>97
子供名前紬だけど、今日の夕ご飯丸美屋の麻婆春雨の意識低い系だわ。笑+7
-0
-
283. 匿名 2019/05/17(金) 00:42:10
>>275
ボーネルンドな、+24
-0
-
284. 匿名 2019/05/17(金) 00:53:53
意識高い系って何がダメなの?ここまで読んで自分は意識高い系らしいけど…どうしたら嫌われずに済む?+7
-1
-
285. 匿名 2019/05/17(金) 01:01:15
>>284
意識高くない相手を見下さず、価値観を押しつけず、時と場合によって適度に歩み寄る。
それでも嫌ってくる人はどうしても合わないんだよ。そっとしておけばいいんじゃない。+7
-0
-
286. 匿名 2019/05/17(金) 01:02:12
バーミキュラとかストウブで無水調理
炊飯器はなく土鍋で炊飯する
子どものおもちゃは木製+1
-0
-
287. 匿名 2019/05/17(金) 01:11:03
やたらコストコとかカルディが好き ww+5
-2
-
288. 匿名 2019/05/17(金) 01:13:01
子供の名前にキラキラネームは絶対につけないけど、オンリーワン系をつける。超古風なやつとか。そういう部分にもこだわりがあふれてる。+18
-0
-
289. 匿名 2019/05/17(金) 01:26:38
自然派ママって老けてる人多い気がする。
+16
-1
-
290. 匿名 2019/05/17(金) 02:27:04
>>185
意識全然高くないけど
どんなに朝早く集合でも
すっぴんボサボサで現れるご近所さん達や
幼稚園のママさんいないよ…。みんなメイクも
髪もキチンとしてる。
今の時代ってそうじゃないのかな?+9
-3
-
291. 匿名 2019/05/17(金) 02:37:32
>>281
子供の肌が弱いと下着はオーガニック選ぶよ。
それは誰にも迷惑かけてないからいい気がする。
リュックブランドで選んでるなら
意識高い系じゃないじゃん。素材云々じゃなく
デザインで選んでるんだよね?
何でも叩けばいいってものじゃないよ。+13
-0
-
292. 匿名 2019/05/17(金) 02:51:14
ここでコメントしてる人たちを心から嫌煙する人たち笑+7
-0
-
293. 匿名 2019/05/17(金) 02:56:09
>>250
ランドセルに関しては見栄じゃないのでは?
実際5年生や6年生で160近い身長になり体型も大人にちかくなると
淡いピンクや淡い水色を本人が恥ずかしいから嫌だと言い出す。
選ぶ時5歳や6歳で、12歳まで使うモノで
服みたいに簡単に買い直せないから。
ご近所さんや幼稚園のママ友も
赤や茶色を選んでくれて良かった〜!って言ってた。
みんな普通の人で意識高い訳じゃない。
+11
-1
-
294. 匿名 2019/05/17(金) 03:33:42
私の周り、極端だわー。
1歳半でスナック菓子やマクドナルド食べさせてずっとスマホでYouTube見せてる人も居れば、
幼児食の味付けは未だに出汁のみで赤ちゃん用のジュースやボーロ等のお菓子も食べさせず、Eテレなどのテレビも一切見せてない。っていう人もいる。
私はその中間ぐらいの感じだから正直どっちも、ゔーん。。だけど、まぁ育児なんて人それぞれだなと思ってる。
ただ、後者のお母さんはお店入ってランチする時でも子供の分はお弁当持参なんだよね。。
キッズプレートとか食べさせるのが嫌なんだろうけど、離乳食ならともかくお弁当は、、。店側からしたらナシなのでは?と思う。+8
-4
-
295. 匿名 2019/05/17(金) 03:36:11
>>287
ソレ、意識低いから…涙+6
-1
-
296. 匿名 2019/05/17(金) 03:42:52
コストコなんて肥満のアメリカ人作ってる源みたいな所じゃない?
意識高い系は白砂糖NG、得体の知れないオイルも避ける、お菓子も…。+3
-0
-
297. 匿名 2019/05/17(金) 03:50:46
>>294お店で離乳食以外のお弁当はナシだね。じゃあ何歳まではいいの?ってなるよ。意識高いのか知らないけど周りに対する配慮や意識は低いね。+1
-0
-
298. 匿名 2019/05/17(金) 04:35:11
うちは小さい頃、お米は必ず玄米でした。
ケーキやゼリーなどお菓子類はもちろん、味噌、梅、パン、石鹸など手作りの時も多々あります。
洋服も手作りの物もあります。
プラス、シングルマザーなのでバリバリ働いていて、姉と私、2人とも中学からは私立に行きました。
自分の母親ですが尊敬してます。
+7
-2
-
299. 匿名 2019/05/17(金) 05:06:37
>>298
すごいですね!
年収600だけど、子供2人を中学受験で私立なんて入れられない。。。
中学受験って事は普通に考えたら大学まで2人出したって事ですよね。
シングルマザーとは思えない経済力!
そして、服やお菓子を作る時間の余裕まであるなんて!
+17
-0
-
300. 匿名 2019/05/17(金) 05:19:38
>>279
アドバイスはいらないが
私なら、そのミンチやジャム、ハーブを作ってもらって貰って帰る!
自分の母親ならジャムやハーブ位ならくれくれできるから
おだてて作ってもらう!
クスクスなんてしないよ。手作りジャムやハーブを作ってくれる素敵なお母さんで
羨ましいな〜
+7
-0
-
301. 匿名 2019/05/17(金) 05:22:56
>>46
ちゃん、くんでも名前で呼んでくれるだけまし。
昭和の時代なんて、お姉ちゃん、お兄ちゃんで
自分の名前すら読んでもらえなかったわ。
+3
-2
-
302. 匿名 2019/05/17(金) 05:27:50
>>261
ある意味
自分の思い通りの事を、全部計画的に実現させてて
スゴイと思ってしまう!
そして、そういう旦那をキチンと見極める能力もあって
頭がいいなと思う。
+7
-0
-
303. 匿名 2019/05/17(金) 05:38:38
とと、とか かか とか、
父ちゃん、母ちゃん
みたいな呼び方…
こういう古い呼び方が逆に斬新!とか思ってそう…
普通にお父さん、お母さんでいいし。
そういう人は
次女ちゃまとか、兄弟も訳分からない呼び方する。+20
-3
-
304. 匿名 2019/05/17(金) 07:29:13
自分が陰で意識高い系と言われてたこと
理由があったんだけど、側から見れば意識高い系かもと思ったよ
ちなみに1歳半で保育園入れたから解禁したってだけです
布おむつ→妹が新品のお下がりくれたから使ってた
離乳食手作り・お菓子・ジャンクフードは1歳半までなし→重度のアレルギーがあった
テレビは1歳半までなし→弱視のため
パジャマに着替えさせる→朝晩の切り替えのため
木のおもちゃ→本人が興味を示した(プラ系のおもちゃは遊ばなかった)
離乳食・おやつ・ジャンクフードは重度のアレルギーがあったから
テレビは弱視があったから
おもちゃは本人がプラのおもちゃに興味を示さなかったから(出産祝いとかでもらってた)
パジャマは朝晩の切り替えを身につけたかったから+11
-1
-
305. 匿名 2019/05/17(金) 07:57:59
意識高い系本人の言い訳コーナーが始まってるw+18
-1
-
306. 匿名 2019/05/17(金) 08:15:13
>>300
ありがとうございます!
素敵な反面、私ができないことは少し後ろめたいんですよね
当時はハーブはそこまでメジャーじゃなかったからいじられたり。
少し前向き考えられそうですありがとうございます!+0
-0
-
307. 匿名 2019/05/17(金) 08:28:57
>>284
人に押し付けないこと+4
-0
-
308. 匿名 2019/05/17(金) 08:29:19
インスタに子供の夜ご飯あげがち+2
-0
-
309. 匿名 2019/05/17(金) 09:33:29
インスタに素敵生活アップしてる程度の自称意識高い系の人はそこまで意識高く無い気もする。
+8
-0
-
310. 匿名 2019/05/17(金) 09:35:32
ノーワクチン系の意識高い系の人はワクチンはだめだけど大麻やタバコ、反原発運動はOKというイメージ。服は結構いいものを着ててキャピタルとかファッティーだっけ?着てそう。+1
-0
-
311. 匿名 2019/05/17(金) 09:44:52
子供に見せるテレビは録画して見せてもいい内容か確認してからCMもカットしてみせる。+1
-0
-
312. 匿名 2019/05/17(金) 09:52:02
自然派とか憧れもないし、やる気もなかったんですが…
待機児童が結構多い所に住んでて、自然派な認可外保育園が認可になったので通っています。
布オムツにオムツなし育児、添加物の入った物は食べさせない(市販のお菓子、ハム、ベーコン、練り物系)、庭を裸足で駆け回る等…
普通の保育園を希望してたんですが、第三希望にしたら通っちゃったので通ってます。
認可外の時は、本当にそういうのが好きな方々が通われていたようですが、認可になったからか、私が思っていたよりはゆるい感じになっているのかな?という印象です。
布オムツ洗うのに重曹使って~とか、そこまでは言われないので、家では普通の洗剤で洗うし思いきり紙オムツです。
布オムツ毎日10枚とか干すのが面倒です。+0
-2
-
313. 匿名 2019/05/17(金) 10:23:17
前髪短くしがち+2
-2
-
314. 匿名 2019/05/17(金) 10:53:35
子供の名前が幹太とかあえて古風
子供の髪型がぱっつんで前髪短い系
キャラものなんて絶対に買わない+6
-0
-
315. 匿名 2019/05/17(金) 11:38:03
>>254全然意識高くないけど、ランドセルは私もあんまり派手なのはうーんって思う。今は色んなのが出すぎてピンクのラメとかパールとかあるじゃん。子供の望むもの望むことを全て叶えるのがのびのび育ててるって事ではないと思う。最終的には両者納得するところで折り合いは付けたいけどさ。+2
-0
-
316. 匿名 2019/05/17(金) 12:10:36
予防接種受けさせない人ってほんとにいるの?周りで聞いたことない…+6
-0
-
317. 匿名 2019/05/17(金) 12:10:52
意識高い系ママっていつからそうなるんだろう。
産んだら変わるのか独身時代からそんな感じなのか。
マックや市販のお菓子を嫌う独身20代なんてなかなかいないよ!+4
-0
-
318. 匿名 2019/05/17(金) 12:20:56
ターバンママとかテレビ禁止とかいるいるーって思いながら見てたけど、思い返して見れば私の母は意識高い系だったかも
手作りのごはんやおやつ、ジャム
無添加、国産、綿100%
ディズニーの英語式?や英語パズル
木のおもちゃ・・・など
アラサーになった今でもカルビーのポテチとか食べるの罪悪感あるw+4
-0
-
320. 匿名 2019/05/17(金) 13:01:08
>>217
そうそう、子供に紺グレー着させてるよね。
子供こんなのやだって言わないのかな。うちの子は無理。ピンクや柄物すきだから。+4
-0
-
321. 匿名 2019/05/17(金) 13:09:33
コメントにいちいち噛み付く意識高い系がいるw+5
-0
-
322. 匿名 2019/05/17(金) 13:16:11
親友が意識高い系?なのかノーワクチン派で少々の病気じゃ病院にも連れて行かないみたいで、子どもも一緒に会うとき感染症とか大丈夫かな…?と少し気になってしまう。。私が口出しすることでもないんだけど。ちょっとモヤモヤ…+7
-0
-
323. 匿名 2019/05/17(金) 13:26:55
粉ミルクに異常拒否反応。
自分だけならまだしも、顔見知り程度の人
でも粉ミルクが如何に良くないかを説教。
と、いう人がいたな。
牛になる、って言われた事15年経っても
忘れられない。因みにまだ人間です。
+19
-0
-
324. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:02
ナチュラルが基本。
+1
-0
-
325. 匿名 2019/05/17(金) 14:04:48
モノトーンブームには笑ったなあ。
なんか化学実験室みたいな部屋が賞賛されてたよね。
色使ったら死んでしまう病気かよ!笑
+17
-0
-
326. 匿名 2019/05/17(金) 14:06:29
本を出版した小学生の“うい”ちゃんの家庭は意識高そう+2
-0
-
327. 匿名 2019/05/17(金) 14:09:35
>>261
TVを捨てるワロタ
産まれるまでは見るのか+6
-0
-
328. 匿名 2019/05/17(金) 14:14:39
>>289
いつもすっぴんで紫外線による肌の老化か
ヴィーガンへのこだわりで栄養が不足しているのか…+7
-0
-
329. 匿名 2019/05/17(金) 14:29:40
>>16
見据えるのは結構だけれど
自分の遺伝子 考えているのかね+2
-0
-
330. 匿名 2019/05/17(金) 14:35:49
>>173
老けすぎじゃない?+4
-0
-
331. 匿名 2019/05/17(金) 14:58:37
>>317多分妊娠中又は子供が産まれた時に、母子ともに身体にいいものを…ってきっかけなんじゃないかな。確かに学生時代や独身時代にあれもダメこれもダメって言ってる人見た事ないね。+5
-0
-
332. 匿名 2019/05/17(金) 16:25:53
テレビは本当出来れば見せない方がいいよ。馬鹿製造機だから。一億総白痴化って間違ってなかった。+0
-0
-
333. 匿名 2019/05/17(金) 19:26:19
>>332
メディアリテラシーを考えずに見るのがダメなんじゃない?
マスコミの情報操作に騙されなければ別にいいと思う
ただ、わざわざ見るような番組もないけど…+1
-1
-
334. 匿名 2019/05/18(土) 12:27:28
>>231
わーかーるーーーー!!!+0
-0
-
335. 匿名 2019/05/18(土) 16:18:24
・予防接種無し
・TV、ゲーム無し
・毎週図書館で20冊本借りてくる
・親のスマホに入ってるアプリは「百マス計算」と「漢字ドリル」
・車乗らない(体力つけるために歩く)
実際に知り合いにいて、話し合わなかった…。
+5
-0
-
336. 匿名 2019/05/20(月) 06:35:54
>>299
褒めて下さりありがとうございます。
私はそれが普通だと思ってましたが、大人になった今、私がこれから結婚して子供産んでも同じ事はできないなーって思います。
+0
-0
-
337. 匿名 2019/05/28(火) 17:12:51
殻にこだわる。玄米とか全粒粉とか。+0
-0
-
338. 匿名 2019/05/28(火) 17:18:36
布ナプキン派が多い気がする。
怪我したり病気になっても意地でも薬使わなかったり。自然の素材で治そうとする。
本人はいいけど子供が悲惨に見える時がある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する