
服の断捨離
224コメント2019/06/06(木) 22:27
-
1. 匿名 2019/05/12(日) 09:39:17
服の断捨離中です。
すべての服を大きな袋に入れて、好きなものだけをクローゼットに戻そうと思い立ったのですが。
袋に入れたところで、あまりの服の多さに愕然として、すべて捨てたくなってきました。
服ってなんだ?
この布の塊は何故ここにある?
分からなくなってきたので教えてください。
みなさんの服を捨てる基準ってなんですか?+459
-1
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 09:40:13
着るか着ないか+385
-4
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:07
捨てられないのに、さらに新しいのドンドン買ってしまって汚部屋にるタイプです…
私も知りたい!+520
-2
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:17
着やすいかどうか
何着もあっても邪魔だしシーズン毎に最低限で十分だよ+286
-2
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:23
着るか着ないか
似合わなくなったら
汚れたら+242
-1
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:35
また着たいか着たくないか。
もう着る気ないなら捨てる。
+191
-1
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:55
ユニクロ、GUで着ないものは捨てる
有名メーカーのはとりあえずメルカリへ+175
-6
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:57
+33
-67
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:58
KONDO+11
-26
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 09:41:59
毛玉が出来たり薄汚れてきたら捨てます。+223
-1
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:02
ときめくかときめかないか
何とかって人が言ってた。+197
-7
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:11
痩せたらまた着られるは
もう着られない!+341
-4
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:16
服捨てられないタイプはクズ男とズルズル付き合ってしまうタイプ+82
-19
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:18
パジャマにできる!とか考えてると捨てられないよねー
結局、パジャマ予備軍があふれてる。+556
-3
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:32
どんなにデザインが素敵でも高かったとしても着心地が悪いのは捨てることにしている。
結局着ないから。+270
-1
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:34
全部袋に入れちゃったのが敗因だね。
全部出すなら仕舞わざるを得ない床に出した方がいいと思う。+185
-1
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 09:44:20
着てみてしっくりこなかったらポイ。+104
-1
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 09:44:51
1枚買ったら1枚捨てる、をルールにしてる。靴も同じく。どうしても捨てるものがないときは欲しいと言ってくれる人にあげるか、メルカリでめちゃくちゃ安値で売る。+149
-3
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 09:44:57
捨てる時は 捨てると思った時に 思いっきり捨てないと
捨てるタイミングを失う
だから たまる+169
-1
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 09:45:22
よく言うけど2年着なかったら…ってやつ
私も半年前に断捨離で捨てて、数日前もまた捨てた
後、服と年齢が合わなくなったと思ったのも捨てた+294
-2
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:02
汚らしく見えたら捨てる+110
-0
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:10
うちも断捨離中。サイズが合わない、素敵だけど結局 着ない服は今後も着ない、を基準に捨てようと思ってる
けど貧乏性なのでリメイク出来ないかとボタンを切ってとっといたり、シュシュ作ろうかな?と生地を切っててなかなか進まない+189
-1
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:11
今あるものはどうにかするとして。
今後は新しい服買ったときに、買った着数の分古い服捨てるのがオススメです。+37
-0
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:25
服に関しては「ときめくかときめかないか」ってすごく重要な気がする。高かったからって理由つけて残しておいても何だかんだ着ないもん。+252
-3
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:50
>>14
分かる
私もパジャマ予備軍が増えたから捨てた
欲しくなったら着たいパジャマを買おうと思って+149
-1
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 09:46:54
1年以上着てなかったら捨てるとか?
3年以上とかでもいいかも。
年数とかで区切った方が明確だよね。+126
-0
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:14
ブランディアとかに要らなくなった服送るのってどうなのかな?
寄付できるならしたいけどこういう団体ってちょっと怪しい気もするから中々勇気出ない+98
-1
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 09:47:31
私は服や小物類の断捨離真っ最中です。服はずっとしまっていたら着るか一旦考えてあとは迷わず捨ててる。小物は溜まりやすいから別に無くても良いと思えば捨てる。
+46
-0
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:15
私もタンスの引き出し全部に収納ケース数個、ハンガーもパンパンなくらい持ってた。
でも週に2日でも着たいっていう服を厳選して、オールシーズンで引き出し3つに絞ったよ。
普段の服はお気に入りを上下各5着程度あれば十分。
+111
-1
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 09:48:57
>>1
【この服がなくなったとして、もう一度同じ価格で買いたいか?】
私はyes!と即答できる服が8割です。
+184
-2
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:09
私もこの間断捨離してかなりの洋服捨てました。
自分の中で捨てた基準は「もう何年も着てないなあ」と思った服かな。
何年も着てなかったらこの先着る事も無いだろうし。
正直タンスが閉まらない位、洋服であふれかえってたけど凄くスッキリしました。+130
-1
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 09:49:31
着心地は大事だよね
着心地悪い服や重いアウターは着なくなる+203
-2
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:16
>>30
同じ価格で買いたい程の服はほとんどない私。もしかして全捨て?...着る服なくなる。。+123
-0
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:58
>>11
コンマリのアドバイス、的を得てるよね。あれで服をめちゃ捨てたわ。
何着てもダサい自分から抜け出したくて色々買った。でも化粧とヘアアレンジ頑張ったら、マシになったから服が原因ではなかったわ…。気付くまで、お金無駄にした。+158
-11
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 09:50:59
>>12
ギャアアアアァァァァ+117
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 09:51:05
>>30
すごいね!+64
-0
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:46
この服にクリーニング代出してもいいか考える。
Tシャツなんか実際にはクリーニングださないけど、出したら500円はかかる。
それ払う価値あるかな?が捨てるかどうかの基準にしてる。+122
-3
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 09:52:46
>>22
私も貧乏性なのでボタンは取ってます。子供が家庭科やるし、工作でかわいいボタンとか要求された事もあるから。生地はカットして掃除で使い捨てしてます。
思い出の子供服はリメイクしました。+94
-4
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:30
色を絞ってみた。
白、グレー、紺の3色に。
黒は猫毛が目立つので泣く泣く諦め、
意外と多かったカーキもこの際お別れしてみた。
結果的に何を合わせるにも楽になった。
小物だけはグレイッシュな色のみ許してる。+114
-5
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 09:53:36
>>27
ブランディアは高いブランドしか買取してもらえないから売るものがなくて、zozousedやRAGTAGってところに送ってる
ダンボールに入れて集荷頼んで送るだけだから楽だよ
身分証登録したりコピー送るのが不安ならやらない方がいいけど…
自分が売った服がいくらで売られているのか、いくらで売れたのかを見るのが楽しいw+56
-0
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 09:54:23
>>7
メルカリ一番売れてるブランドがユニクロですよ
2回程着たヒートテックが500円で即売れて驚きました+115
-5
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 09:54:42
かなり捨てて思った事は
服は消耗品
着ない服には理由がある
似合わない
着心地悪い
合わせにくい
+212
-0
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 09:59:03
お店で見た時は、試着して気に入ったから買うんだけど、家に帰れると何か違う…とかある
そういうのに限って高い服なんだよな
+186
-2
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 09:59:18
オフハウスに売りに行こう+19
-2
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 10:01:54
子供が着れなくなった服はどうしますか?
妹の子が産まれたらお下がりにしよう とか考えて5年ぐらい取っといた方がいいのか迷います。
さっさと捨てるか売る ➕
数年取っとく➖+169
-20
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:29
新しい服を買ったら、同じ枚数処分する。 最近いままでそのままだった独身時代の高いスーツを捨ててスッキリ。+78
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 10:02:44
めっちゃ太ってる訳じゃないけど
ボタンで止めるズボンは座るとおへそ周りに集中して
肉がついてるからなのか痛いから
でもソコソコのお金出して買ったし
部屋にあると「高かったのになぁ」って思ってしまうから
思い切ってうります!!
目に入ると「あー!(/ _ ; )」ってなる服はうる!+72
-3
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 10:03:18
何万も出した服は捨てにくい、かと言って個性的でメルカリとかでも売れにくい+76
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 10:03:25
去年1年間通して、出番がなかった服は今後も出番がくることはない!
値段とかブランド気にせずぱっぱと捨てること!
高かったし後でメルカリとかに出すから、は
絶対出さないままクローゼットに残ってる!+117
-2
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 10:03:31
服って塊になると、布だぜ?状態になるよね。
綺麗にディスプレイされてないともう駄目。+136
-1
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 10:04:03
>>42
理由があるよね
私の場合は
アイロンが必要なのにめっちゃかけづらい
夏服なのに汗が目立つ
肩口が広いのに袖が長くどの季節に着ていいのか分からない…など+105
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 10:06:09
どうしても捨てられない服を自分でリメイクしてみたけどへんちくりんに
潔く捨てれば良かった+100
-1
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 10:07:32
シーズンが終わったら、一回も着なかった服は捨ててます。
年齢的に似合わなくなったものも捨てました。アラフォーでだいぶ変わったよ+106
-1
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 10:08:18
分身するのかな?ってくらいTシャツがあって、今度こそ捨てるつもり。
理由はあっても着ないから!+52
-1
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 10:11:11
収納を増やさない。
欲しい服があっても収納スペースが無ければ買わない。
もしくは買う服の分、どれか処分してます。+51
-0
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 10:11:16
なんかクローゼットの整理する度にメルカリで売ろうって服が増えてって、結果思ったより売れなくてどんどん在庫抱えて、結果整理前と変わらない。
むしろ出品した服は汚したくないから丁寧に保管しようと余計場所取って部屋が埋まってく。+143
-3
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 10:11:43
捨てるつもりでおいている服は破いて雑巾に使ってるよ+41
-0
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 10:13:26
買った数だけ捨てる、を心がけるようにしてからタンスやクローゼットに入らない服がなくなったよ
逆に服を買う時も、これを買ったら何を捨てる?と考えて捨てるものがない時は買わないようになった+63
-0
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 10:14:15
独身時代、バブルだったせいで値段の高い服を買ってもったいなくて捨てられずにいた。
引っ越しを期に断捨離できて良かったわw
+75
-0
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 10:14:33
ついこの間、季節家電をクローゼットにしまいたくて服の断捨離したよ。
思い切って去年着なくて今年も着る予定の無い服をまとめたら大きいゴミ袋6つ分になった。
クローゼットすっきりして気持ちいいよ~+82
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 10:16:02
去年の春夏めちゃくちゃ履いたスカート、まだ綺麗なんだけどなんか直感で今年は1回も履かないだろうなってのがわかった。ノーブランドだから売れないし捨てようとしたら義妹が欲しいって言ってくれたからあげた。
無理矢理あげるのは迷惑だけど、欲しがってくれる人がいたら手放しやすいよね。+126
-0
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 10:18:38
>>56
これわかる!あと私は買い物した時の綺麗な袋を「出品中のアレが売れたらこれに入れて送ろう」とか考えて畳んでしまっちゃうから、余計に物が増える!+73
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 10:18:50
子供たちの着れなくなった服ダンボールでNPO法人の施設に送ってる
送料バカにならないけど+28
-5
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 10:19:58
・2年着ていない服は捨てる
・部屋着予備軍に回した服は使わないので、その分ときめく部屋着を買い直した方が気持ちのオンオフが入りやすい
・シーズンごとの1週間の着まわし数をトータルコーディネートで把握してみて服の数をキープ(それ以外増やさない、買ったら何か捨てる)
・購入する時はアイテムだけで選ばないで、家にある服とのコーディネートを考える
を守っていたらクローゼットがパンクしなくなりました(以前は山のように洋服がありました)+90
-0
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 10:23:39
何十万とか何万とかしても着なくておいててもゴミと同じだからね。
値段とか関係なくいるかいらないか。
いらないと決めたなら捨てるべき+98
-1
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 10:26:27
なんとなく気分がモヤっとする服ってない?
それを手放せばいいんじゃない?
モヤっとする服って1回着て出掛けると、出掛けた先で、気に入らない原因(肌触りが悪いとか、着丈がちょっとだけ短いとか)に気づく気がする+143
-1
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 10:27:58
テンション上がりすぎて捨てハイになりすぎも考えもの
後で正常な気分に戻った時に辛くなった+66
-1
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:02
賞味期限をすぎたら捨てる。
消費期限ではなく賞味期限。
服が傷んでなくても今の自分に似合わないならそれは賞味期限切れ。
まだ食べられはするけど、美味しくなくなった食材をずっと冷蔵庫に保管しとくのと同じ。結局食べないならスペースのムダ。
+103
-3
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:16
○年着てない物は捨てる。
↑
これ誰かが決めた基準だから。
もっと自分基準で
『この服を着て1日気分がいいか?』
これでいいと思う。+152
-4
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 10:32:58
高かったし~と久しぶりに履いて出かけてみたら、家じゃ分からなかったけど、生地が劣化して色あせして見えて帰ったら捨てようと…
帰宅後脱いで速攻ゴミ袋へ+114
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:50
2年3年着てないのは捨てる
+22
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 10:38:50
冬に大掛かりな断捨離をしたんだけど、一枚だけ夏物のニットを捨てたのを今になって後悔してる。寒い時にはきっと着ないと思って捨てたんだろうけど、今になってあれ着たいな〜って思ってます。で、断捨離はその季節のもの限定でやるべきだって思ってます。+139
-1
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 10:39:37
>>69
そもそも本当に気に入っていたら着るのでは?
それでも着ないというのは切れない理由(服は気に入っているけど着る機会がないとか)があるんだろうし、スペースの無駄では?+36
-5
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 10:40:51
フォーマル関係以外は2年着てなかったら捨てる。+23
-0
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 10:42:31
ゴミの日の数日前に断捨離する
置いとくとまた袋から引っ張り出したりするから+65
-1
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 10:46:57
高かったという理由で新品の服捨てられない。メルカリも売れるまで保管しておかないといけないから思い切って捨てたい。
でも貧乏症で捨てたいのに捨てられない!+80
-0
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 10:51:40
>>56
メルカリに出す。
↓
いいねは付くけど売れないなら、段階的に値下げする。
メルカリに出す。
↓
いいねも付かないなら捨てる。誰も欲しがらないのうな服ってことだから。+59
-1
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 10:51:42
>>69
そうだね 今自分基準がパッと思い浮かんだ この服を着る時はあるか?ないか?
服の断捨離はこれからこれでいくわ
+25
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 10:56:44
>>73
横だけど、思入れのある服とか着ないけど置いてても良いと思う。
それ見て頑張れたりする服があっても良い。
もちろんそんなのスペースの無駄と思って捨てるのもアリよ。+72
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 10:59:20
アラフォーにもなると使いやすい服、着回しやすい服、何年も使える丈夫な服も分かるから全てが使える服なんだけどもね。全てが使えるからこそ膨大過ぎて。
1月に服を買わないトピックたって私も買わない!とコメントしたけど、既に6着は買ってる!
私は毛玉が凄すぎたり、シミが凄くならないと捨てない。+67
-1
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 11:00:18
>>72
あるあるw
私は中途半端な時期の羽織ものを捨てて着るものが無くて困った。
年に数回しか袖を通さないけど、無いのも困るって服あるよね。+106
-0
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 11:03:48
断捨離は、とことん考えて進めていくと、判断力がついてくると思う。たとえば恋人と別れるかどうか迷っていて、別れるかどうか最後に決めるのは自分だよね?(周りの意見も参考にはなるけど)そんな風に結局自分自身の中にしか答えはないと思う。+71
-2
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 11:06:38
>>81
私もだ!去年急に肌寒くなって、羽織りがない!買わなきゃ!と焦り初めてハニーズで買った
とりあえずで買ったんだけど、ゴミ捨てやちょっとコンビニやスーパー用に大活躍した
今までの拘りや高かったブランド服はなんだったんだろう?と反省した
+113
-1
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 11:07:55
>>82
そうですね。全ては判断力だと思いました
+6
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 11:08:57
部屋着やパジャマなどは、古くなってヨレヨレになるほど着やすくて愛着が沸いてしまい捨てられないタイプです。
中学の時の体操着や高校のときに買ったTシャツも未だに部屋着にしてる34歳です。
断捨離しなきゃなぁ…+82
-2
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 11:09:28
買ってすぐ(一週間以内)に着るのって気分いいんだなーって最近気づいた買い物依存症の私。
以前は買ったら安心してクローゼットに保管したまま長いこと着ずに、着る機会をなくすタイプだったので。+94
-1
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 11:10:12
このスレフォローしよう。+26
-3
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 11:16:02
結局ワンシーズンで着る服って数着だけだった
あとは思い入れがあって捨てられなかったり、高かったからもったいないと思ったり
試着すると今の自分には似合わなかったので、あっさり捨てられました
+57
-2
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 11:18:00
私も数ヶ月後の引っ越しに備えて今断捨離中
洋服はまだ着れるかもと判断が甘くなりがちだけど、ここを見てまた判断しなおそうと思う+34
-1
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 11:21:00
>>57
破いて雑巾の状態にするのいいね
掃除で使えるかもと思ってそのままの状態で取っておくと結局掃除にも使ってないことよくある+26
-0
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 11:32:55
買ったら捨てるより捨ててから買う。
服が多すぎる人は恐らくその中で着てるのって一部だよね?
捨てるのが勿体ないなら寄附したりあげたりすればいいよ。
私は今ある衣装ケースに入る量しか持たないって決めてる。+30
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:09
前シーズン着なかったら要らない、着まわし出来ないなら要らないとか。
それでメルカリ、zozousedなどに出す!
それでも売れなければリサイクルショップへ持ってく!捨てるのにゴミ袋代もかかるから捨てると思ってリサイクルショップ行くと意外とお小遣いになったりした!!+17
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 11:40:56
>>89
引っ越しは服以外にも膨大な量のものを判断しなきゃいけないよね
私は半年前に引っ越して、落ち着いたから迷ってとりあえず持ってきたものをまたものを捨ててる+9
-1
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 11:46:01
ミニマリストすずひさんのブログに感化され、絶賛ブランディア中です!
整理してて感じたのは、ほとんどの服がブランディアに出せる服ばかりでプチプラがほぼないのに似合わない服ばかり…
ちょっと良いなぁで買っちゃあ着なくなるの繰り返しだったり、大事にしすぎて綺麗なまま合わなくなってたり…
これからは少数精鋭の服を活用したいです。
今まで無駄遣いしてて、夫ごめんなさい。+10
-27
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 11:50:10
こんまり式のときめくものだけを残す、確かにわかるんだけどそれだと捨てられない服が多かったので先に出てる2年着なかった服を捨てるを実践した
断捨離になれていなくいきなり捨てるのに抵抗がある人は迷った服をダンボールにつめて、その中で1年使わなかったものを捨てるとか段階制にしたらいいと思うよ+51
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 11:50:37
服が好きで そこそこの値段の服がほとんどだ慎重に断捨離していたけど 娘が成長して着られるんじゃないかと思い それからは捨てるのをやめました。娘にまわします^_^+8
-57
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 11:53:38
元カレの前で着た服は、いくら気に入っていても捨てています。
そうしないと、新しい出会いなんて来ない気がする。+104
-12
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 11:53:52
洋服好きだけど、
処分する時、もったいないなぁと思う。+54
-1
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 11:55:59
>>82
結局自分自身の中にしか答えはないと思う。
おお、断捨離がそんな深いものだったとは...確かに人それぞれ捨てる基準は違うはずだし、その答えは自分で見つけるしかないよね。+49
-0
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 11:56:34
自分は年齢的に(サイズ面でも)合わなくなったけどまだキレイな服を
慈善団体に寄付しました。
だれかに着てもらえると思うと処分しやすかったです。
でも、高かったパーティ用ワンピース等はどこかに買い取ってほしくて
まだ手放せてません。
断捨離を進めて、気づいたらこの夏、
外で着られる服がブラウス1枚とスカート1枚しかなかったので
さすがにまずいと思ってブラウス1枚とスカート1枚買い足しました…
冬服も2-3セットくらいで回してます。+39
-2
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 11:57:10
>>7
ユニクロ、ジーユーの服普通に売れますよ
安いけど+24
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 12:04:01
着れる
着れない
ではなく
着たいか
(want)
どうかがいいと思う。
着れる基準だと、ほとんどの服を残すことになるから。+88
-2
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 12:05:11
クローゼットから1年ぶりに出したコートがカビてたのでそれをきっかけに処分しました。
それは自分で買ったコートだからさっさと処分できたけど
買ってもらった服は捨てにくくて困ってます。
サイズも流行も違うからもう着ないのはわかってるんだけどどうしたらよいのか・・・。+53
-1
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 12:05:50
>>96
それを母にやられた娘だけど流行遅れ、そもそも趣味が違うので譲り受けた私が全部を捨てたら母と喧嘩になりました
収納スペースに余裕があるなら貴方が思ったようにとっていても良いと思いますが、娘さんも自分の好きな服を着たいと思うので娘さんが捨てても怒らないであげて欲しい+141
-0
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 12:06:34
またにいらっとしたとき捨ててる
勢い必要+6
-5
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 12:07:20
メルカリに出すも全然売れず。。。
もうセカストに持って行った方がいいのでしょうか?
+75
-0
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 12:08:33
>>103
もし服そのものより服に付随する思い出が大事なら写真を撮る取ってプリントして手元におき(手帳やアルバムに挟み)、それを見てたまに昔を思い出すのも良いですよ+12
-1
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 12:09:27
20㎏も太ったので単純に着られるか着られないかで分別したら8割捨てることになったよ+82
-1
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 12:13:41
本当に捨てたいけど決心がつかないときは
一番好きな人とデートするときに着ていけるか?
これで判断する
ほつれや毛玉があるもの、デザインの古いもの、体型に合っていないものはみっともなくて着られないから捨てる決心がつくよ+56
-3
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 12:17:15
>>107さん
103です。ありがとうございます。
写真に収めておけば気持ちもクローゼットも整理できそうです(^^)
+12
-0
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 12:19:21
コーデのバリエーションために妥協して残してた服は真っ先に捨てた
たいして好きじゃないし、テンション下がるのになんで持ってたのか…+49
-0
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 12:21:50
先週服の整理まさにやったところ。収納に入る分の服しか残さないを目標に6割くらいは捨てた。新品もあったけど数あっても着ないものは着ないからね+18
-0
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 12:24:57
死んだら全部ゴミ。+103
-1
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 12:31:13
Tシャツ、カットソーは、洗濯繰り返してゴワゴワしてくれば捨てられるのに
いい感じにテレテレふわふわしてくるヤツは、寝巻きに最高なんだよな~
着てるのを忘れる着心地~笑+73
-0
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 12:32:12
捨てると何故か気持ちがスッキリする+91
-2
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 12:38:58
大学生の娘に服あげるって、義妹が持ってきたけど、まさに流行おくれの品々‥
20年前くらいのかな。トレーナーや短パン、デザイン古すぎ💦
全部日本製で、高かったって言うけど、いやいや、着ないって今の子は。
全部処分します。義妹の気持ちはうれしいんだけどね。+121
-0
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 12:43:56
>>11
私もそれ。
着てみて、かわいい!また着たい!って思わないやつは捨てる。
あと、ベーシックなやつで流行り問わないやつは取っておくかな。+26
-0
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 12:45:40
>>116
私も母の知人に数十年前の服を押し付けられたよ
ガッツリ肩パッド入ってるジャケットとかね
「今またこういうの流行ってるんでしょ~」ってそれバブリーダンスやるときの衣装だから
ダンスもやってない私には本当に不要品
捨てるに捨てられないし迷惑この上ないよ+120
-0
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 12:51:03
私は『ときめく、ときめかない』は自分で買った好きな服は全部ときめいてしまう。
だから捨てられない。
主さんの気持ちが分かるわ。
+45
-2
-
120. 匿名 2019/05/12(日) 12:53:38
痩せたらまた着るって服は
多分痩せないからもう着ないと思うけど
名残惜しい時は痩せてるイトコにあげてる。
仲良いんで、痩せたら返してって一応お願いしてるけど返して貰う事はない(笑)+2
-45
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 13:32:12
あの、ジーンズ生地ってめっちゃ丈夫じゃないですか。
捨て時がわからない。
そしてジーパンはどの店でもいつでもたくさん売ってありすぎる。
クタクタになってきたような気がすると思っても、同じようなサイズ感、履き心地などコレ!って物になかなか出会えず、何も買わず帰ってしまいます。
そろそろ買い換えたいなこのデニム、と思いながらまた1年、また1年と時が流れていく。
断捨離得意な皆さん、ジーパンとかジージャンとか、どうしてますか?+40
-0
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 13:44:38
このトピ見て衣替えがてら断捨離しました!袋1つ分捨てた。
今見て着たいと思えない服をバッサバサと。
着るかも〜と悩む服は一度着てみて、良い!と感じなければ捨てました。+27
-0
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 13:52:41
主です。
トピ立ってるのに今気付き、急いで皆さんのコメント読みました!
参考になりました。
ありがとうございます。
服が詰まった大袋を前に、何もかも捨てたい衝動。恐れおののいています。
このまま勢いで捨てたら後悔しますよね?
ですが!
僅かな服を取り出してから手が止まっています。
つまり大事な服ではないのか、今は布の塊に圧倒されておかしくなっているだけなのか。
後悔するでしょうか?
みなさんなら、このまま捨てます?+65
-0
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 14:09:49
>>120
いとこの家を物置がわりにしてるんだね。
そんなこと言われたら捨てられないじゃん。+103
-0
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 14:16:37
鏡の前で服着てみて、本当に今の自分に似合うか、よく見せてくれるかを慎重に見極めたら、ベストな服ってそうそう無いんだなって気づいた。+46
-0
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 14:17:01
私も一気に袋に入れて、その袋から出して振り分けるのを躊躇って全部捨てたことある!
問題なかったよ笑+30
-0
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 14:18:02
私の場合、骨格診断とパーソナルカラー診断が結構服選びの参考になったよ!+30
-0
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 14:25:34
>>121
いつまでも着られる、と思っていましたが、ふと、新しいジーパン買ったら、やっぱり新しい方が足のラインがきれいでした。
仕事で毎日ジーパンはくので、痛んでなくても、何年かしたら買い替えるようにしました。
+82
-0
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 14:30:24
>>14
プラス100
あなたは私か?+9
-1
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 14:30:42
一年以上着ないなら捨てるかな
基本的にコーディネートしやすいシンプルな服ばっかりだから、あんまり数無いけどね+4
-0
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 14:54:12
私も、こんまり読んで、まず処分する服を選んだものの、その量と内容に自己嫌悪に襲われて、ひるんだけど思いきって処分した。
その直後、断捨離の本を読んでると、最後の方に断捨離をし出すと事態が好転するって書いてる著者が多くて、「ホントかな?」って思ってたら、ホントにありえないくらい凄いことあった!
主さんも、がんばってね!
私も継続中o(^o^)o+60
-1
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 14:57:47
>>27
ブランディアやめた方がいいです。
同じブランドなのに値段が付くものとノーブランド扱いされたものがある。
(明細にノーブランドって書かれてた。値段付かないものでもブランド名は明記されてるものもあった)
意味がわからない。
画像で担当の顔見れたんだけど、服に興味なさそうなおっさんだった。
同じジャンルのファッション好きそうな女性とは査定が変わりそう。
捨てる気持ちでいた私でさえなんだこれ…って感じになりました。
二度と利用しないです。
どうせ倍以上の値段で売るんでしょと思い、
捨てる方がマシなのでほとんど返却してもらって捨てましたw+58
-0
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:24
500着以上あったのが今は45着。まずは毛玉だらけ、シミのあるものを売ろうとリサイクルショップへ持って行ったけどほとんど買取不可で、捨てるのもったいなくてずっと家に置いていた。ゴミ袋入ったまま。
たまたまテレビで汚部屋の掃除番組やってて、今なら捨てられる!と閃いてゴミ捨て場へ持っていった。
それから勢いがついたのもあり、これは着ない、これは着るという判断が上手になってきて残っているものは全て一軍。+41
-4
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 15:30:14
>服ってなんだ?
受けたw 自分を表現するものらしいですよ。
私も年齢の節目に大量の服を処分しました。後悔はしていないです。むしろもったいながって捨てられなかった服を、なぜあの時一緒に処分しなかったのか?って後々思ったことがあります。+44
-0
-
135. 匿名 2019/05/12(日) 15:31:28
着てない服はたくさんあるんだけど、もしも震災などで電気が止まり洗濯ができなくなった時に着られるなーと思うとなかなか処分できない。+30
-2
-
136. 匿名 2019/05/12(日) 15:34:47
>>123
捨てます。捨てたことあります。
まあでもそのまましばらく置いておいたら?
確かに捨てハイってあるし。
季節が変わってもそのままだったら処分するとか。+16
-0
-
137. 匿名 2019/05/12(日) 16:01:28
>>96
>>104さんは、
『捨てるのを怒らないであげて欲しい』と言ってるけど、私は『あげることをやめてあげて欲しい』という意見です。
いくらキレイな状態でも、洋服にはデザインや色に流行があります。趣味やセンスだって親子でもぜんぜん違うと思います。母親から貰ったら『着なきゃいけない』というプレッシャーができてしまうから、『本当は着たくないのに無理に着ている』という状況になってしまう可能性もあります。
娘の欲しい服を買ってあげる方が、100倍喜ばれますよ。
+122
-1
-
138. 匿名 2019/05/12(日) 16:05:32
>>97
元カレの前で着た服は、いくら気に入っていても捨てています。
+が付いてるけど、
みんなそうなの?
例えば3年付き合って別れたら、3年の間に着てた服ほぼ捨てることにならない?そしたらクローゼット空になってしまうような...これが5年付き合った人ならもっとだよね?+54
-1
-
139. 匿名 2019/05/12(日) 16:13:31
少数精鋭を着倒すようにしてる。
セーターはジョンスメドレーやヴィンス、デニムもヤヌークやレッドカードなど。
でももの凄い頻度で着る。
だって着なきゃ買った意味ないし、着まくってダメにならないと新しいの買えないから。
コレクションしてるんじゃないから高くても買ったら着る!+88
-1
-
140. 匿名 2019/05/12(日) 16:22:44
>>116
お古をくれるという行為を気持ちは嬉しいっていえるあなたすごいね。私だったら不要品押し付けてきて失礼なって思っちゃうな+55
-1
-
141. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:16
ときめきってどんな気持ちなのか?わからん+3
-0
-
142. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:10
ちゃくちゃくちゃくで300円で買えるから、服に未練がなくなった。+4
-0
-
143. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:15
断捨離って難しいよね〜
いらん!と思って捨てたのに、後になって「あれがあったら合わせられたのに〜」ってなったりする+73
-1
-
144. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:40
>>138
まあ、3年前の服は流行終わってるし、5年前の服は自分が5年歳とってるから似合わないし。
心機一転して次のチャンスを逃したくはないのです。+27
-5
-
145. 匿名 2019/05/12(日) 17:01:34
自分が欲望抑えられなくて服買いまくって、着なかったから身内にやればいいというのは、すごく毒思考だよ。
趣味が合わなくても娘とかに押し付けるのかな?
そして相手に捨てないでねってのはエゴイストだわ。
コメント読んでてぞっとする。怖ーくなった。+115
-1
-
146. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:42
汚れてたり色褪せてたり縮んでたら捨てる
綺麗だけどサイズ合わないとか年齢的に合わないものはリサイクルかリメイクして子供用にする
+8
-0
-
147. 匿名 2019/05/12(日) 17:26:19
>>138
たとえ数ヶ月で別れたにしても、デートの度に違う服着てたら、ほとんどの服着てると思うし、全部捨てたら着る服なくなるよね?バッグや靴もでしょ?それが何年単位だったら...
別に元カレとのデートに着てた服を今着てても、それで新しい出会いの妨げになることはないと思う。そんな話聞いたことないし。元カレからプレゼントされた服は絶対捨てた方がいいけどね。+42
-7
-
148. 匿名 2019/05/12(日) 17:40:49
この間衣替えで断捨離しました。面倒でも一枚一枚鏡の前で着てみるといいですよ。
微妙だと思ったら、捨てましょう。+16
-1
-
149. 匿名 2019/05/12(日) 18:04:46
こんまりの本読んだけど、ときめく服が多すぎて片づかない。。
思い出しもしない服が見つかって、ときめかないからしまい込んでいたはずなのに、見るとときめく!
ぜんぜん進まない。+36
-1
-
150. 匿名 2019/05/12(日) 18:05:55
>>147
お気に入りの服なら、たとえ元カレとのデートで着てても捨てないな~
そんなこと言ったらキリがないと思う。+28
-3
-
151. 匿名 2019/05/12(日) 18:18:32
着ない服だけど、ときめく。
いつかこれの出番がくるはず!
ああ、すっきり断捨離したい。+45
-3
-
152. 匿名 2019/05/12(日) 18:52:14
着たいかどうか、かな。
まだ着られても外で着る気がしなかったら古着屋に持っていく。+8
-0
-
153. 匿名 2019/05/12(日) 19:20:09
>>151
ときめく服ならどんどん着ればいいのでは?
で「あれ?なんか違う」って思ったら捨てられるよ?+44
-2
-
154. 匿名 2019/05/12(日) 20:07:05
ファストファッションばかりだし、へたるまで着るから売れるような服が無いことに気づきました。洗ったら近所の労働会館にある古着回収ボックスに持参してます。+30
-1
-
155. 匿名 2019/05/12(日) 20:12:10
>>121
ジージャンは1着だけ、数年前にノンウォッシュのを買い、色落ちを楽しみながら履いている。
ジーンズは若い頃凄い気に入っていた一本だけは残しているけど、他のは黄ばみが取れなくなったり数年して流行遅れすぎになったら処分。ダメージジーンズはそろそろ寿命かな。+18
-1
-
156. 匿名 2019/05/12(日) 20:17:41
ジージャンは着ているだったわ。失礼。+12
-1
-
157. 匿名 2019/05/12(日) 20:51:40
去年着なかった服は着ない+18
-5
-
158. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:44
>>123
主さん。
私の経験から言うと、捨てたい服を捨てて後から後悔したことはありません。
持っている服って、過去の自分が抱いた「なりたい自分のイメージ」だと思うんです。
それらが今耐えられなくて捨てたいというのは、自分が脱皮して新しい自分になる潮目なんじゃないかな。
だから未来のチャンスを掴みたいなら捨てる方がいいし、過去の自分を捨てたくないなら捨てないのが良い選択肢なのでは?偉そうにすみません。
+54
-0
-
159. 匿名 2019/05/12(日) 21:54:05
こんなシーンで着るかもしれないから買っておこうって無駄遣いしても結局着ない→それを止めたらお金が貯まってきた。メルカリで売ろうと取っておいても写真撮るのが面倒で放置→勢いで捨てるようになった。勿体ないけどやってみたら意外と爽快。把握できる量に減りつつあるんだけど、衣替えする必要がないし気分が良い。少数精鋭のアイテムを大切にしようって思うようになった。+41
-0
-
160. 匿名 2019/05/12(日) 22:20:19
>>147
元カレとのデートで着てただけでは捨てないけど、元カレに誉められてよく着ていた服なら捨てると思う。あと、プレゼントしてもらった服も。
デートで単に着てただけで捨てるなら、時計とかジュエリーとかどうするのよw
と思いました。+38
-2
-
161. 匿名 2019/05/12(日) 22:37:37
ときめかない服全捨てしたら切る服無くなりそう。
若い頃は百貨店で買ったりしてたのになぁ。
それでも子供の為に節約したりパートに行くのは嫌では無いんだけどさ。+52
-0
-
162. 匿名 2019/05/12(日) 22:39:15
数年前までタイツと合わせて履いてたショートパンツ数枚。
今ってショートパンツ自体あまり流行ってないけど
またきっと流行りだした時の為に取って置いた。
でもよくよく考えたら私30代になったしまた流行る頃にはショートパンツ自体もう履けないやと思って捨てた。+83
-0
-
163. 匿名 2019/05/12(日) 22:47:32
>>159
こんなシーンで着るかもしれないから買っておこうって無駄遣いしても結局着ない
↑
それ
私も悩んでるんです。
例えば
『友達の結婚式で着よう!』
『デートでレストランに行く時に着よう!』
(ドレスコードがあるようなお店)
『旅行の時に着よう!』
これがですね、重宝する時もあるんですよね。友達の結婚式が決まってから着る服を探したら欲しい服が見つからない時とか。
逆に、着る機会がなくて数年経って、気分が変わっちゃってもう着たくないってのもあるんです。+57
-0
-
164. 匿名 2019/05/12(日) 22:53:10
>>69
明言かも。こんまりのトキメくかどうかにも通じる感じがする。+21
-0
-
165. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:14
名言だったわ、迷言ごめん。+9
-1
-
166. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:27
このトピ
参考になりますね。
私も洋服はなかなか捨てられなくて...
セレクトショップや百貨店で買った比較的高い服で、状態も良くて、なんなら新品でって物が多いです。状態が良くない物とファストファッションは躊躇なく捨てられましたが。
私の場合、二年着てなくても、また気に入って二年後に着ることもあります。定番っぽいデザインの物ですが。
だからそういう基準ではダメなのかなぁと感じていて、ここのコメントにあった【自分基準】を自分で作っていくのがベストだなと感じました。
じっくり向き合いたいと思います。+39
-1
-
167. 匿名 2019/05/12(日) 23:57:32
>>163
すごく共感✋
ワンピースを目的があって探しに行っても、なかなか欲しいのが見つからない。で期限が迫ってきて、妥協して買った経験あり。そういうのは二回目は着ないから無駄以外の何物でもない。
でも逆に事前に買っておいても、これまた気分が変わって無駄になることもあるんだよね😅
+58
-0
-
168. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:59
>>54
笑ったw+5
-1
-
169. 匿名 2019/05/13(月) 00:27:00
膝丈のワンピース
雰囲気が今の時代ではないものは捨てます+14
-0
-
170. 匿名 2019/05/13(月) 00:48:24
このトピのおかげで、服捨てはじめた。
みなさん、参考になる!+33
-0
-
171. 匿名 2019/05/13(月) 01:17:53
断捨離のコツって、物なら使う、服ならまずは着ることだと思うよ。物としっかり向き合って判断しないと。+36
-0
-
172. 匿名 2019/05/13(月) 01:41:41
断捨離に迷った服、手間だけど着てみると今の自分には合わなかったりと判断しやすくなるよね(逆もまたしかり+20
-0
-
173. 匿名 2019/05/13(月) 01:49:54
なんか突然「あ、あれとあれいらないわ」って思うことがあって、思い立ったらすぐクローゼット開けるとぽんぽん捨てられる。
2〜3年着てないものとか気に入ってたけど毛玉だらけだったり擦れてきてもう着られないものを全部捨てちゃう。
そうしてたらいつのまにか普段着ないライブTばかりになり困ったこともあるけど、気づいたら増えてるんだよね。
ワンシーズン毎に見直すと気が変わって捨てられたりすることもあるけど、定番の黒のカーディガンを捨てた後に着たくなって新たに買ったから定番服は捨てるの我慢しようと思った。+35
-0
-
174. 匿名 2019/05/13(月) 02:02:18
着古した物は躊躇なく捨てられるのよ、だって十分に元をとったから。でも新品やそれに近い物は、元をとってないから勿体なくて捨てられない。人間は損をしたくない生き物だから。+68
-1
-
175. 匿名 2019/05/13(月) 02:31:14
>>121
デニムって定番のように見えて流行り廃りありますよね
今売ってるのはワイドかアンクル丈ばかりで(既に持ってる)、>>121さんの仰るようにベーシック且つ色・生地感共に気に入るデニムが見つからないので自分が履きたいものは取ってあります
もしくたびれ感が気になってきたら「自分が履きたいもの」ではなくなるので捨てます
昔のブーツカットやローライズ等は確実に履かないので綺麗でも躊躇無く捨てられました
Gジャンは普通の身幅と丈感のもの一着を大事に着ていて、去年と今年流行った抜き襟風オーバーサイズGジャンは、似合わないのとすぐブーム終わるかなと思ってそもそも買って無いですね
以前はバリエーションあった方が選ぶ楽しみも出来るしオシャレかなとか考えてましたが笑、実際気に入って着回すのは合わせやすい1~2着なんですよね
今は少ないアイテムで着回せる人の方が沢山コーデを考える分私にはオシャレに見えます
◆色褪せ・クリーニングでも落ちない汚れや毛玉等生地的に着れない/履けない
◆流行・体型や年齢・自分の好みに合わない、着心地が悪い
デニムに関わらず上のどちらか又は両方に当てはまったら処分します+5
-4
-
176. 匿名 2019/05/13(月) 02:57:08
リサイクルショップやメルカリで売れそうな服も全部ゴミ袋に入れて捨てた。
売れるかも…が私にとって取り置きの理由になってしまっていたから。
家着も肌着もコンビニ行けないレベルだったり、もし入院する事になった時に家族がバッグに詰めたら困る物も捨てた。
靴は少しでも足が痛くなる物は捨てた。
今何も無い…でもここから新しく吟味して必要でお気に入りの服が買えるから後悔してないよ。+58
-1
-
177. 匿名 2019/05/13(月) 08:52:35
>>121
内股のところが破れたら捨てる。
でも最近、リメイクでバッグとか作ってるのを見ると破れた物でも取っておいてしまう。+8
-0
-
178. 匿名 2019/05/13(月) 08:55:31
破れたり毛玉まみれ、シミだらけになったら捨てるかな?
20年ぐらい着てるユニクロとかある。
よく、うっかり穴あき服着て出かけることも。+4
-5
-
179. 匿名 2019/05/13(月) 09:06:08
この布の塊は何故ここにある
↑
笑。あなたが買ったからですよ(^^)
ここ2年着てない服は捨てる!
一度捨てる候補になった服はタンスに戻さない!
私もやります!+33
-0
-
180. 匿名 2019/05/13(月) 11:49:45
自分で買ったものはまだしも、貰い物やプレゼントは捨てられないんだよな〜。+4
-1
-
181. 匿名 2019/05/13(月) 14:43:10
ハイブランドのコート捨てるの躊躇して、近くの古着屋に持って行ったら買取価格¥150
近所だし、その後もし高値で売られてるのを発見したら気分悪いから、引き取ってもらうのやめて持ち帰って捨てたよ。。+43
-0
-
182. 匿名 2019/05/13(月) 14:47:34
>>135
阪神淡路大震災で被災した時に、
被災してない人達から古着が送られて来ました。
なので、貴方が自分の部屋で災害時用に古着を取っておかなくても、
いざとなったら日本のどこからか送られてきますよ。
+38
-1
-
183. 匿名 2019/05/13(月) 14:49:12
捨てまくれる人達はお金に余裕があるんだと思う。
新しい物が買えるから。+13
-0
-
184. 匿名 2019/05/13(月) 15:44:47
メルカリで売れそうにない服が売れてから全ての服がお金に見えて捨てられなくなった
+29
-3
-
185. 匿名 2019/05/13(月) 16:24:06
買ったけど結局1回くらいしか着なかった服全部捨てたけど、この服の合計金額でそこそこ良いコートとか買えたよなって思って悲しくなった笑
だから、もう通販で買うの辞めたし安いからって理由で買うのも辞めた
+43
-0
-
186. 匿名 2019/05/13(月) 16:26:15
断捨離って私にとってはストレス発散になるから、
日頃から捨てたい服に目星つけといて、イライラした時にまとめて捨ててるw
片づいて部屋も私もすっきりする+35
-1
-
187. 匿名 2019/05/13(月) 16:57:36
痩せたら着る、また流行ったら着る、いつか着るかも使うかも程無駄な物はないと思う。タンスや収納スペースが無駄
がるちゃんで断捨離関連のトピ見たらどんどん捨ててしまう+35
-0
-
188. 匿名 2019/05/13(月) 17:36:41
主さん皆さん、このトピ見て滅茶苦茶やる気になったからありがとうございます(^^)
殆どの方にプラス押しちゃいました。笑
分かりすぎるくらい分かります‼
でもなかなか出来ない私。
特に心にささったコメントの方はスクショまでしました‼
今夜捨てまくります\(^^)/+32
-0
-
189. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:30
ちょうど引っ越しなので思い切って断捨離してます。
少し前のガルちゃんのトピに
「いつか使うかもと思ってとってある物は、そのまま使わない」というコメがあってすごく納得してしまった(笑)
4人家族でゴミ袋20個捨てました。+36
-0
-
190. 匿名 2019/05/13(月) 17:54:34
新しい服って心が軽くなるよね。
すでに沢山あると新しいのが買えないから、いつも新品を買えるスペースを空けておこうと思った。+31
-0
-
191. 匿名 2019/05/13(月) 18:07:11
ユニクロとGUはリサイクルボックスがあるんだよね
ほとんど着ていないものはそこに入れてる+21
-0
-
192. 匿名 2019/05/13(月) 18:44:30
朝忙しいのに服を選ぶのが面倒で、でも考えてみたらいつも選ぶのは同じ服だからそれ以外の選ばない服全部捨てたら服を選ぶストレス無くなった
(お出かけ用のおしゃれ着は残した)+21
-1
-
193. 匿名 2019/05/13(月) 19:35:10
>>183
でも取っておいても、どうせ使わない物達なんでしょ?+18
-0
-
194. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:25
捨てる予定の服を旅行へ行く時に着てってそのまま捨ててくることがある。荷物がめっちゃ減るし鞄もスッキリする。+16
-9
-
195. 匿名 2019/05/14(火) 07:28:33
とりあえず今年の冬着なかったニット3枚捨てました
(毛玉も付いてた)
たくさん着たよ、ありがとう+12
-0
-
196. 匿名 2019/05/14(火) 07:40:50
>>133
毛玉だらけ、シミのあるものを売るのが私には理解できない。そんなの捨てる。
+35
-0
-
197. 匿名 2019/05/14(火) 07:41:31
>>189
服ばかり?20袋?+0
-0
-
198. 匿名 2019/05/14(火) 08:11:07
>>196
メルカリとかでもシミ毛玉ありありの服売ってるよね
時々買われてるし、、
そんな状態で売るのも買うのもすごいなと思って見てるよ
でも500着をそこまで減らしたのはすごい。
すっきりして部屋の風通しもよくなりそう😌
わたしもすぐ服溜めちゃうから捨てるか売るかしないとな。+14
-0
-
199. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:47
何かで聞いたこと有るけど物欲って幸せを呼び寄せないらしい+12
-0
-
200. 匿名 2019/05/14(火) 10:34:00
私も服大量持ち。シーン別に買うんだけど、普段着以外のもの…ちょっとお洒落したい気分用の服なんてほぼ出番なし。でクローゼットパンパンだから1年間着てない服+今後着ない服を一旦、断捨離袋に入れて1ヶ月以内に見直して心変わりがなければそのままゴミ捨て。を少しずつ繰り返してる…スーパーのレジ袋に入る量。袋がパンパンな時もスカスカな時もあるけど季節の初めと終わりに実行すると悩んでた服も決断つきやすい。+14
-0
-
201. 匿名 2019/05/14(火) 12:49:05
髪をショートにしてから、何だか似合わない服が多くなって全捨て(笑)
車生活で制服のある仕事なので服も制服化
春夏→スキニー、Tシャツ、パーカー
秋冬→スキニー ヒートテック Tシャツ パーカー ダウン
(喪服、スーツ1着ずつあり)
TシャツはUNIQLO U 一択です
木地もしっかりしてるし色も豊富
もう毎日服装に悩む事なく快適です😊
+28
-5
-
202. 匿名 2019/05/14(火) 12:51:11
断捨離じゃなくてただの片付け止まりの人の多いこと
ツイッター見てるとメルカリで頑張って売って断捨離進んだ!とか
断捨離断捨離言う人はお金への執着が人一倍強い人が多いと思う+21
-13
-
203. 匿名 2019/05/14(火) 14:32:53
無くて困るのは防寒着や肌着など
直接肌に触れる類であって、
流行り廃りの影響のある服は、
すぐ着る気がなくなる。
飽きもはやい。
60着からはなかなか減らせない
メルカリかzozo買い取り割で
処分してはいくけど、
また買ってるからね
循環させてはいる方だとおもうけど。+23
-0
-
204. 匿名 2019/05/14(火) 14:35:06
イメコン 自己診断止まりだけど、
その理屈だけ取り込んだら
服選別しやすくなった。
若いときだったら、プロ診断受けたかもだけど、
そのお金もアイテムの資金にしたほうがいいし、
いままで散々お金と時間費やしてきたからね
スレチでごめん+13
-2
-
205. 匿名 2019/05/14(火) 17:45:06
>>196
だよね😅
毛玉だらけ&シミだらけなんて、どんだけハイブランドでも、即効捨てるわ。それを売りにいこうなんて、どんな神経してるんだか...+48
-0
-
206. 匿名 2019/05/14(火) 18:10:04
区のリサイクル広場に寄付した時は気持ちよかったな。
フォーマルワンピ&パーティーバッグはリサイクルショップじゃ引き取ってもらえなくて、
でも友達の結婚式のために数回しか着てないものだから、捨てるのももったいなくて……
広場のお姉さんに喜んでもらえて嬉しかった!
好きな街から引っ越す時だったから、その街に今までありがとう!の意味も込めて寄付した。+32
-0
-
207. 匿名 2019/05/14(火) 21:46:38
>>9
マイナス多いけど、
今英語で、kondoやkonmariが、片付けるとかって意味のスラングになってるんでしょ?+8
-0
-
208. 匿名 2019/05/15(水) 13:14:22
>>133
毛玉、しみのを売る?そんなことしてるから500枚たまるんだよ。ほつれても毛玉、しみでも置いとくから。500枚のうちまともな服なんて20枚とか30枚じゃないか?毛玉の持ち込むとかリサイクル店もあきれてるわ+49
-0
-
209. 匿名 2019/05/15(水) 13:18:31
>>205
短期のアルバイトでリサイクルの衣類の店で働いたんだけど毛玉(全体に毛玉)シミ(コーヒみたいなシミとかカレーみたいなシミ)の持ってくる人結構いました。しかも首もと伸び伸び。
袖擦りきれて。
デパートで買った高かったからって高くつけろって言うけどただでも引き取りたくない感じ。ごみです。
+50
-1
-
210. 匿名 2019/05/15(水) 17:31:18
>>7
ユニクロ、GUはお店のリサイクル回収BOXがあるよ
捨てるの抵抗ある人はおすすめ+29
-0
-
211. 匿名 2019/05/15(水) 18:19:37
>>182
他人の古着とか、そういう意味じゃなくて、
断水とかで洗濯できなくなったときの予備になるってことでしょ
Tシャツとかは下着替わりに来てもいいし、使い捨てタオルや雑巾にもなる
私はカットソー生地は捨てないで小さく切って使い捨て雑巾にして捨ててる+12
-0
-
212. 匿名 2019/05/15(水) 20:17:20
>>210
あれって海外の国の子のためだっけ?断捨離する時ユニクロに持って行こうか悩んだけど誰かがまた着るためのBOXならよれよれ・よく見たら首元くすんでる状態はよろしくないかなと思ってやめたんだけど。+10
-1
-
213. 匿名 2019/05/15(水) 23:59:17
私はそろそろクォリティー上げようとしている。+10
-0
-
214. 匿名 2019/05/16(木) 01:27:00
マルイは下取りでクーポンもらえますよ。ただ不定期なのでタイミングが合えばお近くの方は是非!+12
-0
-
215. 匿名 2019/05/16(木) 02:58:20
H&Mも一袋で500円のクーポンと引き換えてくれるみたいよ。+12
-0
-
216. 匿名 2019/05/16(木) 12:55:37
ヒートテック的なロンTの脇に小さな穴が開いてるんだけど、これは捨てるべきなのか?見えやしないんだから来年また着るべきか?
3枚程あるんだけど、どうするべきかなーーーー?+9
-0
-
217. 匿名 2019/05/16(木) 15:42:42
>>201
私服を制服化
スティーブ・ジョブズ氏みたい
男性は割りと多いよね、コーデ考えるのめんどくさいから、同じシャツを何枚も買う人
でも
オシャレはしたくならないの?+17
-0
-
218. 匿名 2019/05/18(土) 06:54:24
>>210
8年程前の情報で申し訳ないのですが、
以前NHKで、ユニクロのリサイクル活動の話をやっていました。
ボロボロになった服は、ユニクロ側で裁断したりして、洋服とは別の形にしてリサイクルしてると言っていました。ブラトップや靴下などもOKだった気がします。+18
-1
-
219. 匿名 2019/05/19(日) 00:30:28
保管するなら段ボールは虫がわくのでプラスチックのケースとかごみ袋にいれた方がいいよ+20
-0
-
220. 匿名 2019/05/29(水) 10:59:57
>>219
段ボールから虫?
+1
-0
-
221. 匿名 2019/05/31(金) 07:54:39
主です。
もう誰も見ていないと思いますが、おかげさまで袋一杯の服を捨てられました。
すでに二着買い足してしまいましたが、こんなに少ない服で生きていけるのかと感動しています。
空いたクローゼットも気持ち良く、使い勝手もいいです。
皆様にアドバイスをいただいたおかげです。
ありがとうございました。+14
-0
-
222. 匿名 2019/06/02(日) 13:13:46
>>221
主さんよかったね😊
おつかれさま〜🍵+6
-0
-
223. 匿名 2019/06/02(日) 19:36:13
先週末は下着を10着断捨離!
今週末は洋服を5着断捨離しました!
来週末も何かしら断捨離します!
長年作り上げた汚部屋なので毎週コツコツ物を減らして綺麗な部屋で2020年を迎えたいです!+8
-0
-
224. 匿名 2019/06/06(木) 22:27:05
私もたくさん捨てたよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3695コメント2021/01/27(水) 05:44
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
2719コメント2021/01/27(水) 05:37
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2010コメント2021/01/27(水) 05:43
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
1868コメント2021/01/27(水) 05:44
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
1598コメント2021/01/27(水) 05:42
音信不通する人の心理
-
1538コメント2021/01/27(水) 05:44
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1084コメント2021/01/27(水) 05:43
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
1061コメント2021/01/27(水) 05:40
ボスママあるある
-
1024コメント2021/01/27(水) 05:18
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #03
-
910コメント2021/01/27(水) 05:39
マイナンバーカード作りましたか?
新着トピック
-
322コメント2021/01/27(水) 05:44
名言を書き残して去るトピ
-
534コメント2021/01/27(水) 05:44
まめきちまめこ好きな方 Part7
-
307コメント2021/01/27(水) 05:44
女芸人にありがちなこと
-
227コメント2021/01/27(水) 05:44
お金はないけど物欲が止まらない人
-
3695コメント2021/01/27(水) 05:44
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
153コメント2021/01/27(水) 05:44
動悸が辛い
-
2931コメント2021/01/27(水) 05:44
若者のクルマ離れが止まらない 新成人の半数近くが「興味ない」「免許持ってない」
-
1944コメント2021/01/27(水) 05:44
人気カップルユーチューバー「えむれな」破局 価値観の違いで4年の交際に終止符 今後は個々に活動へ
-
148コメント2021/01/27(水) 05:44
ROLAND 美尻&腹筋にフォロワー「可愛いお尻」「女性のお尻かと」「彫刻のようなスタイル」
-
1868コメント2021/01/27(水) 05:44
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する