-
1. 匿名 2019/05/14(火) 10:30:31
買い物中の、こんな時みんなはどうしてるんだろう?という疑問を質問し合うトピです!
主の疑問は、
洋服買う時試着したらカーテン開けて店員さんに見せますか?相談とかして会話しつつ試着した時、自分だけで見て私服に着替えて出るとアレ?って顔をされたので気になりました。+167
-9
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 10:31:41
私は見せない。
声かけられても大丈夫です!って言う。+455
-3
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:03
主のあるよね
店員に見せたら褒められて断れなくなるのわかってるから私も私服に変えてからカーテン開ける+300
-5
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:07
スーパーのカゴ
床に置きますか?+29
-59
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:11
パンツなら試着して出るかな
鏡から離れて見たいし+183
-2
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:31
見せないよ。
似合わないっていう言うわけ無いじゃん。買わせたいからお似合いです!って言うでしょ。+224
-2
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:51
>>1
見せない。
だいたいサイズが合ってるかを見るためだから。+162
-1
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 10:32:52
服着た姿を、ちょっと遠目から見たいから試着室あけて外に出るよ。そこで店員さんと会ってあれこれ相談する。+128
-0
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:04
>>1
私は見せます
というか、いつも行くところは絶対試着室の前で待ってらっしゃるから見せないわけにはいかない雰囲気+24
-1
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:17
>>4
床置きしたくないのでカートでまわるよ+55
-1
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:19
服屋で買ったときにレジから出てすぐ紙袋渡されるのと店の出入口まで持ってきてくれるの違いってなに?
出入口まで来られるとすごい気まずいんだよね(笑)+293
-5
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:27
>>1
服に似合う靴を用意してくれるとこもある。逃げられないなーと思ってしまう。+8
-0
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 10:33:45
カーテン開けてくるタイプの店員さんだと着替え間に合わなくてあっ…てなることあった
外で待ってて…+3
-25
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 10:34:40
店員に話しかけられてるときに、服の値札って見れますか?
私はなんだか恥ずかしくて見れない…。+122
-19
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 10:34:51
>>1
見せないかな。店員が来る前にささっと着て自己チェックして、声かけられたら「ちょっと待ってください」って言って私服に着替えてから開ける。商品着たまま開けたら、そこからの押し売りとかうんちくが凄いから疲れるしね。+13
-1
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:20
>>1
見せないけど、パンツの裾上げの場合だけは店員さんにみてもらいますよ。+60
-1
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:45
試着する前に、
「サイズ感だけ確認したいので、(試着の部屋から)出なくてもいいですか?」と聞いてる。+5
-15
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:47
店員に見せるつもりはないけど、靴履いた時のバランスとかスタイル見たいから試着室からは出るよ。
近すぎると分からないから。+143
-2
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 10:36:12
ハンガーにかかっている洋服を買う場合
そのままレジに持っていく +
ハンガーを外して持っていく−
+283
-10
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 10:36:27
>>11
私はデパート勤務だったけど最後までお見送りする、感謝の気持ち。
たまに万引き防止とかいうけど、うちはその意味ではなかったよ。
だから断ってもらっても大丈夫。断る人も多いよ。+61
-1
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 10:36:47
>>4
置かないです。重いならカート使います!+10
-0
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:01
>>1
気に入って買うつもりなら試着室から出て広い場所で鏡見たいから出るけど
買わない時は試着室から出ないかな+25
-0
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:04
スーパーで買い物中にスマホなどを見たくなったらどうしてます?
私は学生時代に万引き犯に間違われてGメンのおばさんに体当たりされたことがあるのですごく慎重になり、いつもそういうときはわざわざ商品棚から出てきてからポケットやバッグのスマホを見るようにしてます
めちゃめちゃ気遣います…
+102
-5
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 10:37:14
>>19
普通ハンガーにかけたままじゃない?
GUとかハンガー外す指示のあるところはそれに従う+92
-1
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:00
>>13
え!?
なにも言わないでカーテン開けてくるの!?
ズボン履き替えてる途中だったら最悪じゃん!!
店員が自ら開けるのもあんまり聞いたこと無いけど普通開けるとしても「おきゃくさま~どうですか~?」とか言わない?+75
-0
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:04
店員さんはほぼみんな、似合ってなくても「お似合いですよ~」って言うと思うの。
だから見せない。
あと「この上からこれを羽織ると~」とか、他の商品まで売ろうとするし。+83
-4
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:33
トピズレだけど試着してる時急に子どもにカーテン開けられた事あるw
下半身パンツ一丁だったさwww
子どものお母さんが真っ赤になってすみません!すみません!を連呼してた(笑)+95
-6
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:37
>>20
万引き防止とか言う人ガルちゃんで見るけどそんなわけないよね。+32
-4
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:38
>>19
売り場にハンガーだけ残ってたら店員さんが万引きがあったかも⁈って思いそうじゃない?+106
-1
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:39
>>1
店員さんは基本褒めてくるから、見せない方が本当に似合ってるかとかイメージ通りかとか見極められていい気がする+1
-0
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 10:38:39
>>11
このお店は流行ってますよっていう、店外の人へのアピールだよね
サクラに利用されてて何だか微妙だなといつも思う+4
-17
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:10
私試着しないでぱぱっと買ってすぐ帰る人間なんだけど時々家族と出かけると試着すすめられて断れずに試着することがある
んで着替えて出てきた時の店員さんの
んっ…え…印象が…髪色に映えますね!(必死)
みたいなもう似合ってなくて絞り出したお世辞を言ったみたいな雰囲気になったのがなかなかの心の傷であれから試着は更にしていない+36
-3
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:16
>>14
私は見ます
だってあの人ら、にこにこしながら手頃な価格ですよ〜とか言ってくるんだもの
十中八九手頃じゃない+76
-0
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 10:39:49
買わないとき「何か似合わなくて」って着替えてから出る。
買うとき「これお願いします」って着替えてから出る。
アドバイスほしいとき「サイズあげた方がいいですか?」と着たまま出る+39
-1
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 10:40:00
>>23
通路にでて邪魔にならない所で見るようにしてる。
万引き疑われるのもだけど他の人の邪魔になるといけないから。+8
-4
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 10:40:14
化粧品定期的に買ったらポイント貯まって、エステとかパックとか無料で受けられるんだけど、それが終わった後の美顔スチームとかスキンケアしてもらってる時に、目に凄く入るんだけど私だけかな?しっかり閉じててもスチームや化粧水とかが入って視界がボヤける。コンタクトしてるから凄くゴロゴロするし。その後メイクしてもらうのもしんどくて、最近はスキンケアと日焼け止めとパウダーだけはたいてもらうようにしてるんだけどね。
みんなどうしてる??そもそも目に入るのかな??+2
-6
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 10:40:17
>>23
え、普通に見るけどなー
スマホ見ると万引きなの?ちょっとよくわからない。
+87
-12
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:07
>>11
万引き防止のためなんだって
それを知ってショック受けたよ…+4
-12
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:25
知り合いが「昨日服買いに行って、試着したら店員さんにすごく似合うって褒められたから沢山買っちゃった」って言ってて、アホだな~と思った。
店員なんて売れりゃいいと思ってるんだから、褒めるに決まってるのにね。
うちの母が私に服を選んでるのに、よく店員さんに「ご試着いかがですか?」って言われて怒ってる。
「どう考えても似合う訳ないのに、売れればいいんだよ」って。+10
-17
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:46
>>23
商品に近づきすぎないようにしてます+15
-0
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:51
スーパーでバラ売りされている野菜、近くに専用のビニール袋がない時
袋に入れないでそのままカゴに入れる→プラス
違う野菜用に置かれてたり、他の売り場でビニール袋を探して入れる→マイナス+7
-40
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 10:42:04
>>37
スマホの出し入れで鞄に手を入れるから、その時に万引きと間違えられる恐れがあるんじゃないかな?+102
-0
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 10:42:32
スーパーでカゴに結構品物入れた段階で おトイレ行きたくなった!
レジは結構並んでる!
どーーする?+2
-0
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:11
>>38
そうなんだ・・・呑気に手振ってたわ+7
-0
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:16
>>31
接客やってたけど私のとこはそれとは違った
単純に高級店の真似っ子してるんだって
特別感を味わわせてるらしいよ
高級ブランドの店でそれやられたら気分違うんだろうけどね…+25
-0
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:21
>>43
トイレ我慢する+7
-4
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:53
>>1
時と場合による。ズボンのピチピチ具合とか裾丈とか、自分でこれでOKなのか判断できないときは見てもらう+8
-0
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:08
>>11
普通の見送りだよ。カウンターでいいって人にはそこで渡す。
入り口までして欲しい人も中にはいる。
+14
-2
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:20
>>45
そうなの?全然嬉しくないからやめてほしいわー+11
-2
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:20
>>25
なぜかマイナスついてるけど本当だよ
いかがですかー?と同時に開けられたから特に何も出来ずにまだ着替えてますと言うしかなかった+2
-0
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:42
先日買い物してて、試着室から女性が出て来た。
そんなワンピースいつ着るの!?ってくらいブリブリのデザインで、しかも露出も多い。
女性は長身ムチムチガッチリ体型だから全然似合ってない。
なのに店員さんが「すごくお似合いです~」って褒めてて、女性も「そうですかぁ?」って嬉しそうだった。
店員さんの言うことを真に受けちゃう人は、一人で買い物すべきじゃないよね。+8
-21
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 10:44:44
>>43
カゴ置いてトイレ行く
なるべく邪魔にならなそうなとこ
近くに店員がいたら声かけてく+22
-0
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:13
スーパーのかごの床置きはやめて。
使い終わって重ねたら、汚れが他のかごの内側につくでしょ。
自宅で調理台の上に載せるのに。+12
-16
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:16
>>51
釣りです+3
-0
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:32
+48
-0
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 10:46:01
>>27
同じくトピズレですが私は子供の時にそれをやってしまった側です。すみませんでした。笑+6
-2
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 10:46:18
>>23
広めで邪魔にならない、出来れば店員さんの目があるところまで移動して
万引きじゃないですよアピールをしながら鞄を開けてる。
自分でも気をつかいすぎな気もするけど。
+13
-0
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 10:46:44
>>53
無理だよ
そもそも店員が床置きしてんのに笑
調理台に置く前に拭くしかない
+28
-2
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:12
>>49
ほんとそう。
そりゃものすごい高級店で買い物して見送りされたら、「うわぁ高級店ってやっぱサービスがすごいな」とか思いそうだけどさ。
その辺の6,000円くらいのトップスとか買ってわざわざ見送りされると、微妙な気持ちになる。+17
-3
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:13
>>43
サービスカウンターあるとこだったら、預けます
そこも忙しそうなら諦めてレジいきます+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:49
ハイブランドになる程似合ってないのは似合ってないって言ってくれるきがする。
直接的には言わないけどね。
その後の信頼関係に関わるからだろうね。+10
-0
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:59
>>54
普通に実話ですが。
すぐ釣りとか言う人何なのさ。+8
-6
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 10:48:34
>>43
邪魔にならないはじっこに置いてトイレに行くよ
レジ混んでるならなおのこと並びたくない+11
-0
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 10:48:39
>>38
店によるんじゃない??私も万引き防ぐためって教えられたことない。それなら普通に買わずにでて行く人はどうなるの…
+16
-1
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 10:49:56
何にもしてないのに、Gメンに目付けられて跡付けられてる時ってどうしたらいいんだろう。
会計して店出るまで追いかけられっぱなし?
テレビでGメンのプロとか特集されてた人だけどバレバレなんだよね。万引き犯よりお前のが怪しいわって言ってやりたい。+12
-2
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 10:50:07
だからそういう店行かなくなったよ。ファストファッションだらけにもなるよね+1
-0
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 10:50:15
いつも迷うんだけど、隣のDSで先に買い物した後でスーパーに行く時、DSの買い物袋はスーパーのカゴに入れといてもいい?
万引き疑われる?
軽い時はカートのフックに掛けるけど重い物買った時は袋が破れそうでカートの下の段に入れるんだけど結構面倒くさい+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:25
>>29
ハンガー置いて持っていくって意味じゃないと思うんだ…+1
-11
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:27
私かなり童顔で(若いっていうより幼いって言われる)、チビデブ。
友達の結婚式に着て行く服買いに行ったら、すごく大人っぽいワンピースを母が気に入った。
「いやいや、これ似合わないって」って言ってるのに、試着室に押し込められ。
着てみたけど、似合わなすぎて笑えるレベルだった。
母はちょっと笑ってて、店員さんは苦笑。
あの店員さんは正直者だったなと思う。+16
-1
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:36
>>1
絶対見せない、「見たかったですぅ」って言われるけどスルーしてさっさと戻すかお会計する+8
-1
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 10:52:07
前に店員さんがどうですか?って聞かれたから試着して開けたら無言だった時凄い気まずかった。
私自身そんなに変じゃないと思ったし、下に合わせるの聞いたら今履いてるのでいいと思いますってテンション低めに言われたから購入予定だったけど、買うのやめた。
+5
-1
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 10:53:16
>>23
レシピサイト見ながら買ったりするし
すぐ見るようなときは携帯はポケットとかにいれてるから出し入れしてても違和感ないかな+9
-1
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 10:53:54
>>65
化粧品とか特に多くない?
いつも行くお店が、床から数センチの低い場所にまでビッシリ化粧品並べてるのね。
しゃがまないと選べないんだけど、しゃがむと周りから見えづらくなる。
だからすぐ店員さんが来て、レジに向かうまでずっと近くに張り付いてる。
万引きが多いのかもしれないけど、やっぱり良い気はしないよね。
しゃがまなくていいように、もっと高い場所に置いたらいいのにと思う。+12
-0
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:08
>>19
ハンガーついたままのことが多かったけど
GUではハンガー置いてってくださいって貼り紙がしてあったことがあったから
ユニクロとGUはハンガーから外してレジ持っていくな!
最近はセルフレジだしなおさら。+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/14(火) 10:54:13
自分で決められたら開けずに
自分の服に着替えて出る。
迷ってて意見を聞きたいときは、
着てるのを見てもらって相談する。
どっちが良いか迷ったときには、
客観的に似合う方を言ってくれるから
お店の人の意見は参考になる。+9
-0
-
76. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:14
>>28
アパレルの人が言ってたよ
実際に買った袋に他の商品入れて持って行っちゃうケースがあるんだって+8
-1
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 10:55:49
>>19
セールで透明な大袋に入れる時悩む+0
-0
-
78. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:13
>>67
私は袋が半透明なら見えるようにレシート入れて、口を縛ってます。万引きする気無いから堂々としてればいいんだろうけど気を使うよね+3
-1
-
79. 匿名 2019/05/14(火) 10:56:15
>>59トップスに6000円?たかー+5
-11
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 10:57:17
>>76
買った客を疑うってことでしょ?気分悪いよ+3
-6
-
81. 匿名 2019/05/14(火) 10:57:30
>>51
性格悪っ
トピずれだし
一人で買い物するべきじゃないとか何様なんだろう
真に受けてたかどうかもわからないのに
嬉しそうとかも全部あなたから見たらでしょ+14
-1
-
82. 匿名 2019/05/14(火) 10:57:57
>>11わかるー。
大したもの買ってないのにって時でも言われたり。
私はどこの店でもそれ言われたら、ここでいいです。って言ってその場で受け取ってます。+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:16
店員も仕事してるだけですから
買わないなら買わないでいいのよ
サイズが他にあれば提供するだけだし
店員としては暇つぶしにもなるので
どうぞ着替えて出て来て下さい
試着の近接した鏡より、靴を履いて遠目で見るのとまた雰囲気変わりますよ+9
-2
-
84. 匿名 2019/05/14(火) 10:58:57
>>51常連かもしれないよね。そのひとはそういう服が元々好きでずっとそのお店で買ってるんじゃない?+18
-0
-
85. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:06
>>73
横からだけどうちの近くのでかめのドラッグストアも化粧品のとこに客がいくと店員がすぐ覗きにいって、何やら合図するとおばさんが出てくる
明らかにGメン+3
-0
-
86. 匿名 2019/05/14(火) 11:00:33
似合ってるかどうかサイズ合ってるかどうか、自分で判断できるよね。
何の使命感か、外で待ってる意味がわからない。あなたのセンスやアドバイス、別に求めてないよ。
試着は店員に見せるのが当たり前って感じで、元の服に着替えて出たときの「えーっ!?」っていうリアクションが腹たつ。
あと、何としてでも試着のまま出て来させようとカーテン越しに会話をつなぐ人w
元々着てた服をまだ脱いでるのに早々と「どうですかぁ?」って。私→無言。
2回目「どうですかぁ?」私→無言。
3回目「サイズ見ましょうかぁ?」私→無言。
もう来ないって思いながら着替える。
勝手にいろいろ試着できるお店のほうが、絶対に売り上げ伸びると思う。
+2
-20
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:26
>>80そういう言い方はどうかとおもうよ。店員だって疑いたくないけど実際そういうひともいるのは事実。だからお見送りという意味も込めて出入口までもっていく。って案になったんでしょ。
べつにあなたを疑ってるとかではないとおもうよ+12
-0
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 11:02:59
最近ジャンルを問わず、こっちが商品をじっくり見ていると近くで品出し始める店が多い
同じように感じる人いますか?+8
-0
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:12
>>79
別につっこむ金額じゃなくない?+5
-1
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 11:03:33
その服を買うまでは店の服を借りてるっていう状態だから店員が見せてって言うなら見せるかな。だってまだわたしのものではないし+8
-1
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 11:04:53
店員に見せるとかの意識はなかった。
カーテンの中狭いしあついし
カーテンあけてふぅ。ってしたい。
試着室って暗いし鏡近いからよくわからないし+6
-1
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 11:05:33
私は店員に見せるというか、広くて明るい場所で確認したいから試着のまま出るけど、「どうですかー?」って聞いてくる店員がいた。アドバイスするのが店員の仕事なのに、客に何を聞いているんだと思った。
+2
-8
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:03
>>86勝手に色々試着できたらそれこそ万引きが増えるわ+6
-1
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:17
>>65
やましいことがなければ、ほっとけば?+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 11:06:22
>>86
何の使命感ってそれが仕事なんだから仕方ないでしょw+6
-0
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 11:07:46
>>92え?サイズ感とかどうですか?ってことでしょ+13
-0
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:26
最近の販売員って研修とかしてないの?前は保育士上がりの店員が床に落とした服をそのまま客に売っててゾッとした。
◯ランドル系列のブランド。+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 11:09:23
ユニクロ方式で自由に試着できたらいいんだけどな
社交辞令の褒め言葉聞くのも疲れるし+16
-0
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 11:09:29
>>65
万引きGメンじゃなくて同じとこ見たいお客さんかもよ。けっこう見たい場所かぶっちゃう人いる。+6
-0
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 11:09:41
こないだお店で洋服見てて、「これどうかな~?」ってまだ悩んでる段階なのに、店員さんから透明の買い物バッグ渡されて困った。
何枚も服を持ってる人にだけ渡してほしい。+9
-0
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 11:11:16
>>97
私は某大手スーパーで、床に落とした魚(パック詰めもされてない裸の状態)を、何食わぬ顔で陳列台に並べる店員を見たよ。
さすがに目安箱みたいなやつに苦情入れた。+13
-0
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:24
>>88
最近は店員と話さずに自由に見たいっていう客の声が浸透してるから、店員もあまり話し掛けないようにしてるんだと思う
でも何か客からアクションあったらすぐ対応できるように近くで品出ししてるんじゃないかな+5
-0
-
103. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:47
ずいぶん前に正直に言う店員さんがいて
アドバイスが的確だった
やっぱり、似合う、似合わないとかきちんと言って欲しい
似合ってたり、素敵だったりしたら買うから
お世辞だけの店員はダメ+15
-0
-
104. 匿名 2019/05/14(火) 11:12:58
>>86
ZOZO使えw
向こうも仕事だからさw+6
-0
-
105. 匿名 2019/05/14(火) 11:15:28
>>86
無視せずに大丈夫ですって言えば良いかと+5
-1
-
106. 匿名 2019/05/14(火) 11:16:25
万引きGメン見抜ける人いるんだね。全然意識した事無かった。+9
-0
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 11:18:09
服をみてたら店員さんが寄ってきて、「それ私も持ってますよ!」って言ってきたらどうしますか?
私は、その情報別に要りませんって思って、へぇーってたぶん顔に出てしまってるw
こんな可愛い私がもってるよ(親切に教えてあげる)=お客さんも同じものが欲しくなるはず=迷わずお買い上げ〜になると思ってるのかな。
オシャレなモデルや芸能人でもないのに…。+12
-4
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 11:19:11
>>101
「目安箱」って…(笑)
お客様の声を書いた紙を入れる箱ね。
ヤバい、目安箱ツボった(笑)+5
-2
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 11:24:08
基本的には靴履いて全体をぐるっと回って見たいから、試着室を出る。
出ないのはサイズが合わない時くらいかな。+4
-0
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 11:24:43
>>107私なら辞める。あなたとおそろいにはなりたくないっておもっちゃう+4
-3
-
111. 匿名 2019/05/14(火) 11:25:43
試着する時って何枚か色違いも試す。で、どれが似合うか店員さんの意見も聞きたいから出てきて見せるよ。+4
-0
-
112. 匿名 2019/05/14(火) 11:28:43
サンダルの時にいいスニーカー見つけたりしたらそのまま試着しますか?
逆にスニーカーの時にサンダル試着するときって靴下脱いで試着しますか?
+1
-0
-
113. 匿名 2019/05/14(火) 11:30:49
>>107
「私も持ってる」て情報だけなら要らないよね
実際着てみてシワになりにくいとか具体的な情報くれるならいいけど+18
-0
-
114. 匿名 2019/05/14(火) 11:32:30
見てもらうつもりで試着室から出た時に限って店員さんが別の人を接客していたり、電話に出ていた時気まずいw+9
-0
-
115. 匿名 2019/05/14(火) 11:33:57
サイズが合わなかったり、明らかに似合わない時はサッと着替えて出ちゃうけど、客観的に見て似合うかどうか、サイズ違いも着てシルエットのチェック、手持ちの服と合うか相談したいときは着用時を見てもらいます。
それでアドバイスがとても参考になったり勉強になった店舗は今後も買い続けます。+7
-0
-
116. 匿名 2019/05/14(火) 11:35:21
>>107
へぇー可愛いですねとなぜかこちらがお世辞を言いつつ、割引で買えていいなと思う+3
-1
-
117. 匿名 2019/05/14(火) 11:38:27
接客は本当に難しいね。ここ見ていてもそうだけど、同じことしていても不快に思ったり喜ばれたり。+11
-0
-
118. 匿名 2019/05/14(火) 11:39:28
私は見せるかなー
最近のファッションて何が正解かわかんなくなってきたから、店員さんに
トップス入れてた方がいいですか?とかこれに○○合わせても平気??とか聞いちゃう+12
-0
-
119. 匿名 2019/05/14(火) 11:40:22
洋服屋に関しては接客要らないと思う
レジ係だけでいい
その方が売上伸びるはず+3
-10
-
120. 匿名 2019/05/14(火) 11:43:38
セルフレジで、手荷物を置くとこなくて持ってるけど、邪魔でレジしにくい
みんな、どうしてるのかな?+0
-0
-
121. 匿名 2019/05/14(火) 11:44:25
ベビーカーで買い物行った時ってカート使えなくて、カゴ持ちつつベビーカー片手押しで大変です。みなさんどうしてますか?
帰り道はベビーカーの下のカゴに荷物乗せたいのでベビーカー行きたいですが、わざわざサービスカウンターに預けるのもな、と。+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 11:45:08
>>96
他の店員さんは、パンツ類だとウエストのサイズや太もものシワ加減を見てくれて「ワンサイズ下げた方がいいですね」などのアドバイスをくれるんでずが、その店員は客任せで見た目のサイズ感を確認してくれなかったので。+2
-0
-
123. 匿名 2019/05/14(火) 11:46:19
>>119
わかる。購買意欲湧かせる店員なんていないよね。むしろ失せる。+3
-5
-
124. 匿名 2019/05/14(火) 11:48:40
店員さんと話して決めたい人と勝手に決めたい人は行くお店が違う気がする+9
-1
-
125. 匿名 2019/05/14(火) 12:18:36
>>124
勝手に決めたい派だけど店員寄ってくる
ワンピースが2万前後の安くも高くもない店なんだけど
仕方ないから最近はオンラインショップで買ってるけど試着して合わないと返品面倒なんだよなぁ+5
-0
-
126. 匿名 2019/05/14(火) 12:32:52
会計後に見たいものがあった時はどうしてる?
私は親から「会計後にウロウロしてると不審に思われる」と言われていたから会計後はすぐに店を出るんだけど、うちの旦那は会計後も店内をウロウロして回るから不審に思われてるんじゃないかと気が気でないんだよね…。
スーパーとかではやらないんだけど、店の奥にレジがある店とかでよくやってる。+2
-4
-
127. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:24
スーパーで前のお客さんの会計時にカゴやカートがもう一つ置けるスペースありますよね?
そこに横付けしますか?
それとも前の方の商品を全部読み取って店員さんがカゴを片付けたら置きますか?
横付け派プラス
カゴ片づけた後マイナス+15
-0
-
128. 匿名 2019/05/14(火) 12:47:46
声かけられて店員に見せるっていう発想が全くなかった😱
そういうことだったのか
声かけられても大丈夫でーすしか言ったことない🙄
+1
-1
-
129. 匿名 2019/05/14(火) 12:48:25
>>68
じゃあどういう意味?+4
-0
-
130. 匿名 2019/05/14(火) 12:54:17
>>43
急にお腹がゴロゴロし出した時があって、トイレの近くにカート置いたままトイレ行ったことある+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/14(火) 12:57:25
>>59
お出口までお持ちしますねって言われて、会計から出口までの私の後に店員さんがついてくる、あの時間がとても気まずい+4
-0
-
132. 匿名 2019/05/14(火) 13:25:35
>>68
じゃあハンガーはどうするの?
お持ち帰り?+0
-0
-
133. 匿名 2019/05/14(火) 13:29:40
ほぼ自己解決してるけど、アパレル業界にいた頃は出てくるお客さんの方が圧倒的だった。サイズ感やコーデとか提案して欲しい人も少なくないよ。+5
-0
-
134. 匿名 2019/05/14(火) 14:07:34
>>104
ZOZOでは肝心の試着ができないよ。なんとかスーツを買うの?
それが仕事っていうけど、しつこい店員さんってお笑いネタでもディスられてるのに、そういう接客してほしい人もいるんだね。
何点持って入ったかだけ確認して、出てきたときに軽く声かけるぐらいでいいんじゃないかな。その店員さんを仕事してない人とは思わない。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/05/14(火) 14:18:45
>>1
お店によっても違うよね
私なんて、着替えてから店員さん見てくれるのかなって
シャーーーってカーテンあけて「どうですかね~^^」って
登場したら店員さんの姿なしのときあった
静かにカーテンしめて着替えたわ
+8
-0
-
136. 匿名 2019/05/14(火) 14:39:46
「それ私も持ってるんですけど…」って言ってくる店員さん多いよね!あれマニュアルか何かなの?
憧買おうか迷っていても、あなたと一緒ならいらないわってなる。どんだけ自信あるんだろ、雑誌モデルじゃあるまいし。+4
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 14:48:55
>>1
普段はどうですか?と、いいタイミングで声かけられたら見せる
そうでなければ自己判断。
礼服とかめったに買わないものは
一度試着室から出て店員さんに確認する。
+0
-0
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 15:48:30
>>112
最初から買う目的ならそれに応じた靴履いてくけど、言えば使い捨てのくるぶし丈ストッキングくれると思いますよ
スニーカーの場合靴下とは厚みが違うから完全なサイズ合わせにはならないけど、たまたま見かけて欲しくなることもありますよね
新宿ルミネ某店で、説明難しいけど試着室の鏡が上下セパレートになってるところがあって、服着ても分かり辛くて仕方なかった(画像は全然違うけどイメージ)
あれはオシャレでそうしてるのか、強制的に客を外に出して売り込みアピールしたいのか考えてしまった
+2
-0
-
139. 匿名 2019/05/14(火) 15:49:30
貼り忘れ、すみません+3
-0
-
140. 匿名 2019/05/14(火) 16:08:25
>>92
サイズ感もだし、色とかデザインとかを聞いてるんじゃない?
もっとゆったりしたデザインのがいいとか、首回りのVネックが深すぎるとか
客観的な似合う、似合わないじゃなくて
お客さんがどういうのを求めているのかを聞いているんだと思うよ。
例えばパンツなら「もっとゆったりしたデザインを」って言えば
ワイドパンツをもってきて「こんなデザインもありますよ、はいてみますか?」ってなる。
+3
-0
-
141. 匿名 2019/05/14(火) 16:45:01
>>139こういう中途半端な鏡のところあるある。何年か前どっかのCOCO DEEL行ったらでっかい丸い鏡+外鍵(たしか)のドアタイプだったな。外に出そうとしてるんだと思う+1
-0
-
142. 匿名 2019/05/14(火) 20:22:53
>>11
あれはマーケティング戦略の一つらしい。店外にいる人に購買者がいる、とアピールするもの。やめてほしいわ+0
-0
-
143. 匿名 2019/05/14(火) 23:34:11
「私も持ってます~」は「最後の一着です」「よく売れてますよ」と同じに受け取る。
そして「似合う人が着てるといいんですけどねー私が着るとねーハハハ」って去る。
実際に接客中の店員さんが着てる時が困る。
参考にはなるけど。+0
-0
-
144. 匿名 2019/05/14(火) 23:53:55
>>126
会計したら「私はちゃんと買い物をする人ですよ」ってアピールになるとなんとなく思ってたw
不審に思われてるかはわからないけど、会計後、お店から出る時に見かけた商品が欲しくなってそのまま棚を見たりレジに行ったりしてウロウロするのはある。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する