ガールズちゃんねる

双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故

4620コメント2019/05/15(水) 23:47

  • 4001. 匿名 2019/05/11(土) 06:43:25 

    >>3996
    あなたのような自信たっぷりの人は危ない。
    自分もできなかったかもしれない。
    気をつけようにならないのか?

    +12

    -2

  • 4002. 匿名 2019/05/11(土) 06:45:30 

    >>3992
    普通何かあったらブレーキ踏むやろ
    直進なら交差点は足はブレーキの上に置いてある
    そもそも交差点なら直進車の通過時はいつでもブレーキを踏めるようにしてあるはず
    これは先日教習所で言っていた

    右折車は加速しなきゃ前へ進まないので徐行でアクセルを踏む

    +4

    -25

  • 4003. 匿名 2019/05/11(土) 06:45:49 

    この期に及んで何でブレーキ踏まなかったの?って書いてる人は免許持ってないか、免許持ってても運転しない人かな。
    普段から運転してる人なら、今回直進車は事故を避けるのは難しくて弾みで不可抗力的に園児を巻き込んでしまった事故だとわかるはず…

    +77

    -8

  • 4004. 匿名 2019/05/11(土) 06:46:01 

    >>4000減速はしてたんだ。右折がやっぱり強引だったのかね。
    事故起こした前の車が大型で直進車からしたら急に飛び出してきたみたいな感じだったんだろうか…

    +3

    -2

  • 4005. 匿名 2019/05/11(土) 06:46:07 

    >>32
    こういうときの直進車の、自分が優先!!!!という車の運転の仕方。今回の右折車みたいにアホなヤツもいるのだから双方が「もしかしたら」という考えで運転しなきゃ怖いよね。

    +24

    -14

  • 4006. 匿名 2019/05/11(土) 06:47:19 

    ちょっと前に矢印付きの信号のある交差点で直進車もコミコミ右折車もコミコミの状態があった。普段から混雑する交差点。私は直進車の前から3番目。
    スピードは出さない場所だから皆ノロノロ様子見ながら進む感じ。
    信号が青になったから直進車の1台目が進んだらいきなり右折車の1台目が強引に曲がってきた。
    直進車が驚いて急ブレーキ踏んだら案の定2台目がそのままドンッと突っ込んでしまった。事故原因の右折した車はスイ~ッとそのまま去ってしまったよ。おい!!お前だよ!!!って思わず追いかけ葉かと思った。

    +46

    -1

  • 4007. 匿名 2019/05/11(土) 06:47:25 

    >>4001
    気をつけるなら減速、またはアクセル離そうよ
    交差点なら

    +6

    -3

  • 4008. 匿名 2019/05/11(土) 06:49:11 

    ここだけでもこんなに交通法でチグハグなんだもの
    事故が減らないわけだよね

    これは国がどうにかしないと
    信号赤で止まっても後から行け!って車いるよね

    +28

    -1

  • 4009. 匿名 2019/05/11(土) 06:49:29 

    交差点で右折車がいたら減速、
    足はブレーキの上って
    後続車も右折車も戸惑うと思うんだけど…

    +36

    -3

  • 4010. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:20 

    釈放した運転手も逮捕しないと示しがつかん
    警察、何やってるんだ‼️

    +2

    -15

  • 4011. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:48 

    >>4001
    3996さんは事故のニュース聞いても、何バカなことを、私ならそうはしない、ならないっていつも思っているんだよ。
    ねえ、3996さん。そうだよね。

    +2

    -0

  • 4012. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:58 

    直進車両側のドラレコに、直進車両側の信号は青で直進車両の速度も50km標識を40kmで走っていたことがわかったんじゃなかった?
    そもそも直進優先なのに右折車両側の運転手が「前見てなかった」事が原因なのに未だに直進車両を責めるのは何故?直進車両側がどんなに気を付けても、右折車両側が気を付けないと事故になるのは当たり前じゃん。
    “かもしれない”運転の重要性はわかるけど、それを今回の直進車両側の落ち度を言及するのは違うんじゃないかと思う。

    +80

    -2

  • 4013. 匿名 2019/05/11(土) 06:51:20 

    交差点で直進するときは足をブレーキに置いておくって人は、20年くらい前にマニュアルで免許とった人かな。今もマニュアル乗ってて完璧に乗りこなしてるならそれをしててもいいけど、オートマ車でそれやると周りの車がビックリするからやめてね。

    +19

    -5

  • 4014. 匿名 2019/05/11(土) 06:51:45 

    園児は亡くなり、運転手は怪我なしかよ(#`皿´)

    +6

    -0

  • 4015. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:25 

    >>4002
    ごめん。間違えてプラス押しちゃった。
    マイナスです。

    +3

    -2

  • 4016. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:41 

    >>4002
    徐行ならまだしもブレーキって

    +4

    -0

  • 4017. 匿名 2019/05/11(土) 06:53:18 

    これだけ交通事故が多いと免許証の所持者を減らして欲しいわ!!
    まず見るからに高齢者て危ない者
    見るからに煽り運転をやりそうなイキってる者
    過去の履歴で違反の多い者
    これらはまず免許証剥奪で良いと思います!!
    何か起きてからでは遅い

    +21

    -1

  • 4018. 匿名 2019/05/11(土) 06:53:36 

    どっちも悪いけど
    轢いた方が後味悪そう…

    交差点ではくれぐれも気をつけよう
    私が優先なのに!とか言ってる人は事故るよ
    安全運転してても何があるか分からない
    交差点の事故が1番多いと言ってたよ

    +20

    -2

  • 4019. 匿名 2019/05/11(土) 06:56:34 

    >>4016
    え、ブレーキエンジンって知ってるんだよね?

    +1

    -10

  • 4020. 匿名 2019/05/11(土) 06:56:58 

    かもしれない
    かもしれない
    全ての事故においてかもしれない

    何はともあれ今回の事故は右折車の不注意が一番の原因

    +28

    -0

  • 4021. 匿名 2019/05/11(土) 06:58:30 

    >>4020
    はなっからわかりきってることだよ。

    +1

    -3

  • 4022. 匿名 2019/05/11(土) 06:58:45 

    ブレーキばっかり踏んでる車いるよね
    高速道路でブレーキ踏んでる人もいてビックリする

    +32

    -4

  • 4023. 匿名 2019/05/11(土) 06:59:36 

    動画だと直進車は横からやられてるから、「来るかも」とは絶対思えない

    +22

    -1

  • 4024. 匿名 2019/05/11(土) 06:59:47 

    >>4013
    あーマニュアル車か。確かにマニュアル車だとギアチェンジとかニュートラル使うのにブレーキに足置いておく時間が長いかも。でも近代だとマイナーだしピンと来ないし、それを交差点ではブレーキに足を置かないと!と言われても若い人はわからないだろうな。

    +2

    -5

  • 4025. 匿名 2019/05/11(土) 07:00:31 

    >>4022
    予測運転してない人

    +2

    -1

  • 4026. 匿名 2019/05/11(土) 07:00:32 

    こんな交通法の違う世代がうじゃうじゃ車で60キロ出して走ってんだもん、死亡者多いはずだよね

    +4

    -1

  • 4027. 匿名 2019/05/11(土) 07:00:34 

    >>26
    横からすいません。
    ガードレール、中古で50万円〜みたいです。

    +3

    -0

  • 4028. 匿名 2019/05/11(土) 07:01:03 

    >>4024
    もうじきアラフォーだけどピンとこない

    +2

    -1

  • 4029. 匿名 2019/05/11(土) 07:01:30 

    >>3914
    交差点でブレーキ踏むとか怖すぎる。
    運転しててたまに変なところで「何で今ブレーキ踏んだ?!」とか、対向車が怖いのか何もないところで「何で今左に膨らんだ?!」って車いるけど、本人は「危機回避できるアテクシ(^^)」とでも思ってるんだろうか。
    今回の事故みたいに右折で直進車に突っ込むとか論外というかもう話にならないし、変なマイルールで安全運転してると勘違いしてるドライバーも危険。

    +28

    -4

  • 4030. 匿名 2019/05/11(土) 07:03:05 

    双方ブレーキかけずと断定…

    +1

    -4

  • 4031. 匿名 2019/05/11(土) 07:08:04 

    とりあえず
    スピードを出していなければ
    死亡事故は避けられる

    +3

    -9

  • 4032. 匿名 2019/05/11(土) 07:08:24 

    >>4030
    だから?

    +7

    -1

  • 4033. 匿名 2019/05/11(土) 07:09:51 

    直進車がブレーキ踏んでいなかった。
    このケースは違うかも知れないけど
    時々間違えて右折してしまった車に
    戒めか脅しか知らないけど、威嚇して
    ワザと突進してくる直進車います。
    直進優先だからといって
    馬鹿な右折車にワザとノンブレーキで
    衝突してしまえば、右折の事
    非難できなかなるのに
    それがわからない
    ドライバーが時々居ます。

    +5

    -6

  • 4034. 匿名 2019/05/11(土) 07:10:02 

    >>4021
    そうなんだけど1日ぶりに覗いたら
    直進がー
    ブレーキがー
    のコメが多かったのでね。

    +5

    -1

  • 4035. 匿名 2019/05/11(土) 07:14:11 

    右折車が最大の原因だけど、直進車も右折車が怪しい動きに気づいていたなら多少の原則して警戒すればよかった。
    もちろん強引な右折車が悪いけど

    +5

    -12

  • 4036. 匿名 2019/05/11(土) 07:15:43 

    よくスーパーの右折入場はご遠慮くださいと大きく出てるのに堂々と入ってくる車‼️対向車や出る車のことなんかお構い無し。大概中年以上のオバハン。悪びれてる様子じゃないからたちが悪い‼️みんなやってるからとか前の車が行ったからいけると思ったとか幼稚な思考で運転するな‼️

    +18

    -1

  • 4037. 匿名 2019/05/11(土) 07:16:39 

    >>4028
    >>4024ですが、わかりにくかったらすみません。
    私はアラサーなのですが、10数年前にマニュアルで車の免許をとったときに左足はクラッチに、右足は基本的にブレーキに置いて置くようにと教わった記憶があり、最近の若い人はほぼオートマで免許をとるだろうからマニュアルとかクラッチとかわからないだろうからこんな書き方になりました。

    +2

    -3

  • 4038. 匿名 2019/05/11(土) 07:17:01 

    つい先日 右折禁止の交差点を右折して
    警察に捕まり 標識なんて見えなかった!って
    凄い怒ってる人がいたんですけど
    こういう人が事故起こすんだろうなと思いました
    大津の事故があったばかりなのに
    反則金を取られて怒るより
    自分の車で他人を傷つける可能性をもっと自覚して欲しいです

    +20

    -1

  • 4039. 匿名 2019/05/11(土) 07:20:20 

    右側からぶつかって来られたら咄嗟に左にハンドル切るよ。
    例え切ろうと思わなくても、ぶつけられた衝撃で左に体が傾いて、その影響でハンドルも切っちゃうだろうし。

    この場合、咄嗟に右にハンドルを切るって判断出来るのは、余程雪国で運転し慣れてる人くらいだと思う。

    +16

    -1

  • 4040. 匿名 2019/05/11(土) 07:23:12 

    交差点直進してて思い直したけど見通し悪く無い限り、ブレーキとか減速とかしないわ。
    やっぱ運転しない人がブレーキだの減速だの言ってんだね。
    右折車がいたら譲るようにしてるとか言う人も居たけど矢印付き信号の意味ないじゃん

    +20

    -3

  • 4041. 匿名 2019/05/11(土) 07:23:59 

    この犯人に無期懲役を!

    賛成 +
    反対 -

    +6

    -4

  • 4042. 匿名 2019/05/11(土) 07:25:23 

    >>49

    全国版で取り上げられない死亡事故なんて毎日起きてるからね。
    年齢もちろん、性別とかも関係ないと思うけど。

    +3

    -1

  • 4043. 匿名 2019/05/11(土) 07:25:38 

    何もないところでブレーキ踏むのは危ないけど、そのせいでぶつかったら後ろの車が悪いってことになるから
    おかまは10:0

    +4

    -2

  • 4044. 匿名 2019/05/11(土) 07:28:29 

    徐行って何キロくらいかわかってる?10キロ以下だよ。ブレーキ踏んですぐに止まる速さのことだよ

    +5

    -1

  • 4045. 匿名 2019/05/11(土) 07:29:59 

    >>4043
    前の車の急ブレーキで追突は10:0にならないよ。
    完全に止まってる車に追突が10:0

    +6

    -1

  • 4046. 匿名 2019/05/11(土) 07:37:11 

    少し話しは逸れるけど、うちの子ども達の登校する道の線路に歩道がない!
    反対側はあるのに住宅地側で歩く人が多い方にない!何故?怖いから踏切りの先まで毎日徒歩で送っていくけど、ほんっと車とスレスレ!そしてちゃんと一時停止せず突っ込んでくる車多過ぎ!この前は車を避けた子どもが線路に落ちたよ…昔から歩道を!と住民が声をあげてるけど全く進展しない。ここを通らなければ学校には行けないし、本当に早く歩道を作ってほしい!!事故があってからじゃ遅いんだよ!!
    こういう危ない所たくさんあるんんだろうな…

    +2

    -1

  • 4047. 匿名 2019/05/11(土) 07:37:35 

    止まってくれると言い方は
    忖度だよね。
    自分は悪者じゃない!と。
    内心、お前が止まれよ!が、正しいと
    思う。

    +2

    -1

  • 4048. 匿名 2019/05/11(土) 07:39:02 

    譲り合いって周りに不安を与えずにすることだと思う。

    +0

    -1

  • 4049. 匿名 2019/05/11(土) 07:39:45 

    なのに速攻で釈放されてたよね。
    ナメてんな。

    +1

    -7

  • 4050. 匿名 2019/05/11(土) 07:44:44 

    ここ見てると、自信過剰な人やルールを守らず自己判断で動こうとしてる人多くて不安になる。
    そりゃ事故なくならないわ。

    +3

    -1

  • 4051. 匿名 2019/05/11(土) 07:45:03 

    直進車も、右折車が曲がるかもという思いでいなきゃ、というのは確かに大事なんだけど、自分も今年、このタイミングでなんで出てくるの!?という車とぶつかってしまった。とっさにブレーキをふんで他の車を巻き込むような事故にはならなかったけど、あの一瞬で状況を把握してベストな判断をするのは…私には無理だった…。今回の事故をありえないと思ってしまったけど自分だけの思い込みだろうな。自分だった可能性を常に持ちながら運転しなきゃ。

    +45

    -2

  • 4052. 匿名 2019/05/11(土) 07:49:27 

    道路交通法(抜粋)
    (左折又は右折)
    第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。
    2 自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならない。
    3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。

    右折車は徐行していれば、ブレーキ痕は道路に付かないが、進入するしないの状況判断はできるはず。
    直進車は交差点内でも不意の右折車に対して、ブレーキ踏む準備すべきで、アクセル踏む事などありえない。

    運転の下手な両者が出会った事で起きた重大事故。もう一度交通法規をちゃんと、確認しよっと。

    +3

    -8

  • 4053. 匿名 2019/05/11(土) 07:49:40 

    >>16もちろん10対0にはならないよ
    例え優先道路走ってたとしても

    +1

    -0

  • 4054. 匿名 2019/05/11(土) 07:55:47 

    >>11
    出来ないんだよ。
    普通はアクセルに足をおいて踏み込んで発進するんだから。脳が危険だ、ブレーキを踏めと指令を出して、実際にブレーキを踏むのに時間がかかるの。
    右折車はかなり強引でいきなり出てきたから、直進車はビックリして踏ん張るのに精一杯だったと思う。

    +26

    -4

  • 4055. 匿名 2019/05/11(土) 07:56:51 

    交差点直進なんて普通に突っ切るわ。ノロノロした方が右折車に誤解を与えてしまう。足はブレーキに置いてるとか聞いてびっくり笑

    +38

    -7

  • 4056. 匿名 2019/05/11(土) 07:57:09 

    意識不明の男の子の意識はいまだに戻らないんだろうか…
    可哀想

    +7

    -0

  • 4057. 匿名 2019/05/11(土) 07:58:33 

    ま、産まれたときから
    そーゆー運命だったんだよ。
    人の寿命は決まってるからね

    +4

    -33

  • 4058. 匿名 2019/05/11(土) 07:59:34 

    >>4054だよねー真横からだし。通過して一秒しないくらいでいったとかなら衝撃でパニックで足はアクセルだろうから踏ん張ったかもね。
    園児にぶつかるまでも一秒って報道で聞いたよ

    +11

    -1

  • 4059. 匿名 2019/05/11(土) 08:05:43 

    >>3912
    いや
    そんなどっちが
    とか要らねーし!

    どっちも怖いから!!!

    +2

    -2

  • 4060. 匿名 2019/05/11(土) 08:09:01 

    田舎住みですが
    私も右折車に当てられた事があります。
    相手の方は、『前の車が行ったからそのまま続いて行った』
    と言うから驚きました。
    私より若く、29歳の女性
    田舎あるあるなのか、そう言う人多いです。

    お互い軽自動車でしたが、私は当てられた弾みで対向車線に出でビックリしてハンドルを戻しました。
    対向車がいなかったから無事だったけど、
    今もトラウマです。
    軽自動車って少し当てられただけですごくハンドル取られます。速度全然でていなかったのに、、
    みなさんも本当に気をつけてください。

    私も身内を交通事故で亡くしているので
    他人事じゃないです。

    +31

    -1

  • 4061. 匿名 2019/05/11(土) 08:09:23 

    >>3899
    年代で区切って口汚くののしるのは
    若くてもいやになるよ
    誰もが気をつけないといけないと
    言う人はえらいなと思う

    +3

    -1

  • 4062. 匿名 2019/05/11(土) 08:09:31 

    >>4009
    「え?直進するのしないの?」て状態にすると右折車も後続車も困惑するよね。それはそれで危ない。

    +28

    -3

  • 4063. 匿名 2019/05/11(土) 08:12:11 

    >>3823
    同意です。
    右折車だけが悪、直進車は貰い事故と主張される方が多いのが驚きです。
    教習所でも講習受けても危険予知、危険回避が大切。
    これができるのは車じゃなくて運転する人と教えられてきました。
    ぶつけたことも、ぶつけられたこともありますが人身はありません。
    車を動かしている人の意識が違うのでは、事故は無くなりませんね。

    +4

    -14

  • 4064. 匿名 2019/05/11(土) 08:16:28 

    直進で交差点に入るときは足はブレーキの上に置いてます!って人は、アクセルから足を離すわけだから減速してるってことですよね?それはダメですよ〜
    双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故

    +21

    -4

  • 4065. 匿名 2019/05/11(土) 08:17:31 

    >>3984そう言う事だったんだ!
    最初の頃、意識不明の2人、意識回復って言ってたけど、1人意識不明ってなったから、また新たに意識不明の子が、出たのかと思ってた。そしてその後、全然回復のニュースもないから、ずっと気になってたんだった。本当に、早く回復してほしい。。親御さん辛いだろうなぁ… 何日も意識不明だなんて…

    +4

    -0

  • 4066. 匿名 2019/05/11(土) 08:17:33 

    譲り合いだとかいって直進車叩いてる人達が当たり前に強引な右折してるんだろうなあ。そもそも右折信号すらみてないのもおかしい…

    +22

    -1

  • 4067. 匿名 2019/05/11(土) 08:20:39 

    この事故のニュースはずっと報道されてるね

    池袋もあんな暴走した殺人爺さんのことはほとんど報道されず、その上捕まらないのに

    +23

    -1

  • 4068. 匿名 2019/05/11(土) 08:20:52 

    >>4051
    ブレーキ踏んで周りを巻き込まなかっただけで素晴らしい判断だとおもうよ。
    大きな事故にならならなくてよかった
    飛びだし車こわいよね

    +5

    -2

  • 4069. 匿名 2019/05/11(土) 08:24:00 

    >>4064減速イコール徐行だと思ってる時点で既にやばいね。
    アクセル離したくらいでそこまで減速しませんよ。

    +6

    -3

  • 4070. 匿名 2019/05/11(土) 08:26:23 

    >>4
    命は2つと言う数え方しませんよ物じゃねえんだよ!

    +3

    -1

  • 4071. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:19 

    まあ直進車は止まったら止まったで後ろに追突されることもある
    と言っても危険予知で止まらなきゃいけないんだけど
    なんか車の運転って自分がしっかりしてたら大丈夫というわけじゃないから苦行
    私アラフォーだけどもう車手放したよ

    +0

    -1

  • 4072. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:37 

    右折車と直進車の事故はたくさんある
    見たこともあるけど
    その事故を起こした人はたまたま人がいなかった
    今回はたまたま子供達の列にぶつかってしまった
    あの事故を起こした人は今も普通に暮らしているのに
    この人は殺人犯のようにテレビで取り上げられる
    安全運転を心掛けるよう呼びかける報道をしてほしい

    +3

    -1

  • 4073. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:45 

    運転する人としない人とで考えることが違い過ぎるね
    今日も右折をしたけれど
    対抗車の右前方にぶつけることを想定しながら待っていたら
    こんなタイミングで前に出たのかと恐ろしくなった

    +12

    -0

  • 4074. 匿名 2019/05/11(土) 08:28:35 

    交差点直進でブレーキ、徐行おばさんはもう運転しないでほしたあ。今回のことでブレーキ踏める!っておばさんも運転しないで!踏めないって専門家ががいってんのに頑固に踏める!踏める!って。そういう態度が一番良くない。明日は我が身、気をつけようって思う気持ちが大事!

    +21

    -1

  • 4075. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:06 

    >>4054
    信号かわりまぎわの右折車が続いてるターンだったんでしょ?
    「急に」っていうのはちがうんじゃない?
    予想はできたろ
    この状況で60キロでここ直進する直進車ってどうなの?
    もちろん右折がわるい。
    ただ直進のほうも、60キロも出してなかったら園児死亡は回避できたのでは?って思いは消えないわ

    +6

    -15

  • 4076. 匿名 2019/05/11(土) 08:32:14 

    事実は右折したババアが、前も見ないで周囲の確認もせず強引に曲がろうとした結果。ババアは反省してなさそうで、送検される時に顏を隠す往生際の悪さ。
    その家族も声明も出さないで雲隠れ。

    +4

    -5

  • 4077. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:06 

    直進側だと、今右折してこないだろうという思い込みがあるから咄嗟の判断でブレーキ踏めるか心配になるわ
    今回みたいな事故起こしちゃったらもう生きていけないけど死んで償えるようなものでもないし地獄

    +5

    -2

  • 4078. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:12 

    >>4074
    いや、問題はそれじゃなくて
    この状況、右折車続きの右折ターンで直進60キロで、
    「右折車来るはずない、ここでとまるはず」
    の運転したことじゃないの?
    だからブレーキ踏めなかったんでしょ?

    貴方ならどうします?
    私はこの状況で60キロで当たり前に直進はしないけど。

    +5

    -9

  • 4079. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:09 

    直進車攻めてる人
    テレビでも、直進車は交通ルールを守っていた。交差点で徐行なんかしたら別の事故を誘発する。右折車が交通ルールを守ってさえいれば起きなかった事故だ等言われてますよ。

    +28

    -3

  • 4080. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:18 

    直進車が交差点に進入する時点で動く右折車を目視したタイミングだと
    ブレーキ云々という話も出るけど
    直進車の右側前方が破損してるって事は
    右折車の横を通り過ぎようとする直前に右折車が当たってきたようなもんでしょ
    こんなの絶対避けられない
    当てに来てるようなもん

    +20

    -3

  • 4081. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:41 

    >>4078
    偉そうなこと言うならちゃんとした情報言えば?60キロなんか出してないよ

    +9

    -1

  • 4082. 匿名 2019/05/11(土) 08:35:09 

    >>4076
    前の車に続いて右折よね?
    間が空いてるならわかるんだけど…
    直進車もちゃんと見てたら見えてたはず。
    もちろん右折車がわるいけど、田舎の強引な右折車なんて日常茶飯事だしなぁ

    +2

    -5

  • 4083. 匿名 2019/05/11(土) 08:35:44 

    >>4076
    こういう書き込みは良くないよ。
    警察が隠したかもしれないし。
    きっと家族も驚きの中だよ。
    本人も動転してると思う。

    本来ならただの車同士の事故で終わったかもしれないのに、その先にこどもがいたってことが、不運でもあるんだから。

    +8

    -2

  • 4084. 匿名 2019/05/11(土) 08:35:53 

    >>4079
    でもそれはどうなんだろう?って話に2ちゃんとかでなってるよね?

    +4

    -5

  • 4085. 匿名 2019/05/11(土) 08:36:07 

    >>4082
    前の車と間があいてたよ
    イラストだけど再現されてる
    何度もニュースで流れてる

    +2

    -2

  • 4086. 匿名 2019/05/11(土) 08:36:45 

    内容知らずに批判する人がたくさんいるね

    +9

    -1

  • 4087. 匿名 2019/05/11(土) 08:37:05 

    私はこの直進車の方を責めれない。
    見通しの良い直進なら私ならもっとスピード出してた。

    とっさにブレーキじゃなくて左に切って中央分離帯に乗り上げた経験もある。
    たまたまそこに園児がいたら私も同じだもの。
    その時は横からの飛び出してした危険運転が相手で、9.5対0.5で示談した。
    今回の方は自分の車で二人も亡くなり、全国的に毎日のように報道されて。精神面が心配です。
    この女性を責めれる運転してる人なんてそうそういないと思う。

    +23

    -1

  • 4088. 匿名 2019/05/11(土) 08:37:29 

    >>4084
    どうも何も交差点通過中に横から突っ込んでくること、車を運転中に前を見ていないこと、そもそもだよね。あの道で前方確認せず右折とか自殺行為だわ

    +5

    -2

  • 4089. 匿名 2019/05/11(土) 08:37:34 

    >>27
    車間詰めすぎなんだよね
    だから見通しも悪くなんだよ

    +2

    -3

  • 4090. 匿名 2019/05/11(土) 08:37:48 

    >>4080
    運転って、日常的にしてます?
    信号変わる間際の右折車のターンだよね?
    右折車くるかもしれないターンだけど、そこ60キロで右も見ずに突っ込んでいけます?

    +1

    -11

  • 4091. 匿名 2019/05/11(土) 08:38:15 

    直進車攻めの人は車乗らないでー
    内容知らずに叩きたいだけの人はすぐわかるし

    +14

    -3

  • 4092. 匿名 2019/05/11(土) 08:39:04 

    >>4089
    見通しが良いって散々言われてるけどね。あの道一車線だから見通し悪くなるとかないし

    +2

    -1

  • 4093. 匿名 2019/05/11(土) 08:39:11 

    >>4074
    明日は我が身といいつつ
    おばさんに限定してるあなたこそ危険だよ

    +2

    -2

  • 4094. 匿名 2019/05/11(土) 08:39:47 

    >>4090
    だから60キロじゃないって何回言ったらわかる?30〜40キロだよ。デマカセ言うな

    +8

    -2

  • 4095. 匿名 2019/05/11(土) 08:39:49 

    ターンが気になる

    +0

    -1

  • 4096. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:19 

    >>4085
    空いてないらしいよ。
    だからいろんなサイトで色々言われ始めてる
    ツイッターとかみてみ

    +1

    -2

  • 4097. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:37 

    >>4090
    ちゃんと読まずに浅い解釈で書き込む人ってまだいたんだ

    +5

    -0

  • 4098. 匿名 2019/05/11(土) 08:41:53 

    >>4005
    誰だってぶつかりたくないのだから
    譲れるタイミングで強引に入ってくるならスピードを落とすこともできたと思う
    交差点に直進が入ってるのに右折する人を回避するなんて無理

    +7

    -0

  • 4099. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:26 

    私も毎日運転するけど、なんとなくこいつこっち見てないで曲がろうとしてるなとかわかるよ。そんなに周りに気を使わなくても普通に運転しててわかるよ?どんだけ考えないで運転してんだ?
    まーこの事故で車を運転する人がもう1度自分の運転を見直すきっかけになればいいけど。

    +6

    -2

  • 4100. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:56 

    直進優先なんだから事故ろうが俺はブレーキ踏まねぇ派
    いくら直進優先優先でも事故りたくないから状況によってブレーキ踏む派

    の戦い まだ続きます

    ちなみに私は状況見て譲り合って運転するので
    割とこの直進の人も完全にホワイトじゃないよなっておもってます
    右折がわるいし、どうせ事故ったし、
    右折車最悪だけど
    直進車に配慮があれば
    園児は死ななかったかもなと。

    +9

    -7

  • 4101. 匿名 2019/05/11(土) 08:44:42 

    右折車が次々出てる状況ならスピード落として相手が気付いてるかどうか様子見しながら交差点入るかなー

    +19

    -2

  • 4102. 匿名 2019/05/11(土) 08:44:56 

    直進車にも落ち度があるなら、ますます右折車が強引に突っ込んでくるよ。

    本当にそれでいいの?なんのための信号?なんのために直進優先って習うの?

    +27

    -3

  • 4103. 匿名 2019/05/11(土) 08:45:20 

    >>4094
    事故の解説図に車線の制限速度が描いてるのがあったから
    それ見て勘違いしてる人が出て来てるのかも

    +1

    -0

  • 4104. 匿名 2019/05/11(土) 08:45:23 

    >>4100
    前者のコメントどこにあるか教えて

    +0

    -0

  • 4105. 匿名 2019/05/11(土) 08:45:53 

    >>4094
    58キロだよ

    +3

    -2

  • 4106. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:11 

    >>56
    目も体も衰えてる頃だよ
    初老は40過ぎからだよ

    +0

    -6

  • 4107. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:22 

    直進車の人は様々な現場検証の結果釈放されてる。それがすべてを物語ってる。

    +18

    -1

  • 4108. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:35 

    >>4078
    右折車が続いていても直進が来たら止まるのが交通ルール
    直進が来たらというのは交差点10m前に直進車がいたら普通の右折車は止まるよ

    +14

    -0

  • 4109. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:44 

    結果


    双方が危険を予測していれば危なくなってもこうなって事故らない

    +21

    -8

  • 4110. 匿名 2019/05/11(土) 08:48:39 

    >>4100
    事実誤認してのコメントだね
    状況によってはって
    この状況では無理なんだよってことなんだけどね
    わかってないね

    +6

    -0

  • 4111. 匿名 2019/05/11(土) 08:48:41 

    >>4099
    なんかわかるよね
    スピードの感じとか

    +2

    -0

  • 4112. 匿名 2019/05/11(土) 08:49:05 

    直進のときさ、優先で青信号でも交差点に入る前にちょっとは確認するでしょ?信号無視の車こないかとか飛び出しそうな車いないかとか。ちらっと見ない?1秒くらいアクセル緩めてブレーキに足を置かない?安全確認出来たらまた加速するよ。1秒アクセル離したくらいでスピードは落ちませんよ。あとアクセル踏んだまま安全確認は安全確認じゃないよ。

    +12

    -5

  • 4113. 匿名 2019/05/11(土) 08:49:16 


    まず右折車が繋がって出てる状況が遠目に見えたらスピード緩める
    右折車がこちらに気付いてるか、止まる気があるのか様子を見ながら近付く
    ブレーキに足を移動しとく
    相手が止まったらそのまま通過
    無理矢理出てきそうならさらに減速して行かせる



    私ならこうなんだけど、みんなはどう?
    どっちも少しの配慮があれば
    事故はあったけど園児は死ななかったかなとおもう

    +10

    -6

  • 4114. 匿名 2019/05/11(土) 08:49:40 

    直進車のどの部分に当たってるのかで、直進車の過失はだいぶ変わる。
    横ならブレーキ踏む時間はない。
    真ん前なら、右折車に一瞬でも気付いてブレーキ踏める。でも反射神経にぶい人は咄嗟に踏めないけどね。

    +4

    -1

  • 4115. 匿名 2019/05/11(土) 08:51:03 


    事故自体の回避はおそらく無理
    ここにいる人もあのタイミングで入ってこられたらぶつかるってうか接触する人が大半だと思う
    右折車が見てないからね
    直進車にも非があるよって言ってるのは事故「前」にできることあっただろって事

    右折車は交差点内にいたんだから
    そこで直進だから優先だから止まりませんよそのままツッコミますから右折が止まるべきだ
    直進優先だもん!ってのは自分本意でしょ。
    マニュアル通りに動かないよ?人は。シュミレーション通りになんて絶対にいかない。運転している以上あらゆる想定はしないといけないの事故の「前」に

    +6

    -6

  • 4116. 匿名 2019/05/11(土) 08:51:04 

    右折に譲るんじゃなくて、バカな右折に巻き込まれないように直進優先だとしても気を緩めず交差点に進入しようって事じゃないの
    ブレーキ踏んだり減速したりは後続車の迷惑にもなるから過剰にする必要ないけど、前しか見てないはないだろうと思う

    +12

    -1

  • 4117. 匿名 2019/05/11(土) 08:52:01 

    >>4109これ!
    ハンドル切りながらブレーキも踏めてる!
    ブレーキ踏めないはぶつかった後の話でしょ。直新車は危ないってハンドルだけで避けようとしたからぶつかって弾かれて園児に突っ込んだんだよ。ハンドルで避けようとする余裕あるならブレーキ踏めよ

    +11

    -11

  • 4118. 匿名 2019/05/11(土) 08:52:37 

    60キロ制限のところを30〜40キロで走ってたこと自体、おばさんなりに右折車を注意してたのでは?普通、60キロの道を30キロで走ってる車がいたら、大ブーイングだよ。

    加害者のおばさん達は、私たちが一生懸命責めなくても、想像以上につらい日々が待ってる。それより、自分が本当にフルブレーキングが出来るか、咄嗟の時のために練習しておいたほうが良いんじゃない?

    ブレーキをかけたかかけなかったで、こんな結果が変わってくるなら、ブレーキの大切さについて改めて理解しなおさなきゃ。

    +10

    -0

  • 4119. 匿名 2019/05/11(土) 08:53:37 

    実際、「直進車もブレーキ踏むべきでしょ。危機回避意識無さすぎ。」て言ってる人よりも「自分もとっさにハンドル切ってしまうと思う。明日は我が身。」とちょっと運転するの怖くなったくらいの人の方が安全運転してると思うんだよな。

    今回の右折車は悪いよ。強引に右折してくる車にひやっとして勘弁してよと思ったことは自分もある。だけど殺人犯のように罵る気にはどうしてもなれない。それは亡くなった園児の命を軽く見るということではない。むしろもうこんな悲しいことが起きないためにも、ちょっとした不注意や対向車との認識のすれ違いで自分だって誰かの命を奪ったり、命を落とす可能性があると思いながらハンドルを握ろうと思った。高齢ドライバー問題に繋げてる人もいるけど、事故のパターンとしてはよくあるもので若い人同士でもおこりうるよ。

    +20

    -0

  • 4120. 匿名 2019/05/11(土) 08:53:50 

    >>4113

    みんなで渡れば怖くない的な考えなのか、続けて無理に右折する車はよくあるよね

    私は警戒してアクセルから足は離す
    そもそもスピード出さないからいつでもブレーキかけられるよ

    +5

    -1

  • 4121. 匿名 2019/05/11(土) 08:53:59 

    ここで必死に年寄りが悪いと叩いてる人は
    普段強引な運転してて後ろめたいんじゃないかと思う
    歳関係なく自分の運転も見直そう

    +3

    -0

  • 4122. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:08 

    人殺しですね。許せない。

    +0

    -2

  • 4123. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:23 

    そもそもなんだけど、右折車と直進車の距離的に考えて、危ない!って気づいてブレーキ踏んで止まれるほどの距離があるなら、右折車はすでに曲がって通り過ぎてるよ。

    +10

    -2

  • 4124. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:44 

    >>4112
    交差点進入前なら確認できるけど、進入後に横から凄いスピードで突っ込んでこられたらどうしようもないきがする…

    +8

    -2

  • 4125. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:52 

    昨今、免許の年齢のこと言われてるけど、52で返納とかなら、ほぼ自分の家族の誰かは返納だよね?

    おばさんは運転すんな!!みたいなのあるけど、だとしたら結構みんな返納することになるんじゃ?

    私はまずそもそも乗ってないけど…
    みなさんの家庭のだれかはそれくらいの年齢で運転してるんでしよ?

    +2

    -0

  • 4126. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:24 

    >>4100
    プラス100推したいです。

    +3

    -4

  • 4127. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:32 

    >>4116

    私もそうおもう。
    譲り合いの運転って大事派

    ルールなんだから直進優先だろ!ブレーキ踏むかよ派と
    一応状況確認派の戦いが…(笑)

    私は後者です。

    +9

    -3

  • 4128. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:45 

    NHKニュースだと衝突時時速60kmになってた
    園児事故 衝突後1秒以内に列に|NHK 滋賀県のニュース
    園児事故 衝突後1秒以内に列に|NHK 滋賀県のニュースwww3.nhk.or.jp

    8日、大津市で保育園児の列に車が突っ込み2人が死亡した事故で、交差点で右折車と衝突した軽乗用車が、1秒以内に列に突っ込んでいたことが警察へ…


    ドラレコて40kmでどっちも事実なら右折待ちの前で加速したのかな
    たまにいるよね
    早く通り過ぎてあげようとするのか通らせまいとするのか

    +2

    -2

  • 4129. 匿名 2019/05/11(土) 08:56:05 

    >>47
    めっちゃマイナスついてるけど、狭い道ガンガンスピード出したりして危ないなあって運転席みたら女性だったってこと多いよ
    特に夕方とか子供の送り迎えとか買い物に忙しいんだとは思うけど、すごい気の立ったような運転してる人多い

    +6

    -3

  • 4130. 匿名 2019/05/11(土) 08:56:40 

    >>4126
    めっちゃマイナス推してくる人って、普段運転してるのかな?っておもうんだけどどうなんだろ。
    田舎の生活道路の経験ってあまりなさそうだとおもいませんか??

    +4

    -2

  • 4131. 匿名 2019/05/11(土) 08:57:35 

    >>4109
    この場合は黄色に変わろうとしてるのに進もうとした直進車と、黄色だから直進は止まるだろうと思ってた右折車ね。
    両車がちゃんと前見てたからぶつからなくて済んだ。
    今回は右折車完全に前見てなかったんだからぶつかるのは免れなかったとおもう。
    でも直進は前見てればブレーキ踏めてるはずよ。

    +7

    -4

  • 4132. 匿名 2019/05/11(土) 08:58:06 

    便利な世の中になって
    色々性能もよくなって 便利になればなるほど
    人が作ったもので反対に思わぬ事故に巻き込まれることがほとんどだね

    +2

    -0

  • 4133. 匿名 2019/05/11(土) 08:59:26 

    みなさんに質問
    運転中、信号待ちでスマホを触るのは

    ナシ➕
    アリ➖

    私はナシです。

    +21

    -9

  • 4134. 匿名 2019/05/11(土) 08:59:27 

    >>4112
    私もそうおもう

    +0

    -1

  • 4135. 匿名 2019/05/11(土) 08:59:38 

    全く援護するつもりはないんだけど、
    なんでブレーキ踏まなかったのかって言うけど、ぶつけられた衝撃で踏めなかったとかって事はないの?

    +4

    -1

  • 4136. 匿名 2019/05/11(土) 08:59:45 

    >>4124交差点進入前の確認で「こいつ来そうだな」と予想するのです。実際にできるできないは別として。

    +6

    -0

  • 4137. 匿名 2019/05/11(土) 09:00:18 

    一人自演が痛い

    +4

    -2

  • 4138. 匿名 2019/05/11(土) 09:02:27 

    右折する時対向車を確認するのは当然だし、
    右折者の前にもう一台右折した車あったら、
    直進車はもう一台くるかもと思うのが普通。
    どっちも見てなかったって理解できない。

    あと会見で園長を号泣させた
    頓珍漢な質問した記者も理解できない。

    でも、この事態を一番理解できてないのは
    被害者とご遺族だと思う。
    訳も分からないままに一瞬で命を奪われるなんて
    一生受け入れられないよ。

    +1

    -1

  • 4139. 匿名 2019/05/11(土) 09:02:34 

    >>4131
    特にここ、右折車で渋滞するから余計なんだとおもう。
    直進車が一方的にかわいそうとは思えない
    事故は起きたし、右折車がわるい
    けど園児に突っ込んでこんなことにはならなかったんじゃって気持ちは消えない

    子供がとびだしてくるかも?
    はなかなか予想できないけど、
    右折車強引にくるかも?
    はある程度予測できると思う。

    +3

    -6

  • 4140. 匿名 2019/05/11(土) 09:03:19 

    怒ってる人達は右折は悪くない!直進が悪い!って言ってると思ってるのかね。右折が悪いに決まってるじゃん。

    +2

    -2

  • 4141. 匿名 2019/05/11(土) 09:03:49 

    この間直進で交差点かかったら右折が連なって来ようとしてるからチッて思いながらクラクション鳴らしたら右折車は止まった
    漫然と右折してる車多いと思うし、直進も前しか見てないと事故に巻き込まれる可能性あるよ
    この事故起こしたオバサン二人とも前しか見てなかったって聞いたとき、あーあって思ったわ

    +4

    -2

  • 4142. 匿名 2019/05/11(土) 09:03:52 

    >>4136
    これ

    こいつやばそう、っていうの運転してたら良くある。
    マニュアルどうりにはいかない

    +3

    -0

  • 4143. 匿名 2019/05/11(土) 09:04:38 

    >>4109
    この場合だと直進車がそのまま突っ込んでたら右折車の左側が破損するから今回の事故とは状況が違う。
    何回も前の人がコメントしてるけど、今回の右折車は右側が破損してるから、直進車が交差点の中央付近まで走行中にいきなり右側からぶつかってきてるから防ぎようがない。

    +10

    -1

  • 4144. 匿名 2019/05/11(土) 09:04:58 

    ブレーキ踏むとか減速するとか直進車と右折車の距離によるよ。それが間に合う程度の距離とスピード前提の話をされても……

    空走距離と制動距離を足した数字が停止距離。





    双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故

    +3

    -0

  • 4145. 匿名 2019/05/11(土) 09:05:26 

    >>4135ぶつかる前にブレーキ踏むんだよ。ハンドルだけで避けようとしない。ハンドル切る先に歩行者がいるならなおさら。

    +2

    -1

  • 4146. 匿名 2019/05/11(土) 09:06:21 

    >>4119
    ブレーキ踏むべき、じゃなくてさ(笑)
    右折車続いてたら一応強引な右折車こないか、
    ちらっと1秒くらい配慮するよね?って話だと思うんだけど。

    みんなそうしない?私だけなの??
    直進車全く悪くない派の人はこの状況で60キロでチラ見しないで直進するのかどうか教えて??

    +3

    -7

  • 4147. 匿名 2019/05/11(土) 09:06:38 

    前トピの右折車が全て悪い。直進車もある意味被害者と言っていた人達が今回やたら大人しい。どこいったんだろ?
    直進車もノーブレーキだったなんてありえないでしょ。普通に。

    +7

    -2

  • 4148. 匿名 2019/05/11(土) 09:06:51 

    >>11
    おばちゃんには難しいんだと思う。

    +0

    -1

  • 4149. 匿名 2019/05/11(土) 09:07:39 

    >>4147
    動いてる時は両方に過失があるよ。

    +1

    -0

  • 4150. 匿名 2019/05/11(土) 09:08:04 

    >>4143
    でもそれなら「ハンドル急に切った」っていうのおかしくない?
    そんな状況でハンドル急に切れるかな?

    +2

    -5

  • 4151. 匿名 2019/05/11(土) 09:08:31 

    車との衝突を避けるために歩道方向へハンドルを切っては絶対にいけない

    このように教習所では教えています

    +15

    -1

  • 4152. 匿名 2019/05/11(土) 09:09:04 


    右折対向車のいる状況で無警戒、速度上限では事故待ったなし

    +5

    -0

  • 4153. 匿名 2019/05/11(土) 09:09:58 


    ついこの間こういう状況になりかけたわ
    黄信号で前の車に続いて右折しようとしたら直進車が結構なスピードで突っ込んできた
    もちろん停止したから何事もなかったけど
    直進・右折共に相手を見てないと事故が起こる

    +7

    -2

  • 4154. 匿名 2019/05/11(土) 09:10:20 

    >>4146
    油の乗ったベテランドライバーならね。運転苦手な若年層やおばちゃんには難しい。反射神経も関係してるし。

    +3

    -0

  • 4155. 匿名 2019/05/11(土) 09:10:21 

    >>4130
    車通勤しているし、休みの日も運転します。
    通勤時の運転者と、ホリデー運転者の運転に違いを感じます。
    通勤時は良くも悪くも運転に緊張感あります。

    +1

    -1

  • 4156. 匿名 2019/05/11(土) 09:10:41 

    >>4147
    ペーパードライバーや無免許相手にしても仕方ないから。

    +4

    -1

  • 4157. 匿名 2019/05/11(土) 09:10:42 

    >>4112
    普通はそうなんだけどね
    でも容疑者の前にもう一台右折車がいたってコメントもあるよね
    仮にその前の車がトラックとかで車高が高い車だとしたらお互いの車が見えなかったり、見にくい時もある

    +7

    -1

  • 4158. 匿名 2019/05/11(土) 09:11:29 

    直進車両には罪がないとか言ってる奴らは普通にこの事故の予備軍じゃないわ?
    俗に言うだろう運転
    直進車両からは右折の列が見えなかった?
    んな訳がない
    先頭車両は視認できる
    その影からなにかが飛び出してくるかもしれない
    速度を落としブレーキに備え進入する
    これ普通だよね
    無謀右折に無謀突撃
    どちらか片方でもまともな運転手なら子供達は死なずに済んだ

    +9

    -5

  • 4159. 匿名 2019/05/11(土) 09:11:53 

    >>4133
    ナシだけど見る時ある。

    +0

    -0

  • 4160. 匿名 2019/05/11(土) 09:12:06 

    >>4146
    踏むべきって言ってる人いたよ。テレビでも「せめてブレーキ踏んでほしかった」とコメントしてる人も。あなたに言ってるわけじゃないんだ、違うなら良いんでない?私は自分は絶対しない、こうすべきだという勢いでドライバーを責めてる人が気になって書いたんです。

    それこそ「一切周りは見ず直進します」て言ってるわけじゃない。注意をしているつもりでも絶対は無い、咄嗟の判断ができる確証は無い、だから自分にも起きうる事故と認識することが大事じゃないかなってのが主論です。

    +5

    -0

  • 4161. 匿名 2019/05/11(土) 09:13:33 

    >>4143
    この映像とにてると思うよ。
    直進の軽自動車は右前がぶつかってたし。

    +3

    -4

  • 4162. 匿名 2019/05/11(土) 09:13:42 

    >>4125
    昨今の〜っての社会全体の免許返納の話なら認知症でもなく健康体の老人なら、
    主に75歳以上の人を対象に話しているのはわかってるだろうし
    あなたも書いてるように「ババア(今回だと52歳の容疑者)は運転すんな」も極端な変人が無茶苦茶言ってるだけってわかってるじゃん。
    そんなまともに相手することじゃない。

    +2

    -0

  • 4163. 匿名 2019/05/11(土) 09:13:47 

    >>4155
    じゃあこの状況で右折車続いてる状況で、
    まったく強引な右折車がいることを懸念せずそのままブレーキに足おかず、直進できますか?
    「直進有線!」って感じで。

    +7

    -2

  • 4164. 匿名 2019/05/11(土) 09:13:56 

    右折車が右側破損って事は、直進車が交差点に入る前後に右折したんだろうね。
    直進車も遠目から右折しそうな様子が見えたらブレーキ踏めたけど、交差点入ってからブレーキも避けるのも難しいよ。

    +0

    -2

  • 4165. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:13 

    >>4109

    この画像程度の時間があれば余裕で止まれる。
    よくある事。
    普段運転しているなら52歳でも止まれる。

    今回の場合は、ぶつかる迄どの程度の時間があったのか、それはドラレコ見ないと分からない。
    警察は見たから釈放したわけで、60キロ制限の道を30キロで交差点に進入したならじゅうぶん警戒していたはず。

    +2

    -1

  • 4166. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:27 

    4126です。

    >>4130
    札幌住みですが、田舎の生活道路はマイルールで走っている人多く感じます。

    +3

    -0

  • 4167. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:50 

    免許取って1ヶ月。今は横に誰か乗せて運転することが多いけど右折のタイミング戸惑うことある。無理矢理突っ込んではないけど、全然曲がれなくて後ろに車はいるしって焦ることは正直ある。もう運転が怖くて仕方ない。

    +4

    -0

  • 4168. 匿名 2019/05/11(土) 09:16:06 

    結構この掲示板の流れの中で、
    「いきなり横から当って来たら誰でもブレーキは踏めない」
    って言ってる人が多いけど、直進車は警察に言ってますよ。



    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    つまりいきなり当てられたとか気が付いたら横からぶつけられたは嘘情報です。

    +3

    -5

  • 4169. 匿名 2019/05/11(土) 09:16:07 

    保険の支払いでは動いてる両方に過失責任が生じるよ。割合は優先道路の方が低いけど。今回は人身事故になるけど、どうなるんだろうね?轢いたのは優先車両の直進車だから、その人の保険で支払われるんだろうなぁ。右折車には保険会社が損害賠償でも求めるのかな?

    +0

    -0

  • 4170. 匿名 2019/05/11(土) 09:16:18 

    >>4109
    信号が黄色なら直進は止まって右折に譲る
    この場合は右折が待ってるのに突っ込んできた直進も悪い
    歩行者信号が赤になった時点で信号が変わる予測ができるので
    直進は右折車を通すべく止まる準備をするのが正解
    大津の事故は直進が青なのでこの映像とは違う予測を立てて進む

    +5

    -0

  • 4171. 匿名 2019/05/11(土) 09:16:23 

    >>4117
    なんでこの意見にマイナスつくんだろ
    普段運転してないのかな?
    それだけこの事件の予備軍がいるってことだよね?
    怖くない?
    私がおかしいの??

    +5

    -4

  • 4172. 匿名 2019/05/11(土) 09:16:42 

    >>4157そのコメントだと大きい車で見えませんでしたーだから進みますって言ってるようなもんだけど大丈夫?安全確認出来てないよそれ。見えないからこそ確認って大事だよ。

    +3

    -0

  • 4173. 匿名 2019/05/11(土) 09:17:05 

    >>4168
    ということは、普通にブレーキ踏めたね

    +3

    -2

  • 4174. 匿名 2019/05/11(土) 09:17:17 

    >>4170
    今回信号黄色だったんだよね?
    変わる間際だから状況としては似ていたのでは?

    +0

    -4

  • 4175. 匿名 2019/05/11(土) 09:17:44 

    オバハンの運転は譲って貰って当たり前の感覚だから怖いです。
    対向車を確認せずに、前の車に続いて行くなんて信じられない。これは危険運転致死傷で起訴して欲しい。

    +10

    -1

  • 4176. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:00 

    >>4167焦らなくていい。後ろも気にしなくていい。自分が行けるタイミングで行くのが正解。焦って右折→事故が一番だめ

    +4

    -0

  • 4177. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:09 

    >>4131
    黄色に変わろうとしてるんなら青が点滅するし
    、これは「周囲を良く確認して進む」黄色点滅信号でしょ?ずっと黄色が点滅してるやつ。

    +0

    -0

  • 4178. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:13 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    いや、避けるな。車を傷つけたくないのは分かるが。ブレーキ踏めば園児に突っ込まなかった。
    しかし警察としてはブレーキを踏むことと、ハンドルで避けることはどちらも危険回避であることに違いはないから釈放なんだね。

    +4

    -6

  • 4179. 匿名 2019/05/11(土) 09:20:18 

    >>4150
    ぶつかった衝撃で左に切ったと運転手の思い込みとの一部報道もあった。

    +1

    -0

  • 4180. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:12 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    誰だよ。いきなり横から当てられたとかデマ流してたやつは。
    避けるならブレーキだな。

    +3

    -2

  • 4181. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:17 

    >>4174
    今回の事故は信号青だよ
    だから直進車が絶対に優先

    +6

    -0

  • 4182. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:24 

    >>4168
    ハンドルだけでよけれると思ってブレーキも踏まないから衝突した衝撃が合わさって園児に突っ込むことになったってわかってない人が多すぎる。

    +9

    -3

  • 4183. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:39 

    >>4146
    ん?時速60キロの車は1秒間で何メール進むと思ってるの??う~ん?1秒くらいの配慮を私はしてるって??ほんとかな~🤔💭1秒あったら交差点渡り切ってるよ。

    +4

    -1

  • 4184. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:41 

    前に大型車両に乗ってる知り合いが、どう見ても85を過ぎた婆さんが90キロくらいで飛ばして強引に割り込んでぶつかってきて、自分は悪くないと真面目に言ってたらしい。年寄りは脳内で現実を捻じ曲げるから嘘にも見えないとか。ドライブレコーダーがあって助かったらしいけど。

    +4

    -0

  • 4185. 匿名 2019/05/11(土) 09:22:11 

    前の車が行けたから自分も行けるだろうと
    何も考えず動き出す人と
    目の前で右折されても次の車は止まるだろうと何も考えず動き続ける人
    馬鹿が二人集まると事故になるというが
    そこに誰もなけりゃ物損で済んだのにね

    +6

    -1

  • 4186. 匿名 2019/05/11(土) 09:22:22 

    >>4180
    でも警察としてはハンドルで避けることもブレーキを踏んで止まろうとすることも、
    どちらも「危険回避」という扱いなんだよね。

    しかしブレーキを踏んでたらと思うよ。

    +2

    -1

  • 4187. 匿名 2019/05/11(土) 09:22:30 

    >>4177
    間違えた青が点滅するのは横断歩道か。ごめん。
    とりあえずそれって点滅信号じゃないの?

    +0

    -0

  • 4188. 匿名 2019/05/11(土) 09:23:15 

    逮捕された女の顔がSNSで拡散されてた…
    今の時代怖すぎる…
    18歳の娘がいるらしい
    子ども可哀想

    +5

    -0

  • 4189. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:06 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    ブレーキ踏めよ。何人殺したんだ?

    +4

    -2

  • 4190. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:51 

    >>4177
    黄色が点滅してるように見えるのは車載カメラの性能だよ。
    歩行者の赤もその先の黄色も青信号も点滅してるように見えるからちゃんとみて。
    あとブレーキの後前の信号は赤に変わってる。つまり黄色→赤になってる途中です

    +2

    -0

  • 4191. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:53 

    >>4182
    とっさに思ったんじゃない?車を傷つけたくないとか。

    +1

    -0

  • 4192. 匿名 2019/05/11(土) 09:25:08 


    大きな交差点を想像してたけど
    直進側が片側1車線のT字路交差点だったのか

    直進車はスピードを落とすべきだったかも

    +3

    -0

  • 4193. 匿名 2019/05/11(土) 09:25:15 

    この加害女性2人に子供はいるんだろうか。
    特に右折車の女!

    自分の子供が、同じ状況で全く前を見ずに強引で自己中な運転により亡くなったらどう思うのかな。
    少しの不注意で、子供やその家族の人生をめちゃくちゃにすることを自覚して自分も運転気を付けなくちゃ。

    +1

    -1

  • 4194. 匿名 2019/05/11(土) 09:26:05 

    人間の本能として右側から何かが来たら左に逃げようとするのよ
    ハンドルを左に切るのは恐怖からくる本能

    +7

    -0

  • 4195. 匿名 2019/05/11(土) 09:26:41 

    人が通り過ぎる直前に脇道から入って来ようとする車、しょっちゅういるよ。クラクション鳴らすのは躊躇するけど、こういう輩には遠慮せずクラクション鳴らすべきだと思う。この右折女も日常的に強引な運転してたんだと思う。クラクション鳴らされないから気づかない馬鹿な人だから、軽くクラクション鳴らして気づかせてあげなきゃだといつも思う

    +6

    -0

  • 4196. 匿名 2019/05/11(土) 09:26:51 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    避けようと思ってハンドルをきったのか。しかも右折車が来たという認識もあったんだね。
    当然ぶつかる前の話だね。ならばブレーキ踏めば良かったね。

    +4

    -0

  • 4197. 匿名 2019/05/11(土) 09:26:54 

    このオバサン二人ともよく使ってたんでしょこの交差点
    だったらどっちも前しか見てなかったとかバカなのかと思うわ

    +1

    -1

  • 4198. 匿名 2019/05/11(土) 09:27:24 

    >>4196
    なんでブレーキを踏まなかったんだろう、それだけの余裕があったのに。

    +5

    -1

  • 4199. 匿名 2019/05/11(土) 09:27:45 

    >>4191私も車乗ってるから車傷つけたくないのもわかるけど歩行者みえてんならブレーキが先だよ。こんだけ見通しいいなら見えてるでしょ。

    +8

    -3

  • 4200. 匿名 2019/05/11(土) 09:28:25 

    >>4178
    わたしならとりあえずアクセルから足ははなして、ブレーキにおいて、交差点入るかな。
    いつでも踏めるようにはする。
    だって右折が続いてたんだよね?
    次も強引なの来ることたまにあるし

    +6

    -1

  • 4201. 匿名 2019/05/11(土) 09:29:24 

    >>4194
    重要なのはこの手の交差点での事故は沢山ありますよ。
    しかしブレーキを踏む人もいるという事実が重要なんですね。

    この人は「その正解が出来なかった」。

    +5

    -1

  • 4202. 匿名 2019/05/11(土) 09:30:51 

    >>4199
    見えてないのは、直進車の責任だよね?

    なんか直進車絶対悪くない!のコメントの人ってこういう田舎の生活道路で運転してないんじゃない?って思う。

    それにその「直進優先だから進んで当たり前!!ブレーキ配慮なんかするかよ」は次の事故を呼ぶから
    少し認識変えたほうがいいとおもう


    みんながみんなちゃんとした運転してるわけじゃない
    譲り合いや、確認って大事だと思うの

    +19

    -10

  • 4203. 匿名 2019/05/11(土) 09:31:05 

    踏めるか踏めないかじゃなくて、踏もうとしてるかだよ。

    +9

    -2

  • 4204. 匿名 2019/05/11(土) 09:31:08 

    踏まなかったんじゃなくて、
    踏まなかったんじゃないの?直進車は。
    当てられてから園児に突っ込むまで1秒以内ってニュースでやってたよ。

    +4

    -0

  • 4205. 匿名 2019/05/11(土) 09:31:40 

    >>4190
    そういうことか。ごめんありがとう。しかも2回も「点滅信号じゃね?」とか書いちゃったしアンカー先の人ほんとごめんよ…。
    赤ギリギリまで直進する人の気持ちわからないわ。しかも右折車待ってるのにね。右折信号が出るような信号でも余裕持って止まるよね。

    +3

    -0

  • 4206. 匿名 2019/05/11(土) 09:32:11 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    右折してきたって認識があるなら本能的も何も無い。
    普通にブレーキが正解。ただの接触事故ですんだ。

    +7

    -3

  • 4207. 匿名 2019/05/11(土) 09:32:19 

    >>4171

    4170で詳しく解説していますよ
    今回とは状況が全く違うの
    この状況なら直進車は止まれるの

    +2

    -0

  • 4208. 匿名 2019/05/11(土) 09:32:40 

    >>4182
    避けれるとは思ってないでしょ。咄嗟だとそれしか身体が動かなかったんだよ。若い子でも鈍臭い子ってそんな感じじゃん。それがそのまま大人になったか、普通の人が閉経して鈍くなったかだよ。

    +6

    -0

  • 4209. 匿名 2019/05/11(土) 09:33:24 

    時速60キロ

    1時間(60分)で60キロ進む

    60分=3600秒

    60km÷3600秒=0.01666667キロメートル

    時速60キロの車は1秒間で、16メートル進む

    1秒でも~とかブレーキ~とか言ってる人、車が1秒で何メール進むかわかってて言ってるのかな?

    +13

    -0

  • 4210. 匿名 2019/05/11(土) 09:33:24 

    >>4204
    当てられてから踏むんじゃなく、危険を認識した時点でブレーキは踏むんだよ。よく覚えておいて。

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    この危険を認識した時点でブレーキを踏む。そうすれば園児は死ななかった。

    +14

    -7

  • 4211. 匿名 2019/05/11(土) 09:33:25 

    >>4150
    少しでも衝撃を和らげるために咄嗟に左に切ると思う。
    そのままだと自分が危ないから。
    一瞬のことだから、まさか幼児たちに突っ込むとは思わないよ、、、

    +21

    -2

  • 4212. 匿名 2019/05/11(土) 09:33:33 

    >>4195
    いるよね。こういう周り見えてないおばさんドライバー
    右折車とかほんとに迷惑!
    こういうのに巻き込まれるのが嫌だから、右折車続いてたら一応ブレーキに足おいて交差点はいる。

    +19

    -0

  • 4213. 匿名 2019/05/11(土) 09:34:05 

    >>4205
    変わり目って事故多いよね。正直急いでる時とかは焦って行く時あるかも。私も気をつける。安全運転が一番の近道なんだよね。

    +8

    -0

  • 4214. 匿名 2019/05/11(土) 09:34:50 

    >>4206
    1秒云々は衝突してからの話。

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    ブレーキを踏むタイミングは衝突前の話。

    +9

    -1

  • 4215. 匿名 2019/05/11(土) 09:35:02 

    >>4207
    中年のベテランプロドライバーなら止まれるでしょうね。でもあいにくそんな人ばかりではない。初心者もいれば高齢者もいるし、元々運転に向かない人もいる。でも免許持ってりゃ堂々と運転できるんだよ。だから互いに気をつけないと。

    +6

    -0

  • 4216. 匿名 2019/05/11(土) 09:35:24 

    >>4207
    いやいやいや、だからこのスピードだからよけることができたんだよ
    右折車続いてるのに60キロで横も見ずに突っ込むから、こういう状況にならなかっただけで。

    もちろん右折車が悪い!悪いけどって話

    +6

    -0

  • 4217. 匿名 2019/05/11(土) 09:35:27 

    みんな かもしれない運転して気をつけよう。
    予想と反した行動する車はたくさんいる。
    車も歩行者も自転車も飛び出してくるかもしれないって思って運転するだけで違うと思うよ。
    直進優先は分かるけど 高速道路じゃないんだから何か飛び出す可能性はあるよ。
    こっちが悪くなくても事故したら終わり

    +15

    -0

  • 4218. 匿名 2019/05/11(土) 09:36:06 

    多分だけど直進ドライバーも全身打撲するくらいのダメージがあるよ
    当日は分からないけど今日あたりからだんだん症状が出てくるんだよね
    一時不停止にぶつけられた時に後から腰が痛くなって大変だった

    +5

    -0

  • 4219. 匿名 2019/05/11(土) 09:36:48 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」



    ブレーキを踏むタイミングは、衝突する前の話ですよー。
    衝突してから踏んでも遅いですよー。

    +13

    -0

  • 4220. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:09 

    直進と言えど60キロで右折待ちのある混雑した三叉路、交差点へ進入、私はやったことないかな
    60キロで横断歩道踏むの?あり得ないわ

    ま、直進車確認せず右折、ってほうが100倍ありえないんだけどね!

    とはいえ10:0とはいえないのでは感ある

    +5

    -1

  • 4221. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:17 

    ブレーキを踏むタイミングの話として「衝突後」にブレーキを踏むって解釈してる人が多いことにビックリ。

    +8

    -0

  • 4222. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:46 

    >>4221
    普通は危ないと思ってブレーキだからね。

    +8

    -0

  • 4223. 匿名 2019/05/11(土) 09:39:17 

    >>4150
    避けるための行動なら無意識でも瞬時にできるもんだよ。ブレーキは難しい。下手するとアクセルを踏む可能性もある。そのくらい慌ててる。
    先日の上級国民爺さんの場合はハンドル操作もままならないくらいに認知症が入ってたんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 4224. 匿名 2019/05/11(土) 09:39:21 

    >>4207
    上の方で書かれてる警察発表だとこの映像通りみたいだよね

    右折車が来たからハンドルで避けた

    +0

    -0

  • 4225. 匿名 2019/05/11(土) 09:40:05 

    直進車もどうなの?にマイナス推しまくってる人は、この事故の加害者予備軍だと思う

    +18

    -2

  • 4226. 匿名 2019/05/11(土) 09:40:19 

    >>4209
    え?ブレーキを踏むタイミング分かってる?
    衝突前に踏むのが正解なんだよ。

    +7

    -1

  • 4227. 匿名 2019/05/11(土) 09:40:50 

    >>4226
    衝突前に踏むのが当たり前なのにね。何故衝突後の計算してるのだろうか。

    +6

    -1

  • 4228. 匿名 2019/05/11(土) 09:40:55 

    >>4220
    動いてる車両同士に10:0は無いみたい

    +7

    -0

  • 4229. 匿名 2019/05/11(土) 09:41:44 

    >>4227
    その通り。直進車は言ってます。

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    この衝突前の危険察知の時点で、ブレーキを踏んでれば普通の接触事故で終わった。

    +8

    -2

  • 4230. 匿名 2019/05/11(土) 09:42:20 

    >>4225
    優先車両を無敵だと思ってるんでしょうね

    +8

    -1

  • 4231. 匿名 2019/05/11(土) 09:42:58 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    普通の接触事故で終わった話を、ブレーキを踏まないことでここまで悲惨な事故になってしまった。
    しかし警察としてはブレーキもハンドル操作もどちらも危険回避行動とみなすから釈放。

    不条理な話だね。

    +5

    -1

  • 4232. 匿名 2019/05/11(土) 09:43:35 

    お互い思い込みがあった為に起こった事故だよね。
    右折車は前の車が行ったから行けると思ってそのまま突っ込んだ(お互い信号青で前方見ないなんて考えられないけど)、直進車は信号青だし、右折車も止まるだろうと思って速度を落とさなかった(ドラレコから速度はここの道路の制限速度ぐらいだったと割り出されている)右折車待ちが多いときとか、自分の前で右折した車いたら警戒して速度落とすと思うんだけど。どっちも警戒心なさすぎ。

    +11

    -1

  • 4233. 匿名 2019/05/11(土) 09:43:47 

    衝突前にブレーキ踏めたかどうかなんて議論するだけ無駄じゃない?
    踏める状況だったなら踏むのが正解でもこの事故で直進車が踏めたかなんてドラレコ見ない限り絶対に分からない
    そういう予測運転が大事だという話は大事だしそう心掛けるべきなのは分かるけどさ
    ずっとこの話題ループしてるじゃん

    +8

    -0

  • 4234. 匿名 2019/05/11(土) 09:44:23 

    >>4223
    そんな咄嗟にブレーキ踏むところをアクセルと間違えたーってなるような運転なら本気で運転やめたほうがいい。

    +5

    -1

  • 4235. 匿名 2019/05/11(土) 09:45:01 

    てかさ、ドラレコ見たら?想像で議論してもしょうがない。

    +7

    -0

  • 4236. 匿名 2019/05/11(土) 09:45:33 

    >>4210

    それは16m以上前の段階の話だよね?あなたの言う危険を察知するのは20メートル以上離れた所で危険を察知しないと間に合わないよ。タイムラグもあるから。

    ちなみに、20メートル以上の距離があるなら、右折車はぶつかることなく曲がり切ってるんじゃない?スピードによるけど。

    +3

    -2

  • 4237. 匿名 2019/05/11(土) 09:45:47 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」


    それを考える暇があったのならブレーキ踏んで。とっさでもなんでもないじゃん。

    +4

    -4

  • 4238. 匿名 2019/05/11(土) 09:46:25 

    この事故起こしたオバサン二人とも前しか見てなかったんだよー
    どっちともヤベーよ

    +9

    -2

  • 4239. 匿名 2019/05/11(土) 09:46:40 

    直進優先が絶対だと思うなと言われても
    それを守らないから事故が起きるのだから
    絶対に守らなきゃいけないルールなんだよ

    +15

    -1

  • 4240. 匿名 2019/05/11(土) 09:47:23 

    >>4210
    上から目線の人に限って、車のことわかってない。知らないなら謙虚になればいいのに。

    +4

    -1

  • 4241. 匿名 2019/05/11(土) 09:47:34 

    >>4236
    運転者はそういう結果論や計算して運転操作はしてないよ。
    とっさにどういう行動をとったのかだけ。

    とっさにブレーキを踏めば良かっただけだね。言ってるわけだから、
    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」って。

    そんな余裕があるならばとっさでもないかもね。

    +3

    -1

  • 4242. 匿名 2019/05/11(土) 09:48:28 

    >>4239
    そりゃただの綺麗事
    それで事故がなくならないからルール守れる側が過剰に配慮するハメになってる
    馬鹿にはどう伝えても伝わらないんだからこっちが自衛をするしかないって話

    +2

    -0

  • 4243. 匿名 2019/05/11(土) 09:48:40 

    時速とブレーキを踏んでから何m後に車が止まるかを知ってれば
    直進車がブレーキを踏んでも間に合わない事は分かる

    +5

    -3

  • 4244. 匿名 2019/05/11(土) 09:48:55 

    >>4239
    直進優先ルールは守るべき
    だからって直進無敵ではない。

    +5

    -0

  • 4245. 匿名 2019/05/11(土) 09:49:17 

    >>4241
    その通り。とっさかどうかは危険車両まで何メートルとかいうデータではなく、
    自分がどう感じたかでしかない。
    その感じ方として、直進車は、

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    と言ってる。この言い分には「余裕」が存在している。
    つまり運転手にとってはそれなりの判断をする余裕が存在した。

    その中でブレーキを踏まずにハンドルで避けた。それにより園児は亡くなった。

    +5

    -4

  • 4246. 匿名 2019/05/11(土) 09:50:16 

    >>4216

    今回は60キロではないし、完全に青だったらしいけど?
    この情報は間違い?

    この画像のように黄色信号になり右折車が続いている状態なら、交差点に進入せずに止まって譲る。
    なのに、この画像の直進車のように警戒していれば止まれたのにーってコメが不思議。
    普段運転してない人かな?

    右折車が悪いのは当たり前の話なんで。

    +4

    -4

  • 4247. 匿名 2019/05/11(土) 09:50:37 

    >>4245
    ポイントはドライバーがどう感じたかだからね。

    +0

    -0

  • 4248. 匿名 2019/05/11(土) 09:51:57 

    ただの状況説明をそう考える余裕があったと思うなよ
    たった1秒の時間しか直進車には無いんだぞ
    交差点に入る前からだってほんの数秒の時間だよ

    +2

    -0

  • 4249. 匿名 2019/05/11(土) 09:52:18 

    Q.直進車はハンドルを切って園児に突っ込みましたがブレーキを踏む余裕はなかったのでしょうか?

    A.ブレーキを踏む余裕は十分ありました。直進車が警察に言ってます。
      「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    Q.ではハンドル操作ではなくブレーキを踏めば園児に突っ込まなくてすんだということですか?

    A.その通りです。

    +1

    -11

  • 4250. 匿名 2019/05/11(土) 09:52:46 

    >>4238
    いや、右折車は前すら見てないって言ってるから。
    明らかに右折の方がやばい。

    +3

    -0

  • 4251. 匿名 2019/05/11(土) 09:53:29 

    >>4249
    まとめ乙です

    +0

    -7

  • 4252. 匿名 2019/05/11(土) 09:53:29 

    ルール守ってれば悪者になることはないけど事故は起きるんだよ。悪くなくてもキチガイドライバーのせいで死ぬかもしれない。そんなのごめんだね。
    ルール守ってればいいはルールを守らない人間がいない世界の話。

    +12

    -1

  • 4253. 匿名 2019/05/11(土) 09:54:10 

    さっきヤフーニュース見たけど、この図違わない??

    +7

    -0

  • 4254. 匿名 2019/05/11(土) 09:54:14 

    >>4246
    >>4109の状況で直進車が行ったら
    気の短い右折車ならクラクション鳴らす人もいるよね

    +3

    -0

  • 4255. 匿名 2019/05/11(土) 09:54:51 

    >>4133
    ありなしの表示でプラマイ反対につけたわ
    これマイナスにした人って、まじなのか、それとも間違えたのか?

    +4

    -0

  • 4256. 匿名 2019/05/11(土) 09:55:14 

    「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」




    なんだ。判断する余裕あったんじゃん。ブレーキ踏めよ。

    +7

    -14

  • 4257. 匿名 2019/05/11(土) 09:55:19 

    なんか一人で自作自演して連投してるいるよね。

    +16

    -0

  • 4258. 匿名 2019/05/11(土) 09:55:24 

    >>4231
    事故状況の証言は重要。
    事故の現場検証で何度も聞かれるわ
    矛盾しないといいけど。

    +0

    -0

  • 4259. 匿名 2019/05/11(土) 09:58:15 

    法定速度を守る
    いつでもブレーキを踏めるよう心に留める

    これだけでも気を付けたら大きな事故にならずに済むのかな
    でもやっぱりドライバーのマナーも大切だし
    警察がパトカーで巡回するだけでも抑止にはなるかも

    +8

    -0

  • 4260. 匿名 2019/05/11(土) 09:58:51 

    >>4243
    早い段階でブレーキを踏むことができていれば、たとえ園児にぶつかったとしても被害はもっと小さくなってただろうと言ってるのよ

    +4

    -8

  • 4261. 匿名 2019/05/11(土) 09:59:06 

    直進車にブレーキ踏めとか言ってる人居るけど、ブレーキ踏むべきなのは右折車だよね

    右折車がブレーキを踏んでいれば直進車が避けようとしてそのまま歩道に突っ込むことはなかったかもしれない
    元凶は全て右折車にあるのに直進車を責めてる人はなんなの?

    +24

    -5

  • 4262. 匿名 2019/05/11(土) 10:00:21 

    >>4261右折者が悪い前提なのに何を言ってるの?

    +5

    -5

  • 4263. 匿名 2019/05/11(土) 10:00:25 

    Q.直進車はハンドルを切って園児に突っ込みましたがブレーキを踏む余裕はなかったのでしょうか?

    A.ブレーキを踏む余裕は十分ありました。直進車が警察に言ってます。
      「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    Q.ではハンドル操作ではなくブレーキを踏めば園児に突っ込まなくてすんだということですか?

    A.その通りです。

    Q.では園児に突っ込みにいった直進車が釈放されたのは何故ですか?

    A.はい。警察的にはブレーキを踏むこともハンドル操作で避けようとすることも、
      どちらも「危険を回避しようとした行動」と見なすからです。

    Q.ということは、一歩踏み込んで考えますと、
      今回は危険を回避する行動の選択肢が誤ってたということですか?

    A.その通りです。しかしその選択肢に法的な正解は存在しません。
      個々の運転技術に左右されてしまうのです。

    +8

    -13

  • 4264. 匿名 2019/05/11(土) 10:00:43 

    右折車が悪いけど直進車も非がない訳ではないって感じかな。
    無茶な右折車がいなくなればこういった事故は無くなるけど現実それは無理。
    右折車が悪いのは分かるけど直進車は被害者みたいに言ってる人はやばいと思う

    +8

    -6

  • 4265. 匿名 2019/05/11(土) 10:01:02 

    >>4210
    この危険を認識した時点でブレーキを踏む。そうすれば園児は死ななかった。

    ↑↑↑
    頭の中の大雑把な計算の中に数字は入ってる?
    ・認識してからブレーキ踏むまでに車が進む距離
    ・ブレーキ踏んでから停止するまでの距離
    ・時速〇kmの車が1秒間に進む距離

    危険を認識してから車が安全に止まるまでの距離を知ってて言ってるのかな?認識してからでも遅いのは理解できるかな?だから交通ルールがあるんだよ。

    +8

    -0

  • 4266. 匿名 2019/05/11(土) 10:01:04 

    >>4263
    馬鹿でも分かるまとめだね。まさに個々の運転技術に左右されるいい争いになってるよね。

    +0

    -8

  • 4267. 匿名 2019/05/11(土) 10:01:30 

    >>4255
    アリナシ逆と思って間違えました。

    +3

    -0

  • 4268. 匿名 2019/05/11(土) 10:02:13 

    >>4263
    これは運転技術の話じゃないです。
    ドライバーの性格。
    危ないけどハンドルだけで避けられるだろう
    こういう意識がもうだめ

    +4

    -8

  • 4269. 匿名 2019/05/11(土) 10:02:28 

    車運転しないからわからないけど、ブレーキ踏むのが普通なのか、ハンドル切るのが普通の反応なのか、わからない
    みなさんならとっさに、どっちをやるかんじが多いのですか?

    +0

    -2

  • 4270. 匿名 2019/05/11(土) 10:02:36 

    >>4266
    そうだね。運転が下手な人は「ハンドル操作」、上手い人は「ブレーキ」。
    とっさの判断の中で、どちらを選択するかですが、

    ただ今回はとっさでもありません。余裕が存在してました。
    とすればブレーキを踏むのが大正解です。

    +7

    -14

  • 4271. 匿名 2019/05/11(土) 10:03:15 

    >>4269両方

    +2

    -0

  • 4272. 匿名 2019/05/11(土) 10:03:35 

    >>4249
    ブレーキを踏む余裕は十分ありました

    ↑右折車両の過失が0ではないというのは理解できるけど、捏造はよくないね
    こんな表現どの記事でも出てないし前後の会話もない、マスコミお得意の切り取りどこまで信じてるんだか

    +10

    -0

  • 4273. 匿名 2019/05/11(土) 10:03:55 

    右折は自分が曲がったら直進が止まるだろ
    交通ルールより自分優先
    直進はこちらが優先だから右折が待つだろ
    配慮なんて知らね
    お互いこんな感じなんじゃない

    +2

    -1

  • 4274. 匿名 2019/05/11(土) 10:04:05 

    >>4265
    貴方が言ってるのはブレーキを踏んでも間に合わないという話。

    皆が言ってるのは間に合わないけど死亡事故にはなってないだろうという話。

    +2

    -3

  • 4275. 匿名 2019/05/11(土) 10:05:32 

    >>4265
    壁にノーブレーキで突っ込むのと、壁前10mでブレーキを踏んだ場合、

    車のダメージは異なるよね。勢いが殺されるから。

    皆が言ってるのは「勢いが殺されることによる結果の違い」であって、

    貴方の言ってる「いずれにせよぶつかった」という次元の話ではない。

    +6

    -1

  • 4276. 匿名 2019/05/11(土) 10:05:34 

    私はどんくさいからハンドルを左に切った気持ちは解る。
    右折車が突っ込んできた。驚いて自然と体が避ける。それにつられてハンドルを握ってた手も左へ。電話で「ありがとうございます」って言うときに頭も下げるタイプ。

    考えて切ったんじゃなくてビックリして体が避けたら左に行ったって感じと思う。

    +23

    -1

  • 4277. 匿名 2019/05/11(土) 10:05:57 

    >>4275
    馬鹿そうだよね。先方様w

    +0

    -0

  • 4278. 匿名 2019/05/11(土) 10:06:35 

    右折するときに前見てないって!先に右折した車の後を追って右折したって!先に歩行者居て、先頭車両が、交差点内で止まったらどうするんだよ。そこも考えてないんだろ。結果、事故。しかも死傷者出した。
    直進車も右折車居るんだから、だろう運転じゃダメでしょ。交差点内で、アクセル踏んでるって。。
    そんな時だけ、相手の運転を信用するなよ。
    頭が、おかしすぎるわ。

    +3

    -4

  • 4279. 匿名 2019/05/11(土) 10:06:44 

    ブレーキ踏んでも止まれない。1秒間に進むのがうんメートルだからって言ってる人はどうせ踏んでもぶつかるんだから踏まないって選択をするのか教えてください。

    +1

    -8

  • 4280. 匿名 2019/05/11(土) 10:07:20 

    昨日運転中に近所の保育園の園児達が先生達に連れられて散歩しているのを見かけた
    その姿を見ただけで胸が締め付けられた

    これからも安心して楽しく散歩が出来ますように
    こんな悲しい事故が起こりませんように

    +2

    -0

  • 4281. 匿名 2019/05/11(土) 10:08:27 

    >>4263
    馬鹿でも白痴でも分かるね。

    +0

    -2

  • 4282. 匿名 2019/05/11(土) 10:08:57 

    右折が絶対に無理なタイミングでまさか飛び出して来るとは予測しないもんなあ
    直進車のミスは相手がこっち見てない事に気付かなかったことね

    +3

    -1

  • 4283. 匿名 2019/05/11(土) 10:09:04 

    危険を察知してからブレーキ踏めば間に合うって思ってる時点でね……ちょっと恥ずかしいくらい車のことをわかってない。

    +9

    -2

  • 4284. 匿名 2019/05/11(土) 10:09:43 

    >>4265
    もしかして白痴?

    +0

    -3

  • 4285. 匿名 2019/05/11(土) 10:10:01 

    >>4282
    そのまさかがありえるって事が今回の事故で分かって良かったね

    +0

    -3

  • 4286. 匿名 2019/05/11(土) 10:10:04 

    まだ直進車がブレーキ踏めばよかったって論争してるひとがいるの?
    直進車の右側面にぶつけられてるってことはすでに交差点に進入した後で中央付近まで進んでる
    直進車が右折車の側面にぶつかっていたのなら前方不注意になるけど
    今回は自分の側面にぶつけられて制御不能になり歩道に突っ込むまで1秒
    その瞬時にブレーキ踏めたか?私だったらハンドル切るので精一杯だったかもしれない
    ドラレコなんども見た警察が釈放したってことは右折車がかなり強引だったんだろうね

    +27

    -1

  • 4287. 匿名 2019/05/11(土) 10:10:11 

    >>4283
    間に合わないよ。しかし園児は死んで無いよ。

    +1

    -5

  • 4288. 匿名 2019/05/11(土) 10:10:39 

    右折車は普通の速度より速い速度で右折レーンに入ってきて、一時停止しないで速い速度のまま右折したんだと思います。直進車が来るかどうか何て見てない。普段からやってたんだと思います。だからぶつかるまで気が付かなかったとかごまかしてる。ありえない。
    直進車は本当にびっくりしてブレーキをする暇もなかったし、右折車の速度があまりにも凄かったから衝撃もすごくって、あそこまで弾き飛ばされたんだと思います。両方の速度がすごかったら力の量が同じだから交差点の辺りで大破してるはず。

    +9

    -1

  • 4289. 匿名 2019/05/11(土) 10:11:10 

    自分も運転気を付けなきゃと思った。今後こんな悲惨な事故が起こらないように、残された者はせめて学ばなきゃだよね。

    +7

    -0

  • 4290. 匿名 2019/05/11(土) 10:11:15 

    >>4286
    ところが直進車は言ってるんだよ。
    右折車がきたのでハンドルを切ったってね。

    その時点でブレーキを踏めば園児は死んで無い

    +4

    -10

  • 4291. 匿名 2019/05/11(土) 10:11:43 

    ブレーキブレーキ言ってる人は本当に危機回避でハンドル切ったこと一度もないのかな
    細道から出てこようとした車とか右折で出てこようとした車とか膨らんで避けたこと本当に一度もないの?
    そういう時に全部ハンドル切らずに真っ直ぐのままブレーキ踏んできたってことだよね

    +20

    -4

  • 4292. 匿名 2019/05/11(土) 10:12:51 

    >>4286
    目園児が見えてるならハンドル切るならまずブレーキ。見えてないなら確認不足

    +4

    -3

  • 4293. 匿名 2019/05/11(土) 10:13:02 

    なんかヤイヤイ言ってる人いるけど、どっちも動いてる車同士だと過失は10対0にはならないんだよ。
    今回の場合でも8対2とか、7対3とか少なからず過失はあると認められるの。
    警察がドラレコ解析して過失割合出した上で直進車側は釈放されてるんだよ。

    何も過失はなかったとは言っていない。

    +8

    -1

  • 4294. 匿名 2019/05/11(土) 10:13:06 

    なんか変なの湧いてるな
    普段から無理矢理な運転してる人達なのか、ペーパードライバーかなにかかな?

    +4

    -1

  • 4295. 匿名 2019/05/11(土) 10:13:21 

    直進車の軽自動車の運転席の横側もへこんでいる。

    +5

    -0

  • 4296. 匿名 2019/05/11(土) 10:13:25 

    >>4263
    完璧なまとめだね。他サイトに貼ってこよう。

    +1

    -7

  • 4297. 匿名 2019/05/11(土) 10:14:01 

    >>4283ブレーキなしで突っ込むのと、ブレーキ踏み込んだ上でぶつかったのとじゃ被害の大きさは違う。それはわかる?

    +2

    -6

  • 4298. 匿名 2019/05/11(土) 10:14:04 

    >>4269

    ブレーキ踏んで、歩道に突っ込まない程度にハンドルで避けるのが正解。
    だけど咄嗟に出来るかどうかは、その人の反射神経による。

    +7

    -1

  • 4299. 匿名 2019/05/11(土) 10:14:51 

    >>4298
    62のだろう運転ばあさんには無理だな

    +3

    -1

  • 4300. 匿名 2019/05/11(土) 10:15:08 

    >>4290
    条件反射だと思います。

    右折車が一時停止していれば
    っていうならわかるけど、
    直進車をせめるって、
    スタントマンでも無理だよ。
    バカなの?って言っていいですか。

    +8

    -2

  • 4301. 匿名 2019/05/11(土) 10:16:03 

    >>4267
    んだよねえ
    じゃあ三人はそうだとして、他の人も間違えたでいいのかな?
    半々なのびっくりしたよw

    一番びっくりしてるのは、きちんとプラマイみて押した人だろうね
    私は間違えたから、もしかしてみなさんも?と思ったけど

    +0

    -3

  • 4302. 匿名 2019/05/11(土) 10:16:15 

    >>4291そんなのなんどもあるよ。変なドライバーはたくさんいる。左に膨らんで避けながらブレーキです。

    +7

    -7

  • 4303. 匿名 2019/05/11(土) 10:18:11 

    >>4269
    30歳くらいで左の横っ腹に一時不停止にぶつけられた時は
    えっと思ったら衝撃がきて気が付いたら交差点の中央で車が止まってた
    自分でブレーキを踏んだりハンドルを切った意識は無い反射行動

    +14

    -2

  • 4304. 匿名 2019/05/11(土) 10:18:25 

    >>4291
    ハンドル切った事あるけど 反射的にブレーキも踏んでしまう だからノーブレーキが私には理解出来ない いつも咄嗟にブレーキ踏んでしまうから。ハンドルだけで回避しようとならない 咄嗟な反応で頭で考えるわけではないから 色んな人がいるだろうなとは思う

    +8

    -13

  • 4305. 匿名 2019/05/11(土) 10:19:04 

    そもそも衝突前にブレーキを踏む余地が充分にあったのなら、警察も釈放なんてしなくない?
    それが全てだと思うんだけど

    +46

    -4

  • 4306. 匿名 2019/05/11(土) 10:19:25 

    >>4286
    私も想像したらブレーキじゃなくて怖くて自然にハンドルを切ってしまうと思う。考えたすえの行動じゃなくてとっさに。
    でもそのとっさにハンドルを切る瞬間にブレーキを踏めば歩行者には突っ込まなかった。車同士は衝突したけど‥って今回のことで学習した。

    でも学習したのにいざ自分がこの状況になると次はブレーキを踏めるか?っていうのは疑問。やっぱりとっさに逃げようと左に切る気がする。車に乗ってるのに歩行者感覚💦だから車と衝突しそう→ブレーキ!って何度も反復練習して条件付けしないと私の場合はブレーキ踏めそうにないな。

    たぶん、こういう一瞬の判断って危機回避能力や運転技術が解るだろうね‥

    +13

    -3

  • 4307. 匿名 2019/05/11(土) 10:20:18 

    ここでアクセル踏んで暴走していやがる奴ほどブレーキ踏めないのでは?

    +3

    -5

  • 4308. 匿名 2019/05/11(土) 10:21:05 

    >>4302
    ハンドル切ってるじゃん

    +6

    -3

  • 4309. 匿名 2019/05/11(土) 10:22:16 

    甥っ子が1歳2歳の時に連れて外出させてもらうことがあった。
    抱っこしながら「交差点では左右確認してから渡ろうね」「はーい」なんてやりとりして、コンビニで買い物する時は手を繋げないから、レジカウンターと私の間に甥っ子を立たせて腕でガード「じっとしててね(外に走り出さないように)」というとニコニコ得意げな顔でじっとしてくれてたり。

    預からせてもらってる時に事故にあったら、「私が預かった時にこんな目に合わせてしまうなんて」と思ってしまう気持ちがわかる。
    他の凄惨なニュースは見ることができるけど、これはテレビで流れてきたら悲しすぎてチャンネル変えてしまう。
    ニュースに対してそういう気持ちは生まれて初めてだけど、自分が車にも被害児童の家族にも預かっていた保育園側にもなりうると思うからかも。

    ガルだと文字だからまだ見れるけど。

    +5

    -5

  • 4310. 匿名 2019/05/11(土) 10:22:52 

    >>4304
    結局ここでいくら議論しようと、この直進車の女性がブレーキ踏めたかどうかなんてドラレコ見ないと分からないってことだよね
    状況が分からないのに理想ばっかり語って責めたり庇ったりする意味よ

    +21

    -2

  • 4311. 匿名 2019/05/11(土) 10:24:57 

    過失割合で直進車を責める人もいるけど
    当り屋が飛び出したって車が悪くなるのが過失割合
    動いている限り0にはならないんだよ

    +16

    -2

  • 4312. 匿名 2019/05/11(土) 10:25:21 

    人間の反射神経に100パーセントはないからね。人間がすることに絶対はないんだよ。
    自分の運転は絶対大丈夫と言い切れる人ほど、自分を過信してるから運転は気をつけた方がいいよ。

    +16

    -2

  • 4313. 匿名 2019/05/11(土) 10:25:32 

    こういう交通事故最近多くない?って思ったんだけど、池袋のじいさんのやつを霞ませるために今までは報道しなかったようなレベルの交通事故まで報道してるんじゃないよね…?
    この場合も小さな命が奪われてしまってやるせないね

    +7

    -2

  • 4314. 匿名 2019/05/11(土) 10:25:40 

    一人重体の子がいたと思うけど、意識戻ったのかな?

    +8

    -1

  • 4315. 匿名 2019/05/11(土) 10:27:12 

    >>4302
    その場合だと恐らくハンドル動作の方が先になるのは想像つくよね
    この直進車だってこのままじゃぶつかる!と思って咄嗟にハンドル切ってブレーキ踏むつもりだったかもしれない可能性は?
    絶対踏めたと仮定して放すのなら、踏むつもりがあったと仮定しても構わないはず
    ハンドル動作とブレーキ踏むつもりだったけど衝突の威力で踏むことが出来なかったとしても不思議ではない
    どう思う?

    +4

    -2

  • 4316. 匿名 2019/05/11(土) 10:28:14 

    >>4311
    過失割合で攻めているのではなく、危険予知ができているかです。

    +1

    -2

  • 4317. 匿名 2019/05/11(土) 10:29:37 

    ウソッ、釈放?
    昔の空耳 その0255 - YouTube
    昔の空耳 その0255 - YouTubewww.youtube.com

    ロックバルーンは99 by ネーナ 「何であいつ 助けた!!」 デッド・キャッツ、デッド・ラッツbyザ・ドアーズ 「酒飲んで掃除」 チェスボクシンの闘いbyウータン・クラン 「ウソッ 釈放?」 このころって、空耳が3本放送されること自体が珍しかったんですよね。この回...

    +1

    -3

  • 4318. 匿名 2019/05/11(土) 10:29:43 

    >>4308ハンドル切るなじゃないよ。ブレーキも踏めって言ってる

    +1

    -8

  • 4319. 匿名 2019/05/11(土) 10:30:21 

    明日は我が身。
    信号待ちしてるだけで死ぬ時代かよ。

    +9

    -0

  • 4320. 匿名 2019/05/11(土) 10:32:44 

    右折車が全く止まらず交差点に突っ込んできたのかー。

    +11

    -0

  • 4321. 匿名 2019/05/11(土) 10:32:58 

    今回右折車にぶつけられた後にハンドルを切ったのは反射行動
    指令が脳に到達する前に、脊髄反射でとっさに動いたんだよ
    事故は一瞬だから「ブレーキ踏まなきゃ!」って脳が判断して足を動かす時間がなかったとしても不思議ではない
    「右折車が来たから左に避けた」と直進車が言うならブレーキだって踏めたはず!!と息巻いてる人は運転の経験と想像力と理科の知識が少し足りないと思うよ

    +25

    -1

  • 4322. 匿名 2019/05/11(土) 10:34:37 

    >>4279
    意見せずにマイナス。
    優先なのに批判されるの? …………この人達と出会いたくないです。

    +1

    -2

  • 4323. 匿名 2019/05/11(土) 10:35:05 

    >>4320
    なので軽自動車からしたら予見不可な事故という事で釈放。

    +5

    -1

  • 4324. 匿名 2019/05/11(土) 10:35:54 

    >>4315
    ぶつかると思ってたら普通はハンドルとブレーキ両方操作するんだよ。空走時間制動時間
    にハンドルを使う62歳の人はハンドルだけで回避出来るとおもってたんだよ。それか老化で両方操作できなかった。

    +3

    -9

  • 4325. 匿名 2019/05/11(土) 10:36:00 

    ブレーキ踏めたそうしたら被害が小さくなったと直進車を責めるのは自由
    でももしもドラレコ映像が見られたとして本当にブレーキ踏むのが無理な状況だったならどうするんだろう
    ただでさえ事故の過失割合は低いのに自分の車で幼い子供を跳ねてしまって罪の意識が深いであろう人に、想像で鞭打ったってことになるよ
    危険予測の大切さを話すことと、今回の事故の直進車を責めることを混同しなくていいと思う
    責めるのは被害に遭った当事者だけで充分だと思う
    逮捕されて実名報道されて、一生人を跳ねた感覚と罪の意識から逃れられないのに気の毒だわ

    +13

    -1

  • 4326. 匿名 2019/05/11(土) 10:36:57 

    理屈ではなんとでも言えるさ。
    いざあの軽自動車の運転手になったら何も出来やしないさ。

    +24

    -0

  • 4327. 匿名 2019/05/11(土) 10:37:43 

    >>4326理屈で話し合うだけでも意味はあると思うなぁ。
    どうせ無理だって諦めてたら変わらない

    +0

    -9

  • 4328. 匿名 2019/05/11(土) 10:38:02 

    >>4322
    今みんなが話しているのは衝突後の1秒でブレーキを踏めたか、ではなくて
    衝突前にブレーキを踏むことは出来なかったのかってことで、あなたの話がズレているからマイナスだったんだよ
    私はドラレコ見なきゃ分からないと思う派だけど

    +4

    -3

  • 4329. 匿名 2019/05/11(土) 10:38:21 

    軽自動車が通過中に右折車が突っ込んで来たんじゃないの?
    その状況ならブレーキよりハンドル操作で避けようとするしかないと思うんだけど。
    ブレーキ踏むのは自分よりも右折車が先に曲がってきた時でしょ。
    右折する時ってアクセル踏んで加速するから、軽自動車にぶつかった時の衝撃ってかなりすごかったと思う。

    +17

    -1

  • 4330. 匿名 2019/05/11(土) 10:40:24 

    ハンドルをきったのは仕方なかったという人達の馬鹿っぷりを他で例えると、


    左側が崖の道路を走ってる中で、前方から車が来ました。

    その車がよそ見をしてたらしくこちらに向かって来ました。

    慌てたドライバーはハンドルを左に切り、崖から転落し死亡しました。



    ということなんだよね。私は崖から落ちますと宣言する人達、哀れ。

    +5

    -20

  • 4331. 匿名 2019/05/11(土) 10:40:42 

    こないだ子供達を荷台?みたいな
    のに乗せて住宅街を引率している
    保育士さんたちみた。
    事件後だったから、車をかなり
    気にしてたけど道幅狭いから
    車やはり怖い。荷台に衝突でもしたら…。
    都会には子供達が散歩出来るとこが
    実は少ないのかも。
    かといって田舎も車利用者多いよね。

    +2

    -0

  • 4332. 匿名 2019/05/11(土) 10:40:50 

    >>139
    こういう奴がいるから事故が起きるんだと思うわ。

    +0

    -0

  • 4333. 匿名 2019/05/11(土) 10:41:12 

    私はいきなり出てきた車を避けるためにブレーキ踏んでバッグの中身車の中に散乱とか何度もあるわ。とっさってやっぱりブレーキに足がいくけどなー。ハンドルでどうこうしようというテクニックがないと潜在意識でわかっているからかもしれない。

    +0

    -8

  • 4334. 匿名 2019/05/11(土) 10:42:09 

    >>4330
    普通は崖から落ちたくないからブレーキ。
    しかし一部の人はブレーキは踏まずに崖から落ちることを選ぶ。


    白痴だな

    +0

    -7

  • 4335. 匿名 2019/05/11(土) 10:42:32 

    むかーしむかしの話ですが
    父親のマークII乗って信号待ち(ブレーキ踏んで完全停止)していたときに、真後ろから追突された衝撃で、そのまま前にいた軽(こちらも完全停止)にぶつかりました。
    どうなったかというと、私車は衝撃でトランクぐっちゃぐちゃ
    軽は私車の反動で数メートル前に、それが横断歩道の真ん中!!
    たまたま人がいなかったから大きな事故にならなかっただけで、

    軽自動車←私普通車←追突してきた普通車

    この状態でも軽自動車の飛んでく反動ってすごいんだよ!いったんクッションはさんでるのに!

    今回の事故の状況とは全然違うのはわかってるけど、ブレーキ信者には追突された側の衝撃も頭に入れて考えて欲しい。

    特に軽自動車は軽いから思いの外ハンドル持っていかれると思うし、軽いぶん飛んでいく。
    追突された瞬間、私の記憶にあるのはものすごいエネルギーで前に進んでいく車だった。
    『グワッ』みたいな。

    ちなみに追突してきた車は廃車になったそうです。

    本当に、いつでもどこでも巻き込まれるかわからないし、もしあの時あの横断歩道に人が居たらと思うと、ゾッとするよ。

    +16

    -0

  • 4336. 匿名 2019/05/11(土) 10:42:43 

    >>4287
    妄想と現実の区別がつかない人ほど、自分に都合よく想定する。

    +0

    -0

  • 4337. 匿名 2019/05/11(土) 10:43:29 

    >>4279
    マイナスつくのがわからない。

    +1

    -2

  • 4338. 匿名 2019/05/11(土) 10:45:23 

    >>4330
    いい例えだな。まさにハンドル操作が正解でブレーキは踏めないって言ってる奴は崖から落ちることを選ぶ馬鹿だね

    +2

    -9

  • 4339. 匿名 2019/05/11(土) 10:45:54 

    交差点通過中に突っ込んできたのなら、軽自動車の右側真ん中か後方が破損するはず。
    でも破損してたのは右前です。
    このイメージだと前から右折きててこのまま進むとぶつかるとわかるでしょ。危ないっておもって左にハンドル切りながらブレーキ踏まない?さすがにノーブレーキで避けて歩行者にってはならないのでは…
    右折だからどうせ止まると思ってただろう運転の結果だよ
    双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故

    +4

    -9

  • 4340. 匿名 2019/05/11(土) 10:46:03 

    >>4338
    同意!

    +3

    -3

  • 4341. 匿名 2019/05/11(土) 10:46:13 

    >>4338
    仮に、その場合はブレーキを踏みます。何故なら崖があることは分かってたから、

    と言うのであれば、園児がいることも分かってるべき。

    +4

    -0

  • 4342. 匿名 2019/05/11(土) 10:46:36 

    >>141
    何なん?これこそババァやん!!

    +4

    -1

  • 4343. 匿名 2019/05/11(土) 10:47:43 

    >>4330
    まさにブレーキ否定派を追い詰める例え話。
    しかしブレーキの否定は「崖から落ちます宣言」をしてるも同然なんだよね。

    +2

    -6

  • 4344. 匿名 2019/05/11(土) 10:47:58 

    >>4330
    良い例えだね

    +2

    -5

  • 4345. 匿名 2019/05/11(土) 10:48:04 

    >>4339
    右ライトは園児に接触。運転席ドアあたりが壊れてる。

    +3

    -0

  • 4346. 匿名 2019/05/11(土) 10:49:06 

    >>4330
    崖から落ちることを選ぶ馬鹿とは言うけど、実際そういう人がいるから崖から落ちる車もいたりして。

    +5

    -0

  • 4347. 匿名 2019/05/11(土) 10:49:58 

    >>4346
    操作ミスで崖から落ちた事故はよくきくけど、
    対向車が迫ってきたからハンドルを切って避けようとしてがけから落ちたっはきいたことがない。

    +1

    -2

  • 4348. 匿名 2019/05/11(土) 10:50:42 

    >>4347
    例え話だよ馬鹿なの?

    +2

    -1

  • 4349. 匿名 2019/05/11(土) 10:51:16 

    免許無い人が想像で語るから混乱する

    +8

    -1

  • 4350. 匿名 2019/05/11(土) 10:52:19 

    >>4347
    人間目の前の危機で頭一杯になるもんだと思うけど…
    対向車が大型トラックで運転席と衝突しそうなら咄嗟にハンドル切る人がいても不思議ではないと思う
    なんというか全て理想通り思い通りに事が運ぶと思ってそうこの人

    +5

    -1

  • 4351. 匿名 2019/05/11(土) 10:52:25 

    >>4330
    ここは「崖から落ちる馬鹿」が多そうだねw

    +4

    -1

  • 4352. 匿名 2019/05/11(土) 10:52:34 

    バカが理解しようともせずにむかつくコメントにはマイナス!だから話しても意味ないよ。

    +3

    -0

  • 4353. 匿名 2019/05/11(土) 10:53:16 

    >>4350
    頭がいっぱいになった中でブレーキを踏まない理由は?

    +2

    -2

  • 4354. 匿名 2019/05/11(土) 10:53:33 

    >>4353
    馬鹿だから。

    +2

    -2

  • 4355. 匿名 2019/05/11(土) 10:54:37 

    >>4321反射行動でブレーキをふむ人とハンドルを切る人の違いだね

    +2

    -0

  • 4356. 匿名 2019/05/11(土) 10:54:50 

    >>4330
    この例え話にはグーの音も出ないだろうね。貴方の勝ち。

    +0

    -7

  • 4357. 匿名 2019/05/11(土) 10:55:34 

    >>4330
    崖選んだ方がヒーロー

    +0

    -0

  • 4358. 匿名 2019/05/11(土) 10:56:22 

    >>4357くそバカすぎてうける
    今回の事故だと崖=園児
    園児に突っ込むのがヒーローねえ

    +7

    -1

  • 4359. 匿名 2019/05/11(土) 10:56:45 

    >>3270
    そこね。
    では本当に先方様はブレーキの準備をしたことがないのか?と問われれば、多分あるでしょう。

    つまり「ブレーキの準備をしたことがあります」と言ったその場面が、
    今回の場面にあったかどうかの話なんだよね。


    つまりブレーキの準備をしたことがあると宣言した時点で、
    今回の事故前にブレーキの準備をしなかったことを非難するべきなんだね。
    しかし実際は「ブレーキは踏めない」と言っちゃうわけでしょ。


    これが矛盾だね。その矛盾を解く唯一の方法は、

    「私はブレーキの準備をしたことがない」と宣言することのみ。

    +0

    -5

  • 4360. 匿名 2019/05/11(土) 10:57:25 

    >>4347
    あるにはあるみたいよ
    大阪・泉佐野のバス転落 狭い対面道路、ガードレールもなし、なのに大型車両多く「何度も怖い思い」と住民 - 産経WEST
    大阪・泉佐野のバス転落 狭い対面道路、ガードレールもなし、なのに大型車両多く「何度も怖い思い」と住民 - 産経WESTwww.google.com

    斜面を転げ落ちたマイクロバスは、タイヤを上に向け、ひっくり返ってようやく停止した。周囲の細い木々はなぎ倒され、事故の衝撃を物語っていた。現場は深い雑木林に囲まれ…

    +0

    -0

  • 4361. 匿名 2019/05/11(土) 10:57:28 

    Q.直進車はハンドルを切って園児に突っ込みましたがブレーキを踏む余裕はなかったのでしょうか?

    A.ブレーキを踏む余裕は十分ありました。直進車が警察に言ってます。
      「右折しようとしてきた車をよける際にハンドルを左に切った」

    Q.ではハンドル操作ではなくブレーキを踏めば園児に突っ込まなくてすんだということですか?

    A.その通りです。

    Q.では園児に突っ込みにいった直進車が釈放されたのは何故ですか?

    A.はい。警察的にはブレーキを踏むこともハンドル操作で避けようとすることも、
      どちらも「危険を回避しようとした行動」と見なすからです。

    Q.ということは、一歩踏み込んで考えますと、
      今回は危険を回避する行動の選択肢が誤ってたということですか?

    A.その通りです。しかしその選択肢に法的な正解は存在しません。
      個々の運転技術に左右されてしまうのです。

    +2

    -8

  • 4362. 匿名 2019/05/11(土) 10:58:13 

    ハンドルをきったのは仕方なかったという人達の馬鹿っぷりを他で例えると、


    左側が崖の道路を走ってる中で、前方から車が来ました。

    その車がよそ見をしてたらしくこちらに向かって来ました。

    慌てたドライバーはハンドルを左に切り、崖から転落し死亡しました。



    ということなんだよね。私は崖から落ちますと宣言する人達、哀れ。

    +5

    -13

  • 4363. 匿名 2019/05/11(土) 10:58:36 

    PCから見てたら一人二役よくわかる

    +8

    -0

  • 4364. 匿名 2019/05/11(土) 10:58:47 

    ブレーキ踏んだらスピンして危ない!とかいうけど40キロ程度じゃスピンしねーよ

    +7

    -5

  • 4365. 匿名 2019/05/11(土) 10:58:56 

    さっきから同じ人が一人で自己レスしててこえーわ
    ちょっとID出してみてよw

    +10

    -1

  • 4366. 匿名 2019/05/11(土) 10:59:16 

    >>4364
    それは専門家が言ってたんだけど…

    +5

    -1

  • 4367. 匿名 2019/05/11(土) 10:59:18 

    >>4359
    完全論破乙です
    >>4361
    馬鹿でも分かるまとめ乙です
    >>4362
    良い例えだな、嫉妬されるでしょ?

    +1

    -8

  • 4368. 匿名 2019/05/11(土) 10:59:52 

    >>4366
    理論だけで語る専門家はクソだろ

    +0

    -6

  • 4369. 匿名 2019/05/11(土) 11:00:06 

    口汚い人増えたな
    自分の日頃の不満をはらす場にしてる

    +7

    -0

  • 4370. 匿名 2019/05/11(土) 11:00:18 

    ハンドルかブレーキか、そんなのは
    いざ自分が同じ状況になってみないと
    分からない話だけど、要はみんな
    直進車に同情してるんだよ。
    何事もない日常のはずが、自分の車を
    ぶつけられ、更に勢いで人を轢いてしまう
    それも保育園児…こんな最悪な事故ないだろう。
    災難すぎる。だから同情してるだよ。

    +25

    -1

  • 4371. 匿名 2019/05/11(土) 11:02:26 

    右折車完全に悪で
    直進車も被害者
    変なのに当たられて気の毒って大前提で話してるのにね。

    右折車みたいなのいくらでもいるから気をつけないとねって話

    +13

    -2

  • 4372. 匿名 2019/05/11(土) 11:02:49 

    >>4370
    同情するのは亡くなられた子供とその家族
    加害者には同情しないわ

    +4

    -10

  • 4373. 匿名 2019/05/11(土) 11:03:32 

    >>33
    事故後は、ブレーキが効かなくなることはザラにあるよ。
    だから、咄嗟に人がいないところに車をぶつけて止めたってよく聞く。

    +5

    -1

  • 4374. 匿名 2019/05/11(土) 11:03:47 

    >>4370
    それいうと被害者家族の立場になってみたらそんなこと言えないって人が必ず出てくる
    そりゃそうだろうけどそういうこと言い出す人は他人よね
    じゃあこの直進車の女性やその家族の立場にもなってみようよと
    結局他人が当事者になったつもりでやれ私なら出来ただの、こうすべきだっただの語るのは滑稽ってこと

    +5

    -1

  • 4375. 匿名 2019/05/11(土) 11:04:11 

    >>4371
    それを「なんでこっちが気をつけないといけないの!?こっち優先でしょ!」ってダロウ運転の人がいるから事故減らない。

    +1

    -6

  • 4376. 匿名 2019/05/11(土) 11:04:33 

    >>4371
    右折車からしたら被害者かもしれないけど
    園児達からしたら加害者

    +3

    -5

  • 4377. 匿名 2019/05/11(土) 11:05:30 

    諸悪の根源はノンストップで交差点に突進した右折車。

    +12

    -0

  • 4378. 匿名 2019/05/11(土) 11:05:57 

    交差点通過中距離のないほぼ対面状態で右折してきたら
    直進車はブレーキなんて踏む余裕ないと思う、感覚として自分の乗ってる運転席にぶつけられる、死ぬ、って思うから身を守るために反射的にハンドル切ったのかな
    0.〜秒の出来事だよね

    +9

    -1

  • 4379. 匿名 2019/05/11(土) 11:06:10 

    >>4376少なくとも園児を確認してたらハンドルより先にブレーキに足がかかるはず

    +2

    -13

  • 4380. 匿名 2019/05/11(土) 11:06:28 

    なんか変なのわいてるね

    +13

    -0

  • 4381. 匿名 2019/05/11(土) 11:07:16 

    必死の連投

    +12

    -0

  • 4382. 匿名 2019/05/11(土) 11:07:33 

    ブレーキ、ブレーキうるせー!

    +6

    -2

  • 4383. 匿名 2019/05/11(土) 11:08:34 

    崖の例えの人のコメントからはいはい連投としか言えなくなったね。議論できないのならトピ終了です

    +4

    -2

  • 4384. 匿名 2019/05/11(土) 11:08:36 

    >>4372
    私は同情するよ。いつ自分が同じような事故…
    強引な運転手によって車をぶつけられて
    人を轢いてしまうかも分からないからね。
    被害者は保育園児だけど、直進車に同情はする。
    保育園の先生にも同情するけど、それと同じです。

    +13

    -1

  • 4385. 匿名 2019/05/11(土) 11:08:57 

    >>

    +0

    -0

  • 4386. 匿名 2019/05/11(土) 11:09:02 

    >>97
    そういう人ほど返納しないんだろうな。
    やっぱり強制的に取り上げる制度を作らないとダメだと思う。
    例えばだけど免許取る時と同じ試験を実技・筆記共に受けてもらうとか。
    字が小さくて読めない!とかなら運転もできない訳だし。
    もう厳しくやらないと、絶対ダメだよね。

    +2

    -0

  • 4387. 匿名 2019/05/11(土) 11:10:21 

    >>4370
    もし
    自分の子供を死なせた人に同情する?
    被害者のこと考えてる?

    +2

    -4

  • 4388. 匿名 2019/05/11(土) 11:11:42 

    >>4379
    ぶつかるまでに距離があればね
    なければ自分の側面にあたるからダメージ回避のため
    ハンドルを切ることで避けるのは普通の流れ

    +7

    -2

  • 4389. 匿名 2019/05/11(土) 11:11:42 

    ブレーキ踏んでも、前見てない対向車につき飛ばされて崖に落ちるんじゃね?

    知らんけど。

    +7

    -0

  • 4390. 匿名 2019/05/11(土) 11:11:45 

    かもしれない運転ってご存知?

    +0

    -0

  • 4391. 匿名 2019/05/11(土) 11:12:34 

    ここストリートビューで園児が多々映ってるのなら双方もっと気を付けないと駄目だったのでは?
    直進も60キロでしょ。スピード出しすぎじゃん

    +4

    -4

  • 4392. 匿名 2019/05/11(土) 11:13:01 

    いきなり右折車が運転席めがけて接近してきたから反射で左に切ってすぐに右折車がブレーキもかけずに突っ込んできたんでしょ。
    右折車がブレーキかけてたら直進車はハンドル切り替えしたりブレーキかけたりもできたのに、そんな間もなく追突されて軽だったから飛んでった。
    追突されて園児まで1秒ちょい。
    あっという間の出来事なのに、自分ならブレーキかけて回避できたって人は想像力無さすぎ。

    +12

    -1

  • 4393. 匿名 2019/05/11(土) 11:13:08 

    また必死に、、

    +0

    -0

  • 4394. 匿名 2019/05/11(土) 11:14:00 

    >>11
    いやぁ、わからんよ。右折待ちで交差点に入ってくる車って沢山いるよ?普通はそのまま止まってるんだろうなって思うよ。ハンドル回避はよくないけど、急ブレーキもよくない。後続車がいたら、同じような結果になっていた恐れもある。
    直進車がまったく悪くないとは言わないけど、ちょっと気をつけようがないかも。明日は我が身だよ。
    右折したきた人が圧倒的に悪いのに轢いたのは直進車だからこの先ずっと罪の意識を抱えて生きていくんだろうね。
    亡くなった園児のご冥福をお祈りするとともに、怪我をした子達が一刻も早く回復することを祈っています。

    +8

    -0

  • 4395. 匿名 2019/05/11(土) 11:15:33 

    >>4391
    直進は時速40キロって警察の発表あったのに、しつこく60連呼する人なんなの?
    直進も悪いことにして右折叩きを止めたい右折の身内に思えてくる

    +6

    -1

  • 4396. 匿名 2019/05/11(土) 11:15:33 

    >>4392
    状況を知ろうともせず自分語りしてるだけか
    車乗らない人だと思うよ
    言ってることが無茶苦茶だし

    〜すれば良かったはまた別の話だしね

    +7

    -1

  • 4397. 匿名 2019/05/11(土) 11:16:18 

    子供がちょっと変な転び方をしただけで可哀想で悲しくて胸が苦しくなる時がある。
    この親御さんの気持ちは想像を絶する。

    +3

    -0

  • 4398. 匿名 2019/05/11(土) 11:16:21 

    >>4388
    ハンドルハンドルって言ってる人達は
    何故園児達に衝突しないように
    ハンドルきらないの?

    ブレーキ踏んでた方が被害は少ないのに

    +2

    -20

  • 4399. 匿名 2019/05/11(土) 11:17:31 

    >>4387
    感情論で自己分析したらダメだよ

    +3

    -1

  • 4400. 匿名 2019/05/11(土) 11:18:18 

    ついに自分でプラスを2つ付け始めたよ

    +2

    -1

  • 4401. 匿名 2019/05/11(土) 11:18:42 

    >>4398
    無理だって
    ペーパーかあんた

    +24

    -1

  • 4402. 匿名 2019/05/11(土) 11:18:48 

    このバカ2人のせいで子供が2人なくなった。
    バカ2人琵琶湖に落ちればよかったのにね。

    +3

    -10

  • 4403. 匿名 2019/05/11(土) 11:20:21 

    >>15
    ながら運転ではなかったそうですよ。

    ながら運転でもなければ酔っぱらい運転でもない。
    なのに前を見てなかった、ブレーキも踏まない…
    このおばさんは車の免許を取ってはいけない人だったのでしょうね。

    +18

    -0

  • 4404. 匿名 2019/05/11(土) 11:20:28 

    運転してる人なら分かると思うけど直進で交差点進入するときって、わざわざブレーキ踏まない。
    後続車もいるため踏んだほうが危ない。
    さっと通過するのが基本。
    あと、軽自動車は字の通り車体が軽いのでいくらブレーキ踏んでても普通自動車に当たられたら車体ごとぶっ飛ばされる。
    軽自動車の女性にとってはもらい事故。
    でも自分の車によって亡くなったので責任感じるでしょうね。

    +33

    -3

  • 4405. 匿名 2019/05/11(土) 11:20:45 

    >>4395

    きのうのNHKのデータ放送だと60キロってなっていた気が
    で、うちの母にそんなにスピード出すの?40キロくらいじゃないの?って言ったら
    直進の道路で地方はそんなもんとか言っていた

    +3

    -1

  • 4406. 匿名 2019/05/11(土) 11:20:49 

    ブレーキで回避とハンドルで回避が有ると思う
    でも保育園児らにはブレーキで回避とハンドルで回避を両方してないってことでしょう

    +2

    -5

  • 4407. 匿名 2019/05/11(土) 11:21:18 

    制限速度50キロで直進車は速度40キロだったとニュースで見たけど、ここやYahoo!ニュースで速度60キロだったとか交差点でアクセル踏んだとか嘘コメしてる人いてなんなの?

    +4

    -1

  • 4408. 匿名 2019/05/11(土) 11:21:24 

    遺族の事思ってたらwwとか付けないよね

    +3

    -0

  • 4409. 匿名 2019/05/11(土) 11:21:27 

    直進車が自分だったらって可能性はあるけど、
    右折車が自分の可能性は意識失わない限りない。
    それくらい変な事故。

    +16

    -1

  • 4410. 匿名 2019/05/11(土) 11:22:36 

    回避の行動はしたから釈放された。
    確かに回避行動は結果的にバンドルを切るではなくブレーキが正解なんだろうけど責められない。
    事故の発端は直進車を見ないでの右折。しかもノーブレーキ。
    過失がでかすぎる。

    +9

    -0

  • 4411. 匿名 2019/05/11(土) 11:22:58 

    あの現場で直進がブレーキ踏んだらどうなるの?
    取り敢えず右折車はブレーキしないわけだから、

    横転で園児は回避できる?
    運転席激突で直進車の運転者死亡?
    そのまま飛ばされて右折先の信号待ち対向車あたりに激突?

    +4

    -1

  • 4412. 匿名 2019/05/11(土) 11:23:13 

    個人的には凄い気をつけて運転してる。
    こないだも怪しい車を危険察知して事故にならなかったこともある。
    いわゆる信号通りに進んでたら交差点でのもの凄い衝突事故になってたと思う。
    それでももし事故に巻き込まれこの直進車みたいな立場になったらこんな風に好き勝手言われるんだろうな…と思うと身の毛がよだつ。

    +4

    -1

  • 4413. 匿名 2019/05/11(土) 11:23:42 

    >>4239
    いやだから。
    ルールでもそうしない人がいるんだから。
    教習所でも習ったろ?かもしれない運転。
    人はロボットじゃない。
    お願いだから運転するなよ

    +3

    -5

  • 4414. 匿名 2019/05/11(土) 11:23:54 

    >>4409
    長年ほぼ毎日運転していますが交差点にノンストップで突っ込んだ事は一度もないね

    +8

    -6

  • 4415. 匿名 2019/05/11(土) 11:24:33 

    警察によりますと、軽乗用車は制限速度の時速60キロ程度で走っていたとみられていますが、路面には2台の車のブレーキの痕がないことなどから、わずかな時間で列に突っ込んだことを特定したということです。

    警察は子どもたちが逃げる時間もない間に事故に巻き込まれたとみて当時の状況を調べています。

    やっぱり60キロじゃん

    +1

    -0

  • 4416. 匿名 2019/05/11(土) 11:25:35 

    事故の過失割合として
    右折車9もしくは10 : 直進車1もしくは0
    双方前方不注意。

    右折車の右前に傷。直進車の右前に傷がある時点で、右折車はまだ右折する前の接触だと分かる。右折し切っていないということ。
    これがもし右折車の左後ろに傷があったりすると、過失割合が変わる可能性があるが、今回の事故は右折車の過失がほとんどである。

    右折車の列ができてなかなか右折ができない場所みたいだから信号の見直しが必要。

    +3

    -2

  • 4417. 匿名 2019/05/11(土) 11:25:52 

    園児死亡事故 車は衝突後1秒もたたずに列へ突っ込んだか | NHKニュース
    園児死亡事故 車は衝突後1秒もたたずに列へ突っ込んだか | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    大津市で保育園児の列に車が突っ込み2人が死亡した事故で、右折車と衝突した軽乗用車は衝突後、1秒もたたないうちに子どもたち…


    大津市で保育園児の列に車が突っ込み2人が死亡した事故で、右折車と衝突した軽乗用車は衝突後、1秒もたたないうちに子どもたちの列に突っ込んでいたことが警察への取材で分かりました。警察は子どもたちが逃げる時間もない、わずかな間に事故に巻き込まれたとみて当時の状況を調べています。
    8日、びわ湖沿いの大津市の交差点で、歩道で信号待ちをしていた保育園児と保育士合わせて16人の列に車が突っ込んだ事故では、いずれも2歳の園児2人が死亡、別の園児1人が意識不明の重体となっているほか、13人が重軽傷を負いました。

    道路を直進していた軽乗用車が交差点を右折しようとした乗用車と衝突し、はずみで歩道に乗り上げたということで、警察は乗用車を運転していた新立文子容疑者(52)を逮捕し、10日、過失運転致死傷の疑いで検察庁に送りました。

    この事故で、右折車と衝突した軽乗用車が衝突後、1秒もたたないうちに園児たちの列に突っ込んでいたことが警察への取材で分かりました。

    警察によりますと、軽乗用車は制限速度の時速60キロ程度で走っていたとみられていますが、路面には2台の車のブレーキの痕がないことなどから、わずかな時間で列に突っ込んだことを特定したということです。

    警察は子どもたちが逃げる時間もない間に事故に巻き込まれたとみて当時の状況を調べています。

    +2

    -0

  • 4418. 匿名 2019/05/11(土) 11:26:01 

    >>4404
    ブレーキ踏まないけど、信号かわりまぎわ次々と右折車流れてる状況での混雑した三叉路、アクセルから足を離してブレーキにおかないか?
    よく考えてみ?
    何にもない直進じゃないんだよ

    +5

    -3

  • 4419. 匿名 2019/05/11(土) 11:28:08 

    いや、確実に右折車が100%悪いんだけど、直進車に責任って言ってる人たちはなんでなの??

    +19

    -0

  • 4420. 匿名 2019/05/11(土) 11:28:10 

    >>4417
    直進車も右折車もスピードだしすぎ。
    右折車急いで渡りきりたい
    直進車「右折車なんかこない」の60キロで交差点直進

    右折車が悪いけど直進車のスピードのせいで園児死んだんじゃないの

    +3

    -11

  • 4421. 匿名 2019/05/11(土) 11:28:27 

    >>4395
    そこ重要だからよりいろいろググっていてより最近の報道で調べてるけどたとえば昨日の夕方のNHK滋賀のサイトだと「軽自動車はほぼ法定速度の60キロで走行」になってるんだけど一体何が正しいの?

    +2

    -0

  • 4422. 匿名 2019/05/11(土) 11:28:28 

    何が何でも自分の意見を認めさせたい人がいるね
    ヤバイよ
    どんな顔で書き込んでんだろ

    +11

    -0

  • 4423. 匿名 2019/05/11(土) 11:29:01 

    >>4413
    いちいち交差点でブレーキしてたら、
    右折車は、譲ってくれた?と勘違いして
    強引な人は出てくる。
    直進車は、そのまま行きますよーって
    スピード落とさないことで意思表示になる。
    それが安全。本来はね。

    +19

    -0

  • 4424. 匿名 2019/05/11(土) 11:29:37 

    >>4418
    マイナスおしてるやつは今後の運転考え直したほうがいいよ。右折車続いてるのに、強引な右折車の存在の察知もできないなんて危険だよ。

    +2

    -4

  • 4425. 匿名 2019/05/11(土) 11:29:42 

    >>4420
    右折車は急いで渡りきりたい!にしてもノンストップだからなあ、、、、、

    +6

    -0

  • 4426. 匿名 2019/05/11(土) 11:30:20 

    >>4391
    直進60kmだったの?
    ずっと50km制限を40km程度だったと言われてなかったっけ

    +2

    -2

  • 4427. 匿名 2019/05/11(土) 11:30:44 

    トピ落ちです

    +2

    -0

  • 4428. 匿名 2019/05/11(土) 11:31:10 

    +4

    -1

  • 4429. 匿名 2019/05/11(土) 11:31:42 

    >>4407
    法定速度60で直進車もほぼそれぐらいの速度だっていう昨日の報道もあるのよ
    40キロで走行ってのは私はここでしか見ていないし、どれ信じればいいの?

    +0

    -0

  • 4430. 匿名 2019/05/11(土) 11:31:48 

    内容より、しつこいからマイナス押してんじゃね?

    +3

    -0

  • 4431. 匿名 2019/05/11(土) 11:32:16 

    >>4398
    もうやめて、お願い
    頭がおかしくなりそう

    +7

    -2

  • 4432. 匿名 2019/05/11(土) 11:32:50 

    直進車の回避行動を責める人がいるけどたとえ右折車が曲がってきたとしても右折車がきちんと直進車を見てブレーキを踏んでいたらハンドル回避で切り抜けられた可能性が高い。
    実際に無理に行こうとした右折車がブレーキを踏んで諦める状況は良くある。
    クルマがガクンとなるからね。
    危機管理力が高い人が直進車なら足はアクセルでなかったのかもしれないが。

    +2

    -0

  • 4433. 匿名 2019/05/11(土) 11:32:54 


    善悪二元論というか両極端なガイジしかいないと思うと虚しくなるな。
    連なって右折の中に直進と言うことは、先行右折車の通過直後に我が物顔で直進したと思われる。
    例えば直進横断歩行者/自転車がいて、先行右折車が突然交差点内で停止する可能性や、
    後続右折車が今回のように少し頭を出してくる可能性までは通常予知するように
    教習所でも教えられるし、予知した運転をすべき。
    ブレーキいつでも踏めるよう急な車線変更にそなえて左後方の余裕を確認すべきだし、
    今回のような片側一車線+右折ポケットの道なら交差点も狭いし、当然もっとスピード落とすはず。

    ただし、原則上はどうかんがえても右折車が悪いし、そこまでちゃんと考えて運転してない、漫然と生きてるアホが多いのが事実。

    だから当然過失割合の話になるし、
    「どっちの方が悪いか」といえば、右折だし、
    「どっちが悪いか」といえば、両方悪い。
    直進車は過失割合は低いが、もっと注意深い運転はできたはず。
    (ただし、実際はみんなそこまで常に神経研ぎ澄ました運転はしていないだろう)

    +2

    -3

  • 4434. 匿名 2019/05/11(土) 11:33:21 

    そもそも右折車は直進車のいない時もしくは譲ってもらえた時などに右折しないといけないという交通ルールは分かっているのかな?

    右折車が右折できるのはハッキリ言って順番的には最後の最後ですよ。→信号でも分かる通り。

    直進車と同じ立場で一切物を言えない。直進車は最優先なのです。

    +4

    -3

  • 4435. 匿名 2019/05/11(土) 11:33:24 

    法定速度も40キロくらいだったら助かったかもしれない

    +0

    -0

  • 4436. 匿名 2019/05/11(土) 11:33:42 

    >>4414
    うーん、、、
    それはないかと。馬鹿にしているとかではなくあまり交差点がないところの話しですか?それかあまり運転しない方ですか?
    東京で交通量が多いところでいちいち減速してストップしてってしていたら、それこそ事故のもとだし、渋滞のもとです。

    +5

    -3

  • 4437. 匿名 2019/05/11(土) 11:34:20 

    子供を視認する→チョロチョロ飛び出す可能性が高いからスピード落とす、ブレーキに足を置きながら通過する

    これはするけど、通過中にいきなり右折されたら
    どうなるか分からない
    ブレーキ踏んだらサイドドア運転席にあたって
    ぐちゃぐちゃになるのは瞬時意識するから
    ハンドル切るか、アクセル踏んで尻尾にぶつけさせるか
    でもあまりに瞬時のことだからハンドル切ってしまうのが現実的

    +8

    -1

  • 4438. 匿名 2019/05/11(土) 11:34:40 

    >>4432
    右折車が悪いのはいうまでもなしでしょ
    ここで「右折車悪くない」って言ってる人0人でしょ。
    いたらおかしいw

    そうじゃなくて「直進車かわいそう」
    「直進車被害者」
    これはどうなんだ?って話

    +2

    -9

  • 4439. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:05 

    >>4436
    東京と滋賀や大阪南部の郊外田舎の生活道路と一緒にしたらだめだよ

    ルールと言われても、ジジババおばちゃんが日常的に車で生活してる滋賀だよここは

    +3

    -0

  • 4440. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:20 

    >>4405
    直進側の時速制限は60kmなのを聞き間違えたんじゃなくて?

    +2

    -1

  • 4441. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:43 

    普通に直進してたら右折の車がノンストップで突っ込んできた
    しかも、直進車の前のほうにぶつかってるくらいだから完全に交差点入った後だよね、一旦停止なり減速したところから右折したんじゃなくて、走ってきてそのまま右折してきたんじゃないのかな?全く直進車無視で
    そうなるとブレーキも回避も難しいと思う
    だって、自分が直進車で走ってきて右折レーンの車ノンストップで来るとかただの暴走車じゃん、静岡の新聞記事の事故の動画ほどスピードは出てなかったと思うけど、あんな感じで来たんじゃないのかな

    +5

    -1

  • 4442. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:44 

    >>4436
    毎日運転してますよ。
    ノンストップで交差点に突っ込むなんて考えられないや。
    そこは地域の道路事情によるのでこれ以上は。

    +3

    -1

  • 4443. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:46 

    >>4421
    ドライブレコーダーで確認したのかも
    後の方が正しい可能性があるね

    +1

    -1

  • 4444. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:55 

    >>4434
    そんなこと全員わかってるでしょ
    右折車悪い
    けど、直進車がまったく悪くない!ってのはどうかと思う。

    +3

    -3

  • 4445. 匿名 2019/05/11(土) 11:38:05 

    >>4428

    違うよ。右折後続車に続いて走行って話だよ

    +0

    -0

  • 4446. 匿名 2019/05/11(土) 11:38:22 

    >>4433
    先行右折車の通過直後

    いえ通過してません。右折車の右前に傷があるので、右折車が右折する前の接触ですよ。この時点で過失は右折側に大きくあることになります。

    結果的に直進車が園児をひいてしまったので、感情的になりがちですが、今回の件で確実に悪いのは右折車です。なので直進車運転手は釈放されてます。

    右折車が待っていれば起こらなかった事故なのです。
    直進車が歩道に児童がいるなー右折車が曲がってくるかもしれないなーなどと考えながら運転している人は、ほぼいないのではないですか?

    +5

    -0

  • 4447. 匿名 2019/05/11(土) 11:38:37 

    >>4444
    そういう感情的に論議は話し広がらないけどね
    自分の中で留めておきなよ

    +3

    -2

  • 4448. 匿名 2019/05/11(土) 11:38:56 

    >>4440
    データ放送って青ボタンで読むやつじゃなくて?

    +0

    -0

  • 4449. 匿名 2019/05/11(土) 11:38:59 

    >>4445
    だよね。
    こんな風に大人しく一時停止してなかったはず。

    +5

    -0

  • 4450. 匿名 2019/05/11(土) 11:39:00 

    大津市の県道交差点で保育園児らの列に乗用車が突っ込み、園児2人が死亡した事故で、突っ込んだ軽乗用車にドライブレコーダーが設置されていたことが9日、滋賀県警大津署への取材で分かった。

    【関連写真】大津で園児の列に車突っ込む

     同署は直前に衝突事故を起こした2台のうち、右折してきた普通乗用車側の前方不注意が原因の可能性が高いとみており、ドライブレコーダーの解析を進めるなど詳しい状況を調べている。

     事故では、近くにある「レイモンド淡海保育園」の園児13人と保育士3人が救急搬送され、園児の伊藤雅宮ちゃん(2)と原田優衣ちゃん(2)が死亡。他に園児1人が重体となっており、8人が重傷、5人が軽傷を負った。

     軽乗用車は事故の直前、右折してきた普通乗用車と衝突し、その弾みで園児らに突っ込んだ。制限速度は軽乗用車側が時速60キロ、普通乗用車側が同50キロだった。普通乗用車にドライブレコーダーはなかった。 

    やっぱり時速60キロじゃん

    +1

    -5

  • 4451. 匿名 2019/05/11(土) 11:39:18 

    >>4428
    直進時点で園児たちを確認してないから何も考えずに園児の方にハンドル切ってるんだろね。冷静に考えてやばすぎ。

    +5

    -10

  • 4452. 匿名 2019/05/11(土) 11:40:39 

    >>4451
    わーぶつかるーって考える時間が
    もっとあったら、違っていたと思うよ

    +8

    -3

  • 4453. 匿名 2019/05/11(土) 11:41:00 

    直進のババアも園児見とけよ
    普通は見るよ

    +5

    -15

  • 4454. 匿名 2019/05/11(土) 11:41:05 

    >>4452
    完全同意

    +5

    -2

  • 4455. 匿名 2019/05/11(土) 11:41:19 

    >>4404
    何さ右折は止まってる。信号無視もない。何も問題ない交差点ならサッと進むのがいいけどそうじゃないよね?

    +1

    -3

  • 4456. 匿名 2019/05/11(土) 11:41:30 

    直進40キロはソース出してよ

    +1

    -0

  • 4457. 匿名 2019/05/11(土) 11:41:48 

    ダウンタウンの松本が昔よく言ってて、最近頻繁にその話を思い出すんだけど、

    自分の後ろ、一台も走ってないのに、
    横からいきなり強引に入ってくる車って何でだろう。
    しかも、ありがとうのハザードもつけない、
    何ななコイツ!っていつも思う。

    +29

    -0

  • 4458. 匿名 2019/05/11(土) 11:42:08 

    軽自動車は貰い事故だから釈放

    +9

    -2

  • 4459. 匿名 2019/05/11(土) 11:42:11 

    >>4452
    わーぶつかるーって左に避けた結果が園児に衝突でしょう。

    +1

    -5

  • 4460. 匿名 2019/05/11(土) 11:42:13 

    >>4407
    情報が錯綜してるよ。昨夜7時のNHKでは時速60キロと言っていた。字幕で見たから聞き違いではないと思う。

    +2

    -0

  • 4461. 匿名 2019/05/11(土) 11:43:37 

    >>4450
    制限速度は軽乗用車側が時速60キロ、普通乗用車側が同50キロだった。

    制限速度って書いてあるので、このソースは道路の速度表示を教えてくれただけです

    探してるけど超過はしてない、制限速度内で走行と思われる以外の情報は見つからない

    +3

    -0

  • 4462. 匿名 2019/05/11(土) 11:43:53 

    軽自動車気の毒やわ

    +7

    -4

  • 4463. 匿名 2019/05/11(土) 11:44:06 

    >>4459
    本能的な反射だよ
    考える暇はない

    +10

    -2

  • 4464. 匿名 2019/05/11(土) 11:44:24 

    沖縄でレンタカー借りた時、速度は遅めだったけど、
    誰一人として煽る輩が居なくて、みんな適度な車間距離取っていて、穏やかな気持ちで運転出来たのを思い出す。

    +17

    -0

  • 4465. 匿名 2019/05/11(土) 11:44:54 

    >>4450
    『制限速度は』
    「軽自動車が時速60キロ」
    「乗用車が時速50キロ」
    って、書いてあるじゃん

    なんでしつこく嘘つくんだよ

    +9

    -0

  • 4466. 匿名 2019/05/11(土) 11:45:13 

    >>4458
    △△さんの場合は、必要な証言も得られ、ドライブレコーダーの提出も受け、さらに過失の度合いが低いなどが理由で、釈放に至ったと考えられます。

    一方の、⚪⚪容疑者は、明らかに過失の度合いが高く、ドライブレコーダーも積載していないために、警察が必要な証拠を得るためさらに時間がかかるということなのでしょう。

    +7

    -0

  • 4467. 匿名 2019/05/11(土) 11:45:37 

    B型トピだから見に来たのに話が滋賀の事故で盛り上がってるΣ(゚д゚lll)

    +1

    -7

  • 4468. 匿名 2019/05/11(土) 11:45:57 

    NHKで時速60キロって出てたよ
    直進側はだから止まれないわな
    もっと遅いスピードだったら良かったのに

    +4

    -2

  • 4469. 匿名 2019/05/11(土) 11:46:04 

    ここは時速について結構ハッキリ書いてあるかも

    園児事故 短時間で列に突入か|NHK 関西のニュース
    園児事故 短時間で列に突入か|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp

    8日、大津市で、保育園児の列に車が突っ込み2人が死亡した事故で、交差点で右折車と衝突した軽乗用車が、1秒以内に列に突っ込んでいたことが警察…

    +2

    -0

  • 4470. 匿名 2019/05/11(土) 11:47:33 

    >>4465
    50キロで右折ってすごいね
    ほんと最悪だわ右折ババア

    +15

    -3

  • 4471. 匿名 2019/05/11(土) 11:48:30 

    軽自動車は制限速度60キロ。
    実際にその速度で走ってますやん。

    +0

    -1

  • 4472. 匿名 2019/05/11(土) 11:48:47 

    低速で突っ込んだとか絶対嘘だと思っていた
    やっぱり60キロくらい出てたんだね

    +7

    -0

  • 4473. 匿名 2019/05/11(土) 11:48:50 

    片側一車線の道路で60制限なんだ
    交通量も多くて右直事故も起きやすそうな場所なら今より渋滞してでも速度制限見直すべきじゃないのかな

    +2

    -1

  • 4474. 匿名 2019/05/11(土) 11:51:01 

    >>4473

    というか交通量も多くて普段から園児が散歩しているような所でガードレールもないのに
    法定速度がが60キロっておかしいわ

    +2

    -1

  • 4475. 匿名 2019/05/11(土) 11:51:01 

    制限速度守ってたなら軽に落ち度はないね。
    制限速度の見直しはこれから行政がする事であって。

    +7

    -2

  • 4476. 匿名 2019/05/11(土) 11:51:57 

    直進車が制限60キロの道路で60キロで走っていても悪い理由はなし。

    一方、右折車は直進車が途切れた時を見計らって危険がないように右折しなければならない。

    今回は直進車がいるにもかかわらず、前方をよく見ずに(右折車運転手の証言)右折しようとした者の責任で起きた事故と言わざるを得ない。

    以上。

    +10

    -3

  • 4477. 匿名 2019/05/11(土) 11:52:20 

    右折する車の視線とか確認するようにしよ…前見てないやつを信用してはいけない。

    +5

    -5

  • 4478. 匿名 2019/05/11(土) 11:52:49 

    >>4465
    その人は知らないけれど、私がさっき書いた「ほぼ法定速度の60キロで『走行』」というNHK滋賀の報道があるので読んでみて。
    40キロと60キロじゃ、状況が全然変わってくるよね。40キロが真実ならそれでいいけど、どちらが本当かわからない。本当のことを知らないといけない。

    +0

    -0

  • 4479. 匿名 2019/05/11(土) 11:54:10 

    50キロで右折なんてしたら遠心力感じるほど
    右折先の横断歩道に歩行者、自転車飛び出してきたら
    確実に止まれない、撥ねとばす
    右折おばさん頭おかしいってレベルじゃないよ

    +15

    -0

  • 4480. 匿名 2019/05/11(土) 11:54:12 

    私40キロまでしか出した事ない

    +1

    -5

  • 4481. 匿名 2019/05/11(土) 11:54:37 

    登り坂登ってきた交差点で60で交差点進入か
    交通量の多い道路だと流れでこのくらい出すのはあるあるだと思うけど、もしもあと10、20速度落ちてたならと思っちゃうね
    運転手が一番そう思ってるだろうけどさ

    +3

    -3

  • 4482. 匿名 2019/05/11(土) 11:54:56 

    >>4477
    いやあなた運転してる?

    直進車は前を見ないと危ないですよ。後ろに追突されるかも分からないし。
    60キロで走りながら突然徐行して右折車の視線を気しながら運転する人は余計危ない。後続車に追突されるよ?

    +7

    -4

  • 4483. 匿名 2019/05/11(土) 11:55:38 

    直進ババアも普段からスピード出してそう

    +1

    -3

  • 4484. 匿名 2019/05/11(土) 11:58:08 

    60キロの道路を60キロで走って、スピード出してるって言われたらどうしようもない

    +16

    -1

  • 4485. 匿名 2019/05/11(土) 11:58:14 

    >>4482ちょっとまって、右折車の顔をずーっと見るわけじゃないよwちらっと確認するでしょ。周りの状況確認するでしょ。あなたは前だけしか見てないの?そっちの方が危ないんだけど。
    運転してないのはあなたってバレバレ

    +5

    -3

  • 4486. 匿名 2019/05/11(土) 12:00:37 

    >>4482

    視野の狭い運転ほど危険なものは無い

    +4

    -2

  • 4487. 匿名 2019/05/11(土) 12:01:59 

    不謹慎だけど、献花台のお花やお菓子とかってずっと置いたままなの??雨の日とかどうするの??
    最終的に誰が片付けるの?

    +6

    -0

  • 4488. 匿名 2019/05/11(土) 12:04:10 

    これ歩行者を巻き込まなかったら、
    直進車は何も言われる筋合いない事故。
    車だけの事故なら直進車の人も
    右折車にめっちゃ怒れただろうに。
    結果として轢いたのが直進車だから
    本当にお気の毒。

    +21

    -1

  • 4489. 匿名 2019/05/11(土) 12:05:54 

    >>4450
    右折の50キロはヤバいね。
    クルマが逆なら園児まではいかなかったのかも。
    軽は事故したら死に直結する。

    +4

    -1

  • 4490. 匿名 2019/05/11(土) 12:06:19 

    60キロで走行は事故状況から納得。
    ブレーキも無理、歩道に飛ばされるのもわかる。
    交差点抜けたら50キロに落とす予定だったのかな?
    右折車にぶつからなくても、直進車が歩道に突っ込む恐れなかったのかしら?

    +1

    -8

  • 4491. 匿名 2019/05/11(土) 12:08:33 

    >>4490
    右折車いないのになんで直進車が歩道に突っ込むの???

    +7

    -1

  • 4492. 匿名 2019/05/11(土) 12:08:34 

    >>4487
    別に不謹慎ではない。
    普通に思うこと。
    みんな捨てられると思う。
    誰がいつするかは分からないけど献花台を置いた人じゃないかな。

    +2

    -0

  • 4493. 匿名 2019/05/11(土) 12:08:52 

    >>4470
    右折で50キロ!前の車が行くまで、ゆっくり行ってたとして、いきなり50キロ出るの?

    +5

    -0

  • 4494. 匿名 2019/05/11(土) 12:09:17 

    毎日は運転しない(週4とか)んだけど、
    昨日運転するのはキンチョーしたわ。
    気を付けないとね!!

    +2

    -0

  • 4495. 匿名 2019/05/11(土) 12:13:12 

    50キロで見ずに右折。ノーブレーキ。
    直進車は軽自動車。右折車は自動車。
    直進車もノーブレーキでハンドル切る。
    どれかひとつでも違っていたら児童は死なずに済んだかもと思える事故。

    +5

    -0

  • 4496. 匿名 2019/05/11(土) 12:14:30 

    >>4493
    少し間隔あったんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 4497. 匿名 2019/05/11(土) 12:14:40 

    >>4491
    右折車側は50キロ制限ってなかった?
    交差点60で走行して歩道まで50キロに落とすとしたらブレーキ踏むのかな、と思って。
    ほんの数メートルで10キロ落とせるの?

    +0

    -2

  • 4498. 匿名 2019/05/11(土) 12:18:19 

    ちょっとでも場所や時間がずれていたらと思わずにはいられない事故だな
    この事故に限らず待っている歩行者って結構犠牲になってるの多いよね

    +2

    -0

  • 4499. 匿名 2019/05/11(土) 12:21:00 

    >>4497
    横から失礼します
    必死に考えてるのに意味がわからない
    しかし気になる

    +0

    -0

  • 4500. 匿名 2019/05/11(土) 12:21:33 

    身近にこんな人いたら嫌だけど、ガルちゃん面白すぎる🤣🤣🤣

    自分ならブレーキとかハンドルとか徐行とか。いやいや、そもそも免許持ってないでしょ!バレバレだからね😂ブレーキ信者の人とかリアルでも是非その話をしてみてほしい。

    +8

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。