-
501. 匿名 2019/05/11(土) 19:55:30
未熟な自分を無理矢理、大人にしてくれた。+14
-1
-
502. 匿名 2019/05/11(土) 19:58:13
ここ見て、優しい気持ちになれました!
これからも可愛い子ども達を
精一杯愛して育てていきます( ´∀`)
幸せな人生を送って欲しい。
+49
-3
-
503. 匿名 2019/05/11(土) 19:58:37
まじめにショタコンが治った
ショタコンサークルにいるのが辛くなった+2
-1
-
504. 匿名 2019/05/11(土) 20:01:58
>>65
子は鎹とはこういうことなんだね+7
-3
-
505. 匿名 2019/05/11(土) 20:03:37
世界が広がった。+9
-3
-
506. 匿名 2019/05/11(土) 20:04:32
人生が大きく変わった!
非正規だった旦那が子供のため…と頑張って正社員になった。車とマイホームも購入した。子供がいなかったら買ってなかったと思う。自由な時間も減るし私はフルタイムで働けなくなったり、失ったものもあるけど代わりにかけがえのない宝物を手に入れたので本当に産んでよかった。
+40
-3
-
507. 匿名 2019/05/11(土) 20:10:01
GWに家族で大金つぎ込みディズニーリゾートへ。
サービス業で出発前日帰宅翌日も仕事。
休むのも大変で、やっと取れた2泊3日。
自分の行きたい場所、観たいショーは雨のために観れなかったけど、子供が乗りたがっていたアトラクションには無事に乗ることが出来た。
それだけでノルマ達成。
旦那と二人で行ってもこうは行かなかったと思う。
満足気な顔で眠っている子供達の顔を見ていたら、来てよかったなーと幸せな気持ちになった。
+46
-3
-
508. 匿名 2019/05/11(土) 20:11:31
このトピ幸せオーラで満ちてますね。
きっとここの女性達は中身も成熟した立派な女性ですね。
私もこういう風に幸せになれるよう頑張ります!+48
-10
-
509. 匿名 2019/05/11(土) 20:13:26
無気力なタイプだったのに、めちゃめちゃ頑張れるようになった。
体力ついたし、何より毎日一生懸命生きてる感じ。がむしゃらで余裕ないけど。
もう子供もデカイけどさ。
+37
-3
-
510. 匿名 2019/05/11(土) 20:15:17
旦那も私もあのまま年を取っていたら本当にやばかったと思う。忍耐がかなりついた。
子育ては大変だし自信なくしたりイライラしたりするけれど、本当にこんな幸せをありがとうと、思う。+37
-2
-
511. 匿名 2019/05/11(土) 20:16:31
うちの毒親も私が生まれたときはコメ欄みたいに思ってたってこと?+28
-2
-
512. 匿名 2019/05/11(土) 20:16:53
ただただ、見ていてかわいい。
失敗してても、喜んで踊ってても、悔しくて泣いていても、ただただ応援したくなる唯一無二の存在。+27
-2
-
513. 匿名 2019/05/11(土) 20:17:14
>>470
今、中2の息子がいます。
反抗期真っ只中です。
時々相手をするのがしんどくなってくると、小さかったときの事を思い出します。
ママ、ママって全力で大好きをくれた頃が懐かしいです。
憎たらしいけど、やっぱり息子は可愛いから不思議です。
今を精一杯楽しんでくださいね。
+46
-3
-
514. 匿名 2019/05/11(土) 20:23:26
自分の命より、大切な命がある事を教えてくれた。
自分の幸せより、大切な子供の幸せを考えるようになった。幼い頃からの記憶を塗り替えてくれた。
我が子には感謝しかない。
自分の母親にも感謝しかない。
明日は母の日、母と子供に心からありがとうと言います。+25
-3
-
515. 匿名 2019/05/11(土) 20:26:04
昔は嫌な事があるとすぐ仕事やめてコロコロ転職してたけど、今は子供の為にお金を稼がなきゃって責任ができて嫌な事があっても長く仕事を続けられるようになった。+14
-3
-
516. 匿名 2019/05/11(土) 20:26:07
>>45
コメント欄を見ていたら羨ましくて涙が出そうです
子どものことは大切です+10
-4
-
517. 匿名 2019/05/11(土) 20:26:47
子供ってほんと面白い。
発言とか行動とかイライラする時もあるけど毎日一緒にいて楽しい。
あとは寂しいって感じる事が無くなった。
たまに1人になって自由で楽しいけど帰れば子供たちが待っていてくれるってわかってるから寂しさが無くなった。+16
-4
-
518. 匿名 2019/05/11(土) 20:26:50
いなけりゃよかった、生まなきゃよかった
なんて考えた事は無い、メチャクチャ大変だけどね
子供が生まれたら生活がひっくり返るくらい一変したし、面倒くさい事やらしんどい事、怒る事や色々あってバタバタの毎日だけど
「ママー」
って走ってきてギュ!とかしてくれるだけで本当に幸せ感じる、この子の為に生きたい。と思える。
冷めた人間だったけど結婚して(できて)、子供が生まれてきてくれて本当に良かったと思ってます+31
-4
-
519. 匿名 2019/05/11(土) 20:28:59
夫と二人でも楽しく暮らしていたけど、子供ができたことで、新しいことが増えて楽しさが倍増しました。
行けなくなったお店や、できなくなったこともあるけど、それ以上にたくさんのことを経験できています。
+11
-1
-
520. 匿名 2019/05/11(土) 20:29:07
私は1人の時間が好きなのですが、子供生まれてから1人の時間が無くなり2ヶ月くらいはかなりストレス感じました
でもその後は慣れて、今は逆に1人で行動するのが不安というかソワソワしてしまって一緒に居ないとダメになっちゃいました+21
-3
-
521. 匿名 2019/05/11(土) 20:29:10
すぐ股を開く淫乱女の集まりキモい。私はアラフォーだけど純血を守ります。+4
-28
-
522. 匿名 2019/05/11(土) 20:30:00
自分よりも大切な存在、命をかけても守りたい存在がいるということを知りました。+14
-2
-
523. 匿名 2019/05/11(土) 20:30:04
中3の反抗期の息子
普段そっけないくせに、私が犬の散歩してたら、偶然に学校帰りに後ろを歩いていたみたいで、重いカバン抱えながら、必死に私達に追いついてこようとこっちに走ってる姿に気づいた時、馬鹿みたいだけど愛おし過ぎて泣きそうになった
こんな気持ちにさせてくれてありがとう+42
-3
-
524. 匿名 2019/05/11(土) 20:30:25
子供いなかったら、堕落な毎日になってたわ。+25
-3
-
525. 匿名 2019/05/11(土) 20:33:13
自分の娘はまだ3歳だけど、小さい頃の私と違い(ひ弱でオドオドしていじめられっ子。姉にもいじめられて母の気をひくため長く泣くテクばかり磨いていた。これじゃいかんと中高で一念発起し朗らか陽気キャラになりました)
毎日ご機嫌で明るくてお友達もすぐできて嫌なことは嫌と言えて、一緒に喋るととても楽しい。親子として出会わずに友人として出会っても仲良くなりたいと思えるくらい。
自分にはもったいないくらいいい子なので、このまま大事に育てていきたい。
夫も娘大好きで、毎日メロメロなのでそんな夫の姿を見れて嬉しい。+21
-4
-
526. 匿名 2019/05/11(土) 20:34:04
>>30
子はかすがいってそういうことだよね。
子供がいるから離婚できないじゃなくて、子供のためにって夫婦の絆とか結束が強まる感じ。+18
-3
-
527. 匿名 2019/05/11(土) 20:34:29
子供も高学年になり、塾代稼ぐために思いきって働き始めました。そうしたら張り合いが出て毎日充実してます。+22
-1
-
528. 匿名 2019/05/11(土) 20:34:58
親のありがたみがよくわかった。
決して裕福で恵まれた環境ではなかったけど、一生懸命育ててくれたんだな。と、今ならわかる。+31
-2
-
529. 匿名 2019/05/11(土) 20:35:51
>>37
私もそう思ったけど、意外と荒れてないね。
幸せな話いっぱいで癒される。+19
-2
-
530. 匿名 2019/05/11(土) 20:36:44
夫のためには死ねないけど子供ためなら死ねる。
そんな考えになれるなんて、子供生む前は想像もしなかったわ。みんな尊い命。+39
-4
-
531. 匿名 2019/05/11(土) 20:38:05
仕事子育て家事で日々奮闘ですが
大げさではなく
私が生きる意味は子供たちです。
+16
-3
-
532. 匿名 2019/05/11(土) 20:39:03
子育てをして、親にとても感謝しました。
こんなに私は親に愛されていたのかと、親の愛情を知らずに過ごすところでした。+8
-2
-
533. 匿名 2019/05/11(土) 20:40:44
子供と行くディズニーやUFJ が違う目線で見れて楽しさ発見!+10
-2
-
534. 匿名 2019/05/11(土) 20:42:14
インドア派だったけど、公園めちゃ楽しいと思ったw滑り台も付き添いっぽくしてたけど、自分も滑りたくて滑ってたw童心に戻れる遊びが楽しくて。雨の日もレインコート着てカエルとかカタツムリ探したり。ずぶ濡れ楽しいし、シャボン玉も楽しかったなぁ。自然観察大好きになったよ。暗くなるまで遊んでたから夕暮れとかみたら思い出してキュンとするw今は上の子、高校生だけど、子どもに合わせた会話しなくていいから楽しいし、めちゃ面白いこと言ってくるよ。中高生のお笑いセンス、ヤバイよw+27
-2
-
535. 匿名 2019/05/11(土) 20:43:14
子供のためって盲目になるから 図々しくなるんだね
本当に 姉妹も子供産んでから 図々しくなった
まだ 甥姪ならいいけど
赤の他人の子供なんて 本当にどうだっていい
主観では どうやら天使のようですが 側から見たら
ただの子供です
色んなことが許されると勝手に思わないでほしい+9
-15
-
536. 匿名 2019/05/11(土) 20:44:02
大変なこともたくさんあるけど、とにかく可愛いくて愛しい。
毎日何度も一緒にいて幸せだと感じる。
今までの自由きままな生活も楽しかったけど、それとはまた違った幸福感を味わっている。
もう娘なしの生活は考えられない。+15
-2
-
537. 匿名 2019/05/11(土) 20:44:24
先日難産の据え出産しました。
寝てる姿やミルクを飲む姿に日々のストレスが消えていきます。
旦那もわたしの出産じの姿を見たので家事育児色々と協力してくれます+16
-2
-
538. 匿名 2019/05/11(土) 20:45:09
子宮の病気になり、子宮を全摘出手術しました。
でも子供2人産んでいたのであまり悩む事なく決断出来ました。子供に心配かけたけど生理なくなって今はスッキリ。+22
-3
-
539. 匿名 2019/05/11(土) 20:45:15
約10ヶ月自分の身体の中にいて、壮絶な痛みを末の出産だし可愛くないわけない+26
-2
-
540. 匿名 2019/05/11(土) 20:46:51
>>537
おめでとうございます!
お疲れ様でした。
休める時に休んでね。
疲れは赤ちゃんの寝顔で吹っ飛ぶよね。+8
-1
-
541. 匿名 2019/05/11(土) 20:47:57
車のCMで使われてた、ほたる日和ってバンドの「季節はずっと」の歌詞に泣いたのを思い出した。いつかは手をつないで歩く事もなくなるんだよなぁと
当時小学生だったうちの子も、今は一緒にお酒飲める年齢に…
小さいうちにしか行けない所へもっと遊びに行けば良かったとか、叱りすぎなきゃ良かったとかの後悔はあるけど
子供がいる人生に後悔はひとつもない+24
-1
-
542. 匿名 2019/05/11(土) 20:51:02
頼むから 外に出たときに 小さい子の靴を履かせたまま
抱っこするのやめてくれないかな
エレベーターで電車の中で 他の人の洋服が汚れるんだよね
他人にとっては 単なる汚い靴なんだよね
そんなことも分からないのかな
+3
-14
-
543. 匿名 2019/05/11(土) 20:51:08
>>104
た、種は男で、女は畑なんだからね!+2
-1
-
544. 匿名 2019/05/11(土) 20:51:14
クソガキ自慢トピ+4
-22
-
545. 匿名 2019/05/11(土) 20:51:22
海外旅行に行っても(夫の仕事で外国住まい)子供がいると、現地の人が話しかけてくれたり、カップルの時にはない出会いがあって驚きました。+16
-1
-
546. 匿名 2019/05/11(土) 20:51:48
小さい頃はそれは大変な事は沢山あったけど、大きくなった今は、息子も娘も時には頼りになる友達のよう。
私自身も成長できたと思うし、人間関係も広がったな。
自分よりも大切な存在がいるというのは、自分自身の人生も意味があるように思える。
本当に子供産んでよかったと思います。+18
-1
-
547. 匿名 2019/05/11(土) 20:52:42
>>541
大丈夫。愛は伝わってますよ。+7
-1
-
548. 匿名 2019/05/11(土) 20:53:26
本当に可愛くてたまらないな。
子供のおかげで、
怖がりのわたしが、本当に怖いものがなくなった。
強くなれたおかげで、更に人生楽しくなった!
我が子が18歳になり、私は50歳になった。
そんな今でも、生まれた日の事をハッキリ覚えてて、
今でも泣ける。
きっと、私が息を引き取る時も思い出すんだろうな〜
あの子が生まれてくれて、私の人生は幸せになったよ!+25
-0
-
549. 匿名 2019/05/11(土) 20:54:20
子供と夫のために死ねます+2
-1
-
550. 匿名 2019/05/11(土) 20:55:27
>>544
自慢?
子供がいてよかった事をみなさん書いてるだけですよ。+19
-1
-
551. 匿名 2019/05/11(土) 20:56:02
反抗期だった高校生の息子が、私が緊急入院手術した時学校帰りに遠回りして病院に何回も来てくれた。
時間にしたらわずかなんだけど、その気持ちがすごく嬉しかった。+40
-1
-
552. 匿名 2019/05/11(土) 20:59:02
子持ちだけど、子なしの期間が5年くらいあったから、子なしメリットの方も見たりコメントしたりしてました。
あっちがあれだけ伸びてランキング1位だったのはメリットを書き込まずに関係ないこと(いわゆる叩きコメントや否定的なコメントのトピずれ)が多すぎだったんだよね。この子持ちのトピが伸びない理由はトピずれコメントが少ないからで、なんだか結果的に子持ちは子なしトピを毎回荒らしにいってるんだなぁと悲しくなりました。+34
-15
-
553. 匿名 2019/05/11(土) 20:59:05
子供の笑顔で全てチャラ
愛おしい存在
お母さんという立場で全力で守る存在が出来たこと+7
-2
-
554. 匿名 2019/05/11(土) 20:59:19
運動会や授業参観、習い事の発表会とかを見るたびに子供がいなければこんな世界は見られなかったなぁってしみじみ思います
貴重な体験させてもらってる、親になれて本当に良かった+25
-2
-
555. 匿名 2019/05/11(土) 21:00:12
子どもがいると、子の都合に合わせて動くことが多くて大変だが(複数いれば尚更)
子どもがいるからこそ、きちんとしたリズムで暮らせてるんだと感じることが多い。
だから子どもが修学旅行やら合宿やらで、ちょっと居ないと
いとも簡単に自堕落な生活リズムになる自信がある(笑)+16
-1
-
556. 匿名 2019/05/11(土) 21:00:14
まだまだ手のかかる小さなお子さんをお持ちのお母さん達!
今はすごく大変で自分の時間もなくて、って思うけど、そんな期間は本当にあっという間です!
うちはもう大学生だけど、今となっては自分の時間ありまくりです。今を思い切り満喫してください!
自分の時間がなくなるとか、遊びたいからという理由で子供持たない人がいるけど勿体ない考えだなーと思います。
教育費もかかるけど、子供達が自分の夢に向かって頑張ってる手助けをしてると思えばどうって事ない。
私の両親も同じようにしてくれたなーと改めて感謝できるし、親になって気付かされた事も多いし、充実した人生です。+54
-3
-
557. 匿名 2019/05/11(土) 21:03:59
毎日、本気で生きるようになった。
こんなにぐうたらだったのに(笑)。
明日は母の日ですね。
毎日毎日、お疲れ様です!+14
-2
-
558. 匿名 2019/05/11(土) 21:04:07
>>527
というか 小学生の塾代 母親が働かないと出せないのに
子供産んだんだ+3
-22
-
559. 匿名 2019/05/11(土) 21:04:18
生まれてしばらくは自分の子供が自分と違う感情を持って目から涙を流してる事が信じられなかった。
大変でしんどい事もあるけど幸せ!+11
-2
-
560. 匿名 2019/05/11(土) 21:05:49
旦那が高齢で産むの迷ってる。
でも欲しい。
ここ見てたらやっぱり欲しい。泣
+35
-2
-
561. 匿名 2019/05/11(土) 21:06:39
>>558
働いたら出せるんだから別にいいじゃん。+20
-4
-
562. 匿名 2019/05/11(土) 21:07:51
自分の年を取るのが嫌ではなくなった。
子どもが成長するということだから。+23
-2
-
563. 匿名 2019/05/11(土) 21:08:46
>>521
頑張って+7
-2
-
564. 匿名 2019/05/11(土) 21:08:54
出産したら一気に老けた+5
-12
-
565. 匿名 2019/05/11(土) 21:08:58
>>560
旦那さん 定年のない仕事? 高収入?
そうでないなら やめた方がいいよ+2
-13
-
566. 匿名 2019/05/11(土) 21:09:18
絶対に子どもをおいて死ねないと苦しくてたまらないことがあっても思えるようになったこと。
強くなった。+18
-1
-
567. 匿名 2019/05/11(土) 21:10:43
色々辛いことがあっても、子供が死ぬより辛い事なんかないと、思うようになったから 辛い出来事も
少し客観的に見えるようになったこと。+23
-3
-
568. 匿名 2019/05/11(土) 21:11:23
母は何のために働くって
そりゃ理由は色々と家庭によってあるだろう。
塾代のためなんて、とても素晴らしいと思う。
お子さん頑張って勉強しようってなるよ。
母が自分のために頑張って働いてるんだよ。
そんな背中見てたら優しい子になるよ。
これが理解出来ない人は、残念…
親子ともに思いやりない。+28
-3
-
569. 匿名 2019/05/11(土) 21:11:42
>>558
子供が受験の歳なので楽しく塾代稼いでますよ!+20
-2
-
570. 匿名 2019/05/11(土) 21:12:01
愛を知った。+9
-1
-
571. 匿名 2019/05/11(土) 21:12:06
無邪気な笑顔や笑い声や寝顔、すべてが愛しい。
恋愛とかでは味わえないような無償の愛を知りました。子供の為なら目や臓器だって全て躊躇なくあげれる。
ずっと子供いらない派だったんだけど、これは嫌味とかではなく子供を持った人にしかわからない醍醐味だと気づいた。+24
-2
-
572. 匿名 2019/05/11(土) 21:12:45
幼い子どもからの親への愛情は、無償。+10
-2
-
573. 匿名 2019/05/11(土) 21:13:04
コメントしてる人みんな子供小さいよね
そりゃ赤ちゃんとか幼児は可愛いでしょ。
煽りじゃなくて、小中高って大きくなってもかわいいの?
結局子供の頃しか可愛くないから、いつまでもそれ引きずって子離れできないんじゃないの?
+5
-27
-
574. 匿名 2019/05/11(土) 21:13:17
>>565
そうですよね…
主人が好きだから覚悟して結婚したのに、やはり揺れますね。
+3
-2
-
575. 匿名 2019/05/11(土) 21:13:51
自分の子どもを抱きしめること、おんぶすることが
これほど幸せとは知らなかった。
+22
-2
-
576. 匿名 2019/05/11(土) 21:14:00
子供のために死ねるっていうなら
自分で猛勉強して 子供に勉強教えられるくらいに
「成長」したら良いのでは?
猛勉強する方が、死ぬより簡単だよw+5
-23
-
577. 匿名 2019/05/11(土) 21:14:29
子ども3人小学生、
ずっとかわいいですよ!!+16
-2
-
578. 匿名 2019/05/11(土) 21:14:35
なーんもなし+1
-8
-
579. 匿名 2019/05/11(土) 21:14:50
>>568
ありがとうございます!頑張ります。
職場の先輩に子供の相談とかして冗談言いながら楽しく働いてます。
子供がいなかったら、この職場にも行かなかったと思うと楽しいです。+10
-2
-
580. 匿名 2019/05/11(土) 21:15:02
家族が増える喜びは特別。+17
-2
-
581. 匿名 2019/05/11(土) 21:15:58
子なしメリットのトピに比べて、このトピ全然のびないね。。ってことはそういうことなんだね。+2
-27
-
582. 匿名 2019/05/11(土) 21:16:23
中高全然可愛くない!+2
-20
-
583. 匿名 2019/05/11(土) 21:16:45
>>574
出産って ある意味親の自己満だと思う
色んな意見があると思いますが
健康 容姿端麗 頭脳明晰が やはり生きていくのには非常に有利な条件
環境を与えられるのも お金次第です
ただ 道ゆく赤ちゃんが可愛いから ってだけで
無責任に 自分も欲しい だから産むのはあまりに浅はかすぎる+4
-20
-
584. 匿名 2019/05/11(土) 21:16:46
>>576
なんで塾入れたらいけないの?+14
-3
-
585. 匿名 2019/05/11(土) 21:17:04
子どもの頃に思いっきり可愛がれば、
子離れ出来ますよ!
あまり遊んでやれなかったとか、やり残した事があると強く思う親は、いつまでも子離れ出来ないかも。。
+6
-4
-
586. 匿名 2019/05/11(土) 21:17:34
反抗期病み+1
-2
-
587. 匿名 2019/05/11(土) 21:17:46
>>583
夫婦で決めればいい+7
-2
-
588. 匿名 2019/05/11(土) 21:18:38
>>581
荒れてないからね+16
-2
-
589. 匿名 2019/05/11(土) 21:19:27
子どもが中学生の頃は忍耐の時期ともいいますね笑
でも、可愛い時期があるから乗り越えられる。
高校になれば、かわいいというか、、
子どもが一番大切な気持ちは変わらない人が多いよね。+10
-2
-
590. 匿名 2019/05/11(土) 21:19:29
危険回避力が上がった。
優先順位をつけて行動するようになった。
こどもとの生活ではのんびりできないので、超ウルトラマッハで家事をするように。+8
-2
-
591. 匿名 2019/05/11(土) 21:19:31
>>552
荒らしてるのが子持ちかどうかはわからないよ。ここでも変な書き込みは男かもしれないしバイトかもしれないしね。+25
-2
-
592. 匿名 2019/05/11(土) 21:19:42
>>583
そうですね。
+2
-2
-
593. 匿名 2019/05/11(土) 21:20:07
>>492
私も婚活休んでたけど少しずつ再始動しようかなと思いました。子供のお客さんの相手してるだけでも楽しいけど、やっぱり大好きな人に巡り合って、一緒に子供育ててみたい。+19
-2
-
594. 匿名 2019/05/11(土) 21:20:19
お子さんのいない方はピンとこないかもしれませんが、塾もピンキリなんですよ。
塾によっては合宿があったりとか。
旦那様が高収入でもお仕事してるお母さんはいっぱいいますよ。
教育費はあればあるほど選択肢が広がるし。+25
-3
-
595. 匿名 2019/05/11(土) 21:20:30
>>573
中学高校生はだんだん大人の話が出来る様になって、頼もしいよ。+18
-2
-
596. 匿名 2019/05/11(土) 21:20:33
蚊すら殺せなかったのに今ではカブトムシの幼虫を育てていること。+8
-2
-
597. 匿名 2019/05/11(土) 21:22:36
>>594
夫が本当に高収入なら仕事してないよ
していても 医師とか弁護士ね もしくは経営者
パートなんてする必要ないし+5
-22
-
598. 匿名 2019/05/11(土) 21:23:16
>>12子供達みんな十代になり身長も抜かされた。大きくなってくれて本当に嬉しいけど抱っこはもう出来ません。休日も友達と各々遊びに出てしまい母は残されます。小さなお子さんがいるママは忙しそうだけどスキンシップとても羨ましいです。今しかないから頑張ってね~と心の中でいつも応援してます。
私は親の意向で子供の時期に子供らしい遊びをしなかったので子供と一緒に子供の遊びが出来て本当に嬉しかった。+13
-2
-
599. 匿名 2019/05/11(土) 21:24:29
私をお母さんにしてくれて、
本当に感謝してる。
幸せ。+20
-2
-
600. 匿名 2019/05/11(土) 21:24:42
>>573
うちはもう大学生だけど、かわいいというよりは癒し?という感情がしっくりくるかなあ。
一緒にいるとホッとするというか。
もう大人だから相談相手にもなるしね。
20歳も過ぎると子供というより親友に近い存在です。
それがいいか悪いかわからないけど。+17
-2
-
601. 匿名 2019/05/11(土) 21:25:30
大好きだった運動会を、子供を通してもう一度経験出来る。
毎年楽しみ!+19
-6
-
602. 匿名 2019/05/11(土) 21:26:07
>>593
きっとステキな出会いがありますよ。
焦らずにね!+15
-2
-
603. 匿名 2019/05/11(土) 21:26:41
まだ子供が赤ちゃんだった頃、テレビの甲子園見て応援してるチームが逆転したのでヤッターって飛び上がったら、赤ちゃんも私の喜んでる姿を見て同じように手足をバタバタして笑ってた時とても感動した
親の喜びはこの喜び、この喜びは親の喜びと思い知らされた+19
-4
-
604. 匿名 2019/05/11(土) 21:27:11
>>597
なんでパート反対なの?+14
-2
-
605. 匿名 2019/05/11(土) 21:28:14
>>597
さっきから同じ人ですよね?
高収入、金至上主義みたいなことばかり。
お金は子育ての中で必要ですが、どの程度かけるのか、どのラインで奥様が働くと決めるか、全て各家庭それぞれですので。+34
-3
-
606. 匿名 2019/05/11(土) 21:29:37
子ども産んで自分自身が強くなれた
育ててる側だけど、自分も子どもに育てられてる気がする。
守るべきものができるとこんなにも頑張れるなんて知らなかった。色んなことに気づかせてくれて子どもにはありがとうの気持ちでいっぱいです。+23
-2
-
607. 匿名 2019/05/11(土) 21:29:49
自己肯定感低い方だったんだけど子供に求められ必要とされ全力で肯定してくれる純真さに癒されて私の方が助けてもらってると実感する+26
-2
-
608. 匿名 2019/05/11(土) 21:29:57
いつ死んでも後悔はないと思ってたけど、この子達の為に生きたい!
この子達を幸せにしたい!って、人生で初めて目標ができた。
+24
-3
-
609. 匿名 2019/05/11(土) 21:30:07
苦労は子どもの人数分増えるけど、たまらない幸せが子どもの人数分増える。+18
-2
-
610. 匿名 2019/05/11(土) 21:30:08
>>597
何を間違った事を偉そうにいっているんだ
+10
-3
-
611. 匿名 2019/05/11(土) 21:31:35
荒らすのは皆んな親でもなんでもない
書き込みのアルバイトが煽ってるんだよ+23
-2
-
612. 匿名 2019/05/11(土) 21:31:45
胸の奥がぎゅーってなるくらい愛おしくて可愛い存在❤️PTAだの役員だの、我が子のためなら母頑張るよ!+17
-3
-
613. 匿名 2019/05/11(土) 21:31:47
自分の命より大切。
宝。
子どもから学んでいる。
子ども達がいるから、親のありがたみもわかる。
愛おしい。
自分の幸せより、子ども達の幸せを願う。+23
-2
-
614. 匿名 2019/05/11(土) 21:31:57
よその子供もかわいい。
他人もみんな子供だったんだなと許せる気持ちとか
犯罪者はどんな子供時代だったのかとか、
より考える事が増えた。+34
-4
-
615. 匿名 2019/05/11(土) 21:32:09
>>597
夫が医者や弁護士や経営者じゃないのではないですか?
夫が医者や弁護士や経営者じゃないと子供育てられない訳じゃないですよ。
+21
-2
-
616. 匿名 2019/05/11(土) 21:32:43
子供生んで女として一人前だなんて絶対に思わないけど、でも明らかに人生は変わった。
仕事は私一人が辞めても代わりはいくらでもいる。
でも子どもの母親は辞められないんだな、代わりはいないんだなって痛感してるよ。
ここまで必要とされたことなかったからすごく濃い人生になってる気がする。
+46
-2
-
617. 匿名 2019/05/11(土) 21:33:48
今まで死ぬの怖いって思ってたのに子供できたらこの子が自分の遺伝子引き継いでくれたから別に死んでもいいやって思える自分と子のためにまだ死ねない長生きしなきゃって気持ちが同時にある不思議な感覚が出来上がった+16
-2
-
618. 匿名 2019/05/11(土) 21:34:28
おばさんと言われても嫌じゃなくなった。
よその子に、おばさんはね、と自然に言う。
むしろお姉ちゃんはね、とかいつまでも言ってて恥ずかしいという違和感ある。+41
-2
-
619. 匿名 2019/05/11(土) 21:34:31
大変なこと以上に、かわいさと幸せが大きいよ。
笑顔も泣き顔も寝顔も全てが愛しい。
生きる活力になってる。+20
-2
-
620. 匿名 2019/05/11(土) 21:34:59
>>605
お金にしか価値がないと思ってるなら子供を持つ幸せは理解出来なくて仕方ない+16
-1
-
621. 匿名 2019/05/11(土) 21:35:49
自分が子供の立場だけでなく、親になってから
大人になれた+10
-2
-
622. 匿名 2019/05/11(土) 21:36:11
この間初めて子供達だけで
実家にお泊りに行き感じたのですが
子供がいてないと栄養を考えたご飯を作るのも
お風呂に入るのも面倒くさくて仕方がない、、
毎日忙しく大変ですが
私は子供に生かされてるんだと
その時実感しました。
存在に感謝しかないです。+19
-2
-
623. 匿名 2019/05/11(土) 21:38:03
可愛くて面白くて一緒にいて毎日が本当に楽しい‼️ もう子供がいない生活なんて想像が出来ないです。+16
-2
-
624. 匿名 2019/05/11(土) 21:38:11
良かったことというより、もはや子供がいない人生なんて考えられない。
本当の愛情とか、慈しみとか、何より幸せというものを教えてもらった。
+21
-2
-
625. 匿名 2019/05/11(土) 21:38:58
子育てしながら忘れてた記憶がよみがえって、不思議な気持ちになる+21
-2
-
626. 匿名 2019/05/11(土) 21:40:08
>>581
まあ子持ちは暇じゃないしこんなもんでしょう
特にここは幼い子のお母さんが多そうだし+20
-2
-
627. 匿名 2019/05/11(土) 21:42:28
このトピいいね。
子供がいないメリットのトピとは大きく違う。
プラスのエネルギーって文字だけでも幸せな気分になるわ。+39
-4
-
628. 匿名 2019/05/11(土) 21:42:55
>>626
なぜ、数を競ってるかわからないよね。+19
-2
-
629. 匿名 2019/05/11(土) 21:43:00
愛しいと思う気持ち(旦那への愛とは別)
命を繋ぐ大切さ、命の大切さ
色んな大事な事を子供の存在によって知れた。
今まで知らなかった訳じゃないけど、身を持って命の素晴らしさを知れた。
+10
-2
-
630. 匿名 2019/05/11(土) 21:43:02
事件事故に遭われたお子さんの親の話とか、すぐ涙が出てしまう。
絶対に私より先に死んでほしくない。
幸せに長生きしてほしい。+50
-2
-
631. 匿名 2019/05/11(土) 21:44:44
子供を産むか産まないか悩んでるので是非聞きたい!小さい子が可愛いのは分かるから小学高学年〜大学くらいまでの大きな子供が可愛いと思えるのか?が気になる!+5
-2
-
632. 匿名 2019/05/11(土) 21:44:47
来世も絶対にこの子達に会いたいと心底思う。+17
-4
-
633. 匿名 2019/05/11(土) 21:45:29
こんなに自分を必要としてくれる存在は世界中にいないよ
赤ちゃんの時なんて私がいなかったら簡単に死んじゃうんだな、、と思ったら泣けてきたよ。
「ママ大好き。こっち向いて寝てね」って毎日寝る前に言われて1日の疲れもふっとぶ。
イライラしてばっかの1日でごめんねと今日も反省しました。+30
-2
-
634. 匿名 2019/05/11(土) 21:45:29
50
中学生になったばかりの娘がいます。本当にかわいいです。毎日、部活楽しかったー。あの先生きらーい。あの先生は面白いー。いろんな話をしてくれます。もうとっくに背丈は私を越えたけど、気持ちは赤ちゃんの頃のままですね。+19
-2
-
635. 匿名 2019/05/11(土) 21:47:56
皆の温かいコメ読んでてこちらもジーンとなりました
ここでそんなコメント書いてる親御さんは素敵な人だと思います
うちはもう上も社会人で遠方に暮らし(もう一年近く会ってない)末っ子も大学生と育児からは開放?されていますが、親には変わりなく、自分の命より尽きるまで子供は子供だと思います…
親になるというのは実際自分でしないと本当の大変さはわからないと思います
や〜めたと言えないですし(笑)
自分自身の親の大変さも本当の意味で分かりますし、遅ればせながら親孝行を少しさせてもらっています
あらしのコメは悲しくなるね…
心寂しい僻んだ人だと思うと哀れだよ
あなたも誰かの子供だよね…+32
-4
-
636. 匿名 2019/05/11(土) 21:48:16
>>631
可愛いよ大学生でも可愛い。
母の愛は何も変わらない。
いつでも産まれたあの瞬間、大勢の人が「おめでとう」と言ってくれた和やかな瞬間に戻れる。
それくらい大きな存在。+16
-3
-
637. 匿名 2019/05/11(土) 21:48:19
素朴な疑問。子育てしてて他の子にも関わる中で、意地悪な性格の子とか可愛げのない子っていてるよね。ママである自分にはもちろん甘えるんだけど他の子に意地悪したり。それでもやっぱり我が子は何より可愛くて愛おしいのかな。そういう子のママ友には絶対に聞けないから知りたい。+11
-3
-
638. 匿名 2019/05/11(土) 21:48:23
>>631
命がけで守る大切な子というのは反抗期でもそうですよ。
憎たらしいときもそりゃあるけどね。+11
-3
-
639. 匿名 2019/05/11(土) 21:48:34
>>631
ずっと可愛いよ自分が死ぬまで可愛いんじゃないかな
悩むのもったいない+15
-5
-
640. 匿名 2019/05/11(土) 21:48:57
子供にもよる私はずっと子供に
苦しめられてるよ辛いの一言+6
-11
-
641. 匿名 2019/05/11(土) 21:49:04
小学生、まだまだかわいいです!
中学生はどうだろうね笑 大変だろうね。。
高校生から大人になってからは、自分の親は一緒に映画やライブ見に行ったり旅行したり、仲良しだし大切に考えてくれてたから、自分もそう思うと思ってる。
+7
-3
-
642. 匿名 2019/05/11(土) 21:49:57
無条件で自分を愛してくれて必要としてくれる存在がいるというのは自分の中の何かが満たされてる感じがする。+9
-3
-
643. 匿名 2019/05/11(土) 21:51:14
>>84
子供が愛しくて可愛くていつも思ってたけど、母乳出なかったよ。+2
-3
-
644. 匿名 2019/05/11(土) 21:51:21
トピずれすみません。
子どもがそれほど可愛いとやはりお嫁さんが来たりお婿さんが来たら悲しいものですか?
いつか旅立つ日が来るけど、それはどう受け止めていますか?
親の気持ちが知りたいなと思いまして…+1
-2
-
645. 匿名 2019/05/11(土) 21:51:50
>>637
どうしたら子供が快適に過ごせるか、考えて悩んで、ママ友に相談したりして切り抜ける方法を見つける努力をしました。
そうすると2人目は、はいはいそのパターンねって対応出来ます。+2
-1
-
646. 匿名 2019/05/11(土) 21:51:55
産むことの命がけの大変さと 産まれてくれたものすごい感動は、一生忘れない。おばあちゃんになっても。+10
-1
-
647. 匿名 2019/05/11(土) 21:52:13
>>631
高2の息子がいます。
身長も180あり、可愛くはないです(笑)
今時のチャラチャラした感じではなく、部活(野球)命のスポーツバカです。
よく食べ、よく汚しからだはデカイけど素直で優しいかな。友達も多いし真っ直ぐ育ってくれて良かった。
+26
-2
-
648. 匿名 2019/05/11(土) 21:52:56
>>632
子供はかわいいけど、健常児だけがよかった。
来世は発達の子はいらない。+5
-10
-
649. 匿名 2019/05/11(土) 21:53:42
上の子は小6になったけど、かわいさも愛おしさも何も変わらないよ。
自分がきちんと愛情を注いで育てれば、かわいい子供に育つ!+13
-2
-
650. 匿名 2019/05/11(土) 21:53:51
息子を好きになってくれる人がいないと思うと悲しい。
自分が先に逝くから。
誰かと愛し合って幸せになって欲しい。
誰かを幸せに出来る男に育って欲しい。
+25
-1
-
651. 匿名 2019/05/11(土) 21:55:12
子供を産んでみて想像してたよりはるかに可愛く愛しく大切な存在になった。家族が増えるって幸せなことと思うし、我が子にも可愛い子供ができて欲しいし幸せな家庭を築いてほしいと思う。+30
-3
-
652. 匿名 2019/05/11(土) 21:55:54
私はメンタル弱くて、嫌なことがあるとすぐ死にたいって思うような性格だったけど、娘が産まれてからは
「何があってもこの子のために死んでたまるか!」って思えるようになったし、食べ物の好き嫌いもあったけど、子供にこんな姿見せれやんと思ったら、一口でも食べれなかったものが食べれるようになった。
精神的にちょっとは成長してると思う。+34
-3
-
653. 匿名 2019/05/11(土) 21:56:01
子供いない人って毎日がさぞかし退屈で暇で華がないだろうなって思う。子供が居ないって事は孫にも縁がないし、拡がらないよね。+6
-20
-
654. 匿名 2019/05/11(土) 21:56:56
>>197
私が思うに、親にとって1番の幸せは孫がどうではなく、自分の子供が健康で、幸せでいてくれることだと思います。私の母は私が出産してから、孫はもちろんですが、私のことを今までよりも一層大切にしてくれてるような気がします。そして私が「娘(私の母にとっては孫)がどれだけかわいいか、今がどれだけ幸せか」と話すたびに本当に嬉しそうに「あなたがそんなに幸せを感じてくれて私は幸せ、嬉しい」って言ってくれるんです。こういうトピを見ると親に孫を見せなくちゃってら気持ちになってしまいそうだけど、きっと親は孫よりも自分が生んだ娘が幸せでいてくれることを願ってると思います。私もそう思う。娘がいつか産むかもしれない孫ももちろん大切でこの上なく愛おしい。でもやっぱり一番大切なのは娘。それは変わらないと思います。
大人になった子供ができる親孝行は、なるべく健康で、なるべく幸せであることだと思います。+41
-4
-
655. 匿名 2019/05/11(土) 21:57:31
>>644
子供が幸せになれそうな人なら悲しくはないんじゃないかなぁ。
とにかく子供には幸せになってほしいから。
+11
-2
-
656. 匿名 2019/05/11(土) 21:58:03
障害のある子が…とか言い出す人いるけど、私が出会った知的遅れありの盲目の女の子、本当に何事にも一生懸命で可愛くて努力家だった。
おじいちゃんおばあちゃんお父さんお母さん、みんなに愛されて色んなことにチャレンジしてたよ。
障害のあるなしで愛が変わるなんて事もあるかもしれないけど、我が子を愛しいと思う心に変わりはないと思う。
障害があるなら…みたいな思想でコメントする人、失礼だし気分が悪いよ。+56
-9
-
657. 匿名 2019/05/11(土) 22:01:03
自分の抱っこを求めて泣く0歳児、ママ大好きだよ、と抱きついてくれる2歳児。どちらも違った愛しさ。産んで良かった。自分の命よりも大切。+19
-5
-
658. 匿名 2019/05/11(土) 22:01:28
>>645
そうなんですね。我が子が意地悪な性格の子に色々嫌なことされて、母親として子供同士のことと我慢して様子みてたものの、いよいよ我慢できなくなりその子のことが大嫌いになりました。子供でも性格悪い子はいます。母親はその子のこと、ほんとに心から愛しくて可愛いと思えるのかなとつい思えてしまうので聞いてみました。+7
-2
-
659. 匿名 2019/05/11(土) 22:01:48
自分を子どものためにも大事にしようと思えた。元気でいて、この子たちの成長を見届けることが使命だって思った。
ごはんを一生懸命に食べるしぐさ、お母さんって呼んでくれるとき、『お手てつなご!』って言ってくれるとき、などの日常が愛しい。+13
-2
-
660. 匿名 2019/05/11(土) 22:02:20
最強の癒し
絶対に失いたくない+24
-2
-
661. 匿名 2019/05/11(土) 22:03:20
時間の大切さかな。
独身や子なしの時は無駄な時間はもったいなく感じて慌ただしく動いていたけど、
今は子供と散歩したりピクニックしたり何気ない子供と共有する時間が大切。+20
-1
-
662. 匿名 2019/05/11(土) 22:03:46
幼児期はここに書いてる通りにほんと可愛かった
中高生は子供とのそして自分のとの戦い
理性保つのしんどいよー
受験、勉強、対人関係
子供の寝顔見てれば、の余裕がないわ
そうやって強くなるのかなあ
だから、子供いるけど
素直にかわいいとかかすがいとか言えないや+11
-9
-
663. 匿名 2019/05/11(土) 22:04:08
>>640
大丈夫ですか?息抜き出来るといいですね。
+9
-2
-
664. 匿名 2019/05/11(土) 22:04:13
みんなが書き込んでる時の穏やかな顔想像して、こちらも自然と優しい気持ちになる。+23
-3
-
665. 匿名 2019/05/11(土) 22:04:20
もう子供達は20歳と17歳だけど、小さい頃とはまた違う可愛さがあるよ
いつまでたっても可愛いんだと思う+39
-2
-
666. 匿名 2019/05/11(土) 22:04:42
今子供が1人だけいます。
やっぱり子供がもう1人増えると幸せ倍ですか?
もう1人産むか悩んでます。
歳なので真剣に考えてます+19
-3
-
667. 匿名 2019/05/11(土) 22:05:09
中学生と小学生。基本的な性格は幼児の頃から変わらなくて、最近は生意気な言葉も言うし好き勝手言って腹立つこともあるけど、この子達が居ないと私は生きていけないと思う。居て当たり前になってて、親や自分のきょうだい達よりも愛しく思う。自分の親もこういう気持ちかと思う。これから大人になるためにがんばって歩んでもらいたいから、できるだけの応援(衣食住、教育費)はしてあげたい。いまだに、笑顔も可愛いです!+13
-3
-
668. 匿名 2019/05/11(土) 22:05:15
>>656
>>648
+1
-1
-
669. 匿名 2019/05/11(土) 22:06:31
>>666
私は倍以上になりましたよ!
+10
-2
-
670. 匿名 2019/05/11(土) 22:06:55
年取ることが楽しみになった。
自分がおばあちゃんと言われる年になった時に、どんな大人に成長しているか楽しみ。
元気にその時を迎えたいから、独身の頃より健康に気遣うようになった。+20
-2
-
671. 匿名 2019/05/11(土) 22:09:51
>>631
うちの母は未だに私と弟がこの世で一番可愛くて大切なものらしい。
アラフォー子持ちです。+17
-3
-
672. 匿名 2019/05/11(土) 22:10:30
子供が産まれて赤ちゃんの今が一番可愛いんだろうと思ってたらどんどん可愛くなり、3歳までだろうと思ってたら話しだしたらますます可愛くなり間もなく6歳、素直で面白いさも出てきてずっと可愛さを更新してます。我が家はこの子のおかげで毎日ほんとに幸せだとパパとよく話します。+24
-5
-
673. 匿名 2019/05/11(土) 22:10:31
>>666
大変さも幸せも倍って感じ。+9
-2
-
674. 匿名 2019/05/11(土) 22:11:51
>>670
確かに!!!
子を生む前は誕生日が憂鬱でしたが、
生んでからは、子の将来を想像してワクワクする。これからの一年一年がとても楽しみです。+10
-3
-
675. 匿名 2019/05/11(土) 22:12:00
>>666
私は2人産んで幸せが何倍にもなったよ。
2人でじゃれ合う姿はそれはそれはかわいいです。
また、性格の違う子を育てることで、今まで短所だと思っていた所が長所の裏返しだったと気付けたり、自分の育て方より生まれ持った性格の影響の大きさを感じて肩の荷がおりました。+13
-3
-
676. 匿名 2019/05/11(土) 22:12:21
>>672
大人びた事言ったり、かわいいよね?+10
-1
-
677. 匿名 2019/05/11(土) 22:12:31
子供の誕生日を祝える事が幸せ。
いつまで一緒に祝えるかな…なんて思うと寂しくなる笑+9
-3
-
678. 匿名 2019/05/11(土) 22:13:31
このトピ、あまり伸びないね
子供が居たら…
やりたい事とか
使えるお金とか
色んな自由が無くなるから
本当はそれほどメリット無いのかな+8
-32
-
679. 匿名 2019/05/11(土) 22:14:35
子供が生まれて嬉しかったけどね、
まさか非行に走るとは。
育て方が悪かったのかな。
小さな頃はそりゃ可愛いよ。
でもだんだん差が出てくる。+3
-9
-
680. 匿名 2019/05/11(土) 22:14:38
>>163
荒れないからじゃない?
こなしトピはすごい荒れてたけど、子持ちさんは見事にあらしはスルーしてる!
大人だわ。
+26
-9
-
681. 匿名 2019/05/11(土) 22:14:42
>>662
子育て本当にお疲れ様です。
たまには息抜きしてください。+13
-2
-
682. 匿名 2019/05/11(土) 22:15:06
荒らしている人は反出生主義の人?
自分は産まれてきて生きているのに、人にはなぜそこまで否定的?自分が産まなければいいだけなのに+23
-3
-
683. 匿名 2019/05/11(土) 22:16:11
離婚してないこと
とにかくこの子がいる、それだけその一心で離婚を踏ん張ってる
でも分かってる
私のせいで離婚出来ないんだろうなって勘付いてること
気丈に明るく振る舞ってくれてること
子供のせいにしたらダメだね
皆が幸せになるための離婚をしなきゃなぁ…
+2
-3
-
684. 匿名 2019/05/11(土) 22:16:58
>>682
バイトじゃないかな
スルースルー+17
-2
-
685. 匿名 2019/05/11(土) 22:16:58
>>679
うるせえ地獄へ行け+3
-6
-
686. 匿名 2019/05/11(土) 22:17:09
>>680
本当に!
まだ1年目の自分には響く言葉ばかりで
何だか勝手に励まされてしまいました。
空いた時間にゆっくり読んでいきます。+8
-2
-
687. 匿名 2019/05/11(土) 22:17:13
>>669
いいですね。こんなにも可愛いなら私ももう一人欲しかったです。仕事が超一流企業だったため、辞めるのが惜しく妊娠と天秤にかけて、ぎりぎりまで仕事をとってしまったけど、仕事辞めて実際子供育ててみたら、比較の比ではないくらい子供が愛しい存在でした。+10
-2
-
688. 匿名 2019/05/11(土) 22:17:40
>>678
煽り?
ここで書き込んでいる幸せな子持ちはガルちゃんでは少数派だからね。
リアルな世界ではここの感覚が普通だと思うけど。+10
-2
-
689. 匿名 2019/05/11(土) 22:18:04
正直子供を産んだら、子供を持つことをメリットデメリットで考えてた事を恥ずかしく思うよ。+41
-5
-
690. 匿名 2019/05/11(土) 22:20:06
自分ってこんなに頑張れるんだって知った
全然限界まで辿り着きそうにない
母ちゃんまだまだ頑張れる+11
-5
-
691. 匿名 2019/05/11(土) 22:20:51
>>687
今からでは無理ですか?旦那さんとの相談などあるとは思いますが…+0
-2
-
692. 匿名 2019/05/11(土) 22:23:08
5歳の娘(^ ^)口も達者で言うことを聞かない時はほんとにイラッとするけど、喜怒哀楽を子ども産む前より感じるようになったかな。もういない事が考えられない!現実では言えないんだけど、結婚3年目で妊娠が分かった時、まだ今じゃない!仕事楽しいし!この生活変えたくないなぁって思ったんだけど、今その時の自分を叩きたいくらい。どっちかと言うと子どもそんなに好きじゃなかったんだけど、産まれた我が子は愛おしくかけがえのない存在。子どもを通して自分の子ども時代をもう一度過ごしているような感覚になる。自分が両親に連れて行ってもらったところに娘と行ったりすると、懐かしい感情が湧いてくる。娘と会ってまだ5年だけど毎日歴史が増えて絆も強まる!
この子に会えてほんとによかった(^ ^)今が1番人生楽しい!+11
-4
-
693. 匿名 2019/05/11(土) 22:23:39
お花畑ばーか
親子もろともしね+2
-27
-
694. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:00
子供が成人式の日、本当に本当に幸せを感じた。
こんなダメな母親の元に産まれてきて、成人式を迎えてくれた事が幸せでならなかった。
上手く言えないけれど、心の底から身体の奥の方から幸せが湧き出てくる気持ちに初めてなった。
私の元に産まれてきてくれて本当にありがとうと思う。+11
-4
-
695. 匿名 2019/05/11(土) 22:24:17
666>
今いる子供がもう一人いると想像して。
洗濯や料理や掃除などの家事や病気の世話や髪を洗ってあげたりお弁当作ったり友達関係や勉強の心配したり、、子供が増えれば、その分世話の時間もかかるしお金もかかるし苦労も増える。
だけど、喜びも子供の人数分増える。+10
-2
-
696. 匿名 2019/05/11(土) 22:26:18
>>691
残念ながら年齢的にもう高齢で心配が上回るので諦めてます。仕事は変えがきくけど子供だけは変えがききませんもんね。今いる子供を感謝してます。+5
-2
-
697. 匿名 2019/05/11(土) 22:27:09
無償の愛っていうものを体験させてもらったことですかね。+17
-2
-
698. 匿名 2019/05/11(土) 22:27:10
昼間どんなに生意気なこと言っても
寝顔は赤ちゃんの面影があるので、
それを見て笑顔で一日を締めくくれるのは
幸せなことだなぁと思います+17
-2
-
699. 匿名 2019/05/11(土) 22:31:25
精神的に前より強くなったけど、涙もろくなった
このトピを見てもそうだし、子供関連の痛ましいニュース、めばえで新しい赤ちゃんの誕生を見ただけでもうるっときてしまう…
感情が前よりも更に豊かになったし、人生も豊かになった+20
-2
-
700. 匿名 2019/05/11(土) 22:33:31
別人格の一個人だと分かってるんだけど、お腹から出てきた!って言うので分身みたいな気持ちになってる
自分の分身がこれから未来を生きていく、そしてその子供へと繋がっていく
一人一人の寿命は100年に満たないけど大昔から繋がってきた命のバトンを自分を介して繋いだ気持ち
表現しにくい上に大袈裟だけど、未来を創り出す一旦を請け負った気持ち+9
-2
-
701. 匿名 2019/05/11(土) 22:33:44
子供がいて悪かった事とかないよ。
苦労する事なら山程あるけどさ。
けどきっと子供が旅立つ時苦労した事、嬉しかった事思い出して堪らない気持ちになると思う。+34
-2
-
702. 匿名 2019/05/11(土) 22:34:14
産まれて初めてベッドに寝てる私の横に看護婦さんが我が子を寝かせてくれたとき、手に触れるとぎゅっと握ってくれたこと。初めて手を繋いで外を歩いた時のこと、全部ずっと覚えてる。この記憶がなくなるときがくるのかな。絶対に忘れずに覚えていますように。+31
-3
-
703. 匿名 2019/05/11(土) 22:34:33
たいした遺伝子でもないのに+2
-31
-
704. 匿名 2019/05/11(土) 22:34:59
小2男子
可愛いなぁ、ほんと可愛い。
今が1番可愛い(毎年言ってる)
生意気そうな事言ったり
荷物持ってくれたり
ペットボトル飲む口が赤ちゃんの時と同じに見えたり
小学校いく足取りがだんだんたくましくなったり
サッカーに一人で行ったり
あーーーもう可愛いーーー
全部可愛い
髪の毛切りたても、朝のねぐせも全部可愛い!+23
-2
-
705. 匿名 2019/05/11(土) 22:35:02
現在 娘は23歳社会人、一人暮らし、息子21歳で大学3年で一人暮らしです。
私は22年ぶりに夫と二人暮らしに戻ったアラフィフ夫婦です。
現在、猫を可愛がりながら夫と二人静かに穏やかに仲良く暮らせています。
子供が小さい頃は『ねこ可愛がりする』って言い方が本当に当てはまるくらい愛おしい子供2人でした。
23歳の今は、自分の選んだ道(職業)を進む娘を頼もしく感じています。
小さい我が子への「可愛い・愛しい」と言う気持ちから、
今は「頼もしい」とか「誇らしい」そんな感情になっています。
娘は中学→高校→大学と私立だったのでだいぶお金がかかりましたが、もしも子供がいなかったら◯◯◯万貯金が出来てた、、、とかお金の事は微塵も思った事はありません。
自分を親にしてくれてありがとう!沢山の楽しい思い出を、親として色々な経験をさせてもらってありがとう!って思ってます。
母娘旅行にも何度も行ってますが、夫と行く旅行とは違う女同士の楽しみがあり、一緒に行ってくれる娘にはとても感謝です。
私達夫婦はこれから老いていきますが、老後の面倒を見てもらおうとは思っておらず 子供達にはそれぞれ社会の中で幸せになって行って欲しいって願います。
+48
-3
-
706. 匿名 2019/05/11(土) 22:35:09
30歳になったけど、特に焦りとか絶望感とか無く心が穏やか。あー20代終わったなーと思ったくらい。
子供のお陰だろうなと思う。子供の成長が嬉しくて毎日忙しくて、自分の年齢を気にして無理に足掻く必要性をあまり感じない。+30
-3
-
707. 匿名 2019/05/11(土) 22:35:25
親バカかもしれないけど、目が大きくて色白で可愛い顔してるから皆から可愛いって言われて嬉しいです。+18
-5
-
708. 匿名 2019/05/11(土) 22:35:53
普通に生きてたら、絶対に子供の人生の途中で自分が死ぬ訳ですよね。
そのことに気づいて初めて、自分に寿命があることが、本当に悲しい事だと思った。
大恋愛してても、そんな事おもったことなかったけどね。
+25
-2
-
709. 匿名 2019/05/11(土) 22:37:15
時間もお金も自分のために使いたかったけど
若くなくなるとなんだか虚しくなった
どうせなら子供の教育に労力使うほうがいいや
と思って子育てしてる+16
-3
-
710. 匿名 2019/05/11(土) 22:37:59
>>440
まさに同じ事考えてた。
うちも毒母で、大人になって縁を切った。身内は他に居ない。でも優しい旦那と息子二人ができて、何のとりえもない私を無条件に愛してくれる。子どもたちを抱き締めながら、幼い頃の自分を自分で抱き締めている感覚になる。母のようにはならない、そう思いながら子どもたちを幸せでいさせられるように頑張っている。生きたい、なんて思ったことなかったけど、子どもたちに愛されて、今生きてることを実感している。+12
-4
-
711. 匿名 2019/05/11(土) 22:38:05
>>656
うん、最高に愛おしいよ!
障害が分かってショックでしばらく泣いてたけど
一生懸命生きてて沢山愛情くれる子の存在は本当に幸せを感じる
+18
-3
-
712. 匿名 2019/05/11(土) 22:38:23
まだ3ヶ月でグズグズしててイライラしたりするけど、これからも沢山の笑顔と成長を見守れるのは幸せだと思う。
毎日が愛おしい。+9
-2
-
713. 匿名 2019/05/11(土) 22:38:24
子供の年齢によるよ
子供が一ケタ年齢なら、幸せしかないよ
思春期になってからが、子育ての始まり
間違っても「3才までの可愛さで親孝行終わってるから~」なんて言えないからね
そして思春期の子供を見捨てるならそれは親と言えないし、私が裁判官なら死刑にする+17
-4
-
714. 匿名 2019/05/11(土) 22:38:35
>>703
自分を含め大した遺伝子じゃない人達に、この便利な日本は支えられてるんだよ。+11
-6
-
715. 匿名 2019/05/11(土) 22:39:34
もうとにかく可愛い 自分の全て 宝物 よかったに決まってる+9
-2
-
716. 匿名 2019/05/11(土) 22:40:58
自分の人生ってもう先が見えてる。でも子供っていくらでも可能性があるし何にでもなれる。それを見れるって本当にワクワクする。
そんな風に人生を楽しませてくれる存在に出会わせてくれて本当にありがたい。+15
-2
-
717. 匿名 2019/05/11(土) 22:41:07
主さんこのトピックとってもいいよぉー少子化を促すようなトピックしか見あたらなかったから。こういうのどんどん増やしていきましょ+28
-3
-
718. 匿名 2019/05/11(土) 22:42:09
>>713
そうなのかもね。その一桁が子育てで最高の幸せなのかもしれない。今を大切に子供と過ごしたい。+5
-2
-
719. 匿名 2019/05/11(土) 22:42:39
>>678
やりたい事は子育てでみたされる。
お金も子供にかわいい服買ってあげたい。
幼稚園行ってる間は自由でランチ行ったり買い物行ったりしてる。
旦那に帰って来てもらえば、夜もたまに働いてる友達に会える。+10
-1
-
720. 匿名 2019/05/11(土) 22:45:06
ママーって足に抱きついて来られると何とも言えない幸せを感じる。+21
-2
-
721. 匿名 2019/05/11(土) 22:46:37
>>588
つまり、子なしの人はこのトピ荒らそうとかしないってことだよね
同じ子持ちとして恥ずかしいから自分と反対側の世界の人を貶したりする行為やめてほしい。+8
-9
-
722. 匿名 2019/05/11(土) 22:46:57
子供が居て良かったと言っているお母さん達が居てくれて、正直ほっとした
私は育てにくい子、おまえが腹に出来たせいで着たい服も切れず自由が無かった、
おまけに女だからお前は金ばかりかかる!
さっさと働いて家に金入れろ!
お前の弟は男だから金ばかりからないし
跡取りになるし異性の子だから1番可愛い!
跡取りだから大学まで行かせるからな!
と言われ続けて育ったので
本当は親は皆、子供なんか(特に娘を)持ちたくないんだな~と思っていた。
うちの親が変なんだね
良い親を持って羨ましい
幸せいっぱい生きてほしい
来世では良い親に巡り会えますように
+30
-2
-
723. 匿名 2019/05/11(土) 22:47:38
子供が小さい頃は可愛いのは当たり前だから子供が20代ぐらいの人の意見を聞きたい+1
-2
-
724. 匿名 2019/05/11(土) 22:47:55
子供が幸せなら自分も幸せ。子供が悲しいなら自分はその倍悲しい。けど、悲しいと思ってるのは見せたくない。子供を癒して元気づけて少しでも楽しく過ごせるよう、泣くときは誰にもわからない時になく。子育ては人間として、成長するんだと思う。+8
-2
-
725. 匿名 2019/05/11(土) 22:48:06
子供が10キロになって抱っこ紐も重たくてしんどいけど幸せの重みだなぁって実感してます。ベビーカー嫌いだからベビーカーに慣れるまで頑張るよ!+10
-2
-
726. 匿名 2019/05/11(土) 22:48:16
皆の優しさに触れられることかなぁー
今日エレベーター降りるときにボタン押していてくれた男の子ありがとう!!!
4歳位かな?
ありがとう!って言ったら恥ずかしそうにニヤッとして、お父さんの所にかけてって、お父さんが男の子の頭クシュクシュって撫でてて、胸がいっぱいになった。+29
-2
-
727. 匿名 2019/05/11(土) 22:49:00
子供が着てる服が小さくなると嬉しいんだけど、だんだん親の手から離れてしまう悲しさも感じてしまう。+9
-2
-
728. 匿名 2019/05/11(土) 22:49:18
結婚して1年。
元々私が子どもがほしいと思えずにいました。
でも夫はいずれほしいと言ってるし、やはり親には孫を見せてあげたいと思う。
誰かのために子どもは生んだほうがいいとは思うけど、自分自身の気持ちが曖昧でずっと悩んでいました。
先日子どもがいないメリットのトピ見たらやっぱり子どもいなくてもいいのかもと思ってしまいましたが、こちらのトピを読んで考え直しました。
人間は何のために生きてるんだろうとか思ってたけど、自分の命より大切な存在ってどんな感じなのか、親にならないとわからない気持ちを体感してみたいと思いました。
皆様ありがとうございます。+30
-2
-
729. 匿名 2019/05/11(土) 22:49:24
子供の、素直な感情(美味しい、嬉しい、楽しい、びっくり、痛い、嫌だ)
などなど何の他意も計算もなく全身使って気持ちを表現することに心が洗われる。
子供のために作ったご飯を見て、美味しそーう!と言われるとめちゃくちゃ嬉しいし、もっと食べたい!と言われて作って良かったと心底思う。
+13
-2
-
730. 匿名 2019/05/11(土) 22:49:42
今日、母の日のケーキ買ってきてくれた。娘が一歳の頃から1人で育てた。娘に苦労させたくない、その気持ちで頑張って来れた。生まれたばかりの子供くらい無償の愛をくれる存在なんてこの世にどこを探してもない。娘のおかげで人様の母親になれた。21歳になる娘は昔も今も可愛さは変わらない。母を気遣う優しい娘に成長しました。愛しさは増すばかりです。+26
-1
-
731. 匿名 2019/05/11(土) 22:50:10
>>722
そんな親がいるんだね。信じられない。それなのに、そういうコメントができるなんて素晴らしいね。あなたは幸せになるよ。+24
-2
-
732. 匿名 2019/05/11(土) 22:50:40
喧嘩もするけど、素直な心でしょうか。つやつやな顔気持ちいい!+5
-2
-
733. 匿名 2019/05/11(土) 22:52:11
1人目が旦那に性格似てて凄い可愛いんですが、2人目が私に似て性格悪くても可愛いと思えるのだろうか。+1
-1
-
734. 匿名 2019/05/11(土) 22:52:15
>>730
何だか涙出てきた。
最近涙もろくなりました。
あなたの娘さんは本当に幸せですね。+12
-2
-
735. 匿名 2019/05/11(土) 22:53:18
このトピを読んでたら、何だか母と話したくなりました。
もう多分寝てるから、明日電話しよう。+9
-3
-
736. 匿名 2019/05/11(土) 22:53:20
男の子下げな人が多いけど、男の子で良かった。
無邪気で甘えん坊で、こんなに可愛いのね、と胸いっぱいになります。
女の子も育ててみたいけど、次も男の子だったらいいなと思います。+20
-3
-
737. 匿名 2019/05/11(土) 22:53:48
無償の愛を子供からもらってる。
ママが大好き、ママが抱っこしたら泣き止んで笑顔!
この子のために人としてちゃんと生きなきゃと思うし、世界の平和を心から願うようになった。
可愛すぎて、大人になるまでちゃんと元気に幸せに育てなきゃという責任感の重さにこわくなることもある。
とにかく可愛い!
人生が充実する。
+7
-2
-
738. 匿名 2019/05/11(土) 22:54:01
>>705
子供いないと老後面倒見てもらえないよって言う人いるけど、まともな親だったら子供を介護要因で産んだりしないですよね
子供には子供の人生があるんだし+21
-2
-
739. 匿名 2019/05/11(土) 22:54:03
>>721
何個か前のトピに子供いない方来てたけどうまいこと交わされていなくなったみたい。
ちょいちょい出現はしてるみたい+7
-3
-
740. 匿名 2019/05/11(土) 22:54:12
自分の時間は確かに減ったけど、たいしたことしてなかったから、子供の為に使う時間は有意義である。+6
-3
-
741. 匿名 2019/05/11(土) 22:55:26
うまれて間もなくは、この命を守らないとと必死でしたが、余裕が出てきて毎日が楽しいです。+4
-3
-
742. 匿名 2019/05/11(土) 22:55:38
コウノドリで泣いた。涙もろくなった。
出産はやっぱり奇跡だ。+18
-2
-
743. 匿名 2019/05/11(土) 22:55:47
今まで「あ~死にたい」とか思ってたけど、子供が一人前になるまでは「生きる!」と思える+8
-2
-
744. 匿名 2019/05/11(土) 22:56:06
本当かわいいよ。
この子のためなら死ねる。+7
-2
-
745. 匿名 2019/05/11(土) 22:56:15
義父が息子(旦那)が大学で横浜に行く時朝見送って帰ってきて旦那の部屋のベッドの枕がヘコんでるの見て涙が出てきたって言ってた。
きっと私にはまだ分からない感情だと思う。
本当に嬉しそうに子供逹の話するからね。
+11
-2
-
746. 匿名 2019/05/11(土) 22:57:53
>>723
うちの母親だが、おばさんになっても可愛い盛りの孫より1番娘が可愛いらしい(笑)
反抗期バリバリあったし、できいい子でもないのに。
父親なんかは、育児とかにはあんまりだったのに、孫は溺愛だけど。
母親ってやっぱりお腹痛めて産んでるし、いつまでもいつまでも我が子が1番可愛いのかなと。
+15
-2
-
747. 匿名 2019/05/11(土) 22:57:53
この世で一番私を必要としてくれる事かな。
一生懸命育ててきてよかった。これからも一生懸命子供と、家族と生きよう。と思います。
大変なことの方が多いけど、幸せです。+3
-2
-
748. 匿名 2019/05/11(土) 22:58:22
>>28
うざー1人っこに対するマウンティング?+1
-11
-
749. 匿名 2019/05/11(土) 22:58:52
メンタル面がヤバい時も子供抱っこしてたらすぐ落ち着く。なんかパワーがある。+5
-2
-
750. 匿名 2019/05/11(土) 22:59:26
事故で子どもが亡くなる事が多いですが、
まともに運転出来ない人は車に乗らないでと思ってしまう
じゃないと、ここにいる同じ母親の立場の人が
次は誰かが子どもを失うかもしれない
絶対に子どもを失いたくない。
それが私が一番恐れていることです+20
-2
-
751. 匿名 2019/05/11(土) 23:01:29
わたしの全て!
命より上!
大学2年の息子!高校1年の娘!
愛してるよ!!!+29
-2
-
752. 匿名 2019/05/11(土) 23:02:16
娘を産んで、本当に可愛くて優しくて愛情をくれて、私はこの子を産むために生まれてきたんだなとさえ思ってる。心配したりは大変だけど、その何百倍も幸せをもらってる。+14
-2
-
753. 匿名 2019/05/11(土) 23:02:25
本当に良かったと思ったことがいくつかあるんだけど、叩かれるから言わないでおこうと思う。
そこは黙っておいて、お金とか時間とか労力取られて大変だよー、とか言っておけばいいんだと思う。いや本当に子供いて良かったよ。命とかのレベルで結構頻回に良さを感じてる。しかも産んでない人には分からないから気づかれもしない。+30
-2
-
754. 匿名 2019/05/11(土) 23:02:26
今1歳なったばっかりの子ですが、小さなストーカーと言わんばかりに付きまとう。
泣くから、しょうがないなーって横に座ると、逃さんぞ!と言わんばかりに、服の裾引っ張ってる時は、キュンっとなる。+16
-2
-
755. 匿名 2019/05/11(土) 23:03:36
母親になってから、精神的に強くなった。
この子のために負けてられないって思うのかも。+19
-2
-
756. 匿名 2019/05/11(土) 23:04:02
子供が元気で笑顔でいてくれるだけでとりあえず幸せ!+10
-2
-
757. 匿名 2019/05/11(土) 23:04:07
子供大嫌いだった自分ですら生まれてきたら愛おしくて仕方ない
写真と動画撮りすぎてスマホの容量がやばい+20
-2
-
758. 匿名 2019/05/11(土) 23:04:48
子供ができて泣くほどの幸せがあるって知った+11
-2
-
759. 匿名 2019/05/11(土) 23:05:24
こども今まですごく好きではなかったけど生まれてお世話してると本当に可愛い
+10
-2
-
760. 匿名 2019/05/11(土) 23:05:46
>>750
私も車乗るので気が引き締まります+7
-2
-
761. 匿名 2019/05/11(土) 23:06:08
子供が生まれてから毎日今が1番幸せと思って生きています。小学生ですがまだたいした苦労なんてありません。唯一大変だったのは、子供優先の生活に慣れない精神年齢の低い旦那との生活w+10
-2
-
762. 匿名 2019/05/11(土) 23:06:28
なんかすごく良いトピですね
心温まる。
私、今23でまともに恋愛もしたことないし、仕事も上手くいかなくて辞めてしまって、転職活動してます。
昨年の今頃は、周りから「いいところに入ったね〜」とかって親も言われていたらしいですが…
私が辞めると言っても、無理に引き止めることは無かったですね
感謝です…
家族の中で唯一、大学まで行かせてもらって、
その間に自分のやりたいこととか就きたい職業、もっと考えとけばよかったとか色々後悔も残ってます
自分もいつか人の親になる日が来るのかなー?
正直、全く想像できないけど
でも、親になるなら絶対に子どもを一人ぼっちにさせないようにしたいですね
+26
-2
-
763. 匿名 2019/05/11(土) 23:06:47
愛され方が半端ない。
夫とか親とかとは全然違う求められ方をするので、愛されて幸せとはこういうことなのかと、始めて知った気持ち。
大切にされることよりも、存在を全肯定して求めてくれることの方が、深く幸せだと感じるなんて。凄いね。+17
-2
-
764. 匿名 2019/05/11(土) 23:07:54
なんもできなかった赤子が立って歩いて走って転んで、何言ってるのかもわからなかったのに単語を発して会話するようになる。そういう成長の一個一個に生物に対する感動を覚える。それを自分の体内で自分の血肉で形作って凄く痛い思いして産み落としたなんて自分すごい!えらい!と思える。+10
-2
-
765. 匿名 2019/05/11(土) 23:07:56
天気のいい日に手を繋いで近所を散歩するだけで幸せ。お花みたり虫を探したり、、+20
-2
-
766. 匿名 2019/05/11(土) 23:07:56
腹立つことも多いし喧嘩もするけど、やっぱりご飯を完食してくれたり変な踊りで笑かしてくれたりふいに優しかったりする子供達は宝。
+10
-2
-
767. 匿名 2019/05/11(土) 23:08:37
子供への愛情に比べたら今までの恋愛の愛情なんてもうどうでもいいほど小さかったと思う。+20
-4
-
768. 匿名 2019/05/11(土) 23:09:12
ほんとうに可愛い!
うちに来てくれてよかった(´;ω;`)
いとおしいの本当の意味がわかった気がします。+15
-2
-
769. 匿名 2019/05/11(土) 23:10:08
最近の子供いらないトピにイライラしてる。
ハリウッドスターでもないのに、パパラッチが大変だからなりたくないわって言ってるのに似てるよね。
なってみないとわからないのにさ…+33
-5
-
770. 匿名 2019/05/11(土) 23:10:50
>>714
すみません、コメントした者です。
大した遺伝子じゃないという言い方は間違っていました。
他人から見たらちっぽけなつまらない存在かもしれませんが、善良な日本人のかけがえのない遺伝子です。+8
-2
-
771. 匿名 2019/05/11(土) 23:10:55
息子31 娘28 こんな歳でも めっちゃかわいい。
息子とは社会派経済の話、娘とは身近な人間関係のくだらなくて笑える話
両方面白い。
嫁が仕事の時 息子と孫と3人で遊びに行くし
平日 娘と孫と3人でランチやショッピング
毎日が楽しい。
我が子が1番好きだから、孫は目に入れても痛くない・・・
ほどではない。孫より我が子。+21
-3
-
772. 匿名 2019/05/11(土) 23:11:02
綺麗好きの整理整頓好きなんだけど、息子が産まれてからそんなのどうでもよくなった。
夫に散らかされるとイラッとするのに、息子が散らかそうがおしっこ撒き散らそうが全然イライラしない。
お世話が生きがい。
昔はなんで産まれてきたんだろう?と思うことがあったんだけど、この子の面倒を見るために生まれてきたんだ!って本気で思ってる。
世界で一番可愛い。
+18
-3
-
773. 匿名 2019/05/11(土) 23:11:04
>>768
私もいとおしいって意味心底分かったかも。+10
-2
-
774. 匿名 2019/05/11(土) 23:11:12
子供が生まれてから1日に何回も幸せを感じる事が出来るし、何回も感動で泣く事が出来る。
母親になりすごく子供に成長させてもらってる。+14
-1
-
775. 匿名 2019/05/11(土) 23:12:49
自分さえ良ければ良いって生きてきたけど子どもができて、自分より大切って意味が本当に分かった。+14
-2
-
776. 匿名 2019/05/11(土) 23:13:47
子供いて幸せしかないよ。ムカつくこととか大変なことなんか、その中に含まれてる。そういうの含めて幸せ。
完全に愛するものを持てたことが嬉しい。こんなに大切に愛しく感じるなんて想像もしなかった。
あっという間に大人になっちゃうけどね。+14
-2
-
777. 匿名 2019/05/11(土) 23:14:20
>>771
私も孫を溺愛してる母親に、自分の子供が何歳になっても一番可愛いから孫を溺愛できるのよって言われたとき涙出そうになった。
それから何年もしないうちに癌で突然亡くなったけど、ずーーっとママ大好きだよーーーー。。。
+18
-3
-
778. 匿名 2019/05/11(土) 23:16:51
>>775
私も子供いない時は他人なんてどうでもいいって思っていたけど、子供出来て人の大切さが分かった+10
-1
-
779. 匿名 2019/05/11(土) 23:16:56
正直あんまりないかな。本当自分の人生が無い。手が離れた時もおばさんだし、老後の蓄えで精一杯で念願だった旅行や趣味もできなそうで憂鬱。でも、子どもの前でそんなこと言えないし、子なし夫婦がうざいから幸せなふりしている。本当ごめんなさい。+1
-18
-
780. 匿名 2019/05/11(土) 23:17:30
かわいいなぁ✨どこからきたの?このかわいい人は?
あ、私のおなかから出てきたんだ
私すげー!ってなる。
バカバカしいけど(笑)+24
-2
-
781. 匿名 2019/05/11(土) 23:17:38
子供が何歳なっても「お母さん」って呼ばれるのはうれしい。
舌っ足らずに「かぁたん」って呼んでた頃も懐かしい。+9
-2
-
782. 匿名 2019/05/11(土) 23:17:56
>>765
すごくわかる!娘と手を繋いで買い物やお散歩に行くだけで泣けてきちゃう時ある。あと10年、20年経った時あの頃本当に幸せだったなぁって振り返るんだと思うんだよね。もう書いてるだけで泣けてきちゃう。+13
-2
-
783. 匿名 2019/05/11(土) 23:18:04
我が子もだけど、こどもの周りのこどもたちや
こどもたちの遊び?というか、子ども社会?コミュニケーションを見てると考えさせられることが多い。
こどもながらに立派なひと。
自分たちが経験してきたなか、親や大人の会話、教えられたことから一所懸命考えて話して遊んでる。
イライラさせられることもしょっちゅうだけど、そのたびに自分の器の小ささを知る(笑)
こどもって、こどもたちってスゴいわ。+10
-2
-
784. 匿名 2019/05/11(土) 23:18:30
正直子供がずっと苦手だったけど我が子がこんなにも愛しくて可愛いと思わなかった(笑)
ストレスも多いし大変な事ばっかりだけど笑顔を見ると疲れもストレス吹っ飛ぶ!
本気でこの子の為なら何でも出来る!+15
-2
-
785. 匿名 2019/05/11(土) 23:20:05
私は未熟者だから、人の親になって育児の苦労をして初めて、周りが私をキチンと育てるのにどれだけ苦心していたかとか色んな物を捧げてくれていたとかを実感したよ。
これを体験しないで、育児の大変さとか、親の心境とか的確に理解している人は凄いなと思った。昔の私はそこんとこ全然理解しないで知った風なこと言ってた。恥ずかしいわ。+18
-2
-
786. 匿名 2019/05/11(土) 23:20:24
女子高校生です。
このスレ見てより愛されていることを実感しました。ありがとうございます。+15
-2
-
787. 匿名 2019/05/11(土) 23:21:10
>>771
31の息子をめっちゃ可愛いって、、
私も息子いるけど子離れは出来るようにしたい
+2
-16
-
788. 匿名 2019/05/11(土) 23:21:51
息子が社会人でひとり暮ししてます、このトピ見て出産から自立までの道のりが走馬灯の様に蘇って涙が出た
雷が怖くて泣いてた幼稚園の頃、学級委員を押し付けられて悩んでいた中学時代、目的を見出だせない大学時代、私は人間を生み出して育て社会に出したんだな
信じられないよ、大袈裟だけど母親って神様みたいだと思うよ、だって人間を作っちゃうんだもん
本当に素晴らしい経験をした、本当の神様に感謝します
+22
-2
-
789. 匿名 2019/05/11(土) 23:22:04
皆さんのお子様への愛情がひしひしと…
うちも2人いますが、本当に唯一無二の存在です。
同じ感情を抱いている人がたくさん感じることが出来て嬉しいです。
+11
-2
-
790. 匿名 2019/05/11(土) 23:23:01
4年前に亡くなった母も私のことをそう思ってずっと育ててくれてたのかと思うと、、泣きそうになってしまいました。母子家庭で、一生懸命女で一つで私と兄を育ててくれた母、天国でゆっくり休めてるかな。明日は母の日、いつまでも大好きだよ!トピ少しずれてしまいすみません。+23
-2
-
791. 匿名 2019/05/11(土) 23:23:06
今5歳になった息子。人前でカッコつけるし生意気だけど、家だと甘えん坊で寝顔も赤ちゃんの時のまま。もう赤ちゃんの息子には会えないけど全力で今を愛したい。+8
-1
-
792. 匿名 2019/05/11(土) 23:23:46
『こどが生き甲斐』『愛しい』って思ってるのは母親だけ(笑)+3
-14
-
793. 匿名 2019/05/11(土) 23:23:50
私みたいなのを母親にしてくれてたくさんの幸せくれてありがと。
いてくれるだけで大変だけど幸せ。+9
-2
-
794. 匿名 2019/05/11(土) 23:24:14
正直24時間365日、産まれてから全ての顔を録画出来ないかなと思う事がある。
ふいにめちゃくちゃ可愛い顔したり、話したりするからこの瞬間を忘れたくないって時が多々ある。
でも忘れちゃうんだよ……
まぁ可愛いばっかじゃ無いけど、それも忘れたくないなぁ+16
-2
-
795. 匿名 2019/05/11(土) 23:24:56
幼いとき、私と繋ぐ手の長さや歩幅が違う私に一生懸命ついてくる我が子は何歳になってもその手は離したくない+7
-2
-
796. 匿名 2019/05/11(土) 23:26:10
まだ1歳の子どもだけど、
あの笑いながら嬉しそうに走ってきて足にしがみついてくるのが何とも言えないキュンとしてしまう。
疲れてても思わず抱っこして頬をスリスリ笑
大変なことの方が多いですが子どもいてよかったなと思います☺️+4
-2
-
797. 匿名 2019/05/11(土) 23:26:53
なんかこのトピ見てると共感するのが多くてなんか涙出ちゃうんだけど。子供産んでから涙腺弱い。+13
-2
-
798. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:02
>>792
なに笑ってるの?凄く幸せなことじゃない。あなたも母親にそう思われていたからそう言えるんでしょ?幸せだね。+7
-2
-
799. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:09
子どもの成長に感動したり
旦那がお父さんになってく姿も見れて
これは凄い経験値だと思う
家族にはありがとうの言葉しかでない+9
-2
-
800. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:20
>>792
私はそれでいいと思ってるよ。
子供が「母親が生き甲斐」「愛しい」なんて思わなくていい。
自分の人生を歩んでくれればいいや、子ありでも子なしでもどっちでもいい。
+8
-3
-
801. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:34
ステキなトピだね!
胸があたたかくなる+28
-3
-
802. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:40
>>762
若いー!
人生まだまだこれから、沢山楽しんでくださいね!
転職活動頑張ってください!+12
-2
-
803. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:50
単純に子供の思い出作りの為に、
わざわざ連休の人混みの中出掛けたり、
インドア派な自分じゃ絶対やらないキャンプに繰り出したり、
めちゃくちゃ私の人生を強制的に豊かにしてくれてますよ!
私と旦那だけでは考えなかっただろう見えなかっただろう世界を見せてくれてる。+34
-2
-
804. 匿名 2019/05/11(土) 23:27:57
荒れてなくて、なんだか暖かい幸せな気持ちになれる良トピ!!
子供関連のトピって、わりと荒れるよね。
子供嫌いな人一部いるし。+22
-2
-
805. 匿名 2019/05/11(土) 23:29:19
ゴールデンウィーク中、大きめの公園行ってボール追いかけたり、ローラー滑り台したり、自転車でサイクリングして旦那の後ろに乗ってる息子を追いかけてなんて幸せなんだろうと思った。+16
-2
-
806. 匿名 2019/05/11(土) 23:30:33
私が小学校の役員で上の立場にあたってしまい、最近下の子をかまってあげられてないなと思いつつ今日寝るときに、下の子が お母さん役員あたっちゃったね 大変だね と言ってくれたので 「最近それで忙しくてかまってあげられてなくてごめんね」と言ったら「最近かまってくれてる!大丈夫だからね! そうだ今から肩もみしてあげる」と言って小さな手で一生懸命トントンしてくれました。疲れてたし癒されてうれし泣きしそうでした。+20
-2
-
807. 匿名 2019/05/11(土) 23:31:13
荒らしもあまり居なくて良トピになったね!
子どもは本当に可愛いい!大好き!夫婦の宝!
寝顔を眺めながら幸せを噛み締めてる+26
-2
-
808. 匿名 2019/05/11(土) 23:32:20
家族でピクニックとかめっちゃ楽しいよ。
お弁当張り切って作るよ。+10
-2
-
809. 匿名 2019/05/11(土) 23:32:29
>>45
障がいがあろうが無かろうが、めちゃくちゃ可愛いくて愛おしいよ。この子の為なら何だってできる+18
-3
-
810. 匿名 2019/05/11(土) 23:32:45
>>807
匂いも嗅いじゃう!!+15
-1
-
811. 匿名 2019/05/11(土) 23:33:35
寝るときに幼稚園の子に、あなたの全部が大好きよ宝塚だよ。手も足も口もお腹も全部大好きよって言ってよしよししてあげたら凄くうれしそう 愛情いっぱい持って幸せな大人になりますように+9
-5
-
812. 匿名 2019/05/11(土) 23:34:00
少子高齢化って聞くだけでどんよりした暗い気分になる。
やっぱり子供は未来だし希望だし、子育てして幸せって日本になってほしいもんだね。 次の世代の子供達も。
+21
-2
-
813. 匿名 2019/05/11(土) 23:34:42
>>806
私が泣けてきた+9
-2
-
814. 匿名 2019/05/11(土) 23:34:44
わたしはいま妊娠中ですが、お腹の子が無事に産まれたら、ここにいるみなさんのような感情になるんだな〜と思うとすごく楽しみです。今はまだまだピンときませんが、人生で感じたことの無いくらい幸せな感情なんだろうなぁとおもいました!+36
-2
-
815. 匿名 2019/05/11(土) 23:34:47
子供が出来てから、四季の移り変わりをすごく感じるようになった。子供って感受性豊かで、タンポポ見つけるだけで本当に喜ぶし、人間の幸せってこんなシンプルなものなんだなあと感じる。
+31
-2
-
816. 匿名 2019/05/11(土) 23:35:00
体外受精までして4年間待ち望んだ赤ちゃんだった娘はもう3歳。
年齢的にも金銭的にももう不妊治療はできない、一人っ子かな。。と無理やり諦めてたけど、このトピ見たらもうひとり子供がほしいと改めて思えてきた(T-T)37歳だけど独身のときの貯金が100万(旦那は知らない)残ってるし頑張ろうかな…頑張りたいな…+24
-1
-
817. 匿名 2019/05/11(土) 23:35:30
とにかく子供に幸せになって欲しい
それだけ。
子供が笑えば私は幸せ。+29
-2
-
818. 匿名 2019/05/11(土) 23:35:39
自由奔放好き勝手生きてきたので、手術で全身麻酔した時、子供がいなかった時は何秒で寝るのか抗ってみよう、とか結構楽んでた。
1人目生まれて2人目流産した時の掻爬手術で全身麻酔した時は、このまま目覚めなかったら、この子の成長を見届ける事ができなかったら、とものすごく怖くなった。
死にたくないとリアルに思ったのは人生初だったから、子供の存在ってそれだけ大きいんだなと実感した。
ゲームが終わるまで寝れない、とか、めちゃくちゃ続きが気になる小説を読んでる時みたいな感覚?ちょっと違うか、、
+9
-2
-
819. 匿名 2019/05/11(土) 23:35:52
私は、親と絶縁したから
ここの人たちのコメントは綺麗なものじゃ無い事がわかる
子を思う気持ちは本物だと思う
でも、それだけじゃだめなんだよね
みんなが思ってるその想いは、子に対する大きな期待なんだよ
子供がなんらじゃの形で壁にぶつかった時、本当にどうしようもなく、ダメになってしまうことはあると思う
その時、子供がすごく大事だとコメントしてる人達ですら、子供に絶望して目を背けると思う
だから、ここの人たちの子に向ける愛情は、自分の分身に輝かしい未来があると言う期待によって自分も満たされてると言う重いから愛情が生まれてると思う
絶対にそんなはず無いと否定されると思うけど、子供が落ちぶれて引きこもったり、犯罪を犯してしまった時、本当に我がを愛し続ける事ができるでしょうか
障害者の親はどう思ってるかと言う質問はあったけど、これは凄く良い質問だと思う
多分、健常者の子供より、深い愛情を抱いてないと思うよ+7
-35
-
820. 匿名 2019/05/11(土) 23:35:53
子供の笑顔をみたらなんだって頑張ろうっておもう。まんまる笑顔で走ってくる子供をみたら天使のように可愛い+11
-2
-
821. 匿名 2019/05/11(土) 23:37:05
あと少しで母の日だね!
皆さん日頃お疲れ様です。+27
-2
-
822. 匿名 2019/05/11(土) 23:37:09
>>810
分かる!
私もオデコの匂いをクンクン嗅いじゃうw
何だか、落ち着く匂いがするんだよね+19
-2
-
823. 匿名 2019/05/11(土) 23:37:10
>>21
私も!
正直、独身の頃って「明日死んでもいい」くらいの感じで生きてた。
妊娠して、「この子のためなら出産時死んでもいい」って思ってた。
でも、長男が産まれてきてくれて、この子がせめて社会に出るまでは元気で生きたいって思うようになったよ。
+10
-2
-
824. 匿名 2019/05/11(土) 23:37:44
>>811
途中で歌いだすのかと思ったわ+7
-2
-
825. 匿名 2019/05/11(土) 23:38:34
娘の笑顔を見られるなら
どんなことも頑張れる
お母さんにしてくれてありがとう!+10
-2
-
826. 匿名 2019/05/11(土) 23:38:46
心の底から愛してるよって言えるのは子どもだけ
愛してるよーーー!!+22
-2
-
827. 匿名 2019/05/11(土) 23:38:57
私も我が子たちがとても大好きです!
ふわふわのほっぺに可愛い表情、甘えてくる声、
愛してるからこそ一番下の娘が亡くなった時は本当に気が狂うと思った。上の子たちを幼稚園休ませて1週間引きこもって、子供達を幼稚園に行かせたらシンっとなった家が無性に怖くて居られなかった。
でも外に出たら亡くなった子くらいの幼い子を見て情緒不安定になって、幼稚園行事にもなんとか出たけど、下の子を連れてきてるのを見てやはり娘の面影が重なって辛くなって楽しめなかった。
でもなんとかやってこれたのは上の子たちが明るく日々を過ごして笑っていてくれるから。子供の笑顔に精神的に救われています。でも時々、娘もいたらもっと私笑えていただろうなと苦しくなります。+25
-2
-
828. 匿名 2019/05/11(土) 23:39:41
>>819
どれぐらいの壁?
子供が警察捕まるとかぐらい?+1
-2
-
829. 匿名 2019/05/11(土) 23:40:32
母になってから強くなった。
でも、同時に臆病になった。娘に何か起きたらどうしよう、と心配ばかりしているし、テレビのニュースで子供が犠牲になる事件や事故を知ると自分の事のように苦しくなる。
+10
-2
-
830. 匿名 2019/05/11(土) 23:41:20
産まれてから1歳半頃まで育児日誌をつけてた。下にメモ欄が小さくあって、そこに毎日の変化を少し書いてた。読み返したら忘れてたこともたくさんあってホッコリした。もう年長になってしまったけど、1歳半から今までどれくらいの可愛い出来事があったことかと思うと、育児日誌のメモ欄だけでも継続しておきたかったと後悔。+8
-1
-
831. 匿名 2019/05/11(土) 23:42:54
私は14で母親を亡くした。
反抗期真っ最中に。どうか子供を置いて死なないでください+28
-2
-
832. 匿名 2019/05/11(土) 23:43:04
お母さんってだけで、普通の人に擬態できてる気がする
こんな私でも+4
-3
-
833. 匿名 2019/05/11(土) 23:43:15
大好きで何よりも大事な存在。子供が生まれるまではそれまでの自分の決断や選択を肯定することができなくてこれで良かったんだろうか、あの頃に戻りたいなーんて悩んだりしたこともあったけど、生まれてからはこの子たちに会うためだったんだ!と今までの自分の人生を肯定することができた。本当に感謝してる。たくさんたくさん子孝行するからこれからも仲良くしてね!愛してる!+9
-1
-
834. 匿名 2019/05/11(土) 23:43:49
1人娘でずっと側にいたかったから専業主婦してたんだけど、娘が小学校にあがりすごく条件の良いパート見つけたから働き始めた。娘は最初すごく嫌がって、やっぱり預けなきゃいけない日もあったりで、ものすごく切なかったし、疲れてご飯手抜きになっちゃう日もあったりで本当に働き始めてよかったのかな?まだ早かったかな?ってすごい悩んでた時に学校公開の日にもらった学校で書いた娘をからの手紙に「おしごといつもたいへんだね!がんばってね!ママのりょうりせかいいちおいしい!うちゅういちだいすき!」って書いてあってもう号泣した。これだけの愛をくれて、どうやって返していこうっていつも考える。+19
-2
-
835. 匿名 2019/05/11(土) 23:44:21
無償の愛って言ってる人いるけど
その愛は無償の愛じゃなくて、ただの依存だと思う
その気持ちが強すぎると、子供が自立するとき、間違いなく足を引っ張ると思う
むしろ無償の愛を与えてるのは親じゃなくて子供の方ですよ
生まれたばかりの子はどんな事があっても親を疑わず親を信じるからね+5
-26
-
836. 匿名 2019/05/11(土) 23:44:26
朝起きて目が覚めてすぐに超笑顔で声を出して笑って喜んでくれる
本当にありがたい存在+5
-2
-
837. 匿名 2019/05/11(土) 23:44:47
>>831
辛い思いをしたんだね。
お母さんもあなたを置いていくのは本当に悔しいし悲しかったと思う。+30
-2
-
838. 匿名 2019/05/11(土) 23:44:51
私も同じ。
きっと子供好きなんですね。
甥二人かわいいです。
小さいときはそれはなついてくれました。
あんまり可愛がるから
お嫁さんから( ̄^ ̄)こんな感じでした。
わたしの大切な思いでのひとつです。
もうおとなになりましたが
ここから先も
いい恋愛や経験をしてほしいと
思います。
そっけなくされても
きになってしょうがないです。
+9
-2
-
839. 匿名 2019/05/11(土) 23:45:26
>>827
そんな、悲しい事があったんですね。
泣きたい時は泣いて下さい。
でも、娘さんはお母さんの笑顔が好きなのではないでしょうか。
分かった様な事言ってすみません。+21
-2
-
840. 匿名 2019/05/11(土) 23:45:41
母が、子どもをもつって素晴らしいことよ。って言っていた意味がわかりました。+10
-2
-
841. 匿名 2019/05/11(土) 23:45:43
4月から幼稚園に通ってる息子から初めて母の日のプレゼントをもらいました
お楽しみのプレゼントがあるんだよってにこにこ帰ってきて、ママどうぞって渡してくれて
髪の毛や耳なんて描けなかったはずなのに、上手に描けていて本当に嬉しくて一生の宝物になりました
自分の命より大切なものができるなんて子供産むまで知らなかった+13
-1
-
842. 匿名 2019/05/11(土) 23:46:12
>>802
ありがとうございます😊
自分のやりたいこと、目標を見つけて頑張ります!
+7
-1
-
843. 匿名 2019/05/11(土) 23:50:14
自分を大切にされたいと思って生きてきた。子供を産んだら、この子を大切にしたいと思って生きるようになった。そしたら、人生が濃くなった。+4
-1
-
844. 匿名 2019/05/11(土) 23:50:50
自分が母親になって初めての母の日です✿
母も眠い目を擦りながら私のお世話をしてくれたんだろうな。
娘のお世話は大変だけど、母も大変な思いをして私を育て上げてくれたんだなと気づかせてくれました。
明日は母に感謝の言葉を贈りたいです。+11
-2
-
845. 匿名 2019/05/11(土) 23:50:50
喜楽の感情を知れたこと。
息子が美味しそうにご飯食べてる姿や
喜んで遊んでおる姿を見てると、
本当に幸せな気持ちになる。
嫌な気持ちも、辛い気持ちも
消えて無くなってしまうから、
子どもって最高のデトックス☺️+6
-2
-
846. 匿名 2019/05/11(土) 23:51:39
>>57宇多田さんファンですが、その考え方に本当にハッとしましたね。
三つ子の魂百までというくらい大事な自分の根幹ベになってる時期を唯一自分は知れないけど、我が子を見ながら育てながら追体験もできますもんね…
それでいうと初恋って曲は宇多田さんがお母様を思って娘として書いた曲でもあるみたいですが、母として息子さんを思って書いてる感じもして涙が出るほど良い曲
最初で最上級に求める恋みたいな愛。
子供にとってお母さんだし、お母さんにとってもこんなに純に全力で求めることもうないよなぁってしみじみ思う。生きるためなんだけどさ、母乳にしろミルクにしろ精一杯飲んでる姿、泣いてすがってくる姿
涙出るよね。愛おしくて。瞳キラキラしすぎだろう!!+7
-2
-
847. 匿名 2019/05/11(土) 23:52:38
未婚の頃は目一杯仕事して、目一杯遊んで楽しんだら、死んでも全然いいや。子どもをもってからは、この子の為なら(万が一何かあって助かるなら)死んでも全然いいや。って、死に対しての意味が変わった。
でも寝顔を見ていて、私が死んだらこの子は泣くのかと思うと泣けてくる。+8
-3
-
848. 匿名 2019/05/11(土) 23:53:48
独身の頃は食べ物と旅行の写真と
プリクラばっかりだったのが
子供産まれてから子供の写真しか
ないんじゃない?ってくらい増えた。
こんなにも一瞬一瞬を記録したくなる
ものなんだなぁ。そしてこのトピは
暖かい人で溢れてる。+5
-2
-
849. 匿名 2019/05/11(土) 23:53:54
中高大学生までは可愛いんだ!よかった。で、息子が40歳ぐらいの臭くてハゲたデブになったとしても、可愛い💕と言うのかなぁ。+0
-4
-
850. 匿名 2019/05/11(土) 23:54:40
>>819
たぶん極悪人で、世界中が我が子嫌っても、たぶん私だけは嫌いになれない、それでも大好きだと思う。
むしろ、そう育てた私が悪いから一緒に地獄に落ちる覚悟。
逆に子供がやられたら、私が凶悪な殺人犯になるんじゃないかな?
とか、思う。
+15
-2
-
851. 匿名 2019/05/11(土) 23:54:48
わが子を産んだことには後悔なんて全くない。ただ、2人目を産めなかったことには後悔してる。こんなに愛しい存在が2人以上いる人がとても羨ましい。+27
-4
-
852. 匿名 2019/05/11(土) 23:55:28
心が広がる感じがします。
子供への広い愛!+15
-1
-
853. 匿名 2019/05/11(土) 23:55:43
>>835
依存とはまた違うよ。子供の幸せしか考えてない。子供の邪魔になんてなりたくもない。ただ心配することを嫌がられる時期はくると思うんだけど、それは自分が母親になった時に愛されてたんだとわかるからいいんだと思う。+17
-3
-
854. 匿名 2019/05/11(土) 23:56:02
これだけ荒れやすそうなトピなのに、素晴らしいコメントばかりで素直に凄いと思う!
母パワーなの?!+36
-8
-
855. 匿名 2019/05/11(土) 23:57:06
母の日なんて特別にいらないくらい、毎日いてくれるだけで親孝行です。+24
-3
-
856. 匿名 2019/05/11(土) 23:57:17
誰かの幸せを本気で願ったのは初めて。
旦那の代わりに死ねと言われても死ねないけど、
子供の為なら迷わず死ねる。
+35
-3
-
857. 匿名 2019/05/11(土) 23:58:09
結構息子とサイクリングしてるお父さん見かける。
男同士仲良くて微笑ましい+24
-0
-
858. 匿名 2019/05/11(土) 23:58:18
>>835
難しいことはよくわからないけど、
子供から無償の愛を貰えるなんて、本当に幸せだと思う!+16
-0
-
859. 匿名 2019/05/11(土) 23:59:08
>>857
ベタにキャッチボールとかサッカーやってる親子も良いなぁ〜と思う!+22
-0
-
860. 匿名 2019/05/11(土) 23:59:45
今まで幸せだと思っていた事よりも
もっとずっと幸せな事があると知れた+9
-4
-
861. 匿名 2019/05/12(日) 00:00:08
子どもに恥じない生き方をしようと思えたこと。
嫌なことから逃げない、嘘つかない、保身に走らない、ごまかさない。
みんなにとっては当たり前のことでも、私はダメ人間だったから。
+16
-3
-
862. 匿名 2019/05/12(日) 00:01:11
独身の頃、何かいいことないかなぁが口癖だった私が、子供産んでから毎日こんな幸せで大丈夫なのかなとまで思うようになった。本当に普通の日常が宝物のよう。+16
-3
-
863. 匿名 2019/05/12(日) 00:03:52
年少の息子が幼稚園で書いてきた似顔絵を
「ママいつもありがとう だいすきだよ」
って言いながら渡してくれて泣いてしまった…。
本当に自分の命より大切な存在。
ただただ子供達の幸せを願ってる。+17
-0
-
864. 匿名 2019/05/12(日) 00:05:27
ここ見てると昔戦争で我が子を送り出した母親たちはどれだけ辛くて苦しい事だったのかと泣けてくる…+46
-3
-
865. 匿名 2019/05/12(日) 00:06:27
子供産んでこんなに子煩悩な旦那を見て更に惚れ直した。
子供は夫婦の絆も更に深めてくれる+16
-4
-
866. 匿名 2019/05/12(日) 00:07:12
こんな私にも無条件で愛情をくれる。私にとってもかけがえのない愛おしい存在。
子供達がいなかったら、今の私はいないと思う。+7
-3
-
867. 匿名 2019/05/12(日) 00:07:24
>>864
替わりに自分が行きたかっただろうね。
考えるだけで辛い。+11
-3
-
868. 匿名 2019/05/12(日) 00:07:26
子供の笑顔を見ている時が1番幸せ。
高校生で青春してる!+8
-3
-
869. 匿名 2019/05/12(日) 00:09:00
寝顔を見てるとなんとも言えない温かい感情が心を支配する
今まで何を見ても感じたことのない気持ち、これを知れたことは本当に良かったと思う+19
-2
-
870. 匿名 2019/05/12(日) 00:10:24
>>819
うちの子は先天性心疾患で生まれて来ました。生まれてすぐに心臓手術をし、合計で3回手術しています。今5歳ですが、全身麻酔を赤ちゃんの時にした影響もあり発達障害や言語障害があります。
私の場合は命が助かっただけでも有難い。元気でいてくれてありがとう、それしかないですよ。
子供の病気によって学ばされたことが沢山ありますし、人生観がガラリと変わりました。
健康でいることの有り難さ、これにつきます。
それを教えてくれたのも我が子です。感謝です。+27
-3
-
871. 匿名 2019/05/12(日) 00:12:30
今までお金が大事、自分が楽しむのが大事な人だった。そして子供興味なく産んだデメリットばかり調べてる人だった。
でもそんな過去の自分を今はぶん殴りたい。あんた何にも分かってなかったって。
子供産んで見えてきた世界がある。自分が想像した何百倍もの幸せ、勿論大変さも想像した何百倍。でも幸せが勝る。
この感情を知らず生きていく所だった。
子供には本当に感謝してる。だからどうか幸せに長生きして欲しい。私より早くだけは絶対に嫌。
それさえ叶えてくれれば私は幸せ。+21
-6
-
872. 匿名 2019/05/12(日) 00:12:31
>>811 脳内ではきちんと「宝物だよ」って読んだけど「宝塚」の誤変換に笑ってしまった(笑)
微笑ましいシーンが一気に宝塚歌劇団に...(笑)+5
-2
-
873. 匿名 2019/05/12(日) 00:14:49
>>872
何となく宝物かな?と思ったから大丈夫😉+1
-4
-
874. 匿名 2019/05/12(日) 00:16:59
>>831
うんうんわかるよ、私は12歳の時。
だから今この子達をおいていけないと強く思ってる。+6
-2
-
875. 匿名 2019/05/12(日) 00:18:42
メリットデメリットとかの次元ではなくて
いま、存在してくれていることが有難いです
母の日にこの素敵なトピに書き込めて良かった^^+22
-2
-
876. 匿名 2019/05/12(日) 00:18:47
ほんとうに子供が大好き。いてくれてありがとうと生まれてから今までずっと思っている。+6
-3
-
877. 匿名 2019/05/12(日) 00:19:21
子供に瀕死の状態を発見してもらった。
あと少しズレてたら私死んでた…
ありがとう、息子!+7
-2
-
878. 匿名 2019/05/12(日) 00:20:01
足に抱きついてくる幸せ分かります!
独身の時とかはそういう子供見て、お母さん大変、服もスカートしわになるし汚れるし嫌だろうな~とか思ってました。
違うんですよね…。めちゃくちゃ幸せなんですよね…。ママ!と笑顔で足に抱きついてこられるとただただ幸せ。止めてよ~って言ってるけど温もりがたまらないです。
独身だった頃の私に見当違いだよ!と教えてやりたい…。+7
-4
-
879. 匿名 2019/05/12(日) 00:20:27
母の日って、感謝される日じゃなくて、わたしをお母さんにしてくれてありがとうって感謝する日なのかもしれない。しあわせにしてくれてありがとう。+24
-2
-
880. 匿名 2019/05/12(日) 00:21:19
>>819
引きこもりや非行に走ったときのシミュレーションは何回もしてる。まだ4歳だけど(笑)
子どもを生んでから親への感謝より憎しみに近い感情がでてきて。
だからこそ自分のこどもにはどうしたら愛情が伝わるかは試行錯誤してる。
あなたが親御さんと絶縁してしまった理由は過度な期待なのかな?
気を付ける。ありがとう。
一番不安なのは万が一億が一、犯罪にあってしまったら、どう寄り添えばいいのか。
私自身性犯罪に巻き込まれてそのときの親の対応などが不信感になってる。
相手の立場を想像することはできるけど、実際どう感じてるかはわからない。恋人や友達間でもわからないし、親子関係はより思い込みやすい。きちんと線引きし見極めないといけないよね。
教えてくれてありがとう。+3
-3
-
881. 匿名 2019/05/12(日) 00:21:52
こんなに愛されたことがない。一心に愛してくれる。可愛いよ(﹡´◡`﹡ )!+7
-2
-
882. 匿名 2019/05/12(日) 00:21:53
子供がいない時はただの街路樹にしか過ぎなかった道が、何もかもに興味津々の子供と歩いてたらキラキラ輝いて白黒からカラーに変わったように鮮やかに見えたこと。+9
-3
-
883. 匿名 2019/05/12(日) 00:22:13
人生で1番の誤算だよ
こんなに子供が可愛いとは思わなかったし
デメリットどころか幸福感で満たされてしまったよ+10
-4
-
884. 匿名 2019/05/12(日) 00:24:07
我が子は本当に可愛い。
今年から小学生になったけど「ママ大好きだよ」って毎日言ってくれる。
この子に何かあったら生きていけないと思うほど愛しくて、この子のために私はまだ死ねないなと思う。
母親としてまだまだだけど、「ママ」って呼んでくれるのは我が子だけ!
私を母にしてくれてありがとう。
+11
-1
-
885. 匿名 2019/05/12(日) 00:26:02
どんなあなたでも大好きです+11
-2
-
886. 匿名 2019/05/12(日) 00:26:42
虎舞竜みたいだけど(笑)、
何でもないようなことがしあわせと思えるようになった!
旦那と娘が同じ寝相で寝てるとこを見て
私今物凄く幸せーーーー!
ってなった。
幸福だと感じる沸点が凄く低くなったのかな。+15
-3
-
887. 匿名 2019/05/12(日) 00:27:48
たくさんある。時間ないって思うけど、逆に時間は有限って大切さを感じる。娘の成長を見てると。+8
-1
-
888. 匿名 2019/05/12(日) 00:29:49
結婚しても 子供を持たず30代まで仕事に明け暮れてた
そんな時 先に結婚した先輩が
何気に言った言葉
「仕事の替わりの人間はこの世にたくさんいるけど
お母さんの代わりの人になる人は ほかに居ない。
人生の中で 母親になれる時期は限られてる
子供をそだてるのは並大抵ではないけれど
自分の体から分身を産み出して愛情を傾けて育てる時期を
仕事と天秤にかけたら 私は仕事は後の人生でもかけられると思ったから
子育てに専念して子供と向き合う時期を少しでも長くい過ごしていたい
だって女性にしかできないこともあるんだよ」
この言葉で後押しされた気がした。
生まれてすぐにお腹の上で抱きしめて
あの小さな指で にぎりしめられた時
今まで味わったことのない幸せを噛み締められた+13
-3
-
889. 匿名 2019/05/12(日) 00:29:57
最初の方のコメントが本当に共感する!
生後1ヵ月半で鬱になりかけたけど、もう可愛いしかない!子供好きじゃなくてペットの猫さえいれば!だったけど自分の子はもう可愛くて可愛くて…!
愛おしいの意味がようやく分かりました!!!+7
-3
-
890. 匿名 2019/05/12(日) 00:33:43
自分が一番でなくなった。+8
-1
-
891. 匿名 2019/05/12(日) 00:33:45
21歳と19歳の子どもがいます。(男子)
精神的にも現実的にもそれなりに頼りになる存在となりました。
ある日の食卓での会話で
「老いては子にしたがえ」という格言?ことわざを言ったら
「なに、それ。」というので、驚いて
「知らないの⁈」と言いながら意味を説明し
「おかあさんももう、あんたたちにはかなわないわ。」と言いました。
するとその後、妙にいそいそ家の手伝いをするようになりました。
子どもってかわいいですね。
+15
-0
-
892. 匿名 2019/05/12(日) 00:35:08
自分のお腹から産まれた子供がすくすく成長している嬉しさ。
+10
-2
-
893. 匿名 2019/05/12(日) 00:35:18
メリットしかない🥺💓
小さな成長で幸せ感じるし、1日で笑うことも、喋ること増えたし、笑顔に癒されまくり。
母親として必要とされてることが凄く嬉しい。
私の遺伝子が入ってるなんで思えないくらい可愛い。
寝顔みて、毎日ありがとうって思う。
お腹痛めて命懸けで産んだかいあったよ。宝物。+8
-0
-
894. 匿名 2019/05/12(日) 00:36:32
忍耐力がついて、自分の事後回しにしなきゃならなくて、大人にしてもらった。+3
-1
-
895. 匿名 2019/05/12(日) 00:36:38
さっさと死にたいなぁと思ってた自分が
この子を大人にするまでは死ねない、この子の老後のためにお金を残してあげなきゃ、と考えるようになった
自分の生きる理由になった
生きるのはしんどいけど、子供たち見てたら幸せにするまでは死ねないと思った
と言いつつしょっちゅう子供と大げんかしてますけどね+8
-0
-
896. 匿名 2019/05/12(日) 00:37:49
正直、今までの彼氏とかいまの旦那とか自分より大切だったか、命懸けで守れるかって言われたら無理だし、お前が私を守れよって思ってたけど、はじめて本気で自分よりも大切、この子のためなら死ねるって本気で思った。そう思ってる自分にびっくりするくらい。もしもこの子が死んだら私も死ぬ。+12
-0
-
897. 匿名 2019/05/12(日) 00:38:26
自分の思いが全部詰まってる感じ+8
-0
-
898. 匿名 2019/05/12(日) 00:39:39
良かったことなんだろ?って考えたけど、もはやありすぎて書ききれない。笑
ただただたくさんのかけがえのない幸せをありがとう。+6
-0
-
899. 匿名 2019/05/12(日) 00:40:19
生後間もないときはボロボロの体で初めてのことだらけで不安だったし、2〜3歳のイヤイヤ期も思春期の反抗期も大変だったし、今はもう大人になりつつある子供達だけど、いつだってただただ愛おしい。存在が幸せ。+9
-2
-
900. 匿名 2019/05/12(日) 00:40:59
>>13
子は鎹ってあまり良い意味ではないよね、、、+0
-1
-
901. 匿名 2019/05/12(日) 00:42:27
毒親に殴られまくって育った私。
子供なんかいらない、きっと虐待しちゃう、って思ってた。
でも子供達は私にたくさんの愛情をくれる。
昨日、7歳の息子の帰りが遅くて帰るなり叱った。
そしたら、「ごめんね、お母さんにお手紙書いてたの」
貰った手紙に「いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう、だいすき」って書いてあった。
思わず泣いた
子供達のお陰で、私の暗い幼少期の記憶薄れたよ。
助けてくれてありがとう。
+49
-4
-
902. 匿名 2019/05/12(日) 00:42:52
大きくなってもいつまでもかわいい。
子育ての苦労があって、乗り越えてきたからこそかわいいんだと思う。+17
-2
-
903. 匿名 2019/05/12(日) 00:42:55
高校生ぐらいから、買い物の荷物持ってくれたり、電車で席空いてたら「座り!」っていたわってくれて。そんなん言ってくれるの自分の子供しかいないから嬉しい。+18
-1
-
904. 匿名 2019/05/12(日) 00:43:17
生後8ヶ月。一緒に入れること全て幸せだし小さな成長一つ一つそばで見れることが幸せ。最近の幸せは、少し自分で動けるようになって私が座ってると足の上に乗ってきてふえーんって甘え泣きしてくれること。私必要とされてるなあ、この子のために頑張ろうって思える。
妊娠中に私を裏切ったクソ元旦那、こんな可愛い子の成長を近くで見れないなんてかわいそうだな、ざまあみろ。+26
-1
-
905. 匿名 2019/05/12(日) 00:43:57
自分よりも大切だと思う存在が出来たことで毎日が楽しい。
それまでもかなり自由に生きてきて、それはそれで楽しかったけど、楽しいの種類が全く違う。
よくママになると自分のことが後回しになることをマイナスに言う人いるけど、自分よりも大切にしたい存在がこの世にいるなんて凄く幸せなことだし、有難いことだなとしみじみ感じてます。
世の親御さんたち頑張りましょう☆+23
-0
-
906. 匿名 2019/05/12(日) 00:45:19
>>835
あなた子供いないでしょ?
産んだら分かるよ+5
-6
-
907. 匿名 2019/05/12(日) 00:45:31
ただただ愛おしい。
何があっても守りたい。
そんな存在です。+12
-1
-
908. 匿名 2019/05/12(日) 00:45:41
大切で宝物なのは言うまでもない、言葉で表現しきれるものでもない。
辛いことがあって、もういなくなれたら楽なのにって思っちゃったときに、いやいやこの子のために頑張ろう!って前向きになれる。
私のことを必要としてくれてる。
あなたさえいれば私は幸せだよ!!何でも頑張れる!!+7
-0
-
909. 匿名 2019/05/12(日) 00:46:41
>>854
子なしさんが荒らしにこないからでしょ。
子なしトピは子ありさんが散々暴れ回ってたよ。+20
-17
-
910. 匿名 2019/05/12(日) 00:46:45
旦那のことを憎たらしくおもうことがあってもこの人だから子ども達に逢えたんだと気づくと許せる。兄弟で笑っている姿を見てるだけで出産できて良かったとおもいます。+8
-1
-
911. 匿名 2019/05/12(日) 00:47:48
子供が可愛い、愛しい、癒されるっていうのはもちろんなんだけど、子供抱っこしながらお店の扉を開けようとしたら少し離れた所にいた方が急いで飛んできて開けてくれたり、スーパーのレジの後ろに並んでいた方が袋詰めする台までカゴを持って行ってくれたり、見ず知らずの方が優しくしてくれる場面が何回もあって、今までには無かったことだし、困ってる人にサッと手を差し伸べてくれる優しい人がたくさんいるんだなってことに気づけた時は子供がいて良かったって思った。+8
-1
-
912. 匿名 2019/05/12(日) 00:48:30
>>909
チラホラいるけど、皆スルーしてるから荒れないんだと思う+19
-4
-
913. 匿名 2019/05/12(日) 00:49:06
>>440
私も私も!!!
親は夫婦喧嘩ばかりして挙句離婚したし、父親が経済DVで私や母には服とか何にも買ってくれなかったから、娘の前では絶対夫婦喧嘩しないし、服とか文房具とかついつい買ってしまう。私とは違って満たされた子供時代を送らせてあげたいから。
+18
-1
-
914. 匿名 2019/05/12(日) 00:49:13
なんか周りの見ず知らずの人たちも、こうやって誰かがお腹を痛めて命をかけて産んだ大切な命なんだなと思ったら、それまでよりより一層優しい気持ちで接するようになりました。
子どもがいなかったらこんなこと一生本気で思ったりはしなかっただろうな。+21
-0
-
915. 匿名 2019/05/12(日) 00:50:24
>>909
荒らしはちょいちょい来てるけど、
大人な対応してる+13
-3
-
916. 匿名 2019/05/12(日) 00:51:16
『いとおしい』の意味を知ることができました。教えてくれたこどもにありがとうの気持ちでいっぱいです。+9
-0
-
917. 匿名 2019/05/12(日) 00:51:53
皆さんのコメにプラス百万押したい!+22
-1
-
918. 匿名 2019/05/12(日) 00:52:30
子供が産まれた瞬間、幸福感はもちろん、ちゃんと育てなきゃと使命感までも増幅した。そして自分の親への感謝の気持ちを持つことができた。
今までショーの場所取りとか冷ややかな目で見ていたのだけど、気持ちがよく分かる 笑
子供が喜ぶ顔が見たいの一心なんだよね。
スマホの写真もほぼ子供 笑
本当に幸せです!+10
-0
-
919. 匿名 2019/05/12(日) 00:53:25
自分の人生の記憶がない時に想いを馳せるようになった
小さい頃の記憶はないけれど、今自分がこうして毎日四苦八苦しながら頑張っているように、私自身も沢山の人たちに支えられて生きてきたんだなと心から感謝するようになりました
それまでも頭では理解していたけど、身をもって体験するとやはり深みが変わりますね
今日は母の日、世の中のお母さん方お疲れ様です
これからも可愛い我が子の為頑張りましょう+8
-0
-
920. 匿名 2019/05/12(日) 00:53:40
昨日子供がいないメリットってトピを開いちゃって「今はこんな考えの人が多いの?!」って正直凹んでいたけど、そうじゃないよね!
このトピを読めて良かった、ありがとう!+29
-4
-
921. 匿名 2019/05/12(日) 00:57:00
トピずれですが、優しいお母さんが多いようなので。ラヴ・ユー・フォーエバーっていう絵本、現在成人した娘がまだ小学校低学年くらいの時かな、本屋で立ち読みして思わず泣いてしまいました。唯一泣いた絵本です。娘が成長するなかで、時々読み返してきて、今も大切にしています。子供を愛するお母さんにおすすめです。
+18
-1
-
922. 匿名 2019/05/12(日) 00:57:40
子無しさんは荒らしに来ないんだね。+6
-6
-
923. 匿名 2019/05/12(日) 01:01:02
子どもを持つと散歩してるだけで
可愛いね〜と声をかけられる
なんだか自分もモテてる気分になる笑+11
-6
-
924. 匿名 2019/05/12(日) 01:01:33
>>921
去年出産して、娘のために色々絵本を買い揃えています。
おすすめ絵本教えてくださってありがとうございます☺是非読みたいので購入してみます!
+6
-2
-
925. 匿名 2019/05/12(日) 01:01:44
子供が高校生以上の人いませんか?
まだ子供いないけど、反抗期とか不安です。
コメント見てると寝顔が可愛いとか出てくるエピソードが幼少期のものばかりなので+8
-0
-
926. 匿名 2019/05/12(日) 01:03:29
こんな私を必要としてくれてありがとう。ちょっと気持ちが強くなれる、苦手もやってみるからね+4
-0
-
927. 匿名 2019/05/12(日) 01:04:37
>>925さんの問いかけに答えるコメではないので申し訳ないけど、来るべき反抗期の時の為に可愛い時期の写真や動画を撮りためてる。
めちゃくちゃ反抗された時に自分の心の慰めと子供に見せようと思ってます。+5
-0
-
928. 匿名 2019/05/12(日) 01:04:54
今まで感じたことのない幸せをたくさんもらってます+7
-0
-
929. 匿名 2019/05/12(日) 01:05:46
>>925
子供が大きい方、コメントされていましたよ!
トピの最初から読んでいくと見つけられるかと。
ちょっとコメントが増えてきたので大変かもしれませんが💦
素敵なコメントでした!+14
-1
-
930. 匿名 2019/05/12(日) 01:06:41
まだ結婚もしてないし子供もいないけど、
ここ見て子供欲しいなって思いました☺︎
そしてお母さん、いつも本当にありがとう!
反抗期は凄まじい娘だったけど、いつか恩返し出来るといいな。+17
-3
-
931. 匿名 2019/05/12(日) 01:06:52
生き甲斐、ただし美男美女に限る。不細工ブスは産んだ親が悪い!+6
-22
-
932. 匿名 2019/05/12(日) 01:07:40
片手は荷物で塞がってもう片方しか空いてない私の手を子供2人が私が繋ぎたい!いやだ私が!と可愛い争いをしているのを見ると、幸せだな〜としみじみ感じる
+10
-0
-
933. 匿名 2019/05/12(日) 01:07:41
日常にたくさん散りばめられている小さな幸せの数々に気付けるようになりました
なんてことのないように思われる日常がどれだけ尊く幸せなことか
ただ天気が良いだけでも本気で幸せ感じます
やったー!今日は外に遊びに連れて行ってあげられる!とか思う自分に驚いてます…笑+7
-1
-
934. 匿名 2019/05/12(日) 01:08:08
ここ読んでると余計に子供を捨てて離婚する人が鬼畜に思える
+4
-5
-
935. 匿名 2019/05/12(日) 01:08:23
>>925
何人もの方が高校生以上のお子さんのことを書いていますよ+14
-0
-
936. 匿名 2019/05/12(日) 01:10:15
母の日にピッタリのトピですね!+16
-1
-
937. 匿名 2019/05/12(日) 01:10:41
命をかけても守りたいと思える存在がこの世にいることで、弱くもなったけどそれ以外に強くもなれたと思います
子どもに出会えたことで本当に生きてて良かったと思えることに感謝です+9
-1
-
938. 匿名 2019/05/12(日) 01:10:46
>>934
まあいろんな人がいるから仕方ないよね。
うちの母なんだけどw
私は反面教師にしてるよ。+6
-0
-
939. 匿名 2019/05/12(日) 01:11:29
>>930そんな風に思ってくれる娘さんでお母様は幸せ者ですね。+6
-0
-
940. 匿名 2019/05/12(日) 01:11:55
毎日何かしら爆笑させてくれ、暗い気持ちでいつまでもいる事が無くなった!
+8
-1
-
941. 匿名 2019/05/12(日) 01:12:29
>>925
高校生でも我が子の寝顔はかわいいよ〜
これは本当+17
-1
-
942. 匿名 2019/05/12(日) 01:13:07
今までしてきたことが出来なくても、そんなことどうでも良くなるくらいいてくれるだけで毎日が幸せ+6
-0
-
943. 匿名 2019/05/12(日) 01:15:15
こんなトピがあったなんて、ちょっと書き込ませてね。
うちの息子は大学3年生、県外に出てるの。
最近気分も体調も落ちてて、病院行ったり、天然石のブレスレットしたり、パワースポット行ってみたり、運気が上がる待ち受けにしたりしてたのね。
でも効果なくて。
ゴールデンウィークに息子の県に遊びに行って、生活用品買ったりお食事したら、みるみる元気が蘇ってきた( ´∀`)!
今は生活にハリが戻った笑
元気をもらいに、また夏休みに行こうと思います。+16
-0
-
944. 匿名 2019/05/12(日) 01:15:34
>>870
私も赤ちゃんの頃全身麻酔したからか?、発達障害と言語障害がありました。
私の場合は成長とともに次第に薄れ、思春期の頃には周りの子たちと大差なく学校生活が送れるようになりました。
現在二児の母。
一人は幼少期とても手のかかる発達障害グレーゾーンでしたが、やはり成長とともに薄れていき、無事大学生になりました。
二人とも同じように愛おしく、頼もしい存在です。+12
-0
-
945. 匿名 2019/05/12(日) 01:16:02
オムツのcmで有名なマユミーヌさんのほしのかずだけ新生児バージョンを是非YouTubeで見て欲しい
子供が小さい頃思い出して泣いてしまう
もうあの小さい赤ちゃんを抱っこ出来ないんだなぁと
あの時夜泣きで手がかかって大変だったけどもっと抱っこしておけば良かった
もう一度新生児のこの子に会いたい+7
-2
-
946. 匿名 2019/05/12(日) 01:16:49
>>945気になります+2
-0
-
947. 匿名 2019/05/12(日) 01:17:48
よかった事、
愛おしいっていう感情が溢れ出てきて
ほんと、よかったって思うことしかないわ+7
-0
-
948. 匿名 2019/05/12(日) 01:17:57
>>904
よけいなお世話承知で書きます。
お子さんからお父さん奪わないであげてください。積極的に会わせてあげてください。父性を目覚めさせるのは今の一番可愛いとき。シングルで育てるのは経済的にとても厳しいです。赤ちゃんに愛着持ったお父さんはお子さんに金銭援助する可能性があります。その可能性をお子さんから奪ってはいけません。
あなたは被害者ですが、子供の母親です。子供を愛しているならお父さんに会わせてあげましょう。あなたの子供のために。+2
-9
-
949. 匿名 2019/05/12(日) 01:19:22
ありすぎてピンポイントで書くのは難しいな+6
-0
-
950. 匿名 2019/05/12(日) 01:19:53
>>50
中高生男女の親です
かわいいー!の時期は過ぎたけど笑、子供と共に自分も成長してるなぁと思ったし、自分が子供達の年の時にはこんな風に素直に謝れなかった等我が子の方が大人だなと尊敬できる部分もあるし、小さい頃とは違った発見や充実感がありますよ+12
-1
-
951. 匿名 2019/05/12(日) 01:19:54
>>912
チラホラどころじゃないよ。
6千超えたよ。
桁が違いすぎる+6
-6
-
952. 匿名 2019/05/12(日) 01:20:13
今日は母の日ですね。
私は時折この方の文章を読んで、毎日の幸せを噛みしめるようにしています。お母さん方毎日おつかれ様です。今日も我が子の為に頑張りましょうね。
独身の頃
ヒールの靴が好きだった
お酒は苦手だったけれど
友達と過ごすお酒の場の楽しい雰囲気が好きだった
好きな音楽はミスチルで
いつもウォークマンに入れて好きな時に聴いていた
電車の中でゆっくり本を読むのも好きだった
お風呂では半身浴をして
美容院には2ヶ月に1回は必ず行っていた
お化粧するのも好きだった
1人で行く映画館が好きだった
流行りの雑誌を買い
流行りの曲を聴き
流行りの服を着て
流行りの場所へ好きな時に出かけた。
そんな私は今
泥だらけのスニーカーを履き
子どもたちの着替えやオムツが入った
大きなバックを肩にかけ
ちゃんとした化粧もせずに
髪を一つにくくり
毎日子どもたちの手を繋いで
公園へ散歩に行っている。
聴く曲はミスチルから
アンパンマンマーチに変わった。
眺めているのはファッション雑誌から
子どもの母子手帳や
幼稚園からの手紙に変わった。
考えていることは
今日の夕飯のメニューと
長女が幼稚園から帰ってきたあとのおやつ、
お風呂、夕飯の流れの確認。
今日の天気で洗濯物が乾くかどうかと
明日の長女の遠足が晴れるかどうか。
最近眠くなると激しくぐずる長男を
昨日つい怒ってしまったから
今日は早く寝かせてあげよう。
今日は怒らないでおやすみをしよう。
そんなこと。
毎日 押し流されるように迫ってくる
日常があるから
キレイに片付いた部屋も
大の字で朝まで眠れる夜も
ゆっくり塗れるマスカラも
なんだかもう思い出せない。
そう。
思い出せないから
私たちは つい 忘れてしまうのだ。
この毎日が
ずっと続かないということを。
1人でゆっくりお風呂に入れるようになったら
湯船の中 あなたと向き合い数を数え
柔らかく響いたあなたの声を
私は思い出すのでしょう
1人で好きなだけ寝返りをうち
眠れるようになったら
どこまで寝転がっても隣にいない
あなたのぬくもりを
私は探すのでしょう
好きな音楽のCDを
好きなだけかけられるようになったら
この部屋の中に溢れていた
あなたの笑い声を思い出して
私は泣くのでしょう
好きなだけお化粧に
時間をかけられるようになったら
私の洋服をひっぱり
膝の上によじ登り
私のやることなすことをお邪魔してくる
あなたのその小さな手を思い出して
私は泣くのでしょう
好きなだけヒールが履けるようになったら
笑い転げるあなたを追いかけて走り回り
泥だらけになって遊んだ
あの空を思い出して
私は泣くのでしょう
自分とパパの洗濯物だけを回す日々が訪れたら
砂まみれの靴下も
おしっこを失敗したズボンも
牛乳をひっくり返したシャツも
洗濯カゴにないことを知って
私は泣くのでしょう
あなたの足音がしない部屋の
掃除機をかける日が訪れたら
粉々になったビスケットの食べこぼしも
小さなおもちゃの部品も
あなたの細い柔らかい髪の毛も
落ちていないことを知り
私は泣くのでしょう
1人で好きなことを
好きな時に
好きなだけ出来るようになったら
どんな時も「ママ」「ママ」と私を呼び
どんな時も私のことを探している
あなたの姿を思い出して
私は泣くのでしょう
一体いつまであるのかな
一体 いつまでここにいてくれるのかな
そして
そんなことを考えているうちに
また 今日も終わってしまった。
私たちの日常は
「子どもが側にいる『今』」だから
子どもから離れて1人になれた瞬間が
特別に感じて
好きなことを堪能できる喜びを
噛み締めるけれど
でも 自分の人生を考えてみたら
特別なのは
本当は
子どもが側に生きているこの毎日の方。
でも 私たちはそれを忘れてしまう。
なんだか ずっと続くような
錯覚を起こして
毎日を過ごしているけれど
大変に思えるこの毎日に
数えきれない 愛しい が
散りばめられていることを
私たちは いつか知るのです。
子どもたちが
この世に生まれてから今日まで
ママとパパのために
全身を力いっぱい使って思い出を
撒き散らしてくれていたことに+22
-20
-
953. 匿名 2019/05/12(日) 01:21:22
良かったと言うか、自分が生きてる意味がある事かな。+12
-3
-
954. 匿名 2019/05/12(日) 01:21:36
自分は子どもいないし、むしろ自分が子どもなんだけど、このトピ見て泣いた。
母親って子どもに対して、こんなに愛情を持ってくれてるんだって感動した。
これからはちゃんと親孝行する!+24
-1
-
955. 匿名 2019/05/12(日) 01:23:02
本気でこの子のためなら自分の命捧げられるなっていう存在に始めて出会った。
愛しすぎるからその反面この先心配事もたくさんあるんだろうけど全力で守る。+10
-0
-
956. 匿名 2019/05/12(日) 01:24:40
>>952
私たちは 過ぎてから気付くのです。
ママの毎日は
ママでいられる毎日です。
私たちは この命が尽きるまで
どんなに子どもと離れていても子どもを思い、心配し、愛し続ける
子どもたちの母親だけれど
でも 子どもたちの側で
『ママ』でいられることの出来る日の
なんて短いことかを
いつか思い知るのでしょう。
屈託のない笑顔で振り向き 「ママ!」と言って 両手を広げて こちらに飛び込んでくる。 忘れるものか。 絶対に。 絶対に。 あなたの前髪を切り過ぎて笑った昨日を。 あなたを怒って自分に涙が出た今日を。 あなたの寝相に笑った夜を。 あなたが摘んでくれたシロツメクサの白さを。 あなたに許された私を。 あなたがいてくれるこの毎日を。 私は 絶対に忘れない。+14
-8
-
957. 匿名 2019/05/12(日) 01:25:24
>>909
子供いないというか独身だけどほのぼのとここを読んでるw
どこのトピでも言える事だけど対立煽りの荒しは全く無関係な人間の可能性がある。それにそう思っておいた方が平和だし。きっと寂しいもてないオッサンが女が揉めるのを見たくてニヤニヤ書き込んでるw+19
-0
-
958. 匿名 2019/05/12(日) 01:26:26
>>952
なげーんだよ+16
-10
-
959. 匿名 2019/05/12(日) 01:28:02
>>956 どなたの言葉でしょうか?
読んでいて泣いてしまった‥+10
-1
-
960. 匿名 2019/05/12(日) 01:29:40
子供1歳で仕事も家事もあるしいらいらも多くなって
やべー母親になるべき人間じゃなかったかもって思うこともあるけど
寝顔かわいいよね。
寝顔見てると、こんな母親でごめんねがんばるねって思うわ。+10
-0
-
961. 匿名 2019/05/12(日) 01:30:04
>>951
ここの話じゃないかな?チラホラあるけどスルーっての+11
-0
-
962. 匿名 2019/05/12(日) 01:30:11
自分が子供のときは、いつも母親がイライラしていて嫌で、自分が親になったらイライラしない親になろうと思ってた。実際親になってみると、毎日働いて習い事にも何個も行かせてくれたし、そりゃあ疲れてイライラするよね。と思う。+10
-0
-
963. 匿名 2019/05/12(日) 01:30:19
安心と愛情は心の栄養。
母親だけが与えてあげられる。
特に乳幼児はスキンシップが大事。
母親の懐だけが拠りどころ。+4
-0
-
964. 匿名 2019/05/12(日) 01:31:09
この世界に、自分の子孫を残すことが出来たことがまず幸せ。
良い世の中にしたいなぁと視野が広がる。+11
-0
-
965. 匿名 2019/05/12(日) 01:31:13
以前他トピで「子供のためならなんでもできちゃう。愛おしくて仕方ない」みたいなことを書いたらマイナス食らった。「過保護は虐待です。私の親がそうでした」ってリプまで返されて…
そんな人とは話もしたくないから、二度とそのトピ開かなかったけど
ここでは堂々と言えて嬉しい+29
-1
-
966. 匿名 2019/05/12(日) 01:31:27
自分の痛みって、痛みじゃないって知った。
息子に疾患があり、生まれてすぐMRIなどをする必要があり、今も年に1回全身麻酔の手術が必要
我が子が管にからまれてるのを見るのは、もう12回もやってるのに毎回辛い。
我が身が引き裂かれるようだって、あるけど、引き裂いてとおもう。子供の辛い姿は、見るに耐えなくて、
辛いの一言では言い表せない。
あー、こんな辛さに比べたら。
今まで「辛い」「傷ついた」「病む」
そんなのなんだったんだって思う。
自分の痛みは、もうどうでもよくなった。
+22
-0
-
967. 匿名 2019/05/12(日) 01:32:04
>>957
全く同じことを考えてた。
ガル男が暴れまくってるんだねきっと。+7
-0
-
968. 匿名 2019/05/12(日) 01:33:30
0歳と3歳の息子がいます。
出産して『無償の愛』の意味を知りました。
保育園に預けて『後ろ髪を引かれる』の意味を知りました。
家事に育児に仕事に夫婦関係に…と日々忙しいですが、
本当に出産して良かった。
これから来る『反抗期』がとても怖い。
男兄弟だから喧嘩も凄そうだし…
『クソババア』なんて言われたら泣くと思う。
3歳差男兄弟のトピ採用されないし…
この不安を誰かと共有したい。+6
-0
-
969. 匿名 2019/05/12(日) 01:35:48
>>909
こなしは性格悪いからね
ひねくれすぎ+7
-6
-
970. 匿名 2019/05/12(日) 01:36:13
>>952 >>956
ごめん、あんまりポエム入ってるのは好きじゃ無いかもw
あとちょいちょい書きながら自分に酔ってんなーって人も多いね。
全然寝ないし、なんで泣いてるか分かんないし、常に疲れてるし、8割、いや9割気持ちはブルーだけど、あーかわいいかわいいと思える1割でなんとかやってきた感じだよ。
みんなちょっと幸せ盛ってない?+27
-17
-
971. 匿名 2019/05/12(日) 01:36:37
>>966
子どもじゃなくても大事な人なら身を引き裂かれる思いするよ。+5
-10
-
972. 匿名 2019/05/12(日) 01:37:28
子供を持つことに不安や、私には無理だと思うこともあったけど、
実際に子供が生まれたら、幸せだった!
不安もそれほどでもなかったし、、、
ただこれから子供がまた子供を産んで欲しいなとか、先のことを考えてしまう。+9
-0
-
973. 匿名 2019/05/12(日) 01:38:39
>>952
このブログ読んでたし凄く好きだけど、長すぎるからブログのURL貼ったほうが良かったと思うw+4
-3
-
974. 匿名 2019/05/12(日) 01:39:13
>>656
障害は無いに越したことが無いのは事実
でも健常児の母の大多数は仮に今の自分の子供に障害があったとしてもかける愛情に変わりはないと断言出来ると思う
でもこの感情は子供を持ってみないと理解出来ないとも思う
そもそも子供が誕生した瞬間から、大変さはあっても、子供に対してメリットデメリットなんて発想は抱かないよね
入り口からしてもう違うんだよ+6
-0
-
975. 匿名 2019/05/12(日) 01:40:26
>>971
子供いますか?
レベルが違うと思います。
多分夫がそうなったら、私は夫の身より子供の将来を真っ先に考えるし、自分がそうなっても子供のことを真っ先に考える。
子供産むまでの身が引き裂かれる思いってのが
本当の意味わかってなかった感ある+14
-3
-
976. 匿名 2019/05/12(日) 01:40:47
毎日が大変だけど楽しい+9
-0
-
977. 匿名 2019/05/12(日) 01:42:03
このトピの子供って血の繋がった子供なのかな?
血が繋がってなくてもそう思うのかな。
連れ子とかいたら区別するのかな。再婚多い時代だから聞いてみたい。+2
-1
-
978. 匿名 2019/05/12(日) 01:42:05
子どもいないまま離婚して6年。35歳になって、もう結婚も子供もいいかなー、ってボンヤリ思ってた。
でも甥や姪はすごく可愛いし、子供は基本的に好きだし、このトピ見てもう少し前向きに考えてもいいかなと思えた。もう年齢的に難しいかな…+16
-2
-
979. 匿名 2019/05/12(日) 01:42:17
今日、母の日のプレゼントをもらった。
高校生になってバイトを始めたからって。
物もだけど気持ちがとてもうれしかった。
こんな思いをするなんて子どもが小さい頃なんて想像もできなかった。
娘よ、ありがとう。+16
-1
-
980. 匿名 2019/05/12(日) 01:43:32
くさいけど愛おしいって意味が初めて分かった
あぁこれが愛おしいってことかって、産後に小さな小さな我が子の寝顔を眺めながらしみじみ思って涙した日は一生忘れません+16
-0
-
981. 匿名 2019/05/12(日) 01:45:34
>>975
大変だね
わたしなんて予防接種で泣き喚いてるのを見ただけで、わたしまで本当に泣いてしまったよ
それの何百倍も身を引き裂かれる思いなんだろうな+4
-0
-
982. 匿名 2019/05/12(日) 01:45:43
>>979
幼稚園で母の日の絵あるじゃん+0
-4
-
983. 匿名 2019/05/12(日) 01:46:25
太古の昔から引き継がれた遺伝子ってのがなんかドラマチックだよね。突然生まれたわけじゃなく、先祖がいるって事だもんね。その先祖とは会ったこともないし、どんな人かも知らないけど、何人もいるだなんて不思議でたまらない。+6
-1
-
984. 匿名 2019/05/12(日) 01:46:52
大変なことすら幸せなことってあるんだと
子ども産んで子育てしてる中でなんだか初めて感じる気持ちで胸がいっぱいです+9
-0
-
985. 匿名 2019/05/12(日) 01:47:24
>>530
これ書く人多いけど、なんか旦那さん可哀想じゃない?+6
-10
-
986. 匿名 2019/05/12(日) 01:48:24
>>978欲しいなって思った時が良いタイミングだと思います。+9
-0
-
987. 匿名 2019/05/12(日) 01:49:02
私は自分の人生、後悔ばかりだった。
学生時代も独身時代も、結構ハードモードだったかな。
結婚して子供出来て、その結婚もなかなかのハードモードw
子供が小さかった頃は、結構まだ色々ぐちゃぐちゃしてて。
でも、小さいなりに、息子は私を守ろうとしてくれたな。
いつも。私にとって、一番優しく一番強い男だったと思う。
だからたくさん乗り越えて、色んなことが落ち着いてきて、
気がついたら息子ももう19歳。
息子がいなかったらとっくに死んでたかな。
でも息子が生まれてくれた事で、この子のためにいい人生にしないと!って一緒にがんばって来れた気がする。
月並みだけど、
保育園、小学校は走り抜けるようにバタバタしてて、
小6の組体操でポロポロ泣いて。
中学生で少し距離置かれて…
高校生になったらまただんだん話す様になって…
今は買い物も、また一緒に行くようになった。
ギュっと書くとこんなだけど、
まぁ…たくさん、どれだけたくさんの笑いと涙で溢れてることか…(笑)
今は本当に大きくなり、私なんていなくても生きていけそうな顔してるけど、
話してる内容ふと聞くと、小6の時とかと、な~んも変わってないよ(笑)
やっとここまで来て、改めて、本当にこの子のお母さんなれて本当に良かったし、
今は、この子が、
「この母ちゃんで良かった」と思えるようなそんなおばちゃんになろうと思ってから、日々朗らかに暮らせてます!!
そう振り返ると、本当にどれだけ子供に助けられたか。
今苦しいところにいるお母さん
子供がいるから上手くいかない。って思わないで。
子供がいるから一人ぼっちじゃないんだよ。
子供は本当に自分にとっての天使かもよ!
(お花畑の天使じゃなくて、天の使いだよ!)
一緒に手を取り合って、ちょっとずつでも前に進んでみてね!
二度とその子には出会えないから、本当に大切に、支え合って生きていって欲しいです。
本当に我が子のおかげで私は幸せです!
このトピで、改めて、そう思えました!
ありがとう〜!
+8
-4
-
988. 匿名 2019/05/12(日) 01:49:59
>>978
一度ブライダルチェックに行ってみては?
まず不妊治療が必要じゃない体質かは調べてみても良いのかも!
問題無ければ2年以内に結婚すれば2人いけるよ!
幸せあれ!!+2
-0
-
989. 匿名 2019/05/12(日) 01:50:24
GW終わって、やったー!子供達よ早く学校へ行け!イェーイやっと一人になれる!とガッツポーズをした私。なんかすみません…+4
-0
-
990. 匿名 2019/05/12(日) 01:50:36
>>981
こういうのって産めばわかるよっていうよね。
思考停止だよ。+0
-5
-
991. 匿名 2019/05/12(日) 01:50:53
>>985
多分旦那も同じ思いだから大丈夫笑+9
-2
-
992. 匿名 2019/05/12(日) 01:52:11
発表会とか運動会とか
どんなエンターテイメントよりも
興奮するし楽しい😆+9
-0
-
993. 匿名 2019/05/12(日) 01:52:21
親にも周りの友だちにも夫にも恵まれてきた人生だと思うけど、この子に会う為に私は生まれて生きてきたのかもしれない
なんてことを本気で思ってしまう程愛おしい存在が出来たことに感謝しかありません
この子の為なら何だって出来る+9
-1
-
994. 匿名 2019/05/12(日) 01:52:21
ママがガルちゃんでショック受けた人〜!!+0
-0
-
995. 匿名 2019/05/12(日) 01:52:38
>>991
やっぱり子供ができるとお互いが1番だったのが、子供が1番に変わるんですね+7
-0
-
996. 匿名 2019/05/12(日) 01:53:45
>>982
自主性の話では?
あとは年頃なのにとか
これは子供が居なくても察しがつくと思うけど…+5
-0
-
997. 匿名 2019/05/12(日) 01:54:05
>>970
99%のイライラと疲れが、たった1%の可愛いで吹っ飛ぶ。
記憶に残るのは、笑い飛ばせる大変だったことと、可愛い思い出ばっかり。+7
-0
-
998. 匿名 2019/05/12(日) 01:55:09
いてくれるから生きようと思いなおした+6
-0
-
999. 匿名 2019/05/12(日) 01:55:10
>>97暇人だなー
+3
-0
-
1000. 匿名 2019/05/12(日) 01:55:18
血の繋がらない子が重病で身が引き裂かれるような思いしても
ここの人は子供産んでない人には分からないって軽く見そう。+0
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する