-
1. 匿名 2019/05/16(木) 13:58:16
+6
-215
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 13:59:25
で、具体的においくら安くなるんです?+752
-1
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 13:59:34
もう何やっても無駄
格安スマホでいるよ+801
-16
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 13:59:34
もう毎月毎月色々変わって
何が何だかわからんぜよ+975
-0
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 13:59:39
んー…ん?
+139
-1
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 13:59:56
なんかややこしいんだよなぁ。
+531
-1
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:00
36回払いってそんな払ってたら払い終わる頃には新しいスマホももう古くなっとるわ+1033
-5
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:17
お得と見せかけて全然お得じゃないプランですかー+789
-4
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:20
>新しい販売方法では最大で約3割引きとなる計算。例えば、10万8千円のスマホを購入する場合、月々3千円を24回(計7万2千円)支払う。24カ月目にこのスマホを返却すれば、残りの3万6千円は支払う必要がない。
安くなるんだろうけど何か落とし穴があるんじゃないかと疑ってしまうw+789
-3
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:29
この前のプラン発表の時と一緒に発表してよー+259
-4
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:48
2年経ったら新しく買えって事だな+525
-4
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:56
そんなのいいから長期利用者を大事にして。
周りのドコモ利用者みんな格安にしてる。
私も検討中。+1010
-3
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 14:01:02
auは4年分割払いあるよね。
2年経ったら機種変出来て(本体は引き取られる)残りの分割金は払わなくて良くなるやつ。+351
-2
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 14:01:55
そんなのいいから、機種代安くしてよ。+416
-3
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 14:02:53
結局はレンタルしてるような感じ?+337
-6
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 14:02:54
要するに2年縛りか………苦笑+473
-4
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 14:02:56
あれやこれやと消費者には大して得にもならないプランを次々によく思いつくね+492
-4
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:04
けど、古いスマホって、データ移動時にどうしても使うから、返せないよね+370
-11
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:04
もっと単純に安くしろや
何でわざわざしち面倒くさいことやるんだ?+437
-0
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:08
月サポなくなるから先月機種変したばっかだよ+55
-3
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:13
やっぱ2年なんだ 笑
スマホは2年って言われてるよね+216
-3
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:20
結局どっかを下げればどっかを上げて儲けるんだから一緒
宣伝のための誤魔化しはもうやめてほしい+265
-1
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:45
月々2000円に統一しろ。
+392
-5
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:52
>>9
代わりに違約金が3万6000円とかね+238
-1
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:03
それ、いつからだって?+3
-3
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:03
36回って…何回払えばいいのよ、、スマホ古くなっちゃうし+194
-7
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:45
ギガを任意無しで料金発生するプランあれ怖い+247
-4
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:46
そんなの良いから毎月の請求を3000円代ぐらいにしてよ。+383
-3
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 14:05:20
まずさぁ、一人一台が当たり前の時代に、
手のひらサイズの端末が10万円ってとこをなんとかしてくんないかねぇ?+609
-8
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 14:06:29
>>29
しかもそんなに高いのに長年使えないってね+330
-1
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 14:08:29
結局 オプションつけたりして今までと
変わらないと思う
3年使わせる=途中解約手数料発生
何がお得なのかわからない+196
-4
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 14:08:30
毎月高い端末代+通信費か…。もういっそのこと機種はレンタルで通信費込々プラン5000円とかにして欲しい。端末に10万なんて無理。+300
-2
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:08
この前の新プラン発表のときシミュレーションしたら、下の方に小さく小さく「※このプランでは○○割引は適用しません」って書いてあった。危なっ!高くなるとこだった。
今回もどーせそんなカラクリが隠されてるでしょ。+286
-2
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:31
なんだかんだでなにがどう安くなるかわけわかんない。
みせかけプランが多すぎ。
最大○○お安く~、とかじゃなくて
今10,000円払ってる人は7,000円くらいになりますよ~
とか具体的な金額で教えてほしいわ。+293
-0
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:36
スマホ版カーろんの残くれか、一生機種代を払い続ける羽目になる。奴隷をさがしてるんだね。+10
-3
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:58
低スペックモデルは少し安くしてくれるのかと思ってたけどなくて残念
古い機種のセールとかないのかな+83
-3
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:02
端末10万するなら10年ちょっとは使えるようにと、定期的にバッテリー無料交換ぐらいしてくれないと。
+479
-2
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:10
ドコモは長期利用者と高齢者を大事にした方がいいよ。
今は、長期利用者を蔑ろにして高齢者を訳分からんシステムで食い物にしてるイメージ
そして前より不親切!+490
-4
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:14
上手に分かり難く作るねぇ、褒めてないけど。+171
-3
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 14:11:29
周りのドコモ長期利用者が続々とキャリア替えが進んでる+181
-1
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 14:11:43
docomoは年寄りが使い安いようにした方がいい+174
-2
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:18
docomoは利用者のことホント分かってないよね。+337
-0
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:21
目先の詐欺プランで騙して縛り付けるわりには
2年目以降のユーザーには利益還元、長期優遇すらしない+175
-0
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:37
2年縛られる事になるじゃん
auにもあったけど全然お得じゃない
+102
-2
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:37
>>14
それはわがままだろう。+4
-9
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:15
バッテリー交換できるモデルも作って欲しい
3年ももたない+283
-1
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 14:14:13
これ、auも同じような事やってるよ。48回払いだけど。
auは2年使ったら後は返却すれば残りの機種代払わなくていいシステムなんだけど、そのシステム利用料が毎月かかって結局機種代と同じくらいの料金払わされる。
お得に見せかけて裏があるんだよね。+187
-2
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 14:14:18
ドコモは独身には冷たい+206
-0
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 14:14:24
10万もあれば良いバッグも買えちゃうのに2年って+185
-2
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 14:14:40
日本を貧乏にさせてるのはケータイ屋だと思う+288
-2
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:20
端末はどんどん進化するし、バージョンアップするんだから、安くて機種変しやすい方がいいのに。利用者わかってない。+79
-4
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:28
本当にドコモ離れって起きてるの?+49
-5
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:31
昔は親切丁寧だったから良かったけど、久々に行ったら故障や交換は自分でここへ電話して!って紙渡されたわ。
お店に直接来てるのにこの仕打ち…ビックリした。
+134
-5
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:37
2年で返却で安くなるけど、縛りは3年とみた。+38
-1
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:56
要はリースでしょ?
auやバンクは端末を4年契約にして、個人の2年縛りの契約をそのまま辞めさせないようにズルズルしてるだけじゃなきの?+88
-1
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:03
料金安くはしないでゴタゴタするばかり+57
-0
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:25
10年は厳しいかもしれないけど、iPhoneは数年もつよ、新し物好きの人でなければ長く使ってるよね?
他のはそんなに端末の寿命短いの?+14
-21
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:58
docomoに2台持ち進められて解約する時に1台返却するよういわれた。
両方共端末台払ってる。
契約周期がズレているため10300円払う(もう1台は契約満期の為0円)。
えーとなんで私は1台返さないといけないのでしょうか?自分のものですよね窃盗と変わらない。
+28
-9
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:30
端末代分割どうのより毎月の固定費下げてくれ
端末価格も下げてくれ 大体10万なんて気軽に買い換えられないような設定おかしいし
+117
-2
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:15
手続きは自分でやれ、って丸投げするくせにスマホ買い換えるだけで半日かかるってなんなの?
あの回りくどい料金設定のせいだろうに…+157
-3
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:25
普通に端末購入サポートでいいのに+48
-3
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:06
その前に端末10万とかありえないわ
こんなに高いのにすぐ故障。故障したらアプリのせいとかいわれるし
アプリとらなきゃガラケーでいいわ!+141
-1
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:12
>>47
auからずーっと変える気なくて2年ごとに新しいものに機種変したい人にはメリットあるよあのプラン。
私は一括で買ったけど、一括で払うお金がない息子なんかはあれの恩恵うけてる。+11
-4
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:41
10万くらいをちまちま分割なんてめんどくせ
いつも一括払いだ
しかしメカ好きでもない私からしたら買い換えなければならない消耗品に数年毎に10万なんか出したくないよ
+114
-1
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:18
まぁ~auもソフトバンクも同じだけとね。+48
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:39
ノートパソコンと値段が変わらない。
所詮は電話機なのに。便利だけどね。+104
-3
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:55
いやぁ…高い高い言ってる人は格安SIMに移ろうよ。
機種代安くしろしろ言う人は安い機種選ぼうよ。+115
-3
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:58
>>11
それしか選択肢がないね
36ヶ月経ったら定価で購入した事になり更に
スマホ売却したとしても古くて二束三文だし+9
-1
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:32
まず、スマホの
元値を下げてくんないと+31
-2
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:49
36回払いでも、スマホの寿命は2年くらい。+50
-0
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:59
>>67
家族で入ってるとそう簡単にいかない
年寄りはキャリアにこだわるし+66
-4
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:21
取り敢えず、テレビの見れる機種を作るのは止めろ!(NHK問題)
その分値段下げろ+133
-0
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:27
イオンモバイル安いけど、端末代がかかる。+9
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:18
>返却後の機種変更や通信契約継続の必要はない。
って書いてあるから、2年間キャリアでも良ければ、高い端末を少しでも安く買いたい人は得になるかも。
2年後に解約して格安SIMに変えちゃえばいい。+7
-5
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:49
昔は機種変更は、数日かかっていた。今は数時間後。+2
-7
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:05
3年しばられるのね+4
-2
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:07
>>67
だから最近格安にしたよー!+15
-0
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:24
わかり易く説明してくれ。例えば何円が何円になるの。+10
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:39
ずっと使い続けてるお客さんにそろそろ利用料金を値引きしましょうか?
+115
-3
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:02
私はwith1500です。1500円引き。
iPhone最新なんて高いし、1500円引きでないし。+19
-1
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:41
よくもまあ毎回からくりだらけで期待外れなプラン思いつくな
端末と通信費安くすればいいだけの話なのに
+111
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:57
ただでさえ複雑なのにシステム変更が多くて
安いように思わせて実は、たいして安くなかったり
窓口応対が異常に長くなるのも複雑で変更が多いのも大いに関係あると思う
店員さんも理解するの大変じゃないの?
以前、操作で分からないのを購入したショップ(au)に聞きに行ったら
店員さんから「自分はそのタイプのケータイは詳しく無いので分からない」
って言われてしまったよ+33
-1
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:05
ドコモはほんと長期ユーザーに甘いよね
auとか三太郎の日とか羨ましいわードコモもハピチャンとかでなぜか年齢制限かけてくるし
こちとら15年以上ドコモユーザーやってるっつーのに!!!!!!!!!+193
-7
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:15
結局どの契約内容の簡素化も、料金を安くもしてないじゃん。
コロコロ名を変え品を変えてるだけ。
格安キャリアも2年過ぎたら高くなったりするんでしょ?
どこか一社だけでも芸能人を多く起用する無駄なCMやめて料金を安くしたら絶対乗換えすると思うけど、それが出来ない理由があるのかな+56
-1
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:25
>>60ネットで買えば?頭金かからないよ。待つこともないし。+27
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:35
みんなよく読もうよ。
端末36回払いにして24回まで払って端末返せば、残りの12回分は払わなくて済むんだよ。
docomoは中古端末の商売始める気なのかな?+106
-2
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:38
料金シミュレーションしても保障つけたりそれ以外かかる料金含めるとシミュレーション額+1000円はかかるよね
格安SIMに移って早まったかなと思ったけど、料金みたらやっぱ移って正解でした
料金体系コロコロ変えすぎてて自社の首閉めてるだけなんじゃないのかね+29
-0
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:00
消費者も賢くなってきてるから今までみたいに簡単に騙せないよ+42
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:18
>>53だってスマホだから修理じゃなくて交換扱いになって尚且つ家に届くんだし仕方がない。+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 14:29:28
>>86
24回でdocomo側が元を取れるとみた。+124
-0
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:30
安くしろって人は格安simに乗り換えればいいのに。利用者ごっそりいなくなれば危機感じるでしょ。+39
-1
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:05
年寄りや機械や手続きに疎い人は格安SIMは無理な気がするわ。
私の友人は買い換えは家族に付いて来て貰うし、設定も息子!
何か分からないと友人達に聞きまくってる。この前は写真と動画の切り替えで手間取ってたよ。
+40
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:07
みんな10万とかする端末
分割にしてまで持ちたいと思うの?
そんなに使いこなせてんの?
私は二万程度で連絡さえ取れればなんでもいい+90
-1
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:10
分割で買う意味がわからないんだけど
一括のが楽だよね+17
-2
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:38
なんでもっと簡単でシンプルでわかりやすい風に出来ないの?しかもあきらかに安く見せかせて前より高くなってるよね。+37
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:23
もうややこしいのやめい!+13
-1
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:42
>>71
他の家族他に乗り換えてドコモ回線父親一人だけになったらどうなるかってドコモに相談に行ったら料金は変わらないって言っていたよ。+1
-0
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:54
まーた複雑にして面倒嫌いの人はだらだら払わせるくそプラン作ったのかよ。
お年寄りがスマホにするとき子供同伴させなきゃ分からないとかやらして恥ずかしくないのかね。+38
-0
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 14:36:26
そういうことじゃなくてさぁ。
単に基本使用料安くしてくれたらいいんだってば。+47
-0
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:46
そもそも、こんな今時の高性能スマホを2年ごとに買い替えさせること自体が頭おかしいって気づけよキャリアは+70
-1
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:05
損したくないんだね〜ドコモは
ユーザーは損していいわけ?
36回にしてでも払わせる前に安くしてって話よね+32
-3
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:24
36回なんてチマチマ払ってられんわ
一括で支払いさせてよ+47
-2
-
103. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:31
ドコモショップの待ち時間どうのこうの言ってる人は予約できるの知らないの?あとドコモのオンラインショップがあるんだから、そっちで買えばいい。頭金も無いし、オプション加入もしなくていいからここ数年はもう店頭で買ってないよ。そういうの自分でできないなら我慢して店で買うしかないよね。+61
-8
-
104. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:57
ドコモユーザーだけど現行の端末サポートに比べて月々の支払いが高くなるだけね
2年間3000円払って自分のものにならずに返さなきゃいけないって馬鹿馬鹿しい
今のスマホ2年使ってるからもうすぐ機種変考えてたのにどうしようかな+82
-0
-
105. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:20
>>102どうぞ。一括でも買えますよ。+10
-0
-
106. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:43
ややこしい…
端末を安く販売するんじゃダメなの?
囲い込む為の○○回払いは止めて欲しい+54
-1
-
107. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:10
今払ってる分割払いなくなる方法?あと一年ちょい残ってる 馬鹿だから教えて下さい+2
-5
-
108. 匿名 2019/05/16(木) 14:46:14
>>18
データ移したあと 2週間以内に返却だと思う。+9
-1
-
109. 匿名 2019/05/16(木) 14:46:22
>>31
オプションなんてつけない+8
-0
-
110. 匿名 2019/05/16(木) 14:46:27
>>94
分割も一括も合計金額は一緒だよ+6
-0
-
111. 匿名 2019/05/16(木) 14:46:29
月々の支払いを安くせんかい!+45
-0
-
112. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:07
だから、シンプルで安く分かりやすくっていう命題ではなかったの?
また複雑になってるよ。+46
-0
-
113. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:09
>>105
一括じゃないの?+1
-1
-
114. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:31
>>107
残りをまとめて払うしかない+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:38
釣られてるのってわざとなのかな?スルーしよっね!☆ミ+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/16(木) 14:48:18
>>107
馬鹿で図々し奴だな。何で分割という借金が免除されると思うんだ?+7
-2
-
117. 匿名 2019/05/16(木) 14:49:14
>>13
私 今のスマホそのプランで少し後悔してる。+13
-0
-
118. 匿名 2019/05/16(木) 14:49:21
2年経ったら端末を返却して機種変はしなくてもいいって言うけど、ドコモでい続けるなら端末返せないじゃんwネットかなにかで端末を買って回線だけ使う人もいるのか+26
-2
-
119. 匿名 2019/05/16(木) 14:49:55
>>103
予約しといて 店頭で購入してた。
店頭で スマホ本体安くなってたから(iPhone 3万くらいだった)+7
-0
-
120. 匿名 2019/05/16(木) 14:50:07
>>105
三年前に機種変した時に一括払いはできないってドコモショップで言われたの
ドコモの人が嘘ついてたんかな+25
-1
-
121. 匿名 2019/05/16(木) 14:51:28
元がとれて、2年毎に機種変させられたらって考えるとどこまてドコモしか得をしてない
消費者
24回以降かえせば支払い不要だ~!
あれ?でも返したら端末ないから使えなくなるよね?
ん?機種変するしかなくない?
意味ねー!!!!!!!!+79
-0
-
122. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:19
もう古いよ、docomoなんか。
結局話を聞くと安くならないもん。+10
-3
-
123. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:21
格安SIMで本体だけAmazonで買うから関係無し+27
-0
-
124. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:43
>>94
世の中分割じゃないと月々の割引が付かないって勘違いしてる層が一定数いるし、分割にすると25ヶ月目からのトラップに簡単に引っかかるからキャリアとしても分割にしてもらった方が得だから販売代理店に出来るだけ分割契約を取るようにさせてる+10
-0
-
125. 匿名 2019/05/16(木) 14:53:41
最近店頭で契約して頭金15000円+税で16200円取られた・・・。ACアダブター代も
みんなネットで注文しようね!+40
-1
-
126. 匿名 2019/05/16(木) 14:57:01
今まで通り2年で機種変する人には支払い総額は変わらん感じだな
どうせ2年使ったアンドロイドなんて下取りは大した金額にはならんし+11
-0
-
127. 匿名 2019/05/16(木) 15:02:21
>>42
「利用者のニーズはちゃんと分かってるけど敢えて無視してる」が正解。
なぜなら本当の意味で誰にでも優しい料金プランにすると会社の利益が減るから。
「うちは学生やファミリー層など伸び代のあるお客さんだけ欲しいんで、それ以外で料金体系に文句のある方はどうぞ格安SIMの会社に移って下さいませ〜、それはそれでウチは回線貸出し料でも稼げますから」というのがドコモの本音だと思うよ。
だからその通りさっさと格安に移っちゃっていいと思うwww+63
-1
-
128. 匿名 2019/05/16(木) 15:03:26
下取りでいいじゃん
めんどくせぇ+11
-0
-
129. 匿名 2019/05/16(木) 15:03:36
>>116
うるせーブスが。シネ 頭足りないから聞いてやってんだよおめえらみたいな暇人ブスババアどもにな!
ありがたいと思いなさい+2
-23
-
130. 匿名 2019/05/16(木) 15:04:04
クソ姉のせいでキャリア変えられない
悔しい+3
-6
-
131. 匿名 2019/05/16(木) 15:04:22
>>116
馬鹿は、死ね+2
-12
-
132. 匿名 2019/05/16(木) 15:04:26
スマホの機種さえ我慢すれば格安スマホで月2000円以内でいけるのに+11
-0
-
133. 匿名 2019/05/16(木) 15:07:39
もっとシンプルでわかりやすくしてよ!+8
-0
-
134. 匿名 2019/05/16(木) 15:08:08
今までは端末代金入れたら格安と数百円くらいしか変わらないから迷わずドコモだったけど、ハイスペック以外一切割引ないならこれからは格安検討するわ+4
-0
-
135. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:01
>>127
でもさ、せっかく学生を囲いこんだところで、いずれ年齢的なサービス優遇もなくなるし長期契約に何のメリットもない、って解ったらその時点で皆さっさとドコモを離れるよね。それでもいいのか?
その中から情弱や面倒臭がりな人達がある程度ドコモに残って、高額料金を払い続けるカモになってくれたらそれでペイできるって考えかなw+21
-0
-
136. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:55
>>132
今までキャリアは機種変しなくても毎月6000円だったのが新プランで機種変しなければ4000円になったから大抵の人は格安には行かないよ+12
-1
-
137. 匿名 2019/05/16(木) 15:16:05
ハイエンド端末と大容量データプランで月1万ならまともな収入ある人間なら別に問題ねーわな+5
-0
-
138. 匿名 2019/05/16(木) 15:16:34
ドコモはなんだかんだ言っても格安スマホのことがよくわからない年配勢を囲いこんでるから、他の2社がもっと安くならない限り変わらなそう
ずっとドコモだから変える気ない(めんどくさい)っていう人周りに沢山いるよ
今はそんなことないんだけど、田舎は昔の電波問題が根強く印象にあるからさあ...(ドコモ以外入らない)+14
-0
-
139. 匿名 2019/05/16(木) 15:17:13
>>118
分割して購入した端末を返却して
新しい、端末を分割で購入するんですよ+10
-0
-
140. 匿名 2019/05/16(木) 15:18:13
>>133
新しいプランは単純だよ
+5
-0
-
141. 匿名 2019/05/16(木) 15:19:20
格安スマホ、試しに持ってみたけど電波弱くて使い物にならなかった
家にWiFiあるからポケットWiFi持ちたくないし、普通に使えてる人ってやっぱり都内の人なの?+35
-4
-
142. 匿名 2019/05/16(木) 15:20:07
企業側が損する商売なんて絶対しないんだから、安くなるように見せかけて実際はそうじゃないでしょ
10年以上3大キャリア使って毎月9000円近く払ってたけど、結局格安に変えて今は月々2000円しなくなったわ+12
-0
-
143. 匿名 2019/05/16(木) 15:21:58
ドコモユーザーに質問です
今新品の新しい携帯がほしい場合 九万円ぐらいのです
旧プランで 携帯本体料金をツキ千円ちょっとで二年払う
携帯は使えたら二年以上使う
通信代も5月までの旧型プランのと
新プランで新しい携帯買って二年で変える新プランと
どっちが良い?
旧プラン +
新プラン ー
+46
-2
-
144. 匿名 2019/05/16(木) 15:27:14
36回って、月は安くなったけど、払う金額変わらないよね+1
-0
-
145. 匿名 2019/05/16(木) 15:29:10
母(私)、子供二人でシェアパックしてるけど、私だけ解約したらシェアパックはどうなるんだろ?+11
-0
-
146. 匿名 2019/05/16(木) 15:29:11
こんな事考える暇があるなら料金安くするとか他社がやっている全ユーザー対象のサービス始めたらどうですか?
ドコモだけU-25だけとか意味不なんですけど?!
こんなプランよりも毎月100円でも料金安くしてくれた方が嬉しいのに!+20
-1
-
147. 匿名 2019/05/16(木) 15:30:16
>>143
そもそも9万円のスマホの代金が月1000円チョッとでは無いんだな~
あくまでも9万のスマホの代金は9万円であり、24分割なら3750円/月の支払い
月サポで実質1000円チョッと思ってるみたいだけど、「実質」の意味を理解したほうがいいと思うよ+15
-1
-
148. 匿名 2019/05/16(木) 15:30:50
そもそも何でケータイに十万払うのか謎。三万位ので良いでしょ。+16
-1
-
149. 匿名 2019/05/16(木) 15:40:04
と、言いつつ
3万のケータイが恥ずかしいと思ってるんだろうな内心は
周りが高価なケータイ使ってて恥ずかしい思いしてるんだろうな+3
-16
-
150. 匿名 2019/05/16(木) 15:44:32
>>143
ギガホ含む新プランに魅力を感じないなら今機種変して旧プランのままがいいと思う
返却しなくても実質負担額が少ないもんね+8
-1
-
151. 匿名 2019/05/16(木) 15:46:09
契約内容、よくわからない・・・
難しすぎる。+18
-0
-
152. 匿名 2019/05/16(木) 15:48:31
3年払いにして、2年で返却したら残りの1年分の端末代金はタダになるってこと?
これって別にお得じゃないよね?
だって機種変したらまたその端末代金払うんだから。+69
-0
-
153. 匿名 2019/05/16(木) 15:51:37
>>120
一括で買えますよ。
買う時一括か分割か聞かれるけどな…+3
-0
-
154. 匿名 2019/05/16(木) 15:51:41
>>145
みんな解約するか??
シェアパックの人のうち誰が主回線になるんじゃないかな??
うちは、夫が主回線で私と子供がシェアパックだよ。3人で5ギガ+子供いるから1ギガサービスの6ギガのプラン。3台で毎月2万円くらい。
夫と私はずっとドコモ使ってる。ドコモ歴20年弱だよ。キャリアメールがないと困るから格安に変えれない。
+6
-2
-
155. 匿名 2019/05/16(木) 15:58:22
>>152
今までみたいに2年で機変したい人には良いんでないの
どうせ今までも下取りしてたんだし
どうしても端末欲しけりゃ満額払えば良い訳だし
+7
-0
-
156. 匿名 2019/05/16(木) 16:07:02
これ、途中でスマホがぶっ壊れたら壊れた機種代と新しい機種代を毎月支払う事になるやばいやつねw+27
-0
-
157. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:30
何かカラクリがあるに違いないと思ってしまう私はDocomo10年目…w
後、半年したら格安simに変える予定。
(スマホ購入の縛りがあるので)
Docomoのサポートは困ったときは良かったけどさりげなく余計なプラン
つけられそうになったり値段も高いのでそろそろ変えます。+19
-1
-
158. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:00
>>141
会社や場所によると思う。
私は楽天、友達はビックSIM(ビックカメラ)でどちらも月々1800円位だけど、以前使ってた大手と使い勝手変わらないよ。+21
-0
-
159. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:22
何か悪徳商法に思えて来た。+23
-2
-
160. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:38
ソフトバンクやauが48ヶ月でやってるのと一緒だよね
あっちは機種変と返却が条件で24ヶ月分が支払わなくて良くなるんだっけ+7
-0
-
161. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:38
私は24ヶ月支払って、支払い終わった頃にはもう壊れ気味だよ…( ̄▽ ̄;)
3年なんてバカバカしいし、寧ろ替えどきだろ…+24
-0
-
162. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:47
ギガ放題で料金プランのシミュレーションしてみたけど
全然安くならなかった。
spモードとかセキュリティとかのオプションつけたら、全然変わらない。
どこが安くなったんだよ?
+20
-0
-
163. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:01
>>161
だから2年のリース契約は理にかなってるんだろ?+1
-2
-
164. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:41
安くなるなんて嘘くせ~+10
-0
-
165. 匿名 2019/05/16(木) 16:23:36
NHKと一緒でヤクザだね
とっくに格安スマホにしたから関係ないけど+44
-0
-
166. 匿名 2019/05/16(木) 16:23:39
>>161
そういう人向きだよむしろ+0
-0
-
167. 匿名 2019/05/16(木) 16:24:28
ん?
2年縛りで途中解約に違約金がある→2年の時に解約すると機種は返却しなきゃいけない→機種代の7割払ったのに何も残らない→2年で解約せずに機種変させて顧客を縛る
ってことかい???
SIMフリーにしたくなったら2年で解約して残りの機種代払うか、3年で解約して解約金払うかってことかい....
誰か得するのこれ??+9
-0
-
168. 匿名 2019/05/16(木) 16:24:30
今はiphoneで、2年ごとに10万とか私には無理だな。新しくでるやつは5万くらいのあるらしいからそれにしようかな。Androidだけど+4
-0
-
169. 匿名 2019/05/16(木) 16:26:12
auでも導入されてるシステムだよ。
2年後に返却する時に故障や破損を直して返却
そもそも、ドコモはiPhoneの保証期間が2年だよね?
auは四年でいける。
この差も大きいよ。
保証期間内に手放したいと思うし。
+1
-0
-
170. 匿名 2019/05/16(木) 16:27:18
NTTドコモが2019年夏モデルを発表 「Xperia 1」など全13機種 - ライブドアニュースnews.livedoor.comNTTドコモが2019年夏モデルを発表しました。スマートフォンが9機種、フィーチャーフォンが2機種、Wi-Fiルータが1機種の計13機種。全機種6月1日以降の発売と、例年に比べて発売が遅いのは新料金プラン「ギガホ」「ギ
+1
-0
-
171. 匿名 2019/05/16(木) 16:27:48
>>163リース代で月に機種代金三千程って事か?
高すぎない?+10
-0
-
172. 匿名 2019/05/16(木) 16:27:56
docomo幹部の自宅を知っている。
我が家ではdocomo御殿と呼んでいる。+29
-1
-
173. 匿名 2019/05/16(木) 16:32:37
5万円クラスのスマホで十分ですわ。
10万円超えるスマホ買って何すんのって感じです。+42
-0
-
174. 匿名 2019/05/16(木) 16:36:58
>>171
今だって殆どリースみたいな物だよ
2年も使ったスマホなんて2年後二束三文の価値しかない使い捨て商品なんだから
カネがねー奴は安いのを黙って買えば良いのに何でギャーギャー騒ぐんだろ?
+2
-3
-
175. 匿名 2019/05/16(木) 16:38:47
携帯もPCも一通りの行き渡ったらどんどん安くなっていったよ。ドコモもいい加減考えないと。回線貸しだけでも儲かるでしょうから、スマホから撤退するかもっと安くしないと。+10
-0
-
176. 匿名 2019/05/16(木) 16:38:49
格安スマホって安くていいよ〜!って書き込み多いけど、Twitterやインスタに投稿されてるスクショ画像見ると大手三社使ってる人多いよね
あんなに安いのに全然広まらないのは使い勝手悪いのかなあ...と考えてしまって手が出せない
+9
-9
-
177. 匿名 2019/05/16(木) 16:41:05
割引されても7万かかるのか、たかいわ
機種が高い+4
-0
-
178. 匿名 2019/05/16(木) 16:41:20
ドコモショップはドコモの代理店でドコモ直営ではないんだって
店舗によってサービスも違うとか+20
-1
-
179. 匿名 2019/05/16(木) 16:42:01
格安スマホなんて恥ずかしくて人前で使えんだろ+1
-18
-
180. 匿名 2019/05/16(木) 16:42:07
なんか色々説明が面倒くさい。
手っ取り早くドカンととりあえず安くしてくれ。
+8
-0
-
181. 匿名 2019/05/16(木) 16:43:30
何か何が得なのか良くわからないままいつも一括でiPhone買ってるんだけど、分割プログラム?みたいなやつの方が結局得なの?+5
-1
-
182. 匿名 2019/05/16(木) 16:45:33
>>176
マイネオだけど使う回線選べるから、電波の所の表示auだよ。
ほかの格安SIMは知らんけど。+11
-0
-
183. 匿名 2019/05/16(木) 16:48:08
24ヶ月支払ったらスマホをドコモに返せば残りの本体代は払わなくていいって、要するにレンタルでしょ?
自分のスマホ、レンタルで使いたい?+28
-0
-
184. 匿名 2019/05/16(木) 16:48:56
また騙される人が増えるだけのような気がするんだけど+17
-0
-
185. 匿名 2019/05/16(木) 16:49:55
素直にレンタルスマホっていう表記にすればいいのに
変なプライドがあるんだろうね+32
-0
-
186. 匿名 2019/05/16(木) 16:50:47
今だって分割で買ってる人は払い終わるまでレンタルだしな+5
-3
-
187. 匿名 2019/05/16(木) 16:50:59
2年縛りの時と同じくらいの値段で、今度は返さなきゃいけないレンタルか。返さなかったから10万のスマホでもフルに払わなきゃいけないから高くなるね。+2
-1
-
188. 匿名 2019/05/16(木) 16:51:53
>>176
わたしUQモバイルだけど機種によっては表示がauになっちゃうのあるよ。
使い勝手は大手キャリアとなんも変わらない。
ど田舎だけど電波も良いし。
キャリアメール使えなくなるけどもともとGoogleのGmailのアカウント持ってたからそのメールに切り替えるだけだったしね+7
-0
-
189. 匿名 2019/05/16(木) 16:54:57
2年縛った上に今度は使ってたiPhoneとかをドコモに返さなきゃいけないのか。それが嫌なら3年払い続けなきゃならない。+11
-0
-
190. 匿名 2019/05/16(木) 16:55:17
これレンタルスマホのつもりで最初に買っても返却するのを忘れて3年経ったら結局全額支払いをしないといけないっていうやつ?
2年後にちゃんとお知らせが届くんだろうか
そのへん心配だわ+20
-0
-
191. 匿名 2019/05/16(木) 16:56:01
いろんなプラン出してくるけど、どれも回りくどくてわかりにくい
わかりにくくするのが作戦なんだろうけど、プラン発表されるたびに印象悪くなってるよ
色んな条件つけないでほしい、シンプルにわかりやすくしてほしい
ほんと客のこと考えてないよね
3社(ドコモ・au・ソフトバンク)とも他社のプランを伺ってるんだろうけど、どこか1社ドカンと安くなってくれたらそっちにいくわ+19
-0
-
192. 匿名 2019/05/16(木) 16:56:47
一括で端末代支払う人にはメリットないの?+19
-0
-
193. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:41
iPhoneを買った人は気をつけないといけないかもね。
だんだんでかくなって重くなる iPhone のことだから、2年後に買い替えてくださいって言われても
指紋センサーも無い感知できないような高額過ぎるiPhone買わされる可能性も高いし。+7
-0
-
194. 匿名 2019/05/16(木) 16:58:45
この程度の事すら理解できない頭の悪い奴はどの道終わってるよ+1
-5
-
195. 匿名 2019/05/16(木) 17:01:37
>>90
24回でドコモ側は元が取れて
24回で機種変ドコモ回収→中古販売して儲ける
36回まで払う→25〜36回目まんま儲け
こんな構図なんじゃないかと思っている。+44
-0
-
196. 匿名 2019/05/16(木) 17:01:50
>>170
見ると新モデルの中にも3万から5万の高くないスマホあるから高いのが嫌な人はこういうのがいんじゃないかな?+16
-0
-
197. 匿名 2019/05/16(木) 17:04:06
これ、購入っていうかお金出してレンタルしてるんだよね。
借りてるって感じ。+22
-0
-
198. 匿名 2019/05/16(木) 17:06:21
今までの割引、ドコモwithは絶対必要!肝心な割引をなくすなんてなんの意味もない+24
-0
-
199. 匿名 2019/05/16(木) 17:07:32
どうせお年寄りの忘れっぽい特性を利用して、
高く売りつけたいっていう魂胆でしょう+7
-0
-
200. 匿名 2019/05/16(木) 17:43:09
>>83
ハピチャンなんで年齢制限設けるんだろうね?
設けるなら長年使ってる人向けにやってよ。
29歳以下とかふざけてる。+13
-0
-
201. 匿名 2019/05/16(木) 17:45:46
ずっと機種変更してもXPERIA好きだから使ってたけど、とにかく高いんだよね。
次に変えるときはarrowsとかその辺りかな?+2
-0
-
202. 匿名 2019/05/16(木) 17:48:23
>>201
性能が抑え目でいいのなら今回夏モデルでドコモからXperiaエースっていう安い機種が出たよ
コンパクトモデルらしい+10
-0
-
203. 匿名 2019/05/16(木) 17:52:26
>>202
>>201です。
そうなんだ!XPERIAエースですね。知らなかった。
ありがとう。+6
-0
-
204. 匿名 2019/05/16(木) 17:58:02
さりげなくdocomoを庇うような意見がないところを見ると、少なくともdocomoの関係者はがるちゃんを使ってマーケティングしてないのね。
auと違って。+26
-1
-
205. 匿名 2019/05/16(木) 18:03:51
今年中には変えないといけなかったので
消費税が上がるまでに安めのやつ買おうかな+3
-0
-
206. 匿名 2019/05/16(木) 18:21:41
分割はいいから安くして+2
-0
-
207. 匿名 2019/05/16(木) 18:35:46
結局中身をよく見てると
あまり理解してない高齢者向けのプランを用意してきたなーと思う+5
-0
-
208. 匿名 2019/05/16(木) 18:41:04
格安スマホで十分使えるし
今までドコモ使ってたの馬鹿馬鹿しい
店員のミスで保護フィルムダメにされた時
お客様が確認しなかったからとかいわれたし
意味わからなかった+10
-1
-
209. 匿名 2019/05/16(木) 18:41:33
格安スマホもギガ数多くするとあんまり値段安くならないんだよね...(ドコモ回線使用のプラン)
仕事で電話も必要だから、月に千円ちょっとの違いならドコモでいいかなって思っちゃう
年単位で考えると結構差が大きいけど、まあその分は何かあったときの保証代って考えてる+12
-1
-
210. 匿名 2019/05/16(木) 18:46:47
Xperia1を買って2年後スマホを返却して、ドコモやめて格安スマホにしたら解約金とか取られるのかな?+2
-0
-
211. 匿名 2019/05/16(木) 18:55:26
スマホ4年使ってWi-Fiなくて20ギガのプラン、カケホで毎月9千円支払ってるんですが
今月からWi-Fi使えるようになって半月で1ギガで済んでる、なら今後毎月、多くても5Gぐらいかなーと思ってるんですが、そしたらギガライトにした方が得ですよね?合ってるのかよくわかんない+10
-1
-
212. 匿名 2019/05/16(木) 18:59:27
縛りは駄目だって言われてるのに
実質どころか確たる値上げ+11
-0
-
213. 匿名 2019/05/16(木) 18:59:58
みんなはカケ放題つけてますか?
電話することないけど職場や保育園に二、三ヶ月に1回あるかないかだけど、子供が熱で休むとか遅れそうとか電話するぐらい。
それも5分以上するかなぁ?
もし超えた時怖いと不安でずっとカケ放題プラン…+18
-2
-
214. 匿名 2019/05/16(木) 19:06:05
この前の新プランで家族が多いと安くなる。みたいな内容だったから、格安スマホに乗り換えた所。
乗り換えてよかったー!+1
-0
-
215. 匿名 2019/05/16(木) 19:09:31
思い付くことがほんとずれてる。DOCOMOってまともな人は働いてないの?+16
-0
-
216. 匿名 2019/05/16(木) 19:13:20
今ドコモに端末保証について聞きに行ったらまだわからないので答えられないって言われた…なんで+8
-0
-
217. 匿名 2019/05/16(木) 19:14:29
>>211
月々サポート切れてるなら、ギガホにした方がお得だと思う+3
-1
-
218. 匿名 2019/05/16(木) 19:19:31
私は一括払いして、月々サポート受けてたから、端末が欲しいなら3年払うか一括払いしかないってことか
スマホって使ってみないと使い心地良いか分からないから、使い勝手悪ければ下取り使うけど、気に入ってたら手元に置いておきたいな
私にとって複雑な感じだわ+6
-0
-
219. 匿名 2019/05/16(木) 19:20:06
>>216
店員も頭がパニックになってる可能性大
笑+11
-0
-
220. 匿名 2019/05/16(木) 19:21:25
何というかスマホ本体を最初から安くしてくれれば良いのに、後出しジャンケンみたいな感じでモヤモヤするシステムだね+9
-0
-
221. 匿名 2019/05/16(木) 19:21:30
高い機種を買わされて2年で返却しないと全額払ってくださいっていうのは景品法の違反にならないのかな?
返却するのを忘れたら 機種代が高くなっちゃうんでしょう
それもユーザーのせいにしようとしてるのかしら?+3
-4
-
222. 匿名 2019/05/16(木) 19:25:42
>>221
どんだけ頭悪いの?+1
-11
-
223. 匿名 2019/05/16(木) 19:26:30
総務省って国民にとってデメリットしかない方針を打ち出して、それに従ってキャリアが調子こいて見せかけ値下げプランを打ち出して、実質値上げプランを出してくるよね
キャリアも腹立つけど、裏で操作してる総務省も本当に腹立つわ
何で裏目に出る施策ばっかりするんだよ+23
-0
-
224. 匿名 2019/05/16(木) 19:30:13
>>9
1ヶ月3,000円で機種レンタルする感じ
返却は画面割れて傷つきまくりのボロボロ状態でも良いのかな?2年毎に2/3の価格で新機種に更新できるとすればiPhone信者は食いつくプランだと思うけど、その人達の端末代を長く同じ機種使い続ける人達も負担するのはやっぱ理不尽だなー+5
-0
-
225. 匿名 2019/05/16(木) 19:31:39
高いねこれ+11
-0
-
226. 匿名 2019/05/16(木) 19:33:15
さっさと格安SIMに変えて正解だったようです。+12
-0
-
227. 匿名 2019/05/16(木) 19:40:27
なんだかんだで通信料金にはメスを入れない詐欺商法。端末代金分離の政策って、長期ユーザーが損してる料金体系を止めましょうって事じゃなかった?
こんな事やり続けるなら1回通信業者による端末販売を禁止にしてしまった方が良いんじゃない?通信会社による端末の独自性なんてガラケー時代で終わったんだからさ。+21
-1
-
228. 匿名 2019/05/16(木) 19:42:16
もう信じないよ。ドコモ。
私は今は楽天モバイルで月1600円です~+11
-0
-
229. 匿名 2019/05/16(木) 19:43:10
>>217
月サポ切れてます!そしたらギガライトよりもギガホなんですか?ドコモ光も入ってなくて家族はドコモじゃないんですが得になるんですか?
やっぱりよく分からない何このプラン+2
-0
-
230. 匿名 2019/05/16(木) 19:51:26
Xperia1の白待ってたのに定番の白がないとかドコモおかしいんじゃないの+5
-0
-
231. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:02
楽天が参入したら内容次第で乗り換えようかなぁ~。
15年近く使っててまったく恩恵を受けてないって思ってしまう。
そもそも昔は新規0円ってこともあったのに、いまの携帯高すぎんだよ。
難しくしないで
本体代2万、月々料金3,500円とかにしてよ。+32
-1
-
232. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:26
>>229
ギガホかギガライトかは、自分が月にどれ位通信量使うかで変わってくると思う
自宅でWi-Fiあるならギガホやギガライト使わなくても良いと思うし、Wi-Fi無くて月30G使うならギガホにしたら良いと思う
ギガホの中にSPモード料と通話のシングルプランを内包してるから、LINEなどの通話アプリ使うなら、それでも良いけど、普通に固定電話やスマホへバンバン電話掛けるならシングルプランは〇秒で20円とかの計算の仕方だからカケ・ホーダイとかそういうの使った方が安くなる
人によって通信量や通話量が違うからライフスタイルを考えて、ドコモショップかドコモのサポートセンターへ電話して相談した方が良いと思う
私はギガホに切り替えたいと相談したら「月々サポートは強制的に打ち切りなります」と言われ、ギガホを諦めた+2
-0
-
233. 匿名 2019/05/16(木) 19:52:49
何がしたいの?
さっぱり分からない。
だいたいドコモのサービス、料金プラン分かりにくい!!
しかも、1か月無料だからと、DTVとかオプション必須やめろ。
お客のこと考えてない会社だな!+24
-0
-
234. 匿名 2019/05/16(木) 19:54:17
>>58
記事にも「返却」って単語あるけど払い終わるまで所有権はドコモにあるって事なの!?
それが本当なら端末は2年契約の担保ってことじゃん。ビックリだよ!!+26
-0
-
235. 匿名 2019/05/16(木) 19:55:08
>>231
正しくそう思う
私もそれ位使ってるけど、全然恩恵受けてない
総務省が変な政策打ち出す度に携帯代が高くなってるよね
昔は通信量使い放題だったのに、いつから通信量はここまでで値段はこれっ!ってなったんだろ?
7年前は確かスマホに切り替えたとき、通信量は使い放題だったよ+13
-0
-
236. 匿名 2019/05/16(木) 20:00:28
こないだの4割下げるって新プラン発表されて、同じ条件でシュミレーションしたら私は300円値上げ。
これで端末購入時の月々サポート無くなって、今まで受けてた端末の月のサポート代約3000円くらいも上乗せされるんでしょ?2年縛り追加で。
もう楽天モバイルに行くわ
劇場型詐欺みたいでアホくさ+13
-1
-
237. 匿名 2019/05/16(木) 20:08:10
ここまで改悪が進むと総務省もグルなんじゃないのって言われ始めるから
ちゃんと結果を含めて総務省が責任をもって説明しないとね+15
-0
-
238. 匿名 2019/05/16(木) 20:10:30
端末の価格がパソコン並みでキツイ
今こそアンドロが適正価格で高齢者もお子様もにっこり価格にすべきだろ
スペックとか知らんがなって層の需要をかんがみれば適切な価格と端末ができるはず+6
-0
-
239. 匿名 2019/05/16(木) 20:21:35
>>232
やっと理解できました。シミュレーションで機種変にしてたから高い値段だったけど機種変無しでやってみると3000円ぐらいの支払いになりました。確かにこっちの方が安い
けどいつか機種変したらキガホ6000円超えになるんですよね?しかも機種変して2年後返却したら絶対機種変しないといけないから、ずっとギカホで3000円支払いは無理ですよね…
スマホ壊れて修理に出して補償のリフレッシュ品に交換してーを繰り返せばずっと3000円ってことかな?もしそれならそれもなんか嫌だね…+4
-0
-
240. 匿名 2019/05/16(木) 20:42:04
一括で買うとバカを見るってこと?
ある一定の月数使わないで途中で機種変えしたら、全額払わないとダメとかの規約ないよね。
契約書に、小さく小さく書いてある但し書きとか規約ないよね?+6
-0
-
241. 匿名 2019/05/16(木) 20:45:41
>>213
せめてかけ放題ライトでいいし月に18分までしか電話しないならシンプルプランでいい+7
-0
-
242. 匿名 2019/05/16(木) 20:48:14
シェアパックは現状維持したくて今月中に旧プランのまま機種変更を考えてます。
今後このプランをできるだけ続けたい場合どうすればいいですか?
ドコモオンラインショップからスマホだけ購入
か
アマゾンでsimフリースマホ購入
で解決できますか?
+ →解決できる
ー →諦めろ+3
-0
-
243. 匿名 2019/05/16(木) 20:50:06
ドコモユーザー割なんだけど10年以上で秋から600円割りになる予定だったんだけど新プラン適用するとサラッと小さく小さく書いてあるのを見るとたった200円割引に縮小されてた。
つまり新プランも旧プランもどっこいどっこいで安く印象つけてちゃんと高いままで維持できるようになってる+9
-1
-
244. 匿名 2019/05/16(木) 20:51:13
5月に月サポついてる端末に駆け込みした私って勝ち組?どちらでもない?
家にいらない端末ゴロゴロ転がりはじめたから返すのもありかな?
SIMフリーと2台持ちしてるし。+6
-0
-
245. 匿名 2019/05/16(木) 20:52:42
永遠のリボ払ってことか。+6
-0
-
246. 匿名 2019/05/16(木) 20:56:04
駆け込み考えてる方へ。
ドコモwithに機種変。
ファミリー巻き込んで。
子回線もドコモwithにすると280円運営可能?
2年後に端末代金まるまる負担で端末買うならwith継続出来る。
その前にSIMフリーでお気に入り見つけて購入もあり。+13
-0
-
247. 匿名 2019/05/16(木) 20:58:27
>>86
12回分はすでに上乗せされて販売されてるので、消費者にとっては実はなんも得ではない
一方的に店側が儲かるだけの有体いわなくとも詐欺ですね
+4
-0
-
248. 匿名 2019/05/16(木) 21:01:54
>>71
本当にそれ
年寄りのdocomoへの信心は異常
うちの両親も20年くらいdocomoだったけど、スマホにしたいってんでdocomoに話聞きに行ったら両親2人で30000円/月 って言われたよ
そんな信心捨てちまえ!ってワイモバにした(私もワイモバ)
今は2人で8000円/月 ぐらい 機種代の支払いも込
田舎だし電波が電波がうるさかったけど、私が人柱になってワイモバに変えても電波全然平気だったのが決め手みたい
20年使ってきた人に対してもなんの恩恵もないなんてひど過ぎない?+19
-0
-
249. 匿名 2019/05/16(木) 21:02:39
カルテルやめろ+3
-0
-
250. 匿名 2019/05/16(木) 21:03:05
私は格安のマイネオに移行したから、もうどうでもいいかな。もうauやdocomoには戻れない。+6
-0
-
251. 匿名 2019/05/16(木) 21:03:54
今、山奥を走る北海道のJRのなかにいますが楽天モバイルサクサク繋がってるしYouTube満喫してました。
山奥でもサクサクな時と時々繋がらない時もあるけどずっと山奥じゃないし繋がらないのは合計5分もない。+9
-2
-
252. 匿名 2019/05/16(木) 21:04:29
>>251
楽天モバイル、ガルちゃんに書き込みできるの復活してうれしい+4
-1
-
253. 匿名 2019/05/16(木) 21:10:15
通信料金は今までと変わらなくてもいいんだよね
10年近く月々8千円で払っててそれで慣れてるし、金額分の見返りは十分ある
今は端末が高すぎるんだよ〜!
iPhoneの端末10万とかふざけてんの?って思ってしまう
安い端末を大手でも扱って欲しい
安い端末扱ってくれるなら月々の代金今まで通りでも不満はない
+5
-4
-
254. 匿名 2019/05/16(木) 21:13:38
>>242
あんまり詳しくはないんだけど聞いた話によると
今月の5月中にドコモ with みたいな安いプランに変更、ついでに機種変すると
次に機種変するまではずっとその料金プランで行けるらしいよ
もしかしたらシェアも組んだ時から発動するから次に機種変するまではずっとそのままなのかもしれない
一度調べてみてください+12
-0
-
255. 匿名 2019/05/16(木) 21:15:43
>>253
ドコモなら今日 Xperia ACEっていう4万円代の安いスマホが出たよ
ゲームとかバリバリする人以外は このくらいの安いスマホでも十分だと思う
サイズも5インチで割と小さいから女性でも持ちやすい+11
-2
-
256. 匿名 2019/05/16(木) 21:16:02
めくらましの詭弁ばっか
翻訳すると
2年分割払いのうえ、
2年過ぎたら本体返却して下さい
ってこと
どこにおトクさがあるっつーの?+22
-0
-
257. 匿名 2019/05/16(木) 21:24:26
もっとシンプルに安くしろよ。
結局は絶対自分らの利益をしっかり確保してるプランなんだろ?
+4
-1
-
258. 匿名 2019/05/16(木) 21:30:43
ドコモってお殿様ですよね+17
-2
-
259. 匿名 2019/05/16(木) 21:33:14 ID:yvyRgoBy4V
ドコモユーザー歴役15年なのに、なんの得点もないから先月からマイネオに切り替えました!
キャンペーン中だったこともあり、今月の請求額1190円だった!!!
世間がキャリア3社から離れて格安simに一気に乗り換え始めたら、ようやく安くし始めるんだろうね。もうキャリア3社潰れろ!って思うわ。+12
-1
-
260. 匿名 2019/05/16(木) 21:33:19
>>242
ドコモショップで聞いたらずっとドコモの回線使ってる人なら機種変しても自分が変えると言わない限り旧プランのままでできるって言われましたよ。+10
-0
-
261. 匿名 2019/05/16(木) 21:36:06
つまりは下取りでしょ?
きっと壊れてたりしたら金額減るのではないか?+6
-2
-
262. 匿名 2019/05/16(木) 21:41:59
あの異常なほどの広告出稿量を見てください
儲かって儲かって仕方ないんです
それでも未だ未だ安くはしませんよ
って現状
インフラなのに、暴利貪りすぎ
いい加減にしてよ
せめてわかりやすいシンプルな価格表示に
詭弁や複雑表現で理解を煙に巻いてる点が
1番腹立たしい
総務省、なまぬるすぎ+20
-0
-
263. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:19
腹が立つ人は早く格安スマホにしちゃえばいいのに。
いくら待ってても安くはならないんだよ。+6
-3
-
264. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:20
>>256
全然トクじゃないよ。
例えばXperia1なんか2年使った後に返却までして6万7000円。もちろんこれが通信費とは別に上乗せされる。+11
-0
-
265. 匿名 2019/05/16(木) 21:51:22
あまり進化してないくせに高くなったね。
5G時代になるといくらになるのよ?
いらないのに強制的に買わせるんでしょ?
+5
-0
-
266. 匿名 2019/05/16(木) 21:52:39
正直に言うと、レンタルだよね。
しかもこれからはそのレンタルにしないと10万くらいの機種代を定価で払わなくてはならない。これは経済状況によってはキツイ。
もうiPhoneやXperiaをみんなが買える時代は終わったんだな。+17
-0
-
267. 匿名 2019/05/16(木) 21:56:04
今までは24回払いだったのを安く見せるために36回で割ってる時点で勘違いさせる気満々。
今までと同じくらいの支払いで済ませたかったら2年使った後にスマホ本体をドコモに返しなさい。そうすれば今までと同じくらいの料金にしてあげますよ。って事だ。+16
-0
-
268. 匿名 2019/05/16(木) 21:57:39
docomoは新プランを出す度、大事な注意書きをすごーく小さな字で書く。+18
-0
-
269. 匿名 2019/05/16(木) 21:59:06
これレンタルしたのを返すときに画面割れてたらどうなるの?普通に考えて弁償だよね。+8
-0
-
270. 匿名 2019/05/16(木) 22:02:34
docomoはユーザーが馬鹿だと思っている+12
-1
-
271. 匿名 2019/05/16(木) 22:04:51
返却で支払い免除ではない。
24回で支払いが終わっているのに、終わってないように見せてるだけ。+7
-3
-
272. 匿名 2019/05/16(木) 22:10:56
端末代が分離プラン導入で高くなった上に、2年たったら返さないといけないレンタル制度w
2年で端末だけで6万円も払って端末は没収されるなんて、今までよりも悪質じゃないか~+18
-1
-
273. 匿名 2019/05/16(木) 22:11:51
>>269
他のキャリアの例でいくと、数万円の弁償金を払わないといけないはず。+5
-1
-
274. 匿名 2019/05/16(木) 22:12:45
自分通信業界で働く側なんだけど、ほんと料金プランやらサービスやら何やらわかりずらくて正直ついていくのに精一杯!!悪いけど。説明する側のことも考えて欲しいわ。+10
-0
-
275. 匿名 2019/05/16(木) 22:13:35
36ヶ月と言っても実際は24ヶ月が回収できる金額にするからドコモは痛くも痒くもないんでしょう!
24ヶ月以上持ってくれたら更に余分に回収できて利益。+10
-1
-
276. 匿名 2019/05/16(木) 22:14:24
がるちゃんでもこうやってDOCOMOだのauだのの新プラントピやら何やら出るけど何のこっちゃって感じ。無知な人、話についていけない人は詳しい人より損するよね。ショップ行っても店員の言うとおりにしてたら騙されてることもあった。+7
-0
-
277. 匿名 2019/05/16(木) 22:15:51
>>274
笑www+7
-0
-
278. 匿名 2019/05/16(木) 22:15:53
結局、ドコモが儲かるような仕組みを考え出したんだよね。
ドコモはお得ですっていう台詞は要注意。
お得なのはユーザーじゃなくて、「ドコモがお得」に儲かるっていう意味だから。+14
-0
-
279. 匿名 2019/05/16(木) 22:17:49
>>276
ドコモの売上げは、高齢者に上手いこと言って儲けた金がほとんだと思っている+7
-0
-
280. 匿名 2019/05/16(木) 22:19:10
i-mode楽しかったなぁ+13
-0
-
281. 匿名 2019/05/16(木) 22:24:49
機種にこだわりなかったので
ドコモwithで十分だったのになー
+9
-0
-
282. 匿名 2019/05/16(木) 22:26:05
乗り換えでキャッシュバック分本体にあてて性能良い最新スマホを安くで手にいれ、SIMロック解除できる3ヶ月後に契約解除料払って格安SIMに移るのが一番お得な気がする+7
-0
-
283. 匿名 2019/05/16(木) 22:28:35
ガルちゃんやLINEや電話をするくらいにしか使わない人は、
格安シムや格安スマホで十分間に合いますね。
NTTの官僚の言いなりになるのはやめておきましょう。+5
-0
-
284. 匿名 2019/05/16(木) 22:28:54
高い高い言う奴に限ってiPhoneにしたがる
身の丈にあった機種を買えばいい+9
-0
-
285. 匿名 2019/05/16(木) 22:35:59
キャッシュで支払える価格帯しか選ばないから、2年でも3年でもあんま変わらなく思える。
10万払ってまで最新機種にしても、すぐに型落ちするし。+5
-0
-
286. 匿名 2019/05/16(木) 22:38:10
>>283
格安だって回線借りてるんだからキャリアユーザーには変わり無いけど。+1
-1
-
287. 匿名 2019/05/16(木) 22:52:32
先日2年使ってるスマホの不具合でドコモに行ったら、初期化(タダ)するか修理に出す(3000円)か同じスマホを新品にかえる(8000円)か新機種を買うかと提案された
オススメは新機種に替えることとのこと
6月から新プランに変わって端末代が高くなるから今のうちに替えたほうがいいと言われ今のスマホが気に入ってるので悩んだあげく8000円で同じ機種を新品に替えてもらった
焦って機種変しなくてよかったー+12
-0
-
288. 匿名 2019/05/16(木) 22:58:51
ドコモの6月発売の3~4万円のエクスペリア新機種だと4GPREMIUMでの通信速度がXZ3の半分ちょいとなって鈍足!→通信速度が遅いのは我慢できないから次も高価格エクスペリア→三年分割払い月々2~3000円?→払い終わる頃にはアップデートサポート終了→支配終了後せいぜい1年以内に買い換え
結局この先も今と変わらずドコモに1万円前後払いつづけるって判明。
2年で返して残り一年分の支払いチャラとはいえ、2年おきに買い換えを繰り返すってことは、ずーっと支払いが終わらない感覚。
こんなことなら端末サポートの方がマシだった。+12
-0
-
289. 匿名 2019/05/16(木) 23:07:01
>>9
月々の支払いが今より高くなる計算だね。
2年目までは、今までのシステムだと例えば通話料プラス本体代が月2500円だったのが、新しい制度だと通話料プラス本体代が月3200円とかになる。+1
-0
-
290. 匿名 2019/05/16(木) 23:08:20
高いわと言いながらみんなdocomoやめないから、足元見られてるんだよ。+7
-1
-
291. 匿名 2019/05/16(木) 23:18:20
NTTドコモは端末料金の負担を軽くする新たなプランを発表。
端末を実質3分の2の値段で購入できるもので、8万円以上の高額な対象端末を購入する際に3年間36回払いで契約した場合、24カ月後に端末をドコモに返せば残りの12回分の支払いが免除に
ということは8万円以下の端末は免除の対象外なんでしょうか?+8
-0
-
292. 匿名 2019/05/16(木) 23:54:42
もういいよ。次は格安にするし。
もうドコモでいる意味ないし。+6
-0
-
293. 匿名 2019/05/16(木) 23:59:18
増税されたら尚更
スマホ売れなくなって
困るのはキャリアだろw
端末に10万以上ってアホくさw+9
-1
-
294. 匿名 2019/05/17(金) 00:04:52
iPhoneは関税アップしたから、
新機種は1台15万円からになる可能性が高いらしいよ。+6
-0
-
295. 匿名 2019/05/17(金) 00:09:58
は?どういう事?車みたいに次のやつ買えって事?+2
-0
-
296. 匿名 2019/05/17(金) 00:12:16
2年で次の機種買えって事なんだよね。機種を長く使う人はまた損するじゃん。+4
-1
-
297. 匿名 2019/05/17(金) 00:13:54
もうなに出されても、なんか裏があるんじゃないかと疑ってしまうww
そしてなんとも分かりにくい…
せこいわぁ。+6
-0
-
298. 匿名 2019/05/17(金) 00:14:48
こういう買い方だと、ずっーと支払いしてなきゃならない。ずっーと機種代が加算されるってのはどうなの?+8
-0
-
299. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:04
これ機種を分割で払う人からしたら、全く安くなってないと思うんだけど…+4
-0
-
300. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:38
これ総務省に苦情出した方がいいかもね
客の負担上がってるだろ。
月々サポートがあった時の方が数倍マシだわ+20
-0
-
301. 匿名 2019/05/17(金) 00:24:33
これは端末「リース」ですね!!
販売ではなく「貸与」にあたる為2年後に返却が必要となるのですが(所有権はドコモにある)、残り12ヶ月分の残価を払い「買い取る」事で初めて自分に所有権が移る訳です。
自動車販売によく見られる「残価設定ローン」です。いわゆる半額で新車に乗れちゃうってやつ。
これとても大事な事ですが、返却すれば12ヶ月分がチャラになる訳ではありませんよ。
「代金の2/3の料金で、新品端末を24ヶ月間リースできる。ただし、残りの金額をすべて払えば端末を買い取ることができる。」って事で、そもそも「36分割購入」の考え方はミスリードです。
+11
-1
-
302. 匿名 2019/05/17(金) 00:36:16
ドコモに貧乏人が群がりそうw+1
-10
-
303. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:30
ドコモに不満なら格安SIMにってドヤってる人がよくいるけど、仕事や生活パターンからそうできない人もいるんですよ。
自宅の光回線工事に使用量、パソコン、ルーターなどの諸経費も入れた上で話されてますか?
無料Wi-Fi電波探して、コンビニや飲食店の駐車場や席を長時間占拠するような恥知らずにはなりたくありません。+23
-6
-
304. 匿名 2019/05/17(金) 00:40:54
初期の頃みたいに電池パック交換できたらいいのに+43
-0
-
305. 匿名 2019/05/17(金) 00:49:44
>>301のつづき
《24ヶ月で返却した場合》
ドコモ側が得たもの
・端末代金の2/3にあたるお金
・返却された端末本体
ユーザー側が失ったもの
・端末代金の2/3にあたるお金
・返却した端末本体
・新たな端末のリース料金 or 端末購入代金
ドコモ側は既に2/3の代金を回収した上で端末自体も手元にある訳です。中古市場の値下げ幅が少ないiPhoneを例にすれば、中古販売によって全額回収若しくは+αで利益を得られる可能性も十分にあります。
からくりにお気付きいただけたでしょうか?
あるのは架空の12ヶ月分のお得感という空想で、実際にユーザーが得する事はなく、ドコモは身銭を切らずに、むしろ端末代金でウハウハできる画期的な搾取システムなのです。悪質な宣伝です!!+39
-1
-
306. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:36
両親、私ともに15年以上ドコモユーザーだったけど、
両親がスマホに替えたいということをきっかけに全員でauに引っ越した。
ちょうどiPhoneX発売に合わせてiPhone8 64GBが機種代0円だったタイミングで。
ネットはほとんど自宅のwi-fiを利用しているので、全員データ通信量は最低プラン。
通話も国内通話5分間無料なので大体無料の範囲で収まるし。
ドコモの頃は私のスマホ代だけで毎月7,000円~8,000円(分割終了後)だったけど、
今は1人3,500円ちょっとで、3人合わせて10,000円ちょっと出る程度で収まってる。
偶然タイミングも良く、全員ドコモは解約月だったので初期費用も最低限。
利用環境によって推奨される加入プランも違うだろうけど、
そんな使い方なら自宅のネット代を入れても親子3回線全部込みで15,000円以内。
ドコモ契約時は、私のスマホ代と自宅のネットのみで12,000円ほどだったので、
費用としてはだいぶ節約になってると思う。
au上げするつもりはないし、
3大キャリアだとソフトバンクは利用したことがないので分かりませんが、
ドコモは本当に長期利用のメリットがほぼないと言って良いと思う。
長期利用だと毎月の利用額に応じたポイントの付与率は高いけど、
ガラケー時代ならまだしも高額なスマホへの機種変が当たり前となった今では、
ポイント利用による機種代の割引の恩恵なんてあってないようなもの。
割賦除いても月々の月額設定が他社より高額なのでランニングコストが悪いと思う。
15年以上長期利用したけど多分もうドコモに戻ることはないかな。+9
-2
-
307. 匿名 2019/05/17(金) 01:15:11
新しいスマホをガンガン買い替える人しか得しないね+9
-0
-
308. 匿名 2019/05/17(金) 01:19:23
結局docomoは解約者増えなきゃ収益増えそうだね、ライトプランは1Gで使えないだろうし30Gの方にするからね、auは中間の7Gプラン安いしauに変えようかな+2
-1
-
309. 匿名 2019/05/17(金) 01:32:03
>>242 です。
>>254
>>260
返信くださりありがとうございます。自分でも調べてみましたが、260さんが仰る通りシェアパックもそのまま継続できるようですね!
254さんのdocomowithも6月1日以降に機種変更をしても、継続希望すれば可能?のようです。
留意点は両者ともに定価の端末を購入することで継続可能ということです。
docomowithが機種変更してもずっと継続できるのは本当なのか曖昧なところがあるみたいですが、どれが最適か機種も含めて前向きに検討してみようと思います。お忙しい中ありがとうございました!+5
-0
-
310. 匿名 2019/05/17(金) 01:45:59
回線料下げた分端末料金上げたんやろ
今まで 2000円x24 だったものを 2000円x36 にしただけw
+8
-0
-
311. 匿名 2019/05/17(金) 01:48:05
家族ドコモで四回線だから安くなるけど、今後ドコモじゃない旦那と結婚して籍抜けたら家族割で安くはできなくなますよね?+1
-2
-
312. 匿名 2019/05/17(金) 03:54:20
ドコモから格安SIMに乗り換えで迷ってた時、auにも似たようなプランあるの知った。旦那に教えたら、それ詐欺じゃない?って驚いてたよ。+5
-0
-
313. 匿名 2019/05/17(金) 05:42:52
NTTは総務省の管轄=政府
国民から搾り取る。+5
-2
-
314. 匿名 2019/05/17(金) 06:07:46
>>145
契約時にそうなったら、個人用のこのプランに変更すやるよ。と契約した時に貰う紙の束に書いてあるよ。+1
-0
-
315. 匿名 2019/05/17(金) 06:33:22
10年以上ドコモ使ってたけど、3年ほど前に格安にかえたよ。結果まったく不便なんてない。
月3000円ぐらいになりました。
いまさらドコモとかauつかう理由が
わからない…。+5
-4
-
316. 匿名 2019/05/17(金) 07:00:46
端末を返却するって以前からソフトバンクでもやってたよね?ただ端末の中身って消去しても復元できちゃうし悪用されたら嫌なので私は断った。目の前で粉々にして必要なリサイクルに必要な基盤とかを取り出すっていうなら返却してもいいけど。
+5
-0
-
317. 匿名 2019/05/17(金) 07:09:05
安倍「携帯料金も下がり、家庭の負担も減りましたから、増税します。反対する人は反日」+2
-9
-
318. 匿名 2019/05/17(金) 07:21:56
>>53
自分も店員から「自分iPhoneわからないので、ご自身でやって下さい」って言われた。
>>73
NHKのサイトにアクセスできる→受信料を支払う義務があるってことでワンセグなしのスマホからも取る気マンマンだよ。
今後、NHKとベタベタの安倍政権下でその方向で改正なる可能性高いと思う。
+2
-3
-
319. 匿名 2019/05/17(金) 07:23:11
>>125
その頭金って元金が減るわけじゃなくてただの手数料扱いで店舗に取られてるだけなんだよね?+4
-0
-
320. 匿名 2019/05/17(金) 08:10:23
夫婦でdocomoだし、子供の学校の緊急連絡先に登録してあるアドレスもdocomoのにしちゃってるし、格安に移りたい気持ちはあるけど行動出来ずにいる…。
私はやっすい端末だから月々の端末代はほぼないけど、旦那は買う時は最新の買いたがるから端末代がバカにならない…、使えりゃなんでもええやろ。
通信料っていうの?ギガのやつ?あれもシェア5Gって1番少ないやつにしてるのに高いし、ほんとどうにかして欲しい!
使い続けるからほんと安くして欲しい!+7
-0
-
321. 匿名 2019/05/17(金) 08:31:14
新端末にどんどん乗り換えることにメリットを感じない私としては、端末が購入だろうがリースだろうがレンタルだろうが正直どうでもいいし、スマホによっては性能を考えれば10万円の価値はあるとの考えから端末代を払うこと自体には別に不満はありません。
とにかくキャリアの月額基本使用料が今よりも半額程度になるように目指して欲しいだけです、ドコモ光とか絡めないで真に。
結局メーカーは消費者がどんどん端末を買い換えてくれた方が生産量も上がるから、キャリアとグルで考え出した改悪料金体制。
ドコモの私の場合、今回の改変で今後ギガホに移行して引き続き高性能スマホで買い換えると試算すると確かに月々300円くらい安くなります。
思ーてたんと違う!!!+5
-0
-
322. 匿名 2019/05/17(金) 08:55:53
楽天モバイルがどう打ってくるか、だね。
既存の会社は楽天が怖くてしょうがないんだろうな。
楽天もそこまで悪どいことはできないだろうけど、
会社が増えれば競争激化は必須だから消費者側にとってはいい。
+5
-1
-
323. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:26
令和おじさん余計なこと言うから余計高くめんどくさくなったじゃん。こいつら素直に言うこと聞く訳ないのわかんないのかね。まじ迷惑。+11
-2
-
324. 匿名 2019/05/17(金) 09:42:36
新プランにすると夫婦2人で2500円くらい安くなる計算だけど、月々サポートがまだ残ってるからまだ変えられない。
今後機種変することで機種代が上乗せされて結局高くなっちゃうんだろうなぁ。
最新機種にはしないけどなんでもいいというわけでなく、3年に1度くらいのペースで機種変してる。
ライトでもヘヴィでもない、ミドルユーザーくらいなのかな。
私だけでも格安simにしようかとなんともシミュレーションしたけど、固定電話を持ってなくて電話もそこそこ使うから、結局微妙な感じなんだよなぁ…+6
-0
-
325. 匿名 2019/05/17(金) 09:45:32
【残クレ】ってことだね。+0
-0
-
326. 匿名 2019/05/17(金) 10:10:04
どうやって国民を騙すか?
しか考えてないだろ!
ドコモ、au、ソフトバンクは詐欺会社って認識です。+10
-0
-
327. 匿名 2019/05/17(金) 10:14:31
自由競争主義
ってもうダメになってるよね。
みんな詐欺みたいなビジネスしかしてないじゃん+7
-0
-
328. 匿名 2019/05/17(金) 10:18:46
ずっとぼったくられるしかないのかな
庶民はつらいよ+2
-0
-
329. 匿名 2019/05/17(金) 10:29:32
楽天モバイルでいいよ。安いもん。楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIMmobile.rakuten.co.jp格安スマホ/SIMへ乗り換えるなら、楽天モバイル。人気の高性能スマートフォンも続々登場!人気料金プラン「スーパーホーダイ」は、データも通話も使い放題で、だれでも月額1,480円(2年間)!
+2
-5
-
330. 匿名 2019/05/17(金) 11:00:24
>>306
新しいプランみてると、ドコモもauも変わらないけどね。+9
-0
-
331. 匿名 2019/05/17(金) 11:00:40
機種やすくした分基本料などを高く設定してるんでしょ?
めんどくさいから
iPhoneならアップルでsimフリー版買って
格安sim契約した方がいいよ。
iPhoneはappleからオンライン注文すれば次の日には家に届くし。
Simフリーなら売るときキャリアのより高く売れるよ。
もうキャリアの発表がバカ比べ大会みたいでうんざり。+10
-2
-
332. 匿名 2019/05/17(金) 11:01:49
せめて長期契約者への割引をもっとして欲しい!
ドコモ契約20年超えの私や夫は月々の基本使用料が大幅に安くなるなら5年縛りとかでも全然良いぞー
顧客囲い込みで独占禁止法に引っかかるかな?+11
-0
-
333. 匿名 2019/05/17(金) 11:18:21
キャリア専売で売るAndroid機は今Android9ならAndroid12くらいまでバージョンアップ補償してよね
持ち込みの安いSIMフリー機はそういうの期待はしてないからいいけどさ+4
-0
-
334. 匿名 2019/05/17(金) 11:19:52
合法詐欺+3
-0
-
335. 匿名 2019/05/17(金) 11:31:44
格安SIM使いに腹立つことがある
出先でネット検索したり地図アプリ使いたい時に大手キャリアの大GB契約者にさりげさくふって頼ってくるヤツ何なの?
国内かけホーダイだから電話もさせようとする酷さ
図々しく集っといて格安SIMを称賛しててバカみたい+10
-6
-
336. 匿名 2019/05/17(金) 11:54:38
毎月レンタル代払うようなものか。私は機種変しても古い端末も欲しいからなぁ。WiFiで使えるし。+8
-0
-
337. 匿名 2019/05/17(金) 11:55:16
月1GBも使わないし月の使用量に波があるから海外プリペイド(通話付)もイイナと思いはじめた
年間1万で通話もついてるAmazonで買えるかな?1年間有効・世界72国地域で使える。AIS格安SIM(SIM2Fly)パッケージレビュー。トップアップすればプリペイドSIM再利用パッケージ再購入出来ます。日本利用可能。 | nanatabinanatabi.com1年間有効・世界72国地域で使える。AIS格安SIM(SIM2Fly)パッケージレビュー。トップアップすればプリペイドSIM再利用パッケージ再購入出来ます。日本利用可能。 | nanatabi nanatabi searchホームお問い合わせプロフィール・プライバシーポリシー menu CLOSE人気の...
+0
-2
-
338. 匿名 2019/05/17(金) 12:29:00
スマホなんて国にストーカーされてるのと一緒
ガラケーで十分+2
-3
-
339. 匿名 2019/05/17(金) 13:08:24
大手企業も国も国民の味方っていうのは嘘だよね
金を巻き上げることしか考えてないのがよくわかった+6
-1
-
340. 匿名 2019/05/17(金) 13:14:18
みんなやめなきゃ料金なんて下がるわけないよw+2
-1
-
341. 匿名 2019/05/17(金) 13:30:02
iphone7を中古で3万円で買って
格安simで月々1600円の
私が通ります。
みんなが求めてるのって
こういうシンプルな情報でしょうに
リリースだとか、返却だとか、36ヶ月だとか
そんなの求めてないのわかっててやってるよねわ+7
-1
-
342. 匿名 2019/05/17(金) 13:31:00
何の条件もなしに一ヶ月千円ポッキリ!とかやってくれるだけでだいぶ安いイメージあるんだけどなんでどこの陣営も変にややこしくするんだろう+6
-0
-
343. 匿名 2019/05/17(金) 13:32:45
>>335
そんなやつしか寄ってこない自分を恨むべき+3
-0
-
344. 匿名 2019/05/17(金) 15:33:07
ほんで何変わった?
4割引き下げは?+2
-1
-
345. 匿名 2019/05/17(金) 18:59:11
>>309 です。
コールセンターに問い合わせして改めてdocomo withの適用について聞いてみました。
新プラン提供開始以降の機種変更は
旧プラン継続→○
docomo with継続→☓(割引対象の機種販売が終了している為)
となるようです。
docomo withを適用継続させるならsimフリースマホを用意すれば安いままです。ですが万が一の補償はドコモで受けられません。ドコモでsimロック解除したら受付はしてくれるけど端末が反応するかは不明でした。
安さorサービスどちらを取るか…心配性なのでよくよく考えてみます。長文失礼しました。
+2
-0
-
346. 匿名 2019/05/17(金) 19:30:21
今docomo withなんだけど、これからも対象機種って設けてはくれるのかな?
新プランは逆に高くなるからずっとこのままでいいんだけども。+0
-0
-
347. 匿名 2019/05/17(金) 20:14:25
どのキャリアも囲い込みと引き留めに必死過ぎる。
2年後、3年後、辞めようと思っても違約金や残金が気になって抜けだけない。
目に見える縛りよりも危険な罠が増えたなと思う。+5
-0
-
348. 匿名 2019/05/17(金) 21:22:30
月サポ切れたiphone7 から docomo with のiphone7 に今日機種変した。ハイエンドはいらない。端末値引きでは無く通信料がマイナス¥1500のdocomo with が現時点では最良。ドコモの36回払いでもSIMフリー買ってもdocomo with料金で行ける+5
-0
-
349. 匿名 2019/05/17(金) 21:46:59
何やっても考えてもπは変わらない!
+1
-0
-
350. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:08
>>323
は?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NTTドコモは16日、携帯電話を割安に購入できる方法を新たに導入すると発表した。端末を36カ月の分割払いで買って24カ月目以降に返却すると、残りの支払いが最大12カ月分免除される。返却後の機種変更や通信契約継続の必要はない。通信契約を条件に端末代を割り引くセット販売が今秋から禁じられ、通信料と端末代の分離が求められることに対応する。