-
1. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:36
私にとっての思い出の味は海苔を巻いた冷たい塩おにぎりかゆかりおにぎりです
子供の頃、家族で旅行に出かけるとき朝早くに出るのでご飯を食べる時間もなく寝ぼけなまこのまま車に乗って移動を始め、母が握った冷たいおにぎりを食べていました
その味が大好きで、今でもおにぎりを作っても出来立てではなく時間を置いて食べています
今となっては仲が悪い家族ですが、何も知らないでいた頃の思い出補正で私にとっての冷たいおにぎりは食べる度に幸せな気持ちにさせてくれます+214
-0
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:33
+16
-55
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:37
>>1
冷めたおにぎり美味しいの分かる
あらかじめ作っておいてくれた味+192
-0
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:42
カルボーン。+6
-2
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:46
ささみフライ+105
-2
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:01
給食の太麺
好きだったなぁ。+60
-4
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:08
これ+33
-6
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:16
学食の100円うどん。100円なのに天かすとネギ入れ放題。貧しい学生の味方だった!+59
-0
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:38
おじいちゃんがストーブで焼いてくれたスルメとかおもちとかせんべい(笑)+81
-1
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:40
母の手作り料理+79
-1
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:43
+39
-0
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 01:00:10
保育園の時のおやつに出た
茹でたマカロニにきなこぶっかけた
だけのやつ
ほんと吐き気+52
-3
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 01:00:46
トピタイが「思い出の妹」に見えた
もう寝ます+9
-0
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:00
キリンレモンって知ってる人居ますか?三ツ矢サイダーみたいな奴で瓶に入ってたのが好きでした。+128
-0
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:14
竜田揚げ
母親の勘違いで竜田揚げをずーっと唐揚げとして食べていた
母親のご飯で一番好きなもの+65
-0
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:44
遠足や運動会の時に必ず作ってくれた手羽元、美味しかったなぁ…+42
-1
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:52
ハンバーーーグ!+11
-2
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:16
ほとんどもう母からの味だけど元はおばあちゃんが作ってた味の物が多いです!
日付変わっちゃったけど昨日、旦那のおばあちゃんのお通夜で私のおばあちゃんの事をちょうど思い出してからのこのトピにたどり着きました!
私にとって思い出の味=おばあちゃんなのかもしれません(^^)ちょっっとトピタイと違うかもしれませんが(汗)+32
-0
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:13
自動販売機で売られていたハンバーガーとカップヌード
人生初のハンバーガーは自動販売機で売られているものだった+42
-1
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:14
>>14
貼る画像間違ってるよ+19
-0
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:47
最近ずーっとハムスター貼ってる人いるけどなんなの?
荒らし?ハムスターマニア?+46
-1
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:13
母が作ったネギ焼き
子供の頃大嫌いで白ネギの白いとこなんて噛んでしまったら、ウエって泣きそうだった
でも今なら食べれるかも+2
-0
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:23
カルボーンだけど思い出エピソード必要なんですね。すみません。
遠足のお菓子を買いに行って、遠足おやつ代の上限一杯まで買って遠足行く前に食べちまった事。
なんて旨いんだカルボーンって感動しました。
もう少しだけ食べても平気。
もう少し食べても平気。
遠足行く前に殆ど食べ終えてしまい遠足の時は梅昆布をずっっっと舐めてました。
+9
-2
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 01:06:16
福神漬けのおにぎりと、もやし玉子炒め、豚肉のすき焼き。
うち貧乏だったから。
でも何だか懐かしい味。+34
-0
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 01:07:38
懐かしくて泣きそう+114
-2
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:29
うちの母は、私が海老美味しいと言えば、そうか!海老か!で、海老えびエビとご飯が続き、枝豆に最近ハマってると言えば、どっかのちょっと高級な枝付きの黒枝豆を買ってくるのだが、私はそんなこだわってるものじゃなく、どこにでもある普通の枝豆が食べたいのだ。
そんなちょっとズレてる母だが、私がゆかりのふりかけが美味しいと一言言ってしまったばかりにまた「ゆかりご飯だな!」とゆかりパラダイス。
遠足でお弁当の時間になって、さあ食べようとアルミフォイルを開いたら、ま紫のおにぎりが出てきた。
ゆかりがびっしり纏われたその白米はトラウマでもあり思い出の味でもあった。
ほんとに、何でもいっぱいふりかけたら良いってもんじゃない...。+46
-2
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 01:15:51
祖母の家の卵焼き
普通の卵焼きなんだけど、親戚が全員帰省したときにいとこと取り合いをしながら食べていた楽しい思い出
いとこの人数が多かったから食べ物は早い者勝ち+32
-0
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 01:15:53
昔に行った個人のお店の料理が美味しかった。
暫くして、その思い出の味を食べたくなり行ったら、懐かしい感じだけど、そこまで美味しくない。あれ?こんな感じだっけ?と思いました。
でも雰囲気といい懐かしい感じでした。
思い出も料理を美味しくする味の一つだと思いました。+17
-0
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:24
ハムスター画像は荒らしだと思ってる+32
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 01:18:00
料理下手な母の作る煮物全般
何故か煮物だけおいしい+23
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:29
たい焼き
幼稚園の頃むかえに来てくれた母とよく夕飯の買い物して帰ってたんだけど、お父さんとお兄ちゃんには内緒ねって2人でたい焼き買い食いしてた。数種類あるんだけど、抹茶味がお気に入りだった。
おいしかったなぁ。
+45
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:34
>>2
生の齧歯類食べて死んだ人のニュース最近やってったよ+4
-0
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 01:36:00
東海地方に住んでいるのでスガキヤです。
学生の頃はお世話になりました。
大人になってもたまに食べたくなり食べます。
ずっと味が変わらないって凄いですよね。
+25
-1
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 01:36:17
母の弟が結婚して、お嫁さんがご飯を作ってくれました。
めっちゃ美味しかった!
アスパラベーコンにほうれん草の胡麻和えに粉吹き芋だったんだけど、食べたことのないハイカラな味にうっとりしました。
(母は壊滅的に料理下手たので)+29
-1
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:08
給食に鯨の肉が出てたのはいつくらいまで何だろう?私、今年47になるんだけど、中学の給食にも出てたような小学校の時だけだったような記憶が曖昧。土地にも寄るのかな?福岡です。
とにかく、給食で食べた鯨の竜田揚げとか甘露煮とかすごく美味しかった記憶。もう一度食べたいなぁ。あの、チープな感じのを食べたい。+22
-2
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 01:39:23
好きな手料理ではなく、思い出の味なんだよね。
私はひやむぎのつけ汁かな。
サバ缶とタマネギで熱々にした汁。
子供の頃は嫌いだったけど、今は作ってる。+9
-1
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 01:40:37
母がよく作ってくれた、イカ入りのかき揚げを甘辛く煮付けたもの。
それを母に言うと、そんなの作ってたっけ?って忘れられてる。
料理ベタな私には再現できず、もう二度と食べられないです。+25
-0
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 01:41:49
母が作ってくれた甘い厚焼き卵。
幼稚園、小学校、中学と給食で弁当となると甘い厚焼き卵が入ってて好きだった。
のり弁と唐揚げと卵とブロッコリー
時々だったからこれが続いても美味しかった。
+18
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:03
>>30
うわ、なんだこれ
犯人捕まって欲しい+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 01:48:39
>>26
懐かしい!
今、この頃の服装が流行ってるのかな?
今年はロングワンピの下にフレアスカート履いたりするの流行ってるよね。+7
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:31
おばあちゃんが作ってくれた炒飯!
寝たきりなってしまった今は もう二度と食べられないなぁ+14
-0
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 01:55:04
ないなー。
バカ舌だからかそーとーマズイ物意外は美味しく頂く(笑)
思い出の💡って言われたら、田舎だったから海の幸と山の幸で料理しても普通に料理できるレベルの料理だな(笑)と思う。
大概母親の料理の手伝いしてたら無難に料理できると思うし。
料理できないって人は手伝いとかしなかったんだろうな。って。女が料理して当たり前とは思わないけど、母親から習わなかったのかなー?とは思う。
女が料理出来て、マイナス要素はないからね。+1
-12
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 01:57:24
子供のころよく親が買ってきたヒロタのシュークリーム+22
-1
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 02:03:37
母親が作ってくれたドリア
チキンピラフにほうれん草の入ったホワイトソースがかかってて、上に乗ったチーズがこんがり焼けてるやつ。
小さい頃から誕生日とか特別な日にはリクエストしてたけど、もう10年以上食べてなかったけど、娘を妊娠中、切迫早産で4ヶ月入院した時、なぜか急に母親のドリアが食べたくなって、出産後退院してすぐにリクエストして作ってもらった。
すっごく久しぶりに作るから上手くできるか不安と言ってたけど、あの頃のままの味で懐かしくて、産後のホルモンのせいもあってか、泣いた。
今まで以上に特別な食べ物になったからレシピを聞いて、いつか娘にも作ってあげたいなーと思ってる。+37
-3
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 02:03:40
おばあちゃん系が多いですね(^^)
何故か微笑ましくなります!
私が家を出るまでの20年間弱同居していた祖母の料理は全て美味しかったし思い出です!今生きているもう1人の祖母も料理上手なのですが数十年前に脳梗塞で倒れ家事ができなくなりましたが昔食べた料理が思い出です!
なんか、おばあちゃんの料理を思い出すとジーンとしてしまいます(*´-`)+15
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 02:06:48
白いご飯に辛子明太子を一本乗せ
本当においしい+10
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 02:13:17
>>14
食べられたくせに~~~~ばーか+0
-6
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 02:14:22
>>36
鯨肉が安かったのは昭和50年代くらいまでかな
平成に入る頃には高級品になってたような
小学生の時に給食で食べた鯨の竜田揚げと鯨肉とこんにゃくとグリーンピースの煮物が定番でおいしかった
by元北九州市民+6
-0
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 02:15:12
主です
>>1は寝ぼけなまこじゃ無く寝ぼけまなこですね
なまこ……恥ずかしいです+9
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 02:17:44
千葉のどっかの市場でうにを食べて感動した+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 02:24:35
息子に「お袋の味は?」って聞いたら「のりたま」だと答えられたあの夏+28
-0
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 02:54:57
トッポ+5
-0
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 03:23:00
>>41
私はただの妊婦かおばちゃんだと思ったんだけど 笑+0
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 03:28:17
親がいないので施設で毎週金曜日に食べたカレーライスです。ゆで卵ついて。
それだけが楽しみで生きてた。+47
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 03:38:00
卵サンドウィッチ。ゆで卵のサラダじゃなくて、出汁を効かせたすこーし甘めな薄焼き卵と、キュウリの薄切り。マーガリンとマヨネーズ半々混ぜてパンに塗り。美味しいおばあちゃんのサンドウィッチ。+16
-0
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 03:38:46
歳とってきて、一人暮らしなんだけど
思い出の味を再現してつくることが多くなった。
あの時食べたあの味はこんなんだったけかなって。
それでひとりでしみじみ食べている。+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 04:08:34
天ぷらの翌朝、残った天ぷらを甘辛く煮上げてくれた。
母の料理でまあまずくはなと言える数少ない料理です。(私は給食だけで栄養補給してガリガリでした)
天ぷらはフニャフニャで激まずで食べれなかったのですが、「煮上げてほしいから!」と誤魔化して残してました。
懐かしいです。今は吐き出すまずさだろうな。+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 04:54:20
お婆ちゃんから続く「鮭ちらし寿司」と「けんちん汁」かなぁ。ホッとする味。カレーも大好きだけどレシピ聞いてもうまく再現できない、、+1
-0
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 04:57:56
地元のレストランや食堂で食べたカツカレーとクリームソーダ
なぜか初詣の帰りに毎年食べてた
私だけこの組み合わせで
本当に美味しかったなあ
あの美味しさにはかなわないよ
+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 05:41:34
静岡県に住んでいた時あった
ママズ.パパというガソリンスタンドの
二階にあったパスタ屋さんのパスタ
和風やトマトソースのパスタが美味しかった
もう一軒はえすぱあだという
レストランのシーフードパスタ
今はもうない店だけど、店の雰囲気も
良かったのに閉店したのが本当に残念。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 05:56:00
祖母の手料理
どれも手間隙かけて作ってあって美味しかったな
あの味を再現しようと試してみても作れない+3
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 06:11:12
幼少期に食べていた肉無しカレー
今では信じられないし、カレーに肉がないのは
あり得ないけど、あの当時の肉無しカレーはおいしかった+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 06:23:00
おばあちゃんのいなり寿司+5
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 06:35:34
鮎の塩焼き。 小さい頃、釣が趣味の父親が川で鮎釣りをしては家に持って帰って焼いてたなぁ。
今では食べられないけど。+8
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 06:37:23
死んだばあさんが料理好きで、七輪で何かと作る人だった。
つくしや山菜の煮物や、イチゴジャムも七輪でじっくりコトコト。
偏食気味の子供だったのもあって、これらを食べないまま祖母が他界…
タイムマシンがあるなら、好き嫌いすんなと子供の自分を引っ叩きたい。+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 06:37:50
+4
-3
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 06:57:08
今は亡くなったおばあちゃんが小学生の時、毎朝作ってくれてたおにぎり
シャケと紅しょうがのおにぎりはマジで美味しかった
しかもめちゃでかい!!
もうおばあちゃんのおにぎりは食べられないけど、今は私が子供たちに作っています。+7
-0
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 06:57:09
ほうれん草のごま和えです
ガンで亡くなる前に母が一時退院した時に作ってくれました
+10
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 06:59:25
育児放棄した親の代わりに祖父が運動会の時に作ってくれてたお弁当に入ってたからあげ。
市販の唐揚げ粉を使ってるのを知らなかったけど、大人になって自分で作って食べた時に、爺ちゃんの味っと思った。思入れが有る私の中では味です。
もう35年くらい前の事。+32
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 07:11:30
自分はシンプルに母のおにぎりです。
夜中とか、小腹が空いた時にはよく作ってもらってました。
ただ、うちの母のおにぎりは…
引かれちゃうかもしれませんが、時折、ほのかに石鹸の香りがしてました。(味は問題ナシ)
きっと、慌てて手洗いをしたからなのかな?
私の大好物の具は鮭と明太子なんですが、焼いた鮭が無い時は、わざわざ焼いて握ってくれました。
昔はそんな母の気持ちがわからず
「お母さんのおにぎり石鹸の匂いする」って不満を口にして。
でも、美味しいから結局はペロリ。
また、このおにぎりに付けてくれる簡易おすましも美味しかったです。
私の成人前に亡くなりましたが、今でも旦那におにぎりを握る度に思い出します。
+6
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 07:13:11
お母さんのおじや。
デブだから風邪引いても食欲なくなるなんてことなくて、もっと食べたいと思ってた。
今は一人暮らしだし風邪も引かなくなって食べることもなくなった。
過食嘔吐辛い。+2
-2
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 07:14:26
幼稚園の頃からお母さんが作ってくれた
卵焼きです。
砂糖入れないで隠し味程度に塩を入れて作ると聞いた。
今は、自分も真似して作るけど何処か違う?+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 07:14:53
お弁当に入っていた、冷めた甘い卵焼きとイシイのミートボール。美味しかった料理はもっといっぱいあるけど、この2つは遠足や運動会でしか食べられない、と特別な味だった。家で食べると違う味になっちゃうんです。+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 07:31:34
「グーテンバーガー」っていうハンバーガーの自販機。
知ってる人いるかな・・
もう一度食べたくて探しまくったけど、もうどこにもないみたいでさみしいー!
プールの後のグーテンバーガーをもう一度やりたい。+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 07:36:21
>>21
指原のせいで男が流入してる証拠だよ
結構紛れ混んだと思うわ~ウザ+8
-0
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 07:41:33
母の唐揚げ
唐揚げが食べられなかった私の為にもも肉の皮をとってひと口サイズにして揚げてありました
食べたいな+2
-0
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 07:41:33
主さんのお母さんのおにぎり、うちも似てるな
早番で朝は食べる時間なかったから、母がおにぎり作ってくれた
まわりは母のお手製のゆかり、中身は葉唐辛子の佃煮やきゃらぶき
また食べたい…天国行っちゃたから、当分食べれないけどさ+5
-0
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 07:46:59
母のお弁当
料理がうまくて彩がよくて(本人はただの残り物とか言ってたけど)、クラスメイトからいつも「うまそー!」って言われるのが何気に嬉しかった。
「食べる?」って聞いたらホントに食べちゃって、お礼と言って学食で買ったパンやらくれたのを覚えてる。卒業まで何回もそんなことがあった。+7
-0
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 07:50:06
おかあさんの味ある人良いなぁ。
私はほぼスーパーのお惣菜で生きてた。
コロッケとかいなり寿司とか。
背も低く痩せっぽちだったなぁ。栄養足りてなかったのかも。
でも今でも、スーパーのお惣菜コーナー好き。
スーパーのお惣菜作るパートに興味持ってる。
+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 08:01:24
母の卵焼きは確かにうまい!甘いやつ
おばあちゃんはしょっぱいのだったな〜+4
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 08:06:38
おばあちゃんが作ってくれたいなり寿司
いなり寿司はいつもおばあちゃんの担当で
あまじょっぱいお揚げと白ごまがまぶしてあった
ご飯
おかずはいらない
味噌汁だけで何個も食べた思い出+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 08:07:36
>>1
今となっては仲の悪い家族ってところで、一気に悲しい気持ちになりました。+6
-1
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 08:09:42
>>70
この味私も大好きでうちの唐揚げにも使ってます。
なので我が家の子供達の思い出の味になるかも。+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 08:22:39
母の手作りケーキ。
スポンジも重くどっしりしてて
フワフワとは無縁、デコレーションも
野暮ったく 生クリームと苺のみ。
上手くカット出来ず 真っ直ぐに立てない。
寝かせた状態のケーキ。
でも 思い出。+5
-0
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 08:28:55
幼い頃から食べてた
地元のパン屋のクリームドーナッツ
アレまた食いたいけど
パン屋閉店しちゃった..+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 08:44:12
沢山沢山あるけれど
小さな頃に作ってくれたスイートポテト!!+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 08:44:47
私も卵焼きが一番好きだなー!
学生時代の弁当に必ず入ってたけど全然飽きないし
中にカニカマとか入れて巻いてある日もあるけど
サンプルか?と思うくらい綺麗に作ります。笑
砂糖作ってないけどほんのり甘い!
今ではもう食べる機会もないけどリクエストしてみようかなぁ+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 08:46:43
お母さんが作る特製ミンチカツ!
オリジナルで考案したミンチカツは、お母さんの同僚にも好評だそうで、コロッケ屋さんならぬミンチカツ屋さんで1種類のみ販売するお店を出しても絶対繁盛するであろう味!
お母さんの子じゃなかったとしても、この味は万人が認める味やと思う!笑。
そこまで言うなら店だせよ…ってコメントはなしでm(._.)m笑+5
-0
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 08:55:27
祇園南側の建仁寺の近くにあった喫茶店のまん丸いコロッケの定食。
奇数月しかやらない定食なんだけど、本当に美味しかったなぁ。
今は違う人が喫茶店経営してるみたい。
あのおばあちゃんのまん丸いコロッケ食べたいわ〜。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 08:58:47
天かすとごま塩で作ってくれたおにぎり。
茄子と胡瓜のカラシ漬け。
煮込みハンバーグ。
亡き母が作ってくれた思い出の味。
+6
-0
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 08:59:53
>>89
作り方教わってるの?+2
-0
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 09:05:51
母のおにぎり!
握り具合、塩加減絶妙すぎて
真似できない…。
あと保育園のお弁当の時にたまに作ってくれた
ハンバーガー!
バンズ買って、ハンバーグもわざわざ朝から焼いて
レタス挟んで…
私、昭和生まれのBBAだから、当時お友達に
すごく羨ましがられたよ。
もう母は他界したので、
2度と味わえない…悲しい。+5
-0
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 09:06:46
>>89
メンチカツと同じものですか??+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 09:23:57
母が多趣味な人で、休日に発表会などで不在なことが多かった
そんな日に父が作ってくれた海苔巻きが思い出の味
アツアツのご飯にオカカの醤油和えを芯にした海苔巻きを、長いままハフハフ言いながら食べるのが美味しかったなぁ+6
-0
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 09:50:53
>>36
私と同い年ですね。小学校の給食に出てました。
甘く味付けされた鯨肉美味しかったですよね(^^)
+1
-1
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 10:01:20
母親が作ったハンバーグ。
レシピを教わる前に死んじゃった。
大きくてふっわふわ!
まさか…
ハンバーグヘルパー使ってたとかかな?笑+2
-0
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 10:36:48
>>27
ええお母さんやん。
羨ましいよ。
うちみたいに、ご飯作ってもらった事ない者はムカつくよ(^^)+1
-1
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 11:41:56
>>27
ほのぼのしました😊+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 11:47:10
>>36
私関西在住の51だけど小学校の給食に鯨出てたよ。
甘辛く煮たやつ
美味しかったな~懐かしい❗️+1
-1
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 11:52:39
地元の市民プールでお昼に食べたカップラーメン。自販機でおいててあまりそういうの食べる家じゃなかったから、今は撤去されてないけど子供のころのおもひで。+4
-0
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 11:54:36
亡き祖母がよく作っていたおそうめんとなすびと、うすあげの炊いたやつ。すごい上手に作っていたんだなと思う 今自分でうまく作れないから+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 11:55:55
高校の学食の「カツカレーそば」
茹でた中華麺に、カレーとメンチカツを乗せたもの。
食べ盛りの高校生にとっては、ものすごく美味しかった。
学食の業者さんが変わったので、もう食べられない思い出の味。+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:03
子供の頃、冬になるとよく行っていたスケートリンク場に設置してあるカップヌードルの自販機
それまでカップヌードル食べたことなかったけどあの寒い中で熱々のカップヌードルがすごく美味しく感じられて、あの場所じゃないと同じ味には感じないんだよね+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:15
母が作るオムライスおにぎり
運動会や遠足など、イベントがあると必ず作ってくれた
もうすぐ母の日。食べたいなあ+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:14
「はったいこ」
平日の昼間はおばあちゃんの家によく預けられてて、おやつでよく出てきた。
最初はケーキとかプリン出してきてくれたんだけど、私がはったいこ好きになってからはほぼ毎日コレだった。居間で一緒にワイドショー観ながら食べてたなー+1
-0
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:30
サヤエンドウが入った卵焼き。
母が幼稚園のお弁当の時によく入れてくれた。
好きで良く作るが食べるたび、幼稚園のお弁当の時間とその時に流れていたとなりのトトロの曲を思い出す。あの時は、遊ぶことだけ考えてたなー。
ある意味幸せな時期だったわ。+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 19:00:01
ばあちゃんが作ってくれた卵焼き。とても甘かった。子供だったから砂糖多めにしてくれたのかな。
ばあちゃんが切ってくれたリンゴはちょっと独特だった。ハンドクリームの味がしたのかな。+1
-0
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 19:45:27
おばあちゃん手作りののポソポソうどん、そば。
ちょっとでも食べたいって言うと、大それた材料一式出して「ガル子が食べたがってるから」って周りもお構い無しに巻き込んで、それはそれは大量に作ってくれた
親は私のお願いなんてほとんど聞いてくれなかったから凄く嬉しくて、凄く美味しかったなぁ+1
-0
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 08:20:41
>>92さん
作り方聞いて頑張って作ってみましたが、味わ遠からず近からず…といった感じでした笑。
なかなか難しい壁です笑(´∀`)
>>94さん
メンチカツとミンチカツ…私の中では同じ食べ物の認識でした★何が違うんだろ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する