-
1. 匿名 2019/05/13(月) 13:07:50
先日、同じ幼稚園に通うママさんからハンドメイドのティッシュケースをいただきました。
こういう場合のお返しは幾らくらいの物が妥当でしょうか?+35
-5
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 13:08:50
その人、みんなに配ってるんだろうか…+163
-1
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 13:09:16
お菓子
ちょっと高いの。+6
-32
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:01
その場でありがとうだけでいいと思う。
+298
-2
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:03
男でも紹介してあげたら?+8
-22
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:07
ティッシュケースは注文したわけじゃないのよね?
好意でくれたのね?+198
-1
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:14
お返ししてたらクセになるよ+157
-1
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:20
ケーキショップの焼き菓子とかで良くない+15
-4
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:52
頼んだのか、言い方がわるいけど頼んでもないのにくれたのかで変わる。+186
-1
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:55
自分もポーチを手作りして返す
なんてね+7
-13
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:59
ハンドメイドのものを渡すって、ちょっとどうなんだろ?主が希望したの?+85
-3
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 13:11:06
ほしいって言ってもらったのか、
向こうの好意でくれたかよるんじゃない?
ほしいって言ったならちょっとしたお菓子500円くらいでいいなじゃない?
ただのティッシュケースでしょ?10分あれば作れる。+118
-6
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 13:11:32
ハンドメイド返し+24
-3
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 13:11:57
ハンドメイドか😅
ちゃんとしたお菓子屋さんのちょっとしたお菓子気持ち分くらいかな
500円くらい+62
-3
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 13:12:05
小さな焼き菓子かな。
でももうハンドメイド品が欲しくないなら、あえてお返ししないほうが良いかも。+114
-0
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 13:12:12
手作りものをあげる人はもらってもらえる事が嬉しいんだから
ありがとう!シンプルにこれだけでいい。誉めすぎると、趣味の合わないのも次々渡してくるから気をつけてね!+124
-1
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 13:12:13
ちょっとしたお菓子。高いお菓子あげるとまた次何かいらないもの貰ったらまたお金使うしストレス。
たまに手作りくれる人いるけど、かなり甘さ控えめお菓子でパサパサで、まずい
(^-^)/で貰い美味しいと言うけど‥+4
-1
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 13:12:43
主が欲しいと言ったんだったら500円以下のお菓子
何見行ってないのにくれたんだったらありがとうの言葉+72
-0
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 13:12:53
どこかお出かけした時にでも、ちょっとしたお菓子でもお土産に買うとか?
この前はありがとうって、その時に渡すとかじゃダメかな?
+11
-0
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 13:13:07
ポッキー+2
-0
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 13:13:07
好きで配ってるのかなぁと思うから
子供が食べれそうなお菓子袋に入れて
小分けにしてでも全然いいと思う+9
-0
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 13:13:22
ハンドメイド上手な人いるよね~
私ならケーキ屋さんにちょっと置いてある可愛いクッキーの詰め合わせみたいなやつを返すかな
450円くらいで買えるようなやつ+35
-2
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 13:13:33
頼んでもないのにくれたのなら使ってることを見せれば喜ぶし、お返しはいらない。
頼んで作ってもらったのなら、500円くらいのお菓子で十分です。
それか、自宅に招いてみるとか。
私はハンドメイドが趣味なので、過度なお返しはいらないと思う。
+56
-0
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 13:13:34
+38
-2
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 13:14:16
ティッシュケースって要らないよね+57
-18
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 13:14:20
テレビで見た五月みどりの花がたくさんのティッシュケース?高そうな感じ?
次何か持ってくるかもしれないから お礼のみか、クッキーでも焼いたら安上がりだし+5
-0
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 13:14:57
もらった野菜のおすそわけと同じでいらないと思う。気になるなら子供にちょっとお菓子あげるくらいでいいと思う。+8
-1
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 13:15:44
私も友人にティッシュケースあげたけどお返しなんて別にいらない、使ってくれたら嬉しいと思うくらいかな+37
-1
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 13:16:28
入院中だけど、同室の人が見舞い客や看護師にハンドメイド配りまくってる。。。みんな自分の好みの買うよね?褒めるしかない空気が加速中。+43
-1
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 13:16:45
主が欲しいと言ったなら
他の人も言ってるお菓子とかで
充分だよ
仮に勝手にくれたなら
自己満足だからお返しなんて無くて良いよ
作るのが好きな人は本当に自己満足だから+9
-0
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 13:18:03
ハンドメイドのような物
+0
-1
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 13:18:43
>>25
本当に?私はティッシュケースないと嫌だなぁ。
周りからは女子力高っwwと小馬鹿にされてるけど。+41
-4
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 13:19:31
ハンドメイド好きな人って、作るのが楽しくて自分では使えきれないほど作るみたいで配ってくるよね。
受け取って貰って満足してるだろうから、コーヒーか何か飲み物渡すだけで良いと思う。+57
-0
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 13:19:34
市販の有名なおいしいお菓子 値段も300円しないの+9
-0
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 13:20:02
ティッシュケースくらいなら本当に好きで作ってて手当たり次第配り歩いてるだけだからいらないと思う。+29
-0
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 13:20:04
使ってるところ見せて「使いやすくて気に入ったよ!」程度伝えれば充分。あんまり褒めすぎには注意。+23
-0
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 13:20:40
必要ないと思う。ただ自己満足で配ってるようなものだからお礼言って一度くらい使ってるところをさりげなく見せてあげれば良いのでは?+12
-0
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 13:20:45
好意でくれたものならお返しは不要。ティッシュケースくれたママさんがマトモな人なら、お礼をいただくと「(主さんに)気を使わせてしまった」ってなると思う。
頼んで作ってもらったなら材料代+手間賃として何かの折りにお茶でも奢るとか。+22
-1
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 13:21:34
ありがとうとお礼を言い使っているところをしっかり見せる これで十分+2
-0
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 13:22:09
ハンドメイドでも垢抜けた感じのイヤリングとかコサージュならいいけど
ホイホイ配られる物ってこういう野暮ったいやつが多いよね…+55
-5
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 13:22:14
気合入れてお返しすると、貰った他の人達もお返ししないといけなくなりそう。
何かのついでに小さいお菓子か、お礼の言葉でいいんじゃないかな。+8
-0
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 13:22:16
頼んだのか、勝手に渡されたかで全然違ってくるんで、主さん登場してください。+11
-0
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 13:25:01
頼んだわけじゃないなら、お礼は不要だと思う。
お相手もただ作るだけじゃ物足りないから渡すだけで、渡した時点で完結してると思うよ。+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 13:25:18
目には目を、ハンドメイドにはハンドメイドを!+12
-1
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 13:27:04
子どもの入学・卒業式や姪っ子の結婚式の我が家のイベントの度にハンドメイドのアクセサリーをプレゼントされるけど40代だから正直ハンドメイドアクセサリーはキツイ。使わないけど毎回、1,000円位のロールケーキか焼き菓子を渡している。+7
-12
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 13:30:09
クッキー作ってジャムの空き瓶にいれてあげたら?
ハンドメイドにはハンドメイドでお返しするとか+5
-4
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 13:31:19
くれた人は何の気なしにプレゼントしてくれた物だと思う。
お礼を欲しくて主さんにプレゼントした訳じゃないと思うよ。
なのに、お礼するとクセになるとか、ちょっと失礼な意見が多いから心配になるけど、お礼は今は何もせず、2回目に又何かプレゼントされたら、500円ぐらいの焼き菓子でもお礼で渡したら?
お礼を渡されるとちょっと恐縮してしまうかもしれないけど、そういう事でコミュニケーション取れるし、きっと好意でくれたプレゼントだと思うから、悪い風に取らないであげて欲しいと思います。+36
-0
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 13:32:13
ハンドメイド好きな自分にはわかる 作るのは好きだけどその後が溜まるばかりでどうしようかなーというところ 捨てるのはもったいないしそれなら誰かにあげてできれば使ってほしい だから受け取ってくれて使ってもらえたらそれだけで十分幸せなのです+43
-1
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 13:35:46
作ってほしいと自分がお願いした物なら何かお返しするべきだと思うけれど、相手が好意で渡してくれただけなら別にお返しはいらないと思うよ。
ハンドメイドが趣味の人なら作るのが楽しいし、何個も作ってしまって自分で使いきれない場合も多いと思うから。
貰ってくれてお礼の言葉を言ってもらえただけで嬉しいと思うよ。+5
-0
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 13:36:22
ハンドメイド品のお返しは特にしない
付き合いのある人なら、旅行に行った時ちょっとしたお土産(好みに合いそうなお菓子や食べ物)を渡すくらいだな
近所の人や親戚からハンドメイドのポーチとか貰うけど、>>40みたいな趣味が合わない野暮ったいものばかりで正直困る…
ハンドメイドだから捨てられないし+8
-1
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 13:44:18
迷惑だったなら、どなたかがおっしゃったように手作りクッキー&ジャムの空き瓶(不味ければ不味い程いい。手作りの迷惑さを思い知らせる)。嬉しかったなら、実際使って二回に分けての笑顔付きのお礼の言葉。+3
-7
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 13:44:29
お返ししたら、これからもらう毎にしなきゃいけないよ。+7
-0
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 13:45:24
頼んだわけじゃないなら、子供が食べそうなちょっとしたお菓子かな。+2
-0
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 13:48:00
>>45です。
私のハンドメイドの品物をくださる友人は着けたら必ずInstagramやタイムライン等に投稿してね🎵ってお願いされる。私はSNS一切あげていないけど、私がお礼したお菓子等は毎回彼女に投稿されている。見返り無くくださる方々もいらっしゃるけど労力や材料費等を考えたら、それ相応のお礼はしないといけない気がする。
+1
-12
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 13:48:16
取り立てて返しとしては不要だと思う。頼んだわけじゃないのなら。
+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 13:48:55
ティッシュケースならお返しも300円〜500円ぐらいのちょっとしたお菓子の詰め合わせでいいんじゃないでしょうか。
何も返さないと陰で悪口を盛り気味に言う人もいるし…。
私は義母に自分が着ていた古着をリメイクしたというアニマル柄のトートバッグもらったことがあります。
まじか、と思いましたがバッグを作る大変さや、今後の人間関係も考えてお返しはしました。
ある程度有名なお菓子屋さんの焼き菓子を渡しましたが、ハンドメイド趣味の義母の感想は「これなら私でも作れそう。」でした。
+1
-6
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 13:49:20
>>40
ひゃー いらね~+6
-4
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 13:49:50
ハンドメイド好きな人って
何故少し仲良くなると押し付けて来るのは
何故なの?
趣味が合う同士でやりあえばいいのに
全く興味無い側に何故なんだ
気を使うし、お返しも確かに考えるしでも釈然しとない、欲しいと先ず言ってない
全く趣味じゃなかったら使う気起きないし
捨てるのも悪いしかと言って使って無さげだと申し訳無いし、悩ましいはこのハンドメイド品+6
-5
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 13:52:17
>>54
え、私も手芸好きで作る方だけど、その人自己顕示欲強すぎだね。。
私なんて相手の趣味とか考えて、それ欲しいって言われないとプレゼントなんて出来ない。。
あえて「この配色の塩梅がなんかもう訳が分からない位絶妙な…」とかアップしたら(笑)+10
-0
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 13:52:23
友達の誕生日のプレゼントにその友達の欲しい物をあげて、お返しが手編みのベストだったことがあり、確かによく出来ていて嬉しくもあったのですが少しもやもやして、その次の年の誕生日も私は友達の欲しいと言っていた物をプレゼントしたのですが、私へのプレゼントはお金がなかったからとハンドメイドの刺繍のポーチで、プレゼント交換はやめた事があります。+9
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 13:53:20
頼んだなら2000円以上の焼き菓子。
頼んだのに500円のコメント多くてビックリ…+2
-17
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 13:53:54
>>54
その友人、SNSにあげてもらうためにプレゼントしてるみたいで嫌だ。+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 13:54:00
ハンドメイドにはハンドメイドでお返ししたら?
手作りクッキーとか。
相手が喜ぶか迷惑かはわからないけど迷惑なら自分のした事に気がつくかも。+3
-1
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 13:55:42
私もお返しに悩むようなちょっとしたものをいただいた時は、庭の花をあげてます。
今なら薔薇が咲き始めたので。+6
-0
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 13:56:19
娘が作った(というかほぼ私が作った)ビーズのネックレスを、仲良しのお友達とお揃いにしたいと言い、保育園のお迎えの時にお母さんにその旨を伝えて渡したところ、翌日キャンディとキティちゃんのシールを頂きました。多分150円くらいかなと思います。お返しを頂いて申し訳ない気持ちになりましたが、娘はとても喜んでいましたし、お返しを頂いた側からしても負担にならないもので安心しました。+8
-4
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 13:56:26
作るの好きな人って、自分でも処理に困るから人にあげるって人結構いるよ。
簡単にできる物なら尚更、スグ一杯作ってしまうみたいな感じで。
言い方悪いんだけど、もらってあげるだけで相手は満足すると思う。+8
-0
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 13:56:57
柔らかいティッシュ4個入りパックを差し上げたらいいと思います。+0
-2
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 13:57:02
>>54
投稿の強制か
地獄だな+8
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 13:57:33
ハンドメイドって一番処分に困るわ。
趣味が合わないと迷惑でしかない。
+9
-0
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 13:58:01
>>54
ハンドメイドの押し付けすぎてうざいね
相手を思いやるよりは、作っている自分が好きでアピールしたいんだろうな
だいたい大事なイベントなら、自分で選んだ好きなものを身に付けたいのが当たり前なのにね+7
-1
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 14:01:15
>>61
頼んでもないのに趣味じゃないプレゼントしてくる側と、
簡単に「作って欲しい~☆」って無理難題言う側。
ハンドメイドはトラブルの元。+8
-0
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 14:01:46
ハンドメイド画像が2枚ほど出てるけど、どこからとったのかな?実際作ってネットに上げてた人が見たら、迷惑例として出されてショックだろうな。+15
-0
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 14:02:20
もし趣味が合わなさ過ぎて金輪際貰いたくないと言うのであれば、お返ししない方が無難な気がする。
+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 14:02:25
私のママ友にもいるけど、ご主人に会うといつも「うちのあげ魔に付き合ってくれてありがとうございます。」って言われる。ティッシュケースくらお礼いうだけでもいいと思うよ。+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 14:05:04
ハンドメイドサイトで載せたら瞬時に完売してしまう人気作家さんもいたり、ただであげても迷惑がられる人もいたり。前者にもらったのだとしたら結構ちゃんとしたお返しが必要だと思うけど、後者はいらないかな?+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 14:08:33
何年か前に幼稚園のバザーでヘアアクセサリーを作って販売したら全部売れて、私も買いたかったけど売り切れだったーと言われたので後日作ってプレゼントしたことがあったけど、今考えるとお愛想で言ってくれただけかもしれないのに真に受けてハンドメイドをプレゼントしてしまって恥ずかしい。ここを読んでるとハンドメイド大嫌いな人って多いんだなぁとつくづく思う。もらってくれた人、すみませんでした…。+23
-0
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 14:12:47
私はバザーでアクリルたわしを出品したら、後日に「追加注文したい」と言われて、お金もらうのも申し訳ないから無料でプレゼントしたら、お礼と言って手作りのクッキーをくれた。ここを読んでると、「もう2度といらない」という意味をこめて手作りクッキーを渡す感じのコメントがいくつかあるから複雑。+27
-0
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 14:14:10
>>76
いや、ハンドメイドってクォリティーに差があり過ぎるんだよ。
プロ級の人もいれば、こんなのよくあげるよねみたいな人もいるし。
前者の方は大半の人が嬉しいと思うよ。
まぁプロ級でも趣味はあるだろうけど。
+7
-0
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 14:15:37
ハンドメイドなら返す必要ないと思うよ。
+5
-1
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 14:18:50
結局さ、物頂くのが面倒だと思うのはこういう返しの心配なんだよね。
頼んだら返すのは当たり前だけど、向こうのご厚意な場合は悩む。+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 14:27:25
トピ画、メルカリで売ってる人のやつだ。勝手に使っていいの?+6
-0
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 14:44:55
子供のなら子供の好きなキャラクター生地とかじゃないの?
迷惑だとか思わないよ、私が嬉しくないってのと子供が嬉しいと思う気持ちは別
お返ししよう!って思ったら、子供が喜びそうなデザインのボタンかワッペンにするかな
+2
-2
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 14:56:16
頼んで作ってもらったらお返しするけど、そうじゃないならお礼だけかな。
変に色々貰うようになっても困るし。+3
-1
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 15:05:12
言葉だけでいいよ。+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 15:14:59
本当に作るのが好きなだけの人なら
完成してあげた時点で完結してるからお礼だけで十分と思う
投稿強要の人なんかはちょっと違うみたいね
お礼の品の投稿もその方以外の人にもお礼強要しているみたいで嫌。
+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 15:27:45
ティッシュケースならポッキー一箱やシュークリーム一個くらいでよくない?+2
-2
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 15:29:45
ビーズアクセサリーを作るのが好きで人にあげたりするけど、お返しなんて望んでないよ。
作品がたまってくるから配ってるだけだから。
使ってくれるだけで嬉しい。+8
-1
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 15:50:00
>>64
あ~、私は貰ったら嬉しいなぁ
小学生の頃、母親に庭のバラを持たされたよ
先生も喜んで花瓶に飾っていた、穏やかな昭和の光景
+6
-0
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 15:51:56
普通、お礼をしますよね。知り合いは幼稚園のスモッグをお願いされて、材料費しか渡されないと嘆いていました。ティッシュケースなら小さいお菓子とか、相手のお子さんが好きなキャラクターのポケットティッシュとかにするかな…。+2
-5
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 15:52:32
え!シュークリーム1個渡されたらびっくりするかも。+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 15:53:52
ハンドメイドじゃないけど釣り魚をいただくので
珈琲、ジャム、亀の子キッチンスポンジ、クナイプの入浴剤いくつかとか
ロータスクッキーなど
ほんの気持ち程度で申し訳ないけどお礼します+3
-1
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 16:44:39
ハンドメイドにはハンドメイドで返す+0
-1
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 16:46:43
>>89
入園グッズとかのお願いってもう注文じゃん、今回の質問とは違ってくると思う
引き受ける前に材料代や技術代を伝えて、お互いが了承してから引き受けないと認識の違いが悲劇を生むよ+10
-0
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 16:52:46
>>76
完売するレベルの物で買おうと思ってたなら頂けたの嬉しいと思うよ。
私も子供の園のバザーで手作りのヘアアクセサリー買った事有るけど、minneとかで売っててもおかしくないクオリティだった。+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 16:54:01
ハンドメイド品もらったら、子供が書いた似顔絵書いて差し上げたら?
私にとってはハンドメイド品って子供の似顔絵と同じ感覚なんですよね。
捨てるに捨てられないし、かと言ってうーん…だし。
+2
-8
-
96. 匿名 2019/05/13(月) 16:57:34
手作りクッキー
+1
-1
-
97. 匿名 2019/05/13(月) 17:02:46
私もハンドメイド大好き。フラワーアレンジとかも作るけどほんと好意で渡すだけだからお礼なんていらない。ほんとに。頂いてくれるだけで凄い嬉しいよ。お菓子とかもいらない。ほんとにね。+4
-0
-
98. 匿名 2019/05/13(月) 17:02:54
もらったのが大迷惑なのか、嬉しくて使ってるのか、それによってお返しも変わってくると思う。
トピ主のパターンがどんなのか全くわからないからなー。
でも読んでる限り迷惑なのを前提としてる人が多いね。ハンドメイド嫌いな人かなり多そう。+4
-0
-
99. 匿名 2019/05/13(月) 17:05:41
トピ画のレース編み、ミンネとメルカリで売ってる人のだよ。無断でこんなハンドメイドに批判的なトピに使って大丈夫なのかな。+5
-0
-
100. 匿名 2019/05/13(月) 17:54:28
ランチ奢るとか?
付き合いの程度によるな+0
-4
-
101. 匿名 2019/05/13(月) 18:14:16
>>100
ティッシュケースもらったくらいでランチおごってもらったら、かえって恐縮しちゃうと思うよ。+7
-0
-
102. 匿名 2019/05/13(月) 18:25:11
・お願いしたのか、勝手にくれたのか
・嬉しかったのか、迷惑だったのか
・親しい相手か、顔見知りママさん程度なのか
によって異なってくるよね。トピ主全く現れないからわからないね。これでもう出てこず終わりかな?+5
-0
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 18:50:02
私ねだられて作ったけど、何も貰ってないよ。
お返しいらない!四角く切って、直線縫いするだけだから+1
-0
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 18:50:32
ハンドメイドが趣味です。
欲しい!とか言われないで
プレゼントする事は
まず無いですが、
もしプレゼントしたとして、
お礼はいりません!
お礼、無かったな。。とかも
思いません!
+5
-2
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 19:41:57
えー…私、細やかなお礼として娘さんに~って髪ゴムとポーチあげてしまった事があるわ(小、中学生)
習い事の帰りに家の子も一緒に車に乗せて貰ったお礼で普段はお菓子をお渡ししていたけど娘に作る予定があったからお揃いでポーチをいつも仲良くしてくれて有り難う!って渡してしまったよ😵💧
めっちゃ怖くなってきた…本人は喜んでくれたみたいだけど迷惑がられていないか本気で心配だ
卒業して離れてしまったから今さら聞けない
ミニポーチなら小物や生理用品入れるのに良いかな?って思ったけど手作り嫌いな人多いのね…
+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 22:47:17
上司がアゲ魔、帰宅途中捨てます+0
-2
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:31
ハンドメイドが趣味な知り合いが私のお祝い事にプレゼントするね!って言ってくれたからありがとうと返したら「どういたしまして!お礼とか気を遣って貰うと悪いから○○円でいいですよ😄」って。一度お願いした手前断るのも悪いなと思って払ったけど・・・お祝いのプレゼントで金取るって何だよ!こっちは義理でお願いしたんだよ!!押し売り詐欺かよ!!とイラつきました。+8
-1
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 06:04:43
ヨックモックのシガールとかでいいんじゃないでしょうか?+1
-2
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 06:55:56
>>32
私もビニールのティッシュそのまま持ち歩いてる雑な感じ嫌だ+2
-1
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 09:04:47
ランチおごるに現時点でマイナス4のみ。
これを目安にするなら、実売価格2,000円前後の物だとしてもハンドメイドに1,000円前後のお返しは過剰ってことだと思う。
なので、ハンドメイド品をもらったらザッと見積もってその25%くらいを気持ちとして返すといいと思う。
お返し目安。
ティシュケースなら500円くらいのもの。
レッスンバッグなら300円くらいのもの。
巾着なら100円くらいのもの。+1
-1
-
111. 匿名 2019/05/14(火) 09:06:46
>>110
ティシュケースって箱ティッシュケースのことではなく、ポケットティッシュケースのことだと思います…
実売価格500円くらいだとして、100円ちょっとの物を気持ち程度にお返しするといいと思います。+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/14(火) 10:49:26
ミニポーチ貰った事ある。
有り難く使わせて貰ってる。
その場でハンドメイドのアプリ宣伝されたけどそれは一度見たけど買ってない。+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/14(火) 10:51:31
なんかその人だけにお返しのプレゼントするのも変かなと思ったから、そのコミュニティの全員に安いお菓子配った。+0
-1
-
114. 匿名 2019/05/14(火) 11:20:25
>>111
頼んだなら2000円以上のお菓子って書いてた人いたけど、買うよりはるかに高い金額の物返す方がかえって失礼だったりするよね+2
-0
-
115. 匿名 2019/05/14(火) 11:20:49
>>113
なんかわかる
こういうのにならざるを得ない事って割とありますよね+0
-1
-
116. 匿名 2019/05/14(火) 13:05:39
ハンドメイドのお菓子返せば?ハンドメイドのお返しだからそれで良くない?+0
-1
-
117. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:23
主です。
トピ申請から承認までかなり時間があいたので、てっきりボツになったんだと思っていました!
今更すみません💦
子どもの友達が素敵なティッシュケースを使っていて、お母さんの手作りだと言うので「すごいね、私は不器用だから〜」と話していたのを聞いていた別のママさんが気を利かせて作ってくれた…と言った感じです。
こちらから直接お願いはしていないのですが、実際にいただいたケースはとても丁寧に作られていたので、いわゆる「ありがた迷惑」ではなく感謝しています。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する