-
1. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:55
いませんか?
私は今度の休みにトルコ至宝展に行ってきます!
鈴木敏夫さんのジブリ展は面白かったです😁
今まで行ったことのある所や、おすすめの所など教えてください!
見てきた感想でもOKです🙆♂️+129
-0
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:20
+81
-8
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:51
>>2
凄い!+48
-0
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:09
+60
-1
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:17
平日の午後などのひっそりとした雰囲気が好き。+129
-1
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:33
>>1
先日行ってきました。本当に宝の山で、とても興味深かったです。主さん楽しんで。
ちなみに、私も美術館・博物館好きで、帰りにショップに寄るのも楽しみです。+177
-0
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:34
1度は 行ってみたいけど
そんな 美術館に行くような感じの容姿じゃないから
入りずらい+2
-60
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:36
東寺展に行くつもりです+110
-1
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:59
今、古代アンデス文明展やってて行ったよ+36
-0
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:00
>>3
え、何が?
と思ったら刺繍か!凄いな!+24
-0
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:01
+60
-2
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:25
>>7
なんで容姿が関係あるの?+83
-0
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:10
好きだけど、日本は入場料が高い。
分化・芸術に接する機会を失くしていると思う。+192
-6
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:29
音声ガイドがあったら絶対付けた方が良い
絵画なんかもより深く理解できると思う+108
-3
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:19
お爺さんお婆さんはお金持ってるのに割引があってうらやましい~
って思ってしまうよ
たかが、数百円かもしれない入場料金でも家族で入るとね+195
-1
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:20
>>6主です😺
わーっ!それを聞いてさらに楽しみになりました✨
ありがとうございます
ショップもワクワクしますよね~
ちょっと高いから吟味して買ってます笑+31
-2
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:16
>>13
特別展とかはたっかいよね
映画チケットと同じくらい。。
小さい博物館とかだと300円とかだけど+104
-1
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:27
>>15
前売り買ったらどう?
数百円だけど割引あるよ。+28
-0
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:38
>>7
入場に容姿のチェックはありません。+42
-0
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:52
13です
間違えた。分化じゃなくて文化でした。。。+4
-1
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 15:42:23
>>8
わあ!いいなぁ!九州にも来ないかなー
昔東寺行って曼荼羅を沢山買ったよ
国宝の兜跋毘沙門天立像、鳥肌立つほどかっこいいよね+44
-0
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 15:42:53
奈良国立美術館で曜変天目茶碗見てきました!
瑠璃色が綺麗だったよ。
3箇所で同時公開してるから近くの方は是非!+88
-0
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:16
東山魁夷が好きなのでよく見に行きます。
ゆっくり絵を見てそのあと美術館のカフェでのんびりケーキ食べるのが好き。+81
-0
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:16
学芸員さん?座って、じーっとしてるあのお仕事
うらやましいな~
退屈かもだけど…+32
-22
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:21
美術館も好きだけど、もっと好きなのがミュージアムショップw
いろいろ関連グッズを買うのが楽しみです。+180
-0
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:26
学生時代大好きだったけど、社会人になって世界の至宝も絵画に描かれているものも、なんだか遠い世界のものになってしまって足が遠のいてしまったな…。
お好きな皆さんは、現実逃避みたいな感じですか?それともただ単純に好き、もしくは今後の人生に活かせるって思ってますか?+12
-5
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:25
この間、フェルメール展に行った。
大阪だったから「取り持ち女」が見れたけど、やっぱり東京でしか公開されなかった「牛乳を注ぐ女」が見たかったな。+136
-0
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:13
大都市、特に東京に集中してしまうのは仕方ないよね…+96
-0
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:51
>>26
ごめん、そんな高尚な気分で行ってない。
綺麗だなぁ〜すごいなぁ〜と思って見てるだけです。ただ見るのが好き。+104
-2
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:52
以前フェルメールの真珠の耳飾りの女の絵が地元に来た時、フェルメールが好きでなかった私は意地になって行かなかった。
なのに今回は素直に行って、あの時観に行けば良かったと思った。+98
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:42
モダンアートがよく分からないので
千葉にあるホキ美術館へ行ったら写実絵画が素晴らしかったです
+39
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 15:48:51
クリムト展
東京都美術館
4月23日〜7月10日
開館時間 : 9:30~17:30(入館は17:00まで)
※特別展開催中の金曜日:9:30~20:00
休館日 : 第1・3月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
+123
-2
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 15:48:55
>>26
んーなんだろ
遠足気分?気になるから見てみたい!って感じかな?
気負わず見た方が記憶に残るしね+26
-0
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:12
先日初めて国立国際美術館(大阪)に行って、ほぼ全てが地下にあって地上には奇抜な形のビニールハウスみたいな小さい入口があるだけという斬新な造りにびっくりしました。場所的にはここなのに美術館らしき建物がないからしばらくウロウロと彷徨ったよ。+48
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:32
印象派が好きなので、渋谷bunkamuraミュージアムに行きたいなーと思ってます!+35
-0
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:33
ミュッシャ展。
本物は細部まで素晴らしい!
驚きました。
小物やアクセサリーもため息物です。+52
-2
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:57
美術品を生で見る時間はもちろん、お土産屋でポストカード選ぶ時間も大好き
損保ジャパンの美術館や三菱の美術館が展示の他に建物も楽しめて好きです+87
-1
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:13
国立科学博物館は広いし綺麗だよね+69
-1
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:50
>>36
行きたかったんだけど結局行けなかった😢😢+5
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 15:51:11
場所によると思うけど、学芸員の仕事忙しいですよ。大学院出ないとなれないこと多いし
ずっと座ってる監視員はバイトさんのことが多いです+99
-1
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 15:51:42
>>25
最近面白くて可愛いの沢山あるよね。奇想の系譜展良かったし虎のパスケース買っちゃった!+85
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:03
みなさん買ったポストカードどうやって保管してますか?
友人宅は額縁に入れてたくさん壁に飾ってあってプチ美術館みたいになってて素敵だなーと思いました。+108
-0
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:13
>>26
見たいと思ったら、知りたいと思ったら行くだけです。
行ってみて〜+31
-0
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:02
今週、横浜美術館に行った。
はっきり言って彫刻とかオブジェは?な作品も多くて私の平凡な感性では受け止めきれないものが多いけど、 静かで広い空間も落ち着いていいよね。
世界の戦争とか、震災の写真のコーナーは見ていて辛くて涙が出てきた。
あれを見たら二度と戦争なんて起こしちゃいけないと強く思うと思うんだけどな+44
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:31
太田記念美術館で開催された「小原古邨 展」
繊細で美しく、楽しかった。
平日でもかなり賑わっていた。
日曜美術館で取り上げられると凄く混む。+31
-1
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:36
>>25
私はつい高い図録を買ってしまいます。
買った!って満足感が凄いのよ。買っても主に写真の所ばっかり見てるのにw+71
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 15:56:09
神戸ファッション美術館がめちゃくちゃ好きです!
昔のドレスなどがたくさん展示してます。+86
-1
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:07
東京の品川だけど原美術館がもうじき閉館になるから
今のうちに行ける人は絶対に行ったほうが良い
展示物もだけど建物ももはや芸術品だから
+90
-1
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:17
突拍子もない話だけどパリの学生とか、本当にうらやましい。
無料でルーヴルもオルセーもポンピドゥーセンターも行き放題… 毎日入り浸りそう。+121
-1
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:21
>>8
この前東寺に行こうとしたら夫が「今みんな留守だからやめとけ」って言ってたのはこれか。出張中なのね+81
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:24
博物館はよく行くよ
大きな博物館はそこそこかかるけど
都心や都心近くの企業博物館は無料のところも多い+19
-0
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:39
今の時期、もっと言えば、もう少し前のGW始めくらいの頃だけど、根強美術館で、国宝の尾形光琳の燕子花図屏風を展示するよね
あそこの日本庭園も燕子花を咲かせるから、どっちも合わせてみるとまた素敵なんだよね+39
-0
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:54
ここに書いて良いのか分からんけど、小中の修学旅行で広島の平和記念資料館と長崎の原爆資料館に行ったよ。
また行きたいし、今住んでる所は修学旅行では行かないみたいだから、いつか子供も連れて行きたい。+41
-1
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:51
>>49 その中の一点でも来日したら、こっちは大混雑で一瞬しか見れないもんね。+18
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:19
こればっかりは東京が絶対有利+129
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:01
クリムト、シーレ展
東京は遠いので、大阪に巡回で来た時に行きたい。
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道artexhibition.jp「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」展ホームページです。本展に関するニュースや企画特集などを紹介していきます。2019年4月24日(水)~8月5日(月)に国立新美術館(東京・六本木)、2019年8月27日(火)~12月8日(日)に国立国際美術館(大阪...
+41
-1
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:11
+80
-1
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:24
チラシミュージアムてアプリみんなとってる?
全国で開催中の展覧会のチラシが一覧で見えて意識高まるよ!+64
-1
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 16:01:15
>>57
ツイッターやインスタでよく見るね+2
-1
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 16:02:58
>>37
生保ジャパン(所蔵)のグランマ・モーゼスさんの絵が好き
本格的に筆を握ったのは実に76歳という絵本のような素敵な世界
100歳になっても描きつづけてたという事に何か勇気をもらう+16
-1
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 16:03:50
てか今世界に3つしかない曜変天目茶碗が3つが同時公開されてるはず
特に大徳寺だかの奴はめったに公開されないから行ける人は行ったほうが良い
国宝「曜変天目」三碗同時期公開 – MIHO MUSEUMwww.miho.or.jp国宝「曜変天目」三碗同時期公開 – MIHO MUSEUM「曜変天目」のご見学は、30分から1時間以上の待ち時間が予想されます。春季展期間中、5月13日(月)は休館です。混雑時はお客様の安全を考え、電気自動車の運行を休止する場合がございます。 日本語English...
+68
-1
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:05
私も主さんと同じく鈴木敏夫とジブリ展行きました!あとは山梨旅行に行ったとき、デザインあ展行ってきました!
旅先で行くのも、おでかけで行くのも楽しいですよね〜+18
-1
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 16:08:30
+37
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 16:10:16
>>62
デザインあ展おもしろそう!
いろいろと参加型で親子で楽しめそうでしたね
youtubeで見ました+28
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 16:12:50
>>24
それは監視員さんだよ。学芸員資格持ってる人もいるかもだけど。
ちゃんとした美術館のちゃんとした学芸員は企画展したり、作品の出品交渉したり、資料集めたり結構大変だよ。
資格持っててもなかなかなれない。
眞子さまみたいなコネの世界。
+71
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 16:12:57
森美術館のこれ見た人いる?
気持ち悪いんだけど面白かった!+30
-1
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:18
日本科学未来館もファミリーで楽しめたなぁ!
知人がそこに就職し、めっちゃうらやましかった+22
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 16:15:05
はい+25
-0
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 16:15:11
>>34
展示は何やってました?+1
-1
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 16:16:01
美術館大好きなんだけど、名古屋住みなので美術館が少なくて大きい企画展も巡回してくれない。
だから東京や京都まで遠征してる。
今週末は東京でラファエル前派展、ウィーンとクリムト展、ギュスターブ・モロー展見に行く予定です♪+61
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 16:16:13
>>61
ありがとう!
明日あたり、ちょっくら行ってくる。+6
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 16:16:23
この間、『江戸の遊び絵展覧会』行ってきた。
思ったより展示物が多くて後半疲れたけど、面白かったw+50
-0
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 16:17:42
>>70
名古屋市美術館とか、豊田市美術館があるではないか。+19
-1
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:26
今からクリムト展に行きます!
トーハクは年パス買ってるので毎年50回以上行ってます。+53
-1
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:58
図録って積ん読用になってしまう、我が家の場合。
本棚のスペースが限られてるからここぞという時しか買えないよ。+21
-0
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 16:20:33
昔ルーブル美術館に行った時に写真okで驚いたけど、ここ最近日本もこの写真とこの写真はokですってとこ増えてきましたよね。撮って良い悪いの違いは何なんだろう?
当然生で見るに限りますが、貧乏性なのでokと言われるとやっぱり撮ってしまう悲しい性+63
-1
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:32
>>27
フェルメールって作品が小さめですよね
真珠の首飾りの少女は、あっという間に列移動しなきゃだったけど
少女の目が移動してもついてくるように見えて、錯覚にしても
さすがフェルメールはすげぇや!とゾゾっといい鳥肌が立ったの覚えてる+49
-0
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:50
>>1
私もGW中に行ってきました
新国立美術館は冷房の風が床に開いている穴から出るタイプなので、サンダルで行ったら足元が冷えて辛かった💦
私がババァだからかもしれないけど、靴下持っていけば良かったなーと思いました
展示はとても良かったです‼︎+24
-0
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:59
モロー展行きました。
モロー感満載で眼福な空間でした。
パリのモロー美術館は所蔵品はもちろん、展示方法や内装がとっても素敵なので旅行の際にはぜひ!!+25
-0
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 16:24:53
>>79 です。
パリのモロー美術館の螺旋階段
パリの色んな美術館行きましたが、ここの雰囲気、世界観が1番好きです!+63
-0
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 16:24:54
学生料金が羨ましい…美術好きだったけど美術館行った事無かったからあの時の自分に今のうち行っときなって言いたいw+36
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:38
藤城清治の光と影展だったかな?
それが忘れられない
展示の仕方をいろいろ工夫してて幻想的な世界に入り込んだような、そんな雰囲気だった+33
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:37
美術展に行くと、半分見終わった時点で
もうクタクタだよ私・・・
作品リストを見て「あと100点もあるのかー」と
思ったりする。体力勝負だよね。
+96
-0
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:58
少し前に春画展に行ってきました。人がごった返しててゆっくり見れなかったけど珍しいものやユニークな作品が多くて面白かった。調子に乗ってA4サイズの「春画ファイル」を帰りに買って帰ったけど、家で改めて見てみると、これどこで使ったらいいんやろ…ってほどデザインが卑猥で、今は封印しております(笑)+60
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:58
私も主のやつ行くんだけど、もう一個くらい見ようと思ってて、近くに他の美術展とかありますか?
上野に移動するのはさすがに遠いよね?+6
-0
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:09
>>81
確か、美大生は入場無料とかあったよね
東京理科大も、国立科学博物館が無料とか
そういう特典はいいなぁ+26
-0
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:22
>>83
分かります
昔北斎展に行きましたが、点数が多くて、絵を見て解説読んで…ってたくさんやっていると疲れますよね
半日とかではなくて、丸1日くらいかけてゆっくり見たらいいんでしょうけど+26
-0
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 16:36:26
一点一点じっくり見ると言うより、気になったのを見る感じだから人と一緒に行くと「見るの早い!」って言われる😥
全部見てると集中力も切れるし、疲れるんだよね
勿体無い見方かしら+54
-0
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:57
ラファエル前派の軌跡展良かったよ!
今度クリムト展行く!楽しみ😆+18
-0
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:40
地方在住で、なかなか大きな特別展などには行けません
雑誌のpen、日経おとなのOFF、和楽なんかでたまに美術展特集をやってる気がするので、時々チェックしてますが、そういう雑誌他にもありますかね?
あったら教えて欲しいです+21
-0
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:54
愛知住みですが、昨年2泊3日で東京観光へ行った際、ディズニーランド、ディズニーシーと同じテンションで国立科学博物館へ行きました!(もちろん博物館なので静かに…)
動物の剥製や、本物のミイラなど迫力に圧倒されました。ミイラ展示の説明文では国立科学博物館の職員の皆さまの展示品への想いが溢れていて感動しました。
360シアターというものもあり、泣いている子どももいましたが、大人もビビるほどの迫力でした!+29
-0
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:20
>>90
芸術新潮はいかがかしら?
現代美術系であれば、美術手帖かな。+18
-0
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:38
長野県小布施の北斎館
北斎ファンなら是非とも行ってみて欲しい
+20
-1
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:54
特別展高いよね。行くけど。
常設だとたまに無料だったりするね。貸切状態だったりしてゆっくり見られる。+29
-0
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:19
仙台にある万華鏡美術館、行くか迷い中でーす+9
-1
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:26
海外行く時は必ず美術館が
入ってるコースで行く!
ミロのヴィーナス直に見た時
感動しました!
昔トルコ行った時にトプカプ宮殿
で今回の至宝展に来る美術品
見て来たけど本当素晴らしかった
です。+24
-0
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:37
>>85
お好みに合うかどうかわからないけど、私なら
森美術館いくかな。+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:58
去年、上野の国立博物館に初めて行きました。
そんなに賢くない私でも楽しめたけど歴史詳しい人はもっと楽しいのかもな。
お土産コーナーはお菓子っぽいのは置いてないのね。+15
-0
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:10
府中市美術館の春の江戸絵画まつりがめちゃくちゃ楽しかったです!前期後期で展示が変わって見応え充分でした。+19
-0
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:19
大きい美術館や有名なアーティストの美術展ではあんまりないけど、作品の解説で万人に分からせる気のない文章は腹がたつ。
色んな人が見にくるのに高尚ぶってる何が言いたいかはっきりわからない言い回しが嫌。
日本の芸術に対するハードルが高くなるわけだと思うわ。
+43
-0
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:48
徳島の大塚国際美術館
陶版だけど 忠実に再現されてて 有名な絵画がたくさんあります。
私は エゴン・シーレの 「死と乙女」が見たくて行きました。+41
-0
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:56
>>73
もちろん行ってるけど愛知県美術館も豊田市美術館も3月まで改修中だったし、ボストン美術館も撤退しちゃったしね。
今年のトリエンナーレは楽しみにしてるよ。+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:57
怖い絵展
もう一度行きたい!!+38
-0
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:59
ファインアートもデザインも建築も大好きだし企画展もたくさん行くんだけど、美術館としてだと瀬戸内にある「豊島美術館」が1番好きです。展示はインスタレーションが1つだけ。素晴らしい空間美です。+8
-0
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 17:17:08
>>7
気持ちわかる。あの真っ白な空間、少し気がひけるよね。
でも行ってしまえば大丈夫だよ。わたしも野良仕事から抜け出てきたイナカの芋っこみたいな雰囲気を漂わせながらも展覧会行ってるよ。+21
-0
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 17:17:25
ゴッホ展
プラド美術館展
ルーブル美術館展
フェルメール展
美術館好きなので よく行きます。+32
-0
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 17:17:29
ニトリが倒産する前に
小樽の似鳥美術館行こー+7
-1
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:13
台湾の故宮博物院。
一番のお宝が白菜と角煮の石でできたオブジェってのが食い意地はった中国人らしくて面白かった。
蒋介石が紫禁城にあったいいお宝はほとんど台湾に持ってきてしまったので中国の故宮博物院よりもグレードの高いものが多いみたいですね。+64
-1
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:20
>>100
わかるわぁ。
学芸員さん、誰にでもわかりやすく解説頼みますよ。+13
-0
-
110. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:26
博物館も大丈夫ですか?
上野の国立科学博物館の年パス持っています!親子で毎月通っています。GWには茨城県にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館に行きました。
国立科学博物館は土日は混雑していてなかなかゆっくり見れませんが、ミュージアムパークはじっくり観察できてよかったです。
いろいろ教えてくださったガル民の方、ありがとうございました!
高速使えば東京から一時間ちょっとでつくのでよかったら!+37
-0
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 17:20:37
>>105
わかるわかる。
美術館ってたまに眼を見張るようなきれいな人、オサレな人がいるけど大半はアレだから。
私もクソダサい格好で行くときあるし。+32
-1
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 17:20:50
博物館でも美術館でも「国立」と頭に付いてると、なんとなく期待値があがってしまう(ほかにも素晴らしいところはたくさんあるけど)。
トーハクやカハクなどがあるというだけで、上野界隈に永住してみたい(お財布的に無理だけど)。+41
-0
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:49
>>104
私も本当に感動したわ。
内藤礼の美術館だね。
今年は瀬戸内芸術祭だからまた行くんだー。+6
-0
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:30
企画展の話じゃないけど
土門拳美術館?記念館?、おススメですよかったです。
貧乏なので青春きっぷ使って旅行に行く独身中年女ですが、駅から少し距離があって豪雨の中タクシー使って行って本当に良かった。わざわざ足を伸ばした甲斐がありました。+17
-0
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:08
>>108
特に角煮は、まんま角煮だったし、何故に角煮っていろんな意味でびっくりしちゃいました。+48
-0
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:30
>>114
東北の?
写真好きにはよいよねー。+5
-0
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:58
最近ご無沙汰だけど、上野の美術館密集地にはよく行ったわ
東京国立博物館の会員になろうかと考えてる内に、忙しかったのか足が遠のいた
国立博物館は常設展示も充実してるから好きでした
トピ見て今チェックしたら、
上にも出ている東寺展や密教彫刻など面白そうなのやってる!
久々に週末いってきます!ありがとうトピ主+27
-0
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 17:28:17
>>116そうです!敷地の周りもすてきで天気が良ければ散策したかったな+3
-0
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 17:33:23
美術館や博物館好きな人ってチケットはどこで買いますか?
私はよく金券ショップで買うのですが、会期が終わりに近いものはかなり安くなってます。
この前終了3日前→300円で1日前→100円と50円のものを見つけました…物の値段って何だろうと考えさせられました。
展覧会はよく行きますし、最近の展覧会は昔と比べると値上がりしているので金券ショップは有難い存在です。+43
-0
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 17:33:35
箱根彫刻の森美術館に行った時、夫婦で彫刻と同じポーズをとって写真を撮るのに白熱して腰を悪くした。
これは上野の西洋美術館です。
こういうのを真似して写真撮るの楽しかったw+11
-11
-
121. 匿名 2019/05/10(金) 17:34:50
>>72
あああ!この人体顔面、どこかでみたんだけどこれが元なの⁈
ていうかどこで見たんだっけ、洋画か漫画だったはずだが誰か知りませんか?
ベルセルクじゃなくて…GANTZ?+5
-1
-
122. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:26
フェルメールやら、ゴッホやら国立に凄いの来ると、ご老人の団体?が凄い増えるんだけど、あれは単に団体っぽく感じるのか、それともそういうツアーなのかしら?友の会?
とにかく芋洗い的に多くなりすぎるよね。
時間制チケット制にしてほしいなぁと毎回思います。ジブリ美術館とかみたいに。+33
-0
-
123. 匿名 2019/05/10(金) 17:37:57
>>120
楽しそー!
いいご夫婦だね。
私も真似してみよー。+11
-6
-
124. 匿名 2019/05/10(金) 17:38:46
国立科学博物館の大哺乳類展2に行ってきました。
常設展や企画展など1日いても飽きなかった。
哺乳類展でゲットしたハダカデバネズミのスクイーズが可愛い!+14
-0
-
125. 匿名 2019/05/10(金) 17:42:18
>>122
お年寄りの方がお金と暇が余っているから数は多いだけでない?
修学旅行できた的なマナーの悪い学生の方が苦手だからお年寄りは別に気にならないけど。
時間制チケットは賛成だけど、展覧会の集客が下がりそうだからやらないんじゃないかな。+19
-0
-
126. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:16
>>110
あっもしかして茨城行くってトピ立ててた人かな??
ミュージアムパークは広いしきれいだし人少ないしいいですよね😁+5
-0
-
127. 匿名 2019/05/10(金) 17:45:15
>>8近いうちに行きます。仏像曼荼羅、上野で観られるなんてわくわく。ちなみに音声ガイドは佐々木蔵之介さん!+7
-0
-
128. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:44
>>122
前に東京都美術館のシルバーデーの日に行ってしまったことあるけど混雑がすごかったw
65才以上は無料らしくて、入場のための列が入り口前のエスカレーターのさらに上の、
へんな銀色のボールみたいなオブジェのところまで続いてて入るだけで2時間待ったw+17
-0
-
129. 匿名 2019/05/10(金) 17:52:41
名古屋の徳川美術館。
アクセスがちょっと悪いんだけど、名古屋に行ったらおススメです。
徳川家のお宝がわんさかあって歴史好きにもおススメ。よく戦争で焼けたりGHQに接収されずに残ったなと思います。
お庭も牡丹の花がきれいで素敵です。名古屋の金持ちが結婚式に使うらしい。+32
-0
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 18:00:21
>>120
>夫婦で彫刻と同じポーズをとって写真を撮るのに白熱して腰を悪くした
なにやってんですか、姐さんwww
めちゃ楽しんでらっしゃる(笑)+12
-6
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 18:04:56
美術館や博物館って、崇高なものを見るように黙々と鑑賞する感じがあるけど、海外のように夫婦や友人と話ししながら見る感じが好きだな。
もちろん大きな声出したりは厳禁だけど。+22
-0
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 18:05:13
これからの季節は薄着したくなるけど、館内は冷えてるし長時間いるから羽織りもの持ってた方がいいよね+19
-0
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:46
私もこの間、春画展いったんだけど、若い大学生くらいのカップルが、「わぁ。これ可愛くない?インスタ映え〜」って言ってて、お、おぉ。ってなった。+18
-1
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 18:27:29
美術展に行くのは大好きなんだけど…。田舎だから、なかなか興味の湧く美術展が無い!熊本市在住だけど…。あっても福岡とか。しかも福岡市内ならまだしも、微妙に直通で行けないような太宰府にある博物館とかだったり。美術展なのに、何故博物館で?と思ったり。
しかも前にその博物館である「ゴッホ展」に行ったら、黒山の人だかりで…。とても、落ち着いて見られる雰囲気ではなかった😓「ひまわりの絵は無いのかよー!なら、来るんじゃなかったー‼︎」とか大声で叫んでいる男の人もいて。どう言う絵が展示されるのか?、あまり興味無くて…。ただ有名だからってだけで来て…。それで少しでも何か感じてくれるならまだしも。ただ文句を言っているだけの人が多くて…。何だか悲しくなりました。
それ以来、見たいのがあっても「東京で大人気‼︎」とかにつられて来る人達ばかりなんだろうな、、、落ち着いて見られないならと思って足が遠のいてしまいます。+25
-1
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 18:39:12
>>13
でも文化財の保護・保存のためにはそれ相応の鑑賞料が必要だよ+40
-0
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:44
西都原考古博物館、予備知識なしで行ったけどとても楽しめました。
旅行で行ったので時間に限りがあったけど、丸一日居られそうなほど面白かった。
古墳群のなかにあって、人類の歴史が学べるんだけどそれプラス哲学的な感じもあり見応え十分でした!しかも無料(笑)
いつかまた行きたいです。+6
-0
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 18:44:33
私も今週中にトルコ至宝展に行きます!
その次はクリムト展に行く予定。凄く楽しみ。
+24
-0
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 19:12:39
カラヴァッジョ展、絶対行きたい!+15
-0
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 19:24:11
恐竜が大好きなので、国立科学博物館と福井県立恐竜博物館には定期的に訪れています!
あと、安曇野のいわさきちひろ美術館が大好き。また行きたいです。
みなさんのお話聞いてると、美術館行きたい欲がムクムク湧いてきます〜ポストカード用の小さい額縁が欲しくなりました!+19
-0
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 19:34:15
フェルメールの真珠の耳飾りの少女を見てた時に、スマホで堂々と動画撮ってる人がいた
すぐ、館員さんに言ったんだけど、盗撮の人は何も言わずにサーッと行っちゃった
動画は消去してなかった
田舎の人間で東京にはああいう雰囲気の人もいるんだろうと思ったけど、今考えると日本人じゃなかったかも、と思う
日本を信用して貴重な美術品を貸出ししてくれているのに、何かあったら恐ろしい+34
-0
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 19:43:12
>>58
すごくいいアプリですね。
早速入れました!
入場料より交通費が田舎に住んでいるのでネックです。
トルコ至宝展とクマのプーさん展行きたい!+20
-0
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 19:53:34
>>119
ネットで前売り買ってる。でも金券ショップもいいね。そこまで安くなるならも一回見たいって時なんか特にね。今度覗いてみよう+16
-0
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 19:59:59
>>48
そうきいて夏にいってきた
建物も良いですよね+0
-0
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 20:00:22
子どもいる家庭に全額支払わせて金余ってる老人が入場無料ってなんかおかしい
老人からもちゃんと金とれよ!ムッキー!ってなる+5
-9
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 20:13:49
これから老人になる予定だから、複雑だわ+12
-1
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 20:38:17
>>76
うろ覚えだけど、フラッシュは絵が傷むからNGなんだよね。今も撮影OKでもフラッシュはやめて、となってたはず。+26
-0
-
147. 匿名 2019/05/10(金) 20:45:54
>>8
今日まさしく東寺に行ってきたところ!
大きい仏像以外はほとんど皆さん東京出張中でした( ;∀;)
仏像を梱包して東京へ搬送する様子をモニターで流していたけど、見ていて面白かった。
日通だったけど、さすが技術はすごいなって思った。
多くの仏像が見れなかったけど、東寺の一階がご開帳で、中が見れて良かった!
東博行ける人は是非行った方がいいと思います。
もらったパンフに割引券入ってました。
+11
-0
-
148. 匿名 2019/05/10(金) 20:59:07
ボローニャの絵本原画展はオススメだよ!
コンピュータ絵使う前のが良かったって意見もあるけど…+8
-0
-
149. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:13
>>56
行きましたよー!
とっても良かったです(^^)
ウィーンのクリムト以前のクラシックな絵画も素敵でした。そこから様々な思想や政治の影響で、モダンなアートが花開いていく様子がワクワクしました!+13
-0
-
150. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:54
昨日、東京国立博物館で見た狩野永徳の『唐獅子図屏風』は、迫力があって日本美術の大傑作だと思った。+9
-0
-
151. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:34
>>30大阪で「真珠の耳飾りの少女」見ました、本当に惹き込まれる感動で小さな絵なんですが、目が離せなくなったのを昨日のことのように思い出します。今回もフェルメールに会いに行きました。+5
-0
-
152. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:34
根津美術館
尾形光琳+14
-0
-
153. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:24
青森県立美術館良かったですよ~
真っ白な建物も存在自体がアートな感じで素敵でした。シャガールのアレコの背景画は見応えあったな~
また、奈良美智さんのあおもり犬、常設展の方には棟方志功や寺山修司などの作品も。
満足度高かったのでオススメしたいです。
+14
-0
-
154. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:11
>>153
私も青森県美すごく良かった。
真冬の、雪の帽子のあおもり犬見れて感激。
十和田市現代美術館も最高だった。+4
-0
-
155. 匿名 2019/05/10(金) 22:07:15
美術館好きの人熱い(≧▽≦)
博物館は別トピ立ててほしい。負けないぜ+6
-0
-
156. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:19
一番の博物館は、国立民族学博物館ですね。
何度行ってもも楽しい。+8
-0
-
157. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:30
東京国立博物館の常設展示の土器や埴輪の部屋を密かに「はに丸の部屋」と呼んでいる(笑)
+9
-0
-
158. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:42
記念にクリアファイルを買っています。
30枚くらいになったのかな。
葉書や一筆箋、マグネットも集めています。+23
-0
-
159. 匿名 2019/05/10(金) 22:22:07
>>37
名古屋です。
年明けに三菱一号館に初めて行けました。
建物素敵でした。+7
-0
-
160. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:34
>>58 知らなかったありがとう。
チラシ好きだから紙で取っておいてるんだけど
(半券も一緒に)アプリ取ってみる!+3
-0
-
161. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:34
>>84
数年前の永青文庫の春画展観に行きたかったなぁ+9
-0
-
162. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:19
>>42
沢山入るポストカード入れに入れて保管してます
美術館行くたびに必ず1枚は購入しているので、
たまに見返しては「あーこんな展覧会行ったなあ」と思い返せるのでいいですよ
あと、玄関にポストカードサイズの額縁を置いて、定期的にその時期に合ったポストカードを入れ替えて楽しんでます+23
-0
-
163. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:26
>>139
いわさきちひろ 母がとても好きだったので
自然と私にもインプットされていました+9
-0
-
164. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:12
>>153
青森には一度旅したのですが、
奥入瀬を歩いて秋田に移動して
しまいました。
棟方志功美術館にもどうしても行きたいです。
その時行った弘前ねぷた資料館、
ものすごく面白かったなぁ。+7
-0
-
165. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:04
>>15 音声ガイドを担当するのは今は芸能人や
声優にとってひつとのステイタスなのかも。
と感じる。HPで誰の声か確認するのも楽しみ。+7
-0
-
166. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:08
終わったと思うけど、福島県立美術館の若冲展よかった。
一番見たかった涅槃図が入れ換えで見られなかったのが残念だったけど、楽しかった。
震災復興で時々すごい作品が来てくれて本当に有り難い。地元に活気が出るし。+18
-0
-
167. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:16
>>23
愛知の豊田市美術館で観に行った魁夷の襖絵
が素晴らしくて忘れられません。
展示数は少なかったですが良かったです。
豊田市美術館は数年前から、ジブリの建物展や
奈良美智、この夏はクリムト展など、名古屋市内
の美術館を抑えてビッグな展覧会を開催しており
とても好調な印象。+12
-0
-
168. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:37
音声ガイドは昔はケチって絶対使わなかったんだけど、一度芸能人の音声ガイド使って、やみつきになっちゃった。やっぱプロだわ。
作品の理解が深まるのは当たり前だとして、感情がグッと持ってかれる時もある。+8
-0
-
169. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:30
>>110
いいなぁー!これ行きたいんです
一昨日東京に行けたのに
観に行けなかった…!
期間が長めなの有難いのでまだ諦めないぞ+10
-0
-
170. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:27
>>167貼り忘れました。+13
-0
-
171. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:05
>>166 素晴らしい+0
-0
-
172. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:25
ルーブルに行けた時は未熟で、旅行気分。
名画の数々をしっかり鑑賞して来なかったことが
少し心残りなのですが、その中でもいきなり階段
上に現れ写真もOKだったサモトラケのニケ像に
一瞬で心を奪われたことだけは今も鮮明な記憶。+25
-1
-
173. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:11
>>170
素敵だね。実際のお寺で襖絵見れたらいいなぁ、と思って調べたら、唐招提寺に行ってもしばらく見れないみたいね。改装中で。あと数年。+3
-0
-
174. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:41
>>155ふふふ熱いね
私も博物館好きだよ+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:25
>>173
ありがとう。
貴女のおかげでまた感動が蘇りました。+4
-0
-
176. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:48
>>41
心の底から羨ましい〜
奇想の系譜展行きたかったぁ。
でもHPに惜しみなく載せてくれていて
熟読しました。
同時期に少し似たものが地元で開催していて
楽しんで来ました。+14
-0
-
177. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:41
>>92
ありがとうございます!チェックしてみます
超有名画家とかでないと、生誕/没後○年みたいな時にしか、まとまった展覧会が催されなかったりしますよね
アンテナを張って情報収集しておかないとと思います+1
-0
-
178. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:17
>>47
素敵!知らなかった。
いいな、地元だったら絶対何度も行く!
ここに行くことを込みで神戸旅行計画したくなった。
前に、Diorのヴィンテージドレスの展示
見に行けなかった。+4
-0
-
179. 匿名 2019/05/10(金) 23:28:47
>>176
それ、行きました笑
血みどろ絵コーナーが興味深かった。
名古屋市博物館、手作り感満載の展示、
キャッチコピーとか、あたたかみとか
わかりやすい解説とか、すごく好き。+19
-0
-
180. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:37
兵庫県立美術館の「不思議の国のアリス展」
早く行かないと、もうすぐ終わっちゃうので毎日焦ってます。+9
-0
-
181. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:58
熱海のMOA美術館2月に初めて行った。
とてもラグジュアリー すごいところだった。
国宝が展示されていて良い時に行けた。+3
-1
-
182. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:39
死ぬ前に1回でよいからルーブル美術館に行きたい!+20
-0
-
183. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:05
日本画が好きです
竹内栖鳳展、速水御舟展など行きました
山種美術館は自分の好みのコレクションがたくさんあるようなので、いつ行っても楽しいです
田舎者だからよく分からないけど、立地が高級住宅街みたいなところなのかな?
行く時は無駄にドキドキします+9
-0
-
184. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:35
二年前ですがフィンランドデザイン展ものすごく面白かったです!
「絵は見方がわからないから、、」と尻込みしていた友も、食器や椅子(座ってOK)ファブリックの展示もあり、大熱中していました。
私はマリメッコ柄ネイルにして、
気合い入ってました笑+24
-0
-
185. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:25
海外旅行中に、休館日と旅行日程の関係で、同じ日に美術館、博物館を3つハシゴしたことがあります。西洋美術好きとしては幸せ過ぎる1日でした。
イタリアのパラティーナ美術館とウフィツィ美術館 、バチカンのバチカン美術館
個人旅行だったので、タイトなスケジュールでしたが何とかなりました。
+16
-0
-
186. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:58
トルコ至宝展、特設ショップいいですよ!
楽しんできてください(^ω^)+11
-0
-
187. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:42
>>150
へー今永徳の見られるんだね。行ってみる。教えてくれてサンキュ+1
-0
-
188. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:00
>>164さん
棟方志功美術館私も行ってみたいなぁ
版画を彫ってる映像をみたことあるけど、鬼気迫る感じだったよ
+4
-0
-
189. 匿名 2019/05/11(土) 00:09:13
国立新のトルコ至宝展、気になってたんだ
ここの評判をきいて、こりゃあ行くべや!+4
-0
-
190. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:13
そういや先週に東京芸大のコレクション展行ってきたよ
個人的には、狩野芳崖の「悲母観音」が凄く好きでコレクション展に出てたから見てきたわ
やっぱり見に行って良かった……!
絵は大きな屏風みたいなのに貼ってあって、前はそうでなかったような?
あと今回は展示の部屋が地下2階の2部屋のうちの片方しか使ってなくて、いつもよりも展示のボリュームを感じなかったな+3
-0
-
191. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:16
NHKの日曜美術館の最後五分くらいのアートシーンっていう展覧会情報のコーナー見ると、おススメがわかって便利。+23
-1
-
192. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:51
>>183
山種美術館も、いいですよね!
自分も日本画が好きなので、ちょこちょこ覗いてます
あそこの小さな喫茶スペースは、毎回企画展示に合わせて、そのイメージで和菓子が幾つか出されるのがまた素敵
+11
-0
-
193. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:17
>>182さん
>死ぬまでに一回でよいからルーブル美術館に行きたい
わかるー!!!わかります!
一ヶ月くらい滞在して、好きなだけ通って浸りたい……+21
-0
-
194. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:38
>>181
>国宝
もしや紅白梅図屏風?
それか岩佐又兵衛のかな
MOA美術館はまだ行ったことないんですが、ラグジュアリーなのか~φ(・ω・`)+1
-0
-
195. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:18
死ぬまでにバチカン美術館のピオ・クレメンティーノ美術館の「ラオコーン」を一回でいいから見てみたい。行けば見られるのかな?
オリジナルでも模刻だとしても、あんなとんでもないもんをよく彫ったと思うよ……+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:56
美術は全然詳しくないですが、時々、ずっと見ていたい!と思える絵や彫刻との出会いが楽しい
等伯の松林図とか、立ち去り難かったなー+7
-0
-
197. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:17
ニューヨーク行ったときメトロポリタンやMOMAやグッケンハイムや行った。写真撮影もできるし、マンハッタンの中にあるからすぐ移動できる。
ジャスパー・ジョーンズやアンディ・ウオーホルすごく良かった。+7
-0
-
198. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:30
>>197
羨ましいわ。+5
-0
-
199. 匿名 2019/05/11(土) 00:51:57
>>194
ありがとう!紅白梅図屏風。
写真も撮って良かったの。+7
-0
-
200. 匿名 2019/05/11(土) 00:53:23
>>1
主さん!!私も「トルコ至宝展」行きましたよ!!
トルコと日本の交流を学べて、
トルコに興味を持ち始めました。
私は東京国立博物館がオススメです。
いつか自在置物を動かす光景を
この目で是非見てみたいものです。
画をみるのも好きですが
館内の天井を見上げるのが
最近のマイブームです(笑)+8
-0
-
201. 匿名 2019/05/11(土) 00:55:14
>>194
ラグジュアリー←漆塗りの巨大な扉とか、
もうそこかしこが素晴らしかったよ。+1
-0
-
202. 匿名 2019/05/11(土) 00:56:24
ゴッホが好きで、オランダに美術館巡りに行ってきたけど、写真撮影不可のところなんてあったかな?っていうぐらい自由だった。(フラッシュは禁止、自撮りを含む記念撮影は禁止、ってのはある)
ものすごい質のいい、反射しにくいガラス入りの額縁で飾られていて、真近で見ることができるのもいい。
ゴッホの絵は立体的だから、好きな絵は動画で撮影してきました。
現地だって入場料は2000円ぐらいするから、日本で絵画を借りてきて展示したら、やっぱりそれなりの値段になるんじゃないでしょうか。
岡田美術館の2800円は高いと思うけど、あとはまあしょうがないかなと。+17
-0
-
203. 匿名 2019/05/11(土) 01:00:02
上野の科学博物館によく行きます。今まで苦手だった分野でも、観ていると新しい発見があります。まさか自分が物理に興味を持つなんて思わなかった(笑)
人が少ない展示ゾーンにいると、ボランティアの方や学芸員さんにお話を聞けてラッキーな時もありますよ。+13
-0
-
204. 匿名 2019/05/11(土) 01:00:29
愛知県美術館が『人生は戦いなり(黄金の騎士)』を所有していることが、県民として誇りです笑
時々前に立ちに行きたくなる。+13
-0
-
205. 匿名 2019/05/11(土) 01:08:08
過去のものでも良しとのことで失礼します。
西洋更紗展:ファブリックの柄がたくさんで、
ものすごく楽しかった。夢中で見ました。
花柄だけじゃなくて生活する人々の柄とか。
葉書をたくさん買い込みました。
また見たいなぁ。+16
-0
-
206. 匿名 2019/05/11(土) 01:12:23
イッセイミヤケ展のあの迫力衝撃的でした。
あんなの見たことなかったーー+6
-0
-
207. 匿名 2019/05/11(土) 01:20:36
>>70
名古屋のヤマザキマザック美術館が大好きでした!お友達が住んでた時、遊びに行くと必ず寄ってました+7
-0
-
208. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:52
12月に汐留パナソニックミュージアムで
ラウル・デュフィ展があるそうで、
数年ぶり二度目、万障繰り合わせて(笑)
絶対東京に行く‼︎
すごく好きになったんです。
今一番好きかもデュフィの絵、柄。
部屋に飾るポスター買ってしまおうかな。
12月心待ちにしている方、おられますか⁉︎+20
-1
-
209. 匿名 2019/05/11(土) 01:45:08
>>56
これクリムトとシーレ目当てで行くと当てが外れるかも
19世紀末に至るまでの展示物が多くて両者は素描が殆どだった
その時代に興味があれば見応えはあったけど+11
-0
-
210. 匿名 2019/05/11(土) 01:49:16
デュフィ展あるの!?知らなかったー
私も絶対行く‼情報ありがとう+5
-0
-
211. 匿名 2019/05/11(土) 02:06:02
絵画鑑賞好きな母と祖父母に連れられて行ってたのもあり子供の頃から絵画が好きです
クラシック音楽もそうですが、数十・数百年経っても広く愛されて価値が変わらないって純粋にすごいです
GWにフランス・ニースのマティス美術館とシャガール美術館行ってきました
海外の美術館は大抵写真撮影可だし超有名どころはともかくとして混まないしスペースが広く取られているので落ち着いて観られますね
私は筆跡を確認するのに近寄ったり離れて全体を観たりしたいので、人が多過ぎるのが苦手で日本の企画展などは混み具合だけで諦めることもあります(得意な人もいないかもですが)
平日の朝イチか昼頃が良いのかな
閉館間際は時間気にしてしまい焦ります+16
-0
-
212. 匿名 2019/05/11(土) 04:32:37
>>52
美術館博物館は 展示品のだけじゃなく 建物も鑑賞の対象だよね
窓から見える景色が素敵だったり、古い建物の床とか階段もテンション上がる(材質 デザインとか)
特別な空間にいる感じがたまらない+13
-0
-
213. 匿名 2019/05/11(土) 07:12:34
>>138
カラヴァッジョ展、行きます! 前売りも購入済みですごく楽しみです。ただ、観たい絵が大阪でしか展示されない…
美術展って好きな作家さん以外はあまり興味なかったんですが(知識もないし)、実際行くと心引かれる作品とかに出会えたりして楽しいですね。モネ展行った時は、睡蓮以外の作品に夢中になりました。(笑)+4
-0
-
214. 匿名 2019/05/11(土) 09:31:13
福岡在住なので、九州国立博物館にはよく行きます。太宰府天満宮のすぐ隣なので、お参りして梅ヶ枝餅食べるのも楽しみです。
天満宮は中国人観光客が多くて騒がしいけど、博物館は観光客はいなくて静かで、山並みが綺麗です。+11
-0
-
215. 匿名 2019/05/11(土) 09:53:05
びじゅチューンの「見返り過ぎてほぼドリル」が頭から離れない。
生きてるうちに一度は見てみたい。+9
-0
-
216. 匿名 2019/05/11(土) 10:03:49
>>210
こちらこそありがとう!
でも間違えた!10月からでした
2019年 - 2020年の展覧会 | 展覧会情報 | パナソニック汐留美術館 | Panasonicpanasonic.co.jpパナソニック汐留美術館(東京・汐留)では常設のジョルジュ・ルオー作品展をはじめ、様々なアートイベントをご用意しています。
>>208+2
-0
-
217. 匿名 2019/05/11(土) 10:10:15
諏訪の山下清美術館 良かったです。
偶然知りました。
ちょっと渋めの旅先かもしれないけど( ̄∇ ̄)
実際にみるとあったかさがいっぱい伝わって来た。+4
-0
-
218. 匿名 2019/05/11(土) 10:12:41
>>207ヤマザキマザック…!
名古屋民なのに行ったことない
恥ずかし(//∇//)見習います+1
-0
-
219. 匿名 2019/05/11(土) 10:12:41
>>121
多分、なにわ小吉の王様はロバだと思うよ
ジャンプに載ってた
人間で象とかキリンとか作ってるページがあった+2
-0
-
220. 匿名 2019/05/11(土) 10:25:04
過去のものであれだけど、芦雪展良かったー!
お店に割引券があったのだけど、芦雪のこと知らなかったし読み方も当然知らなかった。
京(みやこ)のエンターテナー というコピーに惹かれたのだけど、本当に人を楽しませる絵で、何だか会場全体もほんわかしている感じでものすごく気分が良かった。
写真スポット↓
脚投げ出したワンコ添え+17
-0
-
221. 匿名 2019/05/11(土) 10:28:53
>>201 あぁ、漆塗りの自動ドア、でっかいよね。+1
-0
-
222. 匿名 2019/05/11(土) 10:30:16
>>212すごく納得しました。共感というか。+2
-0
-
223. 匿名 2019/05/11(土) 11:16:45
>>13
日本は安い方だよ+0
-0
-
224. 匿名 2019/05/11(土) 13:03:25
田舎なので、一応美術館はありますが、都会でやってるような見たいなーと思う展覧会が来てくれません…
有名な画家とかの絵画をじっくり見てストレス解消したい…+5
-0
-
225. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:00
クリムト展とウィーンモダン展の両方行こうと考えているのですが、どちらから鑑賞すれば良いですか?
ちなみに、、、
今からトルコ至宝展行こうと思ってます+4
-0
-
226. 匿名 2019/05/11(土) 13:48:47
学生時代は周りも結構博物館とか美術館が好きな人が多くて、ふつうに遊びに行ってきたーって話せた。
自分の通ってた大学は割引あったし。
卒業してから出会った知人に日本科学未来館行ってきたよとお土産渡したら、「バイトで行ってきたの?」と博物館とかに遊びで行くという感覚がなかったのに驚いた。普通に遊びに行ってきたと説明してもピンと来てなかった笑
もったいないと思う笑+11
-0
-
227. 匿名 2019/05/11(土) 14:32:54
トーハクは常設展だけでも見ごたえありますよ
特別展見て、常設展見ると結構な時間がかかって東洋館へは中々疲れていけません。
お弁当持ちで一日中居たいです
+4
-0
-
228. 匿名 2019/05/11(土) 15:27:28
東京根津の弥生美術館が好きです。
文豪ゆかりの地にひっそりと佇むレトロな洋館です。+5
-0
-
229. 匿名 2019/05/11(土) 15:45:09
上野は美術館、博物館巡りで1日過ごせるね。
動物園も生体展示だし。
一番印象的だったのはツタンカーメン展かな、だいぶ前だけど。
最近だと人体展とか日本を変えた千の技術博がよかったです。
もう少ししたら恐竜博に行く予定です。+11
-0
-
230. 匿名 2019/05/11(土) 16:16:10
たまにテレビ局がやってる大型展、展示内容は良くても並んでる時にモニターで女子アナがギャーギャー興奮したそぶりで喋る宣伝を流してて萎えた。
もっとこう、ちゃんと中身に沿ったプロモーションをしてほしい。+8
-0
-
231. 匿名 2019/05/11(土) 17:43:59
郡馬県立博物館に行ってきました。
群馬が誇るヒーロー、新田義貞公ゆかりの品々の展示です。
通常展示合わせて900円でした。
本当に良かったです。
新田氏重代の太刀見事でした。
通常展示のも良かったです。
さすが、古墳の国群馬。+2
-0
-
232. 匿名 2019/05/11(土) 18:10:34
主です🎨
今日、
トルコ至宝展行ってきました。
人はめちゃめちゃ多かったですが、面白かったです!(語彙力なくてすみません)
余談ですが、美術館を出てミッドタウンに向かう途中に【豚組】という飲食店があり、1000円で和食食べ放題と書いてあったので入ってみたら大正解でした!!
店内はレトロな雰囲気で素敵だし、和食は千円なのにハムカツ、しょうが焼き、トン汁、筍ご飯、カレー、煮物などなどたくさんあってどれも美味しかったです😋
余談が長くなりましたが、とにかくトルコ至宝展は行く価値ありでした~🙌+29
-0
-
233. 匿名 2019/05/11(土) 23:16:51
美術館や博物館の空気感が好き。
最近は、トルコ至宝展、ムーミン展、奇想の系譜展に行ってきました。グッズをみるのも好き。
クリムト展とウィーン・モダン展の前売り券を買ったので、クリムト展では東京都美術館内にあるレストランでクリムト展とコラボのメニューも奮発して食べてこようかと思っています。
限定グッズも楽しみ。
東京国立博物館の特別展でやってる東寺展、これから始まる松方コレクション、ゴッホ展も前売り券を買って行く予定。友達を誘うこともあるけど、ほとんど一人で行ってます。
ギュスターヴ・モロー展も気になってる。
へそまがり日本の美術展?行きたかったな。
+13
-0
-
234. 匿名 2019/05/11(土) 23:53:01
明日は、東京都美術館とトーハクか、六本木・乃木坂の国立新美術館とサントリー美術館に行くか迷い中~(*´∀`)
根津美術館も燕子花図の展示がそろそろもう終わるんだよね。どうしようかな+8
-0
-
235. 匿名 2019/05/12(日) 09:42:13
いいなぁ〜〜東京って。
美術館や博物館のことだけ
思うと東京で暮らしたいわ。+21
-0
-
236. 匿名 2019/05/12(日) 11:51:59
トルコ至宝展楽しかったです。
昨日行ってきました。
変な話展示が多すぎなくて丁度よい。+13
-0
-
237. 匿名 2019/05/12(日) 12:34:08
NYでひたすら美術館を廻りまくる旅をしたいとずっと考えている…。
どなたか是非一緒に…!+16
-0
-
238. 匿名 2019/05/12(日) 13:58:28
海外の美術館も行きたいよね~!
友達はモネの睡蓮を独り占め状態で見たそうです
いいなぁ
自分は、最初はルーブルに行きたいな
一日じゃ回りきれないよね
前にNHKでやってたルーブル美術館
二時間で早回りする番組を録画してたのを見てる
+9
-0
-
239. 匿名 2019/05/12(日) 14:23:31
>>70でコメントした者です。
昨日は体調崩してしまい東京2日間で美術館3箇所まわる予定を諦め、今日ギュスターブ・モロー展とラファエル前派の奇跡展に行って来ました。
どちらもよかったけれど、ギュスターブ・モロー展は特によかったです。パリのモロー美術館よく勧められるのですが、子供の頃見た斬首された聖ヨハネのインパクト(「出現」)が強すぎて少し苦手だったのに、この展示見たらオカルトのイメージが払拭されました!
美しい。点数は少ないものの東洋の宝石箱のような絵画達でした。
ちなみに卑近な話になりますが、
私は新橋駅のチケット屋さんで招待券を950円で買いましたが、パナソニック汐留美術館の地階にあるパナソニック展示場にこの美術館のパンフレットと合わせて100円割引券がついてましたので、これから行かれる方、そちらの方が若干ですがお得です♪
ご参考までに。
+3
-0
-
240. 匿名 2019/05/12(日) 14:55:17
新橋の駅前のビル内には、何軒もチケット屋さん入ってるよね
休日はアテにならないけど、平日にたまに新橋に用事があると、一通りチケット屋のぞいて1番安いチケットを調達してるわ+2
-0
-
241. 匿名 2019/05/12(日) 14:57:21
>>237さん
いいねー!
私は美術館めぐりと、ついでにミュージカル鑑賞したいわ。やっぱりあっちは層が厚いから、実力と迫力が日本のと違うんだよね
+8
-1
-
242. 匿名 2019/05/12(日) 18:56:59
>>241さん
美術館&ミュージカルの組合せって私も好きですー!
ロンドンに行った時に、大英博物館で絵画を堪能した後、ウィキッドのミュージカル鑑賞しました。ミュージカルはやっぱり日本のものより良かったです!
博物館は無料で、ミュージカルも10〜20ユーロでした。海外は芸術鑑賞が気軽に出来て有難いです。
日本ももう少し敷居が低くなれば嬉しいですよね〜+6
-0
-
243. 匿名 2019/05/13(月) 20:50:32
>>169
いい情報をありがとう!期間中に行くことにしました〜🥰+1
-0
-
244. 匿名 2019/05/13(月) 20:52:48
>>186
今週末行く予定にしてます!楽しみだぁ😆+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する