- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/11(土) 00:35:12
私は日焼け止めをするとめちゃくちゃ肌荒れしてしまう。アトピーの様になってしまうから塗ってないよ。+13
-0
-
502. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:47
紫外線吸収剤が肌に悪いんだよ
>日やけ止めに配合されている成分である紫外線防御剤は、大きくわけて「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」の2種類に分類できる。
昔の日焼け止めには紫外線吸収剤は入っていなかった。新しく合成された化合物だかから
昔ならがの日焼け止め成分(紫外線散乱剤)なら、この実験で指摘されているような毒性はないんだよ
wikipediaから引用したので、詳しく知りたい方はウィキの「サンスクリーン剤」を読んでみて!+18
-0
-
503. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:11
子どもにはプロペト塗ってから日焼け止め塗ってる。日焼け止め塗らないと荒れるし、プロペトはさまないととなんか肌によくない気がして。+2
-0
-
504. 匿名 2019/05/11(土) 00:51:29
塗ればガン、塗らないと皮膚ガン
どうすればいいのやら…+13
-2
-
505. 匿名 2019/05/11(土) 01:00:12
>>442
スプレー式のは吸い込むし
飛び散って肌につかず無駄になってる+8
-0
-
506. 匿名 2019/05/11(土) 01:01:34
ってことは、化粧水は塗っても意味ないよって説も覆される?日焼け止めは浸透して化粧水は浸透しないってことないよね?+31
-2
-
507. 匿名 2019/05/11(土) 01:02:18
>>501
私は日焼け止め使うとベトベトして気持ち悪いから使ってないよ
ベトベトして気持ち悪いコスメを使い続けると肌の調子が悪くなったり肌荒れする+15
-0
-
508. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:31
>>506
化粧品は何かしら毒性があると思う
成分の毒性はネットで調べられるよね+7
-1
-
509. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:31
スペイン産の飲む日焼け止め飲んで
さらに日焼け止めクリーム塗ってるけどね。
あれこれ言われてももう 手遅れな気がする+2
-6
-
510. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:59
前にここで飲む日焼け止め 医学的根拠全くない
って聞いてから塗る日焼け止めと日傘で夏乗り越えようと思ったのに、、、+1
-0
-
511. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:51
じゃ、ファンデーションも?+10
-0
-
512. 匿名 2019/05/11(土) 01:38:14
紫外線反射剤は肌に害ないけど
尋常じゃない
油っぽいのと白残りは否めない。
+7
-0
-
513. 匿名 2019/05/11(土) 01:39:10
トピズレだけど、子供が幼稚園行きだして、毎日園庭で遊んでるけど、日焼け止めって塗っていかせたほうがいいのかな?
+5
-0
-
514. 匿名 2019/05/11(土) 01:41:31
>>506
血管までたどり着いて全身に回るかどうかと、細胞の中に染み込むかどうかは別じゃない?+3
-0
-
515. 匿名 2019/05/11(土) 01:45:13
それって母乳に移行するって事⁈やめてーー!!泣
赤ちゃん用の日焼け止めもどうしたもんか…+5
-1
-
516. 匿名 2019/05/11(土) 01:50:33
日焼け止めなど一度も塗ったことなさげな
おじさんもガンになるので
どっちでも同じでしょう+9
-1
-
517. 匿名 2019/05/11(土) 01:52:04
>>162
タバコ吸ってても肌が綺麗な人結構居るんだよね・・
日焼け止め一年中塗ってる。
塗り続けるよ。私は+6
-1
-
518. 匿名 2019/05/11(土) 01:53:20
ガン細胞は誰しも持ってる。
発症するかしないかだけ。
運も兼ねてる。+13
-1
-
519. 匿名 2019/05/11(土) 01:58:44
よくわからない!!!
結局どっちもどっちなんでしょ!+1
-1
-
520. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:51
この言葉信用できない+33
-0
-
521. 匿名 2019/05/11(土) 02:02:05
「日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた」(経皮投与の薬があるくらいだから、普通にあること)
「紫外線防御剤が人体に悪影響を及ぼす証拠が見つかったわけではない」
「専門家からは「影響がわからない点が問題」との声も上がっており」
最悪でもタダチニーだろうから、気にするだけ損。
ストレスはお肌に悪いよ+5
-0
-
522. 匿名 2019/05/11(土) 02:10:38
日焼け止めの化学物質自体は良くないんだろうね
サンゴにダメージ与えるっていうもんね
海に流れるからサンゴにダメージ与えるのは分かる
人体に吸収されるのかよく分からないから、気にする人は止めとけって感じ?+8
-0
-
523. 匿名 2019/05/11(土) 02:18:18
日焼け止めも顔に塗ると目がシパシパするものがあってあまりにも酷い物は避けている+13
-1
-
524. 匿名 2019/05/11(土) 02:25:02
>>504
紫外線は、皮膚ガンの原因の一つだと考えられてる(原因はいくつあるかわからない)
世界で一番皮膚ガンが多いオーストラリアの人が日焼け止めを正しく塗ると、一部の皮膚ガンが30-40%減る(日本人とは条件が違う、全ての皮膚ガンを減らすわけではない)
ほとんどの人は日焼け止めを十分な分量使っていない、塗りムラがある、塗り直しの頻度が不十分
日焼け止めを塗ったことで皮膚ガンになるという通説はない(ほかのガンはわからない)+1
-0
-
525. 匿名 2019/05/11(土) 02:28:01
必ずこういう説出してくるよね
+5
-2
-
526. 匿名 2019/05/11(土) 02:31:42
>>85
メンソレータム サンプレイ クリアウォーター ブルーカラー使ってる。
酸化亜鉛無害ってことでよかった。
+0
-0
-
527. 匿名 2019/05/11(土) 02:42:05
どうりで最近血が白いと思った+0
-4
-
528. 匿名 2019/05/11(土) 02:44:58
>>513
10-14時はなるべく室内遊び
つばの広い帽子で頭、顔、耳、首ガード、目が詰まった生地のゆったり衣類で身体をできるだけ覆う、
覆えないところにはSPF30以上でPAも高いウォータープルーフの日焼け止めクリームを十分に塗って、日陰で遊ぶ
ウォータープルーフでも、汗かいたり2時間経ったら同じ分量塗り直し
うん、無理。+6
-0
-
529. 匿名 2019/05/11(土) 02:47:48
これ言っちゃおしまいだけど、ガンなんて生きてりゃ誰でもなる可能性あるんだから、あんまりこういうの真に受けすぎるのもどうなんだろと思うようになったよ
あれこれ気にして神経質になりすぎても、それはそれで絶対、体に良くないはず+18
-3
-
530. 匿名 2019/05/11(土) 02:50:57
>>515
アメリカやオーストラリアでは日焼け止めは6ヶ月〜
日本はもう少し早いみたいね+2
-0
-
531. 匿名 2019/05/11(土) 02:54:15
全身ラッシュガード着ろってか
暑苦しいなぁ
+2
-0
-
532. 匿名 2019/05/11(土) 02:55:14
ベーコンとかの加工品もガンがどうとか言われてるね
それでも好きだから食べるけどね
+8
-2
-
533. 匿名 2019/05/11(土) 02:57:34
普通に長袖サングラスでいいだろ
こんなもん使うなよ
前から嫌いで使わなかったよ+9
-1
-
534. 匿名 2019/05/11(土) 03:03:46
長生きしようと思わないから別に良い。子供にしても5年で死に至るとかのヤバいものじゃないんだから塗る!+0
-3
-
535. 匿名 2019/05/11(土) 03:08:32
>>186
皮膚のお医者さんは皮膚の病気のことしか考えないから紫外線は敵
目のお医者さんも紫外線は敵
鬱や睡眠障害は日に当たれ、光に当たれ
骨粗鬆症も日に当たれ、紫外線浴びてビタミンD作れ
お医者さんも縦割り行政っぽい+18
-0
-
536. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:29
たまたまだけど、人生で数回しかつけたことないよ
試し塗りした時、この液体ベタつくなぁ、変な匂いだし、ppf60+++??なにそれ!?ってビビった、すぐトイレで洗い流した
今回の発見で、具体的にどんな影響が出るのかを、また動物で検証実験されるんでしょ、日焼け止めとかすごくどうでもいいよ+4
-12
-
537. 匿名 2019/05/11(土) 03:20:23
ガン細胞は体内で毎日沢山つくられてる、それを消すのが免疫、免疫機能が間にあわなければガン細胞が広がる、日焼け止め塗る前に免疫機能を高めよう+15
-0
-
538. 匿名 2019/05/11(土) 03:35:14
あのさ、帽子とサングラスの人は日焼け止め塗ってからのそれだから。+8
-4
-
539. 匿名 2019/05/11(土) 03:40:21
吸収剤入ってないやつ使えばいいの?+3
-1
-
540. 匿名 2019/05/11(土) 03:45:55
>>232
若い頃から室内以外必ず着けてた友人に引いてたけど、アラフォーの今美肌美白で見た目20代
恥ずかしがらずに私もやっときゃよかった
+6
-2
-
541. 匿名 2019/05/11(土) 03:58:55
>>484
うんうん!
そよ風せっけんは柔軟剤いらないよ。
+0
-0
-
542. 匿名 2019/05/11(土) 03:59:52
使い心地とか追求しすぎて分子の小さい吸収剤を使ってるのが問題なんじゃない?+8
-0
-
543. 匿名 2019/05/11(土) 04:37:01
怖いのはこれから夏場で使う脇汗止めの方よ
あれ アルミが成分に使われているでしょ
体内へ入って脳に溜まったら排出は無理だそうよ
できるだけマグネシュウムを摂って 体内での濃縮を防ぐべきだって
+21
-1
-
544. 匿名 2019/05/11(土) 04:38:24
>>12+0
-1
-
545. 匿名 2019/05/11(土) 04:40:47
じゃぁ飲む日焼け止めとかはどうなるんだ?やばそうだし怪しそうだから飲んだ事ないけど…
てか海に行く以外に夜しか活動しなくて昼間外でないから日焼け止め必要ないわたしにはあまり関係ない話だけど…+1
-0
-
546. 匿名 2019/05/11(土) 05:09:56
皮膚科で扱ってるような日焼け止めなら大丈夫だよね
市販の安いのはヤバイ+1
-2
-
547. 匿名 2019/05/11(土) 05:14:32
>>543
ひゃ~😱
でも、知れて良かった~
ありがとー😉👍️🎶+1
-0
-
548. 匿名 2019/05/11(土) 05:48:13
じゃあどうすりゃ良いの?
って書き込んでる人たちは、なぜそんなに何も考えないの?
体に害の無い 害の少ない日焼け止めを選べば良いだけのこと。
そのへんのドラッグストアで安く売ってるやつとか、
そういうこと何も考えられてない、CMいっぱいやって儲けることしか考えてない大手メーカーの商品とかを止めれば良いんだよ。
食べものでも何でもそうだけど、
人間どんなもの選ぶかで、人生変わるよ。
世の中の人、体のこと考えてなさ過ぎ。
だからこんなに元祖も増えて、色んな病気も増えてるんだよ。+12
-6
-
549. 匿名 2019/05/11(土) 06:12:09
紫外線吸収剤不使用だったらいいんじゃないの?
私思いっきりお日様浴びてるけど。+3
-0
-
550. 匿名 2019/05/11(土) 06:13:02
アロママッサージはアロマオイルだからオイルが焼けるというかこれとは違うよね。+3
-0
-
551. 匿名 2019/05/11(土) 06:26:38
>>548
別に長生きしたくないもんとか言う馬鹿がくるから
死ぬってそこまでいくのにものすごく苦しくて激痛の日々が続くの理解できずにね
想像力なくて面白い+16
-1
-
552. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:16
>>87
そうナノ+6
-0
-
553. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:23
ほとんどのBBクリームやリキッドファンデーションにも紫外線吸収剤入ってるじゃん…ショック
紫外線吸収剤フリーの日焼け止め+パウダーファンデに変えたほうがいいのかな+20
-0
-
554. 匿名 2019/05/11(土) 07:02:04
日焼け止め塗らないでシミシミダルメシアンになってまで生きたいと思ってないので塗って生きるわ。+15
-4
-
555. 匿名 2019/05/11(土) 07:14:35
へぇーと、いまこのトピを読みながら日焼け止めを塗るわたし
日焼け止め(二度塗り)
→UV下地
→UVファンデーション
→UVパウダー
がこのあと続きます+7
-5
-
556. 匿名 2019/05/11(土) 07:15:28
もう皆こうやって顔だけ出して生きようよ
ついでに痴漢も減るだろうし+15
-2
-
557. 匿名 2019/05/11(土) 07:22:44
>>32
オーストラリアは皮膚がんが多いよ+11
-0
-
558. 匿名 2019/05/11(土) 07:38:15
えー家に居ても日焼け止め塗ってるわ。
うち日当たりが良いからカーテンを突破してバンバン紫外線入ってくるんだよね。+8
-3
-
559. 匿名 2019/05/11(土) 07:38:44
「日焼け止めの成分怖いですよね…もう塗れないなんて思ってしまったあなたに朗報です!自然な素材で作ったこの○○の日焼け止めなら経皮毒の心配なく使えるの!とっても素晴らしい商品なのでおすすめしたくて!是非私から購入してね!」という流れでしょうか?+19
-2
-
560. 匿名 2019/05/11(土) 07:41:21
いわゆるオーガニックの日焼け止めでもそうなの?
紫外線吸収剤じゃなくて紫外線散乱剤使ってるタイプのやつ。
+8
-0
-
561. 匿名 2019/05/11(土) 07:43:16
ノブ使ってるんだけど、あれなら大丈夫なのかな。
それでも紫外線の強い時間帯は外出しないようにして、どうしても用事のあるときだけ使ってるけど。+5
-1
-
562. 匿名 2019/05/11(土) 07:52:12
なんかもうここまで言ってしまったら
熱めのスープにスプーンとか入れたら
なんか成分溶けてそうなんだけど。
でも妊婦さんは心配。+8
-0
-
563. 匿名 2019/05/11(土) 08:00:21
むしろダイソーとかに売ってる安物のほうがナノじゃなくていいのか?+4
-0
-
564. 匿名 2019/05/11(土) 08:02:44
別に全部を信じてる訳じゃないけどさ
日焼け止めって臭いからしてやばいのに
0歳児に塗るとか言う人ちょっと信じられない…+8
-4
-
565. 匿名 2019/05/11(土) 08:08:01
>>45
そうなんだろうか。
日焼け止め成分としては同じで、基剤(ベースとして混ぜるもの)の粘度が違うだけと思うけど。
この実験、本当かな…+2
-1
-
566. 匿名 2019/05/11(土) 08:09:08
>>560
吸収されることに変わりはなくて、吸収されても安心か否かの差ではなかろうか。+5
-1
-
567. 匿名 2019/05/11(土) 08:13:56
仕事も室内だし、あまり出歩かない
出る時は日傘と長袖、極力光に当たらないようにしてる
最近日光に当たっただけで頭痛するけど、昔から日焼け止め使うと吐き気とダルさが出るタイプだから使えなくて
もっとアクティブになるたいのだけどな+4
-0
-
568. 匿名 2019/05/11(土) 08:14:42
>>564
なんか石油っぽい感じがするよね
子供に塗るの躊躇う+14
-3
-
569. 匿名 2019/05/11(土) 08:17:54
>>511
ファンデーションもクリームや乳液タイプ、液体状の物よりは
パウダーの方が肌に負担は少ない。
確かに数日 クリームタイプや乳液のファンデ使って
そのあとパウダー使うと顔が軽く感じるんだよね。
+11
-0
-
570. 匿名 2019/05/11(土) 08:18:32
貼るサプリがあるくらいだもんね。
砂漠ファッション流行らそうぜ。+6
-1
-
571. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:11
皆んな子供にはどうする?
+ 紫外線の方が怖いから塗る?
− それとも化学成分の方が怖いから塗らない?+18
-7
-
572. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:49
>>68
アフリカ、東南アジアだと
泥や土とか、樹皮の粉を
日焼け防止に塗ってるけど
日本じゃハードル高いわ
自然派過ぎて野生に還った感有る+8
-1
-
573. 匿名 2019/05/11(土) 08:42:44
>>6
ぬらないと皮膚癌になるし、塗ってもガンになるオーストラリア在住の人々は?みんなガンなわけ?+4
-0
-
574. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:03
日焼け止めを塗らない場合と、それでも塗った場合
どっちが悪影響があるのか出してほしい。
でも黒くなるのは嫌だしなあ。
安全なもの、お願いしまーす+7
-1
-
575. 匿名 2019/05/11(土) 09:02:33
ネットワークビジネスがまた騒ぐんだろうなあ+1
-0
-
576. 匿名 2019/05/11(土) 09:10:45
いつも使ってる下地に酸化チタン入ってた…+4
-1
-
577. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:30
>>576
酸化チタンは拡散剤だからセーフなんじゃないの?+15
-0
-
578. 匿名 2019/05/11(土) 09:56:44
吸収されることを騒ぐんやなくて、どれぐらいの量が吸収されて、その結果どう影響を及ぼすかまで調べないと論文として成り立たない(^^)
底辺な発表やなー+7
-3
-
579. 匿名 2019/05/11(土) 09:56:58
アネッサとかどうなんだ+6
-0
-
580. 匿名 2019/05/11(土) 09:57:40
汗かきで臭くなるからミョンバンスプレーふるけど
ミョンバンに制汗剤に含まれるアルミニウム含まれていて
過剰摂取するも認知症引き起こすって言われてて怖いんだよね
寿命は縮まってもいいけど認知症だけは避けたい
でも制汗剤しないわけにはいかないし困る+11
-0
-
581. 匿名 2019/05/11(土) 10:05:45
>>564
いや、今は良い日焼け止めいっぱいあるよ。
昔みたいなシリコンみたいな臭いしなくて、むしろアロマの香りがするやつあるし。
+4
-2
-
582. 匿名 2019/05/11(土) 10:07:22
>>571
私のそばかすが出来やすい体質遺伝してたら嫌なので赤ちゃんの時から塗ってます。
自分の親ももっと紫外線対策して欲しかったわ。+8
-0
-
583. 匿名 2019/05/11(土) 11:00:04
ドクターシーラボのUVマイルドミルクは紫外線吸収剤入っているけど吸収剤が肌に触れないようにカプセルに入れてコーティングしているらしいけどそれなら大丈夫だろうか?+3
-0
-
584. 匿名 2019/05/11(土) 11:04:15
私は昔から顔以外日焼け止め塗ってないや。サングラスと日傘。
日焼け止め塗ると肌が息苦しく感じて嫌だ+0
-0
-
585. 匿名 2019/05/11(土) 11:05:54
なんでもそうだよね、こっちを取ればあっちがおろそか。常に選択していかないといけない。人生ゲームみたい。+6
-0
-
586. 匿名 2019/05/11(土) 11:59:30
ミネラルコスメの日焼け止め以外で紫外線だけじゃなく近赤外線やブルーライトカットできる日焼け止めはナノ粒子配合だと思った方がいいのかな?+2
-0
-
587. 匿名 2019/05/11(土) 12:19:12
>>581
生協の紫外線吸収剤、シリコン不使用のとかね
あとラロッシュポゼとかドゥーエとか
処方箋薬局に置いてあるベビー用のとかね+5
-1
-
588. 匿名 2019/05/11(土) 12:23:02
>>580
みょんばんじゃなくてミョウバン(明礬)ね
アルミが含まれるっていうか、ミョウバン自体がアルミの化合物
あと認知症患者の脳を調べたらアルミの化合物があったってだけで
外から摂取したのが脳に届くとか認知症を引き起こすとかでは
ないんじゃないかなぁ?
例えるなら、全身に骨ができる人の体を調べたらカルシウムが多くあったから
カルシウムは危険!みたいな極論?+7
-0
-
589. 匿名 2019/05/11(土) 15:32:43
紫外線吸収剤の害を20年以上前からオルビスは謳っていたよね。
それを聞いてから吸収剤フリーの日焼け止めを20年以上愛用しています+9
-0
-
590. 匿名 2019/05/11(土) 15:36:27
>>455
〇ネッサとか資生堂の製品は危険って中学生の時に噂に聞いて以来避けてる+10
-0
-
591. 匿名 2019/05/11(土) 17:22:36
>>125
皮膚に留まってプルプルにするんじゃなくて、体内に取り込まれるってことじゃない?
分子の大きさにもよるだろうけど+0
-0
-
592. 匿名 2019/05/11(土) 17:28:36
日焼け止めじゃないけど美白成分のトラネキサム酸入りの有名なクリーム塗り始めたら、生理が少なくなって2〜3週間くらい続いた。まさか関係ないよね?と思って口コミ調べたら他にもそういう人いた。生理を軽くするために飲む人もいる成分らしいから影響ある人もいるんだろうな。
クリーム塗るのやめたら普通になったけど、それ以来ハンドクリームとかもトラネキサム酸入ってないか確認するようになったよ。+14
-0
-
593. 匿名 2019/05/11(土) 17:34:25
>>87
そうナノ+2
-0
-
594. 匿名 2019/05/11(土) 17:52:39
>>543
アルミニウムへのいちゃもんは否定されてるはずだけど、脇とか薄い皮膚からは吸収されやすいよ+2
-0
-
595. 匿名 2019/05/11(土) 18:16:02
くだらない。
日焼け止めやめて、皮膚ガンになる確率の方がはるかに高いんじゃないの?
日焼け止め使用で、明らかに寿命が短くなってるならわかるけど、年々平均寿命伸びてるのに、
それにアレルギーとは別問題ですよ。+1
-8
-
596. 匿名 2019/05/11(土) 21:40:57
経皮吸収されるほど粒子が小さいのかな?
ミクロレベルってどんなもんだ
+7
-0
-
597. 匿名 2019/05/12(日) 00:13:43
紫外線吸収剤を悪としすぎじゃない?
ラロッシュポゼとか皮膚科医推奨してるけど紫外線吸収剤使ってるよ。+1
-4
-
598. 匿名 2019/05/12(日) 07:35:16
学者もネタがなくなってきて焦ってんな〜。+0
-0
-
599. 匿名 2019/05/12(日) 10:36:08
生きてりゃ、シミシワそばかすとかそんなもんでてきて当たり前
老けてあたりまえ
必死で隠す必要がなぜあるんだか
そんなことする必要ない世の中じゃないのがおかしいねー+1
-0
-
600. 匿名 2019/05/13(月) 01:35:02
>>543 軽度のワキガでやっと臭いが消えるやつを見つけて10年になる。やばいわ+0
-0
-
601. 匿名 2019/05/13(月) 01:41:39
トピズレで申し訳ないけど、みんなのコメにもあるように健康について世の中には色々な説がある。
でも睡眠は大事って事実だけは信じられる!!(夜更かししてるけど)+5
-0
-
602. 匿名 2019/05/13(月) 22:19:45
もうAlexaトピから移動してきた人いますか?+2
-0
-
603. 匿名 2019/05/15(水) 19:42:16
移動してきました。あんまりこちらには人こないかもしれないですが+1
-0
-
604. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:32
AIトピは人がまだ居るの、こっちにきています+1
-0
-
605. 匿名 2019/05/15(水) 23:40:53
また、荒らしの人に、キチガイと言われた。とほほ。。
のんびりこっちで、ユルイ話題を話す方々をお待ちしています+0
-1
-
606. 匿名 2019/05/17(金) 18:29:51
アレクサトピからこっちに流れてる方が多そうです!
超名門大「人間とエイリアンの異種交配種が既に人間の世界を歩いている可能性がある」girlschannel.net超名門大「人間とエイリアンの異種交配種が既に人間の世界を歩いている可能性がある」 どうなんでしょうね…皆さんはその可能性を信じますか?超名門大「すでに人間とエイリアンの交配種」 | Narinari.com英オックスフォード大で、「人間とエイリアンの異種交...
+2
-0
-
607. 匿名 2019/05/19(日) 16:59:52
酸化亜鉛の日焼け止め使ってるから問題なさそう。
マスクは汚い咳とか臭い息避けでもあるから、
夏も日焼け止めとセットでつけてるし。
とやかく言われる筋合いない。
視界に入って暑苦しいなら他見て下さいな。
+2
-0
-
608. 匿名 2019/05/20(月) 16:00:31
これまだ人体にどんな影響があるかまでは分かってないんでしゃ?
自分はなぜか紫外線核酸剤使ってる日焼け止めが合わないし、かといって塗らないとシワシミだらけになるっていうしなぁ…。
具体的にどんな影響があるのか気になる+1
-0
-
609. 匿名 2019/06/07(金) 01:06:36
私、めちゃくちゃ色白
今日も少しの外出で顔が真っ赤に爛れてしまった
日焼け止め塗ってもこれだよ
どうすりゃいいんだ
ていうか痛すぎて寝られない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する