ガールズちゃんねる

消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

378コメント2019/06/07(金) 18:16

  • 1. 匿名 2019/05/11(土) 12:53:47 

    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化:時事ドットコム
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化:時事ドットコムwww.jiji.com

    幼児教育・保育を無償化する改正子ども・子育て支援法などが10日に成立したことで、10月に予定される消費税率10%への引き上げの延期は困難になった。税率引き上げに伴う増収分を無償化の財源に充てることが決まっているためだ。ただ、夏に参院選が控える中、安倍晋三首相は延期の選択肢を完全には排除していない。


    成立したのは改正法と大学等修学支援法。これにより、幼稚園や保育所は10月から、3~5歳児を持つ全世帯と0~2歳児を持つ住民税非課税世帯を対象に利用料が原則、無料になる。大学など高等教育機関でも来年4月から、低所得世帯の学生の授業料などが減免される。

    政府はこれらの経費を賄うため「消費税率10%への引き上げによる財源を活用する」と閣議決定している。9日の参院内閣委員会で、消費税率引き上げ延期の可能性を質問された首相は、幼保無償化に触れつつ「消費税率引き上げに向けて経済財政運営に万全を期していきたい」と述べ、増税の環境整備に全力を挙げる考えを示した。

    +3

    -323

  • 2. 匿名 2019/05/11(土) 12:54:32 

    安倍晋三

    支持するプラス


    支持しないマイナス

    +87

    -816

  • 3. 匿名 2019/05/11(土) 12:55:36 

    増税はしないと!

    ・・・その口実のために続々おかしな法案を可決してるんですね

    +890

    -14

  • 4. 匿名 2019/05/11(土) 12:55:38 

    幼児教育も大学も無償化にしなくていいから、消費税アップ反対!

    +1708

    -18

  • 5. 匿名 2019/05/11(土) 12:55:59 

    幼児保育無償化をやめたらいいんじゃない?

    +1499

    -18

  • 6. 匿名 2019/05/11(土) 12:56:15 

    民主はずるいなーと思う
    いつも自民の反対ばかりする
    自民嫌いだし自民の政策嫌い層を引き込もうとしてるんだろうけど
    蓮舫と不倫おばさんいるから投票しない

    +666

    -56

  • 7. 匿名 2019/05/11(土) 12:56:30 

    タダよりコワイモノはない!

    +446

    -5

  • 8. 匿名 2019/05/11(土) 12:56:50 

    なんでビンボー家族養うために消費税アップされなきゃならないの?それより稼げる能力付けろよ

    +1442

    -15

  • 9. 匿名 2019/05/11(土) 12:56:53 

    どうせ延期する気なんかなかったでしょ、最初から。

    +610

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:03 

    幼稚園保育園を無償にしなくていいから、保育園増やして、保育士さんの給料アップ!

    +870

    -21

  • 11. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:03 

    保育士さんのお給料上げて
    保育士さんの人員確保しないと
    待機児童が増えるだけだと思う

    +696

    -18

  • 12. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:16 

    10パーに上がったら 景気どん底になるし
    生活出来ない人出てくる。

    大学無償化って言うけど 外国人もそうらしいね。

    若い人はお金ためて 語学と技術身につけて
    海外へ出ましょう。治安が悪いのは仕方ない。
    日本より子育てしやすくて 生活しやすい国あるよ。

    +742

    -15

  • 13. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:18 

    経団連の景気指数を誤魔化してた説明と、本当に調査した景気実態を掲げてから同じことを言いなさい。

    +217

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:47 

    幼児教育無償化とか低所得者も大学無償とかふざけている
    国立無償でFランの支援金辞めろ
    国立なら収入関わらず無償で良い
    どうせ低所得なんてFランばっかだし

    +708

    -13

  • 15. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:51 

    消費税上げるならもう自民党には投票しない
    参議院選挙でボロ負けしろ

    +478

    -13

  • 16. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:03 

    なんで低所得のお宅の子供の面倒を国でみなきゃならんの?貧乏なら子供産んじゃいけないよ。こちとら子供を大学まで出したいから、二人目諦めた身なのに。

    +888

    -19

  • 17. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:20 

    金の使い方が糞
    無償化なんていいからさぁ
    復興とか他にやることあるでしょ…

    復興のために増税なら大歓迎!!

    +626

    -13

  • 18. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:41 

    他力本願いい加減やめろ

    +316

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:50 

    無償化というのを盾に消費税上げをする前に
    まずは議員を半分にすることが先だろ!!!!!
    予算も残ったら繰り越しするなりもっと預かってる金を大事に使えと思う!
    ウチらは安倍の人気取りの財布じゃない

    +714

    -4

  • 20. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:56 

    >>2
    あれま?
    安倍信者は今日はどこいってんだろw
    安倍批判自民批判すると在日認定するネトウヨさんw

    +134

    -18

  • 21. 匿名 2019/05/11(土) 12:59:14 

    幼児保育や大学無償化よりも、私達が生きるために税金下げてよ!!
    このままじゃ税金、国にコロされるわ!!

    +664

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/11(土) 12:59:23 

    お友達の加計学園はどうなったの?

    +226

    -24

  • 23. 匿名 2019/05/11(土) 12:59:29 

    >>4

    幼児教育は置いといて

    大学は義務教育じゃないしね...

    +490

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:01 

    もういいよ無償化は
    ケイスケホンダ「タダは人を駄目にする」

    +513

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:02 

    お金刷って上級国民の資産価値を下げるだけで解決すんじゃん
    なんで庶民ばっかり苦しめんのさ

    +281

    -9

  • 26. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:21 

    本当は、誰のための税金なんですか?

    +391

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:23 

    国民は奴隷じゃない

    +340

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:27 

    >>16

    うちも世帯年収考えて一人っ子にしたわ。

    +263

    -4

  • 29. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:38 

    自分にも子供いるけど無償化は反対だわ。無償化だとか変な法案作るからお金がいくらあっても足りないんだよ。こっちは生きていくのに毎日必死だよ。それより給料上げて誰もが安心して暮らしていける法案作ってよ

    +483

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/11(土) 13:00:56 

    3歳まで母親が専業でいられる世の中に戻せ
    蓮舫ババアが女性の社会進出進めたせいだろ
    台湾に乗っ取らせようとしてるな
    最近の異様な台湾ごり押しといい
    台湾が親日なわけないじゃん

    +391

    -28

  • 31. 匿名 2019/05/11(土) 13:01:26 

    国難=安倍首相に見えたw

    +47

    -5

  • 32. 匿名 2019/05/11(土) 13:01:50 

    金持ちはどんどんシンガポールに逃げている
    私もお金さえありゃシンガポールに逃げたい
    シンガポールに出張させてくれるとこに就職したいw

    +309

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/11(土) 13:01:58 

    こんな愚策のために税金あげられるなんてたまったもんじゃないわ!

    +285

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/11(土) 13:03:11 

    貧乏子沢山の家庭の経費を、私達が負担するのか。私達だって生活かかってるのに。

    +416

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/11(土) 13:03:15 

    上級国民と低所得層以外は搾取されるためにあるんですね

    +290

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/11(土) 13:03:45 

    なんで政治家だけで勝手に決めるの?
    国民にも意見言わせろよ

    +470

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/11(土) 13:04:12 

    これから産まれて来る子は幼少から英語習って成人したら海外に移住した方が良い。
    もうこの国はダメだ。

    +278

    -5

  • 38. 匿名 2019/05/11(土) 13:04:29 

    Fランといえば加計孝太郎が率いる加計学園系列の大学もだよ
    安倍さんはお友達に忖度してるのかな?
    Fランなんて存在価値ないんだからさっさと潰せよ

    +215

    -5

  • 39. 匿名 2019/05/11(土) 13:04:31 

    >>8
    もう本当これ
    住民税非課税世帯って生活保護とかだよね?
    不正受給してるやつらが余計働かなくなるようにしてどうすんだよ!

    +383

    -10

  • 40. 匿名 2019/05/11(土) 13:04:34 

    中間層は苦しくなるばかり。

    +249

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/11(土) 13:04:58 

    議員だけ15%に増税したらいいよ。庶民は消費税なしでお願いします。

    +502

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/11(土) 13:05:23 

    >>15

    それでも自民を支持しようかと思う。
    他に支持したい政党が無いから。

    なんかこう、もっと広く国民の意見を聞いてみたらどうだろうね。
    そういうのあったら協力するよ。

    +17

    -23

  • 43. 匿名 2019/05/11(土) 13:06:16 

    もういい加減にしろよ。8%になった時でさえ高くて困ってんだから。
    10%とか何考えてんだよ。
    ただでさえ取引時にクライアントと税率8%か10%にするかで揉めてるのに、これ以上悩みの種を増やすなよ。

    +275

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/11(土) 13:06:26 

    子供の待遇ばっか
    子供産めない身体で独身は死ねということですね

    +356

    -17

  • 45. 匿名 2019/05/11(土) 13:06:26 

    大学無償化の支給額

    私立自宅外通学の場合

    年収270万円世帯→716万/4年(179万/1年)支給
    年収400万円世帯→0円/4年(0円/1年)支給

    +5

    -35

  • 46. 匿名 2019/05/11(土) 13:06:43 

    >>41

    そうだといいよね。
    あと食品と日用品だけは増税なしで出来ないのかな。
    贅沢品ではないし。

    +242

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/11(土) 13:06:53 

    安部首相無理

    +205

    -12

  • 48. 匿名 2019/05/11(土) 13:07:12 

    >>29
    こういう人みたいに他人の恩恵を必要ないと切り捨て自分のために何かしろと訴える人が増えると誰もが不幸になる例が山ほどある
    専業主婦の例も最近では顕著

    +13

    -7

  • 49. 匿名 2019/05/11(土) 13:07:34 

    幼保無償化も大学無償化もひっくり返らないの?
    ほんと罪作りだよね。
    議員に投票→その意見を国会で言ってくれるとも限らないし、他にもっとすることがあるだろ

    +309

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/11(土) 13:07:48 

    5%に引き下げてほしい
    8%計算しにくい

    +280

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/11(土) 13:08:25 

    >>20
    あんた嬉しそうだねー

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/11(土) 13:08:25 

    自分のお金じゃないからってどうでもいいって思ってるんでしょ
    お金に困ったことない人だもんね

    +159

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/11(土) 13:08:31 

    なお消費税の84%は内訳が不明

    +225

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/11(土) 13:08:36 

    >>46
    食品は増税なしじゃん

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/11(土) 13:09:37 

    >>45
    こんなの大学入れる前に
    ペーパー離婚考えちゃうわ( ; ; )

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/11(土) 13:09:53 

    そもそも自分の意見を代弁してくれる議員に投票→意見を言ってくれるとも限らないし、選挙の時だけ都合のいいことをいう可能性も高い
    または寝返る可能性も否めない
    よって日本の選挙制度は不毛だと思います

    +127

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/11(土) 13:10:07 

    まじでキッツい

    怒らないから、虚偽のない帳簿を見せてくれ

    +95

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/11(土) 13:10:11 

    元記事読んだ?

    「ただ、夏に参院選が控える中、安倍晋三首相は延期の選択肢を完全には排除していない。」

    +16

    -17

  • 59. 匿名 2019/05/11(土) 13:10:27 

    貧乏人でもなんでも日本人を増やす、ということなんだよ。

    外国人よりはましさ。

    +13

    -12

  • 60. 匿名 2019/05/11(土) 13:11:01 

    ナマポなど徹底したら増税しなくてもおつりきそうだけど

    +135

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/11(土) 13:11:03 

    生活苦しくて反増税、反自民が増えてる?

    +72

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/11(土) 13:11:03 

    低所得世帯は子ども何人でも大学に行けるのかな。
    普通の所得のある人は、大学のこともあるから子どもは◯人まで、とか決めてるのに…。

    +180

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/11(土) 13:11:36 

    終了! 終了!! 
    安倍さんサゲ、愛国自民サゲ目的の反自民トピは、放置した管理人の責任になるので強制終了だよ!! 

    公安当局、そして日本を護るJ-NSCと愛国サポート民は、自民に歯向かう反日共の動きをしっかり監視しています!!

    +1

    -21

  • 64. 匿名 2019/05/11(土) 13:11:38 

    >>6
    民主の尻拭いあるよね

    +14

    -16

  • 65. 匿名 2019/05/11(土) 13:11:54 

    で、増税の何割を教育に使うんですかー?

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/11(土) 13:12:24 

    高齢者優遇をやめればいいんじゃない?

    雑談しに病院行ってる老人がなぜ医療費を1割りしか払わなくてよくて
    仕事でなかなか休みとれない我々が3割り負担なのだろう。

    +247

    -9

  • 67. 匿名 2019/05/11(土) 13:12:41 

    それよりKKは弁護士にならないのに留学してんだってな
    あいつの留学費用も税金なんだから回収しろよな

    +249

    -3

  • 68. 匿名 2019/05/11(土) 13:13:05 

    高給な公務員の給与と手当て下げて
    支出減らすのが先

    馬鹿でも判る

    +99

    -7

  • 69. 匿名 2019/05/11(土) 13:13:08 

    >>62
    不公平だよね
    真面目な人間が損する世の中を政府がつくってどうするんだ

    +112

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/11(土) 13:13:23 

    改正法が成立したのであれば、もう延期はできないと思う。
    公務員だけど、10月からの無償化について、消費税増税分を見込んで予算を組んでいるから、延期になったら、無償化分の財源が確保できないもの。
    正直、何でも無償化はおかしいと思う。いずれ消費税をさらに上げないといけなくなると思う。

    +145

    -3

  • 71. 匿名 2019/05/11(土) 13:13:31 

    >>23
    幼児教育もそれと高校も義務教育じゃないよ

    +85

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/11(土) 13:13:46 

    外国人を入れるの止めてくれるなら子供に税金使うの賛成するよ!

    移民の受け入れを考え直せー

    +164

    -6

  • 73. 匿名 2019/05/11(土) 13:14:01 

    >>66
    ほんそれ。ジジババは老害でしかない。

    +7

    -14

  • 74. 匿名 2019/05/11(土) 13:14:10 

    >>45
    不平等すぎるw

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/11(土) 13:14:42 

    独身の働いてる人間がいちばん損してるよね。

    働いて働いて働いて税金納めても、特に恩恵にさずからない。
    せいぜい、ゴミ収集とか街灯とかくらい?
    なんでヨソの子供の保育園代とか大学費用をわたしたちが納めないといけないの?
    だったら、泉佐野市でもどこでも、ふるさと納税して、欲しいものもらったほうがマシ。

    +251

    -9

  • 76. 匿名 2019/05/11(土) 13:14:45 

    >>66
    私たちが高齢者になったときに発動するからヤメレ

    今の団塊高齢者には間に合わない

    +66

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/11(土) 13:15:13 

    日本人以外の支援や生活保護費を止めるのが先でしょう!本当に困ってる日本人を助けろよ!

    +194

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/11(土) 13:15:51 

    >>75
    役所と議員には氷河期世代が見えないらしい

    +91

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/11(土) 13:16:03 

    >>76
    よぼよぼになっても生きたい?
    私は安楽死制度の早急な導入を望むよ。

    +35

    -8

  • 80. 匿名 2019/05/11(土) 13:17:28 

    もう会社の備品をバンバン購入してた頃とは違うのさ・・・

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/11(土) 13:17:32 

    国民に税金税金言う前に税金払わずにタックスヘイブンに金置いてる企業をどうにかしろよ

    +117

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:09 

    これからは金を使わない生活と娯楽を見つけた者が勝者だね

    サバイバル・ジャパンだよ

    +44

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:21 

    増税したら憲法改正もできないだろうね
    最後まで延期を願うよ
    元号変わって少し盛り上がった日本人をもっと活気づけて欲しいよ
    だから延期しよう、むしろ減税してくれ

    +107

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:28 

    >>54

    ごめん。教えてくれてありがとう。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:34 

    >>39
    生活保護は生活保護世帯。住民税非課税世帯は生活保護ではないけど、収入の低い世帯。

    +61

    -2

  • 86. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:43 

    庶民「マジかよ。貯金するわ」

    +80

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:44 

    消費税・市民税などを下げれば景気は回復するよ(*´▽`*)
    安倍さんバカだなー

    +148

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/11(土) 13:18:45 

    >>45
    数字がちょっと違う

    私立の年間授業料70万円ぐらいまでで
    他の給付金はかなり賢く優秀な子だけ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/11(土) 13:19:09 

    幼児無償化は少子化対策にはなると思うから賛成。
    大学は意味が分からない。行けない家庭なんだから高卒で働いたら?どうしても行きたいなら高校でバイトして貯めるか奨学金にしなよ。大学行ってバイトして払いな。低所得者だけ優遇ばかりして腐ってる。
    外国人、高齢者、生活保護、政治家!もっと見直せ!

    +34

    -28

  • 90. 匿名 2019/05/11(土) 13:19:35 

    いつも低収入家庭叩く人いるけどさー
    低収入家庭だって無償化になるより消費税10%のが嫌なんですけど…

    +137

    -8

  • 91. 匿名 2019/05/11(土) 13:19:36 

    低所得家庭が大学無償化になったら勉強しない子が増える。
    偏差値の低い大学行って4年遊んでその先どうなるんだろう。
    就職出来るの?
    出来なかったらどうするんだろう。

    私は40前半で同級生や知り合いの低所得の家庭の子はこんな生活嫌だと思って必死に頑張って努力して安定した職に就いてるんだけど。
    そう言うストイックさがないと一生誰かに甘えていかないといけないと思うんだけど。
    それとも働いたら負けとか思うのかな。

    +111

    -5

  • 92. 匿名 2019/05/11(土) 13:19:54 

    私の子は幼稚園に通っているけど幼保無償化にしなくても良いから10%にしないで、むしろ5%に引き下げて、国会議員さん達の給料を減らせば良いんだよ。そしたらまだこの国は何とかなるよ。生活保護も本当に困ってる人だけにして。

    +186

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:11 

    >>39
    生活保護より収入が低いと思う
    生活保護の方が多い

    +73

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:19 

    敵は貧乏子沢山じゃない。それを捌け口にしようとしてる無能政治家だからね。庶民が貧乏を叩くほど政治家は影で高笑いしてるんだ。
    自分の手は下さないで他人を操り悪いことをしている卑怯なやつと同類

    +47

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:35 

    >>82

    畑作って、本読んだりとか?
    ある意味健康的ではあるけどね。
    増税はともかく消費して楽しむ時代は終わった気はする。

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/11(土) 13:20:46 

    >>8
    子供を沢山欲しい人にはやっぱり助かるんだけど

    貧乏子沢山は嫌だから3人で我慢してるけど、本当はもっと欲しい
    若さも体力もあるし、妊娠にも問題ないのにお金で制限されるって嫌だな
    不妊にお金使うより、妊娠できる人や家庭にお金使った方が効率良いよ!

    +9

    -33

  • 97. 匿名 2019/05/11(土) 13:21:17 

    大学無償化は本当にびっくりするね。せめて国立大進学の低所得者層だよね。
    無理して大学行かなくたって普通に働いて生活できるでしょ。それでも大学行きたけりゃ努力して学費が安い公立や特待生やら奨学生になればいい。
    まじこの国終わってるー、もう知らんよ。

    +210

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:11 

    >>86

    その貯金も利子がね😂

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:20 

    >>89
    そうかなぁ?
    大学費用が払えないからうちは一人っ子って決めてるの!
    という人を見たことあるよ。

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:37 

    国民のための政治をみなさんおっしゃってやすが…
    じゃあ増税するか
    大学無償化するか
    まず先に国民にきいてくれ
    働いて税金納めてんのは国民です
    税金の使い方はこのようにしてもいいか
    国民にきいて判断して下さい

    +120

    -2

  • 101. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:42 

    >>96
    バカを量産しても意味ないでしょうが
    躾ができて、賢い子ならたくさんいてもいいけど

    +44

    -5

  • 102. 匿名 2019/05/11(土) 13:22:55 

    >>79
    団塊ジュニアと氷河期が60代になった途端
    導入されそうで怖いね

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:11 

    >>89
    子供を育てたら分かると思うけど
    未就園児の時期の費用が1番安く感じる時がくるよ

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:20 

    櫻井よしこ氏 言論テレビにて(5月11日)

    自民・萩生田光一幹事長代行(発言録)  

    (10%への消費増税について)決まっているから、なりふり構わずゴールテープを切るという姿勢はよくない。
    どんな小さな数字の変化も政府は謙虚に受けとめるべきだ。
    米中(貿易摩擦)の余波も見ないといけないし、GDP速報値もトレンドとしては少し下がると思う。
    (経済指標が)出たときに、外的要因なのか国内経済の足踏みなのか、あらゆる角度で検証するべきだ。
     万万が一(消費税を)上げられない環境になったから(といって)、政策もやめるわけにはいかない。
    新たな経済対策や税の仕組みの見直しなど、消費税が上げられない環境になったとしても、政策が足踏みしないようにしないといけない。
     アベノミクスを続けてきて、地方や中小企業にうまくタッチできていない部分があって、微調整をしないといけないと思う。
    国民のみなさんに税負担をお願いするのは謙虚でないといけない。
    『決まったから』の一点張りは失礼だ。
    大きなことがなければお願いしたいが、この間は『足元の小さな数字』と言わず、ちょっとでも変化があれば敏感に考える必要がある。(インターネット番組で)

    元記事朝日新聞だけど、発言録だから大丈夫
    萩生田氏、消費増税「決まったからやる、ではない」 :朝日新聞デジタル
    萩生田氏、消費増税「決まったからやる、ではない」 :朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ■自民・萩生田光一幹事長代行(発言録) (10%への消費増税について)決まっているから、なりふり構わずゴールテープを切るという姿勢はよくない。どんな小さな数字の変化も政府は謙虚に受けとめるべきだ。米中…

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:23 

    貧乏人ばっかり優遇しないでほしい。
    なんで税金沢山納めてる人が苦しいの

    +101

    -3

  • 106. 匿名 2019/05/11(土) 13:25:18 

    弱い者をダシに使って税金上げて、怒りの矛先を弱者に向けようとしたって騙されないかんね!社会保障に使われてないの知ってんだから!
    議員増員したのも、給料上がったのも、議員非課税なのもしってんだよ!!!

    +76

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/11(土) 13:26:23 

    なんか税金納めるのがバカバカしいな。
    もう全部amazonで買い物しようっと。

    +26

    -4

  • 108. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:06 

    >>107アマゾンで買っても消費税は取られるけどな

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:21 

    やらなきゃいけないのは

    生活保護費のひきさげ
    (国民年金より高い金額を受けとるのがまずおかしい)
    高齢者への税金導入を段階的にやめる
    (社会保障費が膨らみすぎ)

    外国人労働者に頼らなくても自分の国民だけでやっていける人材作り
    (外国人への不当な権利は廃止)

    +112

    -2

  • 110. 匿名 2019/05/11(土) 13:27:36 

    幼児教育無償化は正直ありがたい
    来年双子だからで月6万近くかかるから

    +1

    -24

  • 111. 匿名 2019/05/11(土) 13:28:11 

    雇用統計を偽装した国に信用なんてないわ

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/11(土) 13:28:13 

    もう早く死にたい。
    何で真面目にやってる人が損ばかりして、ズル賢い奴等が得する世の中なんだろう。
    お金ないよ〜
    本当に苦しいです。

    +88

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/11(土) 13:28:51 

    中流家庭は物凄くきつい
    恩恵受けれず搾り取られ

    +103

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/11(土) 13:30:19 

    教育無償化の増税は子育て終わった後の世帯には
    負担になり続けるのわかってる?

    +101

    -3

  • 115. 匿名 2019/05/11(土) 13:30:47 

    だから、早くナマポをなんとかしろって言ってんじゃん

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/11(土) 13:31:12 

    >>8
    無償化は金持ち世帯ほど得をしてるんだよ

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2019/05/11(土) 13:32:12 

    庶民は給料上がらず
    公務員と上級国民を贅沢させるため税金だけ上がる国

    +69

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:03 

    今0歳児がいるから個人的には保育料無償化は嬉しいけど…

    この間の保育園児が2人死亡した交通事故のニュース見てたら、危ない道路にガードを付けたり、少しでも同じような事故が少なるような対策にお金を使って欲しいね。

    +60

    -11

  • 119. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:47 

    >>101
    そうやってすぐ、子沢山を決めつける人多いですよね!
    家は4人いてその内双子もいるけど、幼児や低学年の内は専業でいて、躾や学習はじっくり見てますよ。
    夫は激務ですけど、休みの日は子供達をみてくれますし学習面でも一緒にやってくれます!
    全員私立に通わせるには、私もその内働きに出た方が余裕は出来ますが、高学年になっても働きに出るより家庭で子供達をみたいですね。
    だから働かなくても良いくらいの支援があれば助かる。

    +4

    -22

  • 120. 匿名 2019/05/11(土) 13:33:51 

    普通に旦那の給料あげてくれるだけでいいんだけど。

    +95

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:00 

    >>110
    1人半額にならない?半額になって六万?

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:17 

    少子化で困るのは上級国民だけ

    なぜなら養ってくれる納税者と工場の労働力が減るから

    +53

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:26 

    なんで安倍政権の支持率高いの?強権政治を国民は支持してるってこと?

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/11(土) 13:36:56 

    >>114わかりきってるよ。
    だってただの言い訳だもん。材料なんてなんでもよかったんだよ。幼児教育にすれば国民の目がそむけるからそれにしただけ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:34 

    無償化やめて増税もやめて

    +73

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:46 

    上級国民の皆さんで負担すればいいじゃない。

    +53

    -2

  • 127. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:17 

    国「氷河期が子育て終わったから無償化しまーす」

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:57 

    議員税はよ!

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:59 

    どんな世界も先人の努力が蓄積されて今の世の中に反映され良い結果をもたらしてるけど。
    政界ってなんなの。チリやゴミを山積みにして、それをそのまま放置して上にチリとゴミを積み上げてるだけじゃん。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/11(土) 13:39:16 

    幼稚園保育園が無料になったところで、じゃあ子供産もう!なんて思えない。そもそも給料少なくてちゃんと大学まで育てられるかも不安。優遇すべきは子供ではなく、まずはいま働き盛りでお金を日本に収めてくれている大人たちではないのか。その人たちの生活が潤ってないのに、なぜさきに子供なの?

    +126

    -3

  • 131. 匿名 2019/05/11(土) 13:39:30 

    >>66
    マジでこれ
    数年ぶりに風邪ひいて高熱でフラフラしながら病院行ったら、雑談に花を咲かせるジジババで溢れかえって座る椅子もなかった
    病院が喫茶店がわりのジジババ、仕事でクタクタで安い給料から高い税金を徴収される若者、どっちが弱者なのかわからない

    +112

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/11(土) 13:40:27 

    その前に議員の数減らせや!

    +49

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/11(土) 13:41:22 

    >>123
    団塊世代の老人が多いから。数の利

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/11(土) 13:41:38 

    >>114
    わかってるよ。

    だからいつも思うのは子供をたくさん育てたのに無償化の時期を過ぎてしまっていた世代には年金額で色をつける、ということだよ。

    まだ今は議論に上らないけど必要なことだと思ってるよ。

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2019/05/11(土) 13:42:16 

    >>115
    安倍信者曰く、日本は借金もないし景気もいいんでしょ?
    だったらナマポのムダ使いくらいで大騒ぎする必要ないんじゃない?
    海外へのバラマキも公務員の散財も、私たちには関係ないし景気はよくて借金とかも無いんたから別に咎めることしなくていいんじゃないのー

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/11(土) 13:42:28 

    国の 借金1103兆円はどうすつもり?この先も借金増えるし。財源ないといいながら色々無償化してどんどん増税するのかな?

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2019/05/11(土) 13:42:45 

    >>130
    その大人たちが子供を産んでくれるならいいけど…。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/11(土) 13:44:09 

    >>124
    子供を盾に反論を封じてるんですね。
    消費税の使い道を詳細まで公表して欲しいですね

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/11(土) 13:47:54 

    >>136
    借金で国民にツケて
    国の社員である公務員がボーナスとか手当て支給されるの意味不明

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/11(土) 13:51:04 

    無償化なんていらんて…
    バラマキなら民主党と同じやん

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/11(土) 13:51:33 

    >>135

    それらの事はどの政党を支持していようとも、
    お咎めなしでは済まない事ではないでしょうか。

    議員の年金やボーナス少し減らして欲しい。
    そして通学路にガードレール付けたり、大学の研究費に充てて欲しい。
    子供を守って欲しい。海外に優秀な人材が流出しないようにして欲しい。

    希望ある世の中にならないと、これからの若い人が結婚も出産もしないかも。
    増税の前に出来る事はもっと無いのかな。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/11(土) 13:53:23 

    これからの時代はもっと医療費の問題が増えるよね
    日本国籍で保険証見せれば
    市販の薬をもう少し安く買えたりしたら
    老人が些細なことで診察に行くの減りそうだけど
    病院より市販が安ければ
    市販で買うと思う

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/11(土) 13:54:34 

    >>96
    え?子供欲しい意志があるのに不妊だと切り捨てるの?生物学的に1つの家庭の遺伝子より、色んな遺伝子を残した方が生き残りやすいし、
    もうあなたの遺伝子残したんだから欲張りすぎじゃない?

    +1

    -9

  • 144. 匿名 2019/05/11(土) 13:55:21 

    日本の景気は回復している
    って、大嘘だったんでしょうに!!
    まず、その責任をとって、一から考え直しでしょうが!

    +76

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/11(土) 13:55:43 

    長年、日本の財政は借金が膨れ上がって破綻するかも。それなら増税も仕方ないのか。みたいな空気出しといて、いざ増税するために無償化って何?
    借金返すためだったんとちゃうの?
    破綻なんてしないなら増税する必要ないじゃんよ。

    +81

    -1

  • 146. 匿名 2019/05/11(土) 13:55:55 

    >>136
    詳しい人に教えて貰ったけど
    プラスマイナスのトータルで計算したら
    借金ないらしいよ

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/11(土) 13:57:55 

    単身で年収低い私もきつくなるのかー

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/11(土) 13:58:40 

    増税やめろ❗️国民をこれ以上苦しめるな❗️自民解散と総理辞職を希望❗️安倍は向いてない!

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2019/05/11(土) 13:59:03 

    アベノミクスで庶民まで景気回復の兆し=給料や賞与が全体にアップしてから、「からの!」増税ならまだしも。
    働き方改革で給料上がる所か下がった上の増税だから子供諦めそうなんですけど。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/11(土) 14:01:17 

    贅沢品だけ増税してください

    それと食品は増税しないのに
    既にスーパーの商品の値上がりが多くて
    くるしいわ

    +60

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/11(土) 14:02:08 

    >>119
    いや、もう教育を教えている貴方自身の考え方が(不妊が駄目とか金くれとか)自己中心的すぎてその思想を受け継ぐのかと思うと頭痛いけどね。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/11(土) 14:04:50 

    なんで人口減ったらいけないんだっけ

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/11(土) 14:06:20 

    みんな、消費税増税が嫌なら安倍総理を応援しよう!
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +0

    -23

  • 154. 匿名 2019/05/11(土) 14:07:54 

    消費税アップを延期したところで景気は良くならない。
    むしろ、消費税アップが目の前にチラついてると、心理的に財布の紐がキツくなる。
    上がってしまえば一時的に景気が悪くなるだろうけど、
    すぐにそれが当たり前になって景気は戻る。

    +1

    -16

  • 155. 匿名 2019/05/11(土) 14:08:41 

    いっつも提案することがずれてんだよ

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/11(土) 14:08:56 

    買い控えますわ。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/11(土) 14:09:41 

    よかったぁここはまともな人がいて
    このトピは芸能人利用した政治パフォーマンスを崇拝するネトウヨが多くて不気味だったもん
    安倍首相がTOKIOメンバー4人とピザ店で会食
    安倍首相がTOKIOメンバー4人とピザ店で会食girlschannel.net

    安倍首相がTOKIOメンバー4人とピザ店で会食 安倍首相がTOKIOメンバー4人とピザ店で会食 - ジャニーズ : 日刊スポーツ安倍晋三首相は10日夜、東京・元代々木町のピザ店で、人気グループTOKIOのメンバー4人と会食した。メンバーの松岡昌宏は「とても楽しかった...

    +33

    -4

  • 158. 匿名 2019/05/11(土) 14:10:57 

    前からずっと思ってたけど、保育料って幼稚園は一律が多くて、保育園は人により違うわけだけど、保育時間が全く違うのに両者とも無料っておかしくないかな❓それにより母親は確かに働きやすくなるけど、
    幼児教育無償化なら公立幼稚園で言うだいたい月額1万円くらいかな、そこだけ無償化で良いと思う。
    保育園に入れた親子のお得感がすごいし、かたや保育士の負担が尋常じゃないし、幼稚園が人気なくなり、子育て楽したもん勝ちみたいな事になり、小学生放置子が増え、学童の先生不足になるって気がするが。
    もうウチには乳幼児いないからメリットもゼロだわ

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/11(土) 14:10:58 

    自民だろうが民進だろうがどちらにせよ経団連の意向には強くは逆らえないんだよ
    いつも海外移転をちらつかせてるからね連中

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:07 

    恩恵受ける人も増税していっぱいお金を払うなら無意味じゃないか

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:08 

    >>143
    おなじ人の遺伝子というけど100人も200人も産むわけではないからね?たかが知れてる。
    不妊の人の「あなたばっかりずるい」という気持ちは分かるけど日本という国を保つためには国民が必要なんだよ。それか移民を入れるか、だけどね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:27 

    選挙の時の公約を守ってるんではないですか?多くの国民が自民党を支持、公約を支持したから票を入れたんでしょう?私は自民に入れなかったけど。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/11(土) 14:13:59 

    >>152
    人口が減るのは別に問題ないんだけど
    老人ばっかりになるのが問題なの。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/11(土) 14:15:58 

    子なしです。
    人の子ために税金払いたくないよ。
    自分で生んだ子の学費ぐらい自分で払ってよ!

    +91

    -10

  • 165. 匿名 2019/05/11(土) 14:16:07 

    お金より仕事中に子供が熱を出したから迎えに来てくださいとか色々同僚に迷惑かけてしまったりする方が負担だわ

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/11(土) 14:16:23 

    無償化するために増税。
    こんな政策誰でも出来るので議員の半分くらい居なくていいよ。

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/11(土) 14:16:28 

    >>159
    経団連は異常な組織だよね・・・
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +57

    -2

  • 168. 匿名 2019/05/11(土) 14:16:47 

    子供が減り続けると国が沈むから優秀な若者をどんどん育てたい
    幼稚園と国立大学の無償化は賛成
    でも無償化するための費用を払うのは出産適齢期の若者でもありその人達が苦しいと子供が産まれない
    子育てのための増税はいいかもしれないけど景気の悪い今じゃない
    ジジババと外国人に使ってる金を減らしたらいい
    ジジババを世話するのは若者、自分もいつかは世話をされる側になるから、今を我慢して子供に注ぎ込んでもいいと思う

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2019/05/11(土) 14:17:09 

    仮に、仮にだよ?
    幼保無償化→子育て負担が減り少子化解消→でも子供が増えた分、財源が足らず→また消費増税
    なんてスパイラルにならない?
    正にしても負にしても、後の世のことはいつも丸投げだから

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/11(土) 14:18:09 

    高額の年金や収入があるお年寄りからは3割、最低年金なら1割じゃないと、今度は生活保護が増えると思うよ。

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2019/05/11(土) 14:18:22 

    >>157
    ネトウヨというよりかは安倍信者じゃない?
    一概にネトウヨと言ってもここ近年の増税やら外国人増加やらで安倍や自民党の事見限り始めている人も多いじゃん
    そろそろネトウヨと安倍信者は別に分けた方がいい気がする

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/11(土) 14:22:22 

    感覚が違うもんね
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +73

    -5

  • 173. 匿名 2019/05/11(土) 14:22:41 

    まず結婚願望が削がれる増税で子育て支援されても、外国労働者や生活保護や反日議員やタレント議員の税金カットが先では。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/11(土) 14:25:46 

    無償化されたら教育費の税金も
    食い物にされそう

    医療費じゃぶじゃぶの医療業界みたいに

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/11(土) 14:27:12 

    保育園幼稚園無償化にして消費税も5%に戻したらみんな子供産んだりお金使うと思うよー。

    +10

    -4

  • 176. 匿名 2019/05/11(土) 14:29:04 

    変わりに税金やら、他の場所で土地の値段を上げたりするんだから意味なくない??結局消費税を延期したとしても、それは国民の反発を受けないダミーに過ぎない。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/11(土) 14:29:32 

    >>172
    「私の収入が50万円」の時点で例え話だと思うけどね。
    一部だけ切り取るよね。
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +19

    -20

  • 178. 匿名 2019/05/11(土) 14:29:37 

    日本は公務員の繁栄のために存在している
    この制度も100パーセント安定ゆえに結婚率が抜きん出て高い公務員が最も得をする制度だし
    増税によって民間は更なる競争の厳しさに巻き込まれ、不安定になりこの制度を使うような生活を手に入れる確率が低くなるのに公務員はそういう人から税金搾り取ってのうのうとするだけ
    消費税増税に合わせてしれっと給料あげてるし、民間は本当に公務員の奴隷だよ
    失望ばかりでうんざりする

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/11(土) 14:30:20 

    あのー子持ちの方ばかり待遇されている気がするんですけど
    小梨は恩恵無く金出させられるばかり

    +49

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/11(土) 14:33:19 

    >>8

    私は養護施設出身の友達が、能力があっても進学できなかった状況を見ていたから、低所得者層の大学の進学無償化はとても良いことだと思うよ。

    稼げる能力をつけられない状況のまま、貧困から抜け出せない人達はとても多いじゃない。

    アラフォーの私が高校生の時も、地区で一番の公立高校に落ちて滑り止めの私立は経済的に許されなかったから、定時制に行った子もいるよ。

    養護施設は施設よって対応がまちまちらしくて、現行ある奨学生制度とかでは進学出来ない子達も沢山いるみたいだよ。

    震災とかもだけど、困っている人達に使われる税金ならお互い様の気持ちが必要だと思うよ。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/11(土) 14:34:33 

    >>146
    だったら増税しなくていいじゃん(笑)
    赤字国債は毎年増えてるし
    国の借金は国民への借金だから

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/11(土) 14:35:15 

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/11(土) 14:36:32 

    >>179
    後身の育成を頑張ればいつかは自分に返ってくる
    子持ち優遇より未来のない老人や外国人優遇のほうが虚しいと思う

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/11(土) 14:36:42 

    バラマキする金はあるんだよね
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +25

    -5

  • 185. 匿名 2019/05/11(土) 14:36:46 

    庶民に負担(年貢)押し付けて公務員(貴族)が贅沢するって
    歴史的に昔から日本は変わらないね

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/11(土) 14:37:30 

    ここをみてると、増税反対派が多いけど、
    世論調査すると、賛成、反対が半々だよね。
    自民党の支持率もそこまで悪くないし。
    ネットと現実は違うのか?
    庶民としては消費税は廃止してほしいけど。

    夢のまた夢なんだろうな

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/11(土) 14:38:16 

    高齢者と貧困家庭の救済をなぜ私らがせにゃならんのだ。高齢者は意外と貯蓄あると思うよ?出し渋ってたんまり貯めてるはず。貧困家庭は…大体は先を読まないでぽんぽこ産んで、削るところを削ってないのに「生活が〜」「働けない」とか文句言ってる人が多いと思う。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/11(土) 14:39:09 

    >>182
    民主政権のほうが税金も物価も安かったね

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2019/05/11(土) 14:39:35 

    民主党が消費税上げるのをG20で国際公約としたからね・・・


    戦犯だよね

    +50

    -4

  • 190. 匿名 2019/05/11(土) 14:40:12 

    >>186
    そんなときだけマスコミを信じるんだね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/11(土) 14:40:20 

    >>152
    人口が減ったら税収が減って公務員が豊かになれないからだよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/11(土) 14:40:35 

                      
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +63

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/11(土) 14:40:38 

    無償化いらんから増税すんな!

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/11(土) 14:41:18 

    言いだしっぺはこの人だからw

    +53

    -6

  • 195. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:06 

    求めているのは安易な無償化じゃ無いってことに気づかないのかね。
    今は高校まで行くのが普通になってるとはいえ私立まで無償化はしなくていい。
    お金無い人は公立に行けばいいだけのこと。
    大学無償化なんてもってのほか!
    就職に有利だからと大学行っとこ的な子のためにウチらは納税してんじゃない。
    Fランの大学などは整理していくべき。
    日本はレベルの低い大学が多すぎる。
    大学側は試験を受けさせてそこで無償にすべき優秀な生徒を選抜すべきだよ。
    いくら子供が大事だっていったってそこまで甘やかす必要ない。
    政府は何が大事か全くわかってない。まあ税金上げるために無償化を隠れ蓑にしてんだろうけどさ

    +36

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:19 

    >>189
    で、自民は政権代わってから何年間も何やってんの?
    野党のとき何してたの?

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:25 

    消費税の増税をやめたら幼稚園のお金も大学へ行くお金も貯めれるんじゃない?

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:30 

    日本の政治家って腐り切ってる。

    でもそんな政治になったのも、選んだ国民にも責任がある。

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:55 

    >>188
    埋蔵金はどうした?嘘つき政党!

    +26

    -3

  • 200. 匿名 2019/05/11(土) 14:43:23 

    >>194
    最初に消費税を導入したのは何党でしたっけ?

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/11(土) 14:44:10 

    +7

    -11

  • 202. 匿名 2019/05/11(土) 14:44:14 

    >>189
    そのとき自民党は・・・
    あ、公明党と協力して合意したんですね
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/11(土) 14:44:43 

    +21

    -4

  • 204. 匿名 2019/05/11(土) 14:45:03 

    >>199
    雇用統計がどうしたって?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/11(土) 14:45:28 

    民主党が決めた消費税を自民党がきっぱり辞める!とかならまだしも強行してるのにすごいねネトウヨは・・・

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2019/05/11(土) 14:45:56 

    +21

    -4

  • 207. 匿名 2019/05/11(土) 14:46:39 

    >>169
    それは大丈夫だよ。
    子供が増えれば外国人に頭下げてまで(補助金出してまで)来てもらわなくていいんだから。
    そこに充てられてるお金が浮くわ。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2019/05/11(土) 14:46:57 

    >>203
    民主叩いても無意味だぞ

    与党野党関係なく
    政治不信の問題だから

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2019/05/11(土) 14:47:12 

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2019/05/11(土) 14:47:31 

    子どもからもバカにされるわけだ
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +50

    -5

  • 211. 匿名 2019/05/11(土) 14:47:42 

    +13

    -5

  • 212. 匿名 2019/05/11(土) 14:47:55 

    >>181
    財務省とマスコミがグルになって国民の不安を煽るんだよね。
    新聞を軽減税率の対象にしてもらってるから。

    高橋洋一氏によると
    「政府資産額としては世界一である。
    政府資産の中身についても、比較的換金可能な金融資産の割合がきわめて大きいのが特徴的だ。」
    だそうです。

    財務省は海外では「日本の財政は健全だ」と言ってるんだよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/11(土) 14:48:13 

    +10

    -6

  • 214. 匿名 2019/05/11(土) 14:48:33 

    +20

    -5

  • 215. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:22 

    >>214
    自民にも民主にも増税にも反対してるのがガル民
    画像連投で荒らすネトウヨも嫌われてる

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:37 

    >>179
    少子化なんだから当たり前なこと。
    逆に
    子供が多くて困る状況なら「子なし優遇」になるでしょ。
    社会状況により変わるんだからいま子ありを優遇するのは当たり前なんだよ。

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2019/05/11(土) 14:52:08 

    +53

    -5

  • 218. 匿名 2019/05/11(土) 14:52:10 

    移民政策も強行して日本を壊したいのかね
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/11(土) 14:58:01 

    >>210
    子どもから評判すごい悪いよねw
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +15

    -33

  • 220. 匿名 2019/05/11(土) 14:59:19 

    年350万の出費だったとしてその2%は7万円
    7万円あれば、スポーツジムに通ったり、月1のマッサージ、高級レストラン、コンサート、プチ旅行、ちょっといいものを買う、習い事…
    今までできたささやかなな贅沢が一斉にができなくなる

    するとそういう職場の売り上げはガタ落ち
    当然給料も下がる
    ものを買うときは店頭で買わずみなネットショップで買うので小売りは潰れる
    そもそも高い日本製は買わず中華を買うので日本のメーカーも潰れる
    自動化や外国人の流入で働く場所もなく
    あるとしたら時代が金持ちにさせた先のなく横暴な老人の介護…

    公務員、医療職は儲かってるところからとるだけ
    民間は…

    +32

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/11(土) 15:05:37 

    増税してもどうせ政治家共の無駄遣いに使われるだけだから我々国民はもう諦めがついたよ・・・
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/11(土) 15:07:24 

    男の人って理由もなく安倍総理を盲信してる人多くない?
    うちの父も旦那もそう。
    一時期の中韓への強気の外交で嫌韓な人達を取り入れちゃって、こんな好き勝手な政策しても支持率なかなか下がらないから厄介だよね。

    +23

    -3

  • 223. 匿名 2019/05/11(土) 15:11:42 

    >>153
    安倍ちゃんの支持者って頭オカシイの?

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2019/05/11(土) 15:16:25 

    >>210 ホント、政治に子供入れてほしい。議会の聴衆とかでいい。子供の目が近くにあれば少なくとももう少しまともになると思う。

    +1

    -8

  • 225. 匿名 2019/05/11(土) 15:18:26 

    アメリカ、対中関税25%を発動しましたね。今回は第3弾だけど、近いうちに第4弾も発動する予定みたいですね。リーマン級のショックがこないとは言い切れませんね。延期の可能性を完全に排除していない、というのが気になりますね。アメリカからはそれとなく「この時期に消費税増税はやめてくれ」というメッセージが送られてきているんですよね。6月の景気短観はどうなるんでしょうね。もし今、消費税増税を延期する、なんて言ったら財務省や財界がものすごい倒閣運動をしかけてきそうですよね。

    私はこんな記事には踊らされずに、ぎりぎりまで静観しようと思います。


    +19

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/11(土) 15:28:06 

    議員や官僚の給料10分の1にすればいい話

    もしくはどっかの国みたいに嗜好品や高価なものにだけ高額な税金払うシステム導入すればいい
    宝石や家電、酒やタバコ
    なくても生きていけるものに税をかけて、なくてはならないものには税をかけなきゃいい

    +35

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/11(土) 15:33:38 

    未来の日本を暗示してたのかな
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +10

    -10

  • 228. 匿名 2019/05/11(土) 15:36:16 

    やってる事がおかしい
    もっと大事な事あるだろ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/11(土) 15:44:55 

    +20

    -3

  • 230. 匿名 2019/05/11(土) 15:46:46 

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/11(土) 15:58:28 

    消費税上げるなら所得税減らしてくれ

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/11(土) 16:04:43 

    森友学園って子供を洗脳して都合のいい操り人形にする為の学校でしょ
    国民の税金を勝手に使ってそういうことをしていいんですかあ?
    「妻が関わっていたら総理を辞める」とか国会で大口叩いてたのは誰でしたっけ?

    +9

    -7

  • 233. 匿名 2019/05/11(土) 16:05:35 

    食料品は軽減税率で8%でも電気、ガス、水道が上がり
    ガソリン軽油が上がれば絶対に食料品も値上げされる
    貧乏人いじめする政権ならつぶれろ

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/11(土) 16:11:02 

    外食費は一番に削ろう
    もう贅沢できない

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/11(土) 16:14:49 

    参院選のためでしょ
    終わって結果次第でしれっとやるだけ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/11(土) 16:19:20 

    なるほどな。
    政府は今、生まれてる子供の為に有り金全部出しなよ。って事ね。
    そんな事されたら、子供を産みたくても準備金も出来ないから子供は諦めます。
    今、生まれてる子供達で日本は支える事が出来るんだな。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/11(土) 16:44:54 

    少子化進んで子供少ないのに保育、大学無償化?
    まず少子化が何で進んでいるのかってところから目背けすぎ。
    消費税こんなにあげられたら子供どころか自分でいっぱいいっぱいなんだけど。

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/11(土) 16:45:23 

    >>236
    あなたも産めばその有り金の恩恵に授かれるよ。
    だから、産めばいいじゃん。

    +2

    -8

  • 239. 匿名 2019/05/11(土) 16:46:07 

    >>237
    もっと子ども手当を上げるとかやることあるよね?

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2019/05/11(土) 16:46:52 

    自営業の方とか
    収入多いくせに保育料払ってない人たち
    ほんとに腹が立つので
    無償化ありがたいです。

    +5

    -6

  • 241. 匿名 2019/05/11(土) 16:47:37 

    増税する時点で無償化されても赤字じゃん
    何も食べずに何も着ずに、どこに連れて行くこともなく
    教育する事なくすくすく育つわけじゃないんだからさ
    無償化されるよりも増税しないでいてくれたほうがまだマシじゃん
    一般家庭的(貧困家庭も含む)には
    目先の小金に釣られる人もいるだろうけど、釣られた先は負担増だよ
    しかも貧困家庭のせいにして怒ってる人もいる始末

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/11(土) 16:52:06 

    こっちの方が可能性ありでしょ

    アメリカには逆らえない

    +25

    -1

  • 243. 匿名 2019/05/11(土) 16:52:19 

    消費税あげるなら無償化反対。
    本当にアホ臭い。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/11(土) 16:53:20 

    >>219
    もはやトランプ大統領からもバカにされてるよw
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +1

    -22

  • 245. 匿名 2019/05/11(土) 16:54:21 

    うちは消費税上げて貰って構わないよ。
    むしろ、取りやすい所得税ばっか上げるよりは公平。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/11(土) 17:04:18 

    見事にプラス0
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/11(土) 17:27:13 

    こっちは毎日土日も仕事に出て必死で働いているというのに、とんちんかんな法案ばかり可決していく…。もっとやる事あるはず。

    +21

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/11(土) 17:31:37 

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2019/05/11(土) 17:33:50 

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/11(土) 17:34:05 

    >>217
    >>172
    こうして見ると日本ってろくな総理大臣がいなかったんだなぁって思うね
    どの政党だろうが

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2019/05/11(土) 17:37:25 

    中国の関税でドイツ銀行が死にEUが終わるし
    韓国も死ぬだろうし、イランも戦争で原油価格が上がるだろうし
    リーマン以上の不景気になりそうだよ世界は
    上げるのはムリだろうね

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/11(土) 17:37:32 

    >>21
    税金に殺される!!
    令和元年はこの言葉を口癖にしようと思います!

    +30

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/11(土) 17:40:14 

    自民党は生粋な日本人を排除したいんでしょ。他の政党も同じかもしれないけど。
    総理を務めるような政治家は元朝鮮人が多いし、日本を多国の領土にしたいんだろね。
    日本人全滅!日本=多国籍な国(主にアジア人種)

    +11

    -5

  • 254. 匿名 2019/05/11(土) 17:41:24 

    >>201
    高速道路無料にします?!バカなのかな、こりゃーだめでしよ。混んで大変なことになるよ?しかも普段から運転下手な人たちまで来るから大事故の元だわ

    +24

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/11(土) 18:08:08 

    >>253
    移民政策、水道民営化、中国人のビザ緩和、消費税増税・・・
    どんどん推し進めているよね・・・
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +26

    -8

  • 256. 匿名 2019/05/11(土) 18:09:31 

    >>237
    そもそもこの夫婦が子どもいないもん
    少子化のために何が必要かなんて考えないでしょ
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +53

    -6

  • 257. 匿名 2019/05/11(土) 18:11:05 

    >>244
    インドから不評だったのは知っていたがとうとう飼い主のアメリカからも・・・
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +5

    -9

  • 258. 匿名 2019/05/11(土) 18:33:50 

    幼児教育の無償化のために増税するなら増税自体をやめた方が良い。あと大学の無償化は必要??義務教育は中学までだよ。

    +52

    -1

  • 259. 匿名 2019/05/11(土) 18:44:40 

    1年ぐらい前から
    スーパーでの支払額が割ぐらい高くなってる気がする。

    3500円の感覚でレジに通すと5000円。
    これ消費税のせい?物価上がってる?
    大学まで無償化したら消費税30%とかにすぐなるよね。
    ヨーロッパ並みになるの?もう超金持ち以外は
    まともな生活できなくなるよ。

    +51

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/11(土) 18:44:43 

    無償化って違うよね

    税金化の話間違いでしょ

    みんなで育てましょう税化だよ

    増税で 改憲遠のく 令和かな (主婦納言)

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/11(土) 18:57:58 

    子供保育園の年少だけど増税して無償化するくらいなら消費税あげないでほしい
    本当に国民のこと考えてるのであれば増税ではなく減税すべき
    マイナンバーとかもだけど無駄な政策に金かけすぎ
    税金から払ってる給料を0.5%でもいいから減らしていけば税金浮くと思うけど
    特に政治家
    テレビとかで見る話し合いって無駄としかおもわんのだけど
    てかまずあんなに政治家いるか?人数も減らせよ

    +43

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/11(土) 19:04:07 

    >>254
    高速道路無料?!
    バカなこと考える人間がいるもんだわ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/11(土) 19:10:58 

    消費税上げるなら固定資産税やらガソリンの二重課税やらやめたら?
    固定資産税とかわけわからん。

    +66

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/11(土) 19:16:32 

    国民の為の大事な法案は全く進まないのに(外国人による大規模な土地購入とか)、変な法案がどんどん通っていくのはなぜ?
    水道民営化、移民、種子法、、、国を(日本人)を潰そうとしているとしか思えない。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/11(土) 19:22:21 

    じゃあ低所得の人たちはスマホ持たないでね。

    携帯でいいでしょう。

    なんでそこまでしてやらないといけないの?
    低所得の人は大学いったらだめだよ。

    +32

    -4

  • 266. 匿名 2019/05/11(土) 19:44:21 

    >>1
    「困難」にしたいのはマスコミ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/11(土) 19:55:49 

    大学無償って学費免除とお小遣い年100万円貰えるんだね。第二の生活保護と言われればそう思えるね。

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/11(土) 19:57:06 

    >>42
    支持したい党が無かったら無記名でもいいんだよ。

    若い世代も入れたい所が無ければ白紙で投票して、プレッシャー与えとかないといつまでも年寄りに媚び媚びで若い世代が不遇されてしまうよ。

    みんなもちゃんと選挙行こうね。

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2019/05/11(土) 20:02:25 

    >>261
    これ全て同意だわ。
    うちも年少の子いるけど保育無償化とか全く嬉しくない。長い目で見たらね…
    あと、マイナンバーもせっかく作ったんなら選挙もネットでできるようにしてよ。無駄なとこに金使いやがってさ。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/11(土) 20:14:47 

    保育無償化しても、増税で生活費上がったら意味ないんじゃないですね…

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/11(土) 20:21:04 

    安倍に反対する奴ぁ国賊だぁああ!!

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2019/05/11(土) 20:33:18 

    民主政権での三党合意なのに元民主の連中が反対してるのがアホらしい

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/11(土) 21:00:12 

    自民はどうでもいいとこばかりこだわって保守ぶってるわりにやってることは売国じみててあべこべだからうんざりだけど 別に安倍さんやめなくてもいいからちゃんとやってほしいだけ なんでも安倍さんのやることハイハイ聞くだけじゃなくて国民が政治家に圧力かけてしっかりしてもらうのは悪くないと思う じゃないとやりたい放題なめられる

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/11(土) 21:00:56 

    >>251
    この影響で株価下がってるじゃないか!
    安倍含め政治家はバカなの?

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/11(土) 21:02:41 

    本来なら国民の生活を裕福にしてから税を搾取するものなのに、この国は間違いだらけ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/11(土) 21:05:20 

    なんかこの書き方だと無償化したから
    増税しますみたいな感じになってるけど
    実際はそうじゃないよね?
    増税は元々決まってて無償化が
    後付けじゃない?
    こんな書き方されたらそら
    無償化反対されるよね。笑

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/11(土) 21:08:19 

    幼保無償化も大学無償も必要なくない?
    反対の人の方が多いのに!

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/11(土) 21:09:13 

    ネトウヨガル男がマジレスすると
    国家としてのパイを増やす=国家としてのバランスシートを膨らます
    これをしていかないと国民一人当たりの手取りが増えていかない
    選択肢は日本人増やすor移民で補填 のどちらかしかない

    それに最近伸びてる産業は医療介護福祉のみと言っていいけどこれで日本の未来はありますか

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2019/05/11(土) 21:09:17 

    まず平蔵おろさな 話はそこから 誰かさんいわく愛国者()らしいけど

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/11(土) 21:23:53 

    自分の子供の進学費用でさえ、がんばって工面してるのに、なんで住民税非課税や生活保護のまで払わなきゃいかんのだ😡
    ただでさえ、市からの給付型奨学金とか全部もってってるんだから、もういいじゃん❕❕❕

    +33

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/11(土) 21:26:08 

    >>256やっぱりそうなのかな。子供いないからわからないって失礼な気がして言えないけど、一応政治家で総理なんだから色々な立場の人のことを考えてると思ってた…けど、そんなのただの理想なのかな。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2019/05/11(土) 21:29:36 

    自民党は韓国との海底トンネルつくろうとしてるし あたまおかしいわやっぱ マスゴミも与党に気を使ってないでそういうの報道すればいいのに

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/11(土) 21:33:21 

    >>258
    増税するために無償化するんだよ。鞭だけでは国民を納得させれないから、アメである無償化を法制化したんだよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/11(土) 21:34:01 

    子どもからも大人からもインドからもアメリカ大統領からもバカにされる総理が押し通す増税
    そりゃ不評だわ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/11(土) 21:37:29 

    >>281
    子供がいても、金持ちだから、庶民の生活は想像できないと思うよ。あんまり子供がいてもいなくても関係ないと思う。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/11(土) 21:41:32 

    元保育士だけど、給料も大切だけどまずそれよりも昭和から続いてる無駄な書物とか雑務を減らしてほしい
    持ち帰り仕事とかピアノの練習もだし発表会前の衣装製作とかもう仕事内容少なくしてくれないと、子ども大好きでも復帰するつもりないよ
    それプラスいちゃもんママの対応もしんどかったのにさ
    手取り月14万程度でプライベートなくしたくないよ
    今20万だけど事務仕事は持ち帰り仕事なんてないし休日もあるし貯金も出来て比べたら凄く楽だから
    待遇良くならない限り保育士に戻りたくないよ

    +19

    -1

  • 287. 匿名 2019/05/11(土) 21:45:03 

    ガル男がもう一つマジレスすると
    2013年から数年急激に貿易収支赤字になったの知ってる?
    恐らくiPhoneや高額スマホの影響だと思う
    お前らは浪費癖のあるアメリカ人かよってw
    だから消費増税は貿易収支改善効果がある

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2019/05/11(土) 22:03:34 

    >>259
    わかる、私もそれ思ってた。計算間違えられてる?!とよく思う

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/11(土) 22:04:44 

    >>281
    失礼じゃないよ。事実

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/11(土) 22:20:18 

    投票したい政党がない。
    今度の選挙マジでどうすればいいのやら。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/11(土) 22:22:00 

    >>259


    わかる。
    昨日飲みに行って、2人で5000円くらいしか飲んでないし食べてないはずが(過去に利用した店)、お会計7400円でびっくりして、思わずレシート確認しちゃった。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/11(土) 22:23:50 

    なぜ貧乏人の為に他の人が損をするんだ。
    貧乏人は子供を産まなければいいのに。子供も不憫だわ。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/11(土) 22:25:14 

    お給料も上がって、引かれる税金や社会保険料などの金額も下がり手取りが増えるなら増税してもそこまで文句はないかな。
    手取りが今のままで消費税が上がるのは今以上に節約生活にはなってしまう。
    額面31万円の時に手取りが23万円だったし、27万円の時は手取りが19万円だった。26万円の時は20万円だったのに。
    頑張って昇給しても手取りが増えなくて虚しかったな。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/11(土) 22:33:31 

    3歳前後のお子さんいる方は、保育園幼稚園が無償になるのと消費税増税しないのどっちがいいんだろう?
    この世代の子を持つ親でプチ高所得以上ならやっと所得制限なしで恩恵が受けられる無償化は嬉しいんだろうけど、大半がプチ高所得層じゃないだろうから消費税現状維持がいいと思うんだけどなぁ


    消費税上げるなら、あらゆる制度の所得制限解除と一般人が努力すれば手の届く年収1500万らへんまでは累進課税やめて所得税一律にしてほしいな

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2019/05/11(土) 22:37:09 

    国民の意見を無視する首相なんていらないわ。

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/11(土) 22:44:39 

    >>127
    氷河期世代の子供が成人したので
    高校も、大学も、所得制限なしで無償化します

    氷河期世代がパートにでたので、社会保険適用拡大します
    氷河期世代が、高齢になったので、医療費、介護保険自己負担増やします。

    だろうな
    ずっと、搾取され続けるだけの氷河期世代

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/11(土) 22:45:22 

    子供おらんし子供嫌いだし自分の生活がいっぱいいっぱいなのに何故赤の他人のガキの為に金をむしり取られなかゃいかんのか?自分で好きで産んだんだから自分で責任持って金出して育てろ。

    +20

    -1

  • 298. 匿名 2019/05/11(土) 22:49:50 

    ほんと政治家って頭のおかしいヤツばっかりだな

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/11(土) 23:01:11 

    選挙の時の耳障りの良い公約で支持層増やしたんでしょう。打ち出の小槌があるわけでもないんだから増税になるわな。選挙の時、この公約は割と目玉だったんじゃなかったっけ。まさか知らなくて自民にいれてないよね?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/11(土) 23:22:29 

    もう政治家が何しても何も文句言わんわ。
    その代わり投票にも行かんわ。
    馬鹿みたい、この国ホント。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2019/05/11(土) 23:24:09 

    大学無償化
    200万ちょっとまでしか無償化されないって
    中間層潰してナマポか祖父母が大金持っている上級国民が得する法案

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/11(土) 23:25:11 

    あーあ
    その財源の皺寄せが奨学金や自腹で大学行った世代に来るわけね
    将来進学予定の子持ち世帯だけに増税してよ

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2019/05/11(土) 23:36:05 

    >>285
    カップラーメン500円とか言うくらいだしね。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2019/05/11(土) 23:41:12 

    子どもは親が働けばいいんだから
    それよりお年寄りにお金使った方がいいだろ!

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2019/05/11(土) 23:48:17 

    本当に次の選挙でいまの政権のままだったら確実に10%だよ…最悪。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2019/05/11(土) 23:49:29 

    幼保無償化より3人目産んだ家庭にお祝い金100万贈答の方が少子化対策になりそう
    金目当てに産んで捨てる人がいないように一括であげるんじゃなくて幼保、小中高ごとに分けてお祝い金としてあげるやり方

    2人以上産まないと人口増えないし
    中国の一人っ子政策ならぬ三人っ子政策したらどうだろうか?

    +12

    -11

  • 307. 匿名 2019/05/11(土) 23:53:55 

    万引きすれば消費税なんて関係ない。

    +3

    -4

  • 308. 匿名 2019/05/11(土) 23:59:41 

    低所得の独身は搾り取られる上に恩恵は無しだよ

    食料品や日用品はむしろ5%とか3%に減税してくれないかね…むしろ0%でもいいぞ
    8%維持です!でドヤってんのはむかつくわ
    全然軽減じゃないでしょ

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/12(日) 00:11:49 

    何で頑なに保育士の給料上げないの?

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/12(日) 00:15:28 

    経済運営に万全を期すなら消費税は減税か廃止してよ
    それに国には通貨発行権があるんだから、税金で財源をーと言うこと自体が馬鹿
    減税して無償化しなよ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/12(日) 00:18:05 

    使えない制度導入して、税金上げる暇があったらさっさと政治家解雇してくれ。居眠り議員とか沢山クビきれるやついるよね。政治家の給料が1番金の無駄なんだけど。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/12(日) 00:18:58 

    >>259
    零細食品製造を経営してますが、嗜好品ではなく生活必需品の食品なので、値上げするのは大変で、もう限界です。

    原材料の値上げもありますが、それと同時に梱包資材や物流費(ガソリン代や配送費)が年々上がってます。スーパーなどからは「原材料上がってないんだから、値上げは無理」と言われる。梱包資材などが上がってるのは知ってるはずなんだけどね。
    結局自分で被るか、それでも値上げすると、他にもあるんだからととってもらえなくなった。
    消費税上がったら、どうなるんだろう。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/12(日) 00:24:21 

    歴代の首相ろくなのいないって話し合ったけど、みんなそれぞれの党のトップだからね 人材としてあれが限界だと思うと絶望

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2019/05/12(日) 00:35:31 

    純粋な日本国民なのに…このままだと国に殺されちゃうよ。。
    働けど働けど薄給なのに高い税金払わされて…
    何の為に誰の為に働いてるのか、生きてるのか分かんなくなってきた。。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/12(日) 00:38:21 

    大学無償化は真剣にやめて欲しい。
    頑張って家族のために働いて450万程度の年収の人と
    働いて270万程度の年収で大学の費用がまるっと無料なら
    みんな離婚すると思うよ。
    頑張っても子供の大学に消える。
    頑張らなくても無料。
    頑張る意味ないじゃん。

    +45

    -2

  • 316. 匿名 2019/05/12(日) 00:41:10 

    みなさーん
    私たちは所詮お国の奴隷らしいですよー
    贅沢することは許されずに、黙ってお国とお偉いさん()、外国人、生活保護不正受給者、犯罪者、貧乏子沢山の人を面倒見るために汗水垂らして働かないとダメらしいですよー

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/12(日) 00:44:35 

    前から思ってたけど、子供にお金がかかるのなんて当たり前じゃん。
    国は子供手当てやら3人目からの手当てを手厚くしてるけど
    みんなも少子化対策っていうけど
    子供の将来を考えて1人しか生んでない親もいるのにさ
    お金ないのに何人も産んでる親を
    国が面倒見ましょうっておかしくない?
    何人産もうが、1人当たりの手当ては同じで
    そんなことより、子供の将来を考えることのできるしっかり働いてる親たち、親でなくても働いてる人の給料やらをあげる法案を考えろっていうの。

    +22

    -3

  • 318. 匿名 2019/05/12(日) 01:08:22 

    増税のための強引なダイブだろ
    バレバレなんだよクソが

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/12(日) 01:09:07 

    >>43
    8%になったときは実質13%だったからね
    税込み5%の価格に3%じゃなくて8%ね
    5500円の物を8%になってさっくり計算、6000円でお釣りが来ると思ってたら全然足りない…みたいなことが起きて、買い物恐怖症になってしまった
    今でも買い控えしてしまう

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2019/05/12(日) 01:11:05 

    >>315
    うちなんか単身赴任だから別居、離婚も同然
    だったらいっそ離婚して大学を無償で…って思う
    勉強頑張ってるし頭もいい
    二重生活は国内は赤字になるし
    真剣に旦那と話し合おうと思う

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2019/05/12(日) 01:20:05 

    日本って口だけの凡人が、権限を承認欲求のおもちゃにしてて嫌になる。

    そして経済ぐだぐた下り坂でしょ。疲労感しかないよね。

    現場のクオリティは世界中に引き手があるのに、判断も理解も遅い迷走&お荷物トップは声もかからないの情けない。

    日本経済ってもう失敗ばかり研究されて、完全にアホの子扱いだし。

    日本並みの日和見じゃ話になんないけど、未来のない国で生殺しされるリソースあるんだったら、成長してる国で頑張る方が未来は感じるよ。
    お金の動き、ぜんぜん違う。

    成長国と取引したら、日本がいかに小額で見合わないサービスを要求する国か気づいて唖然とした。

    そして、能力も時間意識もない権限者へのおべっか会議、その前の大しで進展もない会議、お付き合い残業。

    時間が有限のコストで財産だという意識がない。時間泥棒って財布泥棒と変わらないんだよ。これは人が死ぬわと思ったよ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2019/05/12(日) 01:32:04 

    結局安倍ちゃんは、消費税を上げたいの?
    とりあえず糞官僚共がみんな自分の所の予算を沢山貰おうとしてるのは確かだが。
    官僚は少しでも予算減らして上手くやるのが仕事なのに、何考えてんだ!!
    官僚は歩合制にしろ。予算増やすなら脳ナシなんだから最低賃金で充分だろ。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/12(日) 01:38:50 

    子持ちだけど保育園無償なんて望んでないよ!
    自分の子供は自分のお金で育てる、当たり前でしょ?
    消費税アップをこちらのせいにしないでもらいたい。言い方が姑息すぎるよ政治家達。

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2019/05/12(日) 02:01:39 

    安倍って、都合の悪いことは民主党時代のせいにしているけど、自分の
    政権になってから15兆円も国の借金を増やしていることをどう説明する気だ?



    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000136-kyodonews-bus_all&fbclid=IwAR2CTFjpWWCRqC5cw0gpJMCXFH5q-Kk4ZMd6rBdtdXRkY7IjwY7h2cSa6k4

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2019/05/12(日) 02:14:02 

    先月から始まった移民受け入れで、日本語ができない移民者のために、日本語学校を日本国民の税金で作るんだよね

    もう理解不能

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/12(日) 02:16:11 

    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2019/05/12(日) 02:36:43 

    >>14
    その場合の辞めろは止めろね。
    あなたも低学歴の無能のようですね。
    人にそんなこと言える立場にないですよ知恵遅れ

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2019/05/12(日) 02:42:58 

    >>164
    ちゃんと払ってるよ。
    国に対して文句言いたい気持ちは分かるけど、下の文は子供のいる人にケンカ売ってるだけ。
    いつ私たちが払ってくれとお願いした?
    気分悪いな。

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2019/05/12(日) 02:48:42 

    がっつり偏見ですが!

    低所得者世帯に限って、避妊せずにボコボコ産んでるイメージ。そんな奴らのために、無償化として税金使われるの気分悪い

    +20

    -2

  • 330. 匿名 2019/05/12(日) 04:00:58 

    五月に入ってまた微妙に
    いやガッツリ値上がりした食料品が多いよ
    消費税上がる前からコレはきつい

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/12(日) 05:34:28 

    子なしだから
    無償化とか迷惑

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/12(日) 06:43:46 

    お金ないなら大学行かなくていいよ
    勉強して特待生になりなよ
    他人の子供の学費なんか負担したくないよ

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/12(日) 06:47:36 

    せめて優秀な成績の子供だけにして欲しい
    バカをFランク大学に無償で行かせてどうするのよ
    ちゃんとした納税者になると思えないわ

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/12(日) 07:10:23 

    うちの親は保育園代払って

    今の少子化世代に金払わせるの?
    金余ってんじゃないの?

    カツカツ生活で、自分にもっとお金かけたいのに、なんで

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/12(日) 07:53:23 

    無償化のための増税には反対。
    国の借金を減らすための増税ではないの?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/12(日) 08:52:06 

    園で働いてるけど自営業の住民税非課税世帯の多さよ。綺麗な洋服で高価そうな車でゆったりとした時間に園にくる。明らかに収入誤魔化してる。
    自営業に限らず非課税世帯は変な奴が9割。妙なモンペかましてくるのも大体この辺の奴ら。
    数千円の教材費の支払いや延長保育料もまともに払わない。
    非課税世帯なんか優遇しなくていいし自業自得なんだから支援もいらない。むしろ保育料は一律1人5万ぐらいまで上げて欲しい。そうしたら本当に必要に迫られた人だけが利用できるようになる。タダ同然にするから変な奴がばかり入りたがるんだよ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/12(日) 09:10:41 

    >>306
    ははは。東京だと産むだけで100万近く飛んでいくから何も意味ないかな。
    地方でもその半額は飛んで行くだろうし。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/12(日) 09:19:30 

    消費税って全員から平等にもらうことが出来る税金だから増やすのは納得出来るの。
    高い買い物する高収入のお家はその分多く払うし、少ない買い物しかしないお家は払う税金少なくて済むし。
    ただ、用途に納得出来ない人は多いはず。

    保育園、幼稚園や大学生に補助出す前に、保育園、幼稚園への入園の体制を整えたり不必要な大学は減らすべき。
    生活保護や外国人への手当多すぎ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/12(日) 09:21:50 

    国会のジジイども、どうやらボケてきたみたいだね、金あるだろうし、老人ホームに入れてやれよ!

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/12(日) 09:23:05 

    >>307
    店潰れて働いてた人が求職者になる→うまく見つかればいいが、見つからなかったら見つかるまで失業手当→最悪生活保護でどちらも税金ですよ。もっと考えようね。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/05/12(日) 09:25:13 

    低所得者層に支持されるのが1番簡単に票もらえる近道って考えなのかもね。今の政治家ってほんと腐ってるわ、ほんとくだらない。もっと国民のためになるまともな政策出せないの?!保育士給与アップは急いでやらないと幼保無償化で大変なことになっていきますよ?!

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/12(日) 09:25:45 

    さよなら自民党。
    若いネトサポも就職、納税者になって引かれる金額の異常さに気づき始めてる。
    もうおしまい。

    交通事故の被害者も、性犯罪被害者も納税者なのに助けてくれない国だもん。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/12(日) 09:26:10 

    国会は老人ホームだね。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/12(日) 09:29:05 

    なんだかんだ
    大学は多額だから無償化するけど
    幼保は短期間だし安価だからやはり無償化なしで!
    でも増税しますよー
    ということになりそうな予感

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/12(日) 09:31:23 

    保育士ですが幼保無償化反対です。責任もって働いている保育士のモチベーションも下がるし今だって安月給で働いているし無償なのに求められる事は一緒なのは納得いかない。ただだというならば行事、月の製作、トイトレその他もろもろの事はやりたくない。子ともが怪我したら責任は保育園にある。でもただで預けてるのに何で責任とらなくちゃ行けないの?買い物、生活するのもお金かかる。それと一緒だよね?どうしてこんな馬鹿な法案考えたんだろ?この法案をする前に現場で働いている保育士に決めさせてほしい。だいたいの人が大反対だと思うけど。

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/12(日) 10:30:09 

    なんで無償化なん?子供にお金かかるのわかって産んだんでしょ?
    大学も貧乏なら行けなくて当たり前。
    なんでも無償化してたら、子供いない世帯や独身者にばかり負担かかるじゃん。いい加減にしてくれ。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:28 

    こないだの選挙
    子供に投資する、だから増税はする!→安倍しかいない!安倍に入れなきゃ非国民!!!


    公約通り消費税あげて、子供に投資します!→安倍死ね

    あのときの住民どこいったん?選挙に関係ないトピックまで自民党の宣伝しまくってたけど

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/12(日) 10:34:55 

    >>346
    自民党が選挙に勝ったから

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/12(日) 10:35:37 

    >>344
    公約破った責任追求で安倍辞任になるで

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/12(日) 10:51:50 

    無駄金ばかりで失望する·····
    国民全体にかかる消費税や税金補助をもっと行う事の方が、景気や幸福度に繋がり、仕事、求人も増え、生保が減る事にも繋がるのに首絞める事ばかり·····本当に国民の幸せを考えてる政治家だけ残り、後は居るだけお金かかるので即解雇するべき。日本を守る最後のチャンスなのに。真剣に向き合い消費税は下げるべき

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/12(日) 11:09:01 

    幼保無償化を盾に増税するなんて‥
    子供恨む人が出てきそう‥
    おかしな事件が起きないといいけど‥

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/12(日) 11:11:03 

    まず何に消費税や税金が使われてるか公表してほしい。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2019/05/12(日) 11:35:54 

    独身の若い世代は更に結婚しなくなるんじゃないのかな?
    それから子どもを産まないとか1人とか。
    お給料の手取りは増えていかないし、なのに消費税は増えるなんて。
    私今アラサーで夫も同年齢だけど、結婚を決める時に夫がお金のことで踏ん切りがつかずに相当悩んでた。
    4大卒でそれなりの会社に勤めて年収は一般的なんだけど、手取りは随分と引かれて少ないんだよね。
    幼保無償化じゃなくても、何も考えずに子どもを産む人は産むだろうし、ある程度の知識や常識があればある程、結婚するのを躊躇するし子どもを産んだとしても1人になってしまうと思う。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/12(日) 12:29:32 

    まずはじめに議員になる為には、庶民の暮らしを研修として行う必要があるのでは?

    もちろん一般企業の駒として働いてみてください。

    坊ちゃん嬢ちゃんに何がわかるのでしょう。

    安倍さんのおっしゃるお給料25万からはじめて。
    みなさんちゃんと消費税や所得税や保険料、年金、市県民税もその中から納めて。
    親の援助は不可。

    首相や議員等のお給料を一般的な価格にしてしまえば、(必要以外の経費は厳しく審査。)
    本当に国を変えたいと思ってる情熱のある人が集まるでしょうね。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/12(日) 12:43:09 

    ここ日本だよね?
    なぜ日本人より在日が優遇されてるの?
    ここは日本であって日本人が主役なの、決して在日が主役であってはいけない

    移民受け入れ
    水道民営化
    種子法廃止
    増税

    こんな取り返しのつかない政策しておいて「皆さんが産み育てやすい日本にします!」
    なんてよく言えるよ。
    消去法で致し方なく安倍さんを支持していたけれど、野党と変わりないわやってる事が。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/12(日) 12:53:25 

    増税の意味を後付けするな!!!!無償化するなら消費税下げて全員が得する政策にしろ!!!!政治家ってなんで馬鹿ばっか??!真面目に一生懸命生きている人が損するってなんなの??!

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/12(日) 13:48:54 

    >>2

    安倍晋三

    支持しない

    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2019/05/12(日) 13:59:23 

    1989年に消費税が3%から導入され累計282兆円が集まった。

    この間、自民党は大企業の法人税を40%から25.5%に大幅に下げ、252兆円も

    減税してきた。

    減税してもらった大企業は自民党や自民党国会議員らに献金した。

    消費税収入分は福祉や保健、一般の私たちの暮らしにはほとんど回されていないのが真実。

    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2019/05/12(日) 14:07:45 

    >>22
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2019/05/12(日) 14:09:59 

    >>38
    消費増税延期、困難に=安倍首相、選択肢は残す-幼保無償化

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2019/05/12(日) 14:52:59 

    安倍も本性あらわしてきたな
    【拡散】在日支配システムについて_国会議員 - YouTube
    【拡散】在日支配システムについて_国会議員 - YouTubeyoutu.be

    【拡散】「在日支配システムについて」の続編です。 ■戦後も日本を支配する手法 (アメリカ)裏社会は戦後も日本を支配するために、 日本人に良く似ていて、心の違う在日帰化人を手先として使います。 日本人では祖国を裏切れないため手先にはなれません。 また、白...


    【拡散】在日支配システムについて_各分野の第一人者 - YouTube
    【拡散】在日支配システムについて_各分野の第一人者 - YouTubeyoutu.be

    【拡散】「在日支配システムについて」の続編です。 ■戦後も日本を支配する手法 (アメリカ)裏社会は戦後も日本を支配するために、 日本人に良く似ていて、心の違う在日帰化人を手先として使います。 日本人では祖国を裏切れないため手先にはなれません。 また、白...


    【拡散】在日支配システムについて_アンダーグラウンド - YouTube
    【拡散】在日支配システムについて_アンダーグラウンド - YouTubeyoutu.be

    【拡散】「在日支配システムについて」の続編です。 ■戦後も日本を支配する手法 (アメリカ)裏社会は戦後も日本を支配するために、 日本人に良く似ていて、心の違う在日帰化人を手先として使います。 日本人では祖国を裏切れないため手先にはなれません。 また、白...

    +6

    -3

  • 362. 匿名 2019/05/12(日) 20:45:17 

    なんか支持率上がってるよ

    日本経済新聞社とテレビ東京による10~12日の世論調査で安倍内閣の支持率は55%となり、3月下旬の前回調査の48%から7ポイント上昇した。
    2018年9月の自民党総裁選直後の調査で55%を記録して以来の水準だ。
    不支持率は35%で前回に比べて7ポイント下がった。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/05/12(日) 21:56:24 

    大学無償化するなら
    どうでもいい大学は潰して欲しい

    天下り大学、、あるでしょ、たくさん
    メディア系の天下りも多いらしいじゃない

    あと、孔子学院ある大学とか
    なんでわたし達の血税で反日人間作らないといけないの?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/13(月) 15:24:04 

    なんかサイコパスが作る社会形態みたいになってきてる。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/05/13(月) 17:55:50 

    電波オークションも諦めないでね。
    ♯105 報道特注【放送法改正に吠える!地上波の既得権保持だ!】 - YouTube
    ♯105 報道特注【放送法改正に吠える!地上波の既得権保持だ!】 - YouTubem.youtube.com

    4月9日収録 【レギュラー出演者】 生田よしかつ(築地まぐろ仲卸三代目) 足立康史(日本維新の会) 和田政宗(自由民主党) 上念司(経済評論家) 加藤清隆(政治評論家) 【Twitter】 @Bunkajin_TV 【Facebook】 https://www.facebook.com/Bunkajin/ 登録お...


    こっちもオカシナ事がいっぱい。
    色々と闇が分かってきた国民が怒っています。
    独占禁止法。なんで今まで放っておいたのでしょう。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/13(月) 18:03:43 

    マスコミはなんで増税賛成なのかな。
    新聞紙の軽減税率訳が分かりません。
    軽減税率の対象となる新聞の範囲 | 消費税・軽減税率情報Cafe
    軽減税率の対象となる新聞の範囲 | 消費税・軽減税率情報Cafewww.keigenzeiritsu.info

    新聞は軽減税率の対象となりますが、いくつかの条件を満たす必要があります。 今回は、軽減税率の条件や対象となる新聞の範囲がどこまでかなのかを詳しく説明します。毎日、新聞を購入している人は必見です。 1.軽減税率の対象は食品と新聞 消費税の増税とともに導...

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/13(月) 18:06:45 

    野田さんが増税言い出した時の国会中継が忘れられない。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2019/05/13(月) 21:13:28 

    日本人の昔からの国民性なのか、ギリギリでも何とかやっていけてる(ように見せてる)から、頭のおかしい富裕層()は今の現状を知らず(知る気もない)衰退していくばかり

    デモや反対運動したくても、今日生きるのだって精一杯の中で仕事や家庭をほっぽり出すことも出来ないのに。
    もしかしたらそこが分かってて上の人らは自分勝手な政策をするのだろうか…

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/13(月) 22:46:13 

    >>368
    デモが全くないわけではないんだよ、あんまり報道されてないだけで。とはいえ他国と比べたらあんまない。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:40 

    消費税は上がり、便乗値上げはあり、企業は終身雇用出来ないと言い

    不安しかない世の中だな

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/14(火) 08:27:27 

    >>308
    よく税金が高いと言われてるフランスは食品の消費税は5%
    アルコール類だけが20%
    イギリスにおいては食品や書籍は消費税0%
    書籍においては学生が勉強に使うドリルや辞書。
    研究に関する本でアダルトは対象外。
    車検も生活に必要な移動手段という事で5000円とかだよ。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/14(火) 19:04:50 

    これは移民の皆さんもニッコリですね😁

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/14(火) 20:16:37 

    >>34
    本当の貧乏子だくさんは大学には簡単には行けないと思う。
    まず、 無償かもしれないけど、確実に受かるなんてないじゃん。

    入試を突破できないのよ。
    貧困家庭の深部のメンバーは、勉強するとゆう習慣が身についてないからできないんだ。
    あと、血筋の悪さから地頭が悪い子しか産めず、こうやって政府が助け舟出しても、
    その船に乗れないかもしれないんだ。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/14(火) 20:21:29 

    >>351
    起きるでしょう。
    またフォークで刺されるベビーカーの子供やら出てくるよ。

    ヒサヒトサマみたいに包丁向けられるかもね。

    幸せに暮らしていけない人が国内に増えるってそうゆう事だから!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/14(火) 20:26:03 

    >>336
    生活で必要な食費とかも計算の仕方次第で全部、経費扱いにできるし、
    外食も交友費として経費にいれるtころあるもんね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/16(木) 02:28:07 

    >>175
    でもナーーー ブス バカ コンプレックスが酷い個体が増えても仕方ないんよ。

    遺伝的に身体能力が高い子を産んでくれたら国民栄誉賞として何か支援が受けれるとかにすればいいのに。
    何でもかんでも支援では他の国民が納得できないでしょう。

    例えば、ロシアなんかはバレーはタダだし、美人養成校だってある。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/05/21(火) 03:31:51 

    幼児教育も大学も無償!
    消費税撤廃!
    所得税引き下げ!

    やれば景気上がる!

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/07(金) 18:16:01 

    生活キツい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。