-
1. 匿名 2019/05/13(月) 11:14:01
日本で絶対行ってはいけない場所トピがあったので、逆に、日本で絶対行くべき場所はどこですか?
主は金閣寺です
三島由紀夫の小説にも書かれた場所
すべて黄金で作られた寺は、一見の価値アリです+183
-26
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 11:14:39
伊勢神宮+292
-5
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 11:14:58
川崎!!
最近の川崎の近代化は凄まじいよ\(^o^)/+7
-36
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 11:15:01
USJ+28
-25
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 11:15:20
原爆ドーム。+254
-8
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 11:15:30
市役所や区役所+6
-13
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 11:15:37
行ったことないけど富士山!
山好きだから絶対綺麗そう!+96
-11
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 11:15:47
瀬戸内海+78
-6
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 11:15:50
出雲大社+194
-6
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 11:16:05
🗻富士山🗻+75
-4
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 11:16:09
日光東照宮。+155
-4
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 11:16:10
忠霊塔!
+5
-6
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 11:16:15
北海道+107
-4
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 11:16:18
+59
-6
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 11:16:29
東大寺+81
-3
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:00
石垣島+67
-4
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:00
上高地
心が洗われる+100
-5
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:14
そう考えると特にないなー。
なしです!+5
-11
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:27
宮島の厳島神社
+207
-2
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:31
安曇野+27
-2
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:37
靖国神社+92
-4
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:44
広島長崎+84
-3
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 11:17:45
+203
-6
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:16
伏見稲荷。
千本鳥居は本当に圧巻だった。
観光客の数もすごいけど。+118
-3
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:17
五色沼綺麗だよ+38
-1
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:20
河口湖に映る富士山。美しい❗+45
-1
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:36
座間味+4
-4
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:39
人によって興味の持ち方全く違うから、全員必ず行くべき!みたいなのは難しい。自分がこの世で最高と思っていても、賛同を得られるとは限らないし。
私は旅行では北海道がいちばん良かった。何度でも行きたい。+81
-4
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:40
阿蘇
熊本全般+45
-3
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:43
夜の銀座+7
-8
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:52
>>3
マジコメすると
川崎のどこらへん?+4
-1
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 11:18:59
鳥取砂丘+65
-9
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 11:20:36
>>30
ああ、わかる
そこらを歩いているのは振り向くレベルの美女ばっかりだから(ホステスね)、美人とはなにか、美人を知ることができる+6
-9
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 11:20:46
桂離宮
静かで穏やかな日本が垣間見れる+13
-2
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 11:20:51
屋久島と白神山地行ってみたい+45
-1
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 11:21:05
今までここに上がってるの全て行ってるわ
そんなに旅行好きでもないんだけど(笑)+5
-10
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 11:21:18
+50
-1
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 11:21:26
姫路城+67
-2
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 11:21:40
熊野古道+46
-2
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 11:21:44
京都迎賓館一般開放
赤坂迎賓館一般開放
ザ・日本と明治の文明開化を感じられる+29
-2
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 11:21:51
松本城+31
-3
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 11:22:12
>>1
金閣寺は全て黄金でできてない。
二階と三階が金箔で張ってるだけ。+45
-0
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 11:23:30
富士山近辺+6
-0
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 11:24:21
福島とか東北は絶対やめた方がいいと思う+1
-31
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 11:24:38
広島の原爆資料館+46
-1
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 11:25:23
屋久島+91
-0
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 11:26:37
尾瀬+85
-0
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 11:27:44
桜の時期の哲学の道+8
-0
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 11:27:51
旅行じゃなくて良ければ
近所の神社
氏神様にご挨拶は大事だよ+55
-1
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 11:27:55
高千穂峡いってみたい+104
-2
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 11:27:59
東京スカイツリー
+19
-12
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 11:28:55
国家神道の靖国神社と護国神社
戦死した兵隊さんの英霊が神様として祀られています+30
-4
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 11:29:10
東京タワー
+36
-3
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 11:29:18
行ったことは無いけど絶対に行こうと思ってる所は鹿児島の「知覧特攻平和会館」です。
関東からですがいつか一人で必ず行きます。+50
-1
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 11:30:13
+28
-0
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 11:30:38
東京ディズニーランド!!!
+27
-19
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 11:31:00
沖縄の離島+17
-2
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 11:31:14
江田島の海上自衛隊(旧海軍兵学校)
+8
-0
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 11:32:24
鴻巣+23
-2
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 11:37:04
大阪。
関西文化の雰囲気をこてこてに味わいたくなるときがあります。
個性ある地域性は無形文化財。+10
-13
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 11:37:46
竹
島+6
-1
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 11:38:50
>>59
鴻巣の何処ですか?+1
-0
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 11:39:22
浅草の雷門くらいは言って置いたほうが良いような気はする+26
-6
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 11:39:57
伊勢神宮は行ったほうがいい!
けど、交通の利便性わるいよね。
新幹線も空港もないから、伊勢神宮までたどり着くのが大変。便利な今でもお伊勢参りの道のりはキツイなと思うよ。+72
-1
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 11:40:16
>>3
近代化という言い方が
途上国発想だなww+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 11:42:15
>>3
川崎民だけど、あのレベルのショッピングモールはむしろ誇れないレベル。+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 11:43:18
京都御所。+14
-0
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 11:43:37
>>64
不便な場所にあるからこそ保たれているのかも。
でも、不便だよね。+9
-3
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 11:44:09
沖縄。+10
-3
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 11:44:17
北海道 オンネトー+53
-1
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 11:44:42
比叡山物凄く良かったよ!
さすが世界遺産て思ったよ!
世界遺産になるのは他の観光名所とレベルが違うから、絶対に行くべき。+19
-0
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 11:47:04
ダイアモンド富士
いつ行っても見られるってもんじゃないだけに一度は行きたい見てみたいと思う+28
-0
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 11:49:08
宿場町!
大内宿 福島県
妻籠宿 長野県
を特にオススメしたい。
+10
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 11:49:15
仏像好きなら三十三間堂はおすすめする!
圧倒的👀+26
-0
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 11:49:54
お風呂文化
大分の別府温泉 長野の野沢温泉+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 11:51:29
東北の樹氷
青森 八甲田
岩手秋田 八幡平
山形宮城 蔵王+4
-2
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 11:54:53
今までで一番感動が大きかったのは雨降り後の英彦山だった
課外学習で登って、足場が悪く行きと帰りは散々だったけど山頂が近づくにつれ雨上がり後の冷たい空気と霧がすごく綺麗で心が洗われるというのはこう言うことを言うんだと思った
修験道場の霊山だからそういうのも関係あると思う+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 11:57:49
写真で見ると、めっちゃキレイ🎵って思うけど、実際に行ったら、そーでもないなーって事がよくあった。
実際に行って本当に良かったのは、石垣島🏝️+13
-1
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 12:06:33
旅行経験多い人が書いてくれると説得力あるね。
そんな旅行してないのに、行った旅先の事書かれてもね…+4
-1
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:03
知覧特攻平和会館。
ツアーとかだと1時間とかだけど、ここはがっつり時間取っていくべき。
ティッシュとハンカチ持参で。+36
-0
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:09
高野山 別世界だった+14
-1
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:23
金閣寺は近くで見るとがっかりしたなぁー
+4
-7
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:33
広島長崎の原爆資料館ももちろんだけど
東京の「東京大空襲・戦災資料センター」も行くべきだと思う。
別の意味で日本は敗戦国なんだと痛感できる。
お金をかけた規模の大きい資料館で見学した後に
訪れると、よりショックを受けると思う。
あと沖縄の「陸軍病院南風原壕群20号(要予約)」は
風化してきていて補修も難しく、あと何年持つか
わからないそうなので、今のうちに見学しておいた方がいいらしいよ。+11
-0
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:40
>>72
高尾山で見られるよ。
+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 12:09:04
>>3
近代化はしてないけど、観光で来るなら臨海部の工業地帯クルーズは良いかもね
あれは実際クルーズプラン販売されてるし夜景は綺麗かとは思う
近代化されたところは敢えて川崎に行くほど栄えているとは思えない。+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 12:09:49
>>58
ここは建物も素敵だけど、資料館に特攻隊の手紙とかもあるんだよ。
靖国神社に行こうと思ってる方こちらも行ってみて。+9
-0
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 12:09:53
戦争にまつわるところかな
靖国神社、広島長崎、ひめゆりの塔、知覧+19
-0
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 12:15:16
京都の東寺。
立体曼荼羅がすごい迫力!+6
-0
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 12:20:37
東北の中尊寺金色堂
周りの景色もいい。+6
-0
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 12:21:01
宮古島の海
石垣よりハワイよりキレイ+19
-1
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 12:22:36
白川郷
二度と行ったけどいつか雪の白川郷を観てみたい+21
-1
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 12:30:48
日本人なら富士山山頂。まぁ人の多いこと それなりの体力あれば登れます。下山の体力もいるけど+9
-0
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 12:32:27
>>64
伊勢神宮は早い時間帯に行ったほうがいい。人があまりいないときの方が気持ちいい。+23
-0
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 12:34:15
メジャーすぎるけど明治神宮
参道の静謐さ、空気の清冽さには、神域を感じる
+11
-0
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 12:36:53
伊根の舟屋
GWに行ってきました。
亀島丸の乗船をお勧めします。
+8
-0
-
96. 匿名 2019/05/13(月) 12:41:24
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)おすすめ 知覧特攻平和会館もそうだけど、ここも知らなかった戦争のことが勉強できる 日本はこんな立派な戦艦や零戦をつくる高度な技術があったのに、人間魚雷の回天っていうのを作るようになったとか悲惨過ぎる 飛行機や船が好きな人にもぜひ行って欲しい+24
-2
-
97. 匿名 2019/05/13(月) 12:47:07
沖縄の糸数アブチラガマ。
ひめゆり平和祈念資料館と合わせていくと
より沖縄戦とひめゆり学徒隊について
理解が深まると思う。+4
-2
-
98. 匿名 2019/05/13(月) 12:55:51
レガシーの在処3箇所と靖国、居住地の護国神社+6
-1
-
99. 匿名 2019/05/13(月) 13:21:00
沖縄挙げるな!沖縄はDQN系大和民族のごみ捨て場じゃない!+3
-10
-
100. 匿名 2019/05/13(月) 13:33:36
>>93
わかる。朝の伊勢神宮はかなり気持ちいい。+16
-0
-
101. 匿名 2019/05/13(月) 14:11:30
ガスト+1
-7
-
102. 匿名 2019/05/13(月) 14:22:23
人生で行ってみたいなーって思うリストはある。
屋久島
伊勢神宮
寝台列車で出雲神社
最後のはなかなか出来ない体験をしてみたいので
+15
-0
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 14:35:18
大人になったら金沢。
魚が美味しいし、兼六園や金沢城、観光地もコンパクトにまとまっている。
+15
-0
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 14:40:24
五稜郭+2
-1
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 14:53:03
与論島+0
-1
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 14:57:23
熊野三山と大斎原と神倉神社などの「紀伊山地の霊場と参詣道」
行ってみたいけど和歌山は遠い+5
-0
-
107. 匿名 2019/05/13(月) 15:50:59
竹富島には1度行ってみたい。+4
-1
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 16:21:48
>>73
妻籠宿へ行くなら馬籠宿まで歩いてほしい+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 16:27:44
>>92
そう。5号目までの下山がキツい。+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/13(月) 16:38:02
>>93
平日の夕暮れ時、特に雨上がり、も人があまりいません。ちょっと怖い雰囲気ですけどね。+1
-0
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 17:19:56
>>1+0
-0
-
112. 匿名 2019/05/13(月) 17:21:31
>>111
貼れなかった😅+4
-0
-
113. 匿名 2019/05/13(月) 17:27:12
金閣寺そこまでキラキラじゃないよ+5
-0
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:19
屋久島は行って本当に良かったです。
屋久杉を見に行きたい人は10時間以上歩く体力が必要なので思い立ったら早いほうがいいです。
60代の方も見かけましたが日ごろから体力づくりをしているような方々ばかりでした。+5
-0
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 21:51:29
富良野、美瑛はお花畑や丘めぐりが凄く綺麗だけど最近外国人多すぎなのが残念。それでも行く価値はある。+2
-1
-
116. 匿名 2019/05/13(月) 21:54:11
知覧特攻平和会館は、両親や兄弟姉妹や、思いを寄せている人やお世話になった方への手紙をぜひ読んで下さい。
泣きに行くって言い方はおかしいと思いますが、達筆な字で決意のこもった手紙を読むとやはり涙なくしては読めなくなります。
時代が違うだけで同じ年代でも違う生き方を選択せざるを得ないんだな、と思いました+8
-0
-
117. 匿名 2019/05/13(月) 21:58:59
天橋立は良かった。+5
-0
-
118. 匿名 2019/05/13(月) 22:10:49
伊勢神宮、明治神宮、熱田神宮+5
-0
-
119. 匿名 2019/05/13(月) 22:42:07
高千穂峡+8
-0
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:44
北海道の一番端+0
-1
-
121. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:06
東京国立博物館+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 01:07:53
ヤクザの巣窟 歌舞伎町
半グレの巣窟 西麻布+0
-2
-
123. 匿名 2019/05/14(火) 04:25:21
山口県の角島
島へ行く海を渡る長い橋はCMでよく使われる所だから、皆も一度は見ていると思う。+6
-0
-
124. 匿名 2019/05/14(火) 04:28:52
愛媛県の佐田岬
四国本土から35キロ位、海へ長くつき出している半島で、岬先端から見る風景は約300度回りが海で絶景。+2
-1
-
125. 匿名 2019/05/14(火) 04:32:39
福井県の三方五湖
海のすぐそばに大小の湖がいくつもあって、周辺の展望道路からの眺めが綺麗。+1
-0
-
126. 匿名 2019/05/14(火) 04:36:51
北海道根室半島の納沙布岬
晴天だと、ここから千島列島 (北方領土も) が一望出来る。
花咲カニ料理も美味しいよ。+1
-2
-
127. 匿名 2019/05/14(火) 06:42:52
世界三大夕日+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する