ガールズちゃんねる

自分に影響を与えた他人の言動

198コメント2019/05/18(土) 16:16

  • 1. 匿名 2019/05/16(木) 08:23:24 

    私が高校生の時に 先輩から「敬語使えないバカ」だと陰口を言われていたそうです。それが原因で、いまだに仲良くなった相手に対してもついつい敬語で話してしまう自分がいます…

    +217

    -6

  • 2. 匿名 2019/05/16(木) 08:25:15 

    嫌がる事は自らやる事!

    +16

    -7

  • 3. 匿名 2019/05/16(木) 08:25:18 

    自分に影響を与えた他人の言動

    +65

    -64

  • 4. 匿名 2019/05/16(木) 08:25:29 

    +27

    -44

  • 5. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:07 

    黒板五郎の遺言。
    北の国からは私のバイブルです。
    自分に影響を与えた他人の言動

    +50

    -15

  • 6. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:13 

    小学生の時そこそこ足速かったんだけど、走り方を笑われて以来スポーツを避けるようになってしまった

    +197

    -3

  • 7. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:21 

    東方神起 ユンホ

    ファンはアーティストを映す鏡

    +16

    -37

  • 8. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:32 

    その時は影響受けたつもりが3分経つと忘れてる

    +248

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/16(木) 08:27:33 

    >>1
    先輩相手だったら仕方ないんじゃない?
    相手にとって仲が良いと思われてなかっただけだろうし

    今も仲がいい同年齢相手にも敬語使ってんだったら実際に柔軟性のない馬鹿だと思うよ

    +245

    -30

  • 10. 匿名 2019/05/16(木) 08:27:34 

    郷に入れば郷に従え。

    この言葉を覚えてからどんな場所でも馴染むように努力してます。

    +193

    -4

  • 11. 匿名 2019/05/16(木) 08:28:11 

    あまり影響受けていない

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/16(木) 08:28:13 

    ある事について、海外のかたから
    「もう一度やらないの?」と聞かれ、
    「チャンスがきたらね」と言ったら、
    「チャンスって、自分で作る物じゃない?」と。
    その後、ずっと教訓にしています。

    +336

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/16(木) 08:28:49 

    あなたがこうしていられるのは私がこの子(姑の息子)を育てたからなのよ。

    +4

    -26

  • 14. 匿名 2019/05/16(木) 08:29:07 

    >>9
    辛辣w

    +187

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/16(木) 08:29:19 

    特にない

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/16(木) 08:29:38 

    >>1
    主は学生さんですか?
    仲良くなった相手と言っても
    年上はもちろん、年下やためでも職場で先にいた人なら
    敬語が基本だよね。

    ため語でOKなのは基本、親か友達
    職場なら後輩くらいと思っていたほうがいいと思う。

    +182

    -6

  • 17. 匿名 2019/05/16(木) 08:30:06 

    自分に影響を与えた他人の言動

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/16(木) 08:30:22 

    >>4
    つくりもの。見事です。
    でもトピずれ。

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/16(木) 08:31:21 

    部署移動してきた人の「私がいた部署では~」「この部署のこういうところが~」が凄い嫌われてたから自分が移動になったときはイエスマンに徹した

    +172

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/16(木) 08:32:53 

    >>13
    うっわー それ引くわ。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/16(木) 08:33:54 

    >>18
    え?本物じゃないの?宣伝かな?

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/16(木) 08:34:29 

    >>13
    まあ、そうだろうね。そのとおりだよね。だからどうしろと?おどしと一緒だね。そんなもの無視でいいのでは?

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/16(木) 08:34:34 

    母に旦那の愚痴言って文句言って泣き叫んでたら
    「旦那、選んだのは自分やろ?誰を責める?私は誰にも文句言ったことないよ。」

    確かにと思った。
    私は旦那の愚痴は言わなくなった。
    旦那に直接言って話し合いするようになったね。

    でも母は離婚しやがった。黙って。確かに。

    +325

    -12

  • 24. 匿名 2019/05/16(木) 08:34:53 

    今ブラックの会社で働いてて
    辞めた先輩に
    「そこまでパワハラ我慢してまで働きたい仕事?
    ずっと我慢してたら身体が壊れるぞ」
    私はここしか仕事がないから私が我慢すれば…って言った時に叱ってくれた言葉です。

    転職サイト登録しました。ありがとうございます。

    +198

    -5

  • 25. 匿名 2019/05/16(木) 08:36:36 

    「人の良いところを見つけることができる人になりなさい」
    ひいばあちゃん

    +227

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/16(木) 08:39:45 

    映画監督の
    「楽しむためには楽をするな」
    楽なんかしてたら本当には楽しめないよなあ


    +154

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/16(木) 08:39:51 

    中学の先生に「衣は意を表す」と教えられてから、身だしなみには特に気を付けるようになった 確かに落ち込んでいる時とかは身だしなみにまで気が回らないし、毛玉だらけの服を着ている人は心も落ち着いていないと思う

    +124

    -6

  • 28. 匿名 2019/05/16(木) 08:40:07 

    女でも誰かを守れる強さを持ちなさい

    と言ってくれた母

    +183

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/16(木) 08:41:07 

    勉強になりますね、このトピ

    +128

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/16(木) 08:41:10 

    アドラーの課題の分離

    自分がしたことに対して相手がどうリアクションするかは相手の自由
    こちらがそれを気にする必要はないし、
    相手のご機嫌とったりして自分を変える必要もない

    まあ常識の範囲内でね
    あまりにもワガママな人に遭遇したら
    この考え方でスルーできるようになった

    +175

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/16(木) 08:42:00 

    自分の機嫌は自分で取れ。
    片付けるんじゃなくて捨てなさい
    この星は行動の星

    まだまだたくさんあるけど…響いた

    +154

    -2

  • 32. 匿名 2019/05/16(木) 08:43:28 

    友人。その人に、
    貴女はなんでそんなに自己評価が低いのか、って言われて初めて気づいた。
    見た目もいい方だし頭も賢いし性格もいいのに、...って。
    友人少ないし明るくはない私を心配(?)してくれたんですね。
    母が常に私を傷つけてたんです、幼少期から巧みに。
    独立して少し自分らしさを取り戻しました。

    +99

    -26

  • 33. 匿名 2019/05/16(木) 08:43:32 

    金がありゃ◯◯できるのにって考える奴は、金があってもなんもしねぇ

    +131

    -12

  • 34. 匿名 2019/05/16(木) 08:43:38 

    私の運転で遊びに言った時に、途中で友達がさりげなくジュース買ってきてくれた。それがめっちゃ嬉しくて感動したので、自分も誰かに運転をしてもらった時はさりげなくジュース渡すようにしてる。喜んでもらえるのでこちらも嬉しい。

    +220

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/16(木) 08:43:56 

    中学のとき私が描いた作品を面白がって叩いてる奴がいた。
    そいつに何かしたこともないのに(怒)

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/16(木) 08:44:31 

    >>16
    同期も忘れないで!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/16(木) 08:44:57 

    置かれた場所で咲きなさい

    +5

    -11

  • 38. 匿名 2019/05/16(木) 08:46:15 

    >>17
    知足の蹲ね

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/16(木) 08:46:41 

    >>26
    えー😱
    そんなぁ

    +0

    -7

  • 40. 匿名 2019/05/16(木) 08:47:54 

    >>31私も、
    自分の機嫌は自分でとる、って言葉刺さって、
    すごく、勉強にねりました。

    +118

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/16(木) 08:48:49 

    >>25
    うちの小学生の子供たちがあの子が今日こんな悪いことしてた!とかマイナスな報告ばかりしてくるのでそんな感じで一生懸命教えてるけどなかなか響いてくれない…

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/16(木) 08:49:11 

    >>35
    嫉妬されたんだよ、きっと。

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/16(木) 08:49:46 

    >>32
    わかります。毒持ち親から離れてみると気づくこと、いっぱいありますよね。気づいた時のショックといったら…私も同じなのでよくわかります。良くも悪くも親の影響力は本当に大きいですよね。

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/16(木) 08:50:23 

    知り合いから「太ったね!」。確かに少しはぽっちゃりの
    私だけれど太ってはいないと自分では思って過ごしてきた。
    あの♀め~ ('ε'*) 一念発起して令和初日から6ヵ月計画で
    12kgダイエットに突入した! 7年前にも6か月間で14kg
    ダイエットに成功した実績ありの私。今もう16日経ったが、
    -1.6kgと順調。見とれよ~ あの♀め!!
    自分に影響を与えた他人の言動

    +43

    -27

  • 45. 匿名 2019/05/16(木) 08:51:04 

    母と兄弟
    私が中学生の時に二人がテレビをみながら
    この芸能人絶対整形~w鼻おかしすぎ
    この人太りすぎじゃない?目もやったよね?
    顔でっかw足ふとっww
    などと笑っている時の表情が、当時私をいじめて笑っていたグループの奴らにそっくりで本当に本当に嫌で私はこうやって人の外見を馬鹿にしない人間になろう、人に優しく出来る人間になろうと誓った出来事です

    +168

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/16(木) 08:51:43 

    人生なんてもともと楽しいもんやないんや、だから自分から楽しまなアカン

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/16(木) 08:52:14 

    まさかのローランドw

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/16(木) 08:53:59 

    >>31
    自分の機嫌は自分でとれってめっちゃわかる!
    そして自分の機嫌を自分でとれる人と結婚しなさいと言われたこともある。

    +144

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/16(木) 08:54:17 

    たかぎなおこさんの
    「人生でがんばらなきゃいけないときがあるとすればそれは今❗」
    という言葉です。いろんな場面で思い出して行動したお陰でいま希望の職種につけて楽しくお仕事できています。

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/16(木) 08:54:21 

    頭の弱い彼氏と付き合っていた時、上司に彼の愚痴を言っていたら「その人を選んだのは貴女だ。その人を馬鹿にするのは自分も馬鹿だと言うことだよ」と言われました。
    付き合い続けるか迷っていたけど、間もなくその彼とは別れました。

    +123

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/16(木) 08:55:44 

    人にはそれぞれ心の宇宙がある、人が自分をどう思おうとその人の自由。

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/16(木) 08:57:06 

    たぶんガルちゃんだったと思うんだけど、人の悪口を言ってる女はこんな顔をしてるってやつ。悪口はやめようと思った。
    自分に影響を与えた他人の言動

    +56

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/16(木) 08:57:25 

    ピンチの時ほど、ふてぶてしく笑うのよ。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/16(木) 08:58:33 

    あたり前や常識って誰が決めたの?
    世間って言葉に縛られて見えない某体に悩まされないで

    結婚子供とか考えが柔軟になれる気がした

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2019/05/16(木) 09:00:11 

    「そこに愛はあるんか?」

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/16(木) 09:01:05 

    接客業してる時に「女性店員が私のことをジロジロ見てきてものすごく不快だった。訴えたいくらいに腹が立った。」とクレームが入り、それが店長の友達だったらしく店長にボロクソ怒られて「私の友達を傷つける奴は絶対許さないから」とまで言われた。
    私はジロジロ見た覚えもないし、私の言い分は一切聞いてもらえなかった。それ以来人の目をまともに見ることができない。それもある意味失礼だと思うんだけど、怖いんだよね。

    +111

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/16(木) 09:03:20 

    10kg痩せても親以外は誰にも何も言われなかったのに、ダイエットちょっと緩めて1、2kg増えたらいろんな人に太った?って言われた。
    過食嘔吐になった。
    誰も信じたくなくて死にたい。

    +26

    -5

  • 58. 匿名 2019/05/16(木) 09:05:41 

    主さん 陰口を言われていたそうです
           ↓
    友達から◯◯ちゃんこんな事言われてるよー。と親しい友達から言われる方が先輩から直接「敬語使えてないよ!」と注意されるよりショックかも!?
    私も親しい友人に「◯◯ちゃん先輩や周りからブッキーって呼ばれてるの知ってるー?」
    私「知らない何で」友人「笑顔が不気味だからだよ笑わない方が良いよー」
    また聞きと二段オチでショックでしたよ。
    もちろん笑わなくなったし、笑う時は注意するか
    手で口元隠すようになった。

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/16(木) 09:06:05 

    >>57
    あるある!
    でも死なないでよ (゜゜)/

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/16(木) 09:06:57 

    >>4
    何でもネコ貼ったらいいと思うな。つまらん!

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/16(木) 09:10:12 

    「あんたのそういうところが嫌い!」
    「これだからB型は!」
    「あんた本当に腹が立つ!」
    「しょうもないこと聞いてくんな!」
    「あんたには人間の心がない!」
    「無神経!気が利かない!」
    「人格疑うわ!」
    「殴れるもんなら殴りたいわ!」
    などなど上司に言われまくり、私は生きていちゃいけないんじゃないかと思うくらい病みました。
    今思えば成績上位だったし他の上司には怒られたことないしそんな酷い部下ではなかったと思うんだけどな。
    今はだいぶ落ち着いたけど今でもフッと思い出して、人の目が怖くなる。

    +53

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/16(木) 09:11:11 

    中学生のときみんなで遊びに行って、別れ際に友達に気をつけてねって言われた。うれしかったし、その言葉に守られている気がした。
    それから真似してる。

    +115

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/16(木) 09:14:22 

    夫が
    「ご飯は笑顔で食べるもの」
    という考えなので、喧嘩をしてもご飯前には仲直りをして持ち越さなくなりました

    +107

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/16(木) 09:18:28 

    つい目がいっちゃうけど、人のことをじろじろ見ない。幼稚園であるママが、他のママのバッグやシューズをじろじろ見ていることに気づいてしまった。

    +72

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/16(木) 09:21:17 

    父とうまく行ってない長年専業主婦の母から
    「今の時代、女も稼げれば結婚しなくていいんだからしっかり自分で稼げるようになりなさい。」
    って言われて身に沁みた

    +96

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/16(木) 09:21:18 

    私もそういうところがある!気をつけよう。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/16(木) 09:22:43 

    続ける事に意味がある、多少、リスクや課題があっても…辞める事はいつでも出来る。
    辞めてしまった事をまたやる事は難しいから…

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/16(木) 09:25:05 

    職場の先輩に
    みんなあなたに対していろいろ思うことあるけど優しいから言わないだけなんだからね。友達とかに言われたことない?言われたことないならみんな思ってるけど言わないだけだと思うわ。
    と言われたことがある。
    それ以来、この人は優しくしてくれるけど本当は心の中では私のこと嫌いなのかな…とか人に対して思うようになってしまった。

    +32

    -4

  • 69. 匿名 2019/05/16(木) 09:27:12 

    太っている義母が私と会う度に「体重、どのくらい?」っていつも聞いてきて、悔しいからジムとか通って5キロ痩せたんだけど 何にも言ってこなかった。
    40キロ台まで体重落としたし明らかに痩せていたのに。
    私が痩せたことが悔しかったんだと思う。義母に会う時には1週間前から食事に気をつけている。

    +33

    -5

  • 70. 匿名 2019/05/16(木) 09:27:26 

    ものっっっっすごくやる気がなくても、とりあえず始めればだんだんノッてくる。みたいな言葉。
    家事やりたくない時に思い出してとりあえず始めるようにしてます。

    +83

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/16(木) 09:28:45 

    旦那
    愚痴 人の悪口大好き
    いつも口角下げて不平不満・・・・
    挙げ句のはてには親戚の集まり(旦那側)があった時 行けなかった私の悪口を言ってたらしく それをわざわざ私に報告しやがった💢
    普通言わないと思うんだけど。。。
    「あなたみたいな人間には絶対なりたくない!!」
    と常日頃から思ってます

    +60

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/16(木) 09:28:48 

    >>64
    アンカーつけ忘れていました。
    「人をジロジロ見る」
    私もそういうところがあるので気をつけます!

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/16(木) 09:29:58 

    約10年前、「じゃあ山小屋で暮らせよ。」(独りで生きろ的な意味)→現在、仕事以外人と関わらない生活をしている。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/16(木) 09:34:42 

    本なんだけど、これ。
    話が通じない人がいたらこれを思い出すようにしてる。
    会社で常識のないアホ女いるけどこいつだと思ってる。
    自分に影響を与えた他人の言動

    +84

    -4

  • 75. 匿名 2019/05/16(木) 09:37:15 

    >>74
    え、なんだか 怖い…

    +7

    -12

  • 76. 匿名 2019/05/16(木) 09:42:24 

    専業主婦は悪く言われがちということを友達に愚痴ったら、誰に言われたの?と聞かれ、よーく考えたらリアルでは誰にも言われたことないや、ネットで言われてるだけだ、と気付いた。
    以来、ネットで言われてることはそんなに気にしないようにしてる。

    +116

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:09 

    自分に非があった場合はごめんなさいと言え!と言われてから、すいません、じゃなくてごめんなさいと言うようになった。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:11 

    何か意見を言う時はいつも友達が言ってた、親が言ってた、テレビて言ってた、ネットで言ってたってばっかりだね。と旦那に言われて
    私って自分の意見が無い人間なんだなと落ち込んだ。
    それ以降は自分が本当にどうしたいのか考えて言うようにしてます。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:41 

    昔、討論番組でブスな女の子が泣いちゃってて、それを古市さんとチームラボの代表が物凄く汚いものを見るような目でドン引きしながら見てるのを見て、「あぁ、ブスは人前で泣くとこういう目で見られるのか…」と勉強になった。
    もう絶対人前で泣かないと思う。

    +82

    -3

  • 80. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:57 

    自分で「俺、プライド高いから」
    と言うひとは、ただただ器が小さいだけ。

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:05 

    デザイン学校入学式に言われた言葉
    「人と同じであってはいけません」

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:06 

    >>1
    若い時の失敗は誰でもあるよ。
    今でも引きずってるのは、主さんは
    不器用で傷つきやすい人なのかな?

    敬語だろうとタメ口だろうと、誠実さが伝わせばそれでいいと思うよ😉

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:20 

    すみませんじゃなくてありがとうございますって言った方がいいよってやつ。

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/16(木) 09:49:38 


    「学生時代の同級生が、仕事で成功してすごく立派になっていた。同じ立場だったはずなのに、平凡な自分と比べてしまい苦しい」て人に、
    『たまたま同じ立ち位置にいた時があっただけ。元からランクが違うもん同士だったんだよ、仕方ない。』て返してた人がいた
    確かに、そうなんだよね…
    私も似たことがあり、苦しんでいたけど府に落ちた。

    +75

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/16(木) 09:51:48 

    目が腐る
    見たくない
    来るな
    嫌われ者
    学校に行けなくなりました
    人と接することができません

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/16(木) 09:52:34 

    自分のことが嫌いすぎて病みまくってた時に
    私はあなたが羨ましいって思うこといっぱいあるよ。と友達に言われた。嬉しくて泣いた。

    +75

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/16(木) 09:52:44 

    そんな良い影響与えてくれる

    おとながまわりにいない状況で育ちました

    最悪です

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/16(木) 09:53:54 

    仕事辞めていいよ。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/16(木) 09:57:20 

    ブスは学校に来るな
    ブスは死ね‼

    高校で男子からいじめられた時に言われた
    男子はこんな奴等しかいないと思い、彼氏とかいらないと思っている

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:46 

    あんたにはいいところが一つもない
    あんたには生きてる価値がない

    会社のパワハラです

    死にたくなりました
    パワハラした奴が病死しました
    ざまあです

    +74

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/16(木) 10:00:26 

    あんたは悩みなんてなくて最高だね

    実の母親に言われた
    以後、悩みを吐き出せなくなってしまった

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/16(木) 10:02:39 

    友達の言葉
    金は稼ぐだけ逃げて行く

    確かにと思った…働くけど!子供の為だから!(泣)

    +7

    -5

  • 93. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:42 

    「こいつはこんな顔だから、結婚なんかできるわけない」
    親戚一同の前で私のことを笑った、実の父親

    死んでもお葬式行かない(怒)

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:06 

    嫌な事を言われて、
    忘れたくても忘れられないのに、
    嬉しい言葉は思い出そうとしても、
    なかなか出てこない。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/16(木) 10:14:50 

    >>52
    真顔

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/16(木) 10:15:37 

    祖父母から
    「〇〇(息子、つまり私の父親)のでき損ない」

    祖父母との会話、結局最後は息子自慢とお説教でした

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:38 

    >>6
    一緒!私も速かったのに
    ○○って、すんげーお尻ふって走るな。って言われてから走れんくなった。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/16(木) 10:29:51 

    マツコの30歳で実家暮らしの独身女性についての言葉。
    「みんな38歳になってヒーヒー言ってる。35歳くらいまでに結婚して、1人くらい子ども作っておこうって思うんだったら、来年くらいまでには出会いがないとダメよね?」「でも、付き合い始めて1年付き合ったらもう32歳でしょ?32歳で結婚して、33歳で妊娠しました。34歳で子どもって、ほらもうギリギリじゃない!」

    これ聞いて確かに!ヤバい!と思って28歳で家を出て、必死で婚カツして30歳で結婚、32歳で出産する予定です。

    +79

    -4

  • 99. 匿名 2019/05/16(木) 10:33:46 

    私が若い頃勤めていた会社の、当時年配の男性社員の方が言っていた言葉です。

    どの会社にも、三種類の人間がいる。
    一つ目は、居てもらわなくては困る人。
    二つ目は、居ても居なくてもどっちでもいい人。 
    三つ目は、居てもらっては困る人。
    この言葉を聞いた時、なるほどな、と思ったと同時に自分がどのタイプに当てはまるのかが非常に気になるようになりました。
    その時に、仕事に対する姿勢が変わったように思います。

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/16(木) 10:35:57 

    >>44はっきり言ってくれる人のが有難いじゃん
    結果ダイエット頑張れてるんだから
    太ってなかったら14キロも痩せたら骨と皮だよ?

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:18 

    小さい時親から言われた「友達と並んでてもお前ひとりだけブス」が、大人になった今でもずっと残ってる。自分はブスじゃないと思いたいのに、化粧してもおしゃれしてもブスとしか思えない。ずっとトラウマ。そしてずっとこう思ってる。「父親がお前じゃなくてヒュージャックマンだったら私も美人だったわ」

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:48 

    高校の先生の言った「凡人が未来に残せる足跡は自分の子孫」ずっとそうだと思ってたけど、自分が病気で子供を産めなくなった時に「人生終わった」と思った。未だに立ち直れてない

    +37

    -4

  • 103. 匿名 2019/05/16(木) 10:47:37 

    自分がやらなきゃいけないこともやらないで、何か自分らしい生き方があるんじゃないかと思ってる。それが迷いなんだよ
    斉藤一人

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/16(木) 10:48:15 

    他人というか小説。
    「裏切られてもいい。裏切った相手が卑怯になるだけで私のなにが傷つくわけでもない。卑怯者になるよりずっといい」
    っていう文章が心にストンと落ちた。当時いじめられてて悪口も言われてて本当につらかったけど、私は真っ直ぐに生きようって思ったよ。

    +64

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/16(木) 10:50:05 

    若いときは「一生働くなんてイヤだ」と思うことがあります。
    でも、だんだん年を重ねていくと、「一生元気で働けることの素晴らしさ」がわかってくるんです。
    つまり、健康で、人の役に立って、誰の世話にもならずに、お金を稼いで生活をする。
    そして休みになれば旅行にでかける。
    同時に、仕事がなくて、毎日何もすることのない空しさや、怖さが年とともにわかってくるんです。
    斉藤一人

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2019/05/16(木) 11:07:10 

    何かのサイトで、掃除をしたきれいな部屋でやる2ちゃんは最高だ。って書いてる人がいて、2ちゃんは好きじゃないけどこの言葉はなんか印象に残って、私もガルちゃんやる前に片付けるようにしてる。きれいな部屋でやるガルちゃんは楽しい。(笑)

    +92

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/16(木) 11:11:31 

    ママ友曰く
    「悩むのは暇人のすること」

    それからうじうじ悩むのはやめた。

    +64

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/16(木) 11:18:53 

    >>102
    その先生は視野が狭い人だと思う。

    自分の血がつながった子供だけが、未来に残せる足跡なの?
    子供が好きなら子供に関わる仕事をすればいいし、何か功績を残したいなら、人のために何かすればいい。
    目に見える物だけが、未来に残せる物をじゃないと思う。

    そもそも、真面目に生きてる人を凡人呼ばわりする時点で先生失格だね!!
    ヾ(≧皿≦メ)ノ💨

    +93

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/16(木) 11:21:10 

    旦那から
    「お前の育てかたのせいで息子がダメな人間になった」
    「帝王切開で楽して産んだからダメな母親なんだ」
    「お前らとは一緒に居られない」
    と言われた。子供はふたりで育てるものじゃないの?と思った。この日以来、旦那を受け入れられない。

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/16(木) 11:23:05 

    自分がまず幸せになりなさい。自分が不幸だと周りの人を嫉妬したり恨んだりするようになりがち。

    +86

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/16(木) 11:23:33 

    出来損ないで自信がなかった自分に、〇〇さんがいれば大丈夫と陰で言ってくれた上司。前向きになれた

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/16(木) 11:45:18 

    私は前は自分に自信がなかったのですが、前の職場の方から、笑った顔可愛いよなどポジティブな言葉をかけ続けてくれる方がいて、その方に出会って私自身もポジティブになって周りの色というか、人生が変わりました。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/16(木) 12:16:07 

    >>13
    ありがとうお義母さん
    私のために○○を育ててくれて

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/16(木) 12:18:35 

    自分に影響を与えた他人の言動

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/16(木) 12:19:15 

    神戸に住んでた叔母(大卒)の話なんだけど。
    自営の旦那さんの事を「あの人高卒だから、ほんと〇〇なのよね」と見下していた。
    でも阪神淡路大震災以降、ビタっと義叔父の悪口を言わなくなった。
    寝ていたら揺れで棚が叔母に倒れかかり、義叔父が叔母に覆い被さり棚の下敷きになったそう。
    あんなに自分を見下していた叔母を守るために。
    叔母は別人のように人を嗤わなくなったし、それを聞いた私も人を見下すのはよくないと戒めた。

    +74

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/16(木) 12:19:59 

    自分に影響を与えた他人の言動

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/16(木) 12:21:01 

       
    自分に影響を与えた他人の言動

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/16(木) 12:21:24 


    自分に影響を与えた他人の言動

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2019/05/16(木) 12:23:51 

    本来、お財布の中に入っている金額がその人の今日の価値

    +0

    -16

  • 120. 匿名 2019/05/16(木) 12:24:45 

    若かったら"という言葉で人は可能性を失っている

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/16(木) 12:25:06 

    太るって、甘え

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2019/05/16(木) 12:27:09 

    なにかを長期間成し遂げるためには考えや行動を一貫させる必要がある

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/16(木) 12:29:30 

    勝つ意欲」はたいして重要ではない。

    そんなものは誰もが持ち合わせている。

    重要なのは、勝つために準備する意欲である。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/16(木) 12:30:05 

    失敗?これはうまくいかないということを確認した成功だよ。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/16(木) 12:30:52 

    精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。

    根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、それ以外のところから原因を探してしまうからだ。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/16(木) 12:31:46 

    中学校の理科の先生が、「人間の脳は単純だから、楽しくなくても顔が笑っていたら、脳は あ今楽しいんだ と感じて楽しい気分になってくる」と言っていたのを聞いてから、悲しいことがあっても、大丈夫!と笑顔でいるように心掛けている。
    そうすると不思議と大丈夫になってくる気がする。

    +57

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/16(木) 12:32:15 

    リオネル・メッシ
    「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。」

    +60

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/16(木) 12:33:10 

    強い方が勝つんじゃない。
    勝った方が強いのさ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/16(木) 12:33:30 

    プレッシャーに
    耐えられない者は
    何も勝ち取ることはできないだろう。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/16(木) 12:34:22 

    未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると 信じなければならない。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/16(木) 12:35:13 

    「僕らは欠けてるものなんかない。寧ろ有り余ってるんだ。」「有り合わせでなんとかするしかない。」

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/16(木) 12:44:26 

    「あなたのお父さんの仕事は、本当に優秀な人しか入れないんだよ。お父さんはすごい人なんだね。
    それなのに、あなたはどうしてもっと頑張れないの? お父さんもがっかりしてるんじゃない?

    そもそも、あなたにはいいところなんて、何もないでしょ?
    せいぜい中学校では、先生方にこんなことを言われないように頑張りなさい」

    小学校卒業式の日に、担任から言われた。

    12歳で生きるの嫌になったが、このまま死ぬのもバカらしいから、その日から生き直した

    ちなみに父親は、医師、弁護士等ではなく、会社員

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/16(木) 12:46:15 

    すごい落ち込んでる時だったから何か救われるトピ。
    よっしゃ頑張ろ。

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/16(木) 12:48:55 

    人生に失敗がないと、

    人生を失敗する

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/16(木) 12:49:42 

    人生とは自転車のようなものだ。

    倒れないようにするには

    走らなければならない

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/16(木) 12:50:10 

    未来とは、

    今である。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/16(木) 13:20:05 

    >>102
    あなたは凡人じゃなくなったんだよ。
    天才になった。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:50 

    言動…だから、言葉じゃなくても良いかな。

    大学生だった20歳ころにバイト先で知り合った、フリーターの一つ上の女性。
    とにかく自由な人でマイペース。
    忙しくてもそうじゃなくても、いっつも同じ。
    人に何か言われようと、嫌われようと、いつも凛と自分ってものを貫いてた。
    わがままっていうのとは違ったように思う。

    その人に出会ってから、人の顔色みて生きてもつまらないなって心底思えるようになった。フリーターだったけど、気品のある人だった。
    彼女に出会って私の人生は大袈裟じゃなく変わったと思ってる。

    だからフリーターって人もまず中身を見たいって今は思ってるよ。

    +50

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:58 

    >>127
    すごいね、カッコいい!

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:08 

    >>99
    それ自分も以前いた会社の上司に教えてもらったことがある。
    人材についてだったんだけど、そこに漢字当てはめていて、
    ①居てもらわなくては困る人 →人財(財産の意)
    ②居ても居なくてもどっちでもいい人 →人在(ただ在るだけ)
    ③居てもらっては困る人 →人罪(いるだけで罪)
    同じ人材なら財産となるようがんばれ。みたいな。



    +17

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/16(木) 15:22:55 

    育児と仕事、自分なりに頑張っているつもりだけど、
    他のお母さん達が凄くちゃんとしているように
    思えていたとき、何気なくそのことを
    当時の職場の先輩に話したら
    「自分なり頑張ってるんでしょ?それでいいじゃん」
    と言われた事。
    なんか肩の力がすっと抜けて気持ちが楽になった。

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/16(木) 15:44:08 

    先生に言

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/16(木) 16:51:20 

    仕事が辛くて、今すぐに投げ出して辞めたいと思っていた時に
    『投げ出した事を一生悔やむのなら、今、苦しめ』と言われた
    あの時、投げ出さずに頑張って良かった

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/16(木) 16:52:09 

    あてにならない者をあてにするのが悪い

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/16(木) 17:01:07 

    自信は伝染する
    そして自信のなさも伝染する

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/16(木) 17:01:50 

    星野仙一の名言
    迷ったら前へ
    苦しかったら前に
    つらかったら前に
    後悔するのはそのあと、そのずっと後でいい

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/16(木) 17:03:04 

    俺はハードに練習してるぜ
    お前らが休んでいるとき、俺は練習している
    お前らが寝ているとき、俺は練習している
    お前らが練習しているときは、当然俺も練習している

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/16(木) 17:03:54 

    好きだ嫌いだなんて1円にもならん。仕事に不要な感情は捨てちまえ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/16(木) 17:04:11 

    >>126

    ついでに脳は主語が理解できないから、悪口を言うと、自分への攻撃になるそうです。

    「あいつブスだよな」→「(自分は)ブスだよな」

    それを聞いてから、マイナスなこと・悪口は言わない!って決めてます。

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/16(木) 17:08:55 

    寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。

    私は死んだあとたっぷり眠る。


    トーマス・エジソン(発明家)

    +8

    -8

  • 152. 匿名 2019/05/16(木) 17:09:22 

    上司の力量を見極めるのに時間はかからないが、部下の力量を見極めるのには時間がかかる。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/16(木) 17:10:14 

    評論家はいらないのです。

    反対意見は大いに結構、しかし必ず代案を出しなさい

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/16(木) 17:19:12 

    人生は不平等、公平にはできていない。

    しかしチャンスは誰にも必ず訪れる。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/16(木) 17:19:37 

    場を選べ、人は場に染まる

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/16(木) 17:20:23 

    こんな時代だからこそ目先の不満で仕事を辞めるべきではありません

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/16(木) 17:21:32 

    ラモス瑠偉
    怒られて悔しいなら、「ようし、やってやろうじゃないか。必ずあんたの口からほめ言葉を言わせてやるぞ!」と、なんで思わないのか?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/16(木) 17:29:07 

    どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/16(木) 17:34:12 

    天分は、

    持って生まれるもの。

    才能は、

    引き出すものよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/16(木) 17:42:34 

    悲しみが深いということは愛情が深かったということです

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/16(木) 17:43:18 

    心の中がガラスの破片でいっぱいになったようなどうしようもない気持ちのときには



    とりあえず、食べて、眠ってください。それがあなたの命を最も安定させるための基本動作です。

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/16(木) 17:44:54 

    僕は批判をマイナスな事だととらえていない。批判は僕にとって「良い事」です。なぜなら僕の事をちゃんと見ていてくれる証だから

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/16(木) 17:45:47 

    いまの世の中、批判は自由である。ことに相手が強大であればあるほど、批判は楽になるのだからおもしろい。それはいいが、困ったことに、気がついてみたら、褒める自由が失われている。褒めたいことがあるのに、何となく口に出しにくい空気がある

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/16(木) 18:11:08 

    私の人生なんだから、
    嫌いな人に割く時間を好きな人に使いたい

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/16(木) 18:16:37 

    >>101
    私も父親が毒親で、私のことをとにかく否定してくる人で、私が眉毛を整えたら「そんなので綺麗になれると思っているのか。眉毛なくてお化けみたいだぞ」囲み目メイクをしても「お化けみたいだぞ」と言われて、否定されけなされてきました。
    そういう人だったので、私は前まで自己肯定感が低かったです。
    でも、私のことを何度も可愛いと褒めて肯定してくれる方が現れてくれて、自信を持つようになりました。
    本当大事な成長期に、自己否定感を植え付けてきた父親にクソ野郎!!と言ってやりたかったです。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/16(木) 18:49:56 

    >>68
    そこまで言われたのなら、きっとあなたに何かあるんだと思う…
    うちの職場にもいる。あー、今まで誰も叱ってあげなかったんだな、と。本人は自分のやってることに全然気づいてなくて嫌われてる。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/16(木) 20:03:44 

    >>102
    お体は、大丈夫ですか?

    未来に何か残さなくても良いと思う。
    何か残すって、何?

    そもそもいきる意味だって、誰もわからないですよね。

    正解なんてないと思うんですよ。
    あなたは、あなたの毎日に少しずつ彩りを加えて、心地よく過ごせる日が増えていけば、それで生きていく意味があるとも言えるのではないですか。

    何か残すとか、生み出すとか、そんな即物的というか何があるから良いとかじゃないですよ。

    きっと、幸せとかはそう言うことじゃないです。

    私が今日言葉をかけました。
    もうその言葉の縛りを私が解きました。

    偉そうにごめんなさい。でも、もう縛られなくて良いですよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/16(木) 20:17:11 

    あなた横柄です。

    20歳で就職した時のことです、直属の上司に言われました。横柄の意味を辞書で調べました。。全く自覚がなかったので
    とても反省し、その後の人生、 色々と気をつけました。早く気づかせてくださった上司には感謝しかありません。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/16(木) 20:34:54 

    明日死ぬとしたら、生き方が変わるのか?
    あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なのか。
    チェ ゲバラ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/16(木) 20:40:08 

    >>102

    私はその言葉くだらないと思うよ。

    凡人は未来に残せるものはない。
    世界の殆どの人間が凡人。
    凡人が未来に残そうと思う方がおこがましい。
    例えば4世代後の人がその人の何を知ってるのか。
    偉人は未来に残そうと思うものは自分の遺伝子ではないはず。

    あなたは楽しく生きてください。
    自分の遺伝子がそんなに大事なの?
    誰の子供でもいいじゃない。未来が平和になりますようにでいいじゃない。

    私も子供はいません。
    人からのマイナスの言葉を受け入れてそれを離さないのはあなた、それで人生暗くしてるのはもったいない。
    忘れましょう。新しい考え方を取り入れましょう。


    +29

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/16(木) 20:40:58 

    あなたに起こること全てあなたの人生に必要なこと。って言葉。無駄なんてないんだなと。なんでも経験しようと思った!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/16(木) 20:47:08 

    旦那に会社の人の愚痴こぼしたら、「嫌いな奴から好かれる必要ないんだから嫌われたっていいじゃん」て言われてその通りと思った。
    気を使ってニコニコしないで楽になった。

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/16(木) 20:47:45 

    >>104
    凛としてて素敵ですね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/16(木) 21:19:34 

    いい影響しか受けたくない!と思うようになってから
    良くも悪くもあんまり周りに影響されなくなった

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/16(木) 21:35:22 


    楽するために苦労する

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/16(木) 21:40:22 

    くよくよするな!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/16(木) 21:50:29 

    >>79
    古市ってそんな奴なんだ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/16(木) 22:05:48 

    薔薇は決して百合にはなろうとはしない
    薔薇は薔薇として、美しく精一杯、綺麗な花を咲かせる

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/16(木) 22:46:31 

    中2の時に友達から
    いつも提出物遅いけど、ダメだよ!提出物の日にちが決まったら即出せるようにしないとダメと言われてから提出物は1番に出すようになった

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/16(木) 23:07:56 

    過去は未来で変えられる

    YOSHIKIの言葉。

    番組をちゃんと見てなかったからどんな意味でYOSHIKIが言ったのか分からなかったけど。

    辛い過去も、それをバネにして明るい未来を切り開けば、暗い過去も意味あるものになるってことなのかな、と。

    私はこの言葉に救われています。
    過去をただ辛かっただけのものにしたくない!
    そんなんで終わらせないぞ!!

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/16(木) 23:26:59 

    「どんな見た目にも必ず需要がある」
    文化や性格が違えば、好みも変わるもんね。
    これを聞いて顔デカ貧乳でも強く生きていこうと思った。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:31 

    >>182

    あなたの書き込みに救われた。
    私の親はどうしてって、どうしても拭いきれない幼少期からの育ちのコンプレックスがあっていい歳こいてやさぐれてた。
    ありがとう

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/17(金) 00:10:04 

    私に命令できるのは私だけ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/17(金) 00:20:32 

    >>167
    あなたの言い分も分からなくはないけど、顔見えない人に対してその決めつけはないんじゃない?

    世の中には何かにつけて大きな主語であることないこと吹き込んで、人の心を壊そうとする人間もいるんだよ。
    実際に周りの人は何とも思ってなかったのに、「みんなこう思ってるよ」って自分の不満をあたかも周囲の総意であるかのように伝えてくる人間を何度も見て来た。いずれも卑怯なくせに結局小心者な人達だったよ。

    少なくとも私は文面から>>68さんに嫌な印象を抱かなかったし、良くも悪くも人の心無い言葉に影響を受けて素直な人なんだなって思ったよ。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/17(金) 00:52:13 

    接客業をしていた時、頑張っても頑張っても歩合制の給料が上がらなくて落ち込んでたら同じ職場の立場が違う男性に、お金はあとからついてくると言われ励みに頑張ったら本当にお金があとからついてきた。あの時はありがとう!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/17(金) 01:02:25 

    一年半前に上司から「営業向いてないよ。」といわれた日から、どれだけ数字を挙げても努力しても自分は向いてないんだと前向きになれない。あの日から自分が人生の主人公でなくなってしまった。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/17(金) 02:11:36 

    >>189
    「見る目なかったね。マネジメント向いてないよ」
    将来、上司にそう言ってやりたいね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/17(金) 02:15:14 

    「口数が少ないから俺がたくさん話さないといけない」
    男友達からの一言。
    口数が少ない自覚はゼロで、「今日は話しすぎたな」と反省する夜もあるのに。
    自分が人に気を遣わせているなんて全く思ってもみなかった。
    それ以降、少しずつ人に自分の近況を話すようにした。
    それさえかなりの抵抗があるけど、人に気を遣わせず、楽しく過ごしてもらいたいから、少しずつ話している。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/17(金) 03:08:26 

    考えても仕方ないことを考えるのは考えていないのと同じ。 70代現役バリバリで働いている会計士のおじいちゃんより。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/17(金) 06:56:57 

    >>104
    十二国記の陽子だね
    私も再読するたびそのセリフにハッとさせられる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/17(金) 07:07:09 

    義を見てせざるは勇なきなり

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/17(金) 08:40:10 

    >>115
    旦那さんは大丈夫だったのでしょうか・・・?

    あとバカですみませんが、
    “人を〇わなくなったし”
    漢字何と読むのですか?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/17(金) 10:36:59 

    >>195
    調べられました。
    (あざ)わらう、ですね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:01 

    「あんたに結婚なんてさせない」
    大学生の頃に毒母に言われたこと。
    インパクトが大きすぎて、今でもずっと心に残っている。
    10数年後、母との仲が小康状態になってからあの言葉の意味を聞いたら、
    「あんたは長女だから嫁に行かれると困るのよ。苗字を変えてくれる人を探して、近くに住んでね」
    30代半ば、未婚。結婚予定なし。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:47 

    「自分が前進することを止めなければ、必要な時に必要な人に出逢える」

    尊敬する人と離れなればならなかった時、この言葉をかけられて前を向けたので

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード