
晩御飯の支度はどのくらい?
75コメント2019/05/15(水) 00:53
-
1. 匿名 2019/05/14(火) 15:59:11
ウチは自営業なので、始めようと思えば何時からでもできるのですが、電話等で中断するのが嫌で、結局お店を閉めてから支度しています。
なので、疲れていると6時半から始めるつもりが結局ダラダラして、7時からになり15分で親子丼作って終わりなんて日も、、、汗
作る量や品数にもよるとは思いますが、皆さん、何時から支度を始めて、どのくらいかかるのでしょうか?
我が家は手抜きのオンパレードなので、普通はとれくらいなのか気になって、、、
ちなみに今日は豚汁と唐揚げとポテサラの予定ですが、もちろんなんの支度もしていません笑 今日は暇なので、これ書き終わったら取り掛かります!+85
-6
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:08
うちは7時に家に帰ってくるので7時30〜8時くらいです+52
-0
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 16:00:15
+7
-5
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 16:01:07
鯖塩焼き、厚揚げと小松菜の煮浸し、餡掛け卵、鶏団子汁
今から作ります+85
-4
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 16:01:12
手抜きサイコー。
手の凝ったものは外食で食べられるし
家では時短の簡単メニューしか作りません。
共働きだし、時間ないしね。
だいたい18時から作り始めて
18時半には食ってる。+86
-5
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 16:01:21
朝野菜切ったり下味つけたりするのに30分
夕方又は夜ご飯前に30分
子供見ながらやるとそのくらいかかってしまう+45
-2
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 16:01:53
仕事が終わって,保育園へ迎えに行って帰宅したら18時過ぎ,そこから明日の準備をして18時半ごろから30分くらいで支度します!+23
-3
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 16:02:08
5時にお米炊くところからスタート
+48
-3
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 16:02:42
日による
自分が食べたいものがあるときはかかる時間は惜しまないけど、テンション上がらないときはパスタとサラダとかにしちゃうな
時間にしたら15分〜2時間までバラバラ+62
-0
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 16:02:53
前の日から少し準備しておく。
子供がぐずった時のため
あとは5時半から作る
+13
-0
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 16:02:54
簡単な物、疲れたとき、急いですませたいときは
豚の生姜焼き(タマネギと肉炒めて専用たれを加えるだけ)
たまごスープ(お湯温めて中華スープ作ってたまご流すだけ)
サラダ(カットサラダ)
冷凍ご飯をチンする
たぶん15分くらいでできる
豚汁と唐揚げなら、豚汁は時間かかるから次回にする
ポテサラも市販のものにするとか
多少高くなるけど、できるだけ時短で自分に負担がないようにするかな私なら
手間かけるのはお休みの日でいいのでは?
+40
-2
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:08
早ければ30分で一通り出来上がる
帰省した時に私が料理した際に、母が「手際が良いね!大したものだわ!」ってびっくりしてた
+64
-1
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:30
幼稚園児います早く寝るし旦那は帰りが深夜だから全部早めにいつもは15時半〜晩ごはん作りして16時〜16時半には食べます。
今日は来客があったので遅いです今から作ります。
+16
-7
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:33
18時からとりかかって、19時に食べ始める。
味噌汁含めておかずは3品。
大したもの作ってないから、自分でも要領悪いと思う。+68
-0
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 16:03:44
うちは、4歳と2歳の子がいるので、幼稚園帰ってきておやつを食べさせてる間に、作ります。
だいたい3時半から4時半ぐらい。おやつ食べ終わる方が早いので、ちょこちょこと邪魔されながらやるので無駄に時間かかる時があります。
今日は、さっきまで友達と遊んでたので今から取り掛かります。
何作ろう…+10
-2
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:00
5時過ぎに子供迎えに行ってから作り始めます!
今日はまだメニューも決まってなくて…何にしよう?
メニュー決めも毎日悩みますね!
皆さま頑張りましょうね+27
-0
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:10
冬ってすごく焦らない?
日が伸びてきたから夕飯つくるのちょっと余裕できた
6時くらいに子供達お風呂入ってもらって7時とかにつくってるよ
冬は暗くなるの早いから5時くらいにつくっちゃう+62
-0
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:21
普段は今くらいから作るけど今日は手抜きの牛丼なのでもうちょっと休む
あとはごぼうサラダとみそ汁。見事に茶色いけどネギとか人参入るしいいよね+16
-0
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:25
30分前にお米はセットした
これからおかずの準備するよ
旦那が夜勤で早めに食べるので+6
-0
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:25
専業主婦でトータル1時間くらい。
料理好きだから全然苦じゃない。
でも本当に本当に後片づけの洗い物がクソほどダルい。(笑)+70
-3
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 16:04:31
娘が小さいので、娘に合わせて6時前です+4
-0
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 16:05:03
理想は4時半からぼちぼち始めて6時頃にはほぼ出来上がり、
6時半から7時の帰宅連絡を受けてから魚などを焼く。
現実は6時回ってから慌てて作り始める。+20
-2
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 16:05:24
主さんと同じ、自営業です
やっぱり閉店後自宅に戻ってから仕度します
6時半ころからはじめて7時ちょっと過ぎに食べ始めます
子どもたちが自宅にいたときはもうちょっと品数も量も多かったのですが
夫婦二人と姑だけになった今はメインのおかずとサブおかず汁物とごはん、みたいな献立です
今晩は麻婆豆腐とサブおかずはなんにしようか考え中+14
-0
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 16:05:49
まだ買い物も行ってないやー
昨日の肉じゃがが余ってるからメインはいいんだけど副菜とかどうしよう+12
-0
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 16:06:34
3時から始めて4時前には出来る
5時30には食べさせてる
+5
-1
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 16:07:59
下準備が必要な時(冷やしたり、漬けたり)意外は、1時間程度かな。茹でる工程はほとんどレンチン。サラダは毎日で、主菜+副菜2品程度。
ちなみに大人2人分です。
カレーとかハヤシライスって楽でついつい作っちゃうんだけど、鍋や皿洗う時にスポンジもシンクも油分で汚れて意外と面倒なんだよね~。+36
-0
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 16:08:31
共働きなんで、早さ勝負です。
保育園に迎えに行って帰ってきてから30分~1時間で作る。
主菜、副菜、ご飯、味噌汁。
片付けより作るの優先だから、片付け担当の旦那には片付けベタだと思われてる。
片付けながらやってたら終わりません。+9
-0
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 16:08:43
日によって、献立によって違うけど、1時間以上は掛けたくないな
おかずを作るのは良いんだけど、汁物がかったるい
温かい時期とか夏場なんかは特に、いる?って思っちゃう+18
-2
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 16:09:17
だいたい16時くらいから始める。
今夜はとんかつなので今衣つけおわったところ。
あとはアサリの塩抜きしてるのでもう少ししたら味噌汁つくるよ。+3
-0
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 16:10:18
元気な午前中に作って
食べるときチンする!+5
-0
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 16:13:11
>>1
めっちゃカロリー高けぇな。+11
-6
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 16:13:45
はぁ
ご飯何にしよう、+6
-0
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 16:14:03
17:00ぐらいからお米炊き始めるかな
1歳と3歳と小学生がいるから、お風呂を先に入れてそれからという感じ
作りながらも喧嘩して中断、トイレに連れて行って中退、オムツで中断、眠くてぐずぐずで抱っことかしてると出来上がるの19:00ぐらい
+15
-0
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 16:14:42
17時に下の子お迎え&上の子が帰宅するので、そのあとから作って17時半~18時くらいに食べる。
ご飯(まとめて炊いておいたのを冷凍チン)、みそ汁、サラダ、卵焼き、納豆、メイン(肉か魚)
+2
-0
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 16:15:01
>>28
家族全員汁物いらない派で寒い冬しか作らないんだけど、冬だっておでんとかシチューの時はいらないんだよね。
しかも私が不器用なのか味噌の分量調節するの苦手で味が不安定で面倒だから、去年から思い切って生みそタイプのインスタントみそ汁にしてる笑。
お湯入れるだけだし、具材食べたいなら豆腐や油揚げ後入れ。
12袋入って78円とコスパもよくて、めっちゃ楽!(豚汁は、具だくさんで多めに作るから手作りしてるけど。)
+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 16:16:56
>>1
1さんの献立、唐揚げ揚げてある状態まで持ってくとして私なら1時間じゃ無理だわ。すごいね。+14
-0
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 16:17:19
>>4 こういうメニュー思い付けるようになりたい…+14
-0
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 16:18:08
今は社員寮で食事を出してもらってますが、学生時代は、19〜20時ごろでした+2
-0
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 16:19:40
6時支度、7時食べる、8時食器洗い、9時風呂が理想
+6
-0
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 16:25:13
6時に米研いで、今日はプリの塩焼きにするか。
大根おろして、ホウレン草のお浸し作って、豆腐とトマトのサラダも。
なめこと玉ねぎとえのきの味噌汁でいっか。
おかず足りないよねー。
30分あればできるかなぁ。
+3
-0
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 16:29:24
4時くらいから取り掛かって、1時間くらいかな〜。
炊飯ボタンを押してから幼児2人とお風呂入って6時頃食べます。+3
-0
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 16:34:17
旦那の帰りは9時くらいが多いので7時くらいから作り始める。
今日は体調悪いので簡単にできるキーマカレーにする。玉ねぎのみじん切りが面倒だけど。+8
-1
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 16:38:40
前日の夜、子供が寝ついた21時頃作る。
お米は朝にタイマーかけて、17時すぎに帰宅したら炊きたてになるように設定してる。
17時半に夜ご飯。+3
-0
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 16:46:01
夕方5時くらいに下ごしらえしたりご飯炊きます。夜、帰るコールが来たら20~30分で仕上げる。+2
-0
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 16:47:33
ご飯食べるの7時だから5時半〜6時ぐらいの間に作り始める。日によって違うけど40分ぐらいで作り終わるかな。旦那が単身赴任でいなくて私と子供だけの時は楽ちんです。+2
-0
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 17:06:41
もう自分の晩ごはんは終わったよ
春キャベツの千切りにかいわれを添えたサラダ
霜降りの牛肉ステーキとウインナー
牛肉はワサビ醤油で
ワカメのお味噌汁
旦那は帰ってきたら作ります+2
-1
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 17:07:34
>>46
10分位です。+3
-1
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 17:11:30
夕方にバタバタしたくないので、午前中のうちに作れるものや下準備はする。
揚げ物、炒め物は食べる直前に。
+5
-1
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 17:15:48
みんな結構早くない?
手際が悪いしダラダラ作るから最低でも1時間近くかかる…
最近キッチンに椅子を買って、座ったりする時間もするから余計時間かかるようになった😅+24
-0
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 17:21:56
さて始めるか。
6時にはできる予定...+3
-0
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 17:27:00
私も料理嫌いだからついあと伸ばしにしてしまって…
今味噌汁は終わったので、子どもとお風呂沸くまでダラダラ。この後魚焼いてあとは昨日の残り出しまーす!
だいたい18:30には食べ始めて19時半に片付けしてると夫が帰ってくるので、また食事準備してあと片付け…
+3
-0
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 17:28:30
お昼ごはん後にすぐ準備してあとは焼くだけとかにしておく
午後は子供と公園→帰ってすぐお風呂なのでとてもバタバタするから+4
-0
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 17:39:45
夫婦二人だけになったら食事の準備が本当に楽。
お造り、湯豆腐、サラダ、揚げ物たまにしかやらない15分もあれば綺麗に並べられて完成。自宅勤務なので帰宅待ち時間なし。夜9時前後に二人で夕飯、それまで暇な専業主婦。
子どもがいた時はメニューも豊富5時頃から2時間くらい料理してた。+4
-0
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 17:40:00
専業主婦です
普通の日は45分くらい
手抜きの日は10分以内+7
-0
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 17:40:28
帰宅が9時近い時もあるので、朝早起きして作り置きしたりしてる
他のこともやりながらなので時間は正確ではないけど、大体1時間弱くらいかな?+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 17:49:26
今日はキーマカレーと野菜スープで1時間ちょっとかかりました。
メニュー考えて、買い出し行って、調理器具あらって、食器あらって…
家事の中で、夕飯関連が一番負担です😞+18
-0
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 17:50:39
集中して作れば30分なんですけど、途中ワイン休憩挟むから1時間です。ご飯を夕食に食べない家庭なので5品作りまーす。+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 18:02:25
朝食弁当晩ごはんの下拵えを
朝まとめてやってるので
いつも6時30分頃から始めて
6時50分頃に出してる。
今晩は
めかぶ
手作りソーセージ
冷やしトマトと胡瓜の浅漬け
チーズ竹輪、ほうれん草のお浸し
沢庵、らっきょう漬け、煮豆
茹でモヤシ、ネギ炒め、エビマヨ風
お粥+2
-1
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 18:16:11
いま帰宅してご飯炊いて、洗濯物畳み終わったら味付き肉炒めて野菜ちょっと用意して終わり+3
-0
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 18:25:00
最近帰りが早いから今支度した
早すぎるのもなんだかなー+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 18:34:08
ダラダラやって1時間位。料理嫌いな人の話しとか良く聞くから自分も嫌いな気がしてたけど、よくよく考えたら料理好きな事に最近気づいたw献立考えるのも楽しい。+5
-0
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 18:46:32
主菜+副菜+サラダ+味噌汁で大体1時間です。コンロが2口でご飯もガス使うので、コンロ渋滞することがあります。最近電気圧力鍋を買いました。使いこなせるようになれば、少し早くなるかな、と期待してます!
+4
-0
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 18:49:48
1さんのメニュー、唐揚げと味噌汁までは分かるけどポテサラも付けるってめんどくさくない??
唐揚げあげてから芋を茹でるのかな?
うちは昨日唐揚げだったけど唐揚げどーん!
ご飯どーんだよ副菜めんどくさい…😧💦
今日はカレー。終わり。+9
-0
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 19:28:26
手抜き料理だと30分くらいで出来上がる
慣れない料理だと1時間かかったり+4
-0
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 19:35:53
すごいね、唐揚げと豚汁って作るの大変だ。+7
-1
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 19:36:15
主さん、豚汁と唐揚げとポテサラってすごーく手間のかかるものですね!
私はこの3つを一度に作ることはないなー(笑)
豚汁は切る材料が多い、揚げ物は週末しかやらない、ポテサラはジャガイモの皮むき&茹でるのが なにげに面倒(笑)
今晩の我が家のメニューは、
すでに捌いてあるイカの煮物、
ほうれん草のお浸し、
切り干し大根
サラダ
モヤシのみそ汁です
+11
-0
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 19:37:11
>>66だけど調理時間は40分くらいです+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 19:53:21
弁当も並行して作るので早い時は17時半から。遅くても18時には作り始めて19時くらいに食べてるよ。+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 20:19:24
一汁三菜、一時間くらいです。
割と凝るから、カレーとかも一時間はかかる。+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 20:29:13
>>1
主です。みなさんご指摘の通り、今日のメニューは面倒くさいわ、カロリー高いわ笑、なんですが、もちろん豚汁は明日の朝の分もあるし、唐揚げはお弁当(3人分、男子高校生含む)があるので、作り置きも兼ねてます。
が!!流石にハイカロリーなので、ポテサラをほうれん草のお浸しに変更しました笑笑
みなさん、それぞれのご家庭の都合で、色々ですよね。働いてる人は買い物して、それから始めるわけですし。お子さん小さい方は、時間かけてられないし。
私自身は時間があるのに、手抜きばかり、おまけに支度をダラダラとしてしまうのが嫌だったんですが、、、まあ外食に行くよりは
安上がりということで、それもありってことにしときます。
今から片付けだ〜面倒くさいけど頑張ります。
+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 20:34:47
大体1時間ぐらいかなぁ
主菜+副菜2品+汁物
昔よりは早くなったけど、まだ時短テクニックがない。
ちなみに昔は要領悪すぎて手ばっかり洗ってたw+4
-0
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 21:41:53
今夜は
ご飯
キヌアと野菜スープ
切り干し大根の煮物
豚バラとスナップえんどうの炒め物
帰宅が17時半でしたので
朝のうちに、切り干し大根作って冷蔵庫に。スナップえんどうの筋だけ取って、野菜をカットしキヌアをお湯で戻しておきました。
帰ったら鍋に投入してスープ作って、炒めるだけなので18時には夕飯です。+1
-0
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 22:26:09
帰宅が早くて8時なので、9時。食べるのは10時くらいの時もある。もちろん太る。+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 23:36:35
>>35
私もインスタントのお味噌汁買い置きしよう
あると便利だね!+1
-0
-
75. 匿名 2019/05/15(水) 00:53:19
みんな手早く作っててすごいね!
わたし段取り悪くて1時間は絶対かかっちゃう。
主婦歴10年以上なのに。
兼業の頃はほんとにご飯の用意が辛かったわ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3971コメント2021/01/27(水) 08:53
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
2806コメント2021/01/27(水) 08:53
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2164コメント2021/01/27(水) 08:53
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
2105コメント2021/01/27(水) 08:53
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
1775コメント2021/01/27(水) 08:52
音信不通する人の心理
-
1668コメント2021/01/27(水) 08:54
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1215コメント2021/01/27(水) 08:53
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
1121コメント2021/01/27(水) 08:53
ボスママあるある
-
1034コメント2021/01/27(水) 08:44
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #03
-
984コメント2021/01/27(水) 08:53
育児向いてないなーと思う時
新着トピック
-
95コメント2021/01/27(水) 08:54
顔採用のある職業
-
580コメント2021/01/27(水) 08:54
まめきちまめこ好きな方 Part7
-
42コメント2021/01/27(水) 08:54
サンドウィッチマン ゴールデン制覇王手!TBS深夜「バナナサンド」4月“引っ越し”
-
72285コメント2021/01/27(水) 08:54
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
38コメント2021/01/27(水) 08:54
元TBSアナ 2回の離婚へて40代で交際した男性のドケチぶり熱弁、「ありえない」
-
785コメント2021/01/27(水) 08:54
吉沢亮主演NHK大河ドラマ「青天を衝け」新キャストに西郷隆盛役・博多華丸ら 渡辺徹は21年ぶり出演
-
593コメント2021/01/27(水) 08:54
身バレしないギリギリで普段の文句を言うトピ
-
1668コメント2021/01/27(水) 08:54
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
227コメント2021/01/27(水) 08:54
チョコプラ、パンサー「お笑い6.5世代」が第7世代を逆転する日
-
664コメント2021/01/27(水) 08:54
【目撃】街で見かけた変な人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する