ガールズちゃんねる

【独身】マイホーム購入を考えている方【一人暮し】

192コメント2019/05/27(月) 19:47

  • 1. 匿名 2019/05/13(月) 17:33:19 

    主はまだ22歳なのですが、結婚する気はなくてむしろ独身のままマイホームを購入して、そこでペットとのんびり暮らすのが夢です。

    もちろん、貯金もまだまだ全然ないのでマイホーム購入は夢のまた夢ですが今はその為に仕事を頑張っています。

    同じように独身、一人暮しだけれどマイホーム購入を考えている方いますか?

    ちなみに私は二階建てではなくて平屋の家に憧れています(笑)
    車は持っていないので、小さくてもいいので庭があればなーなんて想像が膨らみます(笑)

    +286

    -7

  • 2. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:05 

    22歳でそこまで考えてるなんてしっかりしてらっしゃる

    +595

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:45 

    都会に平屋は贅沢

    +201

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:00 

    22歳で結婚する気ないのか。
    変わると思うよ。
    とりあえず、貯金はしておいて35歳位になっても考えが変わらなかったら購入してみたら?

    +425

    -26

  • 5. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:02 

    気は変わるから、ローンが足かせにならないようにね

    +152

    -4

  • 6. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:04 

    家買うなら30代が良いよね

    +86

    -5

  • 7. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:17 

    もう自分のためではなく、
    ペットの為の家を作りたいなあ
    ペットが住みやすい家
    わたしはいま、
    脱走防止対策に追われている

    +194

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:31 

    ずっと独身を前提に考えてるのなら平屋の方がいい

    +203

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:35 

    35年後の建物の価値なんて1円

    +84

    -7

  • 10. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:49 

    >>4
    なぜ断言

    +4

    -10

  • 11. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:56 

    主、どっかでトピ立たないってぼやいてた?

    +2

    -12

  • 12. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:03 

    定年退職するまで働き続けられて、健康でいられるのなら良いんじゃないかな?

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:11 

    >>9
    変わったけど…

    +2

    -9

  • 14. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:52 

    独身33歳、平屋の一戸建て建てたよ。
    最近引渡しでした。私は26、7歳の時に独身を決めたけど、主さんまだ若いからもう少し様子みてもいいんじゃないかな。
    ちなみにフルローンで組んでも、何やかんや現金も必要だから、最低でも貯金300万円はあった方がいい。500万円あれば安心!

    +236

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:31 

    頭金2割と修繕費1割と貯金1割の物件の4割のお金を用意しておく

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:48 

    都内なら戸建は難しいかも。
    治安のいい住宅地はなにしろ高い、安いのは治安の悪い地域や、駅からバスなど不便なところ、
    女性の一人暮らしなら、駅近のマンション一択だと思う。

    +102

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:52 

    1人ならマンションにする人多いよね
    一人で一軒家ってなかなか聞かない

    +138

    -4

  • 18. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:07 

    ♪ マイ スイート ホーム

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:09 

    年収1000万ぐらい無いときついよそれ

    +7

    -15

  • 20. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:24 

    私も22くらいのときは生涯独身って思ってたけど、結婚したよ。
    どう使うにせよ貯金はいいことだから、頑張れ!

    +78

    -12

  • 21. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:24 

    ローンかな?
    ローンなら、払い終える年齢を考えて早めの購入が良いね

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:07 

    >>9
    今その話してない、財産として購入するとは一言も書いてない。下がれ

    +14

    -14

  • 23. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:10 

    一軒家で一人暮らしは防犯の面でちょっと心配かも。
    庭ついてるアパートとか買うのはどう?

    +84

    -4

  • 24. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:11 

    平屋は防犯しっかりしてないと女1人では不安かな。低層マンションくらいが私の理想。

    +108

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:06 

    【独身】マイホーム購入を考えている方【一人暮し】

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:06 

    一戸建てで一人暮らしだと色々手入れとか大変そうだけど平屋だとそうでもないのかな?

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:18 

    購入もいいんだけど、
    貸家で、その時に好きなところ、新しいところに住む生活のほうがいいかな?って思えてきた

    +72

    -4

  • 28. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:22 

    好きにしたらいいいとおもう

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:31 

    ペットOK、専用庭付きの分譲マンションでお試ししてみた方がいいかも。

    +82

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:37 

    アラサーでマンションの購入を考えてる
    同世代の倍くらい稼ぎがあるんだけど激務で体力的にあと10年続けられるか分からなくて悩んでる

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/13(月) 17:40:39 

    マンションのローン払ってる最中だけど、古くなると共益費とか上がってくるから、今のマンションを売って新しい賃貸に引っ越そうかと思ってる。
    分譲マンションだから自治会とかも面倒だし…

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/13(月) 17:41:38 

    まだ若いし、この先何があるか分からないから買うなら売れる家を買うのが良いと思うよ。

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/13(月) 17:41:48 

    固定資産税とか払わなきゃいけないしね

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/13(月) 17:41:57 

    >>1
    一人暮らしならマンションの方が良いかも。
    ベランダ広めなマンションで家庭菜園くらいにした方が後々が楽だと思うよ!

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:18 

    まさに主さんと一緒。独身で一軒家でネコ飼うのが夢です。お金もないし、歳取ったら大きな家なんて必要ないし、階段はしんどい。ただ小さくて平屋だと、老人が一人暮らししてます!って感じで防犯上怖い。

    +101

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:31 

    考える分にはかまわないし、しっかりしてて素晴らしいと思うけど、まだ若いから考えも変わっていくだろうしいろんな人生があるから慎重にね
    ちなみに私も平家を夢見てますw

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:33 

    主いいお嫁さんになりそうだよ

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:19 

    バリアフリーがいいと思うよ
    年取ってからも住めるから

    一軒家型の借りるとこに住んで見てから決めたらいいと思うよ
    隣に変なやついてもすぐに引っ越せるから

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/13(月) 17:43:56 

    周りも戸建てばっかりだろうからご近所付き合いが面倒臭そう
    購入しちゃったら簡単に引っ越せないし、メリットの分だけデメリットも出てきそう

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:22 

    戸建ってゴミ当番とか地域のゴミ拾い美化活動とかあるよ。管理会社のいる賃貸の方が案外気楽よ。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:28 

    でも、ずっと賃貸の方が良い説もあって迷うよね

    +69

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/13(月) 17:46:36 

    >>27
    その通りなんだけど、
    これは独身も既婚も同じだけど、
    年とった時に安心して住める場所を確保しておきたい、それが全てだと思う。
    今後はわからないけど、今のところ不動産を持ってない年寄りはとても惨め。
    マンションを一括購入出来る財力があれば別だが。

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2019/05/13(月) 17:46:38 

    新興住宅地は放置子とか道路族がいそう
    古い家がいっぱいあるとこはうるさい老人とか見張ってる人がいそう

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:21 

    主さん分譲マンションおすすめ
    女ひとりだとセキュリティしっかりしてるところが一番良いしね
    色々選択肢広がるよ

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:24 

    孤独死するリスク考えると戸建の方がいいんだろうな〜って漠然と思う

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:42 

    よくぞ気付いた!
    がるちゃんやっててやっと経験したことを若者に伝えられるときが来た!
    早く気付いた主は有利。
    とにかく住宅ローンってのは独身に厳しい感じがしたよ。わたしゃ3回目でようやく通った。それでも減額回答。少しづつでも貯金してね。マジで。自己資金があるほうがぜったい有利だし、反対に独身のうえに0はかなり厳しい。マジで。目標あれば意外と貯金できるよ!

    まぁ私はデブだけどね。

    +17

    -13

  • 47. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:46 

    賃貸vs住宅ローン

    賃貸 +
    住宅ローン -

    +68

    -19

  • 48. 匿名 2019/05/13(月) 17:48:29 

    主の老後もしっかり考えてね。誰がその建物を引き継ぐかちゃんとした方がいいですよ。

    結婚してても子どもが住んでくれるとも限らないし、古くなれば買い手もつかなくて困ることもある。修繕費や固定資産も別途自腹になるし。正直マイホーム購入は失敗だったかもと思ってます。

    若いからこれからのことはわからないし貯金はしっかりやれてればいいと思うよ。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:09 

    一人の場合亡くなった後の事も考えて買わないとね。
    家族が居る人ですら空き家問題には悩まされてるのなに。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:56 

    気が変わるって意見になんでマイナスなの?
    22だしまだわからないと思うんだけど

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/13(月) 17:50:38 

    平家に憧れるけど、生きてく上ではどうしても物が増えるしあれこれ置くのに床面積が要るから、土地代考えると現実は厳しいなといつも思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/13(月) 17:50:52 

    独身の人が家購入すると、将来的に甥っ子姪っ子とか親戚が相続することになるよね。そうなった時どうするのか考えた方がいいよ〜。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/13(月) 17:51:14 

    >>48
    これだよね
    一生独身のつもりなら誰がその家を引き継ぐかって問題出てくるしね
    平均寿命くらいまで生きたとしてもその後の問題が山積み

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/13(月) 17:51:22 

    私はマンションだけど購入考えてるよ。
    まずは1000万貯金できてから本格的に考えるつもり。
    ただ、年取ったら有料の施設に入ろうと考えてるから賃貸の方が良いのかな?とか色々考え中です。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:07 

    早めに購入すると老人になってから建て替えしなきゃいけなくなるよ。めんどくさいよ。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:38 

    病気や怪我で仕事出来なくなってローン払えなくなったら大変だよ〜😢

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:06 

    土地次第!!いい土地じゃなきゃ意味ないです。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:20 

    老後売っぱらってホームに入る気なら相当土地がいいところじゃないと厳しいよね、これからの時代

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:50 

    一軒家の賃貸じゃダメなの?
    お試しに住んで考えたら?
    買うとなるとメリットばかりでは無いよ。
    今は良くても老後その家がどうなるのか

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:54 

    主です。
    もちろん、今すぐに家を買うわけではありません。
    というか貯金もまだまだ溜まってないし、勤続年数もそこまで長くないのでローンも通らないと思います(笑)

    フルローンではなく、出来るだけ頭金を貯めてから買うつもりなので30歳前後くらいを目標に頑張っています。

    気が変わるというコメントもありますが、自分の両親の離婚の悲劇を目の当たりにしたり
    私は彼氏に依存してしまうタイプで、そんな自分が嫌だし依存するのもしんどいので、それなら1人でいた方が幸せだなと考えています。

    もちろん、この先何が起きるかはわかりませんが…

    実際に購入を考えている人や、購入された方の話を沢山聞けると嬉しいです!!

    +52

    -5

  • 61. 匿名 2019/05/13(月) 17:54:46 

    >>42
    横だけど、不動産持ってない年寄りが惨めなんて私は思ったことがないよ
    住む家がない人は惨めだとは思うけど
    あえて賃貸にしてる人も結構いるよ

    +25

    -5

  • 62. 匿名 2019/05/13(月) 17:55:00 

    ローンで購入は論外。失敗したら借金抱えて人生真っ暗

    格安中古を現金一括ならアリ。失敗しても使い捨て感覚で引っ越せる

    +24

    -6

  • 63. 匿名 2019/05/13(月) 17:55:52 

    マンションは止めたのがいいよ。
    修繕費、管理費が高いし大規模修繕の時にまとまったお金が必要だよ。

    +10

    -10

  • 64. 匿名 2019/05/13(月) 17:56:26 

    独身ならマンションのほうがいいよー。
    いいトコの土地なんてなかなか買えないし、手の届く土地なんてあとあと処分に困るだけ!女性の一人暮らしでセキュリティ的にも不安が出るからそこにもお金かかるし、現実見たほうがいいって。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:25 

    >>9
    そうだけど、賃貸で払う家賃より、減価償却費の方が安い

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:45 

    持ち家はローンの支払いが終わった頃にガタがくるから修繕費もためておく必要があるよ
    後、庭は年取ると管理(木のお手入れ、草むしり等)できなくて大変ってよく聞く

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:51 

    土地は地主さんから借地権で借りるといいと思う。
    独身なら土地なんて持ってても後でめんどくさいだけだ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/13(月) 17:58:35 

    まあ、いつまでも賃貸ってのも老後ひとりってなったらきついしなー。
    一軒家じゃないとしてもマンション購入できたらなーとは思う。
    でも思ってるだけで貯金も少ない。。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:00 

    若い女性一人だと知識やお金無いと変なのに言いくるめられそうだよね。
    現時点ではまだ理想言ってるだけだから、本気ならきちんと調べた方が良いと思う。
    1人でマイホームってリスク高い

    +12

    -7

  • 70. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:05 

    まだ若いんだから買っちゃう前にひたすら貯金しながらあれこれ検討したほうがいいよ
    買っちゃったら手放すのも大変だしね
    いまどき30過ぎて結婚する人もぜんぜんいるんだから早まらない方がいいよ

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/13(月) 17:59:49 

    修繕、代わりに関しては戸建も一緒だよ。
    塗り替えとか建て替えとか。30歳で戸建建てて90歳まで住めるわけないし。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/13(月) 18:00:07 

    >>62
    売れないと一生管理費、修繕積立が必要なんだよね。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/13(月) 18:00:27 

    独身の知り合いは30代でマンション一部屋購入して40代後半で親の介護とか色々しないといけなくなって売り払って実家戻ったよ
    そこに両親も一緒に住もうかとも考えたみたいだけど両親も高齢だから色々心配な面もあったらしくそれなら住み慣れた実家で自分が色々サポートした方がいいって考えになったみたい
    主が死んだ後どうするのかもよく考えた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:01 

    これから住宅余ってくるって言われてるし
    ひたすら貯金しながら10年くらいは様子見した方がいいよ

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:12 

    >>66 庭とかメンテ必要な設備、故障時にコストが大きいのは極力なくした方がいいね、建てるとしたら

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:35 

    夫婦で家を買うならどちらが働けなくなってももう一人が頑張るっていう選択肢もあるけど、一人でローンを払っていくとなると確かにオチオチ病気もできないよね。
    日本人は特に50代くらいでガンになる人も少なくないから、病気で働けない、ローンが払えなくて売却ってパターンも実際にある。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/13(月) 18:02:32 

    とりあえず家購入だけは早まらない方がいいと思う
    ゆっくり考えて

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/13(月) 18:03:03 

    自分は、住宅ローン破産した。
    売却したいときに売却できるように、頭金2割ぐらいいれるのが良いと思う。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/13(月) 18:03:47 

    ペットも一緒に住むなら庭もある程度必要だろうし管理が大変そう
    草なんてすぐ生えてくるし歳とったら身体が追いつかない気がする

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/13(月) 18:03:56 

    サンシャイン池崎がご両親に立てた家が思い浮かんだ!
    22歳ならまだまだ若いし考えが変わるかもしれないけどそれに向けての貯金は無駄にならないし、夢が広がるね♪ほんとしっかりしてる!
    さすがにまだ早いと思うけど30くらいまでを目標にローン組めたらよさそう

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:21 

    主の文章だけ読むと、現実知らないただの夢物語に見える。

    +16

    -9

  • 82. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:55 

    そう焦らなくても、33,4ぐらいを目安に考えとくぐらいでいいと思う。晩婚派も多くなると予想されるし、22歳で考える将来とは全く別物の可能性もあるよ。その時に一番強いのは現金をこっそり持っていること。不動産は厄介だったりする。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/13(月) 18:05:30 

    バリバリ仕事してたら庭なんていじってる時間ないって🙂

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/13(月) 18:06:22 

    ペットも日中は放置されてる時間長くて可哀想じゃない?

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/13(月) 18:10:25 

    またまた主です。
    みなさんの仰る通り、私自身が無知なのでここで沢山勉強させてもらいたいです。

    実際私が歳をとり年金が貰えなかったり、75歳からなど引き上げられた時に
    賃貸ではなく一軒家の方がいいかな?と思っていたのですがみなさんのコメントを読んでいる限りそう言う訳でもないんですね…

    ボーナスもあるので全てを貯金して50歳までにはローン返済を終わらすのが理想です(夢物語ですみません…)

    実際主の住んでいるところは建売が二千万等で売られているので、平屋で小さい家だともう少し安いのかなーとも考えていますが
    その家の引き継ぎなどの事は全然考えていませんでした…

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/13(月) 18:10:55 

    見てわかる通り、独身の若者でマイホーム買ってる人出てこないでしょ?
    それくらいレアケースでリスキーなのよ。
    若い独身でマイホーム持ちって親が残した家にそのまま住んでるケースくらいだと思う

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/13(月) 18:11:47 

    >>61
    不動産がない=住む家がない、になりがちだってこと。
    家賃を払いながら、老人ホームや手頃な不動産を買えるほどの貯金ができるなら無問題だ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/13(月) 18:12:47 

    22歳の若者相手になんでそんなキツい言い方するのさw
    別に夢見るのは悪い事ではないんだし、何も考えてない若者よりも全然いいじゃない。
    貯金もなくフルローンで買います!なんて言ってる訳でもないんだし。

    +79

    -5

  • 89. 匿名 2019/05/13(月) 18:14:15 

    >>71 そうなの?築60年どころか100年オーバーの家がゴロゴロある田舎に住んでたから住めなくなるってピンとこない。

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2019/05/13(月) 18:14:57 

    前にテレビでマイホームを購入する30代女性が急増みたいなの見た気がするけど、後々のことちゃんと考えてんのかなーって思っちゃった
    一生独身のつもりなら安易に手出せないと思う

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/13(月) 18:16:35 

    >>88
    「マイホーム良いよ!買っちゃいなよ!」と言ってあげたら良いのかな?
    何も考えずにそういう事言っちゃう方が不親切じゃない?
    後々負担抱えるのは主だから

    +12

    -8

  • 92. 匿名 2019/05/13(月) 18:16:38 

    夢があっていいな!
    私も間取り図とかみて妄想してるよ!

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/13(月) 18:16:45 

    私もタイニーハウス買って1人暮らししたいと思っています
    建てるコストはちょっといい車買うくらい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/13(月) 18:17:15 

    私今賃貸戸建てに一人で住んでます!
    理由としては楽器を演奏したいからだったのですが、
    かなり快適です!
    隣もそこそこ離れてるので、
    夜中に洗濯もできるし、
    音を気にせずのびのび生活できます!
    ただ暮らし始めは変な人が来たらとすっごく不安になって、
    いたるところに補助キー付けまくりました(笑)
    でも防犯面落ち着いてからは本当快適です。
    探すと意外とあったりするので、
    試しに住んでみては??

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/13(月) 18:18:22 

    >>89
    さすがに何度か修繕とか改築はしてると思うよ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:01 

    >>81
    まあまだ22だし
    現実はこれから嫌でも見えてくるし夢物語わいわい話したっていいじゃん

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:32 

    >>94
    あー賃貸の戸建てでお試ししてみるの良さそう

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:52 

    >>89
    その家、今の感覚で御世辞にも住みやすいとは言えないよね?

    修繕の費用もかかってくるし、60年たった家の価値なんかほぼゼロだよ。
    むしろ取り壊しに費用かかるからマイナス。

    土地が残る~っていうけど、
    よっぽどの一等地でなければ売る方が大変な世の中。

    マイホームや土地が財産になる時代はもうとっくの昔に終わってる。
    家は耐久消費財。消耗品だよ。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:31 

    30歳になって一人暮らしを始めようとした時に1000万のマンションを買おうか迷った。
    年収はかなり低いけど貯金はあったから頭金を多く支払えば大丈夫そうかの相談も含めて不動産屋さんにメールで問い合わせして、向こうの質問(年齢や年収や希望条件など)に答えたら一切返事が来なくなった。
    後になって知ったけど、そのマンションはおとり物件だったみたいで、どうやら他の高い物件を売り込みたかったみたい。
    結局身の丈に合った賃貸でいい物件を見つけたから満足しているけど、数ヶ月経ってから返事をくれなかった不動産屋から電話がかかってきて「あれからお家探しはどうですか?」と無神経に聞いてきたからカチンときて「御社と違って親切で丁寧な返事をいただける不動産屋さんでいい物件を見つけたんで結構です」と言って電話を切ってやった。

    長文になったけど、女というだけで舐めてかかる不動産屋もあるから気を付けた方がいいよ。
    主さんがいつかいい物件を購入出来ますように。

    +56

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:12 

    長い人生どういう状況になるか分からないから、賃貸として貸す事を想定するとマンションの方が需要あるよ

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:20 

    メリットはここで教えるまでもなく分かってるだろうから、デメリットを教えてあげるのが優しさだと思うよ。言い方(書き方)は考えないといけないけど。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:53 

    古い家は地震で壊れちゃったりしてるじゃん。
    考えたほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/13(月) 18:25:01 

    ボロい家を買って自分でDIYしながら綺麗にして
    売っぱらえばいいよ。

    中古の家をDIYするの好きだったけど結婚して新築になった

    キッチンとかも安く変えられるらしい。ユーチューブで見た。
    床の張替えはヤフーショッピングで激安の床材買って、
    1部屋1マンかからなかった。

    +3

    -11

  • 104. 匿名 2019/05/13(月) 18:26:20 

    私も主のように20代の頃は結婚しないと決めていたけど、彼氏ができるとその人と結婚したいという気持ちも出てきた。それに30前になるとまわりがどんどん結婚していくから、自分もした方がいいんだろうか?という気持ちにさせられる。
    本当に気持ちは変わるものだし、変わって当たり前だからそういう時のために後悔しない選択をしてもらいたい。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/13(月) 18:27:28 

    どういう地域かにもよるけど、マンションの1階で庭付きってのもありだと思う
    戸建ほどなんでも自分でやんなきゃいけないわけじゃないし

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/13(月) 18:28:31 

    部屋数少ないと建築費が割高だから賃貸の方が安い場合も多いよ。でも老後の不安を考えると持ち家欲しいよね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:13 

    10〜15年程度で家の屋根や外壁のメンテナンスでかなりの金額がかかります
    あと水周りの補修も必要ですし、家具、家電、寝具などの買い替えも必要です
    ローンだけで無く、家の補修や家具、家電の買い替えの為の資金のことも考えて計画を立てないと一戸建てを維持するのは難しいです

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2019/05/13(月) 18:30:20 

    事故物件になるのが嫌で既婚未婚限らず、保証人がいても高齢者が賃貸契約するのが難しくなってるっていうからね。
    ある程度の年になったらホームに入るにしろ、適当な値段の家を持っておいてもいいかもね。
    最悪、そこで家と一緒に野垂れ死んだとしても。

    年金で家賃払うのキツイと思うからそれまでにはローン払い終えて老後資金も貯めれてるといいね。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/13(月) 18:30:45 

    持家も考えてるけど、今後 独身で子供もいないことを考えたら
    賃貸に住みつつ、とにかく資産運用や貯蓄に励むことを第一に考えて

    後々、医療と提携してるような居住型の老人ホームみたいな物件に住んだ方がいいのかなとか考えることもある。

    22歳ならまだ十分時間あるから急がず、まずは資金を増やしつつマイホーム情報を仕入れていけばいいかも。

    増税後、住宅ローンとか色んな特例とか優遇もその時代に合わせて変容していくし。


    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/13(月) 18:31:50 

    田舎の古い家はずっと住み続ける人がちゃんと居て管理されてるから保たれてるだけ。
    誰も住まずに管理もされなきゃボロボロだよ。
    誰も引き継ぐ人居なかったら悲惨。まず売れないし

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/13(月) 18:32:56 

    戸建の話を見に来たけど
    気持ち変わるよとかそういう話の方が多かった

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:48 

    >>98 よく10年や15年に一度のメンテって言うけどうちの実家はトイレと屋根の一部しかやってなくて、まあおっしゃる通り住みやすくはないけど住めないことはないし、資産にはならないけどマンション購入よりは片付け代込みで考えても修繕費用かからないんじゃないかなーって思って。
    マンションは否応なく修繕積立金が取られて値上げしたり勝手な設備に使われる可能性が嫌なんですよね...

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2019/05/13(月) 18:37:52 

    >>99
    女性だけだとそうやって見られちゃうんだよね
    それ跳ね返すくらいに頭が良いなら話は別だけど専門の人じゃないと、そこまで詳しくは知らない知らないね。
    何だかんだバックに男居たほうが安心ではある。
    ただの賃貸契約くらいなら女1人で充分だけど。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/13(月) 18:38:05 

    実際に10代の頃から賃貸でずっと一人暮らしをしているのですが、やっぱり上下左右に気を使わなくてはいけなくて
    2回ほど引越しをしたのですが、ワンルームだからかもしれませんが壁が薄く生活音がだだ漏れでした…

    やはり、ある程度のマンションだとそんな事はないのでしょうか?
    マンション購入も考えたのですが周りに気を使わなくていい環境に憧れていて(一軒家でもある程度の気使いは必要ですが…)
    持ち家だと、やはり最後には自分の物になるというのも魅力に感じていました。

    実際には独身で家を買われている方は本当に少ないんですね…

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/13(月) 18:40:03 

    シングルで子供は一人っ子。再婚出来るつもりもないので持ち家欲しい(田舎なのでマンションの方が高い)でも負の遺産になったら子供に迷惑だし、一馬力で私に何かあったら維持できるのかも不安。50歳過ぎると定職についていても賃貸借りれないっていう話聞くからめちゃめちゃ不安

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2019/05/13(月) 18:41:02 

    マンション購入よりは賃貸がいいって最近の住宅事情でよく聞くけど、単身者もそうなのかな?

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:47 

    >>116
    単身者なら尚更じゃない?病気で働けなくなってもローン払ってくれる家族いないもん。夫婦なら助け合うでしょ?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:54 

    老後の賃貸問題は悩まなくても、公営住宅があるから大丈夫でしょ。私たちの老後は人口減るだろうし公営住宅も余りそう。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2019/05/13(月) 18:44:08 

    こんな感じで良いので建てたい

    【独身】マイホーム購入を考えている方【一人暮し】

    +54

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/13(月) 18:46:49 

    付帯価格まで入れたら総額いくらだろ?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:00 

    >>118
    うちの地域は親族が県内に居住してないと申込み不可って書かれてる…
    兄弟は既に県外…親はきっと先に亡くなるよね?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:37 

    >>85
    平屋の新築建売は珍しい。土地を持ってないと探して注文住宅になると思うけど、一般の住宅にかかる費用で大きいのは地盤・基礎工事・屋根が3大費用。つまり平屋だから当然大幅に安くなるのが当たり前という訳じゃないんだよね。

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:41 

    >>119
    土地あればいいけどね…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/13(月) 18:51:00 

    >>118 公営住宅も老朽化するけど、需要が減ってる中で建て直してくれるのかな? 税収も厳しくなるし取り壊して常にちょっと足りない状態をキープしそう...

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/13(月) 18:51:57 

    若いうちに安い住宅を建てても、75歳になるまでに維持・修繕費用・税金も多いよね。早い分建て替えの可能性もあるし、その時には法律が変わっていて予定通りにはいかないのはあるある。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/13(月) 18:53:27 

    >>122
    さっき自分で調べたところ、平屋だと屋根の面積が大きくなったりするので二階建てと変わらないか、それ以上にかかる事があると書かれていました(´・_・` )

    私の住んでいるところだけかもしれませんが、今は建売が主流なので土地だけというのは、なかなか無いですよね…

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/13(月) 18:55:04 

    最近、両親が亡くなって誰も住んでない実家がやっと売れました
    肩の荷が降りた感じです
    今、住んでる一戸建ても将来、子供たちがこまらないように、不要品を処分して身軽に住もうと、片付けてる真っ最中
    主がずっと独身でいるかわからないけど、もし本当にそうなら、私なら便利で治安のいい分譲マンションを選ぶな
    ひとりなら身軽に暮らしたい

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/13(月) 18:55:48 

    土地の購入費用は平屋も2階建ても同じだよね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/13(月) 18:59:24 

    マンション購入はよくないって意見もちらほらあるけど、デメリットがもっと知りたい。
    管理費と修繕積立金がついてまわること?それらって不動産自体と違って相続放棄できないって聞いたことあるけど単身者でも甥とか姪に行ったりする?

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:43 

    私も同い年で似たような感じ
    本当に結婚に興味ない笑 ずっと独身がいいなぁー。
    小さいワンちゃんと散歩するのを日課にして、大きい水槽でアクアリウムとかもやってみたいし、植物いっぱい育てたい。
    リビングの大きい窓から海の見える家とか最高なんだけど、立地的にちょっと怖いよなぁ。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:05 

    自分は元々あったお家を頂いただけなので偉そうに言えないんですが
    駅前です、何でもあります、とても楽です
    友達とか呼んでみたらちょっと待って便利すぎるやろw異常やわ、って驚かれます
    電車の音も慣れなのか聞こえない?気が付きません
    高齢になっても買い物も病院も近くに沢山あるから困る事無いと思います。

    +12

    -3

  • 132. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:43 

    >>129
    建て替えや大規模修繕についての法律が変わったので、80代になってから建て替え決定されても当事者としては困るだろうね。お金もそこまで持ってないだろうし、持ち分を売却できてもほんの僅かだったりして引っ越し費用の方が高くつくときもある。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:48 

    >>88
    ザッと見た限りキツい言い方ってより、ひたすら現実を書いてる人がほとんどじゃない?

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:10 

    >>129
    親もきょうだいも亡くなってたらもちろん相続人は甥姪だよ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/13(月) 19:20:43 

    独身でも結婚しても貯蓄して資産運用できるようになっておくといいよ
    税金や社会保険も知ってると知ってないじゃ全然違う
    私はマンション買おうかなと思ってたけど
    実家を直して住む事にした
    お金があれば路線変更も楽々

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:34 

    >>129
    相続を放棄するには相続人が自ら他に何もないか調査して、裁判所で手続きをするので費用は掛かる。突然死とかしちゃって、3か月以内に一般勤め人がすべて完了するのも心配なので弁護士とかに相談したりする人も多い。放棄もタダじゃない。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/13(月) 19:24:03 

    ローンの他に固定資産税もあるからなぁ…
    メンテナンス、それと庭がある場合は手入れと剪定代もかかるよ。
    よく考えて購入しないと後で後悔することになるから気をつけてね。

    雑草はびっくりするほどしつこく生えてきます…
    コンクリートで固めたいけどびっくりのお値段なので諦めました…

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/13(月) 19:31:42 

    >>5
    嫉妬がすごいww

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:39 

    >>60
    何年ローン組むかわからないけど
    自分が30、40、50、60代になって病気や親の看病とかで働け無くなったときのローン返済とか
    どうするか考えてるの?
    なんか、若いからかもしれないけど考えにリアリティがまったく無い。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:54 

    私も若い頃全く結婚願望も無かったし、子供も欲しくなかったけど、25歳でいきなり結婚したくなって結婚したよ
    出会いで変わるよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:56 

    結論
    家を買う独身女性は、あらゆる立場の女性からやっかみの対象になるから黙っておいた方がいい。
    ここのコメント見てつくづくそう思いました。

    …自分で稼いだお金をどう使おうと勝手だよね。

    +46

    -7

  • 142. 匿名 2019/05/13(月) 19:37:29 

    >>141
    え、ここに書いてあることすべて嫉妬だと思っちゃう人?しかも、結論でも何でもないし

    +7

    -10

  • 143. 匿名 2019/05/13(月) 19:38:01 

    >>141
    そもそもまだ買ってもいない将来の夢みたいな内容なのに誰が僻むのよ(笑)
    誰でもいえるわ。

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2019/05/13(月) 19:40:47 

    前提として
    独身女性、ローンで一軒家購入(庭付き)

    マンションならまだしもデメリットしかないw

    +14

    -3

  • 145. 匿名 2019/05/13(月) 19:41:29 

    私は契約更新できる間は賃貸で住んで、終の住処は平屋の一軒家を建てようと思ってます。
    利便性やセキュリティーはマンションの方がいいけど、毎月の管理費や修繕積立金、駐車場代がネックかな。空室が多くなると費用も高くなるし、管理組合にも入らなければいけない煩わしさもある。

    今は貯金を頑張ってます。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/13(月) 19:41:30 

    >>126
    固定資産税は、土地と建物が別にかかるので土地についての額は2階建てでも一緒だよ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:27 

    >>141
    妬みやすい性格で普段から生きづらそうだね

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2019/05/13(月) 19:43:24 

    うーん…
    自分の思い通りのコメントが無かったら「キツい」とか「やっかみ」とか。
    そんな周りにイライラするくらいなら自分できちんと調べて見たら良いのに。
    軽々しく家買うとか言ってられなくなるから。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/13(月) 19:48:44 

    主です。
    たくさん勉強になります!ありがとうございますm(__)m

    夢物語と言われても仕方ないかもしれませんが、私が10代で家を出てからは既に離婚している両親どちらも、どこに住んで何をしているのかわかりません。
    風の噂だと姉は日本にすらいないとか…

    そんな感じで家族は既にバラバラなので、賃貸で一人暮ししている今も自分が病気になったらどうしようもない状態です。
    ですが、今までは辛い事が多かったのでこれからの人生は自分らしく楽しく過ごしたいなと考えた時にやはり憧れのマイホームで暮らしたいという結論に至りました。

    社会人になり一人暮しをはじめてまだ6年ですが生活する大変さやお金を稼ぐ大変さも
    皆さんほどではないですが、少なからずわかってはいるつもりです。

    ここでも多く言われている分譲マンションなどの話もたくさん聞きたいです!

    +46

    -3

  • 150. 匿名 2019/05/13(月) 19:50:37 

    アラフィフで注文住宅建てました。
    バツイチ後何人かと結婚を考えたりするお付き合いはしてきましたが、縁が無かったようでお一人様+猫3匹と暮らしています。
    入院した時は1匹だったので、身内に預けました。
    政令指定都市のまあまあ都会の閑静な住宅地です。
    高給取りでもなく、頭金も僅かしか入れていませんが100万単位の貯金は常にあります。
    自分に何が起こるかわからないし、ペットは皆病気を抱えているので通院費もかかります。
    不動産屋はよく私に土地を売ってくれたなと思います。私の勤務年数が長いのと、借金がないのが信用に繋がったのでしょう。
    ローンを組む時に三大疾病のいずれかになったり死亡したらローンはチャラになる保険に入りました。
    主さんはまだ若いから、戸建てでペットと暮らす事を貯金するモチベーションとしておけば良いと思います。
    人生何があるかわからないから。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:15 

    社会人6年て16から働いてるんだね。
    理想通り行くかは分からないけど貯金頑張ってね。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/13(月) 19:57:39 

    >>137です。
    >>149
    デメリットばかり書いてしまったけど住めば都でもあるので。
    今は貯金しながら一戸建てにするかマンションにするかゆっくり考えたら
    いいと思うよ。どちらにしてもメリット、デメリットはあるので。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/13(月) 20:11:24 

    まあ何するにも下調べは必要だよね
    お金貯めて家買うだけなら誰でも出来るけど、知識が無いとそのお金が無駄になってしまったり買ったは良いけど負の遺産になったりするから。
    ガル民はそういうの心配して言ってるんだと思うよ。
    誰も「あんたみたいな若者に家なんて買わせない」と言ってるわけじゃない。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/13(月) 20:12:54 

    私も一生独身だと思って26才で小さいマンション買いましたが、29才で結婚しました。
    結婚と同時にファミリー向けの広いマンションを購入して、それ以来独身用マンションは賃貸ししています。
    若い女の子の一人暮らしなら、防犯面でマンションの方が安心だと思いますよ。

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/13(月) 20:15:05 

    35歳でマンション購入しましたよ。
    戸建ては庭の手入れとか絶対しないし、ゴミ捨てとか面倒だからマンションにしました。
    今のところ住みやすいし大満足です。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/13(月) 20:16:15 

    >>118
    私もそう思う
    これから高齢者ばかりの世の中になるし、孤立化してるからそういう人のための物件はどんどん出てくると思う
    実際に今でもURは保証人なくても入れるしね

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/13(月) 20:18:29 

    高齢になったときの話しても実感ないと思うけど、一戸建てはゴミだしが大変かも知れないよ
    マンションならいつでも捨てられるけど、戸建ては朝しか無理だし早朝に来てくれるヘルパーさんお願いしないといけない

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:07 

    一人暮らしの女性の一軒家は防犯的にやめたほうがいい
    せめてペット化のマンションだよ

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:33 

    >>129
    相続は放棄できても次の所有者が決まるまで管理責任はあるので、不適切な管理によって損害が生じた場合に賠償義務が生じる可能性はある。

    管理費、修繕費については、相続放棄申述受理通知書と言うのを送るものなんだけど、マンションの管理組合側は溜まった分の請求をとりあえずしてくることもある。その時に払っちゃうと返してもらうのは大変だろうね。いずれにしてもよく甥姪には話しておかないと迷惑かな

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:56 

    相続放棄しても、管理責任ってあるはず。
    財産のつもりで家建てたり、土地持ったりしても、後々相続人や管理出来ない場合には近所にも迷惑がかかる。
    人気ある土地じゃないと転売も難しいし、よ~く考えた方がいいよね。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2019/05/13(月) 20:39:28 

    私も結婚は考えてません。
    50歳になった時点で、賃貸に住み続けるか、キャッシュで買うか決めるつもりです。
    65歳くらいから施設にお世話になる予定。資産を持ったまま死ぬと迷惑なので。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/13(月) 20:43:33 

    定期借地権付きマンションはどうでしょう。
    あまりたくさんは有りませんが、たまに見かけます。分譲よりかなりお安いです。
    私は以前に品川駅近くで70年の定期借地権付きのタワマンを申し込みましたが、すごい倍率ではずれました。
    70年後に更地にして土地所有者に返却するのですが、アラフォーなのでその頃は確実にこの世にはいないと思います。
    大きな買い物だから早まらずにゆっくり探してね。宅建の勉強してみるのもおすすめです。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:31 

    頭金で3割は払っておきたいから、就職してからすぐ貯め始めて20代で1000万貯めました。
    が、いざ買いたい物件(都内マンション)を探すと5000万以上ばかり…詰んだ。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:33 

    両親の死後、実家(一軒家)どうしますか?
    両親の死後、実家(一軒家)どうしますか?
    両親の死後、実家(一軒家)どうしますか?girlschannel.net

    両親の死後、実家(一軒家)どうしますか?主は、既婚賃貸です。 実家は一軒家、義実家はマンション(購入)です。 両親が定年に近づき、どのような選択肢があるのかみなさんのお話を色々聞きたいです。


    これは残される家族のトピだけど1人の場合生前に家をどうにかしないと、大変な事になるよ。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/13(月) 20:58:21 

    >>27
    売ること考えずに出て行けばいいだけだから気楽だよね

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2019/05/13(月) 21:05:58 

    33歳の時にマンション買いました。一生独身!って決めてたわけじゃないけど、結婚よりも家が欲しいなぁって思ったから。フルローンで諸費用は300万くらい。それと、家具家電にお金かけたので貯金はほとんど使ってしまった。2〜300万くらいは余分にお金残しとけって言うよね。
    結構衝動的に買っちゃったかけど、決めてからは家を買いたい人たちが集まるサイトを見てたくさん勉強したよ。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/13(月) 21:16:31 

    戸建のデメリットとしては、
    1人で住むには広い。1人暮らしでの住み心地を重視した間取りにしてしまうと、売るときに売り手がつかない。
    古くなってきたときの維持費がかかる。セキュリティの問題。
    くらいかな?今はマンションでもペット可がほとんどだよね。でも、一人暮らしで戸建購入したひともいるし、ガルちゃんだけでなく、ブログとか他のサイトとかものぞいて参考にしたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:57 

    マンションか家か悩み色々相談した所、マンションは修繕費を払い続けなきゃいけないけど何か壊れたらそこから直してくれる。持ち家だとローン払いながら貯金もしておかないと壊れたら自腹、マンションは駅近だと30年後も売れるけど築30年の家はなかなか売れない等とどうやらマンションのが良さそうだったのでペット可マンション購入しました。

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2019/05/13(月) 21:40:25 

    アラフォーで一戸建てもあり、子ありで不動産投資を始めた者です。

    22歳で不動産購入を考えるのはとてもいいと思います。
    私もあと10年早く始めたら今頃、かなりの敏腕大家さんになっていたと思います。

    是非悪徳不動産には手を出さず、ちゃんと調べればどういった物件が儲かるか分かるはずですから、まずはご自分で数年間住む家かマンションを買う事をお勧めします。
    転勤や転職、結婚などを機に賃貸に出し、それを担保に今度はアパートを一棟買ってみましょう。それももちろん賃貸に出します。
    そして、また自分の住むマンションか家を買います。

    これを繰り返していけば、アラフォーではかなりやり手の大家さんになっていると思いますよ。

    +4

    -14

  • 170. 匿名 2019/05/13(月) 21:50:25 

    >>4
    する気がないのではなくできないのわかってるんでしょ 地味で超ブスとか

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2019/05/13(月) 21:50:41 

    >>168
    不動産屋のセールストークをガッツリ信じてるようだけど、戸建は上物より「土地」に価値があるんだわ。駅近に価値があるのはマンションも戸建も同じ。場所が悪ければ価値ないのマンションも戸建も同じ。
    築30年のマンションは価値が下がるが、土地の価値は下がらない。
    マンションの有利な点と戸建の不利な点を比べても意味ないよ。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2019/05/13(月) 21:52:35 

    >>169
    手持ちの不動産を賃貸に出すストレスってなかなかエゲツないよ。
    あなた本当に大家さん?
    脳内大家さんて感じがする。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/13(月) 22:09:33 

    主は大家になりたいわけではなく家が欲しいと言ってる
    コメント読んでないのかな?

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/13(月) 22:25:44 

    独身で戸建、猫2匹と楽しい生活してまーす!ニャンたちは個々お部屋もあり、満足してるみたい。頭金300万円くらいあったほうがいいよ。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/13(月) 22:31:11 

    老後までを現実的に考えるなら、
    ボロボロの安アパートで家賃を払いながら金を貯め続けて、50歳くらいで新築マンションを買って、
    30〜40年住み倒して人生終了ってのがいいよ。
    マトモな物件のそこその高い家賃払いながら何千万円の貯金なんて、現実的には無理だから。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/13(月) 22:32:04 

    平屋のチラシよく入ってるけど高齢者が住んでそうなイメージ。狙われそう

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/13(月) 22:34:45 

    >>174
    おおー!ついに実際に暮らしてる人が来た!!!

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/13(月) 22:37:53 

    固定資産税が怖いわ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/13(月) 22:42:39 

    >>178
    固定資産税より家賃の方がよほど怖いよ、
    マンションなら管理費も怖い。
    戸建持ち家ならボロボロだろうがとにかく死ぬまで最低限の費用で住める。独身こそ死ぬまで住める家を確保できてる安心感は必要だと思う。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/13(月) 23:23:26 

    マンションが良かったけど戸建にした
    住みたいマンションの管理修繕駐車場代の合計が高くてローンにプラスされるとキツイ上ローンが終わっても払い続けるだなんて…と思ったから
    戸建の良さは車ベタ付け出来るし重い買い物してもすっと運べるところ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/13(月) 23:40:35 

    一人暮らしだと組長とか一人でやらないとだから、面倒くさいよ。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/14(火) 00:11:03 

    トレーラーハウスのがリスク無いかなぁ
    【独身】マイホーム購入を考えている方【一人暮し】

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2019/05/14(火) 00:18:42 

    >>107 そこまでしなくても住めるよ〜
    資産として建物を残す気はないから住めればOKOK、後片付け費用だけつくっとけばね。
    とことんこだわるなら金かかるのが戸建だけど、なりふり構わなければとことん建てたあとの金をかけずに暮らせるのも戸建のいいとこ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/14(火) 00:52:29 

    うん、主さんしっかりしてる。
    事実だとしても言い方きついなーって人もチラホラいるけどちゃんとそれも受け入れてるし、若いのに偉いよ!
    まだ考える時間は、いっぱいあるし貯金頑張ってね!お金はあるにこしたことない!

    +9

    -4

  • 185. 匿名 2019/05/14(火) 04:56:37 

    わたし今33で一括現金で一軒家買ったよ
    地方だから2500万ぐらい
    お店を二店舗経営して年収1000万以上はあるけど家と車にはかなりお金使った
    賃貸より静かで掃除は大変だけど買ってよかったと思う
    神経質な人なら一軒家のがいいかも
    結婚は諦めてます

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/14(火) 05:56:42 

    年収2千万のコメントは参考にならないなあ

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/14(火) 06:01:33 

    35歳で土地買って注文住宅建てて一人で暮らし10年たちました。
    買うときはとにかく不動産屋になめられるので覚悟しておかれるといいと思います。
    防犯面に不便を感じることはありません。
    痛感するのは、日本は家族単位で社会が動いているので自治会、町内清掃とかが大変です。
    ローンや生活は、慣れれば一人のことなのでどうとでもなります。
    阪神大震災で、被災したマンションをどうするかでもめるのを目の当りにしたので、
    マンションの購入は検討もしませんでした。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/14(火) 09:24:49 

    その歳でちゃんと将来見据えてるなんて主さんしっかりしててえらいね
    戸建とマンションのメリットデメリットをよく調べて自分に合うかどうか見極めたらいいと思うよ。
    私はほぼ天涯孤独でアラサーで子なし離婚して一人で生きていくんだ!って覚悟をしてから
    何故か自分の家が欲しいな、自分だけの帰る場所が欲しいなと強く思うようになってマンション購入した。今もお金貯めてて老人ホームに入るとき困らないようにしてる。
    歳を取ってまだボケたりはしてないけど再雇用も終わって、仕事もなくなった時に家賃を払い続けたり、引っ越すとなっても高齢を理由に入れる賃貸がなかったりするのは精神的にキツいんじゃないかと思った。
    周囲からは妬みとか独り身で家買うメリットなんてないとか言ってくるかもしれないけど
    そんなことはほっといて自分が本当にしたいと思うように生きたらいいよ。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:14 

    私も主さんと同年代で、長野の一軒家で住みたいな~って思ってる。
    景色がきれいなところで、庭も少しあって畑で野菜育てて、、っていう老後過ごしたい。
    でもめんどくさがりだし行動力ないから夢のまた夢。。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/14(火) 13:50:02 

    平屋なら土地がいるって言うけど一人で一軒家ならそんなに土地いらないでしょ
    ちゃんと日が当たるように場所選びは重要だけど
    それよりもマンション購入のメリットがわからない
    マンション購入するくらいならずっと賃貸でいいと思う

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2019/05/14(火) 19:53:20 

    >>190人それぞれだから良くない?
    私はマンション買ったけど、賃貸だとそれなりのクオリティだし、分譲賃貸は高いから購入にした。
    実家もマンションだったから戸建のイメージがなかったことと、戸建になると郊外になってしまうので利便性重視でマンションを選んだ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/27(月) 19:47:17 

    女性の一人暮らしなら、
    やっぱりマンションの方が
    セキュリティ的に安心できるよ。
    うちのマンションは、1階は庭付きだよ。
    そういう物件を探してみたら?
    それか、広いルーフバルコニーで植物育てるか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。