-
1. 匿名 2019/05/12(日) 16:25:13
タイトル通りです
汗をかいたり、食生活が悪いと1日もしないで吹き出物が出来ます
思春期でもないのに
こんな人、吹き出物できない為に何かしてますか?サプリは毎日飲んでますが気休めと感じます
汗をかいたらすぐに顔を洗えば良いんだろうけど、なかなか難しいです
拭いただけでは半日せずに吹き出物が出来てます
朝は吹き出物ゼロだったのに、最悪です
同じような方、対処方を教えて下さい
お願いします+335
-1
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 16:26:06
+44
-20
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 16:26:12
男性ホルモン強そう+20
-77
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 16:26:41
野菜多めがいい。+117
-2
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 16:27:57
私。
マスクしたいのにニキビできるから
マスクできない+271
-3
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 16:28:24
ポテチとかマックをバクバク食べるとできちゃうな〜。あとは菓子パンとか。
10代のころはニキビめちゃくちゃひどかったけど、年齢とともに少しは落ち着いてきたよ。+220
-2
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 16:28:28
サ・ウ・ナ(笑)+4
-10
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:00
毛穴が詰まりやすいので毎日吹き出物ができます
10代の頃はニキビと無縁だったのに、なぜか大人になってから肌荒れがひどい+384
-3
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:31
体質よ。仕方ないってあきらめてる+172
-5
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:39
学生のときまではツルツルで、ニキビできてもすぐに治るし跡も残らなかったのに、社会に出てからニキビが無い時がない。治る前に隣に1個出来る。必ず赤く残るし、しかも鼻の下ばっかり出来てハナクソみたいで最悪。+301
-2
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 16:30:13
すごい笑
やっぱできる原因になることをしない、しかないと思う…
+4
-24
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:02
33までひどかった
甲状腺の病気がわかって治療したら吹き出物はよくなった
ホルモンの数値に関係してるのかな+146
-4
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:23
主さんや5さんと同じです。
ファンデはやめ、食生活などできる限りのことをしていますが、
脂っこいもの食べに行ったり、生理前後は一発です。
もうあきらめて、患部を洗浄したあとガルちゃんで教えてもらったユースキンIを塗布して
患部を触らないように気をつけています。
せめて傷が残らないようにしています。
+78
-1
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:50
どくだみ茶 と聞くけど試した事はない
私は首や頭に出来る マヨネーズやピーナツを食べ過ぎると必ずできるし首は治りにくいのでキスマークみたいで嫌だ+34
-2
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:59
私口周りひどい。
鼻の下とか顎とか。
ストレス酷いし男性ホルモン優位になってるのかな…。
鼻の下、画像のように洗顔後白いものがあるんだけどあれ角質ですかね。
これがうまく取れないからニキビになるのかな。
画像はgoogle様から拾いました。+351
-3
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:05
1日一回できる。
治らない。
皮膚科行って、デュアックとか、エピデュオ、ディフェリンなどをもらっても、コメド(毛穴がつまる)がいっぱいできる。
本当にどうしたらいいの。
内臓が悪いのかな?とか思ってる+150
-0
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:12
チョコレート、ナッツ類はすぐ出る
好きなのにな+79
-2
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:49
汗の中の塩分に肌が負けちゃうのかね?それとも雑菌が繁殖しちゃうのかな?
皮膚科行ってる?行ってないなら行った方が良いよ
私もずーっとフェイスラインのニキビがひどくて病院いったらすぐ治ったよ+8
-4
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:54
彼は男?ってくらいツルツル。
キメも細かくて、ニキビ一つできない。
なのにわたしはニキビできるから、
彼にバカにされます。+128
-6
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:48
色々やったし、病院もたくさん行ったけど何も変わらない
+73
-0
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:07
>>15
悲しいくらいに分かる…+196
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:58
低容量ピル飲んでからニキビおちつきました。
それまでは小学生の時〜27歳くらいまでニキビあった。清潔にしてるし皮膚科も通ったのに全部ダメ。婦人科行ってピル勧められたら一か月で全部なくなった。今理由あって半年くらい飲んでないんだけど、やっぱニキビでてきた。だから次の生理きたらまたピル飲むことにする。。。口の周りができやすいです+103
-1
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:39
体質だよ。
毎日のように暴飲暴食大酒呑みの友人はお肌ツルッツルなのに、野菜中心の私は吹き出物出やすいもん。+208
-4
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:58
>>15
まさに私の顎これです
辛い+206
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:10
私も中学の頃からずっとそうでした、究極の脂性肌で
ずっと皮膚科通いで周りからもハタチくらいになったら治まるよと言われ
21歳の時に皮膚科では間に合わないと思って婦人科でホルモンバランスの検査に
行きました、そしたら月経は来るけど排卵もしてないらしく、女性ホルモンがほぼ無いと診断されホルモンバランス整えるのにピルを処方されたけどピルが合わなくて余計に酷くなり、30歳位から少しマシになりそこから維持しようと処方箋のビタミン剤と漢方を続けてます、
現在、大きな病院の形成で粉瘤かの判断するのに顔のエコー検査にて
受けて来ました、その結果粉瘤の部分もあるので、傷が目立ちにくい所の手術を
受けることになりました、数ヵ月後に手術予定です
まぁ、もう吹き出物跡だらけなんですけどね…(--;)+52
-0
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:26
皮膚科何件か行ったし、プロアクティブ、オードムーゲ、デパコス、運動やできる範囲での食生活やサプリ、睡眠、顔だけじゃなくシャンプーやボディーソープ類も変えて。
いろいろやってるけど肌が綺麗なことが中学生から15年間1度もない。普段から荒れてるのに、生理前になると泣きたいくらいの吹き出物だらけでもう諦めた+170
-1
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:34
治ったと思ったら別のところに出来てるの無限ループ+216
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:12
成人してから食べ物ですぐ顔にでるようになった。
生理前とか無性にアーモンドチョコ食べたくなって、ちょっと食べただけでも翌日にニキビでる。
あとやアクの強い食べ物、タケノコとか山芋好きだけど、たべたら翌日顔全体がなんだかブツブツ。
できものが出来るわけじゃないけどブツブツ~って浮き出てる。+42
-1
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:19
肌が綺麗だったときがない\(^o^)/+222
-1
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:39
私は青汁多目に飲んでたら出きにくくなりました。
肌が敏感な方は、サプリやコスメに入っている添加物(パラベンや香料など)が強すぎる
場合もあるので、出来る範囲で無添加とかの方が良いと思います。
ちなみに青汁なら天然100%の大麦若菜とか、桑青汁などがお勧めです。
腸の状態が肌に出る場合も多いから、善玉菌をできるだけ摂るのもよいと思います+41
-1
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:42
朝はツルツルで、おぉ~今日は肌の調子が良いな~
昼間、仕事のため外で汗をかき家に帰ってきたら、吹き出物が……
なんで?
+115
-1
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:56
トピ画が気持ち悪い+8
-2
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:06
体に合わないものを体外に排出しようとする働きが強いから悪いものを体内にため込みにくいという体質でもある。+74
-1
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:02
直ぐに吹き出物出来やすくなる。
今日は薬局で、基礎化粧品買ってきた。 合うといいなぁ。
+27
-0
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:45
おでこの中心によくできます。
今も千昌夫状態( ; ; )+26
-1
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 16:51:08
そこら辺の皮膚科は保険適用の薬しか出さない所が多いです、だから効果が無いんです
保険効かないので高めですが、スピロノラクトンという薬を出してくれる皮膚科を調べてそこに行って下さい
アキュテインよりも副作用が少ないので、今はスピロノラクトンでの治療が最も有効かと+5
-1
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:26
DaiGoがYouTubeで、
「肌質よくしたいならココナッツオイルとワセリンだけでいい!」っていってた
ワセリンだけでもいいらしいからワセリン塗ってる。
顔が油っぽい人は保湿が足りてないみたいよ。
そういう人にいいかも。
ワセリン塗った次の日はちょっとニキビできちゃったけど、2日目くらいからは全然大丈夫。今1週間目くらいだけど調子がいい。
ワセリン塗りはじめの頃、生理来たけどその影響でできるニキビもなかった!+7
-27
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:40
10代の頃から白い吹き出物が良くできてました。鼻の下部分とかアゴ周辺とか。
40代になりさすがに頻度は減りましたが未だに鼻の下に出来るときがあります。
体質ですよね、何やっても変わりませんよ。+53
-1
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:43
最近、面丁みたいに痛い吹き出物がオデコに出来る
思春期ニキビなんて無縁だったのに歳を取るにつれて出来やすい
吹き出物が出来たら、その日のうちに長風呂で汗かいてる+6
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:59
グルテンフリーにしてからなぜかニキビが全く出来なくなった。+67
-1
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:11
ニキビには洗顔のスキンピールバーがよく効いたけど。+7
-1
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 17:00:54
でっかい赤ニキビ複数がすぐできる体質なんだけど、漢方の清上防風湯がすごく良く効いた
漢方は人によるのは承知だけど、もし主さんのお悩みが赤ニキビならどうかな?+11
-2
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:12
デリケート肌なんだね
日頃の食生活改善するといいよ+3
-15
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:32
>>36 病院じゃ高いから10年くらい前にスピロノラクトン海外から取寄せて飲んでました、でもスピロノラクトンって利尿剤でその副作用で吹き出物が出来にくくなるかも、って物だから、よく考えると一生飲み続ける訳にも行かないので数ヶ月で辞めました…
因みに私には副作用が出なくて吹き出物は良くなりませんでした…
+9
-2
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:20
周りにニキビで悩んでる人がいたことがないから、自分だけどうしてこんなに長い間毎日毎日……と卑屈になってしまうけど、このトピの見たら同じように悩んでる人がいるんだなぁと、びっくりする。
みんなの肌からニキビや吹き出物なんて無くなればいいのに。
人生をニキビに振り回さらるのはもうご免だよ。+214
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:50
内臓に負担かかるとする吹き出物がでる。
なので食べても腹6分ぐらいにしてる。+40
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:25
ダイエット目的で糖質制限やり始めたら
吹き出物でなくなった。
糖質とりすぎが原因だったんだと思う。
+30
-2
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:00
私も旦那もニキビとは無縁だったけど、中学生の息子が最近たまにできてる。
何故か聞いてみたら、寝不足の日に出来やすいと言っていました。
睡眠も大事なのかな?+2
-16
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:13
水イボできてる人はいませんかー?+5
-6
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 17:14:02
私も吹き出物出やすい体質です。吹き出物がない日はないっていうくらい大きいのが2、3個出来てました😭でもスキンケア変えてもトマトジュース飲んでも皮膚科に行っても毎日寝具を洗っても食生活に気をつけてもたくさん寝てもビタミンとっても何しても治らなかったのが、最近毎日水を2リットル飲むだけで全く出来なくなったよ。なんなら生理前の吹き出物もできなくなった。今までの苦労は何だったのかって言うくらい、肌がキレイになりました。+43
-4
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 17:16:49
グリセリンはアクネ菌のエサになるからね、ゼロじゃなくても少なめがいいよ。+47
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 17:16:58
便秘になるとすぐ顎に吹き出物ができます。痛いし、やたら大きいし。+10
-1
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:16
潰れてしまって赤く傷になってしまった状態には鎮静効果のあるカレンデュラオイルが効くよ。一晩で結構落ち着く。人によっては苦手な匂いかもしれないけど。+7
-1
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:23
私の場合ですが、便秘=口周りニキビの法則が面白いくらい当てはまっています。多少無理してでも毎日のお通じを目指しています。+19
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:38
思春期からずっとニキビ肌
アラフォーの今でも吹き出物がすぐできる
だけど妊娠中と生理後の一定期間は出来にくいというか、むしろ肌の調子が良好
生活習慣は普段と一緒なのに
もう体質だと思う
+31
-0
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:44
40越えても吹き出物に悩まされている
若い頃と違いニキビ跡も残るようになってきてる
気持ちが下がる+64
-0
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:14
一時期、背中ニキビがすごくて皮膚科行って塗り薬処方してもらったけど改善せず、生理不順にもなってたから婦人科行ったら男性ホルモンのテストステロンの数値が高かったの。
で、芍薬甘草って漢方処方してもらったら数値も下がって背中ニキビも無くなったよ。
もしかしたら、男性ホルモンが多いのかも。
婦人科で血液検査してもらったらいいと思うよ。+55
-0
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:38
20代前半までは羨ましがられるほどの美肌だったのに、社会人になりメイクをするようになったら次から次へとニキビが…そしてそのまま痕になるを繰り返して5年以上もう鏡見たくないし昔はキレイだった分落ち込みます。反対に昔ニキビとかよく出来てた友達は大人になって肌荒れが落ち着いて美肌になってて余計ツラいです(T ^ T)+32
-2
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 17:38:42
せっかく解決した方法書いてるのになんでマイナスつくの?
ダルww+7
-12
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 17:40:46
たとえばランチにマクドナルドのポテトを食べた日なんてさ…夕方にはもうニキビが2個くらい出来てる。はや〜。
出来るのは早いのに、治りがめちゃ遅いのがまた腹立つ。
焼肉を食べた翌朝にも絶対ニキビがいるなぁ。+54
-2
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 17:42:00
ニキビのできやすい人はシワが出来にくい
(ホンマでっかTVより)
メリットを見いだそうとすがってみるが、ニキビ痕からシミになる。
辛い。
+111
-3
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 17:43:06
体質だよね。
家族で私だけできる。+12
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 17:50:25
もうずっと顎中心にニキビが酷いから顔半分隠した生活をしたくなる
少し治ってきていい感じになってきた!と思ったら、朝なにもなかったところにしこりっぽいかたいものができていてそれがニキビの炎症に繋がるの繰り返し…
どうしたどうした!?朝から夜までの時間帯でなにがあったんだい!?と顎ニキビに問い詰めたくなる+88
-2
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 18:13:34
>>61
確かにシワがない
もうアラフィフになりかけてるのにシワがない
しかし顎ニキビがひどい…+47
-3
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 18:16:04
ピル飲む用になってからは奥のほうにしこりみたいなのができる紫ニキビが全くできなくなったけど、あまり目立たない表面でできるような細かいニキビは普通にできてる。
紫ニキビみたいに跡にはならないしすごく目立つものじゃないけど数が多いから気になるんだよね。
食べ物とかスキンケアとか睡眠とかすごい気を付けてるのに普通より肌汚いの辛い。+9
-0
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 18:23:39
中学の頃から28歳の今までニキビに悩まされています
皮膚科行ってるし、お菓子も少なめにして、良いと言われる食材とか化粧品も試してるけどニキビできる
当然かもしれないけど、肌綺麗な人ってほんと汚い人の気持ちわからないよね
肌綺麗な友達は平気で肌汚い男性無理〜とか、なんでできるんだろ〜?ちゃんとケアすればいいのに!とか言ってる
私はニキビ肌の上にアトピーもあって肌汚い人の気持ちすごくわかるから、
そういうこと言わない人間になれたのはよかったとそこだけ感謝してるw+127
-2
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 18:27:29
カレー、シチュー、とかルーで煮込む系は必ず出ます!
排卵の辺りになると肌ががらっと変わってちょっとした食べ物でも出ます。
その期間になったら暴飲暴食しないようにしたいんですがね(´Д`)
顎回りが特に酷いです。+22
-0
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 18:29:38
私もずっと肌荒れ、ニキビ、吹き出物に悩んでる。
思春期ニキビも大人ニキビも経験済み。
ただ、妊娠してホルモンバランスが崩れていたのが出産してまた元に戻ったのか産後2か月の今はまぁまぁ落ち着いてる。
頬の黒ずみとか目立たなくなった。
汚れを溜めないこと、清潔にすることは心がけているけど、
こればかりは体質とホルモンバランスだと思う。+21
-0
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 18:37:44
10代の頃から30代の今もまだできる。
いつか出来なくなると思ってたのに…
若い頃はアクネケアのスキンケアしてたから、頰は乾燥して毛穴がぱっくりだよ泣
ゴシゴシこすりすぎたせいかな。後悔しかない。
グリセリンフリーやってみようかな…+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 18:43:39
清潔にしていないから不潔だからって思われるのが嫌+96
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 18:48:37
私は父方の祖母からの遺伝です。背中とあごにこんもりした吹き出物ができやすい。ピルを服用していた時は比較的おさまっていたのでみんなが言うようにホルモンバランスの関係が大きいと思う。+32
-1
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 18:57:43
私もそうだったけど、グリセリンが入ってるスキンケアをやめたらマシになったよ。あとシュウウエムラの茶色のクレンジングだけにしてW洗顔やめた。
鼻とか顎の白いポソポソ?は保湿不足もあるから、メイクをしっかりオフして化粧水とクリームをしっかり塗り込んでる。+22
-0
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 19:00:53
+24
-4
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 19:07:01
乳製品とると、デコルテや背中に赤いニキビが出来やすい気がします。こんな方いますか?妊娠中は肌がツルツルだったなぁ。+40
-0
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 19:18:15
私は豆腐系は大丈夫なのに、納豆食べると出来る。
納豆は肌にいいと信じてたから、確信したときはショックだった。+23
-0
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 19:19:11
>>40
確かに私も小麦食品食べないようにしたらかなり肌質良くなった!!ミスって結構食べてしまうと次の日辺り荒れる+20
-0
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 19:32:10
血液検査とかで原因がハッキリわかればいいのになぁ、
小麦なのか脂っこいものなのか砂糖なのかホルモンなのか…+81
-0
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 19:48:02
ポテトチップス食べ始めるとかゆくなって、食べ終わった頃には吹き出物出来上がっとる。+14
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 19:59:46
完全にグルテンフリーにするのって難しいけどやってみようかな
+18
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 20:09:45
中性脂肪高めだと吹き出物出来やすい
私はやせ形だけど、毎年の健康診断で中性脂肪が正常範囲内ギリギリか少しオーバーしてる
でも他は正常だからトータルでは問題ないとされるけど
父親も中性脂肪高めなのも、吹き出物出来やすい(60オーバーだけどまだ出来てる)のも同じ
もう遺伝だからしかたないと諦めてる+9
-0
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 20:15:38
なんで油ものとかお菓子とか食べたらすぐニキビできるくせに肌に良いとされるもの食べてもすぐに反映されないわけ?+121
-0
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 20:39:29
私も大学生頃からすぐできる。
すぐ皮膚科行って塗り薬とビタミン剤もらって、
旅行後とかはかなり酷くなるから、お財布と相談して点滴してもらう。
ジムで週3走って、代謝もあげてるんだけどなあ。。+12
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 20:48:15
私も思春期からずーっとニキビがある。
一つ二つ大きく顎や頬に。
最近はメイクや皮脂の残りなのかな?シワがある眉間やほうれい線に出来たりもする。
昔は好きな人とデートする前とか新しいの出来ないかほんとヒヤヒヤしていたし、そっち側に座りたくなかった。潰すタイミング間違えると余計に酷くなったり。
唯一出来なくて肌がツルツルだったのは妊娠中だった。
妊娠中て体内のホルモンバランスが急激に変わるらしいから、やっぱりホルモンの問題なんだなって思ってる。
+27
-1
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:30
>>61
確かに40過ぎた今もシワは無い
けどシミはあるし、毛穴目立つ
ニキビがよく出来てた頬あたり、毛穴がたるんでおばさん肌になってる😢+52
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:19
>>80
私も同じタイプです。中性脂肪とは少し違うかもしれませんが、やせ型ですけど、コレステロールは高いです。。
父と弟もコレステロール値が高いのですが、2人ともニキビ肌です。。(父は若い頃の写真みてそう思った)
中性脂肪やコレステロール値が高いのも、吹き出物が出来やすいんですね。コメントをみて、なるほどだからかって、妙に納得しました。+11
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 21:18:15
大人になってからひどい。
繰り返し同じところにできるし、ちょっと潰れたらニキビ跡がずっと残る。
傷跡も治らないし歳とるって本当に悲しいね。+30
-1
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:28
40代に入っても常に吹き出物があるのがつらい。。。
特に何故か背中とデコルテと首筋は何やっても常にブツブツしてて、襟ぐりの開いた服は着れません。
最近、クリアレックスで体洗って、セナキュアを塗るようにしたら少しマシになったけど、油断するとすぐできる。
洗い流さないヘアトリートメントのオイルとか関係あるんですかね?+13
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 21:30:48
わたしも低容量ピル飲んでだいぶ
落ち着いたんだけど
最近はピル飲んでるのにもかかわらず
口周りに吹き出物ができる😢
ピルに耐性ついちゃったのかな。
そんなことってあります、、?
どうしたらいいんだろう😭+23
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 21:31:44
社会人になった途端吹き出物ができるようになった。特にこの時期は花粉のせいか顔面にブツブツできるしほんとにつらい。
肌が汚いのが嫌で下ばっかりみて歩いてる。
化粧品も食べ物もすごく気をつけても、元々の美肌の人みたいにはなれないのが悲しい
+9
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 21:40:25
嫌になるよね。
私、快便で胃腸の調子もいい、野菜も食べ食生活に気をつける、ストレスない、女性ホルモン正常、超清潔、肌に優しい化粧にしてても出きるもん。
こもりニキビも多い。赤みや痛みがなく何年もこもってるの。ホントむかつく。+59
-0
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:22
背中がひどい…
しっかり芯があって化膿して気をつけてても潰れて一年くらいシミになってる…
コラージュフルフルで洗ってるし髪は前に下ろして洗ってるしパジャマも小まめに洗ってるのに。
綺麗な背中が羨ましい。+27
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 21:47:45
胸元、お尻にもできます
梅雨時期と夏に多いかな
+14
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 21:48:49
二の腕のぶつぶつを何とかしたい+12
-1
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 21:51:34
>>90
それ粉瘤とかではない??+11
-0
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 21:55:24
>>61
磯野貴理子が吹き出物できないのは老化ってバッサリ切られてたけど、そうだとしても大して有難くもないメカニズムだわ+12
-1
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 22:08:26
2月ぐらいから顎の吹き出物が治らない〜。治ったと思ったらまた新しい吹き出物が出来ての繰り返し。皮膚科に行くのがいちばんなんだろうけど、今歯医者に通ってるから流石に2カ所通院はスケジュール的にも金銭的にもキツイ。+30
-0
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 22:25:02
ここ読んでると私だけじゃないんだって思う
顔に対してのストレスやばい
そのストレスでまた吹き出物
あ"ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
つらい+54
-1
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 22:51:46
>>94
90ですが、粉瘤より稗粒腫みたいです。
毛穴はしっかり塞がってて白くて小さいブツブツです。+4
-1
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:16
このトピ、過去トピ(「背中ニキビ」で検索】を読んで一念発起しました!
勢いでAmazonプライムで「コラージュフルフルリキッドソープ」と「クロマイN軟膏」を注文しちゃいました!
明日届くと思うので成果を報告しますね。
たぶん「マサラチア菌」とかいうカビなんだと思う。
お腹の下の方までブツブツあって、もうオサラバしたいから頑張るぞ!+10
-0
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:29
今年28で中学生から25くらいまで肌の事は本当に悩んだ。
高校生の頃は皮膚科でビタミン剤をもらったり、半身浴したりしても改善しない。
その後も家庭の事情や仕事でのストレスでもっと悪化した。
毎朝起きる度に1つニキビが出来て本当に嫌だった。
リプロスキンって言うの使ってからかなり良くなったのと、ネットで乳製品があんまりニキビには良くないって知って毎日食べてた卵とヨーグルトをやめたら改善された。たまたまかもしれないけど。
それから大食いだったから普通の量を食べるようになったのも良かったのかな。
あと家庭の事や仕事のストレスもなくなったから、言ってしまえばストレスを無くすのが1番なんだろうけど……
友達は夜の仕事して野菜も食べてなくて
もニキビとか全然出来ないから本当に羨ましかったなぁ。
自分は元々アトピーもあるし、祖母も母親もニキビでかなり悩んだらしいから遺伝もあると思う。
+9
-1
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:35
>>57
薬局で売っている漢方ではないですか!!
知らなかった。病院も行くけど、教えてくれてありがとう。+5
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:57
目のまわりの粉瘤が消えません。
もやっと膨らんでいて、潰せないし。
切るしかないのか。+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 00:03:17
お腹が弱いから、よく顎周りにできる。
そして30才過ぎたら全然治らなくなった。
いつまでも大きいニキビがある😢+20
-0
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 00:50:07
>>92
春夏のお尻のニキビにはお風呂上がりのシッカロールが効くよ
+10
-0
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 01:17:53
若い時は細かいのがたくさんできてたけど、大人になってから深い重傷な感じなのがよくできるようになった。それも眉間とか目立つところによくできる。+9
-1
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 01:55:11
体質だと諦めてたけど、毛深いし、妊娠中だけは肌の調子良かったから、おそらく男性ホルモンが多いんだと思って、最後の手段とついに低用量ピルを飲むことにしました!!
ダイアン35ってのが男性ホルモン抑制の成分も入ってたしアジア人向けに開発されたというからそれにした。
飲んでる方いますか?
通販で買ったのでちょっと不安ですが、効果が楽しみ。+6
-2
-
107. 匿名 2019/05/13(月) 03:55:27
>>46
それ私もまったく同じ体質。腹7分目を守るようになってからは人前に出ても恥ずかしくないくらいにはなったよ。どんなに避けようとしても食品には肌に悪い色んな添加物入ってる、けど大量に食べなければ一日で排泄できるんだと思う。結局体に一番悪いのは過食だと悟った。+14
-0
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 04:59:12
体質なら仕方ない。
私は肌は大丈夫だけど食生活狂うとすぐ便秘になるから。
忙しいのに毎日理想的な食事もできないよ〜+5
-1
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 05:18:24
ステマではないです、薬局であるのでテイスティングさせて頂ける所とか
サンプル頂けたりするんですが、自分は少しマシになりました
個人差は絶対にあるかもですが良ければ参考までに+18
-2
-
110. 匿名 2019/05/13(月) 06:51:42
私もです。私の場合は婦人科系の病気があったのと、アレルギー体質なのが原因だと思います。
皮膚科に通ってもそこまで良くなりませんでしたが、婦人科に通うようになって劇的に改善しました。+9
-0
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 06:58:34
マスクするとニキビ増える
パンケーキとかお菓子とか食べると次の日大量ニキビ
寝不足すると前日まで小さかったニキビ炎症してる
悲しいです。。。
私はみんなと違って妊娠中が1番酷くて常に顔中おっきいニキビでぼこぼこでした。
唯一産後1ヶ月間だけツルツルだったな。
そうすると体の毒素が原因なのかな?
出産はデトックスって言うし。
+15
-0
-
112. 匿名 2019/05/13(月) 10:41:59
排卵期に必ず2〜3個できる
あとデートの前日とか当日に大きくて赤いのが鼻の下にできる
何も予定ない日は調子いいのに
自分の肌が嫌いすぎる+33
-1
-
113. 匿名 2019/05/13(月) 12:09:43
私は自分の汗で肌が荒れるから、これからの季節は憂鬱です。
夏の間はずっと顔がブツブツしがち。なんつーか鳥肌立ってるみたいな感触。。。。
化粧してたら汗をこまめに拭くとか難しいよね、化粧ヨレるし。
夜もお風呂入って、さあ寝るか!って頃には顔がムズムズしだす。
ドライヤーで絶対に汗掻いちゃうから。
体質だしもう諦めてるわ。。。+12
-0
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 14:10:10
>>46
>>107
私もです!30歳になっても吹き出物に悩まされてきて、食事内容は良いはずなのに何故できる?と。腹八分を心がけているとできないことに気がつきました。夜食なんて食べたら翌日必ずできる。
胃腸の乱れが肌に出てきちゃうんだよね。分かっていても満腹まで食べちゃって後悔したり。。
モデルの有村みきさんも吹き出物は腹八分を心がけると良いと言ってました。+7
-0
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 14:33:16
皮膚科の塗り薬抗生物質から、ピーリングや顔脱毛、漢方、器具で芯を押し出す治療、高い化粧品、食事運動睡眠の見直し、何やってもダメだったのにピル飲み始めたら3ヶ月くらいで全部治った。明らかに皮脂量が減った。
飲み続けてる間は絶好調で、ほんとにストレスなく生活できてたんだけど妊活始めてピル辞めたらまた出てきた😢
合う合わないはあると思うけど、スキンケアで治らない人はホルモンバランスの関係もあると思うし、一度試してみてほしいな。きちんと病院で定期的に血液検査と婦人科検診受けてれば問題ないし、肌荒れ以外にも色々メリットあったよー!+8
-0
-
116. 匿名 2019/05/13(月) 17:47:38
お金があるなら美容皮膚科でのアグネス治療おすすめします!
何しても治らなかった吹出物に効果抜群で一切できなくなりました
もっと早くすれば良かったと後悔したくらい+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/13(月) 18:02:38
私も、学生時代から30台前半まで、物を触った手で顔に触れたりマスクをすると、すぐ吹き出物が出来てました。
30代半ばから減ってきたけど、いろいろ試しているので、どれが効果あるのか分かりません。
・加齢
・手作りスキンケア(今はアルビオン)
・ヨーグルト
・納豆
・スムージー
・下地とファンデを変える+4
-0
-
118. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:56
生理前は何やっても駄目…
生理終わってあー落ち着いたと思ったらまた生理前でブツブツエンドレス+14
-0
-
119. 匿名 2019/05/13(月) 20:11:05
中学時代とか男子生徒に心無いニキビの指摘されて傷ついたな+7
-0
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 22:00:13
ニキビはお肌の病気だよ★
+1
-2
-
121. 匿名 2019/05/13(月) 23:28:06
>>26
よくわかる。
病院も何件も通ってるし、ビタミン剤から、塗り薬も多用してる。
ステロイドは即効性あるけど、塗らないとまたできるし、塗り続けるのも心配。
今日は調子いい?と思っても、突然ぼっこりでかい吹き出物ができる。
もうアラフォーなのに、本当になんなんだろう。。+3
-1
-
122. 匿名 2019/05/14(火) 01:41:42
アレルギーあるんじゃないかな?わたしはマーガリンとチョコ、ナッツ あとコーヒーのクリープですぐにニキビできる!だから口にしない!ずっと調子よくて、たまにだったら大丈夫になったけど、調子にのって2日つづけるとダメ!食べ物で合わないものがあるんだと思います。+7
-0
-
123. 匿名 2019/05/15(水) 22:03:29
10代後半から20代前半にかけて頬一面ニキビ。
治りかけたら新しくニキビができ、無限ループでした。炎症ニキビで痛いし。ある時、たまたまカネボウのインプレスの洗顔(5000円位)を購入し、使った翌日にはニキビが鎮静化して一週間もしたらほぼニキビがなくなりました。潰さなかったから痕もなし。洗顔って大事だなとつくづく思った。
自分の肌に合ってたのもあると思うけど、殺菌系で治らない人は保湿系の洗顔使ってみたらいいと思うよ。+3
-0
-
124. 匿名 2019/05/18(土) 09:48:41
わたしも10年くらいニキビに悩まされていましたががるちゃんで以前アキュテインで良くなったというのを読んで美容皮膚科で処方してもらいました。昔は他人にすれ違いざまに肌汚いって言われるほどニキビがやばかったですが今は新しいものは出来なくなりした。副作用もあるので安易にはおすすめ出来ないですが本当に悩んでる方は検討してみて下さいね!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する