-
3501. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:26
ID出れば良いのに、ブレーキ準備マンが一人で絶対これ論破できないよね、正論だもんね、とか連投してるでしょ+13
-4
-
3502. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:38
>>3406
私も思うよー。運転手を責めるのは簡単だしあれがだめ私はこうしてるって言ってる人多いけど、運転してる以上誰にも事故を起こすリスクはあるし、私はほんとに今後運転気をつけようと思ったし、怖くなってしまった。とりあえずは、職場までニキロのところに住んでるので、通勤時の運転はやめることにしたよ。だって通学時間帯で子供や自転車の中高校生が多くて危ないもんね。+17
-0
-
3503. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:45
論破論破言ってる人同じひと?うざい。+15
-1
-
3504. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:54
>>3478
貴方が何を言おうが、直進車の人は自分の言葉で言ってるわけだよ。
「右折車が来たのでハンドルで避けようとした」
ってね。それは認識っていうんだよ。+2
-4
-
3505. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:57
なんかキモい人いる。抜けます+6
-0
-
3506. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:02
事故を起こす側って発達障害とか脳機能に問題のある可能性ないかなぁ?
同じ会社に発達障害の女がいるんだけど、落ち着きないし、注意力ないし、見間違いや思い込み激しいし、急に不可解な言動するし、何度もミスして改善しない。
その女の車はぶつけまくったらしくボコボコに凹んでる。
そんな人が運転する車には絶対乗りたくないし、そもそも運転免許与えたらダメだと思う。
なるべく事故に遭わない対策とか、事故を減らす車の開発ばかりが注目されてるけど、“運転してはいけない人”を摘発した方が早い。+2
-7
-
3507. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:11
右折車も直進車も制限速度内です
右折車がいるのに優先だからと突っ込んだわけではありません
+7
-1
-
3508. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:15
ぶつかられて、結果、園児の命を奪ってしまったドライバーも気の毒...。
+18
-0
-
3509. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:18
愛知県でも同じような事故がおきたな。
母親助かってくれ(泣)
+5
-0
-
3510. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:27
>>3492
うるさいよ
そんなに危険なら運転やめれば?
別に車なくても死ぬ訳じゃないし+0
-4
-
3511. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:29
>>3467
だから今回の件と重ねるなら尚更準備なんて不要な箇所でしょ
あと何回言ったら分かってくれるの、、、+3
-1
-
3512. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:44
>>3503
ちなみに男です+1
-0
-
3513. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:50
>>3470
焦っちゃうと、踏むのに0.5秒ぐらいかからない?+0
-0
-
3514. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:23
>>3504
認識は遅いからね。つまりそんな遅い認識で判断するよりも、
「反応」すれば良かったわけだね。
危ないと思ってハンドルを切ることより瞬間的にブレーキを踏む反射神経だね。
65歳だからそこを責めるのは酷かもしれないが。+2
-9
-
3515. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:32
ぶつかった場所と園児がいた場所
近かったの!?
ぶつかった衝撃で抑制できないくらい車があんなに勝手に動くのに驚いた+1
-0
-
3516. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:38
>>3506
こんなとこにまで障害持ち出すあなたの方が?と思うわ。そういうの簡単に言わない方がいいと思う+10
-1
-
3517. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:58
>>3499
では、踏むべきだったとも言えないんじゃない?+3
-2
-
3518. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:59
>>3514
まあ高齢者にしてみれば反射神経は鈍いだろうからね。直進車を擁護したくなるのでしょう。同類として。+0
-5
-
3519. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:28
徐行に近い程度の右折車に当てられた程度でアンコントロールにはならない
園児に突っ込んだ直接的な原因はハンドル操作の誤りの可能性が高い
そもそも優先とはいえこの道路状況で
ブレーキ対応できない速度で入ってくるなよって話にもなってくる。
衝突については右折が悪いのは明らかだが園児への突っ込みについては直進車に問題がなかったかを再検証する必要があるとおもう。
+7
-12
-
3520. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:51
>>3496
それが本当なら右折車、かなりのスピードでほぼ停止せずに急に右折したって事だよね。直進車側には予測不能だわ。
かなり前からジワジワ右折しようとはみでててる車が目に入ったらこっちも普通は警戒するもんね。+13
-0
-
3521. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:36
危ない右折車よくいる
怖いから右折してこないかよく見ながら直進してる
本当に巻き込まれた園児は可哀想…+1
-1
-
3522. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:37
>>3513
人によってはもっとかかるかもしれない。+0
-0
-
3523. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:42
ブレーキ踏むって直前では無理でしょ
ただ、違う右折車が先に右折して、それに連なるようになら、手前からもしかしたらって想像で警戒できるんじゃないかってことでしょ?
車のうしろに見えない位置からバイクがきてるとかも普通に予測するし想像の範囲内かも
何も予測できるような事もなく止まってた車が、自分が真横にいるときいきなり渡りだしたとかなら不可能だけど。+6
-3
-
3524. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:47
論破は男か、はよくそしてねろ+5
-0
-
3525. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:55
渋谷の事件は忘れなイゾ!!+3
-0
-
3526. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:02
みんな運転経験あるのかな?
直進していて対向車が急に右折してきたらハンドル切るのが精一杯だよ
ブレーキふめないよ
ハンドル切って気がついたらどこかにぶつかってとまるんだよ 私は田んぼに落ちてとまったよ
直進車は凄い気の毒
ぶつかられて子供を殺しちゃうし、名前も報道されちゃったし…+26
-4
-
3527. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:05
子供乗せた馬鹿オヤジがゴリ押し右折してきて左折車にスレスレまで迫ってるの。
しかもかなり車の量多い交差点で。
あのDQNオヤジはニュースなんて見て無さそう!
しかも子供チャイルドシートにも座らせず助手席だし。+2
-1
-
3528. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:13
>>3517
誰が踏むべきだったなんて言ってる?変な奴。+1
-0
-
3529. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:19
>>3523
動画をみたけど、あんな交差点でこの直進をなんの準備もなく走ることはできないな。
どんどん右折がきてる交差点。
怯んだら負け的な?+4
-0
-
3530. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:39
>>3503
論破って言ってるコメントは読まずにマイナス押してるよ。
仮に論破してたとしても聞く耳持つ気がしないよね。+0
-0
-
3531. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:44
>>3496
だよね。なのに直進車は60キロとか
デマ言ってる人いるんだけど
偉そうなこと言いながら年齢間違えてる人もいる
更には論破論破言って女性用掲示板に男がいる
ここでもマナー違反してるやつが
何偉そうに言ってるんだろう。さっきから+7
-0
-
3532. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:54
>>3526
ここに居る人、運転経験ない人多そう+5
-6
-
3533. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:05
同じ状況下で、あなたが直進車の場合、
私も引いてしまうかも→➕
私なら回避できる →➖+27
-1
-
3534. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:21
右折車と衝突してから直進車が園児の列に突っ込むまで1秒ほどだったという報道を聞くとアラフォーの自分でも直進車のドライバーだったらブレーキ踏めなかった気がする。
事故の報道以来、交差点で直進する時に右折車突っ込んでくるかもという危機感アップしたよ…+6
-0
-
3535. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:39
>>3504
はあ
二種持ちプロのバス運転手でも反射で自分が助かる方にハンドル切るから、運転手と反対側の左前方の死亡率が全体の四割近くで最高値って統計出てるんだけどね
僕ちんは右から突然思い切り突っ込まれてもプロよりも華麗に動物として当然の反射反応を無視してハンドルを右に切り物理法則も無視して左に流されず格好良く止まれるんだ
すごいすごい立派立派
もう来ないでね+3
-1
-
3536. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:55
出典:dotup.org
こんなかんじ+0
-1
-
3537. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:55
>>3529
2車線の動画?45秒くらいの
実際は一車線だよ+0
-0
-
3538. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:35
>>3536
この車は止まってるけど、事故起こした右折車は一度も止まらずだからね+2
-0
-
3539. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:38
こんなかんじ
+13
-2
-
3540. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:54
>>3528
レス先の「もしブレーキ踏んでたら」ってどういう意味?べきとは明確に言ってないけど、そういうことでしょ?たらればって、過去のこと責める言葉だよね。+1
-3
-
3541. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:31
>>3533
引くまでは行かなくても酷い事故になってるかもしれない。あの道走るからこそそう思う+1
-0
-
3542. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:36
道路の柵とかガードレールとか棒?って、事故が起きてから対応するんだねー。起きてからじゃ遅いのに。+0
-0
-
3543. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:38
絶対避けるって言い切れる人の方が事故起こす可能性高いよ。自分もこの立場になるかもしれないから気をつけて運転しないとって思えない人こそやばい+7
-0
-
3544. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:44
>>3532
2chやそのまとめサイトで、逆張り芸人みたいに直進こそが悪い!当然止められた筈!ブレーキブレーキ!ハンドル切るなババア!とか騒いで荒らし扱いで追い出された男がここに来てる+7
-0
-
3545. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:50
大体さカルガモの親子じゃあるまいし、周りを見ずに前にくっついて曲がっちゃえ精神がやばい。こんな人は今回無事に曲がれていたとしても次やらかす。自分の車は自分で確認しないと前の人が通れてたから私もこのまま行こう精神は絶対やめた方がいい。こういう人けっこういる。特に朝の通勤ラッシュ。+5
-0
-
3546. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:58
>>3523
この右折車、50キロだったというのが本当なら連なる様にではないよね。連なって行ったなら前方の車もそれくらいスピード出してた事になる。右折ではありえないスピードだよ。+7
-0
-
3547. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:59
直進車の人64歳だっけ?
まだギリギリ運転辞めろっていうような年齢じゃないのかもしれないけど
判断能力的にどうなんだろう。同じ状況でも若い人なら対処できたかもしれないって可能性も少し考えてしまう。+2
-8
-
3548. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:06
右折側のせいとしても人を轢いたのは直進って場合どっちの方が罪重くなるの?+1
-0
-
3549. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:08
70代からではなく、もう50代から 講話講習だけでなく 実地もやるべきだね。 危ないよ、ほんと+0
-2
-
3550. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:21
>>3540
直進車ブレーキ踏むべきって言ってる人いるじゃん。私なら踏むとかもさ+0
-0
-
3551. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:28
直進車の方は真横が凹んでたんでしょ?
通り過ぎざまにカクっと突っ込まれたのかな?
ハンドル切る余裕あったみたいだしある程度
全体が視界にある内に右折アクション始めてるよね、
直進車が咄嗟にクラクションでも鳴らしとけば右折車も(一旦戻る方向に)避けようとしてたかもしれん…
まぁでもクラクション鳴らすって結構その判断に至るまでも時間がかかるし脳から手まで司令が伝わるのも時間かかるからあんま意味無いかw+3
-9
-
3552. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:41
以前は女は優秀と思ってたけど、現実を客観的に見たら日本の女はバカで屑で役立たず。+2
-12
-
3553. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:46
>>3531
事件の話をしたいんじゃなくて
自分の鬱憤をはらしたいだけ
煽る言葉使って反応してもらえて喜んでる+5
-0
-
3554. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:48
>>3539
ブレーキかけれたね+6
-9
-
3555. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:55
>>3548
右折側の方が重い+7
-0
-
3556. 匿名 2019/05/10(金) 23:47:25
仕事が出来ない人の何割かは、周りに鬼(能面)みたいな人がおり、敏感にその怨念悪意を悟ってそれに影響されてるる場合もあるよね
たとえば、は言わないでおく+0
-2
-
3557. 匿名 2019/05/10(金) 23:47:26
>>3539 これは直進が悪くない?+4
-13
-
3558. 匿名 2019/05/10(金) 23:47:49
直進も赤で突っ込んでくるやつばっかりだし、右折車邪魔邪魔とわざとスピード上げてくるバカ大杉+9
-0
-
3559. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:01
雪道なら急ハンドル切らずに、エンジンブレーキだが、今回のケースでは0.何秒の素早い急ブレーキは正直できたか自信ない。
右折車が右からぶつかってくるのが見えたら、無意識に左にハンドル切って避けようとするかもしれない。
+5
-0
-
3560. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:09
>>3538
右折が続いてたんでしょ?
もちろん右折車が悪いよ。
いきなりきたとかいうけど、右折車くるのはわかるよな。
続いてたんだから。
園児に突っ込んで殺すまでになったのは直進の人のだろう運転にも原因があるとおもう。
この感じで右からなんもこない「はず」って、ブレーキできないスピードで直進ってする?
私はしない+14
-13
-
3561. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:26
みんな事故状況に熱くなってるけど、事故自体は典型的によくある例で別にそんな大騒ぎすることでもない。子供が被害受けなかったら ニュースにすらならなかったかも+30
-0
-
3562. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:34
>>3546
50キロで右折できるということは、前の右折車とはある程度距離があるはずよ。
さらに、直進車の損傷部分が運転席側のドア辺りからということは、直進車の方が交差点を通過していたってわかる+7
-0
-
3563. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:44
>>3547
この事故は年齢とかそういうもんでもないと思う
少なくとも直進の車が罪に問われるののは気の毒…
ブレーキが間に合わないくらいの距離で右折してきたんなら20代の私でも回避できる自信ないわ+23
-0
-
3564. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:55
そういえば家族が歩行者の立場で事故に巻き込まれた大きめの交差点、数年後にようやく歩行者と車の信号分けてたな。事故が何件か重なったり、下手すりゃ誰かが死ななきゃ対応しないのもかわっていってほしい+0
-0
-
3565. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:01
>>3539
これは直進側が悪いよね+4
-16
-
3566. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:54
うまく言えないけどこの交差点も事故起こしやすそうな変な広さを感じる+4
-0
-
3567. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:58
>>3565
うん。黄色で交差点侵入してるね+9
-1
-
3568. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:11
>>3548
右折だよ。
この事故の結果で保育園児が二人亡くなっており、この事故を起こした責任の8割程度が右折にあるから。+5
-0
-
3569. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:18
>>3519
物理習った事ある?+4
-3
-
3570. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:33
>>3536
対向車の速度読めないなら今すぐ返納しろや
っていう感想でok?+3
-0
-
3571. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:41
>>3565
犯人探しやめようよ。 事故の瞬間見たわけでもないんだからさ、 ネットの状況だけでバカみたい+3
-1
-
3572. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:46
>>3565
えっ直進が悪いの?
直進車着てたら右折は止まれよと思っちゃうけど+9
-10
-
3573. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:14
>>3539
黄色や赤になってまでしつこく入ってくる直進のバカおおすぎ
反対車線右折信号だとわかってても なおかつ 入ってくるキチガイ
+8
-2
-
3574. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:43
>>62
これって、ドラレコがあったから、真実が分かって直進車の人は釈放されたってことだよね?
もしドラレコ無かったら、直進車の人は結果的に人ひいてるわけだし、真実が解るのも時間かかったりしてすぐに釈放とまではいかなかったのでは?と考えてしまうと、恐ろしいことだよね。ドラレコってすべての車に必要なのかもとも思った。+36
-0
-
3575. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:48
>>3540
もう一個前のレス見てみ。ブレーキ踏んでも何も変わらない、と言い切ってる相手に対してそれは分からない。と答えてるんだけど。ブレーキ踏まなかった結果は今回出てるけど踏んだ場合の結果は出ていない。それは誰にも予測出来ないという事だよ。
そういう事でしょ?って勝手に人の意見自分の都合のいい様に解釈しないでね。もうしつこいからこの話題いいかな。+6
-6
-
3576. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:58
てか想像なんだけど、右折車も直進車も、信号待ちしてた園児に目が一瞬向いて、対向車に気付かなかったとか…ありえる?園児が歩いてるときよく運転手見てることあるよね。脇見運転してるなーって思うことよくある。+2
-7
-
3577. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:02
>>3572 信号見てる?+5
-0
-
3578. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:06
>>3572
黄色で侵入してるから+5
-1
-
3579. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:18
>>3561
典型的な右直事故だからね
日本全国でほぼ毎日何件てレベルで起きてるやつよね+5
-0
-
3580. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:29
有るから事故が減らないんじゃないの?(⌒‐⌒)
期待するのはなぜ?
面白ーい+0
-1
-
3581. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:39
直進車が気の毒すぎる。園児につっこみたくてつっこんだわけじゃないのに。+16
-0
-
3582. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:01
>>3567
こんな感じで信号変わる間際のことで、
変わる間際って右折が続くとおもうけど、そこにブレーキできないスピードで直進って、みんなする?
信号がどうとかの問題じゃなく、こんな感じの交差点なら一応徐行する。
+6
-3
-
3583. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:43
右折で50キロって相当よね。一階止まってるはずで、そこから交差点の短い距離で50キロって結構踏まなきゃ。
え、止まらないで、直進即右折なのかな?+9
-0
-
3584. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:44
>>3572
この例だと、直進優先だけど既に直進側が黄色信号だから、直進側の過失割合も大きそう+4
-1
-
3585. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:08
>>3581
一番気の毒なのは園児だよ。+10
-0
-
3586. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:08
>>3581
そういうのなんか違うと思う。
右折車もわるいけど、私は直進車の責任が全くなかったかというと疑問かなとおもう。
事故はおきたけど、園児は死ななかったかもっておもう。+6
-4
-
3587. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:09
>>3582
ギリ黄色ならアクセル踏む派だわ…気を付けます…+3
-7
-
3588. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:16
これ横断歩道で横断中の人がいたら、もっと被害者出ていたんじゃないかと思うとゾッとしました。+2
-0
-
3589. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:42
たぶん園児が引かれてるからドラレコの公開ないんだろうけど
直進車はダメでも、せめて右折車のほうだけでも音無しでもいいから実際映像公開してほしいな
ちゃんとこんな原因の事故があるっていうのを見ておきたいよ+2
-0
-
3590. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:50
>>3563
年齢や性別でカテゴライズして非難するよりも
自分自身がより安全運転するよう気をつけたいと
冷静な書き込みが時々あるんだけど
アホの勢いは凄いから+0
-0
-
3591. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:06
黄色信号は停止位置で安全に止まれない場合進入してもいいから+7
-0
-
3592. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:20
>>28女の運転らしいね+0
-0
-
3593. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:30
あと1分どちらかがその場にいなかったら…
自分の子供と同じ年の子がこんな事故に巻き込まれるなんて…本当つらい+0
-0
-
3594. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:34
>>3572
こういう人だよなー、、+4
-0
-
3595. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:35
>>3577
それはあるけど
基本右折車は直進の様子見しながら進むもんじゃないかな、と思ってた+11
-0
-
3596. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:38
>>3566
一車線だし実際そんな広い道じゃないよ
テレビで見たら広く見えるかもだけど。
右折先はさらに道幅狭くなってる
しかも前はガードレールがあるとはいえ川。
そんなとこに前方確認しないで右折するなんて
もはや自殺行為とも思えるわ+1
-0
-
3597. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:19
>>3573
赤になっても入ってくる直進多いよね
その場合は流石に右直で事故起きても信号無視で直進の過失割合のが大きくなると思う
そして黄色で止まると、行けただろうが!みたいにイキって車間距離詰めて汚い顔歪めて煽る奴の多いこと+4
-0
-
3598. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:26
>>3574
釈放されたから、刑事的に無罪確定という訳ではない。証拠隠滅や逃亡の恐れがないと判断されたのだろう。
後日裁判所に出頭ということだろう。+0
-0
-
3599. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:30
>>3575
スピードが20,30キロくらいしか出てないなら急ブレーキも少しは効果あるかもしれないけど、スピードが出てるなら急ブレーキしたところで意味がないよ。車乗ってるならわかるでしょ?+1
-1
-
3600. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:31
横断中の歩行者が居たら右折車は動かないよ。むしろ誰か渡ってくれてた方があの事故は起きなかったかと+2
-0
-
3601. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:49
>>3583
ハチャメチャに混むらしいよ。
ずっと直進続いてるから、右折できるタイミングがなかなかなくて、ここぞとばかりに、「いれて!たのむ!」
って強引に行かないと、何度も何度も待つから、どうしても急いで右折するんだろうね。
大阪南部とか、滋賀とかプチ田舎にありがちな、生活道路の日常的渋滞ね。
いつもみる光景だわ。
強引な右折もいるよ。
だから直進とは言え安心できるとこじゃないよね。
田舎の車乗りならわかるはずー+12
-0
-
3602. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:53
轢かせたのは右折のおばさま+12
-0
-
3603. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:14
直進車がブレーキ踏んでたら後ろの車に衝突されてさらに悲惨な事故になってた可能性もあるかもしれないしないかもしれない+9
-3
-
3604. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:33
>>3539
私運転しないから分からないんだけど、こっちが黄色点滅の時はあっちは信号何なの?+0
-0
-
3605. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:47
このひとバカじゃないの?
直進車と右折車 直進車が優先という発想では事故は防げないlite.blogos.com先日、大津市で直進車と右折車が衝突、その煽りで保育園児が多数、死傷するという悲惨な事件が起きました。 歩行者には何の落ち度もない、ひどい事件です。 保育園側は、園児を引率するにあたって道路から離れた場所で待たせていたというのですから、安全に対する...
+23
-0
-
3606. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:15
>>3582
直進はブレーキかけられないくらいスピード出すな。
流れがーって言う人はおとなしく左の車線走らないといけない。黄色になるかもしれないと運転しないから、結果、黄色で侵入する+3
-12
-
3607. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:18
>>3539
黄色でくる直進車悪いといいたいけど
よく右折のほう経験してるけど、くるかもしれないって想像を普通にする
相手が良い悪いじゃなく、事故にあいたいくないから相手が止まるって確信もてるまでは相手の直線状になんか絶対行かないよ。+23
-0
-
3608. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:35
直進車も過失がゼロじゃないんだから本人も責任感じて心痛めてると思うよ!
でも右折車が無茶なことしなきゃこんなことにはならなかったんだから
前に右折車がいなかったらきっと停まってたんだろうなとは思う
ボーッとしてて前の右折車につられて曲がったんだろうなと思う
私が以前信号待ちで少しだけ車動かしてしまったら隣の車が発進しちゃって交差点で事故ったことあるんだけど、普通は信号見て動くよね
絶対に自分の目で確かめて動かないとダメ!+16
-1
-
3609. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:43
右折信号あるんだから待てよ+33
-1
-
3610. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:44
ニュース番組で見たけど、直進車のドライブレコーダーから右からぶつけられた時点で園児たちの列に突っ込むまで1秒だったんだってね
ブレーキは無理だわ+40
-0
-
3611. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:56
>>3585
いやそんなのわかってるよ。それでも突っ込んだ側の車のことも考えたら。だよ。+4
-1
-
3612. 匿名 2019/05/10(金) 23:59:10
右折車は直進車からすれば待ってるように見えたと思う。曲がるなら急加速して曲がるだろうし、それならブレーキ踏めただろう。でも通常交差点に差し掛かるにつれて、それまで待っていた車が無理に右折してくるという可能性は消えてくる。至近距離に入ればなおさら。そんな確実に接触する距離でいきなり曲がってこられたら、死を感じて本能的に避けてしまうのでは。速度も出てるだろうし避けずに急ブレーキ踏めば正面衝突必至の距離だろう。直進車も死が頭をよぎった瞬間だったと思う。運転手はどちらも助かってるので、あの時歩行者がいなければ直進車は助かるための最善の判断をしたと言える。急ブレーキ踏んでいればもしかしたら助かる園児はいたかもしれないが、運転手は死んでいたかもしれない。責めるのは酷だと思う。一重に右折車が異常すぎた。+31
-2
-
3613. 匿名 2019/05/10(金) 23:59:23
>>3560
直進が悪い点というか気を付けられた点があるとしたら、ここで54キロ出してた事だけだと思う
出し過ぎではないけど、早いっちゃ早い
誰かが連呼してるように右から突っ込まれてもハンドル切るなとか1秒かけずにブレーキ踏めとかは現実的には完全に無理な話だし+15
-1
-
3614. 匿名 2019/05/10(金) 23:59:32
信号があってもこんな事故が起きるんだから。+4
-0
-
3615. 匿名 2019/05/10(金) 23:59:59
義家族が滋賀県民…。
たいがい 知った道などでは、ハザード出さずに右折や左折をしていて、正直 同乗する時にヒヤヒヤしてました。
で、サラッと注意すると『大阪人の運転の方が怖いわぁ~』と毎回いう神経がイラッとする。
なので、今は子ども達も私も乗りません(主人は変な気を使ってそっちに乗ります)。+9
-1
-
3616. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:04
>>3604
普通の青信号だと思うよ
この状況で右折の信号は出てないと思うし、多分むこうも信号が赤になるから急いで右折したい感じだと思う+2
-0
-
3617. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:05
なんかみんな言ってることがバラバラで意味わからなくなってきた。 誰か絵に書いてどういう状況だったのか説明して+4
-2
-
3618. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:11
>>3539 の動画はそこそこ手前で既に黄色信号だから直進側が無理に突っ込んでる感があるよね。事故おこされても文句言えないやつ+3
-3
-
3619. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:15
ブレーキ踏んでても、園児の列に突っ込まなかった保証はないよ。制動距離があるから。
しかも、急ブレーキ踏んで間に合わないと思ってハンドル切ってたら、もっと大惨事の可能性もないわけじゃないと思う。軽くドリフトしてたらねぇ……
いずれにせよ、前方不注意どころか見ないで右折が無ければ、起こらなかった事故。
いつもそうやって右折してたんだと思うよ。普段からちゃんと注意してたら、怖くて絶対しない。右折はいろんな意味で難しいはずなのに、全く前見てませんでしたって言えるのが凄いと思うよ。+24
-1
-
3620. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:15
>>3610
Zeroで言ってたね+4
-1
-
3621. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:17
てか右折車は対向車が完全に止まったのを確認してから右折するべきでは?+11
-3
-
3622. 匿名 2019/05/11(土) 00:01:16
>>3612
どう見てもブレーキ切ってなきゃ信号に激突コースだからね
園児たちがいなければローカルニュースにもなったかどうか怪しいようなよくあるといえばよくある事故+9
-0
-
3623. 匿名 2019/05/11(土) 00:01:43
>>3615
ウインカーと間違えてる?+3
-0
-
3624. 匿名 2019/05/11(土) 00:01:59
>>3613
直進車は30〜40キロだって何回言えばわかるの+11
-3
-
3625. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:15
>>3616
あっちも黄だよ!+3
-0
-
3626. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:29
>>3613
あれ?40キロじゃなかった?+3
-0
-
3627. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:35
>>3609
え、右折信号あるの?!?!
そりゃ知 ますます直進車が可哀想すぎる!!!
+28
-0
-
3628. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:39
>>3617
分かってるのはまず間違いなく右折が絶対に悪いっていう事実だけよ。
あとは想像をみんなバラバラに話し合ってるだけ+18
-0
-
3629. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:58
でも両者とも車同士の事故で怪我がなかったっていうことは そんなにスピードは出てなかったのかな+1
-0
-
3630. 匿名 2019/05/11(土) 00:03:22
>>3579
どこにでも起こりうる事故だと思う。
しかも交通量が多いのに歩道が狭いところなんて全国至る所にある。
そしてこの国は歩行者優先ではなく自動車優先で運転している人が圧倒的に多い!+5
-0
-
3631. 匿名 2019/05/11(土) 00:03:45
そうなんだよね、よくある事故・・・・
右折車が悪いとはいえ、いつ自分も明日加害者になるかわからん
今日も駐車場でるとき、中学生のチャリが急に横切ってきた
他人事で「あいつが悪者だ!」とばかり言ってられない事故だよね+8
-0
-
3632. 匿名 2019/05/11(土) 00:03:55
>>3624
7時のNHKでは60km/hって言ってだけど、情報錯綜してる?+0
-0
-
3633. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:07
>>3561
よくある典型的な事故だけど、これを「よくあること」にしたらいかん。結果的に人が当たれば死ぬことに繋がるのだから。+8
-0
-
3634. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:25
>>3608
こうやってこの手の右折できない大渋滞の田舎の生活道路は、信号変わり間際の右折続きの時に強引にはいっていくのは実はあるあるなんだよー
特に滋賀のここ、いっつも混むしね〜。
直進とぎれないから、信号変わる間際しか身動き取れないタイプのやつ。
モタモタしてたらうしろからも突っつかれるし、
前のやつがもたついてたらイライラして、あー!もう!いく!ってなりがちなのかとおもう。
直進車もそれはわかってるはずだから、この手の交差点の直進がブレーキできない速度で直進するのは、やっぱ少しおかしいかなと、プチ田舎の似たような車必須の土地に住んでる私はおもう+8
-8
-
3635. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:51
>>3624
30キロ説と40キロ説と54キロ説と60キロ説が錯綜してるけど、どれがソースのある正しいやつなの
40キロなら何をどうしたって避けられない直進何一つ悪くない不幸な事故だわ+7
-0
-
3636. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:11
>>3622車に乗ってた二人は死んでないしね
本当、悪いことが重なりすぎ悲劇が起きたんだね+1
-0
-
3637. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:22
>>3539
こんな感じではないと思う。これだとかなり前から右折車見えてるじゃん。今回のは相手の速度、ぶつかった箇所からして交差点進入時に急に右折してきたんだよ。本当に気付いたら目の前パターン。+12
-1
-
3638. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:37
>>3613
私も出しすぎかなとは思う。法的速度だけどね。これで過失2取られるのは可哀想なんだよな。+6
-0
-
3639. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:56
黄色で事故って、赤信号無視より過失の判断しにくいだろうね。+0
-0
-
3640. 匿名 2019/05/11(土) 00:06:04
車運転したことある?って思っちゃうようなコメントもちらほらあって疲れるね
免許の有無、運転歴何年目かコメントの最後にかいといてほしいくらいだわ+19
-3
-
3641. 匿名 2019/05/11(土) 00:07:09
ぶつかった場所と園児がいた場所
近かったの!?
ぶつかった衝撃で抑制できないくらい車があんなに勝手に動くのに驚いた+2
-0
-
3642. 匿名 2019/05/11(土) 00:07:21
時差式にすべき+5
-0
-
3643. 匿名 2019/05/11(土) 00:07:32
直進車の方は右前にぶつかられてるから仮にブレーキ踏んで止まれたとしても運転席に直撃されて死んでる可能性あるよね…??とっさにハンドルきるしかなかったと思う…+8
-2
-
3644. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:35
そうそう、ただのありふれた右直事故
盛り上がってるのは、死者が幼児だから
マスコミもネタとして美味しいからね
もし、死者が保育士だったらたいした扱いじゃなかったはず+12
-0
-
3645. 匿名 2019/05/11(土) 00:09:09
まさかだけど。「急に右から出てきたんでしょっ!」
とか言ってる人は、本当に急に出てこない場所から出てきたとでも思ってるのかな?
右折車は悪いよ。過失ありだよ。
けど、こういう右折車だらけだよw明石とかもねー。
しかもこの交差点いつもだよ。
運転ってそういうの見越して警戒するのもコミだから
直進車のほうに過失なしってのはちょっとどうかなと。
「右折が続いてた」
全く右折のないタイミングならまだしも、
最後の右折続きなら、くるかも?運転はするよ。普通。
事故はおこったけど
園児は死ななかったかもしれないなぁとはおもう。
+7
-18
-
3646. 匿名 2019/05/11(土) 00:09:39
歩道にポールがあれば…+3
-0
-
3647. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:38
ひいたおばさんは釈放され任意での調査に代わり、メディアも名前伏せだしたね。
遺族からしたらやるせないだろうな。
+0
-12
-
3648. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:57
そりゃ右折車は急いでわたろうとするから早いとおもうよ。
それより、直進車も譲らなかったんだろうね。
みてなかったんだろうね。
そうおもうと直進車に全く過失なかったのか?というとわたしはうーんて感じ。
+4
-22
-
3649. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:59
>>3610
正直ブレーキ踏んでも無理だよね
思いきりハンドル切っても別方向から車来てぶつかったらその車が歩道に突っ込むかもしれないし
正解なんてなさそう
右折車が曲がるときちゃんと見てれば、ぐらいだよね+16
-0
-
3650. 匿名 2019/05/11(土) 00:11:29
>>3536
右折信号あるね+0
-0
-
3651. 匿名 2019/05/11(土) 00:11:30
>>3642
チャリでも原付でもその場で停止してる歩行者が横からちょいと軽く押しただけで容易にすっ転ぶ
四輪だって二輪よりは安定してるとはいえ、横から時速数十キロ&数トンの重力で押されたらそりゃね+3
-0
-
3652. 匿名 2019/05/11(土) 00:12:03
直進側が自動運転車だったら、どうするんだろうか+4
-0
-
3653. 匿名 2019/05/11(土) 00:12:46
運転に関しては、けっこう地域性あるよね。
だから皆言ってることがバラバラなのかなーって気がした。+10
-0
-
3654. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:17
>>3641
右折とぎれてないのに、バゴーンと周り見ないで直進したんでしょ
右折も右折で[今は右折ターンでしょ!めっちゃ待った!いかせていただく!!]こんだけ右折続いてたら、
さすがに止まるでしょ。いかせてもらう、こんどこそは!!
みたいな感じじゃないの?
+1
-24
-
3655. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:18
お前らの意見はうんざりだよ+6
-0
-
3656. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:44
>>3648
右折車が対向車見てなかったんだから譲る譲らないは関係ない気がする+25
-0
-
3657. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:09
>>3652
自動運転モードって基本一般道で使ったらダメじゃなかったっけ?
+1
-1
-
3658. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:46
>>3634
まず直進が途切れないからってイライラする事がおかしい+14
-0
-
3659. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:50
優先側の安全確認って、言わば歩行者の『青信号でも右左もう一度右を見て手を挙げて渡りましょう』のような『信号ルール的には問題ないけど、念の為しっかり見て気を付けて進みましょう』の意味が強いよね。不慮の事態に備えた
対して『赤信号一気に渡れば怖くない!!』って突っ込んでこられたほうが、前提条件のルールからズタボロで、相当ヤバい
有り得ない運転手が増えると、『かもしれない』の想像を超えて突拍子もないことしてくるのに、避けられないと譲れないと責められるって余りに酷+8
-1
-
3660. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:31
>>3653
都会の右折と、ここは時間帯で死ぬほど混む!ここしかない。っていう田舎の生活道路。違うかもね。
滋賀や河内長野や明石に住んでるから、なんか右折もだけど直進もどうなん?とは思います+3
-5
-
3661. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:38
歩道の信号はもっと前に点滅して赤になってるわけだから、
直進車はもっと前から減速して止まることできると思う。
ギリ行けると思って突っ切って行ったんだろうけど。
右折車も、このスピードで直進してきてるんだから、
止まらずに直進してくる、って予測できないのかな。
急ブレーキで止まるとでも思ったんだろうか。
わざと事故ろうとしているように見える。
どっちもどっちだな。+4
-10
-
3662. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:42
右折車の運転手が前見てなかったって言ってる時点でどっちに過失があるかは分かるでしょ
何でそんな右折車悪くない!って騒いでる人がいるの?+8
-4
-
3663. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:02
>>3657
あくまでも思考実験+0
-1
-
3664. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:03
よくある事故とはいえ
お互い譲り合ってぶつからないのが普通なんですよね
+10
-5
-
3665. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:50
この右折車は前見てなかったというから論外だけど、前見てても対向車のスピード読むの下手な人っているよ。
教習の時、明らかに無理なタイミングで右折しようとして教官にブレーキ踏まれてた人いた。
本人は行けると思ったんだって。+6
-0
-
3666. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:04
>>3658
おっしゃるとおり。
けど2台しか動かないとかザラだよ?
ここって矢印信号なかったんでしょ?
いつ右折しろっていうの感普段からある交差点なんじゃない?
矢印信号いるな、ガードレールいるなって前から言われてたよね+2
-10
-
3667. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:23
右折車の車体、右折の角度にほとんど入ってないよね
曲がると言うよりは、中央線超えて幅寄せられた感じ……それなら正直早く戻れ〜!ってハンドル切る気持ちも分からんでもないよ……そのままこちらに突っ込んで来て押し出すとか、本当にいたましい+1
-1
-
3668. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:31
わたし、若い時に車で朝帰りしてて、眠くて堪らなくて、むしろ半分寝てて、赤信号も無視した記憶があるし、対向車側の方走ってて前から来た車が慌てて避けてくれた記憶が断片的に残ってる。気づいたら家にいて、無意識のうちに車が車庫に入ってて。めちゃくちゃ怖くなった。何かあってもおかしくない状況。そこから反省して、運転には気をつけるようになった。眠くなったらコンビニの駐車場でトラックに挟まれながら仮眠したりしてたな。眠気も判断能力薄れるから、ほんと気をつけたほうがいい。+1
-8
-
3669. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:39
けっこう大きい道路の交差点なのにポールもガードレールもないんだね
こういうハード面でも地方は後回しってこと?+3
-0
-
3670. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:43
>>3657
え、勝手にブレーキかかる車あるよね?+3
-0
-
3671. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:07
>>3664
ほんとこれ。
なんかどっちも譲らなかったんだろうね
私これ、見てなかったんじゃなくて
譲らなかったんじゃないかなぁと。
滋賀ってこんな運転多いし+7
-9
-
3672. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:12
>>3011
こういう人って目の前に危険が迫ってても
こちらが優先だからって突っ込んで行くのかな
怖いわ+5
-2
-
3673. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:38
>>3666
そもそも矢印信号あるから
ちゃんと読みなさい+7
-1
-
3674. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:56
右折車がノンストップで進入して来るなんて想定の範囲外だよね。
+22
-1
-
3675. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:05
本来運転って地域性となではなく、
教習所で学んだ通り運転すればほぼ事故は防げるはず。
どこかで過信運転や自分本位な意識での運転になるから、事故は起きるものだと思う。
よくある話が、速度制限が20キロでも周りが早く流れていたら、トロトロ運転していたら周りに迷惑って言う熟年ドライバーがいる。
運転の悪さの協調性は要らない。+3
-0
-
3676. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:13
何で前みねーんだ
クソダブル婆!+5
-4
-
3677. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:28
>>3656
そういう机上の話はいいとして。。
車って、田舎で乗ってます??+1
-7
-
3678. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:31
保育士さんへの感謝を述べるハッシュタグ流行ってるんだね。
流石Twitter。
本名非公開、顔だしもしてないのにいくら感謝しようが世話になった保育士に伝わるわけない。世話になった保育士もTwitterやってるとは限らないしね。
どうせいつものブームで終わり、夏ぐらいには皆忘れてるだろうな。+13
-3
-
3679. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:35
右折車に譲るとしたら直進で信号より先の方車がつかえてる時くらいだよ
その時は手前で停まりパッシングで合図して行かせる
右折車も合図しないと動かないのが普通だよ
普通に走ってて青信号なのに譲ることはまずないですね+22
-1
-
3680. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:50
右折車が必ず一台ずつ出てくるとは限らないからね。
この事故の右折車のように強引な奴とか直進車を見てないんだなって車は時々みる。
直進車優先なのは勿論だけど、こーいう変な奴が世の中には沢山いるから安心しきっては駄目だよね。
直進車も突然スピード出したりする事もあるしね。
この事故は実際どーなのか知らないけど、ちゃんと罰してほしい。+5
-0
-
3681. 匿名 2019/05/11(土) 00:20:31
>>3670
自動ブレーキのこと?正面衝突とか追突、コンビニに突っ込みとかなら止まるけど、いきなり横から割行ってきた車には対応難しくないか?+6
-0
-
3682. 匿名 2019/05/11(土) 00:20:34
>>3678本当、何か事故もイベントみたいな扱いで楽しんでるようにさえ思えてくる+2
-0
-
3683. 匿名 2019/05/11(土) 00:20:45
>>3627
ないよ。たしか矢印信号なかったはず。+0
-19
-
3684. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:08
みんなブレーキ踏めって言うけど実際間近に右折車きたらブレーキよりハンドル操作で回避すると思う。+14
-1
-
3685. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:10
直進の立場でってことだよね?そこ言っていいこと?なんとなく
皆の頑張りが無になるような?+0
-0
-
3686. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:20
>>3264
呑気な専業主婦って言い方ないだろ+4
-2
-
3687. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:29
>>3036
一般的にブレーキをかけようとしてから実際にかけるまでの時間は、過去の判例を見ても0.75秒とか0.8秒前後を平均的な反応時間として考えるようです。
そりゃあブレーキ踏めないわ+6
-1
-
3688. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:36
>>3670
ブレーキだけでしょ+1
-0
-
3689. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:43
>>3662
右折車は悪くないなんて誰も騒いで無いと思うよ?+1
-0
-
3690. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:04
譲り合いって小学生でも分かるよね
大人になってコレかい
最近、調子に乗って運転する人間増えてウンザリする+1
-4
-
3691. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:24
このトピ見てると普段から待てないで無理矢理右折してるんだろうなって人がいるのが分かるわ
その内事故起こしそう+13
-0
-
3692. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:44
いけると思ったの? 不注意?どっちにしろ怖いわ...
傲慢な大人のせいで幼い命が奪われるなんて辛すぎるよ。保護者や保育士の立場でも立ち直れない。
早くみんな自動ブレーキ付いてる車にしてほしい。+0
-0
-
3693. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:57
>>3661
ですが、
>>3539
についての感想です。すみません、つけ忘れてました。
+0
-0
-
3694. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:58
少し待てば黄色矢印が出る信号ありの交差点で、なんで優先車が気を利かせて譲ってやる必要が?止まる意味がないというかそれやったら少なくとも右折は違反で切符切られるよ 明日から交通安全週間みたいだし、自信を持って問題ないと思うならネズミになってきてはどうですか+9
-0
-
3695. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:17
>>3670
自動運転って言えば、
ブレーキとアクセルは車が自動でするものでしょ?+1
-0
-
3696. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:24
>>3683
ある
+0
-0
-
3697. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:28
車って車線変更とかは特に多少強引じゃないと入れてもらえない時があるからそうしないと厳しいって場面があるのはわかる+1
-6
-
3698. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:47
そもそも右折車はぶつかった衝撃を受けるまで直進車に気付かなかったぐらいだし、そりゃブレーキ踏んでないよね。
前を走る車に続けとばかりに走行して直進車が来るのを確認していなかったと話してる。
+9
-0
-
3699. 匿名 2019/05/11(土) 00:24:08
>>3664
無理ですよ、滋賀県ですもん
近畿の人間はクソばっかだからw+3
-4
-
3700. 匿名 2019/05/11(土) 00:24:17
又だよ!
愛知県で二十歳の男がお母さんと娘さんを車でひいたとか
お母さんは意識不明
怖いよ
他人事にみてはいけないよ!+2
-0
-
3701. 匿名 2019/05/11(土) 00:24:41
>>3671
隣県ですが、こちらの地域はどんな状況でも正に断固として譲らない運転手山程居ます。特におばさんに多い。
ちなみに右折時、直進車途切れないと後ろからクラクション鳴らされまくり。今飛び出せってか!?みたいな。恐ろしいよ。+14
-1
-
3702. 匿名 2019/05/11(土) 00:24:43
>>3683
あるんだよなぁ![双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故]()
+37
-0
-
3703. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:00
譲合いってのは、この場合は関係ない
まず、ルールがあるんだから
直進、左折、右折の順で優先だよ
そうしないと事故が起きるから決まってるんだよ
守れなかったから事故起きたんだし+40
-2
-
3704. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:16
>>3666
うせつやじるしああります+8
-0
-
3705. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:20
>>3677
事故当時者の供述が机上?
何の話をしてるの?+4
-0
-
3706. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:44
>>3654
右折が譲らなきゃいけないんだけどね…+23
-0
-
3707. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:52
譲るとかじゃなく守るだから+44
-0
-
3708. 匿名 2019/05/11(土) 00:28:07
右折車が矢印信号待てなかったのも、「こいつ、曲がりそうだな。」って、直進車がスピード緩めなかったのもどっちもいけないと思う。ドライバーとして、心のゆとりと周りを見渡す事を常に意識しないといけないなと思いました。余裕が持てない、判断出来ない人は運転すべきじゃない。+14
-11
-
3709. 匿名 2019/05/11(土) 00:28:10
ここの交差点なかなか右折できない所だから普段から強気で右折してる車多そう+20
-0
-
3710. 匿名 2019/05/11(土) 00:28:22
>>3674
確かに交差点でジリジリしてる車にはくるかも運転で警戒するけどさ、ノンストップ右折車ばかりは私には全く予測出来ない。+14
-0
-
3711. 匿名 2019/05/11(土) 00:28:31
交通量多い所だね
元々注意深く運転しないと危ない場所かもね+2
-2
-
3712. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:25
私も横断歩道を渡っている最中、何も見ずに右折してきたババアの車に轢かれそうになった事があります。ババアが急ブレーキかけて轢かれる事はなかったのですが、ババアに睨みつけられました。日本には何も考えずスピードを出し、何も考えずに道を曲がる運転不適合がたくさんいます。極端に聞こえるかもしれませんが横断歩道渡るのも命懸けです。+30
-0
-
3713. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:50
>>3683
あります+0
-0
-
3714. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:55
>>3679
そういうコミュニケーションが足りなかったんでしょうね
あうんのタイミングみたいなのがあって事故らないんですね
片方がとか両方が悪いとかはおいといて+2
-10
-
3715. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:59
>>3697
首都高はウィンカーすれば多少配慮してくれるけど、某都市近辺とかは距離詰めてくるのあたまおかしくない?その無理矢理はいるの当然と思わない方がいい……+6
-0
-
3716. 匿名 2019/05/11(土) 00:30:34
>>3699
クズ以下。最低。性根が腐っていてかわいそう。+0
-1
-
3717. 匿名 2019/05/11(土) 00:30:57
衝突して1秒で交差点に突っ込んだそうだよ
衝突の衝撃や驚きもある中で1秒でブレーキを踏むのは無理だと思う
+21
-2
-
3718. 匿名 2019/05/11(土) 00:31:04
全国の同じような交差点は全て対策を練ってほしい。
通学路は特に!!!+1
-0
-
3719. 匿名 2019/05/11(土) 00:31:39
教習所で必ず言うべきなのは、下手するとあなたは死にますけど、いいんですね?のみだよ
はっきり言わないとわからないようなばかのせいで何か起こってからじゃ遅い+3
-0
-
3720. 匿名 2019/05/11(土) 00:31:53
>>3703
今回の事故には当てはまらないかもしれないけど私は直進車よ!何がなんでも優先なの!って運転手は怖いよ。状況に応じた判断が出来ない。+9
-9
-
3721. 匿名 2019/05/11(土) 00:34:18
ババアの運転は『本当に周りを見ない』
今まで何度も危険な目にあった。ババアの全部が全部じゃないけど。+9
-0
-
3722. 匿名 2019/05/11(土) 00:34:26
>>3715
私の地域はウィンカー出すと急にスピード出してくるよ。ヤバイ本当に。すんなり入れてくれるのバスの運転手くらい。+8
-0
-
3723. 匿名 2019/05/11(土) 00:35:15
歩行者、犠牲者が車じゃない人たち、こんな事故が続くっておかしいね。
今までも結構子供が犠牲になった事故があったのに、あまり気にしなかっただけなのかな?
めいっぱい気を引き締めていても、事故は起きる時は起きるものだと思うけど、
やたら気楽にハンドル握る人もいそう。そういった人って、昔もいたんだろうけど、
昨今はスマホっていう恐ろしい遊び道具があるから、片時も離さない!みたいな人が目についてね。
車の来ない道を横断する時も、押しボタン信号の横断歩道を渡ることにした。
+0
-0
-
3724. 匿名 2019/05/11(土) 00:35:26
>>3652
直進車は自動でブレーキがかかる車だったはず+3
-0
-
3725. 匿名 2019/05/11(土) 00:35:57
修士課程の頃、愛媛の松山市(伊予)で過ごしたんだけど、右折車の強引さが怖かった、、
「伊予の早曲がり」って命名されてるくらい
伊予の早曲がり - Wikipediaja.m.wikipedia.org伊予の早曲がり - Wikipediaメインメニューを開く検索伊予の早曲がり別の言語で閲覧このページをウォッチする編集この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。百科事典的な記事に加筆・修正するか、姉妹プロジェクトのウィクショナリーへの移動...
+6
-1
-
3726. 匿名 2019/05/11(土) 00:36:17
保育園無償化とか、大学無償化よりも、日本全国にガードレール費用に当てて欲しい。。
ついでに言えば、資産が何億もある人の年金もガードレールのために使って欲しいし、国会議員減らしてその分も。
子供の命を守ってこそ。。+22
-3
-
3727. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:41
あそこの交差点で右折車にドキッとするのは日常
そこにノーブレーキで直進するのは
交通法規的には正しいかもしれんけどマジで危ない
右折車がそもそもヤバイのは間違いないけどね+1
-2
-
3728. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:52
対向車が交差点手前のわき道でウィンカー出して曲がりそうとかでもなければ、右折車が『譲ってもらえた』って入ってくのありえないでしょ……譲るならパッシングでもアイコンタクトでもして意思疎通しないと無理
まして右折車は前方不注意で何も見てなかったと供述してるのに、なんで譲ってくれたヤッター!って進んだんだ?+7
-0
-
3729. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:15
>>3712
私も全く同じ状況で、横断歩道で(勿論青)ばばぁに轢き殺されそうになった事3回はある。私もばばぁだし、別にばばぁへの偏見ではなくて3回ともがばばぁだったの。しかも睨んだら睨み返されたのが一回、逆に文句言われたのが一回、謝ってくれたのは一人だけ。子供には青信号でも右左しつこく見ろと言ってある。+7
-0
-
3730. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:39
>>3686
寄生虫賎業主婦+0
-1
-
3731. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:53
回避に必死で
ブレーキ踏めなくない?
ぶつかったあとなんて
ブレーキ踏む余裕絶対ない+7
-2
-
3732. 匿名 2019/05/11(土) 00:40:12
>>3707
同意。何が優先だよ?イキってる奴が多過ぎる。遠慮して運転しなよ。そういう気持ちが無いから、取り返しがつかない事故に繋がってることを自覚しろと言いたい。
馬鹿な前例のおかげで、今から年寄りになる年代は運転出来なくなるわ。+0
-8
-
3733. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:03
>>3684
ブレーキを踏んで、ホーンを鳴らす。
おばさんは鈍臭い。+2
-4
-
3734. 匿名 2019/05/11(土) 00:42:09
直進車は右折車が止まってくれると思ったとのことで、右折車に気付いてた上に制限速度以下で走ってたのにブレーキふんでないのがよく分からない。
右折車は直接ひいてないから、法律上は人身事故の加害者は直進車になるのでは?+2
-9
-
3735. 匿名 2019/05/11(土) 00:42:14
両方がアイサイト車だったら未然にぶつからずに済んでたのかな?
それとも対向だとやっぱ厳しいかな、軽減はされたかもだけど。 ぶつかった後も衝撃で園児に飛ぶようにつっこんだろうからアイサイトあっても働かんかもな+2
-0
-
3736. 匿名 2019/05/11(土) 00:42:43
【右折車は対向直進の妨げをしてはいけない】というルールがある+9
-0
-
3737. 匿名 2019/05/11(土) 00:43:44
>>3196自ら故意に、そこに突っ込んだんじゃないでしょうに。咄嗟にハンドルを左に切ってしまって、そしたら、そこに車が行っちゃったんでしょ。+3
-1
-
3738. 匿名 2019/05/11(土) 00:44:10
こんなかんじ
+2
-2
-
3739. 匿名 2019/05/11(土) 00:45:02
>>3678
顔あわせて直接伝えればいいのにね。がるちゃんの宅配のトピそう。「ドライバーさん、いつもお世話になってます」って匿名掲示板に書き込んでなんの意味があるのって思う。そういうのって本当に感謝の気持ちを伝えたいわけじゃなく、そういう自分アピールに酔ってるだけっぽそう。+9
-0
-
3740. 匿名 2019/05/11(土) 00:45:03
>>3722
恐ろしすぎるって……
周りでウィンカーが3秒より短いとか、車間かなりあるとウィンカー出さないとか、通行する瞬間信号が変わりそうなのでそのまま減速せずに(青で)通行、とかはたまに見るけど、悪意持って距離詰められたことは8年毎日使ってきて自分の街では1度もない……
いやもちろん最初の3つもいけないけど、車間詰めてくるのは嫌がらせでしょう……+2
-0
-
3741. 匿名 2019/05/11(土) 00:45:26
>>3732
運転って日常的にされてます?+2
-1
-
3742. 匿名 2019/05/11(土) 00:45:48
なぜこのような事件って、単独事故じゃなく、よりにもよって幼い命が奪われるんだろうね。残酷すぎる。あまりに重大すぎるよ。しぬまで一生償いの意でいて欲しい+1
-0
-
3743. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:09
両方ともがブレーキを踏んでいたら子供たちに突っ込むことはなかったと思うと、本当に悔しい。+7
-1
-
3744. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:57
ぶつかるー!って思った時、まず咄嗟にブレーキ踏むんだよなぁ。。。+5
-4
-
3745. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:26
女の子の父親が書いた手紙を、アナウンサーが喉詰まらせながら読みあげた。いつも見せる無邪気いたずらな顔も見せず、ただ目の前に眠っておりますみたいな文面の所で。もう涙堪えられんかった+7
-0
-
3746. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:39
イオンが出来るまでは閑散としたとこだったんだよ
ラブホが林立してる時点で理解できるよね
イオンを悪く言うつもりはないけど
田舎の交差点が突然交通量が増えてしまった挙句の事故+1
-3
-
3747. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:40
ゲームじゃないんだからまずはブレーキかな。
反射的にブレーキ踏むと思う。+3
-5
-
3748. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:42
>>3738
すごいね。これ!わかりやすい。
さすがプロ+0
-2
-
3749. 匿名 2019/05/11(土) 00:48:17
自分が右折する時って、確実に行ける余裕がある時か、対向車が止まってくれて手とかで合図してくれたときくらいだな。
直進車がそのままのスピードで来たらぶつかるのに、向こうが優先だけどきっとスピードを緩めてくれるはずと信じて右折するなんてありえない。+3
-0
-
3750. 匿名 2019/05/11(土) 00:48:53
運転能力は年齢だけではないのは理解できるんだけど、こんな52だ60代だってなるともう差別なのは承知の上で国が強制的に50歳以上は運転禁止と言わなきゃならなくなるのかなと心配しちゃう。
高齢社会だし今の若い子達の運転する人口は少ないし、でもタクシー運ちゃん達は高齢が多いし、年金もらえる年が70だ75だってなったら75まで運転手しなきゃいけない人もいるし、難しいだろうなとは思う。+4
-1
-
3751. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:32
運転って難しいんだよ!右折は高度なことなんだよ!って意識を改めてみんなが持ってくれたらいいな。って思うけど、ニュース見て気をつける人は普段から気をつけてるんだよね。反省してほしい人ほど事故のニュースを他人事で興味がない。
右折したいって思うだけでも信号→対向車→右折先の横断歩道→右折先の車が詰まってないかって確認の連続なんだから。ボーっとする暇なんて一瞬もない。+30
-0
-
3752. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:47
とにかく、おばさん運転は交通ルール、マナーが分かってない下手くそが多い気がする。+8
-10
-
3753. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:51
だから自分が交差点に入ってきてから中央線を超えてきた対抗車に向かって何ができるの ぶつかったとこ見たら中央線を超えた幅寄せみたいな近寄り方してるよ
もっと前のタイミングなら割り込んでも譲れるけど、そんなスレスレで何が出来るの?「左には子供たちが!」って身を呈して右にハンドル切るの?+15
-1
-
3754. 匿名 2019/05/11(土) 00:51:52
回避する際に、なぜブレーキも踏まず信号待ちの園児方向にハンドルを切ったのか?
直進で走っていたら、集団の子供がいるのが認識できたのでは…?
もちろん前方も確認せず右折したのが一番悪いんだろうけれど…。
私は仕事で2万キロ運転しているのでいろんな場面に遭遇しますが、この事故は何故?という気持ちが消えません。
車を操作しているという自覚を忘れてはいけないと思います。
悲しいです。+7
-28
-
3755. 匿名 2019/05/11(土) 00:52:52
ま、女は運転下手クソだからなー+7
-18
-
3756. 匿名 2019/05/11(土) 00:53:34
右折矢印出て、前に続いて右折したならわかるけど、対向車も青なんだから前が行っても、自分は右折出来るか対向車確認するでしょ。
直進来てるのに曲がるなんてあり得ない。
ぼーとしてたのか、携帯見てたのか知らないけど、明らかに前方不注意。
対向の直進者も右折されるかもと注意しておかないと、急に出てくるときあるからね、
予測してアクセル踏まずに減速しておけば、急ハンドルで歩行者を巻き込む大きな事故にはならなかったのでは?+10
-6
-
3757. 匿名 2019/05/11(土) 00:56:50
いずれ車欲しいなって思ってたけど、連日の事故ニュースを見てて自信なくなってきたから買うのやめようと思う。+8
-1
-
3758. 匿名 2019/05/11(土) 00:57:02
当てられた直進車が、衝撃を受けた瞬間に歩道のことを考えて車を操作するのはなかなか難しいことだと思うよ。
事故にあった人なら衝撃の強さわかるはず。
ぶつけられて跳ね返った角度が、本当に運悪く園児たちの方だったわけだけど、その角度だって予測できるものじゃないし。+41
-0
-
3759. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:03
じーさんに多いんだけどさ、フライング発進?て何の意味があるの? ただカッコつけてるだけにしか思えない。
まだ、赤なのに、徐々に徐々に、停止線こえ、横断歩道またぎ、そこで青になるまで待機。
本当多い。つい先日は、隣に並んでたタクシーの運転手のジジーがやってたわ。馬鹿じゃないの?
+31
-0
-
3760. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:29
>>3752
そうやって、一括りにして批判する他人事な人ほど要注意だよ。+8
-0
-
3761. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:39
普通は急ブレーキになると思う。
ブレーキ踏まないっておかしいよね。+13
-13
-
3762. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:50
軽でも頑丈な優秀な車のおかげで日本では歩行者の死亡率が高くてドライバーの死亡率は低いけど、インドとかの三輪車みたいな簡易な速度もあまりでないようなものでも普段の生活なら事足りるから、車自体の見直しも必要なんじゃないかな。遠出とかは公共交通機関使えば良いし、路面電車も良いと思う。+4
-0
-
3763. 匿名 2019/05/11(土) 01:00:26
>>3759
カッコ付けてる訳じゃなくて、単なるセッカチなんだよ。+18
-0
-
3764. 匿名 2019/05/11(土) 01:01:41
イラチやなぁ+1
-0
-
3765. 匿名 2019/05/11(土) 01:03:25
>>3609
いや、ほんとこれよ。
最初このニュース見た時、右折の矢印信号あって事故当時の信号は青(右折信号まだ出てない)って分かってからずっと、なぜ右折信号出るまで待たなかったんだよって思う。
後続車とかいて早く曲がらないとつかえてしまうとか焦りとかもあったのかなー。+6
-0
-
3766. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:07
>>3754
よく調べもしないで軽くタイトルだけみて書き込む浅い人嫌い。+11
-0
-
3767. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:27
>>3725
「バカの早曲がり」に改名しろ!
単なる田舎のルールが分かってないバカが多いと言うこと。+5
-0
-
3768. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:40
ハンドル回すよりブレーキというけど
右側から運転席に向かって車が突っ込んで来たら
とっさにハンドル切ってしまうと思う
直進車は責めないであげて欲しい
本人が一番自分を責めてると思う+28
-2
-
3769. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:45
カーナビにテレビついてるけど、運転中それ見てる人結構いるよね。とはいえ運転手は見なければいいだけの話だし。となるとやはり個々の意識でしかなくなりそうだ。
+3
-0
-
3770. 匿名 2019/05/11(土) 01:05:20
>>3735
うちはアドバンスドなんちゃらブレーキシステムだけど、前方に割り込まれたら減速する。対向してくる車のスピードに止まるのが間に合うかは分からんけど……
それより中央線超えた時のなんちゃらアラートとかサイドのBSMが働く気もする+0
-0
-
3771. 匿名 2019/05/11(土) 01:05:58
たまにいるよね。え、今くるの?って人。あと後ろ確認せずにいきなり曲がってくる自転車の老人。ほんと怖い。+17
-0
-
3772. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:19
>>3751
ほんとそう思う
ここにいる人達は考えは違えど、皆興味もって話し合ってるだけでも全然マシ
ほんとに危険な人はまったくニュースもみない、こんな話そもそもしない人。
あんだけ流行ってる煽られる事故や、バカッターなんかも、一行に減らない現状をみるとそういう人たちはこういう情報を一切、断ってるとしか思えないんだよね。+4
-0
-
3773. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:25
2歳と3歳の子どもがいます。
連日の悲惨な歩行者被害の事故の多さに、恐ろしくて眠れません。
高齢者ドライバーはもちろんですが、若くても男でも女でも事故が多い。
鉄の塊がそんなに早く走れるようにする必要はないのではないので、道路の制限速度を全体的に時速10kmほど落として、車自体も時速90kmくらいまでしか出ないようにして欲しい。
あれだけ早く動く凶器を操作しているという意識が低いから、いつになるか分からない自動運転なんか待ってないで、とりあえず制限速度下げて。
+1
-2
-
3774. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:55
右折で頭突っ込んできたらブレーキだけど、事故の再現の位置と破損箇所みたいに幅寄せで中央線超えられたらはみ出してるよそっち戻れ〜!!!って寄る気がするんだけどこの角度違うの?+0
-0
-
3775. 匿名 2019/05/11(土) 01:07:29
黄色で止まるとたまに後ろからめちゃくちゃ煽られる。なんで今行かなかったんだよ!みたいな。しらんがな。あんたが早く出ればいいんだろが。責任転換すな!と言いたい+26
-0
-
3776. 匿名 2019/05/11(土) 01:07:41
自動車学校で急なハンドルは絶対に切るな、まずブレーキを踏めって教えられたけど、実際ぶつかりそうになったらハンドルを切ってしまうものなのだろうか。経験ないからわからない。
それに園児の集団って結構カラフルだから絶対確認できると思う。運転する時って歩道にも目を向けるし。
それでもハンドルを切ってしまったのか、本当に園児が見えてなかったのか…+2
-6
-
3777. 匿名 2019/05/11(土) 01:08:50
そりゃ若い子だから余計にかわいそうとは思うけど問題はそこじゃないんだよな+2
-1
-
3778. 匿名 2019/05/11(土) 01:09:29
もうドライブレコーダーつけないとだめかなあ…+5
-0
-
3779. 匿名 2019/05/11(土) 01:11:51
右折同士だとたまに行っていいもんか悩む。+1
-0
-
3780. 匿名 2019/05/11(土) 01:14:04
>>3776
この一瞬の判断、自分と他人だったら、とっさに自分守るそれでハンドル切った
生きるか死ぬか、園児だの言ってられないはず
反射的本能+16
-2
-
3781. 匿名 2019/05/11(土) 01:14:37
自分左折待ち(横断してる人待ち)してたら向こう側から無理やり右折してくるやつ、直進してたら右折突っ込んでくるやつ、たまに遭遇する。私がブレーキ踏んで事なきを得る。+5
-0
-
3782. 匿名 2019/05/11(土) 01:15:13
優しい気持ちが大事だな。。+5
-1
-
3783. 匿名 2019/05/11(土) 01:17:13
結構車通りの多いところを散歩コースにしてるんだな、とは思った+1
-2
-
3784. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:43
うちの父親ヤクザの車に当ててしまって1年間ヤクザの家に通い続けて謝りに行ってた
+0
-0
-
3785. 匿名 2019/05/11(土) 01:20:42
都内住みだけど住宅街の道で歩いてる人いるのにすごい勢いで走ってく車最近増えたわ
曲がり角から出てきて歩行者いるのに待たないで強行突破しようとする車とか露骨に歩行者急かすようにじりじり密着してくる車とか
昔と運転者の気質が明らかに違う+3
-0
-
3786. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:13
>>3775それで、後ろのババアが、ブチ切れてるのがミラー越しに見えた事がある。めっちゃキレてた笑
しるか!黄色で止まって何が悪い。自分が行くつもりで、スピード出してたから、私に追突しそうになったから急ブレーキ踏んで、自分でビックリしたからって、逆ギレしてたよ。
法定速度守って運転してるのに、ベタ付けされることもよくある。
本当、みんな、心にゆとりを持って運転してほしいわ。
未だに、電話しながらの奴もよく見かけるし、ウィンカー出さない奴もまじ多くて腹立つ。+10
-0
-
3787. 匿名 2019/05/11(土) 01:22:31
スマホだろうね
正面衝突で自分が死ぬ可能性がある右折を平然とやるという事は
よそ見をしていたとしか考えられない
よそ見といっても、普通に車を運転していたら、前方以外を見るほうが難しい
となると、全く前方を見ない理由がある
スマホだよ
右折車のババアがスマホ見てたせいで、多くの子供たちが死傷した
何見てたんだろうね?
ガルちゃんじゃないといいね+2
-1
-
3788. 匿名 2019/05/11(土) 01:22:59
>>3752 免許取得してずっと優良ドライバーだけど、運転を生業にしてる私はおばさんです。
一方的に決めつけないでいただけません?+0
-2
-
3789. 匿名 2019/05/11(土) 01:23:30
すっごい極論だけど日本政府が悪い。
女性を働かせるために、園庭が作れないような狭い敷地に保育園を建てる事が問題。
いま本当にそういった保育園や幼稚園が増えて、今回のようなお散歩をしている園なんて沢山ある。
しかも日本は道が狭いし、元々自動車事故が多い。
そして免許更新時のテストのいい加減さ。
もっと厳しかったら、事故を起こすような運転をする人を減らせたかもしれないのに。+2
-5
-
3790. 匿名 2019/05/11(土) 01:24:40
じゃあ、62歳の下山にも過失有るじゃん!
逮捕しろよ。+3
-4
-
3791. 匿名 2019/05/11(土) 01:25:06
ニュースで言ってたけど
右折車にぶつけられてから園児達をひくまで一秒だったらしいよ。
今回は急ブレーキなんて踏んだところで無意味よ。+6
-1
-
3792. 匿名 2019/05/11(土) 01:26:01
飯塚幸三はまだ中板橋のマンションにいるのかな?+0
-2
-
3793. 匿名 2019/05/11(土) 01:26:40
この間、ショッピングモールの駐車場で逆走しているおばあさんいたなー
お互いゆっくりだったから当たらなかったけど、1回50代くらいで厳しめの免許更新テストをして欲しいわ+1
-4
-
3794. 匿名 2019/05/11(土) 01:27:52
>>3793
年齢関係ないって。
親子ひいた男20代じゃん。+3
-2
-
3795. 匿名 2019/05/11(土) 01:28:13
あそこにポールがあれば・・・
軽自動車だからなんとか防げただろう
うちの前のT字の交差点にはポールが立ってるよ
危険そうな交差点にはどんどん立てるべきだわ
+7
-0
-
3796. 匿名 2019/05/11(土) 01:28:30
今日横断歩道を自転車で渡ってる男の子と
おばさんの運転する車みたんだけど
おばさんが右折するときぼーっと
した様子で小学生が轢かれそうになって
自転車転びそうになってた
寸前でブレーキかけてたけど
みててほんとにヒヤヒヤした
おばさんって注意力散漫な人
おおいのかな?+4
-0
-
3797. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:36
批判覚悟ですが、女性は遺伝子的に車の運転に向いていないと思う。なんていうか、とっさの判断ができない。行くべきか止まるべきか悩んでしまったんだと思う。+4
-11
-
3798. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:43
>>3783目的地に行くには、そのルートしかなかったんじゃない? 保育園の近くには、横断歩道はあるけど、信号がないから、あそこから渡ってるって言ってたし。
けど、すぐ近くの横断歩道の方が安全だったのかなとは思った。
車が来てる来てないは、ハッキリ見える道路だったから、全く来てない時に渡れば。
と、思ったけど車通り多いんだったね、あそこ。
どの時間帯も、こどもが安全に渡り終える程の、車通りが止む時間がないのかな。。。+3
-0
-
3799. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:46
轢かれた子どもが、ママ、ママと泣きながら意識を失ったことを聞いて、本当に憎しみと悲しみとで涙が出る。
何も悪くないまだまだこれからの人生がある子が、なぜ被害に遭わなくてはいけなかったのか
もしわが子だったら…ただただ恐ろしい。+10
-0
-
3800. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:49
危ないと思ってブレーキ踏んでも遅い。青信号だからと60キロで走っていたとしたら、止まるのに40mくらいかかる。
でも実際のところ、へたに減速すると右折車が譲ってくれたと勘違いして曲がってきちゃうかもしれないし、難しいよね。
ドライバーは車が凶器になるんだということをはっきり自覚して気を引き締めて運転しないとだね。
+1
-0
-
3801. 匿名 2019/05/11(土) 01:30:47
>>3797
すごい頭悪そう+7
-2
-
3802. 匿名 2019/05/11(土) 01:31:23
そもそも直進が右折車に譲ったら道交法違反なんだけど。罰金も取られるし点数入るよ。保育園の子供たちを守るためにも、お互い安全に通行する為にも『直進車優先』は守らなきゃ行けない。譲ってくれると思ってた、譲らない直進も悪いって言ってる人は、信号無視しようとしてる人のために青信号の車は停車して待っとけ!って言うの?
【37条 交差点優先車妨害】
車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。+47
-5
-
3803. 匿名 2019/05/11(土) 01:31:35
>>3738
この動画を見ると、直進車も前方不注意だよね
衝突した右折車の前にも、右折車がいたんだから
当然危険予知して減速すべきでしょ
直進優先だから右折車は止まるはずと思い込んでたから減速せず突っ込んだ
もし、直進車が減速していれば「危ねえな〜右折してくんなよバーカ!」で済んだ
右折車が100%悪いのは事実として変わらない、しかし、直進車にも問題はある
向こうが止まる「はず」ではなく、続いて右折してくる可能性を考えなかった直進車のドライバーにも厳罰を処するべき
結果的に2児を轢き殺し、多数の人間に重軽傷を負わせたのも事実
自分は被害者などと思ってもらっては困る
+5
-23
-
3804. 匿名 2019/05/11(土) 01:31:56
>>3780
比べる余裕もないよ。反射的にきっただけ。
幼児の集団に突っ込むかもしれないからって考える時間などない。
+20
-1
-
3805. 匿名 2019/05/11(土) 01:34:07
>>3788
いや、おばさんドライバーに問題があるのはかなり昔から
とにかく本来やるべき事を全くやらない
基本的に向いてない
私はタクシーが女性ドライバーだった時はずっと緊張してる
安心は出来ない+8
-1
-
3806. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:05
>>3667
難解な文章で意味不明+0
-1
-
3807. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:22
今日交差点で先頭で信号待ちになった
青になり普通に直進したら、この事故のように
右折車がいきなり目の前に出てきた
右折待ちで止まっていたのに本当に突然曲がってきた
その瞬間今回の事故のニュースを思い出し
ハンドルを切るよりブレーキと咄嗟に判断して
急ブレーキを掛けて衝突は免れた
相手を見たら初老の男性で ぼーっとしてたっぽく見てた
暫く心臓バクバクでした
交差点に入る前は右折が来るかも運転しようと思いました+26
-1
-
3808. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:29
>>3715
私の知ってる首都高と違う…
違う路線は優しいのかなあ+0
-0
-
3809. 匿名 2019/05/11(土) 01:39:17
衝突した右折車の前にも右折車がいた、というのが今回の事故のキモだね
何故前の右折車に続いて右折してくる車が、止まらなかったか
前の右折車に隠れて直進車が見えてなかった可能性もある
勿論、それも含めて前方不注意だが
直進車、衝突した右折車に加えて、前にいた右折車にも事情聴取すべきでは?
直進車が来るのを知っていて右折したのは、そもそもその車
今回の事故は、衝突した2台以外に
もう一台、問題の車があるという事+4
-24
-
3810. 匿名 2019/05/11(土) 01:43:05
落ち着いてるときの1秒と、
とっさのときの1秒は全く違うのに、
それを全く考慮せず、想像もできず、
落ち着いてる時前提の理屈で語って叩いてる人がいつまでも消えないねぇ。+30
-0
-
3811. 匿名 2019/05/11(土) 01:44:11
>>3803
荒らしですか?+1
-1
-
3812. 匿名 2019/05/11(土) 01:44:21
>>3763
ブレーキ踏み続ける筋力がないんだってさ。
そういう人から聞いたことある。まだ40代だった。
「(もう、お前とは社用車一緒に乗らないし、もし乗るならハンドルは渡さないわ、免許返上しろよ、クソジジイ!)」もう、そんなブラック辞めだけど+3
-0
-
3813. 匿名 2019/05/11(土) 01:47:10
この図を見ると、直進車の後ろ側にぶつかってる。直進車が交差点を通過後に、右折車がぶつかってきたので、走行中に突然吹っ飛ばされた状況かと。もし直進車の前方にぶつかったら、衝突と同時に歩行者が見えるからブレーキは踏んだと思うよ。
直進車に過失がなかったことにはならんのだけど、実際に人をひいたのは直進車の方で、これはこれで大変なショックだと思う。+34
-1
-
3814. 匿名 2019/05/11(土) 01:49:00
すごくバカな事書くけど、もし私がタイムトラベラーだったら、事故のちょっと前に行って先生と園児たちを引き止めたい。
お散歩中 声かけて、不審者だと思われてもいい。
そうすれば、ちょっと手前で立ち止まって事故に巻き込まれずに済むのに。
池袋の事故もそう。
声かけて、そのタイミングで横断歩道を渡らない様に出来たら…
たとえ10秒でもズレてくれたら…
そんな妄想ありえないしバカみたいだけど。+23
-5
-
3815. 匿名 2019/05/11(土) 01:49:37
交通量が多い国道を逆走してる車を見た事がある。
今日は交差点で出すぎてバックした車、全く後ろ見ずにバックするから後続車慌ててハンドル切ってよけてた。
どちらも高齢者の方だった。
偏見を持つ訳じゃないけど、目にする危険運転は高齢者ドライバーが多い...
人のふり見て我がふり直せじゃないけど、運転本当に気をつけなくちゃと改めて思う
+7
-0
-
3816. 匿名 2019/05/11(土) 01:50:05
急ブレーキは急ブレーキで後方車がいた場合あぶない+5
-0
-
3817. 匿名 2019/05/11(土) 01:50:51
右折車の言い分が『衝撃音で直進車に気付いた』
だって
ありえないわ+32
-0
-
3818. 匿名 2019/05/11(土) 01:51:10
>>3809
直進車間に右折できる車間距離があれば 右折できるよ。そうやって曲がれる時に曲がらなかったら右折レーンは渋滞する一方でしょ?前の車は 直進車の進行を妨げずに右折できたんだよ。事故ったおばさんも自分で車間距離を確認して曲がればよかったんだよ。+4
-0
-
3819. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:13
テレビ朝日は本当に腐ってる
この人応援しよ!
世直しYouTube
登録オススメ
大津事故 保育園の会見、テレ朝に電話してみた! - YouTubeyoutu.be大津事故 テレ朝に電話してみたら とんでもない対応してきた! チャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6
+0
-2
-
3820. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:27
直進車優先って言い張る人は例え右折車と衝突しそうでもそのままのスピードで走り切るのかしら+5
-8
-
3821. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:50
直進してた方は悪くないのにねえ…
トラウマものだしバッシングもあるだろうし可哀想だわ+22
-3
-
3822. 匿名 2019/05/11(土) 01:56:06
>>3806
ざっと描いたからガタガタだけど、右折する動きをしたら車の右際って真っ先に内側に入るから、事故の損傷箇所は左ライトかもっと曲がって側面と接触するよね
お互いの車の右側同士ででぶつかってるってことは、右折車が浅い角度を向いたままぶつかったのでは?
右折車が曲がろうとして角度がついてたらもはや絶対直進車とぶつかるけど、中央線をまたいできた!って風に見えたら端に寄せれば避けられるか?と思いそう
でもそのままさらにこっちに来て衝突、みたいな![双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故]()
+4
-4
-
3823. 匿名 2019/05/11(土) 01:56:09
>>3811
どうして?
右折車だけが悪いと言わないと荒らし認定?
危険予知は基本中の基本だよ
ドライバーの判断次第で、人を殺すことも、自分が死ぬこともあるのが車を運転するという事
道路交通法で定められていても、何が起こるかはその場の状況判断
常に最悪の事態を予測して動くことが大事です
自分は直進してるのだから、自分は正しい、相手が止まるべきだ!私は悪くない!
と思って直進を続けて減速しなかったから、衝突して、子供を二人轢き殺し
多数の人に重軽傷を負わせた
右折車は悪い
だけど、そういうマナーの悪いドライバーがいるのも事実
危険だなと思ったら率先して回避する
自分は間違ってない!相手が悪い!といくら言っても
二人の子供が死んで、多数の怪我人が出た事実は変わらない
+8
-13
-
3824. 匿名 2019/05/11(土) 01:58:17
>>3802
違反じゃないし、警察に問い合わせてみろよ
これに+してるやつも含めて学校出てんのか?+0
-5
-
3825. 匿名 2019/05/11(土) 01:58:50
>>3814
よくわかるよ。
交通事故って、ほんとタイミングだからね。
この事故もよくあることだよね。
毎日どこかでおきてる。
今回は、突っ込んだ先に園児がいた。ほんとやりきれない。+2
-0
-
3826. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:36
おばさんて、左右一回づつ確認した後は、どっちかの方向だけしか見てなくて、後から来た歩行者に気付かない人多いんだよね。
+5
-0
-
3827. 匿名 2019/05/11(土) 02:00:04
右折側は52にして視野が狭くなってんじゃない?運転に適してないよ;普通右折する時は直進優先なんだから見ながら進むよ+5
-0
-
3828. 匿名 2019/05/11(土) 02:00:28
普段の運転で、右折に譲るべき論の人さあ、まず、譲るって日本語が違うの。よけた、避けたね。結果、減速して右折が通れる状況になっただけなのね。直進車の立場としては道交法違反の車両を回避したのよ。
決して右折に譲ったわけではないと肝に銘じてください。+16
-1
-
3829. 匿名 2019/05/11(土) 02:01:07
同じく今日の夕方くらいに運転してたら
交差点でも何でもない所でいきなり目の前を車が曲がってきて本当に事故になる寸前だった
道がちょっと渋滞していて待ちきれなかったんだと思うけど、ウインカーも出てなかったし、本当に急に飛び出してきて怖かった
クラクションも鳴らす余裕無かったくらいびっくりしてちょっと唖然とした...
あの時に私がブレーキ踏まなかったら絶対ぶつかってたと思う!
本当にスレスレ
運転手の顔みたけど若い男だったしイライラしてたのかな?と。
にしても人が居なくて良かった。
高齢の人に限らず、運転荒い人は乗るべきじゃないと思う。巻き込まれる方が迷惑だから+8
-0
-
3830. 匿名 2019/05/11(土) 02:01:44
>>3818
今回の場合、最初の右折車も十分な距離をとっていたとは思えない
直進車が減速すると思い込んでたのでは?
続いた右折車と衝突したという事は、現場にいた三台の車全てが
前方不注意、思い込みによって危険予知をしなかったと思われる
おそらく慣れた道なのだろう
いつも行けるから、今回も行ける
その思い込みが悲劇を生んだ
いつも行けるから、今回も行けるは絶対に無い!
+2
-4
-
3831. 匿名 2019/05/11(土) 02:01:54
>>3805
>>2305にあるように、若い女性のほうがBBAより事故率は高いみたいだけどね。
まー、何にせよ、女の運転は酷いし怖いwww
+0
-0
-
3832. 匿名 2019/05/11(土) 02:02:11
注意してればすべての事象を回避できるわけじゃないよ+2
-0
-
3833. 匿名 2019/05/11(土) 02:03:06
ババアはダメだ+3
-1
-
3834. 匿名 2019/05/11(土) 02:05:38
うちも昔友人の運転で単独事故した。50キロ道路で車が全くいなくて走ってたら、2メートル位の距離でこっちを見ずにいきなり左側にあるガソリンスタンドから車が出てきて、友人焦って右にハンドルきって中央分離帯を越えて反対斜線のガードレールにそのまま突っ込んだ。ブレーキはかけてなかったと思う。普通に通行人がいたら大事故だったよ。今でも忘れない。おばさん。+6
-0
-
3835. 匿名 2019/05/11(土) 02:05:41
>>3824
そもそも常識過ぎてこんな違反する奴いるか?レベルだけどggるなり教読んだらどうなんですかね……
明日からの交通安全週間、どうぞ警察の前でやってきてください。さっき外出たら今夜から元気に張り込んでたから![双方ブレーキかけずと断定、大津 園児死傷事故]()
+3
-1
-
3836. 匿名 2019/05/11(土) 02:06:04
歩道を歩いてても車が突っ込んでくる時代とか怖いわ+1
-0
-
3837. 匿名 2019/05/11(土) 02:09:57
前の車に着いていって右折するのなんて右折レーン用の信号が青になってる時だけだわ
普通は直進車来てないか確認するでしょ+9
-0
-
3838. 匿名 2019/05/11(土) 02:09:57
どっちも馬鹿。強いて言うなら右折ババアは大馬鹿+5
-2
-
3839. 匿名 2019/05/11(土) 02:10:47
>>3824
横だけど同僚は罰金払ったよ。その時は信号が変わってすぐ右折したら捕まって、進行妨害だからって言われたらしいんだけど、これと同じじゃないの?+1
-0
-
3840. 匿名 2019/05/11(土) 02:10:52
>>3813
勿論直進車にも多少なりとも過失はあったと思うけど、遥かに右折車の方が過失が大きいというか事故の要因なのに実際に轢いてしまったのは直進車というのはやっぱり気の毒。
右折のばばぁは余り罪の意識ないんじゃないのかなぁ。+7
-1
-
3841. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:46
>>3840
泣き崩れたり取り乱した様子ってニュースで言ってた+4
-0
-
3842. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:50
>>3826
左か右かだけしか見ないおばさんも多いよ。後駐車場から出る時道路しか見てないおばさん。歩行者の存在完全に忘れてる。+3
-0
-
3843. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:51
>>3820
交差点に侵入してから突如曲がってきた気の狂った右折車とどう接触を避ければいいの?
停止線あたりで中央線超えたら無理に曲がってくんなと思いつつ譲るわ
出てきてしまったしゃ〜ないやつは間に合う限り対処するにしても、こっちが出てきてから突っ込んでくるような自殺行為甚だしい車には?
なんでそんなにギリギリ右左折したいのか知らないけど、大前提としてそっちが優先車に無理のあるブレーキやハンドル操作をさせない運転が必要じゃないの?ギリギリをつっこんでくるキチガイ車ばかりになられても困る+6
-0
-
3844. 匿名 2019/05/11(土) 02:16:38
>>3279
大体そういう交差点って事故しないと矢印信号付かないんだよね
事故起こってからでは遅いとは思わないのかね自治体は+0
-0
-
3845. 匿名 2019/05/11(土) 02:17:37
>>3835
右折車が直進車を妨害したら罰金はわかるけど直進車が右折車を優先したら罰金なんて書いてある?+0
-0
-
3846. 匿名 2019/05/11(土) 02:18:39
ガードレール無いのもおかしい。+1
-1
-
3847. 匿名 2019/05/11(土) 02:23:04
>>3845
地方自治体にもよるのかもだけど厳しいところは今マジで取られるよ。うちのとこ、この件みたいに直進車が譲り合ったり、後は親に『車が譲ってくれても車が通り過ぎてから渡りなさい』って躾られてる子に何度も促してもどうしても歩かないからと通ったら待ち構えてたかのようにネズミ捕りされるって話身近にあるよ。うちのとこノルマ厳しいのか?+2
-0
-
3848. 匿名 2019/05/11(土) 02:23:56
この狭い道路じゃ無理だろうけど、ラウンドアバウトをもっと増やした方がいい。
+2
-0
-
3849. 匿名 2019/05/11(土) 02:25:30
もうずっと同じ話ループしてるね~+4
-0
-
3850. 匿名 2019/05/11(土) 02:26:05
自分の子供だったらって考えたら生きてる女性を許せないと思う。
もちろん殺すつもりで猛スピードで突っ込んできた訳ではないけど、完全に人為的ミス。
この子達の親御さん、、大丈夫かな、、
私なら耐えられない。+0
-0
-
3851. 匿名 2019/05/11(土) 02:27:15
>>3822
なんかそんなにややこしく説明しなくても、単純に右と右がぶつかってるという事は直進車が交差点に進入するかしないかのギリギリで右折車は無理やり曲がったんだよ。+8
-3
-
3852. 匿名 2019/05/11(土) 02:29:09
>>3835
>>3802をよく読めよ
直進が右折に道を譲ったら道交法違反と書いてるだろが
右折が直進の走行をさまたげるのと意味が違うのがわからんの?
+3
-6
-
3853. 匿名 2019/05/11(土) 02:30:03
>>7
いくら加害者だからってババアは言い過ぎ+4
-4
-
3854. 匿名 2019/05/11(土) 02:33:09
>>3809…何言ってるの?+9
-2
-
3855. 匿名 2019/05/11(土) 02:33:28
>>3814
歴史は変えたらあかん+3
-5
-
3856. 匿名 2019/05/11(土) 02:33:59
>>3844
費用かかるからじゃないの?時差式信号は。+2
-1
-
3857. 匿名 2019/05/11(土) 02:35:38
ストリートビューで現場見たらガードレールないし万が一の時少しでも防御になる植え込みや街路樹も育ってなくて心もとないガラーンとした道だね。横浜住まいだけど改めて近所を見たら街路樹の間隔がもっと密にあるし太いし植え込みも高さ80センチ位あるし安心な印象。道路整備って自治体任せ?違いすぎる。+5
-2
-
3858. 匿名 2019/05/11(土) 02:37:31
>>3649
そもそもいきなり右折してきたんだからそんなに冷静に考えれる暇もない。そんなにと言うか考える暇なんて皆無だね。+17
-1
-
3859. 匿名 2019/05/11(土) 02:38:48
死ねババア
+1
-8
-
3860. 匿名 2019/05/11(土) 02:38:55
>>3802
>そもそも直進が右折車に譲ったら道交法違反なんだけど
引用してくれてる条文(37条)には「直進が譲ったら違反」みたいなことが書いてないんだけど、何条に書いてあるの?
その条文を貼ってほしい。
本当にそれで違反になるのなら、これから譲るに譲れなくなるからさ。
念を押して聞くけど、「譲った側」が違反なんだよね?+11
-5
-
3861. 匿名 2019/05/11(土) 02:40:52
>>3851
直進車の右ライトの破損は園児に衝突した際のもの
実際は直進車の右タイヤからドア付近に当たってるみたい
+1
-1
-
3862. 匿名 2019/05/11(土) 02:42:47
>>3857
区分は道路名にあるでしょ
国道 県道 市道+0
-0
-
3863. 匿名 2019/05/11(土) 02:43:00
ただ単に少子高齢化の失敗を、一億総活躍社会とかいう言葉に置き換えて女性と老人をインフラの整う前に社会に放り出した歪が出た結果。
他の先進国は事故の場合、運転者の死亡率が高いが日本は突出して歩行者の死亡率が高い。
これは運転者が守られ、歩道もガードレールの整備も少なく道路が車優先に作られ、歩行者にとっては危険な道路を無尽蔵に造った結果。
安心して子どもが歩ける道などほとんど無い。
事故は人間が運転している限りどこでも誰でも起こり得る。
働いている私から見ても、専業主婦をこき下し、仕事を持つ女性が素晴らしいと官民挙げて言論統制。幼い子供から母親を奪い、園庭すらない狭い保育園をその場しのぎで沢山作り、両手でもかかえきれない程の子供を伴って危険な道路に散歩に出ないといけない保育士に子供を預けて働かないといけない現状。いつも被害は一番弱い所にいく。子供は親と離れることを望んでいるのか、子供はそもそも道路を歩きたいのか。このくにの計画無きその場限りの無策の被害者だ。
幼稚園なら、公園のようにあれだめこれだめが無く、園庭で思う存分遊べるのに。
子どもが足りないから子供を産め、しかし人手が足りないから産んだらすぐに働け・・女をなんだと思っているのか。
一億総玉砕って言ったら90年前と同じ。+27
-2
-
3864. 匿名 2019/05/11(土) 02:44:32
>>3809
免許持ってない人?ちょっと引っ込んで。+6
-0
-
3865. 匿名 2019/05/11(土) 02:45:16
3754です。
2年前車の後部タイヤに突っ込まれました。
50キロ程度で走っている場合、相手がアクセル踏み込んで突っ込んできてもある程度ですがどの辺りに突っ込んでくるかとっさに予測できました。
周りの車の状況も瞬時に把握できました。
助手席か車体真ん中に当たっていたであろう事故でしたがタイヤで済みました。
私の場合スピードを上げて避ける判断でした。
私もかなりパニックにはなりましたが、ハンドルを握っている以上、パニックより先にどうにか回避することしか頭になかったですね。
これが高速道路となると話は別だとは思いますが。
要は不注意なんて言語道断
ドライバーは自分の命と見知らぬ人の命にも責任を持つ自覚持ってもらいたいです。
+1
-1
-
3866. 匿名 2019/05/11(土) 02:45:58
>>3853
ガル民は本当言葉遣い悪いよね。
ガキ、ババア、ジジイ、ブスが当たり前。
ババアって言ってる本人も知らん人から見たらババアの可能性大なのにね+8
-0
-
3867. 匿名 2019/05/11(土) 02:47:48
一応直進車優先っていうルールだけど、曲がる車は自己判断でタイミングを見て曲がらなければならないのがネックになってる気がする。今は曲がっちゃだめ今はいいっていうルールをはっきり作った方がいいのかも。そこまでしなくてもとは思うけどそうすれば少しは事故減るのかな。+14
-0
-
3868. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:28
>>3802
【37条 交差点優先車妨害】
車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。
これを読んで、直進車が右折に道を譲ったら道交法違反だと解釈する人の知能がわかんない+11
-2
-
3869. 匿名 2019/05/11(土) 02:51:10
>>5
ん?何でこんなにマイナスが付いてるの?+1
-1
-
3870. 匿名 2019/05/11(土) 02:51:11
こういう言い方はアレだけどこの事故の関係者はみんなただただ運が悪かったとしか言いようがない。被害が出ていなければ普通のババア達の軽い衝突事故で済んだのに+5
-2
-
3871. 匿名 2019/05/11(土) 02:53:19
2歳かあ…私の息子は21歳だけど、10歳とか、15歳とかあんまり思い出せない。
一番思い出すのが、ちょうど2歳ぐらいだよ…よちよち歩きで手を繋いで、公園いって…手をギュって握ってきた頃を、今は忘れられない。
そんな時に奪われて、
本当涙出ます+5
-8
-
3872. 匿名 2019/05/11(土) 02:57:47
>>3865
>>3754読んだけど、直進車は園児のほうに突っ込みたくて突っ込んだわけないでしょうよ。直前に右折車が交差点に進入してきたのに気付いたから左に膨らんでかわそうと思ったのに右折車がそのままブレーキ踏まずに直進車の右側に突っ込んだ弾みで、、ってことでしょ?
というか仕事で2万キロ走ってます!ってドヤられても、何万キロ何十万キロ走ってたって道路法状況はその時その時で状況が刻一刻と変わるものなんだから、私はこうやって回避できました!とか言われてもじゃああなたは今回の事故の当事者になったら100%回避できるの?って話になっちゃうよ。+18
-1
-
3873. 匿名 2019/05/11(土) 02:58:05
>>3858
そうそう直進車からすれば何が起こったかわからないレベル。+7
-0
-
3874. 匿名 2019/05/11(土) 02:59:24
前の車につられて右折したって言ってたけど、状況的に前の車も右折するとき結構無理があったと想像してみる。+6
-0
-
3875. 匿名 2019/05/11(土) 03:00:57
>>3871
あのさぁ...
今ドライバーさんは多分とってもセンシティブな気持ちになってるんだよ?
小さな批判でもドライバーさんを大きく傷つけることになるんだよ?
もっとドライバーさんの事を考えてあげようよ+5
-1
-
3876. 匿名 2019/05/11(土) 03:02:11
>>3865
ねーなんでアンカーつけないの?
面倒くさいんだけど。+2
-0
-
3877. 匿名 2019/05/11(土) 03:04:16
>>3860
>>3868
よかれと思って直進車が右折車に譲ると、譲られた側の右折車が、直進車の進行を妨害したとして違反になっちゃうよってことじゃないの?+3
-1
-
3878. 匿名 2019/05/11(土) 03:04:18
>>3868
あ、同じ感想の人がいた(笑)
>>3860にマイナスが付いてるんだけど、別に煽りとか嫌味じゃなく本当に知りたいだけなのよ。
仮にミスってそう書いちゃっただけならそう言ってくれればいいのに、「認めたら(謝ったら)負け」とか思ってるのかな?
だから「説明せずに黙ってマイナス」なのかな?
でも、そんな人が説教しても説得力が無いと思うんだけど。+5
-0
-
3879. 匿名 2019/05/11(土) 03:04:48
>>3870
少なくとも右折車は運が悪かったでは済まされない。+9
-1
-
3880. 匿名 2019/05/11(土) 03:06:50
ババアだからって言う人は、今すぐ車運転するのやめるべき。
みんなババアだよ。30でババアって言われるんだから。
このスレ見てると、また同じ事故起きるって思わされる。
若くても男でも女でも、みんなで気をつけようよ。+5
-1
-
3881. 匿名 2019/05/11(土) 03:07:39
>>3865
なにを言いたいのかよくわからないけど
ぶつかってるなら回避できてないじゃん
あなたの場合が運が良かっただけに見えるんですけど+5
-0
-
3882. 匿名 2019/05/11(土) 03:09:24
5ちゃんチラ見したらやっぱり俺なら予測してブレーキかけれる運転自信満々馬鹿みたいなの多いね。
そう言うのが爺さんになったらワシはまだまだ運転出来るって言ってなかなか免許返納しなさそう。+15
-0
-
3883. 匿名 2019/05/11(土) 03:12:08
>>3877
だから直進車が違反になるとはどこにも書いてないでしょ?
違反になるのは右折車。
理解できる?+3
-4
-
3884. 匿名 2019/05/11(土) 03:12:12
右折の加害者は前の車が右折したあとそれに続いて右折しようとしたらしく、それが前をよく見てなかったて供述に繋がるんだよね。
右折待ちの交差点でよくあるよね。前が行ったらよしそのタイミングで自分も行ってしまえというようなお尻にくっついたような形で行ってしまう車。
直進者が通り過ぎた後でもその後ろにバイクがいて
ヒヤリとすることもあるのに。もしかしたらを想定しながら運転しないといけない基本的なことができてなかった。
直進側の女も右折者が止まってくれると思ったではなくて
なんか相手がおかしな動きしてたらそれに対応できるように
減速してればハンドル切っても咄嗟のブレーキも踏めただろうし、そんな歩道までノーブレーキで突っ込んでしまうこともなかっただろうに。+2
-9
-
3885. 匿名 2019/05/11(土) 03:13:36
私がもし直進車の人なら死ぬまで精神に異常を抱えると思う。右折車にとばっちりを受けた形だけど子供にぶつかっていったのは直進車の方だしね。右折ババアはいろんな人を不幸にした。それでいて前の車につられたとか、前をよく見ていなかったとか意味のわからないこと言ってるし+8
-0
-
3886. 匿名 2019/05/11(土) 03:13:41
まっすぐ進んでる時に、いきなり横から衝突されたら避けるも何もできないよね?
直進車は何も悪くないと思う。
むしろ被害者。だから釈放されるのも早かったわけで。+8
-2
-
3887. 匿名 2019/05/11(土) 03:15:08
歳取るにつれ判断力は鈍る。
距離感が分からなくなったりするし。
老若男女係無しに慎重になって運転するに
越したことないよ。
時間に余裕持って運転することや車間距離取ることは
当たり前だし相手(対向車)に
『停まってくれるだろう』とか思って運転したら駄目だよ。
+0
-0
-
3888. 匿名 2019/05/11(土) 03:16:20
日本は道路の整備が遅れまくって
これだけ車増えたのに馬車と人との時代のままらしい。
歩行者の安全を守るような配慮もなければ
交差点て本当に怖いよね。右折信号ないところとか。
どのタイミングで行けばいいのか分からないぐらい
車が途切れない道路とか。
+3
-0
-
3889. 匿名 2019/05/11(土) 03:17:57
直進車が右折車に譲ると違反なんて聞いた事ない。
+4
-1
-
3890. 匿名 2019/05/11(土) 03:20:05
この現場とは道幅も広くて交通量も多い道の交差点で直進しようとしてら、対向車の大型トラックが少し強引に右折してきました。イラッときたけど何となく曲がってきそうな雰囲気が分かったから、私もスピードをゆるめてた。…とここまではあるあるなんですが、驚いたのは大型トラックの後ろから年配の女性が運転する車が右折してきたんです。私からはトラックに隠れてて全く見えなかったし、って事は年配の女性からも全く見えてない状況です。クラクションなんて鳴らす余裕もなく、ブレーキがん踏み!! 道幅が広かったおかけでぶつかる事なく済んだけど、女性の「きゃーーー」みたいなアホヅラは今でも覚えてる。私の後ろに車がいなかったからよかったけど、色々危なかった…+7
-0
-
3891. 匿名 2019/05/11(土) 03:20:43
園児の存在はぶつかる前から確認出来てたわけで、その上で園児の方にハンドルを切った事実は動かないんだよね。
とっさにだろうがなんだろうがね。
とっさにハンドルを切ったと言われればいかにも仕方ない的なイメージだけど、
細かく言えば、園児の居る方向にとっさにハンドルを切っただからね。+2
-6
-
3892. 匿名 2019/05/11(土) 03:21:10
>>3877
ごめんなさい、僅差の投稿になってしまいました。
私(>>3860 >>3878)は>>3868の方とは違う者です。
あなたの書き方なら何ら問題ないのですが、あの文(>>3802)からは「譲った側が違反」としか読み取れません。
別に責めたり煽るつもりはなく、本当にそうなのか知りたいだけ。
仮にミスだとして、指摘されて書き方のマズさに気付いたなら「ごめんミスった」とか書けばいいのにそれすら無いから。
誤情報は誤情報としてちゃんと指摘しておかないと「譲ったら違反だから譲っちゃダメなのか」と誤解する人が出てくるのです。+3
-0
-
3893. 匿名 2019/05/11(土) 03:21:39
>>3802
>>3835
反論した方がいいんじゃない?+1
-0
-
3894. 匿名 2019/05/11(土) 03:21:59
ぶつかってからハンドルを切ったのなら完全に直進車の操作ミスだよね。
ぶつかる前にハンドルを切ったのなら、そこはハンドル操作じゃなくブレーキだよね。+2
-1
-
3895. 匿名 2019/05/11(土) 03:23:57
>>3894
ぶつかった時にハンドルを切っても遅いからね。
横から当てられて「何が起きた?!」と感じればマズ止まる。これが正解。
ぶつかる前に避けようと思ってハンドルを切ったのならば、
ハンドルだけでどうにかしようと思ったのが間違い。そこはブレーキで止まれば良かった。+2
-2
-
3896. 匿名 2019/05/11(土) 03:24:24
>>3865
アンカーつけてくれ+0
-0
-
3897. 匿名 2019/05/11(土) 03:26:58
>>3891
そんなの綺麗事。
車がぶつかってきた方向にハンドル切るの?
普通の人間なら避けようと思って逆方向にハンドル切るんじゃない?+7
-0
-
3898. 匿名 2019/05/11(土) 03:27:00
>>3895
順番が、危ないと思ってハンドルを切ってから当てられた場合、
もしブレーキ踏んでたら車の横じゃなく、車の前方に突っ込んできたことになるね。
当るタイミングが遅れるから。
つまり園児に突っ込むことはなかった。
そうじゃなく、当てられてからハンドルを操作したのなら、
それはそれで園児に自ら突っ込んだようなもの。当てられた時点で避けるもなにもない。
当ったことが分かった上での判断になるわけだからね。そこは普通にブレーキ。+2
-0
-
3899. 匿名 2019/05/11(土) 03:29:37
>>101
このマイナスの量すごい。ガルちゃんは50代多いんだろうね。
50代って若くないよね。+10
-3
-
3900. 匿名 2019/05/11(土) 03:30:25
ハンドルを切ったのが先か、当てられたのが先か、どっちなんだろうね。+0
-1
-
3901. 匿名 2019/05/11(土) 03:31:03
毎日保育園自転車だから本当に気をつける。
+7
-0
-
3902. 匿名 2019/05/11(土) 03:32:09
同じ人かな?園児のいる方向にハンドルを「きった」って書いてるコメントあるけど、ハンドルをきったのは事実なの?
ブレーキを踏んでないってことはハンドルをきる時間すら無かったかもしれないし、直進してるときに右側から突っ込まれたら反動で左側、つまり今回でいうと園児のいる方向に弾き飛ばされる可能性が高いわけだけど、反動で飛ばされたのではなくハンドルをきったと言い切れる根拠は何?+4
-16
-
3903. 匿名 2019/05/11(土) 03:32:23
国がーは違うと思う
この右折車の不注意
+17
-0
-
3904. 匿名 2019/05/11(土) 03:32:51
>>3900
ハンドルを切ったのが先ならば「危ない」という認識が存在していた。
そう認識した上で操作をするという行動に出た。ならばその操作はブレーキを選ぶべきだった。
一方でぶつけられたからハンドルを切ったのなら、ぶつけられてからハンドルを切っても遅い。
そこは素直に止まることを選ぶべきだった。
そうやって考えると、ブレーキを踏もうとしなかったというのは考えられません。
つまりこれはブレーキを踏もうと思ったけどアクセルを踏んでしまった可能性が高いですね。+3
-28
-
3905. 匿名 2019/05/11(土) 03:32:51
>>3899
若くないけど老人ってほどではないよ
50代は中年が適切
60代だとまぁ高齢者と言われるようになるけど+17
-1
-
3906. 匿名 2019/05/11(土) 03:33:59
>>3902
そこは警察に言ってるそうですよ。
「危ないと思ってとっさにハンドルを切りました」って+9
-0
-
3907. 匿名 2019/05/11(土) 03:34:21
>>3902
衝突を避けようとして左にハンドルを切ったと言う話は、最初の頃から警察発表で出てたはず+18
-0
-
3908. 匿名 2019/05/11(土) 03:34:51
個人の事故まで国がなんとかしなきゃいけないのかよ
運転免許取得は海外より日本がずっと厳しいんだが
運転するなら凶器に乗ってる心構えでしなければいけないと思う+11
-0
-
3909. 匿名 2019/05/11(土) 03:35:11
40代の女の子は運転気を付ける+5
-4
-
3910. 匿名 2019/05/11(土) 03:35:44
>>3904
同じ状況でやってからいってほしい+9
-1
-
3911. 匿名 2019/05/11(土) 03:37:56
ここのボケーっとした中年女性たちも運転気を付けてください。私を含めて。運転技術に自信がないのなら、公共交通機関を利用しましょう。+11
-5
-
3912. 匿名 2019/05/11(土) 03:38:08
まさか来ないだろう
止まってくれるだろう
「だろう」運転が怖いね+28
-0
-
3913. 匿名 2019/05/11(土) 03:38:49
危ないと思った時には既に衝突して歩道に突っ込んでただろうね。
だって1秒のことだもん。+31
-2
-
3914. 匿名 2019/05/11(土) 03:41:42
交差点ではブレーキペダルに足を置くとか書いている人いるけど、それはやってはいけないよ
今回みたいな場合、直進車がブレーキペダルに足を置く=アクセルから足を離すと、減速されて右折待ちの対向車が譲ってくれたと勘違いして急発進しかねない
合流の時とかも同じで、紛らわしいタイミングでの減速は事故の元だよ+46
-5
-
3915. 匿名 2019/05/11(土) 03:44:54
>>3912
直進車を見ていなかったの方が怖くない?+18
-0
-
3916. 匿名 2019/05/11(土) 03:46:04
ブレーキかけられてたらとか後の祭りのたられば論だよ。
どうやったら右直事故で通行人の巻き込み減らすかって考えたら歩道の整備しかない。
目の前で事故見たことあるけどブレーキかけたところで跳ね飛んで車があらぬ方向に飛んで行くよ。ちょうど信号待ちしてた人のギリギリまで飛んで来たの見たことある。
ポールに当たって止まったけど、なければ自分も巻き込まれていたかもしれない。
今回幼い子が犠牲になったから大きくニュースになってるだけで、右直事故からの歩行者巻き込み事故って結構あるはずだよ。+31
-2
-
3917. 匿名 2019/05/11(土) 03:48:16
交通事故の裁判にかけられた場合、直進車と右折車の過失割合が問われる。
まず基本的に道交法34条によって右折車は直進車の進路妨害の違反を、また道交法36条4項によって直進車は交差点での前方不注意を罰せられる。
基本的な過失割合 は【右折車80 直進車20 】になる。
更に今回のケースの場合、直進車の過失が以下の点により減らされる可能性がある。
①右折車が徐行(10km以下)しなかった→ ー10
②右折車が直進車の直近で右折した → ー10
今回速度超過などの直進車側の過失加算は無し。
よって、裁判で【 右折車100 直進車0 】になる可能性はある。あくまで可能性ですが。+9
-2
-
3918. 匿名 2019/05/11(土) 03:53:06
直進がブレーキ踏めばってみんな言うけど、ぶつかって1秒で事故、お互いの頭同士が衝突したならブレーキも分かるけど、軽の横に突っ込んだんだよ、この逮捕された右折女が。
さすがにぶつかられて1秒でブレーキは踏めないでしょ若くても。+25
-2
-
3919. 匿名 2019/05/11(土) 03:53:37
>>3914
交差点ではブレーキに足を置くとか、普段車運転してる人が言うことじゃないね。いつでもブレーキを踏めるように意識を持つことは大切だけど、渋滞時とかでもない限りアクセルから足を離してブレーキに足を置いておくとか考えられない。+23
-0
-
3920. 匿名 2019/05/11(土) 03:54:42
>>3917
直進車の過失加算はない前提の話だけど、それもまだわからないのよね?+0
-0
-
3921. 匿名 2019/05/11(土) 03:57:02
>>3902
横だけど直進車が自分で証言したと思うよ。
今回のケースは「右折車が無理に曲がろうとしたところに直進車が衝突」みたいな一般的な右直事故と違い「直進車が交差点内に進入したところに至近距離で右折車が衝突」した事故。
だからいきなり右から出てきた右折車両との衝突を避けようと、反射的に左にハンドルを切ったと思う。
対向車がセンターラインをはみ出して来たら、咄嗟に左にハンドル切ってかわそうとするじゃない?
あれに近いと思う。
左にハンドル切ってかわせれば事故は起きなかったけど、予想以上に右折車が進行してかわした直進車の右側に衝突、軽自動車は車体が軽いから乗用車からの衝撃もあってそのまま保育園児の列に突っ込んだんだろう。+29
-0
-
3922. 匿名 2019/05/11(土) 03:59:03
>>3920
確かにね。
でも速度超過もなく、居眠りや酒気帯びや携帯電話使用など重過失もないと認められたから、釈放になったんだと思うよ。+9
-0
-
3923. 匿名 2019/05/11(土) 04:07:51
>>23
直進はブレーキかけないでしょ。
まさか右折してくるとは思わないのでは?
+18
-3
-
3924. 匿名 2019/05/11(土) 04:10:33
>>3914
めっちゃ危ないよね。
直進優先のところで、直進しながらブレーキって、危なすぎ。逆にさらに大事故になるよね。
直進のときにブレーキ…って、工作員みたいにしつこく書いてる人いない?なんなのあれ????右折バカの親戚かなんか?+28
-3
-
3925. 匿名 2019/05/11(土) 04:12:57
>>3863
これは運転者が守られ、歩道もガードレールの整備も少なく道路が車優先に作られ、歩行者にとっては危険な道路を無尽蔵に造った結果。
って言うか、文化の違いのが大きいよ
馬車を使う国は昔から人の歩くスペースと馬車の走るスペースを別けて道を作っていたから、ベースになる道路が元から歩道と車道の幅が充分取れるようになってる
日本は人力車文化だから人と乗り物は同じ道を使っていたんだよ
そこから歩道と車道の幅を充分に取れるほどの道は作れない
もう両側に家が建っているから、広い道が難しいんだよ
後お金の問題も大きい
国道はお金かけて丁寧に作れるけど、県道市道はホントお金ないから
+5
-1
-
3926. 匿名 2019/05/11(土) 04:13:05
被害者のかたは両方とも許せないと思う。+4
-6
-
3927. 匿名 2019/05/11(土) 04:15:43
年配のおばさんに多いんだけど
ちゃんと左右確認しないで交差点に入って
来たり、自分の行く先しか見てない感じの運転
する人がいる。私もペーパーで、どうしても運転しなければならない時はもう神経尖らせて
緊張して運転するけど、そういうおばさんは
自分がヒヤッとする突っ込みかたしてもほんっっとに気にしてないし、のうのうと運転してる。
そのたびに殺意がわく+14
-2
-
3928. 匿名 2019/05/11(土) 04:16:08
重体の子供が1人いるよね。
その子が早く元気に元に戻りますように!!!+25
-0
-
3929. 匿名 2019/05/11(土) 04:18:28
そんなに急いだところで
信号一回逃したって数分も変わらないんだよね
失うものの大きさ 罪の重さ考えたら…
後悔してもし切れない…地獄だよね
通勤で車によく乗る私は
もし自分が…て考えただけでゾッとする
その気持ちを忘れないようにしなきゃとしか
人間てすぐに忘れてしまう生き物だから
+14
-0
-
3930. 匿名 2019/05/11(土) 04:19:18
まだやってるんだー
何時までやってるんだよ?
もう寝なさい+3
-0
-
3931. 匿名 2019/05/11(土) 04:20:24
>>3904
ブレーキはいつ踏むの?
至近距離からの右折に対しブレーキ踏んでも正面衝突するだけだよ。普通は正面衝突を避けようと咄嗟に左にハンドルを切る。
ブレーキ踏めずにハンドル切ったのは、>>3921のような状況だったからだと思うよ。正面衝突を避けようと咄嗟に左にハンドルを切ってからの、追い討ちをかける如く右折車に当てられて跳ね出されるように園児に突っ込んだ。
ブレーキ踏む間も無かったと思う。
+10
-3
-
3932. 匿名 2019/05/11(土) 04:20:52
この直進を確認しないで右折でつっこんだ人、52さいなんだね。バブル世代か…。どんだけアホなんだろうか。
+3
-1
-
3933. 匿名 2019/05/11(土) 04:21:05
>>3928
あれ?
意識が戻った!ってコメがあったよ?+2
-2
-
3934. 匿名 2019/05/11(土) 04:24:53
>>3882
このトピにもいっぱいいるけどね笑。+5
-0
-
3935. 匿名 2019/05/11(土) 04:25:29
>>3927
年配のおじさんだって怖いよ?
すぐクラクション鳴らすし、急ぎの用事がなくても急いでる+5
-0
-
3936. 匿名 2019/05/11(土) 04:27:34
>>3930
www
起きたんじゃない?+2
-0
-
3937. 匿名 2019/05/11(土) 04:28:20
>>3802
どう読んでも直進車に関する規定じゃないじゃん。。
右折する車が直進または左折する車を妨害してはいけないって法律じゃん。
直進車が譲っても、直進車は道交法違反に問われないよ。+2
-1
-
3938. 匿名 2019/05/11(土) 04:37:45
>>3937
横だけど、直進車が譲る罰則は無いと思う。
直進車が右折車が右折するのを促すって、片側一車線の一般的な道ではよくある話だよ。例えば右折待ちしていて、対向車側が車が詰まってたら直進車がパッシングして右折していいよって譲ってくれる。
ただ道幅が広い幹線道路の場合は、減速してまで譲って右折させるなんてやらないよ。自分が譲っても横からバイクが交差点に進入することもあるから、危険じゃん。直進車優先は変えちゃいけないと思う。+17
-0
-
3939. 匿名 2019/05/11(土) 04:42:40
>>3937
文脈からしたら
『直進が右折車に譲ったら(譲らざるを得ない挙動をした右折車は)道交法違反なんだけど。(右折車は)罰金も取られるし点数入るよ』
って事がいいたいんではないの+1
-0
-
3940. 匿名 2019/05/11(土) 04:44:52
>>3937
ちゃんと読まずにそれっぽいこと書いてるからって反射的にプラス押してる馬鹿いっぱいいるね。譲った直進車が罪に問われたら、右折が割り込んでも突っ込めってことになるのにね。知らなくても考えれば分かりそうなもんなのにね。+4
-4
-
3941. 匿名 2019/05/11(土) 04:46:38
>>3939
だとしたら、全体の流れからしておかしくない?
直進車批判に対する反論として書いてるようだし。右折車が道交法違反なんて当たり前すぎてここに来て言い出す意味が分からない。+1
-0
-
3942. 匿名 2019/05/11(土) 04:47:26
>>3938
いや、だからそう言ってるじゃん笑。+1
-0
-
3943. 匿名 2019/05/11(土) 05:07:48
>>3941
だからその当たり前な事を捻じ曲げて直進批判をしてる人がいるから
それに対して>>3802を書いたんでは?+3
-0
-
3944. 匿名 2019/05/11(土) 05:08:35
>>3802に大量にプラス付いてるの2ちゃんねるで笑われてますよ+1
-6
-
3945. 匿名 2019/05/11(土) 05:10:37
>>5
で、なんでこれ大量マイナスなん?+1
-0
-
3946. 匿名 2019/05/11(土) 05:16:06
歩行者を守るような道路作りを進めてほしいね
交差点は事故が頻発しやすい危険ポイントだと思う
交差点にはガードレール設置と横断歩道の手前に鉄柱ポールを立てて車の侵入を防ぐのを基本にした方が良いかも+2
-0
-
3947. 匿名 2019/05/11(土) 05:23:56
無理やり右折とか事故起きて当たり前!!確認足りなすぎ!+2
-0
-
3948. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:41
初心に戻らないとね。
車は便利だけど、使い方次第で人の命を奪いえる。
バイクも自転車もしかり。
歩行者が1番弱い。
だったら安心しきって傲慢な運転をしてはいけない。
当たり前だけど、ついつい毎日の中で疎かになる。+1
-0
-
3949. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:51
免許の更新もっと厳しくしたら?昔と今じゃ変わったこととか更新講習でじじばばはちゃんと聞いてない。
信号のない横断歩道で歩行者がいたら止まって渡ってもらうとか一時停止とか教習所だったら一発アウトなのに守らないよね。+4
-0
-
3950. 匿名 2019/05/11(土) 05:28:41
これと同じ状況では無いけど、幹線道路に合流するために右折する車に当てられた事はある
速度は40-50kmぐらい走行中に5-8m手前からブレーキをかけたけど間に合わず、車のフロントにぶつかって停止
ボンネットがぐしゃぐしゃに曲がって全損
同乗者は軽症で済んだけど、優先道路を直進中に突然右折されたら物理的に対応のしようがない
せいぜいブレーキかけるぐらいしかできないけど、前方不注意で保険の割合は2:8で2割は負担させられた
どんなに間に合わないようなタイミングでも追突したら前方不注意になるんだって
+1
-0
-
3951. 匿名 2019/05/11(土) 05:28:56
あの交差点の幅から見て 直進車が気づいてブレーキ踏んだとしても
軽自動車は 今度は回転して 突っ込んでたと思うよ
もっと被害が大きかったかもしれない。
+10
-8
-
3952. 匿名 2019/05/11(土) 05:29:41
いまでにスマホ運転するバカもいるしマナー悪い、車や自転車や歩行者にも煽りするバカも増えたし事故は一生なくならないと思うわ。+14
-1
-
3953. 匿名 2019/05/11(土) 05:30:51
>>3902
テレビで交通事故の調査会社の人が右折車のバンパーの右側がえぐり取られてるから直進車がハンドルを切ったんでしょうね。と言ってたよ
スピードもかなり出てたんでしょうね。との事です+5
-3
-
3954. 匿名 2019/05/11(土) 05:32:35
>>3946
でも。結局事故ってどの瞬間どの場所にいたかってことで起るから。
ガードレールつけて安心してたらガードレールごと挟まれて
ガードレールが無かったら飛ばされただけで済んでたのにってこともあるから
今回も後ろの金網無かったら生きてたかもって考えた。あの潰され具合だと+15
-2
-
3955. 匿名 2019/05/11(土) 05:33:18
ぶつかるまで気づかなかったとか言ってたけど、目瞑って運転してたの?+2
-1
-
3956. 匿名 2019/05/11(土) 05:34:36
>>3952
事故ではないけど違反してる人いっぱいいるよね
この前、ドライブレコーダーで撮った動画警察に届ければ逮捕できるって書いてあった
今街中がドライブレコーダー付いて走ってる車沢山あるから事故少なくなるんじゃないかな
ヒヤッとする事あるもの+7
-0
-
3957. 匿名 2019/05/11(土) 05:34:50
割合的には右折車の方が悪いけど、直進者もブレーキかけてないとかおかしすぎないか。
+23
-15
-
3958. 匿名 2019/05/11(土) 05:34:59
車を運転するのも怖くなったけど、歩道を歩くのまで怖くなった
+7
-0
-
3959. 匿名 2019/05/11(土) 05:36:15
>>3951
直進車、交差点でスピード出し過ぎだよ+10
-3
-
3960. 匿名 2019/05/11(土) 05:40:20
>>3953>>3902
ハンドルは右折車が交差点に進入してきたのを見て切ったと言う事だと思う。
でも右折車って結構普通に交差点深くに侵入はすること良くあるから。
そうすれば右折車も少しの車間で右折できるからね。(やめてほしいけど)
みんな普通にハンドルきって右折車よけて直進するものなんだよ。
まさかそこからそのまま突っ込んでくるとは普通は考えない。
ぶつかった時にはもう園児たちに突っ込んでたってことだと思う。
だからブレーキなんてできるとっさの行動もなかったって感じかな?
+15
-2
-
3961. 匿名 2019/05/11(土) 05:43:22
>>3958
こちらがいくら教習所で習って安全運転してても
スピード守ったり赤信号で停止しても
後ろからもっと行けるだろ!ってクラクション鳴らされたり無理やり追い越して行ったり…
道路交通法と違う、ベテランドライバーの暗黙のルールみたいなのがあって怖い
あれはどうにかならないのだろうか…
安全運転している私が悪いような気がして睨まれたりクラクション鳴らされると…
赤でも右折しなければならない
それでもし捕まったらアホみたいなんだけど+22
-6
-
3962. 匿名 2019/05/11(土) 05:49:33
>>3960
つい先日免許更新の時に
急ブレーキを踏んでハンドルを切るのは危ないですからやめて下さいって説明してたよ
ブレーキだけならあんなにスピンしなかったのにって
交通事故の調査会社の人も
これはハンドルを切ってますね。って言ってた+3
-2
-
3963. 匿名 2019/05/11(土) 05:51:13
>>3960
みんな普通にってw
女の人は殆どハンドルを切るって言ってたわ+0
-1
-
3964. 匿名 2019/05/11(土) 05:51:49
無理やり右折したのかもしれないけど運転って「無理やり」するものじゃないよ。+5
-0
-
3965. 匿名 2019/05/11(土) 05:53:18
直進車もスピード出してたんじゃない?
じゃなかったら、フェンスが壊れるまでいかないと思う
もしそうだとしたらどっちも悪くなるね
速度守ってないことになるからね+1
-11
-
3966. 匿名 2019/05/11(土) 05:55:21
おばさんの
言ってない
聞いてない
私じゃない
は、信用できない
この前の池袋の事故だって
ブレーキが効かなかったって
車の故障でも何でもなかった
車も正常
スピードの記録も残ってた
ただのアクセルとブレーキの踏み間違え
本当年寄りは思い込みが激しい
なんであんな自信満々なんだ
+31
-2
-
3967. 匿名 2019/05/11(土) 05:56:12
>>3965ブレーキ痕が双方なかったわけだし
直進車も右折車は止まるだろうって考えだったんだろうね。だろう運転はだめだよね…+6
-0
-
3968. 匿名 2019/05/11(土) 05:56:39
>>16運転はかもしれない運転しないとダメだよね。こちらが直進でも、右折してくるかもしれない、実際そうやって突っ込んでくる人多いし+1
-0
-
3969. 匿名 2019/05/11(土) 05:57:36
どんな気持ちで車運転してんだろ。
運転する人って事故ったら怖いな慎重に運転しなきゃなーとか思わないのかな。+2
-1
-
3970. 匿名 2019/05/11(土) 05:58:34
この前フラフラしてる車が前走ってたんだよね。センターラインによってるから右折するのかと思ったらいきなり直進し始めたり信号赤に変わったらまだラインまで距離あるのにかなり手前の不自然な位置で止まったりしてた。大通りに出て二車線になったから抜かしたんだけどその時ちらっとみたら
おばさんがスマホ見ながら運転してた。
その後もトロトロ走って信号になれば不自然な位置で停車をしてて殺意を覚えたよ。
なんでスマホいじりながら運転するんかね。+13
-0
-
3971. 匿名 2019/05/11(土) 05:59:15
>>3961
わかります。クラクション鳴らされたり一車線で普通のスピードで走ってるのに、猛スピードで追い越されたり。信号で止まったらそこで追い越されることもありました。
でもそんなの「ベテランドライバー」とはいわないですよ。ただの「ルール無視の運転下手な人」です。
自分の運転にどれほどの自信があるかわかりませんけど、ルールに則って運転してる多くの人を不安にさせてるんですから。人を不安にさせる運転の人がベテランなわけないです。
3961さんも絶対悪くない。+14
-0
-
3972. 匿名 2019/05/11(土) 06:00:41
地元民だけどたしかにあそこは右折車が混む傾向にあったと思う。だからわりかし強引な車もちらほら。右折した先は直進したら国道につながるから割と右折したい車が多いんだよね+2
-0
-
3973. 匿名 2019/05/11(土) 06:01:01
テロ朝によると10秒で信号が切り替わるから、2-3台程度しか曲がれない。
交通量が多いので、ちょっとした隙間を縫うようなタイミングでも割って入らないと
なかなか右折できない
そういうシビアな状況が背景にあるんで、日本全国どこでも起こりうる類の事故だよ+12
-3
-
3974. 匿名 2019/05/11(土) 06:03:23
権利意識を強く抱いてハンドルを握り続ければ
やがては人格が破綻すると思います
車の運転で大切なのは思いやりの気持ちと譲り合いの精神です+7
-0
-
3975. 匿名 2019/05/11(土) 06:04:40
携帯見てたり、よそ見してるドライバーを見かけて通報したら500円とかにしたら、みんな注意してドライバーみるし、ドライバーも運転に気をつけるようになるから試験的にもやったほうがいいとおもう+4
-5
-
3976. 匿名 2019/05/11(土) 06:05:34
>>3975でも、リアルタイムで通報して難しいよね。運転中ケータイ触らないし+3
-0
-
3977. 匿名 2019/05/11(土) 06:06:02
>>3912
それね!交差点はエンジンブレーキだよ、うちの母親の運転もブレーキ踏みこんでるかアクセル踏み込んでるかどっちかだから怖い
スピード出たらアクセル離せと思う
もう体に染み込んでるんだと思う
高齢者のマニュアル運転の人に多い癖だよね
今の人は殆どオートマ限定だからやっぱり中高年の事故が多いのはアクセルが原因だと思う
両足置くのも違法にして欲しい、危ない
普通交差点ならブレーキに足を乗せて置くもんだよ
何かあったら止まれる速度だよ
+7
-2
-
3978. 匿名 2019/05/11(土) 06:07:28
>>3974
運転は譲り合いだよね
なんで私が優先!になるんだろう+6
-2
-
3979. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:18
右折を待ってて矢印信号出てるのに、平気で前の車に続いて赤信号で直進してくる車もいるし運転怖いよ。+13
-1
-
3980. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:20
>>506 それはわかってるんだけど、右折車のナンバーが奈良ナンバーに見えて…
今はもうナンバーが隠されてるからわからなくなっちゃった+0
-0
-
3981. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:44
>>3972
そもそも前から車来てるのに何故右折したんだろ
あ、見てなかったのか。コワ…
こんな奴もいると思って運転しないとね
ドライブレコーダー付けよ+5
-1
-
3982. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:51
>>3957
まだこんなこと言ってるのか。+6
-3
-
3983. 匿名 2019/05/11(土) 06:10:53
>>3981みてなかったっていってたよね。
前もスイスイ右折してたから確認せずに続いたのか、
距離感を見誤ったのか…
右折するから直進車が減速するだろうと思ったのか…
+1
-0
-
3984. 匿名 2019/05/11(土) 06:10:56
>>3933
一旦意識戻ったけど、また意識不明になっちゃってるんだよ…。
助かって欲しいね…。+2
-0
-
3985. 匿名 2019/05/11(土) 06:15:17
>>3966
年寄りは平気で嘘つくの。
自己保身の為に。
だから、年寄りの事故は胸糞悪い。
正直な年寄りも中にはいるのだろうけどね。+10
-0
-
3986. 匿名 2019/05/11(土) 06:16:02
これは右折車が悪いけど、直進車も何でブレーキ踏まないのかなぞ。
普通踏むよね?右折車も。
両車悪いと思うけど、釈放された意味がわからない。
子供いるともう外出たくないよ…いくら注意しても向こうから来るんじゃ避けようがない。+6
-16
-
3987. 匿名 2019/05/11(土) 06:18:28
>>3979
それ毎朝いる、あれどうにかならないのかな
頭下げて行く人いるけど思いっきり信号無視だよ
ドライブレコーダー警察に提出しようかな
中々右折出来ないんだよね
この現場の人達も同じこと言ってた
もう少し青矢印長くするとか信号機をどうにかするとかして欲しいね
交通違反、毎朝性別チェックしてるけど
絶対におばさんだよ
+6
-0
-
3988. 匿名 2019/05/11(土) 06:24:24
最初の警察の対応で直進車の人の見方は180℃変わっちゃう事故だね 飯塚と真逆でいきなり逮捕しちゃったからね 即効容疑者で報道もされたし。ふっ飛ばされて巻き込まれた被害者か事故起こした殺人犯か+5
-0
-
3989. 匿名 2019/05/11(土) 06:25:03
ニュースだゆいちゃん両親の手紙出てたけど確か二年と10ヶ月しか生きられなかったけど親から沢山愛情を受けてたんだね
これから他の子供たちを目一杯愛情を注ぎたいと思いますとか綴られてたかな流し見だから間違ってたらゴメン
毒親の自分は愛情うけたことないからゆいちゃんは幸せな生涯だったと思うよ
太く短く 悔いなし ご冥福をお祈りいたします
+2
-14
-
3990. 匿名 2019/05/11(土) 06:28:06
>>3986
いまだにそんなことを。
なぜブレーキを、って前の人が散々書いている。
もしかして今初めてこのトピ来たの?+4
-0
-
3991. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:24
>>3744
残念ながらブレーキ踏んでも効き始めた頃にはもう目の前に園児だから・・・+7
-1
-
3992. 匿名 2019/05/11(土) 06:30:39
>>3957
このトピだけで散々議論されてるけど、直進してて右側から突っ込まれたら、ブレーキ踏むのとハンドルきるのと、コンマ何秒かの間に判断できますか?
普段運転しない方なのかな+11
-2
-
3993. 匿名 2019/05/11(土) 06:33:39
直進車がブレーキしてたらこうはならなかったのにねー釈放しないでほしい。免許取りたくなくなった。
って言ってる人がいて、は??ってなった
免許持ってないやつの言うことっておかしい+22
-3
-
3994. 匿名 2019/05/11(土) 06:34:31
50代は、老人じゃないよ?
視覚的にも運動能力的にも、気を付けていれば対処できる年齢だよ!?
なんでもかんでも年のせいにしたらあかん!
+6
-2
-
3995. 匿名 2019/05/11(土) 06:34:57
直進車はなぜブレーキをかけなかったのかの議論は不毛だと思います。
そう言ってる人も今回のケースではできなかったと思う。
ブレーキかける判断する余裕がなかったんだよ。
人間のいざっていう時の弱点だね。
+14
-3
-
3996. 匿名 2019/05/11(土) 06:38:06
>>3995咄嗟にはむりだけど減速して交差点にははいらなかったのかな?
私なら右折車がいたら減速するけど…+1
-15
-
3997. 匿名 2019/05/11(土) 06:38:40
>>3985
話違うけど…
うちの職場にも、言ってない。聞いてない。私じゃない。って人いるんだよね
すごい自信で少しも自分を疑わない
(え?この前言ってたじゃん)って何度もある
例えば確認すると
この前言ってたよね。とか、私じゃない。と人を詰る。(いや、確認してるだけなんだけど何故か自分が注意されたと思い怒る。嫌味まで言う)
ちょうどアラフィフ世代の人
男の人も多い。
この年代になると間違いを訂正されると素直に謝らない、事故った時も素直に運転ミスだと思わない
車のせいにする+7
-0
-
3998. 匿名 2019/05/11(土) 06:38:56
>>3995
そう。3992さんが答え出してるね。+1
-0
-
3999. 匿名 2019/05/11(土) 06:39:10
>>3993
おいw
上2行だけ読んでマイナス押しちゃったよ
ごめんね
+1
-0
-
4000. 匿名 2019/05/11(土) 06:39:58
>>3996
減速して交差点に入ってるよ。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:dotup.org



