
苦手意識がついてしまった人の改善方法
111コメント2019/05/13(月) 10:46
-
1. 匿名 2019/05/12(日) 10:33:54
私は、一度(この人苦手だなぁ嫌いだなぁ)と思うと、とことん嫌いになってしまいます。
今は義父と職場のおばさんです。
あまり関わりがないのならいいのですが、二人とも近い相手なので、今回を機に、改善させたいのですが…
一度苦手意識がついてしまった相手の苦手意識をなくす方法を教えてください。
色々試してみたいので、それぞれの方法をたくさん知りたいです。
特に義父は悪意はなく、空気が読めない、お酒を飲むと性格が大きくなる等が主な理由なので、苦手意識が薄くなりたいです…+183
-6
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:51
いいとこ探す+29
-6
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:20
苦手な人には
近寄らない+251
-2
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:23
画像可愛い!+129
-4
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:57
酒飲むとキャラ変わるやつ本当大嫌いムカつく+116
-6
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 10:36:00
我慢+2
-4
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 10:36:01
自分の我慢強さを鍛えてくれてる人達だと思う
ありがてぇなぁと心の中で感謝してみる+91
-7
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 10:36:52
空気が読めない→わかりやすく失礼がない言い方ではっきり伝えるか、ご主人通して伝えてもらう
酒を飲むと…→酒を飲んだら近寄らない+23
-1
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:05
初めて会った瞬間に、「あっ、この人苦手!」
と思える相手っているよね。引きこもろうか (゜゜)+123
-2
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 10:37:16
私も一度苦手になったら、なかなか・・・
とりあえず不自然にならないよう、一定の距離を置いて付き合うしか思い浮かばない+168
-0
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:06
自分からは喋りかけない。+46
-1
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:12
本当にムリなら必要以上に話さない
苦手って本能から来るものもあるから拒絶反応がある人と無理に近づく努力は必要ないよ
+83
-0
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:18
近づかなくて済むありとあらゆる方法を考える
感情を出さない表情や返答など
向こうから嫌ってもらえたらラッキー+7
-1
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:28
一度苦手意識が付いてしまった人を好きになったこと一度もない+167
-3
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:49
時間が解決するの待つしかない
意識して克服しようとするとあんまり良い方向に進まないよ人間関係は+15
-0
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:52
後輩(35歳)が職場に三回遅刻。
この看病でとかじゃなく、夜中まで酒飲んで朝遅刻したらしい。
それを笑い話にしてる時点でこいつ反省してないな〜って思った。それからなんかあまり好きじゃなくなった。
私も苦手意識克服したいけど、難しい…+89
-0
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:09
期待をしない
変わってくれるかも、とか思わないこと+54
-0
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:17
酒癖悪い人に好感度なんて持てないし持たなくて良いよ
誰かに責められたら責めた人を義父の横に座らせておけば相手してくれるよ+8
-0
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:57
常に大人の対応のみ
返事しつつ オールスルー+67
-0
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:29
無になる+8
-0
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:51
義父は悪意はなく、空気が読めない、お酒を飲むと性格が大きくなる等が主な理由
多分、トピ主でなくても、そんなお義父さんなら苦手になる。
+42
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:56
王です。職場の雰囲気は一人の問題児で悪くなってしまいます。それが原因で辞めた人も数知れず。人の人生を変えてしまう事を自覚して欲しい+14
-9
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:57
違う生き物だからと諦める。いい言い方だと受け入れる。近所の道路族に何回もボール遊び止めてって言っても止めない。ああ、こいつら宇宙人なんだって思ったら、少しはイライラしなくなった。+30
-1
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 10:41:25
分かるわー。
大人気ないとは分かってはいるが、顔や空気に出ちゃって本当に情けない…
ので、近しい関係かもしれないけど最低限で近づかない関わらないって方法しか私にはないですが、
主さんが大人な対応でやり過ごせるタイプなら、それで充分では??+37
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 10:42:29
自分から話しかけなくていいと思う 向こうから来たときに出来るだけ普通の態度で接してればいい
あと、克服しようと思わない方がいいよ 苦手なものは苦手だから…何とかしようと思うと余計苦しいよ+44
-1
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 10:42:30
わかるー。
その代わり好きになった人は特別な事がない限りだいたいずっと好きじゃない?(笑)
好き嫌いハッキリしてるタイプだと割り切ってる。
顔にでるし我慢できない性格なもんで(o_o)+16
-4
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 10:44:10
自分とは価値観も正義も違う人間がいるんだと理解する
自分とは違う物差しで生きている人達なのだからムカついても意味ないって思える
+15
-2
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 10:44:10
最初に苦手と思ったら、我慢しても合わないよ!
+19
-0
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 10:44:13
私はすっごいいい人!が苦手です
とある会に参加して泣いてしまったとき、初対面でサッとティッシュ渡してくれたり背中さすってくれたり
めっちゃいい人!!なのに苦手でした
最後まで仲良くなれず終わりました(笑)
なんでだろう?+1
-21
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 10:44:57
良いところがひとつもない職場の30歳の後輩既婚ババア
何言っても無駄だったからもうガン無視してるよ
自分も嫌われる覚悟なんてとっくにできてる
自分の負担にしかならなかった相手に気を使ってやる必要なんて全くないと思ったし
大人になってない30女に対して大人になれなんて言われる筋合いないと思ったから+12
-3
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 10:45:39
>>29
自分が卑屈で性格悪いからでしょ+22
-1
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 10:45:58
こいつは魂のレベルが低いんだから仕方ないと自分を洗脳するw+1
-1
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 10:46:44
>>22
主ですかと思ったら王です。にワロタ+69
-2
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 10:47:00
職場の先輩
最初の印象→仕事できるし親切に教えてくれるしすごい人だな~尊敬するな~
数ヶ月後、
私「これって◯◯課の人に聞いたらいいんですかね?」
先輩「聞いたらいいじゃないですか。(真顔)」
その他にも冷たく言い放たれたり、休憩が同じ時にあまり会話してくれなかったり(他の人とはしてる)、嫌われてるのかなと怖く思うようになりました。
今は大半は普通に接してくれくれてますが、一度怖いと思ってしまったらもう苦手意識はなくなりません。+56
-2
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 10:48:18
扶養内訪問介護パートしてて
奥様で利用者様は良い方ですが
ご主人であるジジイが上から目線でヘルパーのやり方に口出ししてきて激しくムカついたので
「◯◯さんのご主人が要介護になっても優しく接する自身がありません。外して下さい。」
お願いしたら外してくれた。
他の利用者様と外で偶然会った時は笑顔で会釈したり挨拶出来るけど
ジジイと偶然会った時は目を反らして気付かないフリしてガン無視した。+9
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 10:48:35
職場のおばさんが徐々に態度悪くなっていったんならトピ主にも原因があったんでしょ
先にあんたが嫌われたんだよ+11
-7
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 10:48:56
ネコw+4
-0
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 10:49:43
そんな偉い人間でも無いので、嫌いな人なんか作らないし好きな人も相手は違うかもしれないのに烏滸がましいから作らない。
それに職場は好き・嫌いを出す人間は賃金を貰う権利が無い人だと思う。
義父に関しては、自分の父親じゃないので旦那さんが大切にするべき相手。
関係ないのに結婚したからと相手の義両親を大切にしなきゃ!と張り切ると、何が?他人の癖に!と跳ね返されて当然。
どこまで行っても他人ですがなw+5
-13
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 10:50:44
距離がとれるなら、距離をとる。
どうしても接する必要があるなら、逆に無理矢理にでも話しかけて接点を持つ。
苦手だと思う人ほど、逆に積極的に関わる。
職場の苦手な先輩を、こうして克服しました。
初めは苦しいし緊張するけど、慣れればこっちのもん。
でも、くれぐれも無理せずに。+10
-6
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 10:51:05
>>36
初日から来やがった!とか言ってるおばさん29歳さえいるからね。
そんな屑に好かれる方がDQN。+0
-1
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 10:52:39
態度が最初と変わってきてるんなら自分に原因があるって思えない女に
態度改めてくれるわけないじゃん
頑なに被害者ヅラして無条件に優しくしてくれないとダメなんです〜って舐めすぎ
+3
-6
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 10:53:47
>>34
そういうタイプは、自分は仕事出来るアピールがしたいだけの馬鹿だよ。
専門学校を中退した高卒の癖に大卒のフリしたがったけど、一般常識が無さ過ぎて馬鹿丸出しの人いた。+3
-2
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 10:53:57
>>22
とうとつな王さんの登場に吹いたw+36
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 10:54:40
ずっと好きで居られる相手は中々居ない。
ああ努力して改善したような人間、状況が変わってキャラ変した人間ならいる。+3
-0
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 10:55:16
>>31
でもいませんか?めちゃくちゃいい人だけどなんとなく苦手な人
その人いい人過ぎて寄っ掛かっちゃいそうだから迷惑かけちゃいけないと思って心開けなかったのかな~
まぁ性格が悪くて卑屈なのは当たっていますw
わざわざ日曜の朝(もう昼か)に図星つかないでくださいよw+5
-8
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 10:55:26
>>41
ホラ貴方が悪いから私は態度を変えたんだよ!
アンタが悪いのに被害者ぶるな!
どんだけモラハラ気質。
お前が社長ならアリだがな!+1
-3
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 10:56:33
がるちゃんって性格悪い人の集まりだった
忘れてたな+6
-1
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 10:57:02
>>45
苦手ならいいんじゃない?
顔がタイプじゃ無かっただけだよ。
あるある、仕方ない。
顔だって大事。+1
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 10:57:57
>>22
はじめまして。王さんwww+23
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 10:58:32
声かけが苦手で一切やろうとしない後輩の既婚ババアが
四年近く経っても未だに黙って後ついてきて仕事や会話の横取りしてくる
そのくせ自尊心だけは高くて注意や指示しても反抗的な態度をとるだけ
苦手どころじゃなくなったよ
挨拶だけで威張ってるけどもう全く相手しない+12
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 10:58:56
完璧な人間なんていないよ。あなたも誰かに苦手と思われてる。+22
-1
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 10:59:45
>>41
賃金貰ってる立場なのに学生のまんま。
馬鹿って、裏で言われてるよ。
しかも、そいつ子供までいた。
子供を連れて会社に来るから、あーアレが馬鹿の子供かって言われてたw
子供は不登校になってる。馬鹿そのもの。+0
-1
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 11:00:00
>>46
心当たりがあるんならその横柄な態度を改めたらどうなの?
そんなんだから孤立するんじゃんw
+2
-0
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 11:00:26
>>48
それが女性だったんですよね…
めちゃ立派な人(女社長!)だし、色々苦労している人のようだったし、「あなたはいい子よ、大丈夫よ」とかいってくれたのにどうも苦手でした。
というより居心地が悪かったのかもしれないですが。
ありがとうございます。+1
-1
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 11:02:32
無難に職場で大人対応キャラに徹してたら「あの人嫌いなんだよね」と普通に聞こえるように嫌味言うババアが出てきた。
そつなく対応する人間が嫌いな人間もいるなら嫌われてない人間なんて居ないかと。+26
-1
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 11:02:46
挨拶無視されてるの〜怖い態度とられてるの〜何で嫌われてるか分からないの〜私は何もしてないのに!
こういう被害者ヅラ女ってネットですごい横暴だもんね
どっちが本性かバレバレだわ+7
-0
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 11:03:06
>>22
問題児の子供は問題児だよ。
+3
-1
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 11:04:46
>>46
逆ギレしてて笑う
アンタそりゃ嫌われるよね+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 11:05:16
>>34
この場合って、立場によって全然違うよね。
先輩からしたら、凄い丁寧に仕事教えたのに数ヶ月たっても下らない質問されたらそりゃー真顔になるよ。叱られないだけマシ。
っていう場合もあるもん。+7
-4
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 11:05:28
私も同じで性格上無理だと思うので、適度な距離感を保ちあまり関わらないのが良いと思います
関わるともっと嫌いなとこが見えてきちゃいますよ+20
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 11:06:01
義父は私も本当に無理。
死んでも泣かない自信あるわ+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 11:06:20
職場の問題児って周りも同じ事思ってるから絶対に出世させず平社員で終わらせてる。+0
-2
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 11:07:36
>>56
加害者女って、リアルで嫌われてるよ?
気付かないの?
本気で嫌われてる存在だって。
あなたが入ってきたから人が少なくなってしまったと。
あなたが辞めてくれればと皆んなが言ってること。
加害者女の本性は、他人の気持ちや周りの配慮など何にも分からない暴君。+4
-0
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 11:07:51
>>62
やめてほしい
挨拶できない営業(45歳)どっかに僻地にでも飛ばしてほしいわ+1
-1
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 11:08:04
義理の親が苦手な人なんてほとんどじゃないかな。だから交際中に様子見するんだよ。+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 11:08:51
>>61
大丈夫、泣かないより喜ぶと書かない時点で優しい。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 11:09:16
苦手な人は会社でも極力避けてる。
向こうもそれを察してこっちを避けてるようだし
+14
-0
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 11:09:51
>>65
どうやってw
付き合う時から相手の両親ぐるみで付き合うの?
どど田舎?+0
-0
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 11:12:20
>>59
いやいやいや先輩の立場で言うと、数ヶ月なんて新人だよ?
新人に教えない、教えれない、新人のせいにする人間なんて仕事が全く出来ない人だよ。
バカなの?+7
-3
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 11:12:26
入社初日から遅刻して勤務中も微妙な態度だった30女
自分がやりたくないことは絶対近づいてこなかったくせに
苦手だけどやらなきゃならないこと(自分の評価に関わる)だと
毎回パーソナルスペースおかまいなしにビッタリ後ろにくっつかれた
こっちが距離置いてるのにいつの間にか後ろに寄生虫してくる
最初ただの苦手だったのが人間性が分かるたびに嫌いとしか言いようのないクズ女になったよ
無理なものはもう無理+4
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 11:12:36
承認欲求が強すぎて小さいことでも張り合ってくる人。
自分の手柄だとアピールがすごくて反応するのがめんどくさい。
明日も会わないといけない…+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 11:13:46
必要以上に関わりを持たないようにするとか?+0
-1
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 11:14:24
>>58
アナタが嫌われてるって分からないのは周りの配慮のお陰。
早く辞めて欲しいと上司は常に言ってる。
アナタと仲の良いフリした上司さえね。
馬鹿丸出し。+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 11:16:05
こういう人もいるな、そういう人なんだなって
思うだけ。期待することをやめる。
私の場合は嫌な人だなと思ってもつい良いとこは
無いのかと探してしまう。稀にいるからそういう人も。
それに、どんなに気を付けていても自分もどこかで誰かに迷惑かけてるのは間違いないからね。
相性良くなかったら相手にとったら自分は凄く嫌な性格だと思われてると思ってるし。
最悪な人間だとは思ってないけど完璧な人間だとも思ってないから。って思うと自分もかなり人に許されて生きて来てると思うから。
会社辞めて行く人は、もしかしたら精々してる人もいるし、後の会社で良いとこに当たるかも知れないし、病んだり再就職でかなり苦労するかも知れない。病みそうなら直ぐ辞めて正解と思うし。
まあ、分かんないよね。
嫌だ嫌だと人生送るより、その日の事は出きるだけ直ぐ忘れる事しかないと思う。
根に持ったとしても苦言を呈したとしても、その目の前の嫌な人が直ぐ直るとは思えないし。
自分のために嫌な事をサッサと忘れて行くしかないよね。生きている限り嫌な事は避けられない。+4
-0
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 11:18:18
>>70
教えることが出来ない人っている。
新人に教えたの?
貴方には無理でしょ?
初日で辞めた人いるんじゃないの?
施設育ちの29歳が私は悪くない!と言う度に、あの人は愛情を知らないから人に対して愛情が無いと言われてるよ。
しかも、子供を虐待してる。
子供への虐待さえ自分は悪くないアピール。
+1
-2
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 11:25:56
>>74
35歳なんてまだまだ赤ちゃん。
35歳のゆとり世代の政府から嫌われた人達から22歳までの勘違い人間の中には常識が育っていない。
職場が赤ちゃんだらけだと、貴方の考え方は通じない。
ある程度、頭の良さは必要。
職場に警察から捜索願い出されてる24歳・長崎の施設育ちのぶりっ子虐待嘘吐き・自分が社長の34歳…問題児しかいないけど、その人達は自分が一番で自分が正しいと思ってる。
苦言する価値が無い人達だから、自分が正しいと思わせておく方が良い。
その方が周りの人もやり易いから。
+0
-0
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 11:26:33
大人の対応で仕事の話しかしない
それ以外は触らないようにしてても
相手側から第三者にわかりづらい方法で
いやがらせしてくるの、なんとかならんもんかなあ。
人のフォルダーを共有のフォルダーから出しちゃって
(パソコンの話ね)
変なところに隠すとか
そいつがやるべき処理を押し付けてくるとか。
上司に面談してもらったが
上司は「え、あの子が…?そんなことするんですか
勘違いじゃなくて?」と、信じない。
人が見てる前での立ち回りだけはうまいから
上司のお気に入りなんだよな。+9
-0
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 11:26:57
私も主さんと同じなんだけど、
順調な時は気付きにくいのだけど
自分はそんなに人を批判できるほど
できた人間なのか?と見つめ直して
みたり、この人はそういう人と
割り切る。だって人を変えることは
できません。自分自身が柔軟
になるしかないです。
+1
-1
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 11:28:16
>>72
向こうからアクション起こして
嫌なことをアピールしてくる。
+4
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 11:28:38
加害者女って、必ず自分は悪くないアピールするからやらせとく。
見てる人は見てる。
ぶりっ子だって身近な人から嫌われてる。
加害者は必ず被害者になる。
その時に、被害者ぶって!と思っても言わない。
可哀想だからね。+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 11:30:21
>>62
上司の目ほど節穴は存在しない
本当はお前が問題児と思ってる人は
いやがらせの被害者で
お前のお気に入りが職場の虐め裏ボスかもしれんぞ。+4
-0
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 11:30:47
後輩の失敗に対し「何回言えばわかるんだよ!!」とわざと聞こえる大声で叫んでいた職場の人。
後輩さんは年上だし、大人だから我慢してて、本当に可哀想だった。後輩さんはもうすぐ退職するそうです。
それから苦手というか、軽蔑してます。
+8
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 11:30:54
実際に職場の上司に思ってたことなんだけど
仕事行くのが辛くてたまらなかったので、この人は末期がんであと3ヶ月の命と思って接してました。
自分を騙すことにより、すごくおおらかな気持ちで接することが出来たので、精神的にも楽になったし、二人の関係性も少し良くなりました。+7
-0
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 11:32:19
>>77
分かる!分かる!
わざわざ嫌がらせする時間あるんだーと感心する。+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 11:36:50
>>81
上司のお気に入りって媚びが上手いぶりっ子だったりするしね。
裏の顔まで見れない人ほど役職がある。
現場ではぶりっ子が私は悪くないアピールしながら、自分のぶりっ子を可愛いと認めない人に加害を続けていく。+3
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 11:41:33
>>75
子供への虐待も自分は悪くないアピールする人いるよね…
加害者はいつでも加害者。
被害者の子供も加害者の親を殴ったとか。
思春期が楽しみ。
被害者の子供頑張れ!
加害者の親を再起不能にしてね!+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 11:44:58
良くしてくれた事を思い出す。
でも、まぁどうしても苦手な人や、こりゃ好かれないわって人もいるから無理しなくていいんじゃない?
あからさまに嫌いって態度を出さない様にだけ気を付けて、当たり障りない対応してくくらいが丁度良いよ。+3
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 11:46:43
>>55
あの人嫌いなんだよね、と言った人を嫌いな人が多いよ。
いちいちお前の価値観を押し付けるなと思う。
嫌われ者が集まってる部署があるけど、皆んな気付いてないよ?
+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 11:51:42
>>70
新人なら後ろ付いていけ!と指導するのは当然のこと。
指示した上司に意見もせずに新人弄りか…
能力が全く無いと自覚すべき。
きっと新人も無理だこの人はと初日で辞めてるよ。+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 12:04:42
パートナーが、セックス、セックス!と迫るし雰囲気醸しでるし断ると不機嫌になるから苦手意識がハンパない!!!
+1
-1
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 12:09:23
職場なんか心の中では苦手な人だらけ
それに耐えるのと仕事のうち
給料のためだと思って接してる+12
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 12:13:56
改善って・・・?
苦手意識が生じると、更に嫌いになることはあっても
好感をもつことはないからな・・・
最低限のマナーは守りつつ、上辺だけの付き合いするしかない。
相手が攻撃的な態度を見せてきたら、戦うことも覚悟する。+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 12:15:03
>>85
ぶりっ子でも施設育ちだから同情から可愛いから許されると言われる人と、本当に可愛い人には可愛いから許されるなんて言われない人がいる。
許すも許さないも可愛いは関係ないしね。+0
-0
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 12:15:45
>>92
戦ってどうするの?
周りも迷惑なんだけど。
+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 12:24:04
>>81
裏ボスって、意外と仕事出来ないよね。
ボスも出来ない。
ボスの更に上の影ボスなら仕事は出来る。
影ボスが会社辞めたら、仕事出来ない人がボスになる。
上司はその時に分かりそうなもんだけど、分からないからね。+2
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 12:28:02
嫌いでいいじゃない。
ストレスにしない為には、変なあだ名付けて心でツッコミ入れて、ギャグにする。そうすると面白くなってくる。
「出た〜!出ました!いつもの一発芸です。ここで巻き返せるか?!いや、今回も、アウトーーーー!」とか実況する。+7
-0
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 12:28:55
>>70
そりゃあんたみたいな女が新人指導者ならクズに仕立てられるだろうね。
仕事なんだからちゃんとしたら?
しかも、新人なら後ろを付いていけと言われるのは当然。
上司には、寄生虫してくると言われましたと報告する。
+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 12:29:33
>>96
なんか哀れ。
+0
-0
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 12:33:36
施設育ちの人に役職を与える方が間違い。
人間性が根っから腐ってるからね。
+0
-2
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 12:35:20
>>92
そして周りは冷ややかに迷惑してる。
戦うって考える人って周り一切考えないよね。
勝ってどうするの…
戦争だって何にも残らないよ?+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 13:01:11
このトピ、三人くらいで会話してる?
会話にもなってないけどw+4
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 13:14:12
わかりますー。
私は旦那に浮気されてそれ以降苦手というか無理になってしまって、できればやり直したかったけどやっぱり無理で離婚しました。+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 13:25:24
義理父だけは一生苦手なままな気がする。+2
-0
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 13:29:55
私も義父苦手~。悪い人じゃないんだけど
この世代だからなのか、人をからかう?けなして笑いを取る?みたいなのがあって
産後中々痩せなくて久々会ったら、太ったな?とか平気で言う。
今まで苦笑いでごまかしてたんだけどさ、普通に考えて失礼だし気分悪いから、真顔で別に変わらないですけど。って言ったら言わなくなった。
嫌いな人を好きになろうとか苦手意識なくそうとか無理だし別にそんな必要ないと思う
嫌いな人は嫌いでいい。最低限の挨拶だとかしとけばあとはなるべく関わらない、何か言われたらこちらもそれなりに言い返す。むしろ嫌いな相手には嫌われた方が楽だよ
+9
-0
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 13:51:56
主みたいに心中で苦手だなって思うだけなら良いんじゃないかな?
改善しなくても、会う機会を減らして会う時は適当に話をして。
私は初対面で「私ね~一度嫌いになったらもうダメなんだ~もう無理!ってずーっと嫌いになっちゃう~」って脅しのように言ってきた妙齢女性がいて、「なにこの馬鹿で下品な人…」って思ったことある(笑)+6
-0
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 13:52:08
私1回嫌悪感抱いたらもう無理。
ちょうど職場の人のことで悩んでる。
+8
-0
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 14:04:02
苦手意識を感じるのは仕方ないけど、
たった一度「この人嫌だ」って思っただけで
挨拶無視したり他の人とあからさまな差別したりするのは良くないよね。
よっぽど悪意を持って何かされたんならまだしも。
それさえ無ければ別にいいと思う。+4
-0
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 14:04:19
距離を置く。
してくれた事には「ありがとう」を言う。
以上+6
-0
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 14:07:51
わかる、友達なら会わないようにしちゃえばいいけど、義父苦手になっちゃうと辛いよね。+2
-0
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:41
背が高いとかスポーツ万能とか、コンプレックスを刺激される人に苦手意識を持ってしまう+2
-0
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 10:46:56
>>79
何をしてこようと、よっぽどのことがない限り、無視しておく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4148コメント2021/01/26(火) 06:23
新型コロナ 東京都で新たに618人の感染確認 重症者は148人
-
3462コメント2021/01/26(火) 06:22
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
2881コメント2021/01/26(火) 06:22
坂口杏里「お腹の子、中絶したよ」インスタで衝撃報告
-
2424コメント2021/01/26(火) 06:23
岡田将生"イケメンユーチューバー"を公開処刑!素人と芸能人の無残な差
-
2252コメント2021/01/26(火) 06:07
ガルちゃんと世間のズレを感じた瞬間
-
1815コメント2021/01/26(火) 06:18
若者のクルマ離れが止まらない 新成人の半数近くが「興味ない」「免許持ってない」
-
1615コメント2021/01/26(火) 06:17
進撃の巨人を最新話まで語りたい
-
1456コメント2021/01/26(火) 06:18
映画『鬼滅の刃』公開100日経過で興収365億円突破
-
1427コメント2021/01/26(火) 06:16
【実況・感想】監察医 朝顔 #11
-
1363コメント2021/01/26(火) 06:22
好みの男性芸能人を3人書くと誰かがタイプを診断してくれるトピpart2
新着トピック
-
41183コメント2021/01/26(火) 06:23
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
114コメント2021/01/26(火) 06:23
【画像】お笑い芸人をまったく別のミュージシャンとして紹介するトピ
-
2424コメント2021/01/26(火) 06:23
岡田将生"イケメンユーチューバー"を公開処刑!素人と芸能人の無残な差
-
161コメント2021/01/26(火) 06:23
若いうちに遊ぶべき?
-
581コメント2021/01/26(火) 06:23
人は他人を蹴落とさないと生きられないのか
-
226コメント2021/01/26(火) 06:23
西野亮広、劇場芸人ネタ披露で1日1組10万円支援
-
68248コメント2021/01/26(火) 06:23
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
368コメント2021/01/26(火) 06:23
【アダルト注意】エッチの時にドン引きしたことPart2
-
4148コメント2021/01/26(火) 06:23
新型コロナ 東京都で新たに618人の感染確認 重症者は148人
-
14856コメント2021/01/26(火) 06:23
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピ part12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する