-
1. 匿名 2019/05/15(水) 19:23:09
職場での嫌がらせやハラスメント行為に悩んでおり、社内ホットラインがあることを知ったので相談しようと思っています。ですが、本人に注意がいった場合小人数の部署ということもあり本人が誰が通報したのか特定できてしまいそうなのと性格的に逆恨みされたりするのかなとも思います。
されたらされたで退職も検討しているのですが・・・
ホットラインに相談したことのある方、その後はいかがでしょうか?問題は解決されましたか?
+44
-0
-
2. 匿名 2019/05/15(水) 19:24:43
いのちの電話はとりあえず無能でした+176
-2
-
3. 匿名 2019/05/15(水) 19:25:14
その会社の規模による+10
-1
-
4. 匿名 2019/05/15(水) 19:25:24
私もセクハラ&パワハラ上司が居て相談しようと思ったけど、
社員番号を言わなきゃいけないみたいで。
『匿名じゃないのか…』と思ってやめた。
でも匿名だとあることないこと言えるからダメなんだろうね。
+88
-0
-
5. 匿名 2019/05/15(水) 19:28:00
期待できないと思う+11
-0
-
6. 匿名 2019/05/15(水) 19:28:19
>>1
社内ホットラインだけど、その相談室が会社の中にあるのか、全く外部の独立した第三者の所かによって違う。社内で人事の管轄下に置かれてるとヤバいよ。相談内容は筒抜けだと思った方がいい。+112
-0
-
7. 匿名 2019/05/15(水) 19:29:09
命のホットライン全く繋がらなかったよ+49
-0
-
8. 匿名 2019/05/15(水) 19:30:21
退職を検討してる段階なら、相談してもいい気が。
でも、個人情報の取扱いが緩い会社だと、住所とか知られてそうで怖いね。+26
-1
-
9. 匿名 2019/05/15(水) 19:31:39
>>1
私が主さんの立場なら、
嫌がらせ受けたらどうしよう・・・の容量はもう超えてると思うから、多分、動く。+21
-0
-
10. 匿名 2019/05/15(水) 19:35:18
社内と法律事務所につながる社外があって、とりあえず社内にかけたけれど、結局かわらず。今日
もきつくなって休んでしまった。+20
-1
-
11. 匿名 2019/05/15(水) 19:35:22
いのちの電話したけど、どん底で何もできない時に、これをしたらいい、あれをしたらいいって色々言われたけど、何もできない程落ち込んでるから困ってるんだよ!って逆にモヤモヤした。+103
-1
-
12. 匿名 2019/05/15(水) 19:37:10
一度電話しましたがおざなりな返答でした。
求めているのと違ったのでもう利用しません。
そういう対応がマニュアルなのかも。+60
-0
-
13. 匿名 2019/05/15(水) 19:37:19
近所の子供が虐待されてるみたいだったから
(ベランダに放置・叩く音・異常な鳴き声等)
相談所に電話したけど何もしてくれなかった
その後その家族は引っ越した
今、どうしてるんだろうと思う+75
-1
-
14. 匿名 2019/05/15(水) 19:37:58
ありますよー。
東証一部上場のいわゆる大企業です。
上司ふたりからのパワハラとセクハラ、どっちもでした。
相談したあと、本人・周辺に聞き取り調査が入り、
私もヒヤリングされました。
最初は親身に相談聞いてくれてましたが、確たる証拠もなく、対応は半年かかりました。
体調に異変が出て、厚生労働省の労働相談センターに相談し、やっと部署異動をさせてもらうことができました。
でも、その後の会社生活はイバラの道です。
これ以上書くと身バレしそうなので控えます・・
私の場合ですが、相談したこと後悔してます。
あくまで勤めてる会社によると思いますが・・
辛いですよね。無責任なことは言えませんが、転職するのもひとつの道だと思います。+70
-1
-
15. 匿名 2019/05/15(水) 19:38:46
相談するなら労働基準監督署の方がいいよ
外部から警告される方が会社は改善を早める+23
-3
-
16. 匿名 2019/05/15(水) 19:39:19
出典:kokoro.mhlw.go.jp
+2
-1
-
17. 匿名 2019/05/15(水) 19:39:21
>>1匿名希望で相談したら良いよ+5
-0
-
18. 匿名 2019/05/15(水) 19:42:22
ホットライン先が弁護士事務所なのでプライバシーは必ず守るという約束で相談したことはある。納得いく改善ではなかったけれど、目に見えて変わってきたので良しとしている。+39
-0
-
19. 匿名 2019/05/15(水) 19:43:35
旦那に不倫されて苦しかったので電話しました。話しはきいてくれるけど、具体的にどうしろとかはなかったです。苦しさがましになるかと言うとそうではありませんでした。+18
-1
-
20. 匿名 2019/05/15(水) 19:43:38
電話しましたよ!
デイサービスに勤務してたのですが、書類などの不備、不正がえげつなかったので!
介護は特に利用者の同意書類が必須なのに、それすら決められた頻度で作成していなかった。
私が転勤前も社内ホットラインで本部に密告した人がいて、本部から3人組のチームが派遣されてたけど、全員ポンコツ。
介護保険制度まともに理解してない。
密告した人を「口うるさくて改善の邪魔」と別の施設に転勤させるクズども。
利用者も風呂と食事以外一日中ぼーっと座ってるばかりのダメ施設。
監査とかが来てバレて、介護保険不正請求したとして、施設が処分対象になったら、勤務していた私も下手したら処罰対象。
最悪の場合、資格免許剥奪、免れても今後再就職が厳しくなる危険あったから即通報〜☆
「派遣されてきている御三方がまず使い物になりません。このままじゃ行政処分ですよ」って言ったら、本部の中枢のスーパーエリートが派遣されてきて、3人をコテンパに打ちのめしてくれた。
行政にも下手に隠したらやばいときちんと報告&一部保険料変換&改善計画提出して、マスコミ沙汰になるような大きな処分は免れた。
その後まともなデイサービスになったけど、一部職員は前の方が楽だったのに!と不満が出ていた(書類作らなくていいし、利用者ほったらかして休憩してたからね)。
私が転勤してすぐデイサービスの改善を周囲に訴えてからの本部介入だからバレてたし。
気まずいから結局は止めることになった。
本部からは会社全体の行政処分(介護事業の取り潰し)やマスコミ対応などを防いだ立役者だから昇給昇進提案されたけど。
情報漏らさないよう飼いならす目的もありそうだから逃げちゃった!+7
-2
-
21. 匿名 2019/05/15(水) 19:44:42
中1のころ、いじめが辛すぎてしたことある
すごい優しく相談にのってくれて、助かったな…+45
-0
-
22. 匿名 2019/05/15(水) 19:46:31
>>17
先に書いてた方もいるけど匿名で相談できない企業もあるんだよ
なんのためにあるんだって感じだよね+7
-0
-
23. 匿名 2019/05/15(水) 19:47:37
>>2
私はすごく救われたよ+10
-0
-
24. 匿名 2019/05/15(水) 19:50:29
弁護士の無料相談に電話しました。
無料でもとても役にたったよ。+21
-0
-
25. 匿名 2019/05/15(水) 19:50:57
そういうシステムがあるなら電話した方がいいと思います!
もし信頼できる上司や先輩がいるならその方たちに相談して周りを固めてからでもいいと思いますし、それが無理ならもう電話してしまいましょう!
私も職場の3個上の女の先輩に虐められていましたが、仲良かった先輩に相談したらその人がホットラインに電話してくれて、虐めてきた先輩は次の人事異動で他の支店にとばされました!今も他のターゲットを見つけて虐めているという噂を聞きました…+4
-0
-
26. 匿名 2019/05/15(水) 19:51:42
子育ての事で電話相談したら、しばらくして突然自宅訪問された
旦那が非協力的だとかの愚痴も言ってしまってたら「その後は旦那さんはどうですか~?」と玄関前ででかい声で言われた
ほんとデリカシーない+67
-3
-
27. 匿名 2019/05/15(水) 19:52:46
行政の相談窓口も相談員によるよね!
具体的には解決しないで聞くだけの人は悩んで答えを求めて来た人には全然必要ない。
当番か知らないが、わからないなら窓口にいないでもらいたい!+8
-2
-
28. 匿名 2019/05/15(水) 19:53:54
家族や夫婦関係の女性問題相談窓口
子供の虐待ホットライン
限界だった時だから話しながら号泣した+9
-1
-
29. 匿名 2019/05/15(水) 19:59:01
電話ホットラインとかそういうのって結局わかりきった事しか言わない(言えない)だろうと思い、信用してない
で、どうしたいの?と言われても困るから困ってんのに結論を求められそうだし
困ってる人って、それができたら困らねーよって事で困ってるからね
出産したあとも保健士さんの訪問とか本当に要らなかった
やっぱりわかりきった事しか言わない+23
-0
-
30. 匿名 2019/05/15(水) 19:59:50
あるある!無料だから当たり前なのかもしれないけど、なんの資格もないただのおばさんが相手してくれて話がかみあわなくて電話の途中からサーッで気持ちがさめていったの覚えてる。+22
-0
-
31. 匿名 2019/05/15(水) 20:00:22
子供の学校が問題の多い学校だった。
事を余計ややこしくする様な対応ばかりする変な先生に当たってしまいすごく苦労した事や、入学して作るとても大切な個人情報書類を学校が杜撰な扱い方していたことなどなど…。
県の教育委員会の教育相談に電話したら、ひたすら学校を庇う話を聞かされた。+9
-0
-
32. 匿名 2019/05/15(水) 20:00:24
>>11
でも今生きてるんだから、役割を果たしてると思う。+8
-1
-
33. 匿名 2019/05/15(水) 20:05:32
>>2
あれ何度かけても繋がらないよね+6
-0
-
34. 匿名 2019/05/15(水) 20:07:45
命の電話と同じ系列のホットラインに電話して、病院探してくれる事になったのに連絡来ず
ほっといてたら死んでたよって頃に電話来て、もう出る気にもなれなかった+4
-0
-
35. 匿名 2019/05/15(水) 20:08:51
利用しようとしても繋がらない+9
-0
-
36. 匿名 2019/05/15(水) 20:16:02
いのちのダイアル←ぜんっぜん繋がんない
+18
-0
-
37. 匿名 2019/05/15(水) 20:16:15
サビ残、セクハラ、苛めで鬱になり退職
相談したけど、特に変わることないどころか、新しい店舗まで出ていた+10
-0
-
38. 匿名 2019/05/15(水) 20:17:32
あるよ。でも社内も社外も基本筒抜けだからね。
社内は特に揉み消される!
だから私は労働相談センターみたいなのに電話した。
まだ戦いの準備をしてる最中だけど、おいおいは労基に相談する事になる。+22
-0
-
39. 匿名 2019/05/15(水) 20:19:18
小児救急相談は利用したことあがあります。
子供が熱性痙攣を何度も起こしたことがあり、夜中に高熱が出た時、対応方法や薬の使い方について教えてもらいました。
本当に助かりました、ありがとうございます。+16
-0
-
40. 匿名 2019/05/15(水) 20:19:33
いのちの電話にかけたことあるけど何の解決にもならなかったよ
あれ誰が対応してるんだろう+9
-0
-
41. 匿名 2019/05/15(水) 20:20:08
育児ノイローゼだった時何度かかけた。
根本的解決にはならなかったけど
少なくとも人に聞いてもらえて慰めてもらえて私は救われたよ。+14
-0
-
42. 匿名 2019/05/15(水) 20:22:03
>>2 こういうのってどんなこと言われるんですか?
励まされるの?
辛かった時何回かかけようかと思ったけど結局かけてないから+4
-0
-
43. 匿名 2019/05/15(水) 20:23:58
やっぱり根本的な解決にはならないんだね。ただ愚痴聞いてもらって終わりなのか+5
-0
-
44. 匿名 2019/05/15(水) 20:28:20
まさに今日イジメホットラインにかけた
学校の先生より、まとを得た話ばかりできたし
いざとなれば学校に介入してくれるらしい
絶対子供を守ると決めて
学校にいじめがなくならないなら出るとこ出る!
と言ったら
初めて相手の親から電話がきて
謝られた
なんと相手の親はことの深刻さを
何も聞かされてなかったし知らなかった‥!
ここで学校の事なかれ主義を痛感した
お悩みのお母さん
学校に頼っちゃだめだわ
出るとでないと+28
-0
-
45. 匿名 2019/05/15(水) 20:32:04
私もいのちの電話にかけたことある。
否定するでもなく励ますでもなく
暗~いトーンで聞き役に徹して下さってました。
負のオーラが漂う職場なんだろうなと思う。
+9
-0
-
46. 匿名 2019/05/15(水) 20:35:13
『1人で悩まずに気軽に相談してください。秘密厳守です。』
というから相談したのに、本人に私が通報したのバレてるし、ほかの支店の人まで知ってた。
組織自体が相当腐ってるから相談窓口担当者も腐ってる。
パワハラはされるほうが悪いんだって言われて終わった。+23
-0
-
47. 匿名 2019/05/15(水) 20:36:11
会社のホットラインでなく、DV被害のホットラインはかけたことあります。
2人目妊娠してすぐから旦那が職場不倫してて、バレて2人とも辞職するように上司に促され
やり甲斐持っていた仕事ができなくなったと旦那が鬱になった。
そこから他の仕事しても続かないし、給料は全くわたしてもらえない。
離婚拒否してくるのに不倫はやめない。不倫相手の元友達からもひどいこと言われるし。
旦那は鬱のせい?で家(旦那親と同居)で奇声や壁殴ったり、籠ったり。離婚の話すると自殺未遂して引き止めてくる。
ずっと生活費もらえないし、↑の状態だけど
私の親も義親も2人目が産まれるから離婚は我慢しなさい。私が大袈裟なんだと。
もう訳が分からなくなって、こっそりDVホットラインに電話したらそれは立派なDVですと言われた時にめっちゃ泣いた。
隣の市に専用の窓口があるから来るように言われたよ。+8
-3
-
48. 匿名 2019/05/15(水) 20:42:24
命の電話ってボランティアだから、聞き上手まとめ上手や医療関係の仕事に昔ついてた人に当たると為になる場合はある。
でも必死に電話してその一部の人に繋がる確率はとても低い。+15
-0
-
49. 匿名 2019/05/15(水) 20:57:31
いのちの電話って、ボランティアさん研修の費用を自分負担で赤字らしいよね。+17
-0
-
50. 匿名 2019/05/15(水) 21:12:58
子育て相談。
ベテランのママさんみたいな人が親切に優しく対応してくれた。
体験談みたいな感じで話してくれたのが、そのうち自分の息子の自慢話っぽくなった。
あなたみたいな幸せな人にはわからないよ。って白けた。その後は何言われても上から目線に感じた。
一応お礼は言って電話を切ったけど余計自分が惨めになり辛くなった。+13
-0
-
51. 匿名 2019/05/15(水) 21:16:19
>>2
うーん、私が電話した時は慰められてちょっとスッキリしたよ
まあ、愚痴みたいなものだったけど+7
-0
-
52. 匿名 2019/05/15(水) 21:39:26
子育てが上手く行かず、一度匿名の相談窓口に電話したことある(児童相談所は怖くて、市役所に載ってたお助けラインみたいなところ)
年配のばあさんが、『あなたはね、お子さんに選ばれたのよ』『あなたがいなかったらお子さんは死んでしまうの、あなたしかいないのよ』と、ただひたすらに追い詰められた
結局、実家の祖母に救いを求めて助かったけど、他に救いがなかったら、あの電話で母子心中してたかもしれない+20
-1
-
53. 匿名 2019/05/15(水) 21:49:20
これで思い出したけど、何かただただ愚痴を聞いてくれるだけのとこあったよね
ただのバイトとかだったけど
でも話をただ聞いて欲しいだけの人には良いかもね
今もあるのかな?+5
-0
-
54. 匿名 2019/05/15(水) 22:08:49
埼玉県の「大人の救急電話相談」
つながらないし、やっとつながって相談しても
眠たそうでアクビしながら
「どうでしょうね~?どうしたら良いですかね~??」逆に相談された。
自分での判断が難しいから聞いてるのに・・
あの夜は本当に心細かった。+12
-0
-
55. 匿名 2019/05/15(水) 22:15:11
私毒親育ちで小さい頃から自己肯定感低く恋愛がまとめに出来なかったから、初めて付き合ったのが旦那で、こんな自分を受け入れてくれるとその当時思って結婚までいった。
いざ生活してみると旦那は社会不適合者で転職ばかりで1人で生きてる時より困窮して電話したら、「なんでその人と結婚したの?」と言われて、なんか解決策なんて見付からないと思って適当に相談終わらせた。
毒親育ちで親が子供に無関心だから誰も頼れないから女性相談電話窓口にでもと思って勇気搾るほど切羽詰まってた。離婚するにも一旦頼る所もなかった…。
なんか良いとこの奥さんが時間潰しのパートの臨時職員か何かだと思うと余計惨めだった。
がるちゃんの方がたまにぴったりなトピで吐き出す方が何倍も精神にいいと思った。+13
-1
-
56. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:11
いのちの電話、私は良かったけどな
親身に話聞いてもらえた+5
-0
-
57. 匿名 2019/05/15(水) 22:18:59
遺産相続の事で自治体の無料相談に行った事がありますが誰がそんな話信じるの?って言われました。そんな事言われるなんて思ってなくて呆然として帰ってしまいました。若かったので舐められたんだと思います。本当、担当者によると思います。+9
-1
-
58. 匿名 2019/05/15(水) 22:26:18
離婚やDVの女性用の悩み相談に電話したら、「はい?そういうのは、○○に聞いた方がいいですよ。」で終わった。
ある意味、的確答えではあるけど…+6
-0
-
59. 匿名 2019/05/15(水) 22:27:38
埼玉県のいのちの電話のおばちゃん相談員さん、すっごく優しくて、親身になってくれて、ほんと救われた。
話を聞く力が優れている人だった。+9
-0
-
60. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:07
勉強になった!+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/15(水) 23:08:13
高校生の時、当日ブラックバイトという言葉がなかった時代
高熱があっても来いと言ってくる店長に嫌気が差し、バイトを辞めたいけれど家庭の事情で辞められず誰にも相談できなくて
思い切って命の電話に電話したら
「嘘も方便ですよ~バイト先の店長に嘘ついてさぼっちゃえばいいですよ」
って軽く流されたこと思い出したw
+8
-0
-
62. 匿名 2019/05/15(水) 23:49:19
>>15
外部に漏れさせたくなくて、社内で収めようという意図が裏にあるホットラインかもしれないしね。+4
-0
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 00:00:48
先日夫のDV(些細なことで怒鳴る)と子供(4歳、発達障害あり)の癇癪で悩み、児相に相談へ行った。
お昼過ぎだったのだけど、その相談員(女性)が話している途中であくびを数回しだし、挙げ句に居眠りしはじめた。
ビックリして「あ、あの…」と声を掛けたらハッと目を覚まして「あら、ごめんなさい、普段はこんなことないんだけど~」と慌てて起きた。
私の話し方が悪かったのかもしれないが、目の前で居眠りはショックだった。+15
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 00:14:16
今、金融機関に勤めてまして横領とか見つけた場合やパワハラセクハラなどの内部電話窓口みたいなのがあり、毎度のこと本人は必ず守りますって言いますが人数も少ないので絶対バレるだろうなと内心思ってます。+4
-0
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 00:47:50
>>55私も毒親トピに助けられた一人です。がるちゃん無料なのに本当に助かる。またいっぱい話そうね。+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 02:31:27
ホットラインとかそういう電話には、期待しないでかけたほうがいいと思う。
電話するなら絶対に録音必須。
個人的には、命の電話のボランティアをやるような人こそ、誰かに助けてもらった方がいい。
と、14才の時に思いましたね。
まだインターネットの方が役立つ。
+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 06:21:29
>>40
そこらのボランティアのジジババ
マニュアルに沿って傾聴するだけ
+2
-1
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 07:10:46
大企業の労働組合で働いたことがあります。
現場で働く組合員(一般の社員)から、パワハラで体調を壊しているなど、相談の電話を受けることがありました。
電話を受ける人によっては、面倒くさがり「今担当者がいないので後で掛けてください」とあしらう人もいました。
相手は本気で苦しんで悩んで掛けてきているし、毎月組合費を払っているのにも関わらず。
真摯に対応する人もいましたが、こんな酷い職員もいました。+4
-0
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 08:04:28
リアルタイムで話を聞いてほしい時、電話相談って凄くいいし、人格をけなされることがないから安心。絶対に肯定してくれる。
アドバイスを求めるなら、ガルちゃんの方が的確な気がする。たまに心無いコメントで傷つくのが辛いけど。+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 11:42:13
求職中でハロワで紹介状出してもらって
履歴書送った会社。
その仕事は初心者に近いけど
資格もあるし、初心者には丁寧に
指導すると書いてあったから応募。
次の日、電話に連絡が来て
今の担当が体調悪く引継ぎは
一切できないからそれでもできますか?
できないですよね。履歴書は
処分しておきますから。
と言われてた。引継ぎができないから
経験者だけなら、ちゃんと求人票に
そう書くべき。(多分、先方は適当な
事言って私から辞退させたかったような
圧迫電話だった)
私のような犠牲者が出ないように
ハロワのホットラインに電話したわ。
+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 12:52:27
>>70
その会社ムカつく!
入社しないで良かったですね!!+3
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 17:19:47
良かったよ。
遺産トラブルで身近な人に相談できなかった時に
「親御さんはあなたが幸せになるためにお金を残してくれたのに」
と親身になってくれたよ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 07:14:15
ハラスメントで社内相談窓口に相談中ですが、かなりの逃げ腰ですね。解決する責任を数人で押し付けあっています。長引くうちにどんどん噂は広まり居づらくなり精神的にキツくなってる。こうなるのがわかってるから、みんな我慢するんだろうね。学校でいじめ受けて自殺がなくならない理由はこれだと思うわ+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/22(水) 08:44:47
旦那からの経済的DVで24時間受け付けの女性サポートに遅い時間に電話したら
「対応できる人間が深夜だと少ないのでアナタの話だけを聞いてる訳には行かないんです。」って言われた。
こっちは心底病んで必死になって電話したのに・・・。
そんなんだったら身体的DVがあった方がマシ。すぐ警察呼べばいいし。
女性サポートなんて当てにならない。!!
結局は「自分で解決して下さいね。」だったし。+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/23(木) 03:34:38
親と親戚が毒親でいろいろ苦労しました。誰にも相談できないので複数の公的相談機関(役所の無料相談、男女参画センターの女性相談、いのちの電話等)に相談したことがあります。
公的相談機関の相談員は研修を受けた嘱託職員なので、技量にばらつきが多く当たり外れがあります。1か所でダメでも曜日を変えたり(担当の相談員が複数いる場合)他の機関に相談したりすると、まともな人にあたることがあります。複数の人に相談することで見えてくることもあります。
医師やカウンセラーなどのプロでも分野の得意不得意や個人的な相性がありますので、無料の相談は否定をせずに話を聞いてもらえる(これが意外と重要)だけで儲けものくらいに過度な期待はしないほうがよいかもしれません。
いのちの電話などはつながりにくいですが、深夜で精神的に追い詰められているときに電話をかける作業に集中することで落ち着きを取り戻すことができました。電話がつながらなくても、行動を起こすことは大切です。
+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/26(日) 18:28:02
>>44
勇気をもって言えて良かったです。
出来れば、全国規模でいじめ問題が起きていることができる
ウキワネットにも通報してください。
他の子もこの情報を知ることができます。+0
-0
-
77. 匿名 2019/05/26(日) 18:39:05
>>47
自殺未遂する奴は死なないからほっといてればよし。
完全にぼうりょくです。
早く離れて生活を立て直すべきです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する