-
1. 匿名 2016/06/09(木) 11:42:20
しかし5月末、小学校の運動会で、飲酒した保護者が車を運転して帰宅する様子が道内民放テレビで放送された。市教委は砂川署を通じて保護者の飲酒運転の事実を確認。6月1日に7校長を集めて緊急会議を開き、全面禁酒を決めた。
全児童生徒を通じて保護者に配った文書では「残念なことに一部の保護者が運動会会場で飲酒した後、自家用車で帰路につくという事実が報道され大変遺憾」と指摘。「児童生徒の活動が伴う学校行事等の会場における飲酒は、全面禁止とさせていただきます」とした。高橋豊教育長は「悲惨な事故があったまちであり、全面禁止が必要と判断した」と経緯を説明する。
ある市の担当者は「場所によっては運動会が地域の行事になっており、禁酒を強く求めるのは難しい」と話した。
+4
-157
-
2. 匿名 2016/06/09(木) 11:43:58
事故が起こってなくても、運動会で飲酒禁止は当たり前のことだと思う+1425
-9
-
3. 匿名 2016/06/09(木) 11:44:17
運動会でお酒飲むことにびっくり+1341
-10
-
4. 匿名 2016/06/09(木) 11:44:33
当然+382
-5
-
5. 匿名 2016/06/09(木) 11:44:47
なんでわざわざ子供が主役の運動会で飲もうとするのか+944
-6
-
6. 匿名 2016/06/09(木) 11:44:50
運動会で飲酒なんて見たことない+758
-23
-
7. 匿名 2016/06/09(木) 11:44:54
何の楽しみもない田舎の日常って感じ。+523
-20
-
8. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:00
自分が子供の頃、運動会や行事でお酒飲んでる大人なんて見たことなかった。
いつからお酒持ち込むようになったの?
+652
-15
-
9. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:01
運動会で飲酒なんかする親いるんだ!!+530
-10
-
10. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:16
運動会で飲む意味がわからない
家に帰ってから飲めよ+502
-6
-
11. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:18
そもそも子供の運動会で飲酒なんて考えられない!
宴会気分かよ+500
-8
-
12. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:30
運動会に親は何しにきてんの
禁酒とかあたりまえだろ
応援に集中しろ+442
-7
-
13. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:31
なんで運動会でお酒飲むの??+316
-5
-
14. 匿名 2016/06/09(木) 11:45:34
運動会で飲酒あり得ない+241
-5
-
15. 匿名 2016/06/09(木) 11:46:30
そりゃあそうでしょ。
これもやめるべきだな+442
-40
-
16. 匿名 2016/06/09(木) 11:46:38
ほんと身勝手な馬鹿な奴!+180
-4
-
17. 匿名 2016/06/09(木) 11:46:52
>高橋豊教育長は「悲惨な事故があったまちであり、全面禁止が必要と判断した」と経緯を説明する。
同じ市内であんなに悲惨な事故があったのに、
市民は全然危機感無いんだね。
自分は大丈夫と思ってるんだろうな北海道 一家5人死傷事故、20代男をひき逃げ容疑で逮捕へgirlschannel.net北海道 一家5人死傷事故、20代男をひき逃げ容疑で逮捕へ 「急に向こうから車が来て、レースのように抜くような感じで迫ってきた(と客が言った)」(ガソリンスタンド店員) 2台の車が競い合うように、かなりのスピードを出していたことが事故につながった可能...
+196
-3
-
18. 匿名 2016/06/09(木) 11:47:14
行事を終えて、子供を乗せて飲酒運転してたってこと?
親とは思えない行動…+317
-6
-
19. 匿名 2016/06/09(木) 11:47:25
運動会で飲酒って…
しかも運転して帰るって…
呆れと怒りで震えてくる。
>ある市の担当者は「場所によっては運動会が地域の行事になっており、禁酒を強く求めるのは難しい」と話した。
難しいじゃないよ!
誰のための運動会だよ?
どこ見て仕事してるんだよ!!
+370
-5
-
20. 匿名 2016/06/09(木) 11:47:36
子供の運動会をなんだと思ってるんかな。バカ親+200
-4
-
21. 匿名 2016/06/09(木) 11:47:47
マツコも言ってたけど、
酒飲みたいんなら居酒屋にでも行け!
運動会での飲酒はOK? マツコ・デラックス「ダメなものはダメ」とバッサリgirlschannel.net運動会での飲酒はOK? マツコ・デラックス「ダメなものはダメ」とバッサリ (※運動会前に配れたプリントには「飲酒は控えるようお願いします」の注意書きがあった) この相談を受けたマツコは、注意書きがあったことをあらためて確認し、「じゃあ、ダメだよ! ダメ...
+244
-3
-
22. 匿名 2016/06/09(木) 11:48:25
これテレビで見てたよ。自宅まで行って奥さんにインタビューしてた。
うちの子の学校では、飲酒禁止だけどビール飲んでる父親はチラホラいるよ。そこまでして飲みたいか?+253
-3
-
23. 匿名 2016/06/09(木) 11:48:26
この事故で生き残った娘さんはまだ、家族の死を知らされてないんだよね。
少しでもよくなりますように。+148
-5
-
24. 匿名 2016/06/09(木) 11:48:33
運動会で酒って何なん?田舎だからか?+157
-7
-
25. 匿名 2016/06/09(木) 11:48:40
>釧路市は、市民から「保護者のマナーが悪い」と苦情が寄せられた5年前から、運動会シーズン前に飲酒の自粛を保護者に求めている
自分の親だったら子供は恥ずかしいだろうね。
運動会は保護者の宴会場じゃないんだよ!!
+200
-2
-
26. 匿名 2016/06/09(木) 11:49:05
みんなとは言わないけど田舎ではこういう事が負かり通って来たんだよね。
警察は都会の真ん中でネズミ捕りしてる場合じゃなくない?田舎の飲酒運転、暴走運転こそ今すぐ取り締まらないと危ない+181
-4
-
27. 匿名 2016/06/09(木) 11:49:16
うちの地域は飲酒も禁止だし、日傘も禁止だよ。+29
-4
-
28. 匿名 2016/06/09(木) 11:49:41
うわあ…………+3
-3
-
29. 匿名 2016/06/09(木) 11:50:10
最近は運動会の時にグラウンドにテント張って、自分の子供の応援以外は昼寝してる保護者もいるらしい
飲酒といい、親の常識を疑うわ+174
-6
-
30. 匿名 2016/06/09(木) 11:50:39
場所によっては運動会で禁酒は難しいて
アホですか?
+158
-2
-
31. 匿名 2016/06/09(木) 11:51:24
特ダネのやつかな?
結局あれは逮捕されたんですか?
警察が家に事情を聞きに行っているという報道で終わりましたが気になっていました+91
-4
-
32. 匿名 2016/06/09(木) 11:51:25
なんで喫煙もダメになるの?+5
-50
-
33. 匿名 2016/06/09(木) 11:51:35
>>3
そして、「禁酒を強く求めるのは難しい」って言って禁止に踏み切れない学校がほとんどな事にもびっくり。+163
-3
-
34. 匿名 2016/06/09(木) 11:51:42
絶対そんな親の子供の名前はキラキラネームだろうな+30
-12
-
35. 匿名 2016/06/09(木) 11:51:43
事故よりも学校行事で飲酒する親の考えがわからん。こういうバカ親がいると学校行事で荷物検査する事になる。すごく迷惑。+103
-3
-
36. 匿名 2016/06/09(木) 11:52:08
うちの小学校も運動会での飲酒は禁止してるけど、テント立ててその中で飲んでる保護者を見かけたことあります。
やるなって言われてることを、子供の前でやる親のモラルの低さに呆れました。
+175
-3
-
37. 匿名 2016/06/09(木) 11:52:11
子どもが一生懸命やってるのに、親は何やってるの!?
+91
-3
-
38. 匿名 2016/06/09(木) 11:52:12
昔からの伝統みたいなものでしょ
田舎なんて帰る足が無いと困るのに平気で酒飲むなんて恐ろしいよ。ちょっとそこまでだからいいやって気持ちで居ないでほしい+108
-6
-
39. 匿名 2016/06/09(木) 11:52:21
学校がわざわざ禁止令出さないといけないなんてバカらしい
当たり前のことなのに…
でも子供心に水筒にジュースは許してほしい(私のときダメだったんですけど今はどうなんだろ…)+15
-23
-
40. 匿名 2016/06/09(木) 11:53:10
>>32
店と違って分煙されてない場所で、子供が多くいる場所(子供の為の場所)だからでしょう。
+39
-2
-
41. 匿名 2016/06/09(木) 11:53:31
田舎の運動会は宴会なんだよね。
初めて見た時、驚いたもん。+90
-4
-
42. 匿名 2016/06/09(木) 11:53:32
運動会で酒飲む保護者は結構いるのを見るよ。
+28
-11
-
43. 匿名 2016/06/09(木) 11:54:31
運動会で飲酒してる人見たこと無い。
花見じゃないんだから…呆れる+78
-3
-
44. 匿名 2016/06/09(木) 11:54:39
飲むDQNのポリシーを甘く見てはいけない。
会社行事のBBQでも普通に飲んでるし。+13
-9
-
45. 匿名 2016/06/09(木) 11:55:08
子供の運動会でお酒飲んでる人なんて見たことない。
顔赤くなったりでもしたら、めちゃくちゃ恥ずかしいじゃん。
+71
-5
-
46. 匿名 2016/06/09(木) 11:55:25
お酒飲めないなんてやだやだってガキだな
子どもが恥ずかしい思いしてまで飲みたいか+60
-2
-
47. 匿名 2016/06/09(木) 11:55:46
>>19
本当!そう!
そういう発言というか認識の市の担当者は、役人に相応しくないので、解雇してほしい。+9
-5
-
48. 匿名 2016/06/09(木) 11:57:55
大阪出身で在住。運動会で飲酒する家族っている!お子さんには悪いけど、飲酒した親とその子供は運動会禁止にしてほしい。ほんま迷惑!場所とりから飲んでベロベロで、競技の前によそん家の子供に「転べや!」「抜かしたらいわすぞコラ!」とか、もうめちゃくちゃ。よく「また大阪か」ってコメ見るけど、もし、私が書いたようなことがこの先あったらドンドン書いてって思うわ。だっておかしい!絶対におかしい!+184
-7
-
49. 匿名 2016/06/09(木) 11:58:13
運動会が地域の行事だから・・・っていう市は、他の行事でも酒飲んで、飲酒運転しているってこと!?+17
-2
-
50. 匿名 2016/06/09(木) 11:58:35
これ運転して帰るって絶対嫁も知ってた筈だよね…
車でバラバラにきたにも関わらず、家族で弁当食ってる時もずっと飲んでたんだから。
そもそも学校側から飲酒禁止の用紙を配布されてたのに 数名のアホの父親がグランドで堂々と飲酒してんのに嫁が一切注意もしていない事に更に驚いたわ!取材人が飲酒運転した事に対して自首を促したのに夫婦で無視したから通報されてやんの!
お前ら運動会も参観日の一環なんだって分かってねーのかよ!罰金と免許取り消し…ざまあ!+121
-4
-
51. 匿名 2016/06/09(木) 11:59:56
何かにかこつけて飲みたいだけなんだよね。
うちも、学校から喫煙飲酒禁止って手紙もらうのにそれでも喫煙飲酒してるひといるもん。
特にタバコは多い。臭いでばれるのにばかみたい+37
-2
-
52. 匿名 2016/06/09(木) 11:59:58
禁酒を強く求めるのは難しい
→何が難しいのか。
ダメなものはダメなんだって強く押し切ればいいのに。
人命が関わる問題なんだから。+57
-1
-
53. 匿名 2016/06/09(木) 12:00:28
いかにもなDQN一家が運動会を、あいつらの大好きなバーベキューの延長と考えてるんでしょ。+31
-1
-
54. 匿名 2016/06/09(木) 12:01:25
飲酒を禁止‼︎なんて保護者に連絡したら馬鹿な親が命令するな!って怒鳴り込んで来るよ。+14
-3
-
55. 匿名 2016/06/09(木) 12:01:35
運動会で飲酒とか見たことないんだけど。
地域によっては当たり前なの??+31
-1
-
56. 匿名 2016/06/09(木) 12:01:44
田舎って、ルーズというかいい加減だね。
場所によるのだろうけれど。
いろいろ裏でしがらみがあって、
見て見ぬふりなんてよくあることなんだろうな。+47
-4
-
57. 匿名 2016/06/09(木) 12:01:55
うち、道民だけど、小学校の頃周りのお父さんお母さんはお酒飲みながら運動会見てた人多かった。毎年そんな感じだったからそれが普通だと思ってた。今思うと危ないよね、+46
-8
-
58. 匿名 2016/06/09(木) 12:02:26
運動会で酒飲んでる親はいないけど、校庭の端っこでタバコ吸ってるのはよく見かける…。そんでタバコ吸ってたヤンキーパパ同士が肩がぶつかったとかで「どこ見てんじゃコラー!」「あ〜ん⁉︎」とかやっててカッコ悪かった。子供に恥かかすなや。+78
-3
-
59. 匿名 2016/06/09(木) 12:02:36
コメントしてる人はみんな道外の人なんだろうな。
北海道では私が小学生の時も飲酒当たり前でした。
母親はお弁当とおつまみとビールを大量に用意し、親戚のおじさんや近所の人なんかも見に来ます。お花見感覚です。
ほろ酔いの頃に保護者参加の借り物競争とかやって、千鳥足のおじさんとかが転んじゃったりします。
って環境で育ったので、関東に住んで「運動会は飲酒禁止」にビックリしました。
+56
-21
-
60. 匿名 2016/06/09(木) 12:03:08
子供、学校まで歩いて行くよね?
スクールバス?
子供が毎日歩いて行く学校に車で行く親が信じられない
飲酒なんて論外!+17
-7
-
61. 匿名 2016/06/09(木) 12:03:10
飲酒運転は犯罪。
これはもう警察の出番だな。
+38
-1
-
62. 匿名 2016/06/09(木) 12:03:24
禁止されてるからって、わざわざ違う容器に移して飲んでる人いる。
子供の運動会でお酒飲みたくなる人はアル中疑った方がいいよ。異常+80
-1
-
63. 匿名 2016/06/09(木) 12:03:34
これ夕方のニュースでやってた。
飲酒中&運動会終わって車で自宅に帰るところをカメラで撮影。
家まで行って、飲酒運転したのであれば出頭しないんですか?と突撃してるのみたわ。+55
-1
-
64. 匿名 2016/06/09(木) 12:03:57
運動会など学校行事の時は歩いて行きますけど
酒なんて飲みません。
周りでも酒飲んでる父兄なんていません。
異文化過ぎて笑える(笑)+52
-3
-
65. 匿名 2016/06/09(木) 12:04:19
大阪市内。うちは通わせていないけど保育園が運動会でお酒販売している所がある。
子供達は一生懸命練習した成果を発表しているのに親は何してんだか。もちろん喫煙もオッケー。
親に媚びた園もあるんだな。まともな親ならそのシステム嫌だろうな。+34
-4
-
66. 匿名 2016/06/09(木) 12:06:11
100歩譲って飲んだとしてもせめて缶1本程度
もちろん帰りは大荷物手に抱えて歩いて帰るならまあまだ許せるけど。
ただそんなの律儀に守る人が運動会に酒を持ってくるわけ無いんだよなあ。許したらどんどん緩くなるだけなんだからサッサと禁止が一番安全+8
-13
-
67. 匿名 2016/06/09(木) 12:06:20
もう随分前から運動会での飲酒やタバコは全面的に禁止されてるし、タバコなんかは学校周辺での喫煙も禁止されてる。
結構地域差あるのかな?+20
-2
-
68. 匿名 2016/06/09(木) 12:07:16
>>48
えー!ひどいねー!!
「抜かしたらいわすぞコラ!」ってもうそれヤクザじゃん!+58
-1
-
69. 匿名 2016/06/09(木) 12:08:04
>>61
運動会には警察がパトロールいけば効果ありそうだね+21
-1
-
70. 匿名 2016/06/09(木) 12:08:32
丁度今度の北海道旅行で滝川市のホテル泊まる事になったので 例の事故のあった 日本で一番長い直線道路に行ってみます。これなら事故起きるよね 飲酒運転はやめましょう 向こうの人は 飛ばすからね。福岡県民+12
-3
-
71. 匿名 2016/06/09(木) 12:09:44
田舎とか関係ないと思うよ+13
-16
-
72. 匿名 2016/06/09(木) 12:10:42
いたいた!先月、子供の運動会で。
開始から1時間後位でプシューって開けてたし。バカ親。+28
-4
-
73. 匿名 2016/06/09(木) 12:11:43
お花見やバーベキューじゃないんだからさぁ…
ダメだって言われても守れない、子供の見本になれないなら来るなよ
家で飲んでろっつーの+29
-1
-
74. 匿名 2016/06/09(木) 12:12:43
学校に車で行ってどこに駐車するの?
学校って徒歩圏内だと思ってたのだけど?
うちの地域は運動会などに車で来るの禁止って
指導されてる。校内で飲酒も禁止。
+12
-8
-
75. 匿名 2016/06/09(木) 12:15:48
道民なのでこの内容ニュースで見ました。
運動会の取材に来ていた人が飲んでるのを見ててさらに運転するのを偶然見て後が追いかけたけど見失って、でまた見つけてその自宅にその事を奥さんに伝えて自宅にいなかった本人の携帯に電話して警察に行ってほしいと促してました。
結局本人は今は行けないとか同乗した親戚に運転させようと思ってたのに拒否されて仕方なく...悪いとは思ったんですけど~とグタグタ言って逃れようとしてた感じだったので取材していた人が車のナンバーを警察に伝えた内容でした。
カメラでも映ってるし証拠バッチリですね、これは。
長々失礼しました。+31
-6
-
76. 匿名 2016/06/09(木) 12:16:18
何しに運動会行ってるんだろ。
子どもの応援じゃないの?
そんなに飲みたいなら、運動会から帰ってきて運動会頑張ったご褒美に子ども達を外食に連れてってあげて、そこで親も飲んだらいいよ。
炎天下の中、大人も子どもも疲れ果ててるからそこで飲む生ビールは最高だろうと思う。
+45
-2
-
77. 匿名 2016/06/09(木) 12:18:08
私も北海道出身だけど
運動会では応援に来てる親達
普通に飲酒してた!
今は禁止してる学校も多いみたいですね。+27
-4
-
78. 匿名 2016/06/09(木) 12:20:00
体育の授業の父兄参観日だと考えれば
国語算数の授業参観に来た親が教室の後ろで飲酒してヤジ飛ばしてるようなもんじゃん!
+15
-1
-
79. 匿名 2016/06/09(木) 12:21:19
北海道の異文化にビックリ引いている。
学校内は禁酒が常識だと
思ってました。+47
-1
-
80. 匿名 2016/06/09(木) 12:21:50
だとすると文化祭見に行っても飲むわけ?
入学式・卒業式でも校内で飲酒喫煙するわけ?+10
-8
-
81. 匿名 2016/06/09(木) 12:22:00
>>75
都民ですがこっちでも同じ内容のニュースやってました。
いい大人が、よりにもよって子供の行事の帰りに飲酒運転なんて…
+9
-1
-
82. 匿名 2016/06/09(木) 12:24:01
学校の行事で親が飲酒なんて嫌すぎる。
それで事故でも起こされたら子供も迷惑だよね。一人で自損事故起こして死んでくれるならまだマシ。人様を殺してしまったらなんて考えたらゾッとする。
+16
-2
-
83. 匿名 2016/06/09(木) 12:24:32
北海道って民度低いの?+24
-15
-
84. 匿名 2016/06/09(木) 12:25:18
何で田舎disにすり替わってるの?+18
-11
-
85. 匿名 2016/06/09(木) 12:26:32
近所の奥さんいつもお酒くさい…
もちろん子供の行事の時も…
仲良くしてる人はおかしいって気づいてない
話すと声も態度も大きいし、恥ずかしいからその人と喋りたくない+9
-3
-
86. 匿名 2016/06/09(木) 12:28:32
このひき逃げ事件、確か犯人グループは飲酒を誤魔化そうとして逃げたんだよね?
被害者の男の子を引きずりながら・・・・・・
たった一人生き残った女の子は重傷で現在もリハビリ。胸糞悪いニュースだったのを憶えてるよ+31
-1
-
87. 匿名 2016/06/09(木) 12:29:54
飲酒事故率が沖縄、島根についで3位+7
-0
-
88. 匿名 2016/06/09(木) 12:30:03
運動会にビールのサーバーと卓上のガスコンロ持ってきてしゃぶしゃぶしてる人いた。
信じられない……+24
-0
-
89. 匿名 2016/06/09(木) 12:31:39
運動会で親とジジババがビールで乾杯、タバコぷかぷか。先生に注意されるも親とジジババは逆ギレ。そして子供はDQNコースまっしぐらだったな。家族がクズだとこういう結果になるよねw+35
-0
-
90. 匿名 2016/06/09(木) 12:31:43
道民です。
多分地域差ありますね。
札幌や旭川などでは飲酒はないかなと思います。
飲酒するのはDQN親です。
今年の運動会ではノンアル飲んでる人を見かけましたが、そこまでして飲みたいかー?と呆れました。
家族で応援して、お家に帰ってから家でバーベキューでもやって、みんなでワイワイ飲んだら良いじゃんと思います。
それまで待てないものなのか…( ̄◇ ̄;)+35
-1
-
91. 匿名 2016/06/09(木) 12:35:20
都内の東急沿線ですが運動会の後に親が近くの居酒屋で宴会なら毎年あります。
夜中まで子連れor子供にだけ宅配ピザ取ってほったらかし。
運動会の後って、家でその日にあったことを話したり、ビデオ見ながら一家団欒が普通と思っていたのでちょっと驚いています。+15
-2
-
92. 匿名 2016/06/09(木) 12:36:56
道民です
我が家は運動会で飲酒はしたことないですが、飲酒自粛のプリントがまわってきました。
それでも当日、ビールをコンビニ袋に入れて歩いている親が…周りに聞こえるように『飲酒禁止だよねー?』と言いましたが悪びれる様子もなく。北海道民の意識が低いと思われても仕方ないと思います。+49
-3
-
93. 匿名 2016/06/09(木) 12:40:42
私は今40代で、北海道に住んでいます
私の小学生の頃は、運動会でビールなど
飲んでいるのが普通だったんです
最近は、禁止になったみたいで…
飲酒運転は、絶対ダメな事です 当時は、多分歩いて帰宅したりしていたと思います。
+30
-0
-
94. 匿名 2016/06/09(木) 12:42:16
北海道の文化なのか・・?+22
-1
-
95. 匿名 2016/06/09(木) 12:43:37
お酒だけじゃなくバーベキューしてる人も昔は、いたよ。
お祭り的な気分なのかな?+19
-1
-
96. 匿名 2016/06/09(木) 12:43:56
>>15
何このテントの数!初めて見たよ!(笑)
うちの学校で立ってたら笑われちゃう+14
-2
-
97. 匿名 2016/06/09(木) 12:46:03
これ、多分北海道あるある
だったのかもしれない…
昔は、普通に飲んでましたよ
花見でジンギスカンやる感覚で
宴会気分っての、若干あると思う
道外の人達には、ありえないビックリかも
しれない+36
-2
-
98. 匿名 2016/06/09(木) 12:48:34
運動会で飲酒ってよりもさぁ
「まっ昼間からお酒なんか・・」
ってのが日本の常識だよ
+14
-11
-
99. 匿名 2016/06/09(木) 12:49:11
運動会は子供が主役!
大人が飲んで騒いで憂さ晴らしする場所じゃない。これ、全国共通だよね?+26
-1
-
100. 匿名 2016/06/09(木) 12:49:32
うちの子の小学校は、飲酒禁止してない。
でも、飲んでる人なんか見たことない。
わざわざお知らせの手紙入れるのにビックリだわ。
飲まないのが当たり前でしょ。
+27
-0
-
101. 匿名 2016/06/09(木) 12:49:51
自分も大人だけど
何で大人ってわざわざお酒飲まないと盛り上げれないの?
お酒飲まなくても普通に楽しめる自分としては昔から不思議+17
-1
-
102. 匿名 2016/06/09(木) 12:51:56
地域性もあるのかな?私が子供の頃は運動会で酒飲んでる親はいなかったと思うけど・・・。+9
-0
-
103. 匿名 2016/06/09(木) 12:53:16
道民→昔はよくあった
道外の方→ありえない
道民若い方→ありえない(自分の小さい時には、もう禁止になっていた)
だと思う。
+43
-0
-
104. 匿名 2016/06/09(木) 12:53:25
>>75
詳細ありがとうございます。
警察に伝えて後はどうなるんだろうね。
ちゃんと免取になるのかなぁ。+5
-0
-
105. 匿名 2016/06/09(木) 12:53:43
+17
-3
-
106. 匿名 2016/06/09(木) 12:59:53
お酒飲んだり、テント張ってバーベキューなんて、運動会が無法地帯に成ってるんですね。
おばさんはビックリです!+12
-4
-
107. 匿名 2016/06/09(木) 13:03:30
警察は何をしているんだろう。毎年の事なら、学校の近くで取り締まりすれば、翌年にはほとんどなくなる話ではないの?+14
-0
-
108. 匿名 2016/06/09(木) 13:05:38
運動会じゃなくても、部活の応援とかPTA役員会とか打ち上げのほうがメインで来る親もいるよね。どんだけ飲みたいんだよと思うことある。+18
-0
-
109. 匿名 2016/06/09(木) 13:06:18
>>74
徒歩圏内でも40分以上かかる地域もザラにある。それに加え家族全員分のお弁当とクーラーボックス+下の子。
車で行っていい学校なんて全国いくらでもあるでしょ。+13
-1
-
110. 匿名 2016/06/09(木) 13:06:24
>>1
誰であれ総理大臣であれ、
この場所では飲酒・喫煙は禁止する
と告知すればいいだけ。
運動会に酒なんて習慣がない
者からしたら禁止するのは
難しいとかあきれるわ。
どんだけレベルの低い人が住んでる地域なの?+15
-0
-
111. 匿名 2016/06/09(木) 13:09:42
どうしても飲みたい!とか
お酒飲まないと盛り上がれない!じゃなくて、運動会は飲みながら応援するのが普通だと思ってたんだよ。
道外の人から「教育の場だから飲まないのが当然」って聞いて初めて「そう言えばそうだなぁ」って気づいたカンジ。
だから札幌市とかは(道外から来る人も多いし)禁酒当たり前になったけど、田舎であまり人が入れ替わらない地域では「え?昔から飲んでたのに?」って人が多くて完全飲酒に出来なかったんじゃないかな。
+31
-1
-
112. 匿名 2016/06/09(木) 13:10:11
>>111
間違えた、完全禁酒ね、禁酒!+3
-0
-
113. 匿名 2016/06/09(木) 13:11:54
車で来てるのに飲酒は論外。犯罪だからすぐ捕まえてほしい。
+8
-0
-
114. 匿名 2016/06/09(木) 13:13:33
何で普通の弁当とお茶だけじゃ我慢出来ないの?
頭おかしいの?+15
-1
-
115. 匿名 2016/06/09(木) 13:15:04
運動会の帰りに検問張って根こそぎ捕まえてやったらいいじゃん!罰金ガッポガッポ入る+31
-0
-
116. 匿名 2016/06/09(木) 13:19:11
足が必要な地域ほど取り締まりが緩いと思う
車が取り上げられたら不便とわかってて黙認されてるんだろうか?あまりにも不公平だと思う
今までいくつの規則違反が見過ごされて来てるんだか+7
-0
-
117. 匿名 2016/06/09(木) 13:20:36
北海道ではなく、九州の田舎ですが、幼稚園の運動会も小学校の運動会も飲酒ありましたね。
関東から嫁いでかなり驚きました。
運動会は各家庭でタープを張ります。(かなり日射しが強い地域なので熱中症対策)
運動会には祖父母までいらっしゃる家庭が多いようで、宴会のような感じですね…。
見ているとクーラーボックスにビール沢山、お弁当ではなくオードブルをつまみながら…という感じみたいです。
飲酒運転は見たことないですけど、運動会という学校行事で飲酒する必要は感じないです。+18
-1
-
118. 匿名 2016/06/09(木) 13:21:27
ありえない。
信じられない。
飲酒禁止なんてわざわざ言わなきゃダメな事に驚き。
今ってそんな感じなの??
+7
-1
-
119. 匿名 2016/06/09(木) 13:29:43
えーっと。
いろいろおかしい。
子供の運動会に飲酒って!
飲酒運転って!!+11
-0
-
120. 匿名 2016/06/09(木) 13:34:35
最初にYahooでこのニュースを見たときは意味がわからなかった。学校行事で禁酒の呼びかけ??
カルチャーショックというかなんというか。
そういう場で飲酒する大人がいるのが信じられない。
+17
-0
-
121. 匿名 2016/06/09(木) 13:41:33
田舎は学校内での飲酒、喫煙平気なんだよね。
行事があると町内みんな集まって大騒ぎ。
都市との考え方の違いがありすぎる。+11
-0
-
122. 匿名 2016/06/09(木) 13:50:39
校内で飲酒?え?タバコの話じゃなくて?凄い地域だね+3
-3
-
123. 匿名 2016/06/09(木) 13:53:49
小学生のころの運動会で、なぜかおじいさんだけ缶ビール飲んでるの何人か見たことある。パパママは親の競技やカメラに忙しくて飲んでなかった。
ゴザの上で背中を丸めて孫を見ながらビールをチビチビやってるおじいさんは悪いものでは無かっけど、最近はそんなのどかなもんじゃないんだろうな。+10
-0
-
124. 匿名 2016/06/09(木) 13:57:08
数年前、姪っ子の運動会に呼ばれて見に行ったら義両親が当たり前のようにクーラーボックスからビールを出して飲んでた。
その時ドン引きだったけど言うこともできず。
その後自分も子供を生んで、やっぱりあの行動は非常識だったんだなーって再認識しました。
ここ2年ほど運動会の日は予定があって行けてないけど…まだ飲酒続けてるのかな。
自分の子どもが小学校に上がって同じことされたら私も仲間だと思われるのがめっちゃ嫌だ。+10
-0
-
125. 匿名 2016/06/09(木) 14:08:10
田舎のアラフォーだけど、子供の頃は運動会での飲酒はいた(ただし車で来るのは禁止だった)
今は飲酒禁止になってるよ
昔は本当に家族親戚が揃う宴会のノリだったんだと思う
出店も来てたし、田舎で校庭がムダに広いってのもあるかも+8
-1
-
126. 匿名 2016/06/09(木) 14:17:50
田舎者だと思われるけど、昔は当たり前だった
田植えも終わったし、みんなで集まるいい機会だからみたいな
子供の運動会メインは当たり前なんだけど、地域の行事みたいなものだった
さすがに昨今は飲酒禁止令が出てるけどね
もちろん、飲酒運転は言語道断だと思うよ+13
-1
-
127. 匿名 2016/06/09(木) 14:22:28
関東だけど、小学生の息子の運動会に義両親も呼んだら当然のように義父が缶ビール飲みだしてドン引き。
「子ども達が毎日一生懸命練習を頑張ってきて、それをやっとの思いで披露する日に、お酒なんてあり得ないでしょー‼︎」って言ったけどもう開けちゃったから〜とか言われて1本は見逃してしまった(*`へ´*)
翌年の運動会前に、「プログラムFAXしてー」って言われたから、「校内は禁煙・禁酒です」って一文に、波線でアンダーライン引いてFAXしてやったわ。
+13
-2
-
128. 匿名 2016/06/09(木) 14:24:03
田舎である私の地元でも運動会で飲酒している親はいました。
私の両親は普段からあまり飲まなかったので、顔を真っ赤にして大声で応援する姿は少し怖かったのを覚えています。+7
-1
-
129. 匿名 2016/06/09(木) 14:26:08
親が運動会で飲酒をやめられないなら、運動会のほうを無くせばいいじゃん。+10
-1
-
130. 匿名 2016/06/09(木) 14:27:16
>>50マスコミ通報したんだ。
良かった。気になってたんだ。
夫婦で無視って凄いね。+8
-0
-
131. 匿名 2016/06/09(木) 14:28:41
>>33
子どもいる親は何やっても許されるんだよ+0
-6
-
132. 匿名 2016/06/09(木) 14:30:55
どうでもいいのでは?+0
-1
-
133. 匿名 2016/06/09(木) 14:33:27
小中高と大阪の学校やったけどテント張ってる人も飲んでる人も見たことないけどなあ
やっぱり大阪でも治安いいとこと悪いとこは違うんですね
+10
-1
-
134. 匿名 2016/06/09(木) 14:34:34
コレつい最近、特ダネ!でやってたね。飲酒運転をした父親に自首をすすめたけど、しなかったからナンバーを警察に通報したってやってた。
その日のガルちゃんに「やりすぎ」ってコメがあったけど、私はやりすぎだとは思えない。法律違反だし、何かあってからは遅いんだし。ガルちゃんで「やりすぎ」って言ってた人は、自分の家族が被害にあってもなんとも思わないのかね。+24
-1
-
135. 匿名 2016/06/09(木) 14:46:08
北海道民です
北海道でも都会と田舎では全く違います
夫の実家は農村で、子供達が小学校を卒業して20年以上経つのにいまだにPTA会費を納めていて、運動会も地域の人が参加し、競技も出ます。
班ごとに樽ビールを購入し飲みながら観戦します。
小学校の運動会兼地域の運動会といった感じです。
ピストル係や雑用も地域のおじさんたちが行います。
路線バスもなく、子供達は遠くからスクールバスで通っている小学校です。
札幌とは全く違う文化です。+18
-1
-
136. 匿名 2016/06/09(木) 14:46:17
うちの小学校は飲酒なんかしてる人いないよ。
駐車場少なくて車で来るの厳禁だから
みんな徒歩か自転車だし。
テントもいないけど…
子供が主役なのに花見気分で飲酒とかありえん+2
-0
-
137. 匿名 2016/06/09(木) 14:50:35
両親と高校生の姉弟が亡くなって中学生の娘さんが重傷だった事故のことですね。
これは被害者と加害者のあまりの格差に忘れることができずにいました。
母方のおばあさんのところへ具合伺いに食事へ行った家族。
高校生の子がついていくなんて日ごろからやさしい子たちだったんだな、と思う反面
どうしようもないごろつきDQが遊び半分で酒飲み運転したやつでしょ?
こいつら殺してやりたいって今でも思うし、でもこいつら死んでも害虫が死んだぐらいのことだし
釣り合わない。
飲酒運転って、狭いコミュニティでなぁなぁで許されることってあると思うし
私は賛成です。+8
-0
-
138. 匿名 2016/06/09(木) 14:58:44
田舎のあるある
運動会で飲酒や焼肉する輩がいる
そのまま車を運転して帰る輩がいる
警察に電話した人は、その後総スカン食らう
+12
-1
-
139. 匿名 2016/06/09(木) 15:00:20
都内ですが、飲酒している方いますよ。
うちの学校は子供達は教室でお昼ごはんを食べますが、その間に親達は一旦帰宅したり、近所の飲食店で食事を済ませます。
その時にお酒も…っていう方、多いです。
午後の競技中はビール片手に応援している人もチラホラ。
ですが、越境で電車通学している家庭でも、運動会当日はタクシーですね。
飲酒で迷惑と思ったことはないのでどうでもいいのですが、飲酒運転となると別問題ですね。+5
-2
-
140. 匿名 2016/06/09(木) 15:14:45
運動会で飲酒=レベル低い地域って言われると…
確かに都会に比べたら農村なんて下の下ですけども
娯楽のない田舎では運動会は大イベントだったんだよ
運動会で飲酒する人と飲酒運転する人をいっしょくたにするのは違うと思う
ちなみに東北民だけど、今はほとんど運動会での飲酒は禁止されているよ+10
-7
-
141. 匿名 2016/06/09(木) 15:20:39
田舎の運動会だと地域のお祭り的な位置づけになってるんだろうね。
都会とは全然違う文化があることは確かだと思う。
+21
-0
-
142. 匿名 2016/06/09(木) 15:21:50
息子の小学校運動会で、
どこぞの父親が
アルコール500mlの缶に
紙を巻いて輪ゴムで止め、
談笑しながら飲酒してました。
缶のパッケージは見えなかったけど、
隠すところからしてお酒。
ちなみに学校からは
あらかじめ飲酒禁止の旨は
伝えられていました。
帰って家で飲めよ、
と思った。+14
-0
-
143. 匿名 2016/06/09(木) 15:22:02
禁止の前に飲むのはおかしいでしょ、子供の前で+10
-0
-
144. 匿名 2016/06/09(木) 15:25:18
これTVでみました。
飲酒して、尚且飲酒運転できたくするのは有り得ない。
勿論罰則も受けるべき。
でも、子供には罪はないし、同じ学校の人に家や人物が特定される報道はやりすぎなきがする。
子供はこれからも学校に通わなくてはいけないのに、虐めとかにあわなければいいけど。+4
-1
-
145. 匿名 2016/06/09(木) 15:28:10
>>143
子供と一緒の行事は、通常はアルコール禁止
+4
-0
-
146. 匿名 2016/06/09(木) 15:46:04
人目の多い地域じゃこんな非常識許されない
車社会である程度周りも緩い考えでなきゃこんな事通らない。こういう事はもっとテレビで取り上げていかなきゃダメだよ。事故があってからじゃ遅い+7
-0
-
147. 匿名 2016/06/09(木) 16:00:23
運動会で飲む意味がわからない
家に帰ってから飲めよ+6
-0
-
148. 匿名 2016/06/09(木) 16:42:44
道民じゃないけど、私が子供の頃の運動会は露店も来てたし、お酒含む各種飲み物を売りに来る人達もいた。バーベキューは居なかったけど焼き鳥とか売ってたし似たようなもんだな。
もうね、「子供の」運動会じゃなくて、ただの家族イベント(祖父母や親戚含む)なんだよ感覚が、田舎の人には。
だから全面禁止って通達しようものならクレーム入れる老害やら馬鹿がいるし、そいつら当然のように嫌がらせとかもするからね。
私の母校は傷害事件だか発生して警察騒ぎになった翌年にようやく禁酒と露店の禁止になったよ。
今は大っぴらに運動会で飲酒はおかしい!っていえる風潮になってるから本当に良かったと思う。
+7
-1
-
149. 匿名 2016/06/09(木) 16:49:36
九州の地方都市に住んでますが、運動会では8割くらいのお父さんは缶ビール飲んでますね。うちの旦那も飲んでます。もちろん運転はしませんよ。
運動会に保護者がクルマで来ることは禁止されてますから。保護者全員分の駐車場なんて無いし、近所に路駐されたら迷惑ですしね。
なので、運転しないのなら飲酒禁止する必用は無いと思いますけどね。今まで8年くらい小中学校の運動会出てますが、保護者が問題起こしたなんて聞かないし。下の子が小学校の低学年なので運動会でのビールはずっと長く続くと思います。
+2
-10
-
150. 匿名 2016/06/09(木) 17:01:37
>>149
これに追加しますけど、地区の運動会が年一回ありまして、子供会入ってる家庭は強制参加なんですが、そこでは差し入れでビールとツマミが出てお父さん達は宴会状態になってます。
もちろん、運転はしませんよ。
地区のテントを運ぶ軽トラの運転手だけは飲めないので、その担当だけはノンアルコールビールの飲んでます。毎年お父さん達はくじ引きで決めてるらしいですね。+0
-6
-
151. 匿名 2016/06/09(木) 17:10:30
日教組が強い北海道ならではの飲酒運動会+1
-5
-
152. 匿名 2016/06/09(木) 18:26:06
鹿児島も、飲酒が当たり前。いくらお手紙が出ても駄目+7
-1
-
153. 匿名 2016/06/09(木) 18:34:46
いるんだよ馬鹿な大人が、子供の為の行事じゃなくて自分たちのイベントとしか考えてないだよね。だから運動会でバーベキューとかしちゃうんでしょ、タトゥー丸出しでね!+10
-0
-
154. 匿名 2016/06/09(木) 19:21:09
弱い者への虐待、例えば子供とか動物にひどいことする輩と飲酒運転手は
ハムラビ法典適用してほしい。
わかって飲んでるんだよ、こいつらおかしいし。
積もり積もった恨みで刺してしまったとかいうのとまったく違うと思う。+2
-1
-
155. 匿名 2016/06/09(木) 19:29:19
この犯人、古味とかいう名前でしたよね。
バカ面下げて無い頭絞って言い訳考えての自首。
ネットで古味→ごみ・ゴミってよばれてた。
お前がたとえ死んで詫びても亡くなった家族は帰ってこない。
どうやって償うつもりなの?
コンクリの犯人と同じくらいのDQぶりに頭が煮えくりかえる。
子供がいたみたい。
ゴキブリがはびこるのと同じ論法で。
この子と縁切って宦官生活送ってほしい。+5
-0
-
156. 匿名 2016/06/09(木) 19:30:52
運動会、親を呼ぶのを止めたら?
子供たちだけで楽しもう+6
-2
-
157. 匿名 2016/06/09(木) 20:20:49
田舎だと平気で飲むよね
運動会じゃなく冠婚葬祭やら法事やら車で来てるのにとりあえず飲みたがる人いるもん
だいたい年配の人だったけど
最近の親でもまだそういう人いるんだ
子どもが見てるのにね
+8
-1
-
158. 匿名 2016/06/09(木) 20:21:09
私の小学校の時は(現在37歳)普通にクーラーボックスに缶ビール入ってました。親族総出で応援かと思いきや宴会状態でした。どこのうちもそれが普通でした。今思えば子供が主役なのに大人はなぜ?って思います。
ある小学校では弁当じゃなくBBQが始まった家庭もあったそうです。飲酒も大問題ですが常識的におかしいことをする人の気持ち良くわからないです。
でも今の時代でも飲みたい人は居るようで水筒に焼酎入れてきてる人もいました。。。+1
-4
-
159. 匿名 2016/06/09(木) 20:30:34
>>48
私も大阪出身、在住ですが子供の時も今もそういうのないです。一部の地域の事を大阪全部そんなふうに思われるようなことはやめて欲しいです。
+8
-0
-
160. 匿名 2016/06/09(木) 21:04:14
北海道の運動会ではお花見気分で、家族だけではなく姉の友達や親戚も見にきて飲みながら応援が当たり前でした。田舎だけではなく、札幌でも行っていることです。場所によってはジンギスカンをしたり…。
私は自分の子ども以外も応援できる北海道の運動会が大好きです。
学校での飲酒はDQNと決めつけられると悲しいです。もちろん運転なんか絶対ダメ、徒歩が大前提ですが…。+5
-8
-
161. 匿名 2016/06/09(木) 21:07:40
田舎の方だと飲酒運転って割と普通なんだよね
+6
-7
-
162. 匿名 2016/06/09(木) 21:22:50
馬鹿親、馬鹿な親族ばかり。
運動会は子供を応援しに行く場だよ。
飲み会じゃないんだからその時くらい我慢しろよ。
どうせみんなDQNなんだろうね。
しかも飲酒運転ってさらに馬鹿。
こういう行動を平気でさぞ当たり前にする人ってどこかが欠落してるよね。
私からしたら欠陥人間w+5
-1
-
163. 匿名 2016/06/09(木) 21:36:23
運動会なのにビール飲むわ、ジンギスカンしてるわ
驚きましたよ〜
ペットの犬もいるし!
父さんたちは昼寝してるし!タバコもプカプカだし
東京から北海道に行ったからよけいかも+9
-0
-
164. 匿名 2016/06/09(木) 21:49:55
学校行事で飲酒喫煙なんて発想
思いつきもしなかったわ。
こんな当たり前のことが
教育現場で、しかも保護者に
勧告されるようになったこの世の中に
恐怖すら感じる。
馬鹿親の多さを物語ってるね。
あきれて口がふさがらない。
+7
-1
-
165. 匿名 2016/06/09(木) 22:05:44
旦那の仕事の都合で関東→東海→北海道札幌→北海道道南って住んできたけど、田舎になるに連れて親のDQNレベルが上がってることに気づきました。
方言もあるのかもしれないけど口悪いし。
先日の運動会も勿論飲酒してる人チラホラいたし、タバコもスパスパだったよ。
+8
-3
-
166. 匿名 2016/06/09(木) 22:53:50
本州出身の現在札幌市在住。
子供の幼稚園、小学校の運動会で飲酒してたり始まる前から重箱やスーパー等のオードブルを広げて、宴会みたいにワーワー言ってる一部の親を見た事がある。
しかもPTA役員の一族とか。
びっくりした。
私の子供の頃の運動会は、小学校からずっと児童と親は別々(児童は教室)でお弁当食べてたから、それぞれの家族一族いっぱい集まって重箱持って皆でお弁当食べる習慣にも驚いた。
何でお酒が必要?
何ではっきりと禁止って言わないの?
って思ったけど、札幌とか北海道の人はおおらかで悪く言えばまーいいじゃんって適当なところがあるからかなぁ。+7
-0
-
167. 匿名 2016/06/09(木) 23:29:32
ここの人達って、運動会でジンギスカンでもするのかしら?
学校行事に学校側が禁止事項を提示する事に、何のためらいがあるのか。こんな時こそのPTA通達出せば?保護者の恥は子どもの恥で、子どもに肩身のせまい思いさせたくなければ、飲酒なんかしないと思うけど。+7
-1
-
168. 匿名 2016/06/09(木) 23:47:18
>>160
ごめんなさい、学校行事での飲酒はDQNです。+6
-0
-
169. 匿名 2016/06/10(金) 00:16:20
姉家族の運動会に初めて招待されて行った時、義理兄は酒のんで大声で騒ぐ始末…
私は帰りたくなった…
私が学生の頃も、どこの父親も飲んで騒いでた記憶がある。テントはまるで宴会だった。
ただ、今の運動会と比べると、昔は運動会頑張ってる子供に対する声援はかなり凄かった。
今の運動会は声援が少なく静か…
だから私も大声で応援できずにいる…+2
-1
-
170. 匿名 2016/06/10(金) 00:53:04
そもそも何で車で来るの?北海道の学校の駐車場って保護者の車も停めれるほど余裕あるの?+5
-1
-
171. 匿名 2016/06/10(金) 01:41:53
子どもの行事で飲酒、喫煙禁止は当たり前です。あれだけ飲酒による悲惨な事故が後をたたないのに、今頃対策に乗り出したなんて有り得ない。ウチの子どもの学校は飲酒はおろか喫煙も禁止です。飲酒はありませんが、駐輪場で携帯灰皿片手に喫煙してる保護者は見かけます。まだ灰皿持ってる人はマシですが、ポイ捨てしてた保護者をPTAの役員さんに注意されてました。+6
-0
-
172. 匿名 2016/06/10(金) 05:52:24
運動会で数名見かけました。大量ではなくとも子供の行事に飲酒する行為が信じられません❗+5
-0
-
173. 匿名 2016/06/10(金) 06:27:46
子どもの幼稚園であったなぁ
ヤンキー仲良しファミリーが数軒でシートくっつけて飲酒
翌年から事前に周知して、プログラムにも禁止と明記されたけど
先生も保護者達も「書かないとわからないかねぇ…」って呆れてた+5
-0
-
174. 匿名 2016/06/10(金) 06:36:32
知り合いが
リポビタンDの容器にお酒詰め替えて
コッソリ飲むらしい
何故なら 安上がりだから
禁止しても 水筒に 持ってくアホは
減らないと思う+3
-0
-
175. 匿名 2016/06/10(金) 06:58:37
飲酒運転に対する意識が低いのを何とかしないと
運動会で飲酒して、家族をのせて運転するの?
有り得ない
+3
-0
-
176. 匿名 2016/06/10(金) 08:09:00
何コレ!!こんな事するなら運動会やめれば良いのにw体力テストで十分じゃん馬鹿馬鹿しい。+5
-0
-
177. 匿名 2016/06/10(金) 08:13:36
>>163
ペットの犬?クソワロwイかれてる+3
-0
-
178. 匿名 2016/06/10(金) 08:29:06
北海道タバコポイ捨ても車の運転もすごいよ。外国に来たと思ってる。
+5
-0
-
179. 匿名 2016/06/10(金) 08:36:12
北海道 ロシアだと思えばいい?+3
-0
-
180. 匿名 2016/06/10(金) 09:13:45
運動会で酒タバコやってる人見たことない。
子供の行事に何しに来てるの??+2
-0
-
181. 匿名 2016/06/10(金) 09:13:53
地域によるんだよね
わたしが育った地域でも、今住んでいる場所でも飲酒している親なんて見た事もないけど、同じ県内の違う市で育った人は、子供の頃の運動会にはテキ屋の屋台が出て、お祭りだったから、こっちの運動会に初めて参加して、会場が寂しくてびっくりした!って言ってた。
こういう場所で育った人は、運動会?お祭りね!ってビール用意して行っちゃうだろうね。+4
-0
-
182. 匿名 2016/06/10(金) 09:18:29
参観日に酒飲みながら我が子の授業を観ることと一緒だよね。
砂川のような田舎炭鉱の町の人は独特の気性と聞いた事あるよ。気が荒くてモラルが無い人が多いとか。+3
-0
-
183. 匿名 2016/06/10(金) 09:20:49
建前として、親が子供の友達を制限したり決めたりするのは悪い事だとわかってはいるけど、
小1の子供の運動会で禁止されてるのにタバコスパスパ吸って何度も注意受けてた同じクラスのお母さん。
申し訳ないけど、我が子の友達の要注意リストに入れさせてもらった。
運動会は普段知る事のできない子供の友達の親の姿が見られるし、考えようによってはバカ親発見できる場でもある。
+4
-0
-
184. 匿名 2016/06/10(金) 09:45:13
うちの子の運動会でも数名いたよ。(旦那の同級生)
うちは禁止したから飲まなかったけど、開会式から開けはじめて、終わる頃にはいい感じに酔っ払いだったみたい。
勿論運転は奥さん達みたいだけど。多いのは事実+1
-1
-
185. 匿名 2016/06/10(金) 09:52:39
>>48
ひどすぎる。ヤクザですね。大阪のどこなんだ?!ほんの一部でまともな小学校のほうが多いでしょ?+3
-1
-
186. 匿名 2016/06/10(金) 10:16:04
こういうのが続くと最悪、運動会中止とかになってしまうんではないですか?
運動会は子供の行事で、親が飲酒をする場ではありませんよね❗
一部の保護者の為に周りにまで迷惑かけないでほしいです。+3
-0
-
187. 匿名 2016/06/10(金) 11:24:13
うちの旦那も酒持ってっていい?とかって持っていこうとしてた
結局持ってかなかったけど
は?ばかなんじゃないの?ってイライラした。+2
-0
-
188. 匿名 2016/06/10(金) 14:32:20
大阪出身で在住だけど、私が子供の頃から飲酒している保護者見たことないよ。
今なんてお菓子すら禁止になっているし。
校外学習(遠足)でもお菓子持っていくの禁止だよ。
運動会は授業だよね?
授業中だから子供ですらお菓子食べられないのに、親がお酒なんて本当にありえない。+2
-0
-
189. 匿名 2016/06/10(金) 16:25:09
飲酒運転は論外だけど、運動会での飲酒はやっぱり地域性があると思う。
旭川出身の30代前半だけど、私が小学校の頃はクーラーボックスにビール詰めて、周りのお父さんたち当たり前のように飲んでたよ。
私は子どもいないけど、小学生の子がいる友達に、今は飲酒ダメになったんだよーと聞いて、そうなんだー!時代だね!って思ってた。
けど道外ではそれが昔から普通ということに驚いた。
何度も言うけど、飲酒運転は論外!
私も周りも絶対にしません!誓える!
けど、運動会での飲酒に関しては、地域性の違いによって生まれたものなのに、それだけで北海道は民度が低いとか、ひとくくりに言われたら悲しいなー。
+1
-3
-
190. 匿名 2016/06/10(金) 21:26:43
>>189
異常な地域性を持つこと=民度の低さなんじゃないかな。そんなこと言ったらここで言われる大阪だって、全員変な人じゃないんだろうけどそういう文化で育ったからそもそもの価値基準が違うんだろうし。韓国や中国もそう。
小学校の行事で、子どもの応援で、酒を飲むっていう感覚は異常だよ。+2
-1
-
191. 匿名 2016/06/11(土) 00:12:12
>>23
祖父が医師からのアドバイスを受けて今年の4月に家族が亡くなっていた事を知らせたそうです。
73歳のおじいさまの「この子が、成人するまでは、立派に育てなければと強く心に誓っているところであります」のコメントに胸がギュッとなった。
また、「このような事故があると必ず言われる言葉ですが、二度とこのような悲惨な事故は起こさないでほしい。マスメディアをはじめ社会には、飲酒運転、無謀運転を根絶するために、地道に啓蒙(けいもう)活動を続けていただきたいと願っております」と。+0
-0
-
192. 匿名 2016/06/26(日) 11:57:36
>>189
申し訳ないけど、それで民度が低いと言われたくないって思うって
ことは、どうして子供の行事で飲酒してはいけないのか理解してない
ってことだよね。悪いって分からないなら、やっぱり民度が低いし、
北海道で交通事故が多いのは道のせいにされてるけど、県民性が影響
してるとしか思えない。あれだけ悲惨な事故があったのに、それでも
運動会の後に飲酒運転する親がいるなんて、私が道民なら恥ずかしいし
憤る。民度が低いって思われても仕方ないと思うわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【砂川】砂川市教育委員会は8日、市内の小中学校全7校に通う児童と生徒約1200人の保護者に、すべての学校行事の会場で飲酒と喫煙の全面禁止を求める文書を配った。昨年6月に市内で起きた飲酒運転が絡む一家5人死傷事故の関連ニュースで、市内の小学校で5月にあった運動会の際、保護者が飲酒して車を運転したケースが放送され、より厳しい対応に踏み切った。 道内では、運動会などの際、保護者の飲酒や喫煙に苦情が寄せられることがあるが、可否の判断は各校に委ねている自治体が多い。 砂川市教委も運動会での飲酒については各校の判断に任せていた。