-
3001. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:20
これだからボケはじめの
ババアは運転すんじゃねーよ!+2
-11
-
3002. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:23
>>2991
横だけど、
「取る気無くなってる」じゃなくて「取る気無くなっていく」だよ。
諦めたわけじゃなく、進行形なんです。+1
-0
-
3003. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:26
いつ加害者、被害者になってもおかしくない。
もうこんな事故起きてほしくない。
+33
-0
-
3004. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:28
>>2915
ここにこういう写真をわざわざあげる行為の方がもっと引きます+43
-1
-
3005. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:52
直進車を叩いてる人って、自分が青信号を直進してて右から車が突っ込んで来ても、いや~自分も悪かったなって言うのかな。2割は自分の落ち度だよって言うのかな。絶対に相手を悪く言って自分を擁護するでしょ。+38
-3
-
3006. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:03
>>32
罪償ってほしいとかよくきくけど、人亡くなった場合は刑務所入っても、賠償金はらっても、償えるわけないよね?
刑務所帰りのこと、お勤めはたしたとかいうけどなんなんあれと思うわ。+7
-0
-
3007. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:36
>>2979
ナンバーを通報しておけば他の事故で役に立つ
事故を起こす人は何度もやるから+4
-0
-
3008. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:52
>>2994
普通の人の反応時間は0.7~0.8秒だよ+3
-4
-
3009. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:02
自分もいつ被害者になるかわからないし、思いがけず加害者になってしまうこともゼロとは言えないと思う。いつも自戒の気持ちと緊張と不安で、運転を楽しいと思ったことが殆ど無い。+7
-0
-
3010. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:25
松本走りか
全国的に割り込み右折多いんだな+1
-1
-
3011. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:30
>>2959
信号のある交差点で譲り合いとかいらないから!!
そんなの交通ルールにありませんよ!!
ほんっとに危険行為だからやめてください!!+6
-8
-
3012. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:45
>>2999
それも想像だよね
+3
-5
-
3013. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:07
>>2997
ジジイどももな。+0
-0
-
3014. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:12
二人共罪を認めて反省しまくってて、容疑者とか容疑者の女!と
呼ばれてるのに、何故池袋のジジイの続報を言わない!!!!!
あのジジイ、罪を逃れる要素これっぽちもないのに。
人間誰しも、一瞬の気迷いはあるでしょ?
でも事故を起こした後、パニックになって狼狽えるのが普通。
なのに冷静になかった事にしようとしてたのにさ。
+30
-0
-
3015. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:26
>>2994
どうしようか判断できないうちに1秒が過ぎてしまったんだよ。
1秒ってそれくらい短い。
大谷選手がマウンドから投げた球がキャッチャーに届く時間より短いんだよ。+2
-3
-
3016. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:28
>>23
君、abs作動するまで踏みつぶしたことあんの?+0
-0
-
3017. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:31
子供が同じ系列の学童でお世話になっております。
今日、亡くなった子供たちのお葬式に、そこの施設長さんが参列してると子供から聞きました。
我が子が事故に巻き込まれた、重症だ、助からなかった、
ほんの短時間の間に受け入れられるはずがない現実を突きつけられ、我が子の告別式の段取りをしなければならなかったご遺族の方々…
軽々しく言葉にできません。。
私に何か出来ることがあれば…
+14
-1
-
3018. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:35
>>3001
この記事の公共交通機関がどう整備されてたかわからないけど。
車がないと生活できない所もあるんだよ。
年齢的にも「ボケはじめ」と揶揄してるけど、もみじマークの対象年齢でもないし
高齢者講習の対象年齢でもないじゃん。+3
-1
-
3019. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:11
完全に防ぎようなく自分が轢かれても、そんなとこ歩いてた自分も悪かったって言えるの?車もだけど、歩行者も自転車もバイクも注意しないといけないよね、私も悪かったわって+3
-0
-
3020. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:28
>>3005
制裁欲求の発散の場にしてる人もいるだろうからね+0
-0
-
3021. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:44
右折車が衝突したあと園児はねるまで1秒も無かったらしいね。直進車はブレーキ踏んでないとしても、人はパニックになるとそんな短時間で正しい判断は難しいんじゃないかな。+21
-1
-
3022. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:10
60越したら免許返納義務化しろ+2
-8
-
3023. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:11
>>3012
散々報道されてるじゃん+3
-1
-
3024. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:15
互いの車体の右側でぶつかって壊れてるんだよね
右折車の右側が壊れるっておかしいよ
直進車が譲れるくらいのタイミングで入ってきたなら車体が内に入ってくから『右折車の左前か側面』がぶつかる
右側どうしってことは直進車が交差点に侵入してから曲がろうとハンドル切ったってことでしょ!?!
どう譲るのどう避けるの 1番の辛いのはお子さんや家族さんだけど、でも直進車からしたらあまりに酷
キチガイが突っ込んでくるかもしれない運転でも考えながら運転しなきゃ巻き込まれるんだね+33
-0
-
3025. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:19
>>2952
右折した女性は取り乱して号泣して取り調べも出来ない状態って言われてたね。一瞬の判断ミスで取り返しのつかない状態になったんだから自分でも何が起こったのかパニックだと思う。凶悪犯や愉快犯じゃないから、この女性も精神やられて残りの人生辛く暗い人生になるんだろうな。今後2、3歳児の子供を見ただけで息が出来なくて過呼吸てジッとしてれない死にたいって泣いて普通の日常は無くなりそう。本当に事故は恐い+25
-1
-
3026. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:25
>>3001
一理ある気もする
知らんけど、
女上がったり、更年期ばばぁたちは、ヒステリーな感じでヒステリーな運転しそうで怖い。
車に限らずね+0
-6
-
3027. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:43
どんなに細心の注意を払ってても、自動車事故は巻き込まれることがあるんだよ。
どんなに危険予測をしていても。
自分は注意してるから大丈夫、自分は危険予測してるから大丈夫なんて、思わない方がいい。+8
-0
-
3028. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:59
>>3015
車なら1秒の間に何メートル走ると思ってるの?+7
-0
-
3029. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:06
>>2943
え~怖
もしかして栃木県?
+0
-0
-
3030. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:20
>>3017
でしゃばらず普通に接することだと思う+1
-0
-
3031. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:21
愛知でも今日親子が事故に遭って、30代母親が意識不明、2歳の男の子は無事
同じようなトの字のT字路で、これもたぶん右折者が徐行せず突っ込んでるんだと思われる+3
-0
-
3032. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:14
>>3017
あんたにできることは安全運転だよ
寝言みたいな綺麗事ひくわ
まして身近な人がこんなとこに書き込むとか。+1
-4
-
3033. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:27
ええー!!びっくりして…ええーー!!+0
-3
-
3034. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:46
>>6ぼーっと前の車に続いて右折したんでしょ
矢印信号が出てるならまどしも、直進が青なのにありえない+9
-0
-
3035. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:48
むしろ徐行すべきは右折車だけどね
その前に前方確認ね
+12
-0
-
3036. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:08
一秒云々で言い合いしてる方々、このページが参考になると思うよ。
急には止まれない?空走距離、制動距離、停止距離の違いdrivezine.com運転の基本的な操作のひとつとなるのがブレーキで、車を停止しようと思ってからペダルを踏み替え、ブレーキペダルを踏み込むまでの間も前進し続けます。車が停止するまでの距離には空走距離や制動距離が深く関係してきますが、今回はこれらの違いや詳細につい
+5
-1
-
3037. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:22
お供えに来た知人取り囲むマスコミも気持ち悪かったけど
「新しいおうち建てたばっかりで…」とか泣きながらも喋りすぎなお洒落ママ…
+27
-1
-
3038. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:42
左折2台に被せて右折してくるおっさんいたけど死ねば
+1
-1
-
3039. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:46
>>3023
直進車がよける間もない事故でしたって報道してたの?+0
-2
-
3040. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:55
>>3032
身近と言ってもいろいろあるから見てる人がいてもおかしくない。言うか言わないかの違いなだけで+0
-0
-
3041. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:09
>>3028
速度も言ってね お馬鹿さん+0
-4
-
3042. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:24
どっちかがまともならぶつからなかったね+1
-1
-
3043. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:23
直進の方かわいそう+19
-3
-
3044. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:53
こういう防護柵があれば違った
防護柵を設置してなかった理由を滋賀県が説明していたけれど、縁石じゃ足りん+10
-0
-
3045. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:03
>>3042
数分前からこのトピ読んでるだけだけど、直進車にも問題あったの?+1
-8
-
3046. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:05
>>3039
直進車が交差点走行中の事故
交差点走ってる時に右折車が衝突してきたの
前方確認もなーんにもせずに。
右折車が直進車に気づいたのは衝突してから。
その時にはもう直進車は園児に接触してる。
専門家でさえも一般的にはブレーキだけど
この場合ブレーキ踏めない
踏んでもスピンして園児に接触してる可能性ある
と言ってるけど?+8
-0
-
3047. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:15
>>16えー直進は青で直進が優先だし右折が待つのは当然でしょ?
サンキュー事故とかでもなく、ただただ右折が(直進がきてるから)止まってないといけないのに曲がってきたのが悪いのにこんなのたまらないわ+16
-0
-
3048. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:20
>>3041
何の話かよくわからんけど、1秒1秒言ってるからさあ
で、何の話してんのよ?+0
-0
-
3049. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:49
>>3041
直進は30〜40で走ってたって言ってるよ+2
-0
-
3050. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:04
>>2997
譲り合ってたら信号の意味ないじゃんwww+13
-1
-
3051. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:12
どけやお前!
お前がどけや!
ドーン!
DQNが交差点や合流のところでよくやってる。+9
-7
-
3052. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:41
警察が右折車が原因って言ってるの知らないの?テレビないの?+19
-1
-
3053. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:01
直進車が気づいてから衝突まで0.1秒くらいじゃないの+5
-2
-
3054. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:24
例えば駅のホームで走ってきた人がぶつかってきたとして、よろけてしまったばかりに他の人を倒してしまったら自分も過失を問われるようなもんじゃないか?勘弁してほしい。
違う方向に倒れろだとか踏ん張れだとか責めてくる意見が発生するんだろうか。
私は運転しませんが利用駅のホーム上があまりにも混雑して交通量の多い道路を連想するくらいのレベルなので、この事故後はより気をつけて歩くようになった。決して他人事と思えない。+31
-1
-
3055. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:48
なんで保育士たちは引かれなかったの?
子供を置いて逃げたの?
て言い出す親も居そうだね+5
-24
-
3056. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:55
よくだろう運転って聞くけど
そういう習ったからとかいう形的なことじゃないと思うんだ。
自覚の問題で、引いてしまったらとか、怪我したくない、死にたくないとか、ちゃんと考えてたら
どこ運転してても、どんな隙間みても、こっから飛び出してきたら、って自動的に、反射的に考えるのが普通であって、それをいちいち考えるって発想はないし、ぼーっと運転してるのは1~2トンの鉄の塊っを運転してる自覚なさすぎだと思う。
真横や後ろならともかく、右折車なんて自然に気をつけるし、何度も前に連なってでてくるアホ右折車を見てきたけど、危ないと思ったときに咄嗟の判断でブレーキくらい踏めないって、想像すらしてなかったって事だし、ぶつかったのは向こうが悪いけど、少しも対処する自覚や反射神経もないって鉄の塊運転する資格ないでしょ。
すこし違うけど知り合いが後部座席ってシートベルトしなくても大丈夫だっけ?(捕まらないかって意味で)ってきいてきたことあるけど、いや交通ルール云々じゃなく、死にたいか死にたくないかじゃない?っていつも思う。 そういう人根本を間違ってるよ。すべての交通ルールが自由になったとしてもつけるに決まってる。優先とかもルール以前に安全かどうか自分で判断して運転しないと。+2
-11
-
3057. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:20
最初の方のコメントで直進の人も責められてるけど、実際自分がその立場にならないと、ブレーキが踏めるかなんて分からなくない?
そもそも直進が優先だし。
責められるべきは右折車だと思う。+36
-3
-
3058. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:31
通勤で車運転します
瞬時に判断なんてレーサーレベルじゃないと無理ですよ
直進車はブレーキ踏めただろとかハンドル切る方向考えろとか瞬間的にどんだけ判断しろと?
歩道に人がいるからハンドル切る方向まで判断しろとか神の領域でしょ
右折車も前の車にかなり引っ付いてた状態で右折してきたんなら影で見えない可能性もあるし
矢印信号あるなら待てばいい
実際同じ状態で自分が出来るか考えたら?
私は出来ない+26
-2
-
3059. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:36
>>26
もう見てるかわからないけど
ガードレールではないけど、近所の十字路で民家の壁に囲まれてて、渡る時に左右の確認がしづらく、事故も何回か起きてて私も実際に何回も轢かれそうになった所があって
警察に相談というか、交番等に用があった時にあそこ危ないのよね〜と何回か話してたら数ヶ月後にミラーが設置されましたよ
そういう声が多かったら設置されると思います
ガードレールとか設置されてこういう悲しい事故が減るといいですね…+1
-0
-
3060. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:42
>>3049
約8m~11m+0
-0
-
3061. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:43
しかも直進車が園児を轢いたんだよね…
+8
-0
-
3062. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:43
>>3055
別のトピでは言ってる人いたわ
私なら守れてた、親なら守れてたって
理想論ばかり
守れたら人間じゃないっつーの+29
-0
-
3063. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:03
>>3055
子供も保育士も全員ひかれてる+10
-0
-
3064. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:03
ドカーンってして車が急に歩道に追突してくるなんてビックリだろうなぁ・・ほとんど災害レベルじゃん+7
-0
-
3065. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:04
これが試験であれば直進または左折車を妨害した右折車はそれだけを理由に失格。
ちなみに左折右折は徐行義務(10キロ以下が目安)があり、普通の車は速度超過(大抵は曲がる時15から20キロ)で減点対象。+9
-0
-
3066. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:11
>>3055
さすがにおらんだろ。
と思いたい。+5
-0
-
3067. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:16
今度は、愛知で、母子がひかれる事故…
母親、意識不明だって…
もう毎日の様にこんなニュースばっかりだね…+12
-0
-
3068. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:54
>>153
時速30キロってことは右折の車が見えたらから減速して、過ぎたからアクセルふみはじめとかだったのかな?それだとしたら右折の車が悪すぎる…
直進車は前方も確認しながら進んでたんじゃないかな。ぶつかった後見ると横からぶつかってる感じだったし。
+5
-0
-
3069. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:51
子供が犠牲にならないのがもちろん一番だけどさ、でも正直右折車がぶつかってそいつがそのまま轢いていれば怒りのやり場もこんな複雑な気持ちにならなかったのに
安全運転していても誰もが直進車になり得るってくらち右折車の動きがヤバい+3
-4
-
3070. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:55
保育士がガードするのって正直あれ意味ある?
人に対しては有効だろうけど、車なんて保育士ごと押しつぶすし、ガードにすらならないと思う
まだ前をちゃんと見て、子供を横に避けるなりのほうが効果的な気がするけどな+1
-11
-
3071. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:57
>>3051
それ信号のない交差点じゃない?+1
-0
-
3072. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:46
献花台の前でインタビューに答える人って、対してかかわりないか薄い関係の人なんだろうなと思いながら観てる。
本当になくなった子どもさんの家族と深いかかわりがあれば…話せないよ。献花に行っても取材は断ると思う。+18
-0
-
3073. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:48
>>3052
それはみんな知ってるから安心して+3
-0
-
3074. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:02
>>3037
喋りすぎだなって思ってた。なんか「かわいそうで涙が止まりません」とかいいつつ家庭のことを顔出ししてベラベラ話す人ってどういう神経してるんだろう?自分に酔ってる感じがしてわたしは不快に感じた。献花に来た人って取材勝手にカメラ回されて映ってるわけじゃないよね?撮影いいですか?って説明されてから映ってるわけだよね?遺族が近所や葬儀式場への取材はやめてくださいってコメント出してるのに…+28
-0
-
3075. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:35
私も似たような経験ある。
路地からの車1台入れてあげて前進んだら、次の車も進んできて、給油口の方にぶつけられた。
警察にはなぜ2台目も入れなかったのかと私が責められた。
しかもそいつ保険入ってなかったから私が全部事故の後の手続きした。
見えてなかったって言われたけど、この人もそんな感じだったんだと思う。
前の車行ったからって何も見ずにそのまま右折。
ぶつけられて方は正直避けられないし、ブレーキ踏めないと思う。
だって来るはずのない車が横から来るんだもの+10
-1
-
3076. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:36
>>3070
子供の飛び出し防止+3
-0
-
3077. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:42
>>3070
車からガードしてるのではなくて園児が飛び出さないようにガードしてるんでしょ。車は事故起こすな+8
-0
-
3078. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:48
>>3067
愛知の事故も右折車が見てなかったんじゃないかと思う、もしカーブミラーがあっても見ない運転手なら意味ない
無職の男がドライブって何やってたんだ+3
-0
-
3079. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:55
>>1598
接触には間に合わないよ。
でも接触した後もノンブレーキだったのがね。
責めるのも可哀想に思うけどブレーキを一切踏まなかったってのは年齢もあるだろうけど完全に運転ミスだと思うよ。
どれぐらいの衝撃や怪我かはドラレコ見てないから知らないけど、高速の速度じゃあるまいし自分が子供達がいる歩道に突っ込んでく景色を見たはず。
自分が死ぬであろう障害物が目の前にあってもブレーキを踏めなかったんだとは思うけど踏んで欲しかった。
雪道や雨の日に急ブレーキや急ハンドルを切ったときはスリップするし、スリップしたときはどういう対応をするかっていうのは教習所で習うけどシミュレーションで事故を起こした際の洞察力だったりも免許を取ったあとも定期的に検査出来るといいのにね。認知検査だけじゃいざ事故を起こしたときにどれだけ気が動転してしまうかとか分からないと思う。年齢問わずね。
今までと違ってドラレコだったり自動安全装備だったり、飲酒運転の厳罰化で昔のような悪質なドライバーの事故は減っていくだろうからこういう原因の事故がことさら問題になっていくと思う。+1
-12
-
3080. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:23
譲り合いって言ってるやつ、よく生きてこれたね。
ルールを守るから成り立つことが、一人のばばぁの身勝手さから大事故になった。
直進優先が、うんこしたらケツ拭く位当たり前とおもってやらないと、事故はなくならないよ。+5
-2
-
3081. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:52
>>2934ハウス!+1
-0
-
3082. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:09
悲しい。
保育園は全く責任無い。
私も車運転するけど左折のタイミングで左から(右ならともかく)チャリの若い男が抜けてった時、冷や汗かいた
(車運転する人ならわかるはず)
ただでさえ交差点なんか5キロもスピード出さず
常にブレーキ踏んでいるのに。
全ての信号が左右の←→信号になればいいのに。
子供も大人も横断歩道で左右に曲がる車にひやっとした記憶があるはず。
池袋のジジイは論外だけど、ちょっとの待ち時間で大幅に事故が減るなら、、、。
オリンピックよりもKKよりも交通事故予防に使って欲しい。
あれを整備しろ、言い出したらキリがないけれど
交通事故で亡くなる人も数が多いから。。。
+0
-0
-
3083. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:33
ってか前方不注意でどうやってハンドル切ったの?対向車線見ないで進行方向見てたってこと?+6
-0
-
3084. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:06
>>3081
ワンワン!+1
-1
-
3085. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:13
>>3067
29歳の男、思いっきり逆走じゃねーか。+4
-0
-
3086. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:17
対向車が車線からはみ出して突っ込んでくるのと変わらないレベルでしょ
直進車はどうしようもできないよ+7
-1
-
3087. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:18
🚐💨💨💨👧💥💫+2
-4
-
3088. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:20
>>3074
いや、献花の場合は勝手に撮ってるよ
顔を出さないで、撮らないでと言われない限り
カメラ回してるところに来るからOKだよね?って+3
-1
-
3089. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:39
62才のババァも20%位は悪いよ!!
一番前で信号待ってたら前、見易いよね??
信号が青は必ずしも進め!!とは限らないよ!!
そもそも悪いのは文子容疑者(52才)だけどね!!
それから、その信号変わるのが早いから、もう少し遅くしてたら!!😒💢💢+7
-7
-
3090. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:58
>>2946
怖すぎる…+4
-0
-
3091. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:21
>>3085
しかも男は無職(29)+2
-1
-
3092. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:38
とっさに対向車が出てくると、ブレーキを踏めないのかな?+2
-0
-
3093. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:45
ブレーキ踏んでも、この人たちなら踏み続けてロックして滑りそう…。+2
-0
-
3094. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:59
だろう運転をしてはいけない。
いつなん時も、かもしれない運転をしないと。
交差点に入る、右折車がいる、気づかずに曲がってくるかもしれない。
右折したいが、前の右折車が行ったから自分もいけるだろう。ではなく、すぐに直進車がきてるかもしれない、と。
かもしれない運転を常にしていれば防げた事故なのでは。。
本当に胸が痛みます。+7
-4
-
3095. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:03
両方赤の右折の矢印だから曲がろうとしたら対向車のババァが左折してきた時あったわ。バカじゃないのと思った。+3
-0
-
3096. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:32
保育園は悪くないけど
園児13人とかを守るの大変だよね。
+2
-0
-
3097. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:50
それから、62才のババァも、左に避けずに、
普通は右に避けないか??
左に避けたら当たるだけなのに??+2
-15
-
3098. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:55
右折車が悪いんだけど、戦争といじめはなくならない理論
みんながそれできてたらこんな事故は起こらなかった訳でそうじゃないから起こった事故なんだから自分はルール守っててもいつ事故するかわからないってこと+4
-1
-
3099. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:38
>>3091
無職にろくなのいない
確信に変わりました、
やはりルールが守れないから社会不適合者の無職+1
-3
-
3100. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:08
>>3067
いやいや・・・・
全国で毎日起きてるんですよ。
交通事故の死亡者は一日平均10人前後死んでるわけです。
普段は他のニュース優先で、交通事故の話題は上りにくいだけ。
最悪なのは、先月の東京の事故ニュースとこの滋賀の事故ニュースが重なったから、今、注目されてるだけで。
少し時間が経てば、残念な事に交通事故では滅多に取り上げられなくなりますよ。前のように。+3
-0
-
3101. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:18
直進車も62才なら反射神経も鈍ってるし、周辺視野もかなり狭くなってるはず
過失2割は老化加算ということになるね+6
-1
-
3102. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:18
結果的に園児を轢いたのは直進車だけど
園児を轢かせたのは右折車だよ+24
-1
-
3103. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:28
>>3082
保育園の責任を仮に問うなら立地から言わなきゃならなくなるけど
学校に比べて保育園なんてチカラ弱いもんね
スクールゾーン適当な表記が必要+0
-0
-
3104. 匿名 2019/05/10(金) 22:07:51
もし、自分が直進車なら今後も運転出来る人プラスして+4
-16
-
3105. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:17
常日頃運転してる人にしかわからないと思う
+31
-0
-
3106. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:43
普段から気をつけて運転してるけど、いざという時自分も直進車みたいにブレーキ踏めるか不安になる。免許取って1年経ってるけどあまり運転しないから未だ怖くて初心者マークつけてるけど、法定速度守ってるのに、よくクラクション鳴らされたり、煽られたりする。煽られると焦るし、事故起こしそうになる。煽る人ってなんで煽るのかな。+3
-0
-
3107. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:48
>>3104
変なアンケートとるな+9
-1
-
3108. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:20
>>3062
いるんだ!自分のことスーパーマンか何かと思ってんのかな。+2
-0
-
3109. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:26
>>3088
でもカメラ勝手に回されてマイク向けられて何か聞かれても、すみません答えられませんって言って去ればよくない?+6
-0
-
3110. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:29
>>3107
スルーで+3
-3
-
3111. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:07
直進の人は罪に問われないかもしれないけど一生フラッシュバックで苦しむことになるんだね
+8
-0
-
3112. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:20
>>62
この状況で過失が半々なんてまかり通り始めたら故意の事故に巻き込まれそうでなんだか怖い…
ワザとぶつけて自分の過失割合を減らす、みたいな?
状況で色々変わるだろうけど、そのあたりちゃーんと見定めてほしいわ
人と車、自転車と車、バイクと車、そろそろ何が何でも車の過失割合が問答無用で高いのやめて、、話逸れたけど+4
-0
-
3113. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:31
>>3025自業自得+0
-2
-
3114. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:49
右折車って連なってたんだよね
この直進車の人ってブレーキ掛けないで突っ込んで来たの?
ちょっと怖すぎる・・・+5
-16
-
3115. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:54
自分が直進車の立場なら…やっぱり無理かな
+8
-0
-
3116. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:58
>>3109
普通そうするよね。
多分、自分の家庭と重ね合わせて、泣いてんじゃないかな?
どこかで、うちの子じゃなくてよかったみたいな。わからないけど、あんなペラペラ話せるのが異常+0
-0
-
3117. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:58
対向車の右折レーンに直進車がたまたま自分が見た瞬間に死角になってることがあるけどそのパターンかなと思った。
だから逮捕された運転手は一瞬しか前方を見ていなかったんだと思う。
普通は右折する時は直進車がいないな何度も確認しますけどね。+4
-2
-
3118. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:01
>>3097
車を運転したことないなら黙ってれば?+9
-2
-
3119. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:01
無理やり入ってくる右折対向車のためにブレーキ踏むことはあっても
すれ違いざまにいきなり横っ腹にぶつかって来るとか避けられないわ
相手のせいでも子供を死なせたのは自分の車なんて
悔しくてならんだろうな
せめてワンクッション、ポールやガードレールあれば違ったのかな、
+9
-0
-
3120. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:28
絶対にマイナスだと思うけど、この直進車の60代の女性が反射神経ある若い男性だったら防げたんじゃないかと思ってしまった。無茶な運転してても相手が反射神経良ければクラクション鳴らされるぐらいで済む場合もあるから…。なんか全てが悪い方向へ行ってしまった感じする
+12
-14
-
3121. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:49
>>3094本当にそう思う。だから釈放も、なんだかモヤモヤする。+4
-7
-
3122. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:02
>>3039
両車両の右側が破損してるってことはそうゆうこと。+9
-0
-
3123. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:05
こういう事故起こす人に、いくら言っても高齢者も下手くそも乗る人は乗るし、そういう人に期待してもしょうがない
泥棒と同じでこっちが自衛するしかないし、あとはちゃんと歩道をガードしたり、自動車の安全装置の実用化しかないと思う。
人間なんて話聞かない人いるしも、まじめでもミスする人も必ずでてくるんだし、そういう人にのらないでといっても乗るんだしミスしても大きな事故にならない世の中になったほうが早いと思う。+0
-0
-
3124. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:06
>>3109
そういうのやめてくださいとか
あまりにも失礼な質問には
どう言う意味で聞いてます?って
聞き返してもいいかもね
そういうのが増えたらマスコミも変わりそう+2
-0
-
3125. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:25
私が直進車なら徐行する+5
-17
-
3126. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:31
家に車あって夫しか運転していないんだけど、子供も大きくなってきたし、年老いた両親や義両親も近くにすんでいるし、利便性から私も免許取ろうかなと思っていたけれど、やっぱりこういう痛ましい事故を見ると基本のんびり屋?の私には車の運転無理だなと思ってしまう。頑丈な良い自転車買って、これからも自転車で頑張った方がよさそうだな。+0
-0
-
3127. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:39
>>2980
信号無視する車もいるから、私は【見通しが悪い交差点】ではアクセルから足離してるよ。すぐブレーキ踏めるように。
ササッと左右の安全確認してからそのまま通過する。教習所でも交差点では目視で左右確認させられたし。
昨日テレビで色んな事故のドラレコ流してたけど、交差点で信号無視した車に横からすごいスピードで衝突されて車が3回転くらいしてたよ。
そういうの見ると本当に恐ろしい。信号なんて信用出来ない。
+2
-0
-
3128. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:47
小室圭に金かけるんじゃなくて
もっとガードレール設置してほしい!+1
-0
-
3129. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:07
夫が全く同じ事故を真近で見て巻き込まれそうになった事ある。
スピード緩めず急に右折した車が直進してたタクシーに激突。
タクシーは電柱に飛ばされてたみたい。
幸い歩行者居なかったけど居たら確実死者出てる。
直進してる車が右折してくる車を止まると思い込むのもダメだけど無理に右折する車がほぼ悪いよ。+4
-0
-
3130. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:27
>>3102
双方が動いている限りよっぽどじゃないと?どちらかが0にはならないけどね
強引な右折ってほんと怖い+4
-0
-
3131. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:33
>>3117
軽四でもフレームの枠が太くて死角が大きい車ある
ホントの前しか見てなかったのかもね+0
-0
-
3132. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:43
>>3120
マナー悪い運転手は、そこら辺にいるから確かに+1
-0
-
3133. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:18
>>3128笑えなイヨ+1
-0
-
3134. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:04
立てつづけに右折した後者の車との事故、とするなら、
1.先に右折した車が前を横切った時点で「それなりにギリギリ」だった
2.右折車との距離が近かった(避けろとは言わないまでも多少の距離を保つべき)
3.多少の距離すらも保てないのならブレーキの準備をすべき
+0
-0
-
3135. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:09
>>3094
だろう運転って悪い意味だったんだ
勘違いしてた。 人が飛び出してくるだろう、きっと突っ込んでくるだろう ってかもしれないと同じ意味かと思って使ってた+3
-0
-
3136. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:10
>>3114
そもそも前方確認せず、連なって右折しようとするのが間違いなんだよ
+4
-1
-
3137. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:40
双方にブレーキを踏んだ後がない・・
ここは直進側から見たら
右折の車は普通の交差点より少し距離がある変則的な交差点なんだよ
普段から直進の合間を縫って
パッと右折する車が多く事故も多い魔の交差点
事故起こした右折車の前に
最初の右折車が曲がった時点では
まだ交差点手前だったと思う
そこで目視で右折がまた無理な事やってると察知して
減速するべきだったと思う
勿論直進が優先なんだけど
色んな心理が働いてわちゃわちゃする交差点では
アホがおるかもという予知も必要
直進車はとにもかくにも貰い事故なんだけど
ここの右折はやばい めっちゃ並ぶし焦るのかも
+4
-5
-
3138. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:50
事故が起こってからガードレール設置しても遅いんだよね……
第二の事故は防げるけどさ+3
-0
-
3139. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:03
私もチャリをよく使い交差点待ちをしてるけど、もう怖くて挙動不審になりそう。
いつ車が突っ込んでくるかわからない時代なんだね。
+1
-0
-
3140. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:09
>>3122
しかもパンクもしたらしいですよね。ハンドル操作すら無理だと思う。
+0
-0
-
3141. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:09
>>3134
直進車には「ヒント」が与えられてたんだよね。
初めの右折車が横切った時点で自分の中で安全に対しての変化を与えられなかった。+4
-7
-
3142. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:20
>>3113
とはいえクルマを運転する人は明日は我が身。
この状況でないにしろ強引な車はたくさん走ってるもん、どれだけ自分は慎重に運転してても。+5
-0
-
3143. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:56
>>3241
安全以外の変化はあったでしょう。+0
-0
-
3144. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:59
>>3114
法定速度で走ってるのに、普通はブレーキかけなでしょ
あなたは運転した事がないから、分からないでしょうけど+2
-1
-
3145. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:11
>>3143
と言うと?+2
-0
-
3146. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:11
この直進車に対して、自分もブレーキ踏めてたかどうかわからないって思ってる人より、自分なら大丈夫だったって自信満々な人の方が運転怖い。
想像力がなさそう。+35
-3
-
3147. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:12
>>3120
お互い事故が起こると思ってないから
若いとか高齢関係なく
衝突後パニックになって回避行動取れなかったんだと思う+1
-1
-
3148. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:29
私ならこうしてたからあんなことにはなってないよと豪語してるコメントさ、まだ自分は若いから大丈夫だって言い張る高齢者と同じように聞こえるわ。自分を過信してる。+9
-1
-
3149. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:03
右折車って何キロで交差点に侵入したんだろう?報道を見る限り徐行から入ってる車多いけど。たまたますいててノーブレーキで入ったのかな?しかも対向車の確認もしないで。特攻隊みたい運転手だね。+0
-0
-
3150. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:27
実際に運転の状況を見てないのにあぁすればよかったこうすればよかったって自分は言えない。
ドライブレコーダーの映像公開されてないんだよね?+2
-0
-
3151. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:29
>>3145
先に右折した車が横切った時点で、
「そんなに何台も行かせるか!」という変化です。
たしかにその気持ちは分かりますが、その気持ちを持ち合せたのならば、
万が一に備え、ブレーキペダルに足を置くべきだったんですね。+10
-1
-
3152. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:52
>>3117
今回の事故はT字交差点なので対向車線に右折レーンはありません。
よって視界良好です。+3
-2
-
3153. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:04
>>3122
え?でも隣の車線からフラっと寄って来られたら気付くよね
全く気づかなかったですって言い訳するの?
右「前」同士なら、真横からぶつかられてない限り、視界に入ってるってことじゃん+3
-7
-
3154. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:25
>>3151
右折車が1台進んだら、後続の1台も続く可能性があるからね。
まさに「猫理論」だね。+5
-1
-
3155. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:25
>>3120ある意味反射神経は良いのかなとも思える。ブレーキ踏んでれば良かったんだけど、(てか、その前に、だろう運転をしなければ防げた事故。)ぶつかる!と思って、とっさに左にハンドル切った。それは反応できたんだよね。てか誰でもしてしまうのかもしれない。だけど、ハンドルを左に切らず、ブレーキを踏んでれば、園児たちの場所にはつっこまなかったんだよね。。ちょうど縁石のない、歩道の所に行ってしまったんでしょ?縁石にぶつかってれば、もしかしたら、そこで止まってたかもしれない。。
本当に、悔しいし悲しい事故…+3
-7
-
3156. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:33
小学一年の子どもがいるから不安で仕方ない…
運転しながら携帯で電話、プラスタバコも吸ってるおばさんを見かけて、ほんとに捕まって欲しいと思った。最近事故が多いのにクソババァ。信じられない+8
-4
-
3157. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:59
>>3141
ヒントw
現場は教習所のテストじゃねーんだよ。
+6
-1
-
3158. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:00
右折車が多い交差点って
直進車は急に曲がってくる車両予測すべきだよ+11
-5
-
3159. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:14
>>3146
本当これ。
今日1番のレスの一つ。+14
-2
-
3160. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:34
運転する仕事してるけどノロノロ運転の女性のドライバーって運転に慎重なのかと思いきや
赤信号突っ切ったり、全く左右確認せずに急な右左折したり、無謀な運転してるから怖いよ
でもスピードは出してないから自分は安全運転って思ってる無自覚な人が多そう+21
-0
-
3161. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:34
>>2918
若くても下品な言い方は引くわ
親にもババアっていってるの?+5
-2
-
3162. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:40
>>3154
その通り。普段から猫の動きに注意しているドライバーはそこを車と重ねる癖が染みついてる。
一方で、猫を轢いても裁かれないから轢いたら轢いたまで、人間様のお通りだ!と息巻くドライバーは、
その範疇ではないからね。+2
-1
-
3163. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:47
>>460
じゃないよ。+0
-1
-
3164. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:52
よくいるけど、強引に右折してくる車ある。
+4
-0
-
3165. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:54
>>3162
その通りです。+0
-0
-
3166. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:37
まず直進優先だし、前方不注意の右折車が突っ込んできた(しかもどちらも車両の右側で衝突してる)のに、何故直進車が色々言われないといけないのか全くわからない。
+15
-2
-
3167. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:46
私は直進62歳を責められないし、自分でも同じようになると思う。
直進で対向車に右折待ちがいて、ブレーキかける人なんて見たことない。+23
-1
-
3168. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:48
みんな自分の運転は正しいと思ってるんだよ+6
-1
-
3169. 匿名 2019/05/10(金) 22:22:22
自転車の右折でこちらが正面衝突されそうになった。
東→西への道をバイク走ってたんだけど突然南→東へ飛びでた逆走自転車が来た。運良く私が右へそれたけど何考えてるんだと思って文句言ってやったわ。+0
-0
-
3170. 匿名 2019/05/10(金) 22:22:45
>>49
老人に限ったことじゃないよ。
車を運転する限り、誰もが加害者になる可能性がある。
ちょっと脇見したりスマホ見たり…ほんの何秒かで誰かを巻き込むこともあるし、逆に自分に何も落ち度がなくても巻き込まれることもある。
改めて運転怖い。ますます気を付けようって思うよ。
+6
-1
-
3171. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:08
>>3159
どこが?
根拠もない決めつけじゃんw
+1
-1
-
3172. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:08
対向車がいなくても、右折車は右折信号が変わらなかったら、右折できないようにしないと事故はまた起こるかも。
ただ、対向車画まったくこなくても、右折しなかったら、渋滞にはなりそう。+0
-0
-
3173. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:14
おばさんってブレーキ踏まないんだよね。
「あらあらどうしましょ〜」って感じで。あと自分が行きたい方向の事しか考えてないから。+3
-8
-
3174. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:16
たしか、教習所ではアブナイときはハンドルきるより、ブレーキふみなさいって言われなかったっけ?+6
-6
-
3175. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:26
信号有りの交差点で右折車いるからってわざわざ直進車がブレーキかけて止まったりしてたら
それはそれで新たな事故がおきるわ。
直進車責めるなよ。+18
-2
-
3176. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:32
>>3117
対向車の右折レーンないよ?+1
-4
-
3177. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:42
>>3158だよね。警戒しつつ周りの状況みながら直進するよね… 対向車だけじゃなくて、自転車や歩行者も飛び出してくる可能性もあるもん。+2
-1
-
3178. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:45
直進車がこのババアでなければ
死亡事故は回避出来た可能性は高い
+5
-15
-
3179. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:59
自分は右折苦手って意識があるから、この事故の右折車にはならないように思う。直進車との車間が怖いって毎回思ってるから。
ただ、この直進車にならないかは自信ない。スピード出してなかったみたいだし青信号だし、止まると思っていたってよりかは出てくるなんて思ってなかったんじゃないのかな?想定してブレーキに足をって言うけど毎回交差点のたびに?都会なら交差点って何メートル毎にあるのよって思うし。ブレーキに足かかってても園児に到達するまでに踏み込めるかもわからない。+14
-0
-
3180. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:14
前に右折した車にベッタリついて行ったんじゃないよ。「前に右折した車が見えてついていった」だし、再現されてたけど、前の右折車と犯人の車は距離あったよ+3
-0
-
3181. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:14
これって右折車の横を直進しようとした時に、その時点でギリギリだったんだよね、横の距離が。
普通はギリギリとか怖いよね。文句でも言おうと思ったのかね?+2
-5
-
3182. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:17
ルールぶったぎってる
右折ばばぁがまず一番の原因で悪いのに、
不注意だと総叩きされるのも不思議だわ+6
-1
-
3183. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:18
右折車の過失で事故が起きたけど、右折車の人もこれからの人生苦しいね。亡くなった子供達が一番辛いけどさ…。
子供達とその親、直進車、保育所の人たくさんの人の人生が変わってしまった。
交通事故は起きてほしくない。+6
-1
-
3184. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:18
>>3160
今日ノロノロ運転の車いて、信号待ちでその車が右折車線に入ったんだけど、青信号になる前にフライングしようとしてるの。
急いでんのかゆっくりなのか意味わからなかった。+4
-0
-
3185. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:49
>>23さん、全く同感!+1
-5
-
3186. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:05
>>3146
これにマイナスの人、自分や自分の運転に自信過剰だよ。危ないよ。+8
-2
-
3187. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:09
今回みたいに右折で強引に入ってくる車も多いけど、逆に右折待ちの先頭にいる時にもう直進の信号は赤に変わってその後の右折矢印出てる状態なのに、それでもいけるいけるって強引にスピード上げて直進してくる車にもしょっ中出くわす。
仕方ないから待つけど、完全に信号無視のこのパターン、大体朝で橋が近くにあったりして混んでる交差点が多い。
もう黄色になったら交差点とかT字路に突っ込むのやめようよ。
もちろん私も気をつけてる。+13
-0
-
3188. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:36
昔、駐車場ガードマンのバイトしてたけど、おばさんの運転怖いと感じたの思い出した。周りが見えてなくて自分ばっかりな運転+4
-0
-
3189. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:42
一瞬で全部失うんだ
何も信じるな
明日は我が身+10
-1
-
3190. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:07
とりあえずブレーキを踏んでれば死んでなかった
なぜハンドルだけで避けようと思ったのか+1
-14
-
3191. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:19
>>3183は?
頭わいてんの?
勝手に右折して、この先人生きついって自業自得だろ。
なくなった命があるのに、よく無神経なこといえるわ+2
-10
-
3192. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:19
>>3175
事故回避の為に止まる事はある
相手が大型車両だと自分も死ぬよ
それでも突っ込むの?+2
-1
-
3193. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:29
>>3181
直進車と最初の右折車はギリギリじゃなかったけどな。最初の右折車と容疑者の車も距離空いてたし+2
-1
-
3194. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:34
>>2504
ほんとに気持ち悪いよね。同じ生活圏にいないことを祈るばかりだわ。+6
-0
-
3195. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:43
ノロノロ〜とギリギリのタイミングで右折してくるのはだいたいおばさん。ほんとイライラする!おばさんは確認もせずに駐車場からも発進もするし、なんどぶつかられそうになったか+4
-0
-
3196. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:47
幼稚園児は視界に入ってたよね。それで突っ込むわけでしょ?どんな神経してるんだろう。
普段から虫とか平気で殺すタイプかな?+1
-15
-
3197. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:50
正直自分だったら、とっさに右折車両が来てぶつかったら、パニックになるかも。ブレーキ踏めるかな??
そういう車両改良してほしい。
あと、免許更新もビデオだけで終わらせないで、実習も必要かも。面倒くさいけど、命にかかわることだから、反射神経鈍い人には運転してほしくない。+1
-2
-
3198. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:02
軽自動車乗ってるけど、対向車に強引な右折よくされる。
普通車に乗ってるとそういうの感じないから
軽自動車なら止まれる、とか止まれよみたいに思われてるのかな。+9
-0
-
3199. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:13
右折車が悪いのはそうなんだけど、結果的に子どもの命を奪うこととなった直進車が釈放されるのもモヤっとする。「直進車の女性のメンタルも心配」とか言ってたコメンテーターいたけど、こいつも加害者だよ?
法的な裁きは受けなくても、一生罪を抱えて生きてくべき。自分も被害者ヅラとかしてたらほんと許さない。+5
-17
-
3200. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:15
>>3196
ハエと蚊は殺すが、他の小さい虫は殺さないよね、普通。+0
-0
-
3201. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:17
>>3190
死んでなかったかどうかはわからない
専門家でさえもブレーキ踏んでも接触してるって言ってるから+6
-1
-
3202. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:38
>>3191
誰も事故起こしたくて起こした訳じゃない+15
-0
-
3203. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:57
>>3176
これにマイナスしてる人は、T字路の壁に向かって右折するの?+2
-1
-
3204. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:05
赤信号なのに無意識で通過してしまったこと過去に2度ある
たまたま車がいなかったから本当に運が良かったと思う
+5
-15
-
3205. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:07
>>3114
そりゃそうでしょ。青信号で直進なんだから。ブレーキかける方が危ないわ。+18
-4
-
3206. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:43
>>3201
簡単な話だよ。壁にノーブレーキで突っ込んだ場合と、壁前10mでブレーキを踏んで突っ込んだ場合の車のダメージの話。
その違いが死亡事故に繋がるかどうかに直結してるんだよ+4
-3
-
3207. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:13
直進車の場合、前方に出てきかけてる右折車いたら当然警戒してるけど、もうギリギリの前方というより右斜め前くらいの近さになって出てこられたら間に合わないと思うな。
車の破損箇所見ると直進車はあまり責められない。でも現実園児に突っ込んだのは直進車の人で・・・遺族感情思うと難しいね。+17
-0
-
3208. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:21
>>3149
左折、右折は上り坂の頂上付近や見通しの悪い交差点の通過(直進も)と同様徐行が義務付けられているから目安は10キロ以下。教習所で右左折の練習している車を見る機会があれば、あれが上限と思っていい。
一般の道路での右左折は速すぎだからね(テストじゃ減点)+0
-0
-
3209. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:22
>>3206
死亡事故か怪我ですんだかという話を、事故は防げなかったに変換してしまう人ってアレなのかね?+0
-0
-
3210. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:35
車に乗ると人の本性が出る。
車は自分の思い通りになるから本音が出やすい。
どちらが悪いなんて、野次馬だから言える。
経験者でも 専門知識も無いのに アレコレと
現実に、自身が体験したら、この意味が分かる。+6
-1
-
3211. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:45
私も注意力がなくて機転も効かない人間だから、
絶対に運転しないし今後もすることは無い。
この右折ババアみたいな事故を起こしかねない。
同じように運転に向かない人ってたくさんいると思うんだけど、
そういう人には免許を交付しないでほしい。
絶対に運転させたらダメだ。+2
-1
-
3212. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:05
>>3167
右折が悪いのは大前提としてあれくらいの見通しの良い道路だったら右折しようとする車両が交差点内にある程度出ていたらかなり前から見えるからバックミラー確認して後続車がいないようなら減速するよ
ブレーキまでは行かなくてもアクセルから足を離して待機しとく
右折レーンがあって右折信号があるなら前まで出てきてないはずだからそれはそのまま通過するかな+9
-12
-
3213. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:12
うちの近所の事だけど、右折車と直進車で事故が起きそうな場所がある。
私は右折側なんだけど、右折専用の矢印が出ない信号です。
向かってくる直進車と全く同じ信号です。
黄色でスピードあげてくる直進車が通り過ぎた後にやっと右折車が右折できます。
つまりほぼ赤で右折する事になります。だから赤だけど何台かは強引に右折する事になります。
右折してすぐに、横断歩道です。
いつか事故が起こるといつも思ってます。
こういう事はどこに言えばいいのか分かりません。
神戸市灘区の交差点です。+11
-1
-
3214. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:25
綺麗事ぬきで
無職にはノー免許で良くないかな。
+5
-1
-
3215. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:50
>>3146
想像力っていうけど、この直進車がちゃんとした行動とれてなくてブレーキ踏めてないっていう
なんの予測もせずぼーっと運転してた可能性の想像をしてるんだけど。
優先だからってすべて悪くないで済ませてる人のほうが想像力無いと思う+5
-10
-
3216. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:59
>>3204
ひやりはっとは何度でもある
車乗ってたらいつ加害者になっても被害者になってもおかしくない+5
-0
-
3217. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:04
まああれだよ。道路交通法の次の段階の話だね。
違反はしないのは当たり前として、そこにどれだけのサービス(注意力)を働かせて走れるか。
ブレーキを踏むことに関して否定している人だって道路交通法的には間違ってない。
しかし「次の段階」として考えれば、「運転が上手いとはいえない」類いのドライバーに当るってことなんだよね。+3
-3
-
3218. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:19
>>3206
そうじゃなくて、この事故の場合ブレーキ踏んでたらスピンするって言われてるの知らない?+8
-1
-
3219. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:22
女性は空間認識能力が弱いって聞いたことある。だから駐車とかすれ違いで変な動きをするんだなと納得した。+3
-0
-
3220. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:44
>>3213
警察かなぁ。
対向側と時間差で赤信号になるようにしてもらうとか+1
-0
-
3221. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:46
まあ、こう言うのもアレだけど、、
死者2人の犠牲で済んで良かったじゃん+1
-21
-
3222. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:50
>>3217
そうそう、そこの話。ブレーキ否定の人達は違反してないんだから、という考えに支配されている。+4
-3
-
3223. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:58
>>3202
いや少なくとも右折車は事故起こしてもおかしくない運転してるよ
悪質+7
-0
-
3224. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:11
ここや関連トピで、未だ直進もブレーキ踏むべきだったって言ってるやつ多くない?
こんな割合で路上にもおかしな奴がいるって凄まじく恐怖だわ。
この事故のドラレコの映像流れたら黙るの?+18
-5
-
3225. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:17
>>3211
賢明な判断だね。
事故は他人もだけど、
自分の人生もこわしますからね。
よく、車のれないの?とか言う人いますが考えがあってのことなんで。
タクシー使えば済む話だしね+0
-1
-
3226. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:21
正気なのかアホな人多くて話にならない
またブレーキの話になってるし+12
-2
-
3227. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:38
今朝のスッキリ見た?思い込み運転みたいなドラレコの検証。交差点の前から左折ウィンカー出しておきながら交差点渡った所のガソリンスタンドに入る合図だった、右折車は左折だと思って続いて曲がろうとしてたのに直進してきたからあわやぶつかるみたいな。これってウインカー早い奴が全面的に悪いだろ!と思うけど事故になってたら右折車の割合のほうが高いんだよね?+3
-3
-
3228. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:38
>>3218
スピンしないよ。せいぜいリアが流れるだけ。それはスピンじゃない。+1
-5
-
3229. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:43
結局、人生って運だね+5
-0
-
3230. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:56
昨日の朝も、道路混んでる時間帯に私は大きい交差点を右折しようとしてた。
信号が赤になり、右折矢印出たから曲がろうかなーと思ったら遠くから直進車が来る。
大きい交差点だから、渡り切るのにかなり距離があるのに…ありえないよね。
直進は余裕で赤だよ。
運転手の顔ずっと見てやった。
じじいだった。
お前みたいなのがいるから、事故が起こるんだよと思った。+10
-1
-
3231. 匿名 2019/05/10(金) 22:34:01
あの右折レーンいつも車が並んでるから後続車からのプレッシャーで矢印になる前に隙間見て右折しなきゃと思うんだよね
てか、道幅狭いのよあそこの道路+2
-1
-
3232. 匿名 2019/05/10(金) 22:34:48
いや二人も亡くなってしまったではない?
二台の接触事故で終わってほしかった。+16
-0
-
3233. 匿名 2019/05/10(金) 22:34:58
>>3228
むしろリアが流れて横から当った方が死ななかっただろうね。鋭利なフロントから突っ込まれるよりも、
薄い鉄の板でおおわれてるだけのサイドの方が衝撃を吸収できた。
つまりブレーキを踏んでいたら死なないですんだ。+1
-8
-
3234. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:10
>>3323
そういうこと+0
-0
-
3235. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:20
私 これに似た事故目の前で見た事がある
朝5時位だったんだけど
大きな交差点で制限速度で青信号で走行してた目の前の車に
稲妻のようにスピード出した右折車が激突した
直進車の車が少し動いただけで
運転手側の扉の破損はあったけど
ブレーキのお蔭で衝突の力を吸収してたように思った+3
-2
-
3236. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:39
>>3105
直進車が譲ることのおかしさやいきなりブレーキを踏めずに左へハンドルを切る防衛反射…
運転してる人なら難なく想像できるよね
信号ない交差点で、左折したい自分よりも先に交差点に着いて待っててくれてる右折車には譲ることもたまにあるけどね
今回の直進車に同情する+26
-0
-
3237. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:43
>>3228
専門家が言ってたんだよ?ひるおびのメガネの人。あなたは専門家か何かなの?+8
-0
-
3238. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:39
>>3231
プレッシャーはあってもそれが自爆したら意味ないね。+4
-0
-
3239. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:46
>>3224
他ではブレーキが最初って流れだよ、男の多い掲示板は。
ここは女が多いからブレーキ否定が多いだけ。+5
-10
-
3240. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:35
>>3224
ほんとそれ
こんなバカどもが運転してるって考えたら、怖くなるねほんと+3
-2
-
3241. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:42
私が直進でも右折の車がいたら、来るなよ、来るなよ、って若干スピード緩める。+24
-3
-
3242. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:02
>>3221
何てこと言うの
その犠牲者が身内で最低限だなんて言われたらやりきれないでしょう
絶対そんな事言うもんじゃないよ
あなた最低だよ+2
-0
-
3243. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:06
理想論語りたい人はそういうトピ立てれば?+3
-2
-
3244. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:17
二人なくなるなら、
ばばぁが、、逝けよ+3
-5
-
3245. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:03
右折の方は前見てなかったって事は、信号も見てないよね?+4
-1
-
3246. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:06
>>3237
スピンするわけないじゃん。急ブレーキを踏んでなんでスピンするの?
ハンドルを左に切りながらブレーキじゃスピンかも知れないが。
しかしそもそもの話としてハンドルを左に切ったことが原因で死亡した、
何故ブレーキをかけなかったのかという意味でのブレーキなわけだから、
「ハンドルを切らないでブレーキ」という言い分なわけだね、こちらとしては。+1
-7
-
3247. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:06
ここでブレーキ踏めとかわけわからんこと言ってるやつ免許返納してくれ頼むから+14
-4
-
3248. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:09
>>3242
極論いってんじゃない?
知らんけど+0
-2
-
3249. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:11
>>3239
普通はブレーキなのはみんなわかってる
それが無理な事故だったの。わからない?
テレビでも言われてるけどね+10
-3
-
3250. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:41
>>3246
そういう立体的な見方が出来ない人はいるからね。だから事故も起きるんだよ。+0
-0
-
3251. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:49
ドラレコの映像から接触してから1秒以内に列に突っ込んだみたいだからブレーキふむ間もなかったと思う+25
-1
-
3252. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:51
じゃ何か、直進車の人可哀想だね~右折車最低
ってコメントにあふれて共感したいだけの何の意味のないトピがお望みか?+4
-5
-
3253. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:04
加害者になりたくなければ車運転しない事だな
私は加害者にも被害者にもなった事あるけど
こんな事故が起きると自分も気をつけよって思うだけ
事故の当事者は地獄だよ+16
-0
-
3254. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:21
>>3248
心が無いのかと思って+0
-0
-
3255. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:33
>>3250
まさに>>3237が自分で証明してるわけだね。ブレーキを否定している意味を自分が証明してる滑稽さw+0
-1
-
3256. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:45
>>3243
理想論語っちゃだめなトピとはタイトルにも1にも書いてないけど?+1
-1
-
3257. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:46
直進車がブレーキ踏んだら後続車とぶつかるケースもあると考慮したとかなのかな+0
-7
-
3258. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:50
ブレーキ以前の問題だよね。
+8
-2
-
3259. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:57
直進して右折から突っ込まれたことあります。旦那が運転してたけどハンドル切ってた。そこに歩行者がいなかったから本当良かったけどハンドル切らなかったら運転手側に車がもろに突っ込んでいたと言われました。どの事故もタイミングもあるし一概に言えないけど突っ込まれてフロントガラス割れる中のとっさの判断って難しいと思う。+26
-0
-
3260. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:01
>>3212
後続車いないなら自分が通過した後に右折車が曲がると想定する
右折側からしたら減速するなよ早く行けって思う+8
-0
-
3261. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:20
>>3249
無理じゃないよ。準備がなかったから無理なだけ。+2
-7
-
3262. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:39
>>3261
完全論破乙です。+3
-7
-
3263. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:51
なんか理系と文系が話してるような感じね+1
-0
-
3264. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:03
2人ともホームセンターからの帰りらしいけど10時って早くない?
そんな早くからホームセンターあいてるの?
てか、2人とも無職てことは呑気な専業主婦とかだったのかな
事故って無かったら家帰ってせんべいでも食べながらヒルナンデスでも見てたんだろうな+26
-7
-
3265. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:42
>>3261
準備が無ければ無理だろうね。しかし準備があれば踏めたよね。
で、あの状況ならば準備をするのが当然の場面だった。
逆に言えばあの状況で準備が出来ない人は鈍感。
+4
-13
-
3266. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:04
>>3264
主婦じゃいならまだ働いてる年齢だゆね
主婦だと思う+0
-2
-
3267. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:06
>>3264
そこどうでもいい+12
-1
-
3268. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:12
ブレーキ踏めとか周り見てハンドル切れとか言ってる人はYouTubeの事故の瞬間のドラレコ見たら?+17
-0
-
3269. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:14
>>3204あなた運がついてたで済んでるうちに運転やめた方が良い
三度目の・・・・になる前に+6
-0
-
3270. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:23
>>3265
だよね。「わたしはブレーキの準備なんてできません。するつもりもありませんししたこともありません」
と宣言してる。+2
-12
-
3271. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:30
普段ここの歩道はほとんど歩行者いないからガードレールないのは分かる。ラブホもあるしね。交通量が多いし、だからこそ歩道の隅で信号待ちしてた子供達が本当にいたたまれない。+1
-0
-
3272. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:45
直進車はドラレコ付けていたし、車のグレードも衝突アシスト付きのものに乗っていたんだよね?
法廷速度越していなかったみたいだし
それなりに事故対策している方だと思うけどな
+27
-1
-
3273. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:58
これだけ頻繁に悲惨な事故の報道があっても、無謀運転、自己中運転する人は減らないよね〜…
自分には関係のないことだと思ってるのかな。+3
-0
-
3274. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:08
>>3249
あなたはわかるの?実際見てないのに?
あなたが思ってることが確定だって証拠は?映像どっかに流れてるの??テレビって絶対正解が流れてる場所なの?+2
-8
-
3275. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:22
私に出来る事は右折車や直進車を責める事でも、ニュースを観て涙を流す事でも、インタビューに答える人達を責める事でも無くてハンドルを握る時には精一杯の注意を払って、もう二度とこんな悲しい事故が起こらないようにする事だと思う。+7
-0
-
3276. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:28
>>3239
全く関係ない事故の話するね!
私はブレーキ踏むべきときに踏まなかった車に一度生身で轢かれて、もう一度は助手席乗車のとき停止中に正面衝突されたよ。
両方共に男性だからね!+4
-1
-
3277. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:10
>>3216
ヒヤリハットもあるし、思い込みは怖い。代表格は歩車分離。
十字路で歩行者用信号が青だからよっしゃって行ったら人轢くよ。歩行者を通すために、車信号全面赤、歩行者信号全面青に設定しているんだから。
+0
-0
-
3278. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:27
歩道橋があったらなぁ+5
-0
-
3279. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:40
>>3213
私も同じような交差点を毎日のように右折車として運転してるんだけど本当に気をつけなきゃって思ってる。
ほぼ黄色の時しか右折出来ないし横断中の歩行者が居たりタイミング悪いと何度か見送らなきゃいけない。
意外とこういった交差点多いし交通量もそれなりにあるからなんとかならないかなぁって思ってるよ。
警察署に問い合わせてみたらいいのかな?+6
-0
-
3280. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:01
>>3198
軽だと小さいから距離が遠く見えるのもあるし、舐められやすいのもあると思う。+2
-0
-
3281. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:06
>>3262
全然論破してねーし(笑)+3
-1
-
3282. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:09
>>3270
我がつよそやなぁ+3
-0
-
3283. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:34
そこに子供たちがいなければただの右直事故だったのに
どうしたら防げたかわからない
安全運転に尽きる…+10
-0
-
3284. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:43
>>3270
そこね。
では本当に先方様はブレーキの準備をしたことがないのか?と問われれば、多分あるでしょう。
つまり「ブレーキの準備をしたことがあります」と言ったその場面が、
今回の場面にあったかどうかの話なんだよね。
つまりブレーキの準備をしたことがあると宣言した時点で、
今回の事故前にブレーキの準備をしなかったことを非難するべきなんだね。
しかし実際は「ブレーキは踏めない」と言っちゃうわけでしょ。
これが矛盾だね。その矛盾を解く唯一の方法は、
「私はブレーキの準備をしたことがない」と宣言することのみ。+2
-9
-
3285. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:46
ミヤネ屋でこのニュース見てたら、亡くなったお子さんのお父さんが書いた手紙をしんみりと読みあげてた。なのにマスコミに対する取材自粛の要望のくだりだけ、まるでないかのようにサラッと飛ばした。
思わずテレビ消したよ、本当に酷い。+8
-0
-
3286. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:11
>>3284
完
全
論
破
乙
で
す+1
-9
-
3287. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:43
ブレーキ踏めって言ってる人
youtubeみてからもう1度同じこと言えるか教えて+5
-0
-
3288. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:49
この話しとは全然違うんだけど、近所でこっち優先で相手が一旦停止の道路あるけど、直進道だから、めっちゃ突っ込んでくる車多いよ
きっと一旦停止見てない、真っ直ぐが優先って思ってる人多い
だからこっちから曲がる時は謎の向こう優先になってしまってる
相手は気づいてるかどうかわからないけど…+1
-0
-
3289. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:11
あんなに大きな交差点で前の車が左折しない限りブレーキ踏まないよ
前の車が左折してブレーキ踏んで減速しても、むしろそこから加速する場面だよ?
前方車が直進ならむしろそのままのスピードを保って通過しないと追突される+4
-0
-
3290. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:26
矢印信号じゃないのに、右折待ちの車が何台もあるのに、直進車が信号が黄色から赤に変わりかけても通過してることがよくあるけど、ああいうのも困る。+6
-0
-
3291. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:39
>>3284
なんか賢ぶってるけど意味不明+8
-0
-
3292. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:40
ガル男かアスペ女か知らんけど、論破論破うざいわ。+5
-0
-
3293. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:56
>>3286
頭悪そう+2
-0
-
3294. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:59
>>3241
私も一旦アクセルから足を離してブレーキに足置いて、で来なかったら、またアクセル踏む。
歩行者の信号あるところでも、この歩行者赤信号で渡ってきたら…とか、対向車の陰から歩行者が渡ってきたら…とかめちゃくちゃ消極的なくらい考えて運転するから、超疲れる。+6
-1
-
3295. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:04
>>3280
ペーパードライバーだから無知ですみません。
車乗ってる方からしたら、軽はしまむらのバッグ、高級車はバーキンみたいなカーストがあるの?
それで譲り合いとかあるの?+0
-9
-
3296. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:14
>>3198
軽自動車ってそう思われる所あるよね。でも軽自動車の人って運転荒く飛ばし過ぎてるか、じっくり派?(この車線で何故追い越されてるかわかって無いの人)
免許はある程度普通に取れるんだし、ちゃんとルールとか思いやり、譲り合いの意識で運転は皆がしないと根本的に変わらない。
車だけに限らず。+2
-2
-
3297. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:42
ほんと自信過剰な人は運転気をつけた方がいいよ。+2
-0
-
3298. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:43
>>3274
映像あるから見てこいよ+0
-0
-
3299. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:57
女の運転って下手な運転でもスマホのながら運転でも誰かがよけてくれるだろう、事故っても旦那が何とかしてくれるだろうという他人に甘えてる奴が多い。平和ボケしてる。+0
-3
-
3300. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:01
>>3295
ない+3
-0
-
3301. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:03
>>3284
物凄い論破だね。マズ動かないね。凄い・・・・マジの完全論破だ。+2
-5
-
3302. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:08
>>3291
長いから読んでない。笑+5
-0
-
3303. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:23
>>3284
つえ~~~~~~~~~~よ!+1
-2
-
3304. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:26
>>3283
ほんとにそう。こういう事故って頻繁にどこでも起こってそうなんだよね
それが園児を巻き込んで大事故に、、人間なんだからミスはいずれおきてしまうし、正直歩道に柵さえついてればよくある事故で済んだのにって思ってしまう+7
-0
-
3305. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:35
がるちゃんにこんなこと求めるの無駄だけど、ババアが〜とか言う人なんなの。
ババアが死ねば…なんて本人が一番そう感じてるでしょうよ。
部外者が言うことじゃない。
そして、車を運転する限り、ババアじゃなくても今回のような事故を起こす可能性は大いにある。
自分も気をつけなきゃってなぜ思えないの。
一人一人がちゃんと気をつけて、もうこんな事故が起きませんように。+29
-2
-
3306. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:44
>>3284
これ返せる?無理だよね。+1
-7
-
3307. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:07
>>3264
そんな人の粗探しばっかして楽しいかな
50代から60代の専業主婦がみんな暇なのか
親の介護も入ってくる歳なのに+4
-0
-
3308. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:13
>>3306
私はブレーキの準備なんてしたことがないと宣言すればいい+1
-1
-
3309. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:19
私が今後この直進車の立場でこの交差点に進入するとしたら
強引に曲がって来る車もあるかも知れないって予測する
事故はおこしたく無い+6
-0
-
3310. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:33
右折車が諸悪の原因だけど
ひいてしまったのは直進車なんだよね
こんな言い方あれだけどどうせなら右折車がひいてしまえば良かったのに
被害者のご両親や保育園関係者だけでなく、直進車の人のメンタルも心配
悪いのは右折車だっていくら周りがいっても、本人が一番たらればで考えちゃうでしょ
自責の念で立ち直れないよ+25
-0
-
3311. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:41
この事故のニュースを見て、自分も気をつけて運転しなければと思っていた矢先、
今日私が直進方向に運転していたら、まさに突っ込んで来ようとする右折車がいて慌ててクラクション鳴らしたよ。
二十代後半〜30代くらいの女だと思うけど、ニュース見てないんか。本気で腹立った。+17
-0
-
3312. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:53
>>3308
しかしそれを宣言した時点でアウト。まさに「王手飛車取り」だね。+1
-1
-
3313. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:58
一人自演してる人消えてほしい
つまんなくなってしたから抜けようかな。+16
-2
-
3314. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:10
>>3312
凄いね。論破だ。+0
-4
-
3315. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:23
>>3305
事実やん。
ばばぁってとこしか情報ないからじゃない?
ばばぁに若者がころされたんだから
ばばぁ位言われて当たり前だれ+0
-3
-
3316. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:31
>>3313
敗北者は退場+0
-4
-
3317. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:05
>>3199
さようなら+2
-2
-
3318. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:21
この事故があってから、
同じ状況の道路を注意深く見てるけど、
直進してきてるのに、やっぱり素早く右折する
車がいっぱい!!!!
みんな、ニュースみてないの?!って何度思ったことか…!+26
-0
-
3319. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:35
ただ歩道を歩いているだけ。それだけで車が突っ込んできて命奪われる。恐すぎる。自分や子どもと想像したらゾッとして道歩くことも恐怖だ。
こんなの起きる度に簡単に許してたら、それこそおかしすぎるだろう。
厳しく罰して下さい。当たり前です。+5
-1
-
3320. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:40
>>65
変じゃないでしょ
ブレーキはかけなくても右折車がいるときは来るかもって構えてた。+4
-0
-
3321. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:44
>>3259さんのように
わたしの場合は
自分の運転で直進していて右折車に突っ込まれた経験者。
見通しの良い国道で交差点に進入したらいきなり相手が右折してきた。
その前から右折開始するチャンスはあったのに今さらそのタイミングで。
とっさに避けようとブレーキ踏みつつ左にハンドル切った。
やはり右から何かが動いてきたらとっさに左に体やハンドルがむいてしまうと思う。
結局ぶつかってしまったけど。
保険屋さんには交差点内の事故は5対5からスタートだからどんなにくつがえっても7対3だと思うと言われた。
ちなみに相手の助手席に乗っていた運転手の弟さんはずっとずっと
姉ちゃんが悪いんだよ!って言ってた。
当の運転手の姉ちゃんは
え、あたしが悪いの?の一点張りだったけど。。+4
-0
-
3322. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:01
ツイッターで普段のあの交差点の映像みたけど、ほんと今にも事故の再現が起きるかと思う映像だった。
右折車が強引に曲がろうとしてるところに直進車が加速してきて、右折車があわててとまる、みたいな。
そして直進車が少し左にハンドルを切ってよけてた。
この状況は日常茶飯事なんだと思った。
また同じように車がふっとんでもおかしくない。
もう、子どもたちの散歩は公園まで送迎で行くしかないよ。
保育園は悪くないけど、もはや誰が悪いとか悪くないとか言ってる場合ではない。
命を守るための行動をしたほうがいい。
車は怖い。+6
-2
-
3323. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:09
直進車が準備とか何抜かしてんこの人達+5
-6
-
3324. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:15
ろんぱ?+1
-1
-
3325. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:18
ブレーキブレーキ言ってる人
youtubeで大津 事故 ドラレコで検索してみてよ。
事故現場ではないけど再現されてるから。+4
-2
-
3326. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:23
軽でノーブレーキで交差点突っ込むって
相手デカい車だったら即死だぞ+4
-2
-
3327. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:24
>>3284
完
全
論
破
乙
で
す m(_ _)m+1
-5
-
3328. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:59
なんか自分が運転中に絶対近く走ってほしくない怖い人たちがいるわ+10
-0
-
3329. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:30
>>3325
だからブレーキの準備が重要であってブレーキを踏んだ云々はそれが前提になるわけだね。+4
-0
-
3330. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:33
3284の意見に
完全論破
これ返せる?
つえーよ
とか言ってる人3284同一人物だよね。
どんな意見かと思ったら意味不明だし、プラスも全然ない。
賢げぶってる書き方だけど、論点全くわからない。+15
-0
-
3331. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:36
>>3289
交差点内に右折車が侵入してたらアクセル離して念のために意識しとくかな
追突されるまでガクッとは減速しないんだけどそんなに減速するの?
それに急ブレーキならともかくアクセルから足離しただけで追突するなら後続車も車間距離取らなすぎじゃない?
右折レーンで待機してたらそのまま行くけど
みんなどれだけ速度飛ばしてるんだ?
ここの道路は何キロ制限だったの?
でも今回は上に書いた状況ってよりも右折車がすごいスピードで減速せずに右折したってことなんだと思うけど
+5
-0
-
3332. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:38
煽り運転みたいに荒れとるな+2
-0
-
3333. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:44
>>3298
調べてもCG映像しかなくない?
ドライブレコーダーの実際の映像あるなら教えてほしいわ+2
-0
-
3334. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:45
ブレーキかけるべきだったとほざく、論破さんは
慣性の法則と軽の車体重量と運転手の体重やら加算して、60km/hでその重量があの交差点の広さ長さで、ブレーキかけたとして、右からの衝突力プラスして、どう加重がブレーキかけたのと、かけなかったのを計算してここに出してくれる?
お願い!分からないから。
+7
-0
-
3335. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:02
ブレーキ踏むの無理とか言ってる人
普通目の前だけじゃなく
その先を見るって習わなかった?
追突とか言ってる人って
車間距離とってるの?
もしかして毎日あおり運転してる?+6
-13
-
3336. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:07
>>3321
ダラダラ長い割に結論みえない。+0
-1
-
3337. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:15
マジで、前見ないで助手席側にかがみながら運転してる人みるよ。本当に前みてないよそ見運転多すぎ。
ばかやろー。お前の家族もそれで亡くなるんだぞ。
明日は我が身で気をつけろやーー。+1
-0
-
3338. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:32
>>3329
まずブレーキの準備云々の問題じゃないし。
それに直進車は30〜40キロで優先道路走ってるんだよ。この速度で直進車が無茶してたって言える?普通に前走ってたら遅いなって思う速度だよ+4
-0
-
3339. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:52
運転手2人共加害者でしょ
10:0事故じゃないんだから+9
-4
-
3340. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:18
今回の右折車みたいにヤバイ人がいるから警戒はしてるよ+8
-0
-
3341. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:24
保育園児見えた時点でいきなり飛び出すかもしれないからってスピード落とすけどな…
しかもこの人地元の人ならよく散歩してるの知らないのかな
急に止まれないくらいのスピードだすな+3
-3
-
3342. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:37
基本譲り精神があれば事故は起きないの?
ルール守らない方は生きてて意味不明+6
-1
-
3343. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:50
論破厨きてんねwww+4
-0
-
3344. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:33
Q.貴方様は「ブレーキの準備」をしたことがありますか?
(結果的にブレーキを踏まなくても)
A.はい、あります。
Q.では、今回の事故でブレーキの準備が無かったことをどう思いますか?
A.・・・・・・。やはりブレーキの準備が重要だったことを知りました。
Q.ということはブレーキなんて踏めない専門家も言ってるという話をどう思いますか?
A.はい。ブレーキの準備が出来てたか否かが重要であり、
それによって踏めないこともあるという認識を持ちました。+2
-9
-
3345. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:36
ブレーキを踏めって言うより警戒はした方がいいよって話じゃないの?
それでも馬鹿な右折車のせいで事故に巻き込まれることはあるけど軽減はできるかもしれない+8
-0
-
3346. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:50
>>3344
分かりやすいね。
>>3284
完
全
論
破
乙
で
す+0
-5
-
3347. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:50
>>3338
優先道路を主張する気持ちは解るけど
事故起こして人殺したら加害者だよ+6
-0
-
3348. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:58
>>3342
どっちも事故するよ+0
-0
-
3349. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:59
正しいか正しくないかよりは事故を防ぐにはどうしたらいいか
出来ない出来ないっていうなら、車乗らなければ?
出来ないドライバーに歩行者は気づけないし、歩行者には関係ない話
+6
-0
-
3350. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:02
実際あの道も知らずに偉そうなこと言ってる人ばかりでしょ。ありえないんだよね。あそこで横着な右折すること自体。あの場所じゃなくても、運転中に前見てないなんて人としてありえないんだよ+7
-0
-
3351. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:15
ブレーキかけれないさんも偉そうに。
実際みてないんだから
正解はわからない。だろ
直進車が正確に運転できてたか、できてないからこうなったのか
ブレーキしたほうがいいのか、悪いのか、事前に気をつけれる間があったのか、細かな状況も実際にわからない、全部想像でしかない。
その時点でどっちかが正解といいきってる人全員妄想バカってことでOK?+7
-11
-
3352. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:01
右折する時前の車についていったから直進車見てなかったのかな。+0
-0
-
3353. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:13
直進車も過失割合がとられる時点で、過失が少なからずあるんだよなぁ。可哀想だけど。でも過失割合2は大きいよね。多くの人が直進車と同じ運転をしてることを鑑みると過失割合1かそれより下くらい。
右折車が悪いことはもちろん大前提で。
損保社員だけど、こういうとき直進車にも過失があることを理解して是非理解してほしいです。揉めることが多いので。+6
-3
-
3354. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:28
>>3344
それが過失割合の2でしょ+2
-2
-
3355. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:33
なんかキモい人がきてる+7
-1
-
3356. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:49
>>3325
どの動画?+0
-0
-
3357. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:59
どうでもよくね?+0
-1
-
3358. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:11
>>3352
見てなかったって犯人が言ってるじゃん
ぶつかってから気づいたって+1
-1
-
3359. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:11
>>3341
直進車は予測してないと思う
周囲を見る余裕のない未熟なドライバー+8
-6
-
3360. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:17
50代60代も免許更新の方法変えた方がいい+4
-8
-
3361. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:45
>>3338
ブレーキの準備の問題だよ。それがあれば死んでなかったわけだし。+4
-9
-
3362. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:54
>>3356
私は45秒のやつ見たよ+0
-0
-
3363. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:57
右折車はさ、直進車のスピード具合見てすぐ「よし行ける!」ってならず「あの近付き具合なら大丈夫」と思ってやっと「行く!」ってなるから間に合わないのよね~特に年配の人。その時にはすぐそこまで来てる。
歳をとればとるほどその判断能力と反射神経運動神経は衰えるのだから後ろに急かされようとしっかり待ってから右折しておくれ
後続車の側に立つと「今行けたろーが!」とは思うけど
後続車に忖度なんてしなくてよろしい。と思う+18
-0
-
3364. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:03
呑気な無職が慌てて右折するのも理解不能だし、無職のばばぁが何やってんだよ
キャミ一枚て写真撮る暇あったなら
教習本でもみてろやデブスばばぁ+1
-3
-
3365. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:22
>>3361
なんで死んでないって断言できるの?予言者?+4
-0
-
3366. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:49
40、50代のおばちゃんに自転車で通学中車で当てられたことがあります。(おばちゃんの前方不注意による接触事故)
また、父も数十年間ゴールド免許ですが、50代おばちゃんに当てられた10:0事故に遭ったことがあります。
そのため、わたしは女性だし、男女差別はしたくないけど、おばちゃんの運転は特に信用してません。この件は改めて実感しました。+6
-4
-
3367. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:52
止まると思って右折したって??
直進が何故右折譲って止まると考えるのかな??+13
-0
-
3368. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:56
>>3170
少なくともスマホは見ないでくれ+4
-0
-
3369. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:30
>>3344
女性でも分かるような書き込みに感謝します。+0
-8
-
3370. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:30
再現でなにがわかるんだよ・・
そもそも事前予測の話であって、何も考えてないから目の前に急にせまってくるなんて事になるって想像は間違ってる?
前の車につらなってくるかもなんて想像できるでしょうよ+3
-2
-
3371. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:34
なんか怖い人いるね。
このトピ読んで、運転やばい人ってけっこういるんだなと実感できた。
実際には車を乗らない人が変な書き込みをしていると願うばかり。
明日から更に気をつけよう…+9
-1
-
3372. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:42
>>3359
あの道で園児が見えないなんてことないと思うわ。実際走っててもよーーーーく見える+2
-1
-
3373. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:25
>>3369
男が書いてるって自分で言ってるね。出て行って+5
-0
-
3374. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:47
>>3353
被害者の慰謝料を減額するしか考えてない損保社員さん乙です!+2
-4
-
3375. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:10
踏めるようにしとかなかったから踏めなかったって事
+2
-2
-
3376. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:15
>>3366
自分は若い学生とママさんに危ない目にあわされたので
若い女性を信用してないです。
父に言わせれば女性全般らしいですが。+0
-1
-
3377. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:43
ブレーキブレーキって。ブレーキふむのは右折車でしょー。なぜ前みてないとか意味わからない。右折のほうが確実に踏めたよね。+17
-1
-
3378. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:43
>>3370
実際事故もしてない、再現もなしで語るの?はぁ?+2
-1
-
3379. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:17
>>3366
私もあったわ。
チャリでまっていたら、
コンビニから出てくる車のばばぁにひかれそうになった。ばばぁが右左の片方の確認怠り、怠った側にいて。
ばばぁにニコニコされ謝られてあほかとおもった。+2
-1
-
3380. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:31
なんやかんやで論破さんはブレーキかけるの一番遅かったりしてね+3
-4
-
3381. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:19
右折が悪いなんて大前提だから直進車悪い=右折車が悪くないってことじゃないんだよな
直進車がどの程度悪いかを話し合ってるんであって。
車の運転なんてかならずしも優先だから好きに運転していいってわけじゃないんだよなぁ+10
-5
-
3382. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:55
流れ読まなくてごめん。
さっき初めて記者会見の動画を最初から最後まで見だけど、報道ステーションの井澤とかいう記者、本当に酷いね。
園長泣いてるのに、わざわざ園長指名で何度も質問したり、園側に非があったんじゃないかってような質問したりしてさ。
今回はこういう動画があるからわかったことだけど、常日頃から相手の気持ちも考えずに強引な取材ばっかしてるんだろうね。
もう報道ステーションなんか絶対見ないわ。+5
-0
-
3383. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:15
ブレーキかける準備どうのこうのって、準備してたから30〜40キロなんじゃないの。初めから「私が優先やでー!」って譲る気持ちなく走ってたら、もっと速度出てたと思うわ+7
-0
-
3384. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:19
>>3146
ここでいう自信満々の人は、85歳になって、自分は大丈夫といい、家族の免許返納の助言を無視する頑固危険老害予備軍だね。+4
-1
-
3385. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:39
>>3284
強すぎて誰も返せないよw+0
-6
-
3386. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:02
>>3381
どの程度わるいとかは保険屋がしたら良い話。
+1
-4
-
3387. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:49
>>3383
結果的に踏めなかった時点で準備は出来てなかったことになるからね。+3
-2
-
3388. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:50
ほら直進車だって悪いんだよ
右折車だけが悪いと言ってた人だらけだったのにねー
ブレーキ踏まないとかありえないわ+10
-14
-
3389. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:54
>>3385
はいはい、そんなに自分のコメント見て欲しいのね。別の大津の事故のトピにも来てたでしょ?+1
-0
-
3390. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:16
>>3380
今、ブレーキどころか暴走中+3
-0
-
3391. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:30
>>3387
準備と結果は違うやん。何言ってんの+2
-0
-
3392. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:30
右折の女、18歳の娘がいるらしいね。
もう大きいとはいえ子供がいるのにこんな事故起こすなんてありえないわ。
自分だけじゃなく家族の人生もめちゃくちゃにしてる自覚あるんだろうか+5
-2
-
3393. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:41
>>3335
車間距離とってるから無駄なブレーキ踏まなくて済んでるの。前の車が左折ウィンカーブレーキランプ後で十分間に合うよ。車間距離なかったらブレーキ準備してないとぶつかるから準備してるんでしょ?わかるわかる。+1
-0
-
3394. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:54
>>3387
それこそ高齢ドライバーの踏み間違いの可能性にも発展するんだよね。
ブレーキの準備が出来てたのに踏めなかったのは、逆にアクセルを踏んだ可能性を疑うわけだね。
65歳高齢者なら可能性としてはありえる+0
-1
-
3395. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:15
亡くなったお子さんのご両親の思いをテレビで見たけど本当に心が痛くなって見てられなかった
毎日続くはずの日常が最悪な形で奪われてしまった
加害者の確認不足だけの失態で
生まれたばかりの命をさ
今日テレビをつけているだけで車の事故のニュースが2、3件あって
切なすぎて何て言えばいい?
+2
-0
-
3396. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:26
>>3363
大縄跳びの入るタイミング見極められるテストをぜひ高齢者の免許更新の際の試験に導入してほしいな+1
-0
-
3397. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:46
>>3393
車間距離限定の話をされてもねw+0
-0
-
3398. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:48
双方の事故当時のドラレコの映像見たいわ。右折車は前の車だけ見て直進側見てなかったのは確実だと思うけど+1
-0
-
3399. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:16
>>3386
直進車の過失の話になると、すぐ右折車の擁護〜、右折車の親戚〜とか言う人いるけど、そうじゃないよってことじゃない?+3
-0
-
3400. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:36
>>3385
3284とその他多数
もうブレーキ準備どうでもいいからw
頭悪いだろ
全然論破もしてないし誰もお前と討論してないからw
大丈夫か?論破とブレーキ準備ばかりこだわってるけど
+5
-0
-
3401. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:43
>>3397
困ってるんだね
わかります+1
-0
-
3402. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:46
>>3388
ブレーキ踏めてても結果は変わらないわ。+6
-5
-
3403. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:48
右折車が100%悪いとは思うけど車同士が動いての事故で10対0あり得ないんだよね。
だから交差点で直進するときはちょっと怖いよね
右折の時は自分が細心の注意をすれば問題ないけどな。+6
-0
-
3404. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:02
>>3391
違うけど繋がってるって話をしてるんだよ+0
-0
-
3405. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:07
>>3284が強すぎてスレの勢いが落ちてるね+0
-5
-
3406. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:15
勝手な憶測だけど、右折の車は交差点に入る前の運転中に右手側に歩道で子ども達が大勢で散歩してるのを見て、その人数の子どもが横断歩道を渡るとなると右折車は長く待たないといけなくなるなぁと思って来る前に先に右折したいと頭にあったのかなぁとか思った。
それに、直進車の色もグレイで道路の色にかぶるし、だからといって不注意に代わりはないけど、本当に一瞬の気の迷いや判断ミスがこんな大事故になるんだと、自分も過信しないで運転しなくてはと思った。+3
-5
-
3407. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:48
>>3405
だってブレーキの準備をしたことが無い人は0人だもん。
つまり完全論破なんだよ。+0
-10
-
3408. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:26
>だってブレーキの準備をしたことが無い人は0人だもん。
たしかにw誰も返せないよね>>3284には。+1
-6
-
3409. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:27
今回の事件で、前の車にくっついて行けば右折できると思って強引な右折をしてる人がいることを知った。直進車を見つつ無理して急いでるんじゃなくて、前の車のケツしか見てないことに驚き。+9
-0
-
3410. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:36
とにかく子供を返してって気持ちだけ、親御さんはそう思ってると思う。犯人は50年生きてて、この子達はこの世に生を受けて、たったの2年。無情すぎる。。。本当に可哀想。うちにも、1歳と3歳の孫がいるから本当に大事な宝物だもん。被害に遭われた親御さんもきっと宝物だったよ。外にでたら、車運転してる人がどこ見てるか、きちんと見なさいよ、よそ見してるドライバーと老人のドライバーに気をつけなさいよ、といつも言ってるけど、不意打ちやられたら、防ぎようないもんな。
とにかく、ドライバーの目をじっと見なさいとは言ってる。+9
-1
-
3411. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:51
アホが多いことw+2
-1
-
3412. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:31
>>3361
何で直進車がブレーキの準備せなあかんねんw
こっちが通り過ぎるまで右折車共がしっかりブレーキ踏んどいてね
って話以外に無いでしょ+5
-10
-
3413. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:44
Q.ブレーキの準備をしたことが無い人はいますか?
A.(全員)「いませーん」
Q.では>>3284の完全論破ですね
A.(全員)「はい。」+0
-7
-
3414. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:46
片方上位国民だから逮捕されないで釈放の見通しだよ+1
-0
-
3415. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:38
この事件とはあまり関係ないかもしれませんが…
去年私が横断歩道で車が通り過ぎるの待っていたら一台の車が止まって、手で渡っていいと合図をしてくれたので小走りで渡ろうとしたら譲ってくれたはずの車が猛スピードで走ってきてひかれた経験があります。
その方は60代前半でブレーキとアクセルの踏み間違えと言っていました。
少し早い気もしますが50代からでも免許更新の方法を改めてほしいです。
そして高齢者だけでなく若者も運転中のスマホは絶対にやめてほしいです。
これ以上死亡事故が増えないことを願います。+6
-0
-
3416. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:42
>>3414
事故後の直進車の知人インタビューで、
「あの人はいいおうちの方なんですよ。気の毒です」
って言ってたのが気になる。+7
-0
-
3417. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:10
3284さん、
連投お疲れ様です😁+2
-0
-
3418. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:43
>>3412
直進車だってブレーキの準備が必要な場面は普通にあるよ+11
-0
-
3419. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:46
ブレーキとアクセル踏み間違えてないよね?
右折のばばあ
前の右折する車のあとについて自分も行ったらしいね
ほんとにそー言う車多い!
直進くるって分かるはずなのにね+1
-0
-
3420. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:47
3335に負けとるやん
さっきから目障りやな+1
-1
-
3421. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:07
その1秒でブレーキ踏める?って言ってる人は多い車の運転するな
そこで踏むのは当たり前+9
-6
-
3422. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:12
>>3418
しかし「そんなことは一度も無い」と言ってる。
サイコパスだね+0
-3
-
3423. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:39
信号があっても、交差点に入る手前で減速するのが義務。+6
-4
-
3424. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:06
>>3405
あのさ、女性用掲示板に男が書き込みすること自体マナー違反なの。何でしゃばってんの。あんたみたいないい加減な人がいるからみんな迷惑するんだよ+2
-3
-
3425. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:13
今日もスマホいじりながら運転してるオッさん見たけど、こういうニュース観ても何も思わないんだろうなぁ。その一瞬で人が死ぬかも知れないのに。+3
-0
-
3426. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:17
>>3412
するけど
右折車全く警戒しないで走ってるの?+3
-0
-
3427. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:24
運転する自分、道を歩いてる自分、明日は我が身だと 忘れてはいけない。
ちょっとの注意で どれだけのことを 防げるのだろう。
+3
-0
-
3428. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:48
こんな形で名前が広まり犯罪者として名前が広まることもあるんだなと。ミスは許されないとわかって車に乗らないとダメね。車は便利だけど殺人兵器になりうる+2
-0
-
3429. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:58
いまだに危ない運転するやつニュース見てないのか?!ってコメあるけど自分に耳の痛いニュースは避けてる、または聞いててもあまり深く聞いてないんだと思う。池袋の事故のニュースも運転まだ続けてる76の祖母は「このニュースばかりやな、同じことばかりして、、」とチャンネル変えてた。+0
-0
-
3430. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:09
そもそもまずブレーキの話は右折車にするべきだね+3
-3
-
3431. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:15
>>3423
ソースは?+0
-1
-
3432. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:28
運転下手な奴、もう運転するなよ!
誰でも運転免許を取れるような国の奴が観光で日本に来て運転してるとかも、いつもほんと怖いと思う。
最近高齢者による事故がよく取り上げられてるけど、いつか外国人による大事故も起こるだろね。+2
-0
-
3433. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:16
え!やっぱり?
釈放の意味がわからなかったんだよね!
ゼロなわけが無いよね?動いてて直進でも信号のところはスピードあげないよ普通
上級国民?+3
-5
-
3434. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:45
>>3415
それ怖すぎるね…
譲ってくれたのに轢くとか殺しに来てるよね
間違ったとかですまされない+1
-0
-
3435. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:48
>>3421
この事故は衝突後にブレーキ踏んでも同じ結果だったよ。
衝突地点と歩道までの距離とブレーキ性能考慮してね。+3
-2
-
3436. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:50
荒れてきたねー。
+1
-0
-
3437. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:05
ばばぁ、無職には気をつけろ。
+1
-0
-
3438. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:08
突然被害者にも加害者にもなってしまう交通事故は怖いな+0
-0
-
3439. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:13
>>3413
え、何言ってんの何言ってんのコワ!
ブレーキの準備不要なとこはしないでしょ
何で全部一緒にしてるの?
え?何?何が言いたいの?論破どころか間違ってるよ+1
-0
-
3440. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:16
>>3429
おばあさんは運転するの?+1
-0
-
3441. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:35
>>3383
60キロだそうだよ
だからぶつかって1秒で突っ込んだと+0
-3
-
3442. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:03
>>1028
同意です。
直進車を叩いているわけではなく、危険の回避を心掛けるべきだと言っています。
+5
-2
-
3443. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:10
>>3433
はぁ?また訳のわからんこと言う人出てきた
右折事故 過失割合で調べてみなよ
10:0になるなんて言ってる人いないよ+3
-0
-
3444. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:12
>>3402
あなたが100%変わらないと言える根拠は?私には分からない。もしブレーキ踏んでたらぶつかる箇所も違ってただろうし、それなら突っ込む場所も逸れてた可能性もある。被害者が出なかったかもしれないしもっと増えてたかもしれない。+3
-0
-
3445. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:37
>>3435
同じ結果?物理分かる?+2
-0
-
3446. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:38
半世紀以上生きたばばぁ二人何してんだよ。
おまえらが代わりにいけよ+1
-0
-
3447. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:57
>>3284
凄い論破。綺麗だ。+0
-2
-
3448. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:57
基本ブレーキ踏みまくるやつは運転下手だと思ってる+2
-3
-
3449. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:18
スマホ見ながら運転してる人結構いるよね
この前前にいた車の女がそうで
スマホ見てる時は10〜20キロ
それ以外は70キロくらいで怖かった!
スマホを助手席に置いたら急加速するの
あれ多分たいして前見てないで加速してたよ+5
-0
-
3450. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:25
ベッカムスマホ運転で罰金11万+6ヶ月免停なったね!
日本も同じ罰にしろ、甘過ぎ+5
-0
-
3451. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:34
>>3448
ブレーキの準備を踏みまくるに変換する脳スペックの問題だね+7
-0
-
3452. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:00
>>3415
伝言ゲームが下手な人っているよね。
+1
-0
-
3453. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:01
右折車に全信頼おいてる人いて笑う+4
-7
-
3454. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:02
ドライバー皆がそうではないけど、車に乗りなれてくると初心を忘れがちになるよね。安全運転しないと絶対自分のエゴやくせ、はたまた早く行けよと煽りが始まったり自己流運転がはじまって事故っちゃうんだよね。いつの間にかなってるパターンもあるから要注意だよね。
初心に戻らないと中々事故はなくならない。これをきっかけに皆明日からは初心だよ。教習所時代を思いだそう。+6
-0
-
3455. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:05
何度も自分のコメみて惚れ惚れして自画自賛しんだろうな
ゴミのようなコメなのに…
乙+8
-2
-
3456. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:09
毎日運転して、事故だけは、避けたいって思っていても
貰い事故って、本当納得行かない
自分も三年前、普通に国道走っていて(信号が青になって発進した直後、もちろん自分が優先道路)お店から出てきた車に、いきなり
横から突っ込まれ、弾き飛ばされてガードレールにぶつかり
車は廃車!!ただまっすぐ走ってただけなのに9対1に…横から走って来た車は、私の車を見てなかったとか言ってて
ふざけんな!って、納得行かなかったけど、全身打撲、むち打ち、シートベルトが右肩から左腰までくっきりついて
車からは、エアバッグが飛び出して、エンジンルームからは煙!死ぬかと思うくらいドアが曲がって、出れないくらいの
衝撃!私はとっさにブレーキ踏んだけど、飛ばされる衝撃があまりにも、酷かったからガードレールで止まって良かったって思いました。ガードレールがなかったら、歩道に乗り上げてただろうなって…今考えたら、ゾッとします。
運転しない人は、わからないだろうけど、いきなり突っ込まれた衝撃って、どうする事も出来ないくらい凄いです。
今回あの現場にガードレールさえあれば…って、思いました。+26
-2
-
3457. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:29
これはおじさん同士なら起きなかった事故。+2
-16
-
3458. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:47
>>3410
車の運転でも相手の顔を見るのは大事だよね。
このじいさん絶対に右折してくるなって気付いてギリギリ助かった事がある。
全く直進車の注意をしてなくてもう免許返納しろよな。+7
-0
-
3459. 匿名 2019/05/10(金) 23:28:21
>>3449あなたはそれにイラだちなく走ったの?
偉いというかスマートな方だね+0
-0
-
3460. 匿名 2019/05/10(金) 23:28:27
>>3441
どこ情報?法定速度と間違えてる?+0
-0
-
3461. 匿名 2019/05/10(金) 23:29:01
>>3440
田舎道だけど運転してる。二十歳から運転してるから自信あるみたいだし余計怖い。+0
-0
-
3462. 匿名 2019/05/10(金) 23:29:05
こんなところにいる男はカスのようなやつなのでスルーで^ ^+4
-0
-
3463. 匿名 2019/05/10(金) 23:29:05
右折車のBBA顔見せないのが、往生際が悪い。
絶対に自分は悪くないって思ってるんだよ。
どれだけ叩かれても、自分には非がないって思ってるよ。
相手が悪い、何で止まらなかったんだよって。
園児も何であそこにいたのよって思ってそう。
+12
-1
-
3464. 匿名 2019/05/10(金) 23:29:05
>>3453
それ
自分は優先だからって右折車注視して走ってない人多いんだね+7
-0
-
3465. 匿名 2019/05/10(金) 23:29:22
スマホのナビ手に持ちながらしてる人多いよ。手に持ってたらスマホ見てるようにしか見えないしね。固定してナビしましょう。危険です。+4
-0
-
3466. 匿名 2019/05/10(金) 23:29:41
>>3425
原付きで走ってるときに前の車がノロノロ、フラフラしてて危ないなと思ったから右車線に入って追い抜いたけど、追い抜き際にドライバーを見たら、ジジイがスマホをガッツリ見ながら運転してたってことがあった。
クソジジイが事故って死のうが構わんが、人だけは巻き込むなよ!+3
-0
-
3467. 匿名 2019/05/10(金) 23:30:26
>>3439
え?事実として今回はブレーキを踏んでなかった。
準備をしてれば踏めた。踏んでいれば死亡事故は防げた可能性がある。
これが準備不足じゃん。頭大丈夫?あくまで今回の件と重ねながらレスしないと馬鹿に見えるよ?+5
-3
-
3468. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:03
ガル男って自分が寒いこと理解してないのね
あんたマナー違反ですよー+3
-0
-
3469. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:10
直進してた車もかわいそう。
ぶつかってから1秒もなかったのにブレーキ踏むの、私なら無理だ。
直進してた車にも、10%15%ぐらい責任はあると思うけど。+5
-2
-
3470. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:12
直進してきた軽自動車もさぁ、凄い勢いで右折してくる車が見えたら普通ブレーキ踏むよねぇ?
どっちも断固としてブレーキ踏まないお前がよけろや精神の強情なババアだったのかなぁ。
ほんと最低。+13
-14
-
3471. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:18
信号待ちで、しかも警察署の前でサンドイッチになったことあった。私は真ん中 不注意で見てなかったらしい‥これだからババアの運転は!!+1
-1
-
3472. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:20
>>3444
ブレーキ踏んで、犠牲が増えてた未来があなたには見えて、今度は踏むべきじゃなかったって叩くんでしょう?+1
-4
-
3473. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:23
>>3460
直進側の制限速度が60だったと思う
それと間違えてそう+1
-1
-
3474. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:43
ガードレールあったらな、園児の列に突っ込まなくてすんだんだろうな
結構大きめな道だけどガードレールないんだね+1
-0
-
3475. 匿名 2019/05/10(金) 23:31:48
>>3456
支離滅裂の見本みたいな文章+1
-3
-
3476. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:00
>>1508
確か日本の高速道路にある一番キツイ登り坂でも時速100kmで走れるようにというのが表上の理由だったはず
具体的な角度は知らないけど+0
-0
-
3477. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:14
事実、>>3284に正面から反論レスした人は「0人」。
完全論破が証明されました。m(_ _)m+0
-7
-
3478. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:22
ブレーキ準備マン直進絶対悪くしたいマンって暇なの?いつまで居るの?
ブレーキ踏むまでの脳の反応速度1秒の間に15メートル進むから踏んだ頃には轢いてるって散々言われて、空走距離と制動距離について学んで悔しい思いしたから今度はブレーキ準備連呼する事にしたのかな?
交差点多い大通りなんか流れ早ければ3秒おきとかで次の交差点来るのに足どうしてんの?
免許無いから知らないか+7
-4
-
3479. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:22
>>3473
直進車は30〜40キロだよね?+1
-0
-
3480. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:32
>>3463
園児を轢いたのが自分じゃないから罪の意識が軽そうでムカつくね。+7
-0
-
3481. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:37
運転免許持ってることがおかしい
ありえない発言+1
-0
-
3482. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:50
>>3477
だって返しようがないもん。他のレスは煽るのにねw+0
-1
-
3483. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:02
>>3470
普通踏むよなあ+5
-4
-
3484. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:05
完全に信号で規制したらいいよね。両方青信号とか。横断歩道の信号青なのに、左折してくる車の方も青なんて危ない。+0
-0
-
3485. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:10
>>3426
警戒はしてるよ
自分が今出してるスピードと右折車が曲がるアクションを起こしたタイミング次第ではクラクションを事前に鳴らすよ。減速はしませんね。+0
-0
-
3486. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:23
論破って、スカッとジャパンの○○課長かよ+1
-0
-
3487. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:40
>>3482
返しようがないから他でお茶を濁すんだろうね。
他のレスが>>3284のかませ犬だとも知らないでね。+0
-2
-
3488. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:41
このニュースのあと、信号で
私は左折で優先なのに
前方の右折のおじさんが
ブレーキかけず優先みたいに
スピード出して曲がってきた。
優先でも油断出来ないね。
+3
-0
-
3489. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:57
>>3470
免許すら取れないバカは黙ってて+1
-0
-
3490. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:17
>>3470
すごい勢いで右折してないと思う+0
-0
-
3491. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:31
>>3487
つまり他のレスにだけ噛みつくという事実を作り上げることにより、
より>>3284が引き立つという「誘導」か。
怖いです。貴方様が。+1
-1
-
3492. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:32
毎日の様に悲惨な事故のニュースが流れているのに意識していない人が多いと感じる。
直線は、優先だから過失は、0と言う人も居るけど今回の事故。ガードレールのない道。少しでも誤ったらどうなるか?想像できるはず。自分は、どんな道でも歩行者に気を付けるよ。自分も交差点 直線通過する場合も右折待ちの車いたらブレーキ踏む準備をします。見ていると周りの状況をしっかり確認していない運転手が多すぎ。
+2
-0
-
3493. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:40
直進車の右横にぶつかってるのに気づかなかったってどういうことなの…。直進車はほとんど横断しかかってるってことでしょ?そこまで進んでたらまさか右折してくるとは思わないよね…怖すぎる…+5
-0
-
3494. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:49
>>3485
クラクションじゃ事故は防げないよ+2
-0
-
3495. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:55
>>3477
相手にしていないんです+1
-0
-
3496. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:06
>>3479
だから車線の制限速度の話
実際に車が出してたのは30〜40の報道
ちなみに左折した側の制限速度は50+3
-0
-
3497. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:20
>>3483
自演乙+1
-1
-
3498. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:24
クソみたいなアホな奴とも否応なしに関わらないといけないのが運転
アホが原因でこっちが人を轢いても、こちらの責任が軽くなるわけじゃぁない
本音を言えば、ああムカつく+2
-0
-
3499. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:29
>>3472
は?読解力皆無だね。色んな可能性があるから私にはブレーキ踏んでても何も変わらなかったとは言えない、分からないって言ってるんだけど。+3
-1
-
3500. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:06
>>3480
罪の意識?バカなの?
私は無罪ですけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
まとめました。 更新日:5月9日12時47分