-
1. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:00
食材に異様なほど気を使う+2092
-25
-
2. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:25
布オムツ+1837
-22
-
3. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:26
親のため+470
-18
-
4. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:43
無駄に英語を勉強させる+1977
-59
-
5. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:44
オーガニック+1800
-14
-
6. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:52
木のおもちゃ+2066
-29
-
7. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:54
赤ちゃんのうちから習い事+1555
-11
-
8. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:02
手作りのおやつ+1588
-30
-
9. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:09
アメリカンスクールに通わせる+1326
-17
-
10. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:14
無添加信者
ファストフードは絶対食べさせない+1774
-22
-
11. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:18
無添加&オーガニック+1131
-15
-
12. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:19
小学生になる前に読み書き、縄跳び、逆上がりができる+66
-224
-
13. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:25
TVは見せない+1454
-13
-
14. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:33
真夏でも手作り離乳食持参して外出+1341
-28
-
15. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:34
18才まで虫歯0はもはや常識。+1135
-42
-
16. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:40
モンテッソーリ+972
-23
-
17. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:49
叱らない育児+1303
-29
-
18. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:58
常に上から目線
私は意識低い系なので
それはそれで弊害あるけどさ+781
-19
-
19. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:05
お受験
どんなに遅くとも中学までには私立+837
-21
-
20. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:10
出典:livedoor.blogimg.jp
+65
-362
-
21. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:13
コットン素材の衣類+918
-53
-
22. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:20
おむつなし育児+710
-12
-
23. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:25
テレビ、ゲームに制限あり+498
-126
-
24. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:28
うちの子アトピーだから、家計が苦しいけど無添加食材だよ+680
-100
-
25. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:30
>>17
バカ製造元。+764
-19
-
26. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:32
シンプルなデザインの服+532
-26
-
27. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:39
ホーローのおまる+1016
-39
-
28. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:39
うちでは本物のお金を使って遊ばせることで小さいうちからお金の価値を学ばせてます!キリッ+1040
-50
-
29. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:40
子供に肥満がいない+570
-26
-
30. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:49
幼稚園からお受験+646
-11
-
31. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:51
オーガニック+333
-12
-
32. 匿名 2018/05/30(水) 13:19:59
前髪が異様に短いぱっつん+1786
-51
-
33. 匿名 2018/05/30(水) 13:20:08
丁寧な暮らしを育児にも+1009
-4
-
34. 匿名 2018/05/30(水) 13:20:20
子供に高学歴を強要+502
-24
-
35. 匿名 2018/05/30(水) 13:20:37
>>1
スーパーの安い豚肉なんかは、豚にコンビニの添加物まみれの残里商品を食べさせて育った豚でしょ?それを人間が食べるからそりゃ気を使うよね。グルグル回り回って人間も病気になるだろうから。+64
-188
-
36. 匿名 2018/05/30(水) 13:20:37
アンパンマンは見せない+728
-32
-
37. 匿名 2018/05/30(水) 13:20:38
サピックス+262
-6
-
38. 匿名 2018/05/30(水) 13:20:40
虫歯がない+54
-70
-
39. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:05
ポテチやマックをほとんど食べたことがない+805
-19
-
40. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:19
市販のお菓子は食べさせない。
オーガニックにこだわった無添加手作りおやつ。
で 、
友達の家で市販のお菓子の美味しさに気付き、卑しいほどに がっつく。
何事も ほどほどに~~+1664
-29
-
41. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:21
前に別のトピで小学生のママが
「週5で子供の習い事入れてる」
って言ってて引いた
本人がやりたいって言ったならいいけど、親の見栄なら可哀想すぎる+1090
-68
-
42. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:23
>>15それは「系」ではない+242
-14
-
43. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:27
習い事たくさん。+346
-11
-
44. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:31
市販のお菓子を絶対に食べさせない+483
-10
-
45. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:43
幼稚園児になってもラーメン、牛丼未経験+610
-115
-
46. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:52
「欧米では〜だから。だから日本はダメ。」とか言い出す+702
-13
-
47. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:01
常に手作りおやつ
そして子供は人の家で市販のお菓子を我先にと食べ尽くす+1063
-27
-
48. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:01
朝ごはんを必ず食べさせる+22
-179
-
49. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:07
外出する時に小道具を色々持ち歩いてる+276
-20
-
50. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:08
ベビーマッサージ
週1通い
そのあとママ友とランチ+610
-11
-
51. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:09
好きなおもちゃをあまり与えず親好みの知育系や
絵本重視+446
-4
-
52. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:12
壁が黒板で自由にお絵かきさせて感受性豊かにどーのーこーの+512
-3
-
53. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:25
靴を揃えさせる+6
-101
-
54. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:33
キャラクターものは持たせない、着させない+507
-13
-
55. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:35
>>20
これは
意識低い低い➰ー!+172
-4
-
56. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:41
ベビースイミング
ベビーヨガ
ベビーマッサージ
ベビーサイン
リトミック
全部する!+567
-2
-
57. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:46
○○ちゃんと遊んじゃダメよ、と言う+86
-37
-
58. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:47
謎にデコレーションされた離乳食の写真をSNSにあげたがる+448
-6
-
59. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:50
英語版のディズニー見せる+385
-8
-
60. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:58
>>27
なにこれ?!
今は鍋にするの?+290
-8
-
61. 匿名 2018/05/30(水) 13:22:59
挨拶をさせる
お邪魔しますとか言わせる+5
-211
-
62. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:11
>>35
コンビニの添加物まみれの残里商品 の部分がちょっとわからない+222
-11
-
63. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:18
ディズニー英語システム+262
-8
-
64. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:28
ル・クルーゼのベビー食器とか+378
-5
-
65. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:34
ゲームはさせない。
友人の家で一人でやりまくり。
+353
-9
-
66. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:45
クレラップのCMの子みたいな髪型の子供をつれて、ボーダー×ボーダーとかの親子リンクコーデして、郊外の森の中の木の香りがするカフェ等へ行ってお茶する。子供が森の遊歩道を散策してる写真を後ろから撮っていちいちナチュラルに写真加工してSNSにあげる。+1194
-9
-
67. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:46
ディズニーランドでエレクトリックパレードの前に帰っちゃう+7
-66
-
68. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:56
早寝早起き+12
-47
-
69. 匿名 2018/05/30(水) 13:24:02
親の見栄とエゴ+228
-12
-
70. 匿名 2018/05/30(水) 13:24:18
スナック菓子やファーストフード食べさせない+188
-8
-
71. 匿名 2018/05/30(水) 13:24:27
子供の名前はハワイ語や日本のちょっと古い言葉。+640
-9
-
72. 匿名 2018/05/30(水) 13:24:50
シンプルな色合い(白黒グレー、木材の色)以外NG
キャラ物なもってのほか+385
-5
-
73. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:03
西松屋とかしまむらの服は着せない+462
-10
-
74. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:33
先取り教育+161
-5
-
75. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:34
>>61
あははは!お受験バージョンで
「こんにちは。初めまして。○○と申します。宜しくお願いします」も追加で。
+4
-68
-
76. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:41
子連れスタバ+31
-58
-
77. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:42
意識低いけど肌弱いから、無添加の洗濯洗剤に綿100%かコットンの肌着だよ。+368
-21
-
78. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:54
>>60意識高い【系】はね+58
-4
-
79. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:21
>>61それ普通の教育+319
-1
-
80. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:22
いしきひくいいえよりいいなあ+177
-37
-
81. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:36
大好きだよ大好きだよってやたら言う
聞いてるこっちは寒気する+48
-142
-
82. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:45
子供の絵をSNSに投稿。+184
-14
-
83. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:45
>>66これだわww+326
-4
-
84. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:46
ガルちゃんって何?+19
-14
-
85. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:46
挨拶は躾として当たり前でしょーが。
+339
-2
-
86. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:53
子どものため、と言いつつ自分の自己満足。だって子どものためならいちいちインスタで発信する必要ない。+420
-3
-
87. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:54
学力や楽器などの力を幼児期から育てるが、肝心の心が育っていない。
育てることを他人に丸投げ。+296
-14
-
88. 匿名 2018/05/30(水) 13:26:55
>>77
わかってるよ、真面目に答えなくて大丈夫だよ。
ガルちゃんのこういうのはネタトピだから真面目に受け取らないで^^+243
-4
-
89. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:02
育自中です(キリッ+133
-6
-
90. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:05
七田式の右脳+212
-4
-
91. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:08
マックのハッピーセット買って、おもちゃだけ貰って食べ物は「いらないです」って帰ってくるって人がいた。+370
-6
-
92. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:24
snsや会話で自分の子供ベタ褒め
でも何故かそんな出来た子供ではないのがほとんど+152
-5
-
93. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:33
なんかこのトピ見てたらマック食べたくなってきた+357
-14
-
94. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:43
離乳食は、木の器に潰したカボチャやサツマイモ、ほうれん草などをちょっとずつ盛り付けてわざわざインスタにアップする+485
-6
-
95. 匿名 2018/05/30(水) 13:27:59
季語の名前
+130
-6
-
96. 匿名 2018/05/30(水) 13:28:07
子供の未来のために反原発活動+193
-8
-
97. 匿名 2018/05/30(水) 13:28:15
>>80高い(系)の意味知らないのね
可哀想+9
-20
-
98. 匿名 2018/05/30(水) 13:28:48
なんでも先取りで、周りの親子に優越感。
育ってくるとすべてに飽きて幼児返り&反抗期。
しまいには、あなたにはガッカリ!と子どもを突き放す。+260
-19
-
99. 匿名 2018/05/30(水) 13:28:53
でも、手作りお菓子とか実際身体にいいよねーっては思うな。無駄な添加物入ってないし。布おむつもしてる人すごいし、全部は否定しないかな。
徹底的にするのは堅苦しくて嫌だけど適度に子供にとっていい事ならいいんじゃないの。+791
-10
-
100. 匿名 2018/05/30(水) 13:29:01
田舎の庶民的意識高い系は
三才前から
くもんいくもん!+165
-8
-
101. 匿名 2018/05/30(水) 13:29:33
>>99
真面目か(^_^;)+31
-41
-
102. 匿名 2018/05/30(水) 13:30:00
>>27
ホーローのおまるを検索してみたら使用後の写真アップしてるつわものが居て、その人のブログ見たらまあ絵に描いたような意識高い系ママだったので貼っておく。
更新2011年で終わってる・・+20
-229
-
103. 匿名 2018/05/30(水) 13:30:46
インスタに付き合わされてる感満載の子供の写真+220
-2
-
104. 匿名 2018/05/30(水) 13:30:50
赤ちゃんの頃から知能教育みたいなのに通わせる
あれって意味あるのかな?+125
-2
-
105. 匿名 2018/05/30(水) 13:30:54
>>102
座りにくそう
鍋に見える+217
-2
-
106. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:02
育児書通りに成長が進まないと発狂する+121
-5
-
107. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:02
>>81
自分の子供に大好きって言ってなにが悪いんだ??
私意識高くないけど毎日子供に大好きって何回も言うけどおかしい事なのかな。+350
-17
-
108. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:19
>>41
身内でそれやって今44と36でヒキニートになってる。
幼稚園からで土曜まで習い事みっちりで、学校上がっても
友達と遊ぶことすら許されずにいたせいで、人との距離感が
分かんなくて一人は高校中退でニート、もう一人は就職で
挫折でヒキニート。
程々が良いよね。
+395
-4
-
109. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:29
子供の頃から、おもちゃや食器も本物を使わせてます!キリッ+151
-7
-
110. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:52
>>107
横だけど、ネタじゃない?
トピすすまなくなっちゃうよ+39
-12
-
111. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:57
やけどの薬、虫除けスプレーはベニシアさんの本を参考に手作り
+182
-4
-
112. 匿名 2018/05/30(水) 13:32:24
>>102
ちょっとトピズレだけど「丁寧な暮らし」や「シンプルライフ」に縛られすぎて逆に息苦しそうな人いるよね+373
-3
-
113. 匿名 2018/05/30(水) 13:32:34
幼稚園から小4まで公文、からの塾コース+36
-11
-
114. 匿名 2018/05/30(水) 13:32:35
>>102
いくらなんでも個人のブログだしやめなよ+126
-18
-
115. 匿名 2018/05/30(水) 13:32:36
予防注射はしない
薬は飲まない
病院行かない+359
-10
-
116. 匿名 2018/05/30(水) 13:32:39
ベニシアさん誰?+21
-38
-
117. 匿名 2018/05/30(水) 13:33:42
>>115
予防注射って受けない選択ありなのかな?
必須だよね+265
-16
-
118. 匿名 2018/05/30(水) 13:33:45
シュタイナー教育+119
-4
-
119. 匿名 2018/05/30(水) 13:34:02
暴力で解決するからってアンパンマン嫌う+163
-4
-
120. 匿名 2018/05/30(水) 13:34:09
2歳や3歳くらいまでは食材に気をつけてあげるのも大事かもしれないけど、それ以降はおやつ分け合ったりとか友達同士の社会性を身につけることも大事になってくるよね+340
-1
-
121. 匿名 2018/05/30(水) 13:34:45
ネタトピに不寛容な人めんどくさい+58
-6
-
122. 匿名 2018/05/30(水) 13:34:47
名前は
いと とか、 つむぎ+680
-15
-
123. 匿名 2018/05/30(水) 13:34:50
小学校上がった頃からとにかく習い事みっちり詰め込む。
週5~6当たり前。
中学受験勉強の為の塾も小1から。
私の親がそうでした。
でも今の私は学歴も何もないコミュ障主婦。
何事も程々にが良いよ。
私は子供たちの向いてるものや好きなことを伸ばしてあげる親になりたい。+335
-4
-
124. 匿名 2018/05/30(水) 13:35:15
有機野菜
琺瑯
ハーブ
リネン
麻
オール手作り+226
-3
-
125. 匿名 2018/05/30(水) 13:35:26
病院の待合室では持参した絵本を声優の様にリアルに感情を込め読み聞かせる。
読み聞かせしているアタシをアピールする。+382
-23
-
126. 匿名 2018/05/30(水) 13:35:54
やっぱり、テープとかDVDで英語聞かせることかな。家族内で英語喋ってるとかだったらわかるんだけど、自分が英語喋れないのに、英語聞かせてるとか聞くと心の中で笑ってしまう。+125
-35
-
127. 匿名 2018/05/30(水) 13:36:05
>>123
長文で真面目だね。
ネタトピだよ。笑+11
-42
-
128. 匿名 2018/05/30(水) 13:36:37
>>116
カエルとなんたらとかいうTVに出てくる人+56
-2
-
129. 匿名 2018/05/30(水) 13:36:41
布オムツだけど、意識は全然高くないwww
オムツ代の節約の為にやってるだけで、面倒くさいときは紙オムツ。
お菓子は買ったものあげてるし、BFよく使ってたし、ご飯は買った惣菜とか、朝ごはんはパンだけとかよくある。幼稚園児だけど、習い事も何もさせてない…
布オムツって言うと意識高いと思われるから、他の人に布オムツなんて言ったりもしない。外や、友達家に来るときは紙オムツ使ってた。+235
-18
-
130. 匿名 2018/05/30(水) 13:36:58
>>102
これ最後まで見ない方がいいよ
排泄物そのまま載せてる
狂ってるわ+456
-1
-
131. 匿名 2018/05/30(水) 13:37:08
>>122
こういう家に憧れる自分がいるw
出来ないけど、ナチュラル感がまぶしい。
子供は普通の格好で良いです。+262
-13
-
132. 匿名 2018/05/30(水) 13:37:43
スイミングで体力をつけて
ピアノで脳を鍛える+106
-9
-
133. 匿名 2018/05/30(水) 13:37:49
あー。
いちいち自論展開してる長文の人が湧いて、めんどくさいねー+121
-27
-
134. 匿名 2018/05/30(水) 13:37:54
こういうトピ、ネタトピと言いつつ、後半はネタじゃなくなること多いし、自由じゃない?+84
-2
-
135. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:04
やりすぎは引く+56
-3
-
136. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:07
>>67
まずディズニーランドには行かない
そして何故かベビーカーで美術館へ+204
-2
-
137. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:30
昔勤めていた英語教室、一歳児コースがあったよ…
ママと一緒のレッスンで、一歳は膝の上でギャン泣き、ママは無表情で身じろぎしない。一人でピエロを演じる一時間がどれだけ長かったか。
地獄だった。+438
-2
-
138. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:34
>>36
アンパンマンってダメなの?+15
-7
-
139. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:41
>>131
カゴって高いよね…
やるからには統一感出さないと変になる(;o;)+176
-1
-
140. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:46
>>134
マジ?
じゃあ退散するわー+26
-1
-
141. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:52
>>136
まず金なくて行けない+40
-4
-
142. 匿名 2018/05/30(水) 13:38:58
習い事多数+52
-0
-
143. 匿名 2018/05/30(水) 13:39:10
子供に英語の習い事させる割には親はまったく英語がわからない。+281
-4
-
144. 匿名 2018/05/30(水) 13:39:20
反論するとネタだよって。
言いっ放ししか許されないのか+86
-7
-
145. 匿名 2018/05/30(水) 13:39:35
飲食店のお座敷で
祖父母と両親、2歳くらいの子供が隣の席だったんだけど
子供がおじいちゃま、おばぁちゃまって呼んでて
皆さん素敵な服で品がある
英語の音楽絵本?みたいので英語で歌を歌ってて
英語で色だの、フルーツだの答えて発音もいい
凄いなー意識高い系だなーって眺めてたら
小1の息子が一言
英語教える前に、お店では静かに!を教える方が先じゃん?って言って
普通の子育ての息子もなかなかだなと思った
+756
-64
-
146. 匿名 2018/05/30(水) 13:40:19
>>141
美術館は子供300円くらいだよ
ディズニーのほうが高いよ+123
-6
-
147. 匿名 2018/05/30(水) 13:40:37
ネタならトピタイに書いときゃいいじゃん。+11
-6
-
148. 匿名 2018/05/30(水) 13:40:58
せやな+4
-3
-
149. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:05
子供の頃兄の友達で、うちに遊びに来てもお菓子、飲み物いっさい手をつけず、終始正座の子いたなぁ。
母親が足崩して座っていいのよって言っても大丈夫ですって。笑
その子帰ったあとどんなしつけされてるんだろうねって話してた。笑+285
-8
-
150. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:10
手作りの幼稚園グッズ
梅仕事+14
-17
-
151. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:14
親子コーデでインスタにアップ
#お洒落さんと繋がりたい+256
-0
-
152. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:30
・大五郎カット
・眉上10cmくらいのぱっつん前髪
・鍋をかぶったようなマッシュルームカット
・家のなかが無印良品のモデルハウス状態
・親の服装も無印良品っぽい
・名前は「千代丸」系、またはハワイ語にちなんだ「マウリ」系(漢字ゴテゴテ)
・でもハワイに行ったことはない
・添加物には異様に細かいけど、インスタには鍵をかけずに子供の顔と名前を公開するなど個人情報管理には非常におおらか
+378
-2
-
153. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:37
>>138
全然だめじゃない!むしろ赤ちゃんは丸いフォルムが大好きでだからベビーカーは傘の内側にドット使ってたりすることが多い
意識高い系の人はアンパンマンというよりアニメ全般見せないイメージ+158
-3
-
154. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:42
>>115
インスタのノーワクチンタグがやばいってTwitterで目にしたから見てみたけど本当に狂ってた色々と
関わりたくない思想の人達…+221
-3
-
155. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:58
>>50
生後半年くらいまで月一でベビーマッサージ通ってたのを思い出した。
オムツも外してマッサージするんだけど、毎回下に敷いたタオルの上にウンチを放出する我が子……
うちには向いてなかったわ…(T ▽ T)+183
-3
-
156. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:59
ネタトピなのにーって言いまくってる人なんなの。
トピ主?
別に好きに書いて良くない?+77
-2
-
157. 匿名 2018/05/30(水) 13:42:09
とりあえず何かとガーランド+347
-7
-
158. 匿名 2018/05/30(水) 13:42:19
>>66
上手い!!
直ぐに情景が浮かんだ笑
次は#つけてインスタ風に作ってくれへん?+135
-6
-
159. 匿名 2018/05/30(水) 13:43:29
インスタで子供はモデル気取り+129
-3
-
160. 匿名 2018/05/30(水) 13:43:54
祖父母を、グランパ、グランマと呼ばせている人いたよ。+96
-1
-
161. 匿名 2018/05/30(水) 13:44:05
一人目の育児にけっこう当てはまってた自分がいる笑
マタニティヨガ
ベビーサイン
0歳から英語
テレビ見せない
木のおもちゃ
ファストフード食べさせない
虫除けスプレーはオーガニック
育児ブログ
幼稚園入るくらいまでだけど。
今は中学受験してそこそこの私立行ってるけど、隙あればラインばっかしてる普通の中学生よ。
英語は小学生まで続けてたからそれなり役にたってるけど、他のは親の自己満で、良い影響も悪い影響もないです。
ちなみに下の子の時は、面倒臭くて何一つやってない。
+250
-21
-
162. 匿名 2018/05/30(水) 13:44:43
森の中の木の香りでバスクリンしか思い浮かばない私は意識低い系+277
-2
-
163. 匿名 2018/05/30(水) 13:44:58
勉強とスポーツの能力は遺伝するよね
まず自分と旦那を見てみ
+121
-4
-
164. 匿名 2018/05/30(水) 13:45:16
>>102
勘弁して、びっくりしちゃった、うんちの写真が写ってる!閲覧注意だよ。てか通報だわ!+288
-0
-
165. 匿名 2018/05/30(水) 13:45:18
バイリンガルになってほしくてひたすら英語のリスニングCD流すだけ
まず正確に英語を話せる親や身近な大人が英語で問い掛けして子供が受け答えできるように
しないと意味ないからwwww+98
-4
-
166. 匿名 2018/05/30(水) 13:45:31
>>161
下のお子さんはどんな風に成長してますか?+59
-1
-
167. 匿名 2018/05/30(水) 13:46:10
>>149
親が宗教やってるとこの子そんなんだったな+42
-2
-
168. 匿名 2018/05/30(水) 13:46:11
>>124
好き!憧れる笑
家にもそういうのいっぱいあるけど好きなだけで意識は低い…
ホーローのお皿にポテチ入れてるや+28
-1
-
169. 匿名 2018/05/30(水) 13:46:12
>>15
負け惜しみじゃないけど、
集団歯科検診で菌を知らぬ間に移植されてた時代もあったんだよ(涙)+111
-2
-
170. 匿名 2018/05/30(水) 13:46:59
>>152
家と親の服装が無印めっちゃわかるwwww+230
-2
-
171. 匿名 2018/05/30(水) 13:47:45
>>153
そうなんだ!ありがとう。
意識高い系、不思議な種族だ。+11
-1
-
172. 匿名 2018/05/30(水) 13:47:46
おもちゃはタングラムにマグフォーマ+28
-0
-
173. 匿名 2018/05/30(水) 13:48:12
>>155
開放感がたまらなかったんだねw
うちも風呂入れる前のオムツ外した隙にしてたから分かる。
お母さんも子供も流行にのった服を着ている。
女の子ならワイドパンツとか、男の子ならくるぶしパンツ。
zozoのモデルみたいな格好してる。
+108
-1
-
174. 匿名 2018/05/30(水) 13:48:24
牛乳を飲ませない
もちろん給食も
+91
-4
-
175. 匿名 2018/05/30(水) 13:48:35
梅仕事
発酵食品の手作り
ぬか漬け
ハーブを育てる
「赤さん」「中の人」「オット」などという+254
-6
-
176. 匿名 2018/05/30(水) 13:49:50
ママ友と集まって、子供たちを遊ばせる
子ども同士は別に仲良くない笑+181
-4
-
177. 匿名 2018/05/30(水) 13:50:03
ミナペルなんとか+157
-0
-
178. 匿名 2018/05/30(水) 13:50:19
>>120
そんな細心の注意をはらって育てた
子供が友達の家でジャンクな食べ物を
ごちそうになると狂ったように食べ
まくるんだよね‥‥+263
-6
-
179. 匿名 2018/05/30(水) 13:51:11
ボーネルンド+96
-5
-
180. 匿名 2018/05/30(水) 13:51:11
意識高い系のママさん
「あの子あんな格好させられて(お下がりの服とか)可哀想」
「あの子あんなもの食べさせられてて(お菓子とかマックとか)可哀想」
「あの子習い事もお受験もさせてもらえなくて可哀想」
なんでも可哀想って言ってて引いた。
自分が基準なのか見下してるのかわからないけど。
習い事スイミングとかしてるみたいだよって言ったら「スイミングでは私立の幼稚園に行けないからどうせ公立でしょ?」って。
世界観が違いすぎて距離を置いてます...。
+316
-3
-
181. 匿名 2018/05/30(水) 13:51:43
>>23
それは普通では?+78
-4
-
182. 匿名 2018/05/30(水) 13:51:58
ディズニーの ファンタジア しか見せない+21
-0
-
183. 匿名 2018/05/30(水) 13:52:04
勝手にやってろよって感じ
押し付けないでほしい+48
-1
-
184. 匿名 2018/05/30(水) 13:52:31
はなまる学習会+17
-3
-
185. 匿名 2018/05/30(水) 13:53:51
論語や百人一首を暗唱+33
-2
-
186. 匿名 2018/05/30(水) 13:53:53
母乳育児に血道を上げる。周りにもくどい程啓蒙。
私の事はほっといてください。+150
-2
-
187. 匿名 2018/05/30(水) 13:54:35
習い事多数なのは、意識高い系と
お留守番させられない忙しい共働き系
この2つがある。+259
-2
-
188. 匿名 2018/05/30(水) 13:55:14
>>182
絶対おもしろくないやつ(笑)+22
-2
-
189. 匿名 2018/05/30(水) 13:55:16
手塚治虫みたいな帽子被ってる+106
-3
-
190. 匿名 2018/05/30(水) 13:56:46
一人っ子である程度ゆとりある家庭だと意識高い系になるよね。
良いのか悪いのかわからないけど、親離れ子離れ出来れば結果オーライ。+159
-9
-
191. 匿名 2018/05/30(水) 13:58:18
ホーローや木のカトラリーに木のおもちゃも
趣味がそういうの好きなだけで意識低い人も多い。私ですがw
本当に意識高い人は野田琺瑯、どこそこの木の何とか、と
国産の職人ものとか海外の老舗とか質にもこだわりがある+187
-3
-
192. 匿名 2018/05/30(水) 13:58:47
>>157
うけたwwww
確かにだわwwww+62
-2
-
193. 匿名 2018/05/30(水) 13:59:02
夏休みに夫の実家に帰省したときにまで勉強させてる+7
-15
-
194. 匿名 2018/05/30(水) 13:59:02
>>145
なかなかだなって(笑)
飲食店なんだからそのくらい大目に見てあげなよ
カフェとか美術館じゃないんだから+50
-64
-
195. 匿名 2018/05/30(水) 13:59:53
みんなせっせと刺繍入りのぱっちんどめ作ってる+132
-1
-
196. 匿名 2018/05/30(水) 14:00:41
旅行中でも勉強させる人テレビで見たけど誰だっけ…
あれは引く+11
-20
-
197. 匿名 2018/05/30(水) 14:01:27
ガーランド私やってるや笑笑
空間がいい感じに埋まって便利なんだもん
意識高いとそうじゃないの境目ってなんなんだろー?+96
-16
-
198. 匿名 2018/05/30(水) 14:03:06
>>194 馬鹿みたいにうるさいのは子どもでも大人でもやめてほしいわ〜
多少話すくらいはいいと思うけど+68
-2
-
199. 匿名 2018/05/30(水) 14:03:59
子供にスポーツをやらせてるけど、バドミントンとかのマイナースポーツでちょっとズレてる。
父親が将棋好きで子供にも習わせてる。
子供が小学校低学年から眼鏡かけてる。+3
-33
-
200. 匿名 2018/05/30(水) 14:04:14
>>81
えっそれは良くない?
私も子供に言うよ?
+50
-4
-
201. 匿名 2018/05/30(水) 14:05:43
個人経営の「子供の能力を引き出す〇〇式教育塾」「右脳を伸ばす〇〇アカデミー」みたいなやつが好き
公文式やこどもちゃれんじを下に見る+158
-1
-
202. 匿名 2018/05/30(水) 14:05:48
予防接種を受けさせない+99
-3
-
203. 匿名 2018/05/30(水) 14:07:42
自分には甘々な人
あれなんなん+50
-0
-
204. 匿名 2018/05/30(水) 14:07:46
七田式がイクウェルって名前に変わってたけど、分かりにくいよね+83
-1
-
205. 匿名 2018/05/30(水) 14:10:01
小豆島、尾道、倉敷あたりに旅行してほっこり写真を狙う+90
-7
-
206. 匿名 2018/05/30(水) 14:10:12
小学生からフランス語やドイツ語習わせる。
その子は我が家で夕食食べて帰っても親に報告しない。+155
-0
-
207. 匿名 2018/05/30(水) 14:10:59
核家族+3
-18
-
208. 匿名 2018/05/30(水) 14:12:42
昔の友達が意識高い系で育児してる。インスタをたまに見させてもらってる。
服は親子でセレクトショップの森ガールファッション。オーガニック食品。
病院行かない。咳には蓮根飴。熱にはコンニャク湿布…。
40度近く出ても自己免疫と自然のお手当で治す。様子みて登校させてると言っているけど、インフルとか出席停止の病気とか蔓延させてると思っている。
溶連菌だったら抗生物質の薬のまなきゃ腎炎になる可能性あるのに…。+302
-6
-
209. 匿名 2018/05/30(水) 14:13:14
市の3歳児健診に来てたお父さんが、栄養士さんに、「ウチはお菓子は手作りしか食べさせてないんで!」「添加物とかなるべく取らせないようにしています!」ってやたら大きい声で言ってて、その場の空気が凍りついたわ…
いや、別に良いことなんだけどね。
その次のお母さんが「うちは市販のおやつが好きで困ってて」って言いづらそうに相談し始めたのがお気の毒だった。+260
-3
-
210. 匿名 2018/05/30(水) 14:13:21
>>194
和食の静かなお店で
英語の音楽が出る絵本だったし
子供が英語話す度に
祖父母が拍手とかして、ちょっとうるさかったんだよね
息子には音が出るおもちゃはお店ではダメだよって教えてきたから
+242
-23
-
211. 匿名 2018/05/30(水) 14:15:18
とりあえず助産院か自宅で産むところから意識高い育児が始まる+286
-0
-
212. 匿名 2018/05/30(水) 14:15:18
>>180
お下がりの服は明らかに身体のサイズに合っていないダボダボで、かつヨレヨレボロボロだったら意識高くなくても可哀想だと思うよ。
実際にそういうママが居て、いつも洋服の嫌味を言ってきてた。お下がりじゃなくてえ、買うしかっ、無いんですよねえい?って。
さすがに会う度行ってくるから洋服買ってあげるお金もないの、この子の家。と思わざるを得なかった。+10
-31
-
213. 匿名 2018/05/30(水) 14:15:49
>>210
意識高い系じゃなくてそれは意識高い人だったんじゃない?
やっかみに見える+22
-45
-
214. 匿名 2018/05/30(水) 14:16:00
>>204
七田式はそのまんまで
七田の名前を貸してた七田チャイルドアカデミーへの名前貸しが終わったそうな+94
-0
-
215. 匿名 2018/05/30(水) 14:16:31
娘の前髪はかなりぱっつんにしてる。
すぐ伸びちゃうし、髪留めは嫌がるから。
ごはんはベビーフードや市販のおやつ嫌がるから仕方なく手作り。
幼児教室も暇だから行っている。
結果、本人も楽しんでいるし私も娘との関わり方、遊び方の勉強になった。
絵本は読め読め催促されるので1日20回以上読んでいる。
でもきっと周りから意識高い系に思われているのかな。外で言わないようにしよう…。+31
-67
-
216. 匿名 2018/05/30(水) 14:17:31
>>213
いやー横だけど和食の静かな店で音のなる絵本はないわ
日本語英語関係なく+279
-10
-
217. 匿名 2018/05/30(水) 14:18:06
>>210
待ってる間にしても今やらせなくていいよね(笑)+130
-1
-
218. 匿名 2018/05/30(水) 14:19:48
自分がベビーカー押す姿(子は映ってない)を花畑やレンガの壁の前で真横から撮らせる。
しかも白いワンピース。
表情も自然な風を装ってるけど結局 子育てしてもスタイルいい、オサレな私を見てってかんじ。
そしてやはり a◯iごはんのタグつけてパンケーキやら常備菜up。期待を裏切らないわ、この人+144
-3
-
219. 匿名 2018/05/30(水) 14:20:19
>>213
意識高いつもりかもしれないけど傍から見たら行儀悪いわ(笑)+95
-2
-
220. 匿名 2018/05/30(水) 14:21:38
意識高い系って、みんなとやる事が違ってる人をバカにする言葉なの?+60
-17
-
221. 匿名 2018/05/30(水) 14:22:06
インスタのノーワクチンタグ見てしまった
子供が可哀想すぎる
自然派の人って陰謀論好きだよね
発達の症状に当てはまりすぎるんだけど+174
-4
-
222. 匿名 2018/05/30(水) 14:24:00
まぁけっこうやっかみみたいなのもあるね+22
-9
-
223. 匿名 2018/05/30(水) 14:24:32
予防注射受けないで菌ばらまく+46
-4
-
224. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:21
>>218
呼んだ?+5
-8
-
225. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:31
家のなかのインテリアに色がない
木製のものかモノトーンとかグレー
カラフルなおもちゃ置いてない+109
-5
-
226. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:41
>>220
どっちかって言うと、意識高い系はみんなと同じことしてる人たちを見下してるって感じ+120
-5
-
227. 匿名 2018/05/30(水) 14:26:04
静かな和食店に子連れで行く、静かにしてたから良いでしょって言うけど、ここでは子連れでそんな店行くな、どうせ親の自己満と叩かれる。
ガルの大半の人から見たら静かにしてようがしまいが、意識高い系。どちらも変わらない。+11
-15
-
228. 匿名 2018/05/30(水) 14:26:18
>>197
意識高い「系」はそうじゃない人や物を馬鹿にしたり見下したり
ひけらかしたり口出してきたり自分で意識の高さに縛られてキリキリしたり
ハイスペックな習い事をさせてるけど叩いたり暴言吐きながら練習させてたり
そういう人の事
そうじゃない本来の「意識が高い人」は素敵な生活してるセンスのいい人+156
-3
-
229. 匿名 2018/05/30(水) 14:27:52
インスタやるようになってあれ?この人もこの人もこの人も同じもの使ってる??って思うこと多い+45
-2
-
230. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:13
インスタのノーワクチンタグ見たら娘にはノーワクチンとかで自然派ママなのに生後半年にもならない子をハワイにつれてったり、自分はブランドバッグ見せたりちょっとちがうタイプのママだった。+157
-2
-
231. 匿名 2018/05/30(水) 14:32:12
友達のこどもが、もうすぐ2歳でお菓子もジュースも飲んだことがない。インターナショナルスクールに通ってる。+60
-3
-
232. 匿名 2018/05/30(水) 14:32:30
>>220
黙ってやってりゃいいのにわざわざ外に向けてアピールしたり押し付けたりする人への揶揄じゃない?
丁寧なくらしの人みたいに
人と違ってるというより、みんな同じような感じからあるあるネタとして語られるんだと思う
+67
-0
-
233. 匿名 2018/05/30(水) 14:34:37
子どもの為と言いながら自分の為。
勝手に家の中で家族でやってる分にはいいけど、他人に猛烈に主張して規制を掛けたり抑圧する。
そんなに自己中心的に振舞いたいのなら無人島にでも行ってくださいと思う程過激モンスター。
他人の世帯や学校、親、子どもを振り回さないでほしい。
+24
-1
-
234. 匿名 2018/05/30(水) 14:36:00
意識高い暮らしのインスタ見るのは好きだから、
発信してくれるのはいいんだけどリアルでアピられたら嫌だわ+80
-0
-
235. 匿名 2018/05/30(水) 14:36:20
ベビーマッサージ+18
-7
-
236. 匿名 2018/05/30(水) 14:36:32
子どもが高野豆腐煮たのと、抹茶が好きなんだが、出汁取って煮てあげ、お抹茶たててあげるのは意識高い系なの?
くら寿司とびっくりドンキーとコメダもこよなく愛してるけど。+8
-35
-
237. 匿名 2018/05/30(水) 14:38:12
>>212
私が見る限りボロボロではなかったよ。
女の子で髪の毛もちゃんとキレイにヘアゴムで結ってたし。
ワンピースの上からカーディガン羽織ってて私から見たらお下がりかどうかはわからなかった。
私はもう娘が高校生だから疎いのかもしれないけど。
その意識高い系ママと私は学生時代の友達で共に30代後半だから育って来た時代は同じだし、子供が生まれるまでは違和感なかったよ。
子供が生まれた途端、可哀想を連発するようになったからさ...。
「娘ちゃん(うちの高校生の娘のこと)旦那さんにそっくりで可哀想」
「あの子(本屋さんで見かけた知らない子)不細工で可哀想」
だんだんそういうことも言うようになったから距離を置いてる。
愚痴みたいになっちゃってごめんね。+156
-3
-
238. 匿名 2018/05/30(水) 14:38:27
ノーワクチンとかは賛同しかねるけどお菓子作りやおしゃれな服はいいとおもう。
+169
-2
-
239. 匿名 2018/05/30(水) 14:38:34
前髪ぱっつん嫌がってるのにさせてたり
自分のアクセサリー的にアラレちゃんさせてたりするのって
やってる事はちいめろ&りゅうちゃろと同じだよね+172
-1
-
240. 匿名 2018/05/30(水) 14:39:13
やたらデコられた離乳食
…それをインスタにpost☆
離乳食は、赤ちゃんにお断りされゴミに。
それでも、明日もデコ離乳食。+75
-3
-
241. 匿名 2018/05/30(水) 14:40:00
>>236
自分で考えろよ+46
-6
-
242. 匿名 2018/05/30(水) 14:40:01
しまじろうはダサい。
アンパンマンもダサい。+67
-3
-
243. 匿名 2018/05/30(水) 14:45:05
>>237
そういうのは嫌だね。見るからにボロボロでサイズ合ってないわけでもないなら可愛らしいなんて失礼過ぎるね。
何か勘違いしてるから離れて正解+6
-0
-
244. 匿名 2018/05/30(水) 14:47:12
>>211
助産院、自宅は自然派意識高い人になり
豪華産院は早期教育意識高い人になる+162
-2
-
245. 匿名 2018/05/30(水) 14:47:31
ファミレスや回転寿司には行かない+12
-4
-
246. 匿名 2018/05/30(水) 14:48:53
周りは英語だ英語!って騒いでる笑
習わせないのかと聞かれたから、うちは夫も私も興味ないし、まずは日本語をしっかりとさせたいって言ったら総スカン食らいました笑
親のあなたたちは全く英語できないのに赤ちゃんからやる意味ある?
+198
-8
-
247. 匿名 2018/05/30(水) 14:48:54
>>236 高野豆腐は多くの子供好きだよ。
抹茶は知らんが、意識高い人は与えているイメージない、子供には早そう。+62
-0
-
248. 匿名 2018/05/30(水) 14:49:18
>>242
何ならいけてるの?笑+5
-1
-
249. 匿名 2018/05/30(水) 14:50:28
モンテッソーリとかリトミックとかやってるけど、別に意識高くないよ笑
たまたま自宅から近いからやり始めたって感じだし。
ボーネルンドも結構みんな持ってるよ。+92
-12
-
250. 匿名 2018/05/30(水) 14:50:48
アンパンマンしまじろうはダサくてディズニーは良いの?
正直同じキャラ物じゃん、個人の好みで主観でしかない。
私はしまじろう可愛いとしか思わない。+121
-3
-
251. 匿名 2018/05/30(水) 14:50:56
>>154
今どんな感じなのか見てきたら本当にヤバかった!!!
特に突っ込み所満載な人が居てノーワクチンとか言ってるくせに生後3ヶ月でハワイとか行ってる人がいた…www
ワクチン打ってないのに海外行くなー!+171
-1
-
252. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:16
チョコレート禁止。+30
-3
-
253. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:20
オーガニックがどうとか言ってるママの子どもって病気がちとかひ弱なイメージある。。+34
-3
-
254. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:34
ベビーサインやってる人は、意識高いと思った。
そのうちすぐに話すようになるじゃん。喋らなくても仕草や顔の表情で、なんとなくわかるじゃん。もっともっと、赤ちゃんの気持ちを知りたいのか!と感心してしまう。+131
-4
-
255. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:42
>>250
うちにもしまじろういる〜
よく遊んでるしやっててよかった+22
-1
-
256. 匿名 2018/05/30(水) 14:52:42
>>228
ありがとう、すごいよく分かった。
ほんとそうだわ!+8
-0
-
257. 匿名 2018/05/30(水) 14:53:12
外国製の、三輪のやたらとでっかいベビーカー押してる人は意識高い率高いと思う。+214
-3
-
258. 匿名 2018/05/30(水) 14:56:13
屋台のものは食べさせない+12
-8
-
259. 匿名 2018/05/30(水) 14:56:38
木の積み木やナチュラルオモチャも買ってみたけど、しまじろうグッズの方が知育要素入っててよく遊んでるし、トイトレも早かったし歯磨きも嫌がらないし、しまじろう様様だよ。+149
-1
-
260. 匿名 2018/05/30(水) 14:57:14
私全然意識高くないズボラだけど、こう言うネタ大好き。意識高い系がオーガニックや森系の服装だったり食器使ってたら「でたー」って思う。
前に子供が乳児湿疹で薬もらったから一応ネットで調べたら脱ステロイドとかで子供の顔が見てられないくらいボロボロになってる子がいて可哀想だった。+170
-6
-
261. 匿名 2018/05/30(水) 14:57:15
オーガニックて成分安定しないからアレルギー出やすくない?+40
-2
-
262. 匿名 2018/05/30(水) 14:57:44
>>250
それ、私も謎だった~。
あと、プリキュアはダサくて嫌だけど、ディズニープリンセスは可、とか。
人間のアニメキャラは大して変わらんよ。
要は、自分の好みで支配したいのかな。
意識高い…っていうか、我が強い系?+182
-6
-
263. 匿名 2018/05/30(水) 14:58:18
>>208
意識高い系ってバカなんだな。
医学かじってる者からすると呆れるわ。
何か障害が出てからじゃ遅いのに。
200年ぐらい前に生まれれば良かったのにね。そうしたらワクチンなんて打てなく、特効薬なんてないのだから。+164
-3
-
264. 匿名 2018/05/30(水) 14:59:38
1歳半まで完母。離乳食はあげない。
ってここまで来ると栄養取れなくて虐待じゃね?って思うレベル…+182
-4
-
265. 匿名 2018/05/30(水) 14:59:55
最近オカッパの男の子多い気がする+143
-0
-
266. 匿名 2018/05/30(水) 15:00:05
そう言えば元職場の人が同じ時期に子供産んだけど、その人育休中に赤ちゃん先生ってのをやってたけどやたら私にも誘ってきた。病院にも赤ちゃん先生のポスター貼ってたから怪しいとかではないだろうけど、こう言うのも意識高い系?+10
-1
-
267. 匿名 2018/05/30(水) 15:01:05
>>262
プリキュアは…オタクになるのを回避したいのがあるかも。
私は小さいときに楽しんで自然と興味が薄れていくのが理想的だと思うけど。+22
-20
-
268. 匿名 2018/05/30(水) 15:02:01
子どもが楽しそうだから幼児教室に行ってるんだけど、そこの先生が予防接種を打たない方針の方はちょっと…って言ってたよ。当たり前だよね笑
幼児教室に行ってるからって私は意識は高くないけど。離乳食のデコも面倒だからしないし、予防接種も受けてるし、市販のおやつも食べてるよ笑+137
-5
-
269. 匿名 2018/05/30(水) 15:04:08
ムスメの友達でキャラ物禁止のお友達、小学校四年生だけどディズニーとかも禁止なんだって。
雑貨屋さんでキャラ物の靴下を見て「うちのママ、こーゆー絵の書いてあるのは、お金の無駄なんだって。ダサイって。私は欲しいんだけど」と寂しそうだったと娘が言っていた。
ウチに泊まりに来た時に、キャラ物のパジャマを羨ましそうに見てたから、貸してあげたらスッゴイ喜んで着ていた。ちょっと可哀想だった。+260
-3
-
270. 匿名 2018/05/30(水) 15:05:27
意識高い人が好きなホーローや籠、リネン、木のものが好きだけど
安物ばっかりです。セリアやサリュとかのばっかり。
こういう形だけで芯がない私も、意識高い「系」だなーと思います+79
-2
-
271. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:55
そういや助産院で産んだ友達は布オムツで母乳信者だったわ+57
-0
-
272. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:34
>>12それ普通
+7
-0
-
273. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:42
>>269
そんな感じで過度に制限しすぎたら大人になったときに爆発しそう。
その子の場合はディズニーオタクとかなりそうだしスナック菓子やコーラとかを制限しすぎたら一日何個も飲み食いしたり。+130
-2
-
274. 匿名 2018/05/30(水) 15:11:04
意識高すぎよりも、意識低すぎの方がよっぽど迷惑なこと多い気がするけどな。意識高いのは鼻につくのが嫌なんだろうけど。+72
-10
-
275. 匿名 2018/05/30(水) 15:11:20
>>264
母乳足りてないのに完母にこだわってて
おやつや食事も自然派、牛乳は飲ませないって人の子
歯のエナメル質不全なんとかって病気だし
身長も−2SDで乳児栄養不良って言われてたよ+114
-0
-
276. 匿名 2018/05/30(水) 15:12:48
>>274
まあまあ、それはそうなんだけど意識高い人にありがちな事トピだからさ+29
-0
-
277. 匿名 2018/05/30(水) 15:14:57
アンパンマンもディズニーも認めない
子供に与えるキャラものはペネロペ、リサ&ガスパール、マドレーヌ、
ムーミン、タンタンなどヨーロッパのもの+146
-0
-
278. 匿名 2018/05/30(水) 15:15:25
>>155
すみません、思わず笑って和んでしまいました。
マッサージが気持ちよくてリラックスしちゃったのかな?
+47
-2
-
279. 匿名 2018/05/30(水) 15:17:16
>>273
私そうなったwジャンクフード絶対禁止だったんで
学生になってハンバーガーとカップ麺マニアになりました+96
-2
-
280. 匿名 2018/05/30(水) 15:17:39
男のおかっぱなんて…
男は黙ってスポ刈り+16
-15
-
281. 匿名 2018/05/30(水) 15:19:13
うちの子ナナンの6000円くらいしたフワフワのクマのぬいぐるみよりしまじろうが大好き…。
+11
-7
-
282. 匿名 2018/05/30(水) 15:20:23
>>271
そう言う人って他人が紙おむつに粉ミルクって便利な物を使ってると異様に敵意むき出しになる時あるよね。
一体どんな子供に育つって思ってるんだろ。
自分が苦労してる分他人が楽してるように見えて許せないとか?
足りてれば問題ないけど、足りないのに母乳しか与えてない人の子供とか夜泣きずっと続いてたし、布オムツはやたら肌がかぶれるし。
便利な物使って子供のお腹も満たしてあげて布おむつ洗う手間や時間を子供と一緒に過ごす時間に当てる方がよっぽど子供のためだよ。+118
-2
-
283. 匿名 2018/05/30(水) 15:21:08
SNSでガーゼでなんでもハンドメイドしたのを載せちゃう人。すご〜いってコメントにはよく見ると雑だからやめてーってミサワ的返信。+49
-0
-
284. 匿名 2018/05/30(水) 15:21:23
>>166
161です。
下の子は学校から帰ってきて秒で公園に飛び出して行くか、ゲーム始めるかって感じの、たぶん普通の元気な小4男子です。
上の子との違いは、上の子はテレビアニメやゲームにほとんど興味ないけど、下の子は時間制限しないといけないくらいずっと見たり、やったりしてるところかな。
男女差や個人差なのか、幼少期の育児が影響しているかはわからないです。
ついでに、いろいろ思い出したこと。
クーヨン3年くらい定期購読してました。
シュタイナーの本、3冊くらい読みました。
子供の服やアクセサリー、けっこう手作りしてました。
なかなかでしたね。+65
-2
-
285. 匿名 2018/05/30(水) 15:22:32
ゼロ才からの英会話+7
-0
-
286. 匿名 2018/05/30(水) 15:23:31
高校の時ガンギャルだった友達が今正にこれ
助産院で産んでおむつ無し育児
おやつはふかし芋
調味料は塩と醤油少量だけ
洗剤使わない
なんかへんなみゃくそん?とかいう
よくわからない団体を支援してる
全ては家族の幸せの為なんだって
子供にごくたまにフルーツとか
パン(もちろんオーガニック)買ってあげると
飛び跳ねて大声で叫んで喜ぶらしい
なんか不憫に思えてしまう+197
-0
-
287. 匿名 2018/05/30(水) 15:23:54
辻希美叩きに忙しい+4
-4
-
288. 匿名 2018/05/30(水) 15:24:39
ほっこり系ってことかな??+3
-5
-
289. 匿名 2018/05/30(水) 15:25:04
キャラものなんてすぐ卒業するのになあ。
うちの息子も「もう仮面ライダーの服はヤダ。きない」と言い出したよ
あんっなに好きだったのに!買って〜って涙ぐんでたくせに!
+159
-1
-
290. 匿名 2018/05/30(水) 15:27:51
小さい子供にめちゃくちゃ地味な服+56
-1
-
291. 匿名 2018/05/30(水) 15:30:01
「あの幼稚園はこんな教育方針だよ」とか、「物心つく前からこんな習い事をさせとくといい」とか偉そうに言ってるわりに、母親同士の情報交換の場所が自宅前の路上で、子供たちも道路で好き放題に遊ばせてたりする、いわゆる道路族。
まずマナーを学んでこい!って、人多い。+149
-2
-
292. 匿名 2018/05/30(水) 15:31:58
>>274
例えば??+1
-1
-
293. 匿名 2018/05/30(水) 15:32:07
なんか殺伐としてる。意識高い系に対するなにかがある。人は人、ほっとけばいい。+36
-10
-
294. 匿名 2018/05/30(水) 15:33:04
>>124
アレルギー体質の人にとって優しい素材のものばっかりなんだわ。+17
-1
-
295. 匿名 2018/05/30(水) 15:34:35
おかっぱ?こぼちゃん?カットの男の子、多いよね。
近所のこども園がこれ禁止してるんだけど、
「お椀をひっくり返して乗せたような髪型」って、規則に書いてて笑った。
改めて書かれるとダサすぎる(笑)+265
-8
-
296. 匿名 2018/05/30(水) 15:35:28
母親の自己肯定感が低い。
枠に自らはまり拠り所を得ることで安心を手に入れてる。
反抗期、更年期で環境が拗れるとあっという間に宗教にはまる。
ええ、我が家のことです。
母は強しなんて嘘。
何事もほどほどに。+67
-3
-
297. 匿名 2018/05/30(水) 15:35:45
わざわざ公表しない人は本物
公表する人は見栄+109
-1
-
298. 匿名 2018/05/30(水) 15:37:29
茶色のランドセル+32
-14
-
299. 匿名 2018/05/30(水) 15:38:23
アレルギーの子供多い+7
-5
-
300. 匿名 2018/05/30(水) 15:43:01
こないだ妊婦検診で待っている間、ほかの妊婦さんが連れて来ている2歳くらいの子が
じゃがりこのカップ開けたと思ったらあれよという間に1カップ全部食べきったのを唖然として見てしまった
そりゃ美味しいの分かるし私も好きだけど2歳児が完食していい食べ物なのか??
ご飯たべれなくなっちゃうのでは?ていうかじゃがりこがご飯がわり?とか
モヤモヤしたんですが私も意識高い系ママの予備軍でしょうか。。+11
-78
-
301. 匿名 2018/05/30(水) 15:43:05
>>225
わかる!インスタ見てたら、カラフルなキッチンセット等をわざわざモノトーンに上塗りしてる人もいるよね。+59
-0
-
302. 匿名 2018/05/30(水) 15:43:56
子供が学校のお道具箱とかハサミとかキャラ物が良いって言っても阻止するのかな?
まあ高学年につれて自分も恥ずかしくなってくるけどね
私ハム太郎のランドセルだったからランドセルは止めて欲しかった気もするし+32
-0
-
303. 匿名 2018/05/30(水) 15:46:35
自分の育児が正しいと思っているから、自分よりも意識が低い人を説教する。
もしくは陰で批判する。+68
-1
-
304. 匿名 2018/05/30(水) 15:50:13
>>199
バドミントンがマイナースポーツてw
ちゃんとニュースとか見てる?+12
-4
-
305. 匿名 2018/05/30(水) 15:51:00
親は綿や麻の自然素材の服で、ふわとゆるっと着る。
+39
-0
-
306. 匿名 2018/05/30(水) 15:51:31
ちょっとズレるけど、妊娠中や授乳中、徹底してノンカフェインにこだわる人。薬も飲まない人。(飲める薬でも)+94
-29
-
307. 匿名 2018/05/30(水) 15:53:20
英語の保育園、幼稚園。+9
-2
-
308. 匿名 2018/05/30(水) 15:55:56
いやぁ自然派の人ある意味すごいわ
手作りおやつや、食材にもこだわって、子供にはもちろんのことゲームさせない とか。
うちはしたくても無理だ しんどい+120
-1
-
309. 匿名 2018/05/30(水) 15:56:11
意識低いけど前髪すぐ伸びてうっとおしそうだから寝てる間に切って失敗したぱっつん短め前髪だわ+67
-4
-
310. 匿名 2018/05/30(水) 15:56:13
子供に対して さほど意識がなく放置より
よっぽど良い。+78
-9
-
311. 匿名 2018/05/30(水) 15:56:35
>>41
同級生で週6で習い事してた子は両親と祖父母でお店をやっていて、小学校から帰宅しても誰も相手出来ないから習い事を詰め込まれているんだと思っていた。見栄もあったのかな。+62
-0
-
312. 匿名 2018/05/30(水) 15:57:53
茶色、芥子色、緑、オフホワイト?みたいな色合いの服着てるイメージ+23
-1
-
313. 匿名 2018/05/30(水) 15:58:28
>>301
こういうのとか?
すごく無駄な努力だよね+225
-3
-
314. 匿名 2018/05/30(水) 15:59:19
こういう人ってなんらか心の闇があるのかな
結局はインナーチャイルドや、セミナー、セッション など自己啓発にお金かけてるイメージ。
そんなに辛いのかな 普通に過ごしていれば、そんなことにお金かけなくてもいいと思うんだけど。+67
-4
-
315. 匿名 2018/05/30(水) 15:59:44
>>313
こういうの逆にダサいよね
+192
-3
-
316. 匿名 2018/05/30(水) 16:01:08
>>308
食事は健康が絡むからなんとも言えない
うちの小学生息子がゲームをたまにするんだけど
ある日遊んでくれないといわれた
親からゲームしている子とは
馬鹿になるから
遊んだらダメって言われたんですって。
ゲームしてても医者になる人もいるし
すごい偏見
時間管理をしたら大丈夫なのに。
息抜きできないこどもが気の毒。+143
-1
-
317. 匿名 2018/05/30(水) 16:01:36
>>66
この前エレベーターでボーダー×ボーダーの家族連れ×2家族と一緒で計8ボーダーで
アメリカの刑務所か!って思ったわ。+234
-4
-
318. 匿名 2018/05/30(水) 16:02:48
無印
駅前にあって行きやすいから親子共々よく着てるし、
部屋もすっきりして見えるから無印っぽい感じだけど、
ここ見てると、それだけで意識高い系になるのかな。西松屋やしまむらは近くにないんで行くの面倒。+74
-11
-
319. 匿名 2018/05/30(水) 16:03:46
>>311
それは本当に忙しくて相手が出来ないのでは…+65
-0
-
320. 匿名 2018/05/30(水) 16:03:50
キャラ物を嫌う+11
-1
-
321. 匿名 2018/05/30(水) 16:03:53
色んなことを勉強してるのか知らないけど、私が人に優しくしたことがたまたま話題にあがると、意識高い系がすかさず、人に優しくして自分がいい人にみられたいんだよね だって。 決してそんなつもりはないというと 自分でも気づいてない場合もあるから。と…そこまでいうなら、どうでもいいかと。
その場の空気は凍りついてました
+122
-0
-
322. 匿名 2018/05/30(水) 16:04:41
凄いな、私には無理
意識低いから+7
-1
-
323. 匿名 2018/05/30(水) 16:04:42
言っちゃ悪いけど、森っぽい服も食器も髪型も洋風な可愛い子がしてると様になるんだけど、the日本人って感じのブサイクな子供がそんな格好させられてるのがより面白い。+186
-6
-
324. 匿名 2018/05/30(水) 16:05:04
あえて助産師さんのもとで産む
水中出産+77
-1
-
325. 匿名 2018/05/30(水) 16:05:18
>>225
アメブロで見たことあるー!
しかもいつも「私にはママ友がいないから」とかって子どもと二人で遊んでる
そりゃママ友できんわw+33
-1
-
326. 匿名 2018/05/30(水) 16:06:32
>>313
301ですが、こういうのです。
たしかに、日用品をわざわざ全部モノトーンに入れ替えて英語のラベリングする人もいますよねー!そういう人がオモチャも塗り直す意識高い系なんでしょうね。+77
-4
-
327. 匿名 2018/05/30(水) 16:06:57
意識高い系の友達 自己啓発セミナーいきまくって、私はどんどん成長してるの! それがおわると、辛い生きるの大変 そして、また辛いのを乗り越えて成長してるの!の繰り返し
え?そんな頻繁に成長してるのにそれ?しかもなんでそんなによく悩んでるの?
突っ込みたいけど本人は真剣+95
-2
-
328. 匿名 2018/05/30(水) 16:07:32
インスタとかであげてる人は意識高くなんてないでしょ笑
すごいと褒めて欲しいだけ。羨ましがられたいだけ。
本当に意識が高い人はインスタなんてやってないよ笑
やってても載せてない。写メなんて撮らないで子どもと向き合ってるよ。+88
-5
-
329. 匿名 2018/05/30(水) 16:07:39
お金ないから、着回しきいて変に見えないボーダーの服をよく着るけど、意識高いの?
ボーダー着てるママと子供、うちの周りにたくさんいるけど、みんな意識高い系なのかね。+16
-7
-
330. 匿名 2018/05/30(水) 16:08:48
キャラ物は遠ざける
原色は遠ざける
服はナチュラルテイスト
木のおもちゃ
無添加素材の食事とおやつ
…で、結局どんな子に育って欲しいんだろう+38
-4
-
331. 匿名 2018/05/30(水) 16:08:54
アレルギーとかでやむを得ず無添加とかにせざるを得ない人は仕方ないんだけど、健康な人が過度にオーガニックやらに手を出すと周りが迷惑。そう言う世界に包まれてる自分に酔いしれてるんだろうね。
生理ナプキンも布使ってそう。+55
-2
-
332. 匿名 2018/05/30(水) 16:08:58
>>326
え、これは素直にすごいw
別にナチュラル系好きではないけど両方売ってたら左買っちゃうかもw+152
-3
-
333. 匿名 2018/05/30(水) 16:09:28
>>328
意識高い"系"のトピだよ。
本当に意識高い人の話してないし。笑+35
-8
-
334. 匿名 2018/05/30(水) 16:11:36
私立幼稚園だけど、意識高い系ママさん多い 毎年、高い系 VS 低い系 になり笑う
誰々はマクドいってたよ あの人は予防接種受けないんだって
など、お互い否定せずそれぞれやればいいのに
そもそも意識高い系も低い系もその自信はどこからくるの?
そこを信じきれてるのがすごい+91
-2
-
335. 匿名 2018/05/30(水) 16:12:02
>>328意識高い人じゃなくて意識高い「系」だからね。
意識高い人はただただすごい。
そういうのじゃなくて、意識高い「系」を揶揄するトピです笑+55
-1
-
336. 匿名 2018/05/30(水) 16:12:03
プリキュアを見せたくない。
ランドセルは茶色。
+51
-3
-
337. 匿名 2018/05/30(水) 16:12:37
「丁寧な暮らし」とか言って
自分以外は適当な生活してると考えてそうだよね+60
-2
-
338. 匿名 2018/05/30(水) 16:13:01
>>334
よ、予防接種は受けて欲しいね…+105
-3
-
339. 匿名 2018/05/30(水) 16:13:13
>>332
右普通に持ってる 塗り替えなしでも、決して下品な色合いではないんだけど
これトイザらスで買ったけど、意識高い系の人 トイザらスとかいくんだ+43
-1
-
340. 匿名 2018/05/30(水) 16:13:37
>>336
土屋鞄とかね!+54
-6
-
341. 匿名 2018/05/30(水) 16:13:51
>>313
「NINNIKU」「SHOUGA」
wwwww
だっっせぇーー!ww
「GARLIC」「GINGER」じゃないんだw
そして「SHOUGA」じゃなくて「SHOGA」だと思うw
こういうのがオシャレだと思う人いるんだから、世の中って広いなあって思うよ+263
-8
-
342. 匿名 2018/05/30(水) 16:14:16
ニトリじゃなくてIKEA行く+49
-4
-
343. 匿名 2018/05/30(水) 16:14:22
無添加主義 ゲームさせてもらえない子が
うちに来た時、菓子や、ジュースを出して良いのか
困った。
ゲームはダメと聞いていたから
トムとジェリーみせた
と報告したら、
あまり良い顔をしなかった。
疲れるわ
+171
-2
-
344. 匿名 2018/05/30(水) 16:15:35
なんでだろう、昔の日本人の和な暮らしはすごい丁寧な暮らしに見えるんだけど意識高い系の自然派ママは滑稽に見える。+107
-2
-
345. 匿名 2018/05/30(水) 16:16:14
>>340
土屋は良いよ、
頑丈だしね
+61
-2
-
346. 匿名 2018/05/30(水) 16:16:38
>>326
これよく見ると細かいところちがうね 違うものではない?+1
-13
-
347. 匿名 2018/05/30(水) 16:17:00
突然オーガニックに拘り出す。+3
-0
-
348. 匿名 2018/05/30(水) 16:17:19
>>313
これさ、家族には絶対不評だよね。あと、何するにも時間がかかるようになりそう。
何かとるとき、文字よりも色形で判断してパッととるときない?子供にもストレスになってそうなくらい、やりすぎwww+105
-0
-
349. 匿名 2018/05/30(水) 16:17:38
まわりに意識高い親しかいない。
英語、スイミング、音楽系はほぼ全員ベビーからで、英語・ピアノorバイオリンは親が教えてる家庭も多い。
友達の家に行っても、テレビ・ジャンクフードがないので、そもそも子どもも手にしない。+24
-1
-
350. 匿名 2018/05/30(水) 16:18:48
白グレーベージュの服着せーの
木でできた離乳食セット使いーの
BRIOの手押し車押させーの
IKEAのキッチンセットをリメイクしーの
床にはイブル敷きーの
外国製の重たいベビーカー乗せーの
ってしてる人
↑とはまた別枠で、ファミリア着せて習い事させて週3でママ友とランチ~っていうタイプもいる+69
-7
-
351. 匿名 2018/05/30(水) 16:19:21
うちの親。食材はすべて国産無農薬 ものすごい薄味 デパ地下の野菜屋や肉屋で材料を買っていた。ごはんからおやつまですべて手作り。
結果、兄も私も弟も大学で一人暮らし開始とともに反動でファーストフードとスイーツまみれ。兄は好きすぎてケンタでバイトを始め、余りをもらって毎日食べ激太りしてた。何事もほどほどにだね。+191
-3
-
352. 匿名 2018/05/30(水) 16:20:58
>>300
奴らはね、普段おいしいご飯を作ってもらっても器をひっくり返したり嫌がったり見向きもしなかったりそのまま放っといたらずっと食べなかったりするのにお菓子になると目の色変えてあっという間に完食する人種なんだよ
お昼食べられなくなっちゃうからこれで終わりにしようねなんて途中で取り上げたら、ここに凶悪犯がいるぞ!と言わんばかりに責め立てる
そのお母さんも本音では良くないことだとわかってるだろうけど確実に静かにさせられる術がその時はそれしかなかったんだろうね+195
-4
-
353. 匿名 2018/05/30(水) 16:21:51
戦隊モノのビビッドな色味の靴は履かせない+8
-0
-
354. 匿名 2018/05/30(水) 16:22:23
>>331
必要ないのに過剰にグルテンフリーやってた家族がいて
そこんちの子栄養失調になったってさ
行き過ぎは本当にだめだよね+102
-0
-
355. 匿名 2018/05/30(水) 16:25:45
>>102まじでうんち載せてるね+12
-1
-
356. 匿名 2018/05/30(水) 16:26:28
>>196さん
それは孫悟飯の母チチだよ!+29
-0
-
357. 匿名 2018/05/30(水) 16:26:43
子どもの手作りおやつ、絶対に砂糖入れない人がいて美味しいのかなと思ってる
ケーキやパフェは、生クリーム泡立てだけのホイップに無糖スポンジ、クリームチーズと果物でチーズケーキなど
インスタ見る限り頻繁に作ってて本当に子ども喜んでるの?と疑問+99
-3
-
358. 匿名 2018/05/30(水) 16:27:08
ここ見てたらあれもこれも口出しされてる感じがしてなんだかなーと思った。
子供を大切に思うと自然と食べ物や着るものに気をつけるようになるし、習い事も適度にさせたいと思うよ。+39
-11
-
359. 匿名 2018/05/30(水) 16:30:52
私子供の離乳食に使う野菜だけは産直市場に行って買ってる!w
けど意識高い系とかじゃなくて、美味しい季節物で地元の野菜と果物が安く買えるから!
産直市場だから新鮮で間通してないから安いのよー。スーパーと同じくらいの値段でも倍くらいの量入ってたり。
歩いていけるし、近くに公園あるから散歩ついでだわ。+63
-3
-
360. 匿名 2018/05/30(水) 16:31:53
>>357
それは子供のためではなくて自分の見栄のため。
その子供は将来市販のケーキを食べると甘くて美味しくて感動してケーキ食べまくりのデブになりそう。
それに砂糖はある程度摂取しないとダメなんだよ。+110
-5
-
361. 匿名 2018/05/30(水) 16:32:55
塾や習い事、やりたいことは全部させてあげたいというママ友。三兄弟全員、歯の矯正させてるわ。
しなくてもいいよね?+0
-61
-
362. 匿名 2018/05/30(水) 16:33:07
こんな風に育てられて、コミュ障になってしまった自分。
進路も、本当は英語か、中国語の通訳になりたかったが、
親が「そんな仕事、どうせ依頼がないに決まっている」別の進路にさせられた。
高校くらいからおかしくなり、高校もやっとの思いで卒業した
妹は割と自由に育てていたので、ふつう・・・。
マジで、ほどほどが良いですよ~。人生詰む・・・。+102
-2
-
363. 匿名 2018/05/30(水) 16:33:24
砂糖は毒!!!
予防接種も毒!!!!
薬も毒!!!!
子供がかわいそう。+108
-3
-
364. 匿名 2018/05/30(水) 16:34:31
>>361
矯正はできればしたほうがいいよ。
男の子は特に、お化粧でごまかせないから歯並びがいい方が印象が良い。+129
-3
-
365. 匿名 2018/05/30(水) 16:36:36
本当に手術が必要なくらいヤバくても、手術を拒否しそう
+5
-2
-
366. 匿名 2018/05/30(水) 16:38:21
意識高いすぎるのも付き合いにくいけど、低すぎる人とも付き合いたくない
一歳児にコーラ、カップラーメンあげて、自慢げに言う系の人。+234
-2
-
367. 匿名 2018/05/30(水) 16:38:26
その手のブログとか見てると、自己中
旦那に子供丸投げで、自分のことをやりたい放題
家族仲良しアピールすごい
+9
-0
-
368. 匿名 2018/05/30(水) 16:38:48
>>208
そういう育児って自己満と言うか、おままごとと同じだよね。人間育ててるって意識無いんじゃないか(ある意味で意識低すぎる)と思う。+46
-1
-
369. 匿名 2018/05/30(水) 16:38:53
意識高い系の親って、親主導の子育てで親の自己満足を優先して子どもの気持ちに寄り添ってないからある程度すると子どもが荒れ出す+22
-1
-
370. 匿名 2018/05/30(水) 16:41:06
全部手作りで薄味で無農薬でお菓子は禁止。
おやつはさつま芋や果物や手作りのもの……って言う意識が高すぎる親だと、子供が友達の家や大きくなってから食べた時に、貪る様に食べちゃって反動ですごい事になりがち…。
って書こうとしたら、>>351の当事者が既に書き込んでた。+51
-1
-
371. 匿名 2018/05/30(水) 16:41:56
>>358
うん、手作りおやつを笑う人いるけど、べつに他人がとやかく言うことじゃないよね。
市販のお菓子食べられなくてかわいそう、って言うけど、それくらいの我慢は仕方ない気がする。
よその家見て「意識高い系じゃない?笑」とか言う方がよほどギスギスしてきそう。
+55
-16
-
372. 匿名 2018/05/30(水) 16:43:06
興味本位でインスタで検索して見たことあるけど、旦那さんは何も言わないのか?と毎回思う。
宗教並みのところもあるよね^^;+30
-1
-
373. 匿名 2018/05/30(水) 16:43:33
子宮なんたら、おまた力の先生みたいな人が流産しました ってブログで報告してた。原因は知らないけど、なんでもやりすぎはよくないよ
まぁそういう人は変に前向きで必ずこういうよね
これは神様から与えられた試練 これからもますますおまた委員会に精進します。
いやいや ww+78
-1
-
374. 匿名 2018/05/30(水) 16:45:04
>>279
うちの旦那も玄米食なんでも手作りの家で育ち、大学で一人暮らししてからカップ麺ファストフードにどハマり。三十半ばなのにケンタッキーの前通るたびに食べたい食べたい言うよ。義母はいまだに軽めの病気ならお灸で全部治ると思っている人。+74
-2
-
375. 匿名 2018/05/30(水) 16:45:20
>>300
2歳くらいならまだ何時間も黙ってじっとできないよ。
騒いだりチョロチョロされたくないから私も音と匂いの少ないおやつあげてその場をしのいでるよ。転勤族だから預け先もないからね^_^;+77
-1
-
376. 匿名 2018/05/30(水) 16:46:55
エホバの証人とか輸血ダメじゃん?自然派ママはそれに近いものがある気がする。
添加物や砂糖を体に入れると毒だみたいな。+84
-2
-
377. 匿名 2018/05/30(水) 16:48:39
旦那が空気+35
-0
-
378. 匿名 2018/05/30(水) 16:48:43
意識高いとかじゃないけど、自分もスナック菓子やジュース類はほとんど食べずに育ったよ。
コーラって1度も飲んだことない。
習い事もいろいろさせてもらった。
でも別に、反動でジャンクフード食べまくるとかしたことないし、普通に育って今も普通に暮らしてる。
特に優秀でもないし、逆にメンタル病むこともなく、平凡な人生。
よほど極端なのは別として、子育てのこだわりが与える影響なんてそんなもんだと思う。+107
-5
-
379. 匿名 2018/05/30(水) 16:49:32
意識高い系もいきすぎると宗教みたいだけど、手作りおやつに越したことないし、子供を大切にしてるんだとおもうよ 小さいうちは、あんまりジャンキーなものあげないに越したことない
うちは、面倒くさくてできないけど、普通にすごいなーと思うよ。
+121
-1
-
380. 匿名 2018/05/30(水) 16:49:33
笑いながらトピ読んでたけど、よく考えたら
1歳から英語、リトミック、モンテッソーリ、ボーネルンドやってたわw+75
-0
-
381. 匿名 2018/05/30(水) 16:51:23
ワケも分からずオーガニック志向。
日本はなんちゃってオーガニックだらけだし、スキンケアとかむしろ天然材料使う方が危険な場合もあるのに。+27
-3
-
382. 匿名 2018/05/30(水) 16:51:53
>>376
砂糖や添加物も毒までもいかないものの、体には入れないに越したことないんじゃないの
子供に入れないであげられるなら、それに越したことない気がする+12
-11
-
383. 匿名 2018/05/30(水) 16:52:06
インスタの投稿にちょいちょい嫌みと言うか自慢と言うかそういうの多い。
「我が家では市販のお菓子をあげた事がないのでお菓子売り場でねだられた事がない。ってかスーパーに売ってるお菓子を知らないという笑」
「今時マックを食べた事が無い娘は変わり者扱いされるのかしら笑」
「アンパンマンもEテレも見た事が無いので話題についていけないのかも…と心配です笑」
こういう自虐風自慢みたいな文章を入れて意識高い育児していますアピール。+199
-3
-
384. 匿名 2018/05/30(水) 16:52:57
ノーワクチンタグ私も見てきたけどすごいね
生卵食べられるレベルのアレルギー反応しか出てないのに添加物完全除去食を保育園に要求する人がいて「正気か!?」って思ったよ
もうお弁当持たせるか自分の家で面倒見たらいいのに…どこの園のどんな先生だか知らないけど変なお母さんの相手させられて可哀想
予防接種打たない・風邪をひいても病院行かない子が預けられる保育園があることにも驚きだわ+106
-0
-
385. 匿名 2018/05/30(水) 16:53:02
>>379
そうそう、手作りおやつと予防注射非接種はまるで別次元だよね。
ひとくくりに意識高い系て言うのは無理があるw+57
-1
-
386. 匿名 2018/05/30(水) 16:53:19
>>383
あー!!
分かるわー!!!+9
-1
-
387. 匿名 2018/05/30(水) 16:53:51
#ホーローおまる
子供が用を足してる写真を載せるのはちょっと引いてしまいました+27
-0
-
388. 匿名 2018/05/30(水) 16:54:03
>>383
うわ~某山で遭難した人みたいだー
住宅展示場でドーナツもらったけど添加物いっぱいだから捨てたって書いてた+36
-0
-
389. 匿名 2018/05/30(水) 16:54:11
意識高い系のつもりなんて全然なかったけど、自分に当てはまるコメントがちらほらある…。+24
-0
-
390. 匿名 2018/05/30(水) 16:54:53
ホメオパシー、レメディーを過信している+29
-1
-
391. 匿名 2018/05/30(水) 16:56:03
>>376
添加物避けるのとエホバはさすがに関係ないでしょ!
うちもなるべくなら添加物は避けたいけど、輸血拒否するなんて考えたこともないよ。+9
-7
-
392. 匿名 2018/05/30(水) 16:57:36
1歳3ヶ月の娘がいるんだけど、親戚の子供は1歳から唐揚げとかポテト、ウインナーなんでもあげてる。
うちの子、腎臓がちょっと悪いからまだあげたくないんだよね、、
でも断ると変な空気になるのが嫌だ、、
+65
-4
-
393. 匿名 2018/05/30(水) 16:58:23
>>352
すごい共感
うちも2歳くらいの時そうだったわ
毎日キャラ弁みたいなごはん作っても無駄
今は普通に食べるのでキャラ弁みたいなごはん作らないw+8
-2
-
394. 匿名 2018/05/30(水) 16:58:53
私立の意識高い系の多いママさんの幼稚園に通っていてそこは、ほとんどの人が予防接種していません。私もまわりの人がほとんどそうで、そういう話題をするのでそれがなんだか当たり前のようになり、予防接種を悩んだけどさせてないものがあります。
予防接種は毒だよ 人間を殺すための政府の陰謀だよ 病院行くと殺されるよ ガンはほっといても治るのに、抗がん剤で殺されるよ など。
自信満々に説得されます。
何が本当かノイローゼになりそうでした。
今、予防接種を追加で受けていってます。+145
-1
-
395. 匿名 2018/05/30(水) 16:59:03
道端姉妹か誰かモデルの話しなんだけれど。
家がお菓子禁止で。
友達の家遊びに行ったときにあったカップラーメンお願いして食べさせてもらったって話ししてた。
人んちでこうなるなら家で適度にお菓子あげた方が良いね。+66
-1
-
396. 匿名 2018/05/30(水) 16:59:05
意識高い系叩きも、結局母親同士のマウンティングに見えてきた…
虐待レベルでなければ、あえて口出すこともないし、
自慢されても流しとけばいいよね。+84
-2
-
397. 匿名 2018/05/30(水) 16:59:42
手作りお菓子は別に意識高い系じゃないけど元々の趣味もあって結構作る。
ただ、子どものためというよりは単純に市販品好きじゃないから。でも面倒なときは買うし、市販品を欲しがっても是が非でも食べさせないとかは反動がくると思う。
自分が親に服をあまりにも買って貰えない反動で姉妹全員大学時代から衣類爆買いするようになってるから、説得の仕方にもよるけど反動ってあると思う。+30
-1
-
398. 匿名 2018/05/30(水) 17:00:53
パーソナルカラー診断大好物でブルベ冬
カラーに詳しいふりをするくせにアースカラー以外着ない
地味なものがおしゃれと思い込みカラフルなものを趣味が悪いと全否定
化粧は石油だからと化粧も全否定
子供の趣味も全否定して子供は大きくなったら爆発してりゅうちぇるみたいなファッションに走る+4
-8
-
399. 匿名 2018/05/30(水) 17:01:18
うちこれ使ってるけど意識高い系になるのかこれやってるから意識高い系になるのかと質問してる人って読み取る能力低そうだ+46
-3
-
400. 匿名 2018/05/30(水) 17:01:52
>>396
うん そうだよね それぞれの親が子供に一番いい方法をするばいいし、それは他人は口出ししなくていいよね 虐待とかしてるならまだしも。+22
-0
-
401. 匿名 2018/05/30(水) 17:02:20
土屋鞄は質はいいんだろうけど、宗教じみたおばさんの好物だからいい印象ない
フィットちゃんかふわりぃでいいわw+46
-5
-
402. 匿名 2018/05/30(水) 17:02:21
>>358
トピの趣旨がそうたから仕方ないよね+6
-0
-
403. 匿名 2018/05/30(水) 17:02:31
>>394
保育料は高いのかもしれないけど親はもれなく基本的な科学知識ないのってやだな。一緒に通わせたくない。+24
-2
-
404. 匿名 2018/05/30(水) 17:02:56
>>246
うちは夫がアメリカ人だけど、生活基盤が日本なので子供には
まず日本語を母語としてもらいたいから日本語で生活してるよー。
英語はシンプルな言語だから、大人になってからある程度体系立てて
学べば習得出来るから、心配しないで!
私は外資系で働いてて公用語英語だけど、みんなそれぞれの母国語なまりあっても
ビジネスレベルで通じ合ってるから問題なし。
+130
-3
-
405. 匿名 2018/05/30(水) 17:03:44
>>398
それ育児関係あるのw+5
-0
-
406. 匿名 2018/05/30(水) 17:04:02
ボランティアで託児サークルのスタッフやってるんだけど、
アレルギーありませんか?って欄に「アレルギーはないですが
お砂糖は控えてます」って書いてる親御さんがいたから、
そのお家の子にはおやつがあげられなかった。
他の子は食べてるのに。可哀そうだったわ。
ちなみにもう3歳以上の子だったよ。+105
-3
-
407. 匿名 2018/05/30(水) 17:04:23
私はここでも嫌われてるベビド好きで、親子揃ってカラフルで、自転車もランドセルもラメラメキラキラしたの買う予定
意識高い系からものすごーく睨まれるの怖〜
+4
-20
-
408. 匿名 2018/05/30(水) 17:04:53
巨大なお団子頭で娘とリンクコーデ載せてるインスタママはいろいろと意識が高そう。+48
-0
-
409. 匿名 2018/05/30(水) 17:05:18
意識高いのはいいんだよ。他人に強制しなければ。
「◯◯食べてるの!?信じられない、毒だよ!」とか「◯◯させないと将来ダメになるよ!」という親は嫌だな。+155
-0
-
410. 匿名 2018/05/30(水) 17:06:31
>>269
あなたがパジャマ貸すから、うちの子が欲しがってるじゃない!!!!!って乗り込んで着そう…+38
-1
-
411. 匿名 2018/05/30(水) 17:06:42
七田式ナンチャラに通う+10
-1
-
412. 匿名 2018/05/30(水) 17:07:02
>>295
ダサいけど禁止にする意味w+44
-0
-
413. 匿名 2018/05/30(水) 17:07:34
アンパンマンを見せないってじゃあなに見せてるんだろう…
+10
-3
-
414. 匿名 2018/05/30(水) 17:09:23
>>392
それは腎臓がちょっと悪いと言った方がいいのでは?意味もなく添加物避けるのと違う気がする。+122
-0
-
415. 匿名 2018/05/30(水) 17:10:04
英語英語ってなってるけど親がが外国語全然出来ない場合って、子どもの上達具合とかそういうの判断できるのかな。+8
-1
-
416. 匿名 2018/05/30(水) 17:10:08
>>409
ほんとにそう。
押しつけママは嫌だけど、街で見かけた人や、わざわざインスタとかブログチェックして、「意識高い系だ〜」とか言うのはただの意地悪だと思う。+58
-5
-
417. 匿名 2018/05/30(水) 17:10:29
>>102
見るんじゃなかった…+10
-3
-
418. 匿名 2018/05/30(水) 17:10:33
添加物も白砂糖も農薬も入れるに越した事は無いけれど必要悪みたいな部分もあるよ。
例えばこれら全て避ける食事を用意したり、薬剤を使わない家事をしていると物凄く時間を消耗するはずなんだけど、親が必死にそれをやっている間、子供は何をしているの?
たまには冷凍チンの食事でお母さんがのんびりするのも必要だし、横に寝っ転がって一緒にテレビ見るのも大切な親子の時間だと思う。
例えば100パーセント体に害の無い物で超健康体で100歳まで生きても、親の愛情不足やコミュ障、ACなんかの心の病気になるぐらいだったら
長生きとは言えない70やそこら辺で癌で死んでしまったとしても楽しくて沢山笑った人生の方が子供は幸せだと思う。+135
-3
-
419. 匿名 2018/05/30(水) 17:10:43
>>221
すごいわかる!
おしゃれぶってるけどダサい自然派ママさん発達で空気読めなくて避けられてる
予防注射は悪の組織の所業で云々〜と偉そーに説いてるwww+8
-4
-
420. 匿名 2018/05/30(水) 17:11:12
>>413
見せなくても育児できますよ?
子供は大好きだけど、別に必須じゃないw+18
-7
-
421. 匿名 2018/05/30(水) 17:11:41
>>371
笑いはしないよ。
けど、過去に
意識の高さをドヤって来たり、思想を押し付けたり、「え?手作りじゃないの?」みたいな事を言われてマウンティングされた事がある人は、少しチクリと言いたいだけ。+74
-2
-
422. 匿名 2018/05/30(水) 17:12:25
>>416
私性格悪いからわざとお世辞言って得意げに自慢してシラーっとされてるの笑って見てるw+5
-2
-
423. 匿名 2018/05/30(水) 17:13:25
え、ちょっと待って
もしかしてここって底辺の集まりなの??
意識高いんじゃなくて、お前らが低すぎるだけだぞ+16
-35
-
424. 匿名 2018/05/30(水) 17:13:36
専門医でもないのに、少しでも目立つ他人はすぐに発達発達と決めつける人も、あながち近いものがある+50
-1
-
425. 匿名 2018/05/30(水) 17:15:02
何にしても誰かを笑う立場ばかりの人って可哀想だよね
頑張って正当化してるけどさ+12
-4
-
426. 匿名 2018/05/30(水) 17:15:18
小さい頃から塾やお稽古事、全部英語のミッション系の幼稚園、甘いジュースやお菓子を食べさせない、小学校低学年のうちから、一流国立大学を目指せさせる、などなどって、意識高い系?
見てる側からしたら、子供がしたい事より親の希望を押し付けてるみたいで、気の毒になるんだけど…
今はこれが普通なの?+38
-4
-
427. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:03
そういう家の子供はうちのママはお菓子は毒と言ってるから食べないとか発言して周りをシーンとさせる事してるのである意味害がある+10
-1
-
428. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:04
>>423
正直私もそう思ってしまった…+14
-8
-
429. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:23
>>414
腎臓がちょっと悪いとは言ってるんですけどねぇ。。
悪いと言っても普通に生活できるレベルでそれも言ってるから「大丈夫でしょ!」と思われてるのかな。。
+1
-6
-
430. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:41
次回、意識低い系の人生にありがちなこと
+6
-1
-
431. 匿名 2018/05/30(水) 17:18:00
観るもの制限させても一人暮らししたらエロサイトとか見てるよ+35
-1
-
432. 匿名 2018/05/30(水) 17:18:09
>>426
子どもがストレスになってなくて、将来のためになるような行為ならOKだけど、子どもに無理矢理押さえつけてまでやってたり、反ワクチンみたいなエセ科学系盲信はなんちゃって意識高い系だと思う。+18
-0
-
433. 匿名 2018/05/30(水) 17:18:19
>>423
地域柄もあるのかな?
私立中受験が当たり前の地域だと、塾に行くのは普通で、
行ってない子は遊び相手もあまりいないようなこともあるしね。+33
-0
-
434. 匿名 2018/05/30(水) 17:19:11
うちマックも牛丼も小学生だけど未経験だ…
そんな風に思われてるのかあ+10
-12
-
435. 匿名 2018/05/30(水) 17:19:39
>>122
籐籠や木は夏暑いと虫が湧く。全部日本製の虫湧かない素材ならいいけど、多分100均とか無◯なら湧く。ソースは私。
籐籠系は全て捨てた。今は脱ナチュラル。プラスチック最高。+77
-2
-
436. 匿名 2018/05/30(水) 17:19:53
ものを考えたり覚えたりする時、脳が糖分を必要とするらしいから
まったくお砂糖与えないのはどうかと思うけど・・・。
もちろん、食べ過ぎは良くないけど。+36
-1
-
437. 匿名 2018/05/30(水) 17:20:52
>>426
普通かは分からないけど、うちもそんな感じでいくつもりだよ。ただお菓子なんかは徹底するわけじゃなくて、ほどよくね。意識高いつもりはない。+8
-1
-
438. 匿名 2018/05/30(水) 17:21:02
>>426
意識高いか低いかで言ったら高いけど、ある程度のレールは親が引いてあげるものでしょ
大した財力もないのに借金してまでそれをさせるのは意識高い系だけど、金銭的な余裕があっていい教育を受けさせてるなら意識が高いだけ
子供がマックを食べたいと言ったら食べさせてあげるのかそれとも「あんなジャンクなものを〜」って頭ごなしに否定するのかでもまた違うと思う
ここで笑われてるのは自分の意見だけを押し付けて子供の気持ちは一切受け入れない親だよ+58
-1
-
439. 匿名 2018/05/30(水) 17:21:23
>>423
うん、特に避けてるわけではないけど、キャラ物の衣類着てる子なんてあまり見かけないし、ボーネルンドのおもちゃなんてどこの家にもあるよね。
幼児にマクドナルドを与えないのも普通じゃない?
それで意識高い系とか言われてもな〜+16
-11
-
440. 匿名 2018/05/30(水) 17:21:51
>>34
強要する時点で意識が低い。+2
-0
-
441. 匿名 2018/05/30(水) 17:23:25
普段からビジネスとか政治経済、アカデミック系の話ができて調べ物するのが当たり前の層にとっての普通って、世間一般の大半の層からすれば意識高いと揶揄されがちだと思う。
別に見下したり口出ししないならどこも勝手にすればいい。+6
-4
-
442. 匿名 2018/05/30(水) 17:23:54
>>434
それはわりと普通にいそう。
いまやマックに行くと街行く人の視線がいたい。
家族連れはあんまり見かけないし。+11
-12
-
443. 匿名 2018/05/30(水) 17:24:14
自分の子供の成長ブログつくってる。
誰が読みたいの…?+10
-0
-
444. 匿名 2018/05/30(水) 17:24:45
>>436
糖類は単糖類と多糖類では作用が違うから。+5
-2
-
445. 匿名 2018/05/30(水) 17:25:28
>>440
高かろうが低かろうが、強要はダメだよね。
東大しか認めん!も、大学行くくらいなら働いて金寄越せ!も同じこと。+20
-2
-
446. 匿名 2018/05/30(水) 17:25:33
私、子供が生まれて最初は母乳育児!木のおもちゃ!キャラものは着せない!
とか思ってたけど、母乳はどんなにマッサージに通っても出るようにならなかったし、
それで育児ノイローゼになりかけた。
木のおもちゃは人からもらったり、自分でも買ったりしたんだけど、重いし、
子供って何でも投げる時期があるから危ない。床に傷もついたし。
キャラもの、アンパンマンは見せてなかったけどお店に行けばいくらでも目に
入るし、すごく見入ってた。
ちっちゃい子が惹かれる要素があるんだな、と思ってからは解禁したわ。
もともと、そんなに意識が高い方じゃないのになんであの時はあんな力
入ってたのか自分でもよくわかんないです。
+112
-0
-
447. 匿名 2018/05/30(水) 17:26:24
同じ寮の女の子が添加物系食べさせてもらえなかい家庭だったみたいだけ反動でカップ麺ばかり食べてた
20前なのにタバコも吸いはじめてたなぁ+30
-0
-
448. 匿名 2018/05/30(水) 17:27:06
>>40
これある。
息子の友達も甘いお菓子禁止で、別のママ友がホームパーティ開いてくれたときの菓子のがっつき…。普段も「甘いものは太るから」と口で言いつつ友達のグミとか飴をじっとり見てた。+9
-1
-
449. 匿名 2018/05/30(水) 17:27:44
マックって確かに最近ファミリー減ったよね。
親世代は入ってから日が浅くて物珍しさ的なのもあったんじゃないかな?+3
-15
-
450. 匿名 2018/05/30(水) 17:27:49
池袋のサンシャインのマックの前通ったけど家族連ればかりだったけど…
マックに家族連れいない地域ってどこなん?+25
-2
-
451. 匿名 2018/05/30(水) 17:27:53
>>442
あーわかる
小さい子連れてマック出入りしてると、お察し感あるね…+11
-28
-
452. 匿名 2018/05/30(水) 17:31:41
意識高い系とは関係ないけど「ご飯なんか食べない方がいいんだよ」と炭水化物抜き健康法を論じる義両親…子供は脳の成長に糖質とったほうがいいんだよ!!浅い知識吹き込むな!+68
-0
-
453. 匿名 2018/05/30(水) 17:32:42
>>450
サンシャインのマックだと、ある意味遊園地的な感覚で使ってるのかも。
たまのお出かけで都心に来たから、たまにはハンバーガー食べようか、みたいな。
ロードサイドや駅前のマックだと確かに家族連れは減ってる気がする。
外から見た限りだけど。+30
-3
-
454. 匿名 2018/05/30(水) 17:32:53
うちまだ産まれてないけどマックとか連れてくな
逆に主人は絶対連れてかないと思うけど
たまに食べるぐらいて死なないし+15
-5
-
455. 匿名 2018/05/30(水) 17:33:42
マックは、例のナゲット事件があってから子連れの足が遠のいた気がする。+57
-2
-
456. 匿名 2018/05/30(水) 17:33:46
>>443
私、非公開にしてブログ書いてたよ。
子供が小学校上がるくらいまで。成長記録だね。
手書きだと面倒だからという、意識低い系です。
+18
-0
-
457. 匿名 2018/05/30(水) 17:34:19
>>416あ、間違えてプラスになっちゃった
だって滑稽だよ?高い系の人って。+8
-4
-
458. 匿名 2018/05/30(水) 17:34:59
友達で西洋医学徹底批判の人いる。
薬飲むのも予防注射もダメ。
ポカリも手作りだし、薬もよくわからないアロマ混ぜて手作り。
でも結局ガンとか難病になったら病院に駆け込むんでしょ?
意味わかんない。+111
-5
-
459. 匿名 2018/05/30(水) 17:35:27
>>438
横だけど、レールは引くじゃなくて敷くね。+20
-3
-
460. 匿名 2018/05/30(水) 17:35:56
予防接種受けない
子供インフルエンザかかっても薬飲まさず自然治癒。可哀想だわ+70
-2
-
461. 匿名 2018/05/30(水) 17:36:14
>>423【系】ね!+8
-1
-
462. 匿名 2018/05/30(水) 17:36:30
私も手作りおやつや、自然派素材とか好きだし、ほどほどの意識高い系は好きだな 逆に放置してカップラーメンとかばっかり食べさせてる人は、距離置いてしまうわ、なんでもほどほどだと思うけどなぁ+60
-4
-
463. 匿名 2018/05/30(水) 17:38:09
どうせマックなんて連れて行かなくても思春期になったら友達同士で勝手に行くよ。
大学が超難関だったからエリート家庭の子って結構知ってるけど、最後はなるようにしかならないなとは思う。女の子はやりすぎると母親に洗脳させられた親子共依存みたいになるから、あれこれ言い過ぎるとまずい気がする。+88
-1
-
464. 匿名 2018/05/30(水) 17:38:47
登山には行かせない+2
-6
-
465. 匿名 2018/05/30(水) 17:40:28
なにごともほどほどにね。+10
-0
-
466. 匿名 2018/05/30(水) 17:40:46
義実家が海外だからアンパンマンなんて知らないけど姪っ子にアンパンマンのぬいぐるみあげたら手放さないらしいから、やっぱりあの丸いフォルムの集合体みたいなのは本能的に好むんだろうね。+135
-2
-
467. 匿名 2018/05/30(水) 17:41:39
ほどほどじゃないのが高い系なんじゃない?+22
-1
-
468. 匿名 2018/05/30(水) 17:42:45
うちの姪も海外住んでるけどアンパンマンがなぜか好きだわ+60
-0
-
469. 匿名 2018/05/30(水) 17:42:54
生まれて3ヶ月の子供に将来はアナウンサーにさせるって言ってた友人。
はやっっ!!+33
-0
-
470. 匿名 2018/05/30(水) 17:43:58
別に、あまりに高すぎる意識に多少批判や皮肉言ってるからって、意識低い系ではない
低すぎる意識低い系も絶対無理+52
-1
-
471. 匿名 2018/05/30(水) 17:45:12
>>433
地域によるかもしれませんね。
私の地域だと、幼稚園 保育園のママさん は、コメントが ほぼ当てはまる方かなと思いました。ノーワクチン主義みたいのは さすがに聞いた事は ありませんが。
割と ハンドメイド の雑貨やアクセサリー、手作りおやつ、複数の習い事をさせるママさんが多い地域です。私は、不器用すぎて出来ないので、尊敬しています。
ここは、意識高い地域なのか…私は肩身が狭いです。
+15
-1
-
472. 匿名 2018/05/30(水) 17:45:28
行動言動が滑稽なのが高い系+10
-0
-
473. 匿名 2018/05/30(水) 17:45:58
子供のことを第三者に話すとき
「彼」「彼女」と真面目に言う。
「冬休みの旅行は
彼の意見を尊重して決めようと思うの」
みたいな感じで。
+105
-2
-
474. 匿名 2018/05/30(水) 17:46:53
意識高過ぎる系か、低すぎる系か、どっちが、より関わりたくないかと言えば、意識低すぎる系
こっちの方が子供に愛情なさそう+16
-4
-
475. 匿名 2018/05/30(水) 17:46:59
意識高い系にはなりたくないけど、友達の旦那さんがコンビニ関係の仕事やってるから色々食品持ち帰るのもあって昼ご飯はほぼ常にコンビニおにぎりって言ってたのはさすがに引いてしまった。+10
-5
-
476. 匿名 2018/05/30(水) 17:47:23
>>366
わかる
何事もほどほどに、バランスこそ大事だよね+8
-0
-
477. 匿名 2018/05/30(水) 17:50:15
聞いた話だけど、子供が大人と同じように見えるようになるのは
6歳くらいからなんだって。
だから、子供は見えやすい原色を好むんだって・・・。+62
-2
-
478. 匿名 2018/05/30(水) 17:51:02
>>154
今時ペットでもワクチン必須なのに
子供が大人になって妊娠して風疹・麻疹にでもなったらどうする気なんだろう+54
-3
-
479. 匿名 2018/05/30(水) 17:51:08
マックは絶対食べちゃダメ、炭酸は飲んじゃダメ!って家の子が、中学になって反動からかものすごい買い食いしてる。親にバレないように。
そして肥満になってる。
それを見て抑圧って怖いなーと思ったよ、、+80
-1
-
480. 匿名 2018/05/30(水) 17:51:24
高すぎても低すぎてもダメ
そうやって周りの目を気にする自称意識普通系は雑魚
結局一番強いのは悪口言ってるだけの雑魚を相手にしない意識高い系+26
-3
-
481. 匿名 2018/05/30(水) 17:52:21
赤ちゃんが頭になんか巻いてる+25
-1
-
482. 匿名 2018/05/30(水) 17:52:38
何でもかんでも自然派。
アトピーなのにアロエ塗られたり、漢方のお茶飲ませられたり。
いやまずは病院連れてってくれよ。+6
-0
-
483. 匿名 2018/05/30(水) 17:52:56
>>474
確かに。
意識高い系は、口で言う以上の押しつけはなさそうだけど、低い方は力ずくで攻撃してくるからな…
そばにいられてイヤなのは、どう考えても低い方だわ。+25
-5
-
484. 匿名 2018/05/30(水) 17:53:51
結構うち当てはまってるかも
インター幼稚園
習い事週5
お受験
でも誇りや自信を持って育児してるわけではなく、ぐうたら母だわ+10
-14
-
485. 匿名 2018/05/30(水) 17:54:12
>>102
家じかん!寒々しい名前をよく思いつくわ+15
-4
-
486. 匿名 2018/05/30(水) 17:54:17
>>474
翻訳文ぽい+2
-6
-
487. 匿名 2018/05/30(水) 17:55:04
意識低い人は本当に何も考えてないよ。
ただ、あそこまで何も考えてなくてもそれなりにはなるのか、と逆に感心するときはある。+48
-1
-
488. 匿名 2018/05/30(水) 17:56:57
膣筋鍛えて生理コントロールとかやっちゃう人が子育てすると意識高い系になってるような気がする。+50
-0
-
489. 匿名 2018/05/30(水) 17:57:24
>>102
うんこ写真貼らないで+12
-0
-
490. 匿名 2018/05/30(水) 18:00:26
ノーワクチンとかやって病気広めないで欲しい。虐待だよね。+48
-3
-
491. 匿名 2018/05/30(水) 18:00:59
スマホの普及で危ない娯楽にはまりやすい時代、やや高くらいがちょうどいいよ。ただ、ワクチン反対とかホメオパシーとか疑似科学は勘弁。+34
-0
-
492. 匿名 2018/05/30(水) 18:01:12
>>479
とはいえ、幼い頃から好きなだけジュースやスナック与えられてきた子の肥満もすごく多いからね。
水代わりにペットボトル炭酸飲んで、虫歯も多い。
どっちもなー+74
-1
-
493. 匿名 2018/05/30(水) 18:02:02
人に自分のやり方や考え方を押しつけなければ、素直にすごいなぁって尊敬するな。
とはいえ、無添加食材にこだわっているお家への訪問は、手土産に気を使う。
気軽に、お昼簡単なの作るから家のこと片づいたらおいでよーとも誘えないし。
マヨネーズひとつ取っても、まさかキューピーのじゃないよね? なんて思われてるのかと…
+58
-1
-
494. 匿名 2018/05/30(水) 18:04:36
>>485
家じかんは、幼稚園や市の子どもセンターで普通に言われるよ。
このブログ主が言い出したのかはわからないけど。+8
-3
-
495. 匿名 2018/05/30(水) 18:04:53
大喜利みたいなもんだよ
あるある(笑)でいーじゃんか+11
-1
-
496. 匿名 2018/05/30(水) 18:09:04
>>102 のブログぞっとした。排泄物の写真とかアップする?
声かけたら排泄したとか犬のトイトレみたい(笑)+25
-2
-
497. 匿名 2018/05/30(水) 18:14:49
意識高いのと意識高い系は違うと思う。
高い人は育児書だったり科学だったりちゃんと方針決めてて、高い系は似非科学や聞きかじり、根拠のないものを盲信してる感じ。+28
-1
-
498. 匿名 2018/05/30(水) 18:15:11
保育園、幼稚園、習い事とか色んな子が集まるところはノーワクチン禁止して欲しいよ。+74
-3
-
499. 匿名 2018/05/30(水) 18:16:37
古いけど、漫画の「papa told me」みたいな感じ?+0
-0
-
500. 匿名 2018/05/30(水) 18:16:51
ほぼ当てはまる人がいる。
ちなみにアムウェイ信者+11
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する