-
1. 匿名 2019/05/08(水) 20:16:08
洗面所に床下収納があります。場所も場所なのでいまいち何を入れていいのか分からず3年程空っぽのままです!皆さんは床下収納に何を入れてますか?参考にしたいです(^^)+46
-3
-
2. 匿名 2019/05/08(水) 20:17:00
避難用品とか災害時のリュック+103
-18
-
3. 匿名 2019/05/08(水) 20:17:16
違う季節の服+5
-26
-
4. 匿名 2019/05/08(水) 20:17:56
実家住みです
自家製梅干し保管庫になってます+78
-0
-
5. 匿名 2019/05/08(水) 20:18:00
+51
-1
-
6. 匿名 2019/05/08(水) 20:18:03
キッチンにあるけど、何も入れてません。+205
-6
-
7. 匿名 2019/05/08(水) 20:18:20
卒アル+4
-11
-
8. 匿名 2019/05/08(水) 20:19:37
何も入れてません+66
-3
-
9. 匿名 2019/05/08(水) 20:20:10
彼氏+9
-11
-
10. 匿名 2019/05/08(水) 20:20:23
掃除道具+15
-1
-
11. 匿名 2019/05/08(水) 20:21:29
何の為に 取っとくのかと思う物しか
入ってない+61
-3
-
12. 匿名 2019/05/08(水) 20:21:54
すき焼き用の鍋(重いから)ミキサー(滅多に使わないから)あとは、カセットコンロ、たこ焼き機、かき氷機。+110
-2
-
13. 匿名 2019/05/08(水) 20:22:36
洗剤やナプキンや歯ブラシなど日用品は安い時に買いだめするのでそれをポンポン放り込んでる
埃かぶらないしスッキリ収納できるし便利ー+100
-6
-
14. 匿名 2019/05/08(水) 20:23:00
自分で漬けた
梅酒の瓶たちです+68
-2
-
15. 匿名 2019/05/08(水) 20:23:09
御節の重箱。
かき氷機。
このせいで、少なくとも、半年に一度は開ける。+17
-0
-
16. 匿名 2019/05/08(水) 20:24:24
米のストック+31
-1
-
17. 匿名 2019/05/08(水) 20:24:53
実家にはバカみたいに床下収納パンパン。食料しかないのに。冷蔵庫もパンパンだったから、ストック魔だったんだと思う。賞味期限を気にしない家庭だったから大半のものは賞味期限切れてた。
私はホテルで貰ったのアメニティ入れてます。+38
-1
-
18. 匿名 2019/05/08(水) 20:25:02
ちょうど聞こうと思ってたw
使用頻度少ないものを入れてるけど、存在を忘れて賞味期限切れた食料品や全く使わずじまいの調理器具とかが今日色々出てきた。
せっかくあるから活用したいけど。+35
-0
-
19. 匿名 2019/05/08(水) 20:25:46
>>9 怖い!+13
-4
-
20. 匿名 2019/05/08(水) 20:26:35
缶詰とミネラルウォーター+27
-0
-
21. 匿名 2019/05/08(水) 20:28:34
使い勝手悪いから何も入れない。
性格的に面倒くさがりなので、入れっぱなしになる可能性大なので。+68
-2
-
22. 匿名 2019/05/08(水) 20:33:34
床下収納ってカビが生えやすいから、食品はやめた方がいい。
防災グッズ等もカビてたら、いざと言う時結局使えない。
場所を有効に使えないのは勿体ないけど、点検口として今後も使わない方が良いと思う。
+84
-15
-
23. 匿名 2019/05/08(水) 20:33:38
義母からもらったフライパン
いつか使うかなと思ってそのまま眠ってる+15
-0
-
24. 匿名 2019/05/08(水) 20:35:28
猫砂+3
-0
-
25. 匿名 2019/05/08(水) 20:35:49
灯油タンク!+4
-6
-
26. 匿名 2019/05/08(水) 20:35:55
私はホットプレート入れてます。
+18
-0
-
27. 匿名 2019/05/08(水) 20:36:12
開け閉めが面倒で何も入れてない
食品入れるにはみんながドカドカ歩き回る場所だから何か抵抗あるわ+75
-2
-
28. 匿名 2019/05/08(水) 20:36:18
ネッコの餌や缶チューハイ+9
-1
-
29. 匿名 2019/05/08(水) 20:36:20
去年作った梅酒、漬物入れる壺と重石、不味くて飲まないノンアルビール数本。+2
-0
-
30. 匿名 2019/05/08(水) 20:36:52
玄関にあるので、ゴミ収集日までにまとめておいたゴミ袋を入れてる。においが出ないので便利。+4
-18
-
31. 匿名 2019/05/08(水) 20:37:18
梅酒+7
-1
-
32. 匿名 2019/05/08(水) 20:37:38
トイレにはナプキン、掃除用品のストック、トイレットペーパーかな。
キッチンにはカセットコンロの予備のガスボンベ。冬場は白菜まるごと入れてたけど、もう食品は入れられないなー+3
-2
-
33. 匿名 2019/05/08(水) 20:38:20
業務用の洗濯洗剤とお風呂洗剤を5リットルのボトルで買ってるから入れてるよ。
普段使う分は小さい普通のボトルに入れて、無くなったら補充
全然買い足ししなくてよくて楽だよ+28
-0
-
34. 匿名 2019/05/08(水) 20:39:28
日用品のストック
トイレットペーパー、ティッシュ、オムツ、生理用品など場所とるのをメインに突っ込んでる。+19
-1
-
35. 匿名 2019/05/08(水) 20:43:35
うちにもあったわ、忘れてた!
卓上ガスコンロ入れてる。+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:19
ぬか漬け。お義母さんから引き継いだものなんだけど夫が漬物大好きなのもあってなんだかんだで今も使ってる。+5
-0
-
37. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:19
洗面所の床下は「洗剤系、トイレットペーパー、シャンプー、トイレ掃除の予備」とか入れてる+20
-1
-
38. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:33
芳香剤+0
-0
-
39. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:51
ミラノ風ドリア+1
-3
-
40. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:29
ほぼいらないもの。多分一生使わない。+9
-1
-
41. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:34
じゃがいもとか玉ねぎみたいな冷蔵庫に入れない野菜+4
-2
-
42. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:26
流しそうめん器。+1
-0
-
43. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:17
米+5
-1
-
44. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:37
汚屋敷だからそもそも床下収納の扉が見えない。+3
-6
-
45. 匿名 2019/05/08(水) 20:53:55
キッチンの床下収納にはホームベーカリー
洗面所には洗剤のストックとか+2
-0
-
46. 匿名 2019/05/08(水) 20:55:43
祖父+3
-6
-
47. 匿名 2019/05/08(水) 20:57:31
猫の部屋+1
-5
-
48. 匿名 2019/05/08(水) 20:57:40
引き出物の食器、湯タンポ。+3
-0
-
49. 匿名 2019/05/08(水) 20:59:34
旦那が帰ってきてしまったら間男を避難させる場所+4
-6
-
50. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:43
10年前に隠れんぼしてたトシオ君がまだ出てこない+5
-6
-
51. 匿名 2019/05/08(水) 21:01:51
台所にある。
未開封の食品(乾麺やカップ麺、缶詰、調味料)を入れてる。
重いものは取り出すの面倒。+11
-1
-
52. 匿名 2019/05/08(水) 21:02:00
キッチンは大量の替えのスポンジなどのストックを入れています(湿気にやられないもの)
パントリー洗面所などは使ってないです+4
-0
-
53. 匿名 2019/05/08(水) 21:02:41
中でムカデが死んでたのを見てから、怖くてテープで目張りして封印してある。+6
-1
-
54. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:50
2年に1度使うかな?みたいなもの。丁度いい空き瓶や一番大きな鍋とか+4
-0
-
55. 匿名 2019/05/08(水) 21:07:46
梅酒と米+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/08(水) 21:08:48
梅干しを夜な夜な漬けたのを保存してます🙍🏻+0
-0
-
57. 匿名 2019/05/08(水) 21:09:24
築浅の賃貸だけど2か所付いてる
でも前の住人が何を入れてたか分からないので
入れたくなくて使ってない+1
-4
-
58. 匿名 2019/05/08(水) 21:09:44
ホットプレート!!+3
-0
-
59. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:34
引っ越した家にあって、使うのワクワクしてたのに、
夜中、無性に喉が乾いてキッチン行ったら蓋が開いてて「え?」と思ったら、
真っ白な手がおいでおいでって手招き…。
二度見したら閉まってたけど怖くて使わずに、しばらくして引っ越しした。
引っ越し直前に旦那に開けて中を見てもらったら、古びたお札が貼ってあった。
絶対無かったのに。。+11
-14
-
60. 匿名 2019/05/08(水) 21:14:08
家建ててからずっと使ってなくてその存在を忘れてて、いざ使おうと思ったらフタがあかない…。ずっと開けなさすぎたからなのか?フタが密着しすぎてしまって無理して開けようとしたら取っ手が取れてしまった!なので結局使えないままです。+8
-0
-
61. 匿名 2019/05/08(水) 21:15:34
水+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/08(水) 21:19:53
床暖房なので、まず食品は入れられないです。
旦那が工具類を入れていた。+1
-1
-
63. 匿名 2019/05/08(水) 21:20:34
温度差が気持ち少ないとのことなので、ワインやウィスキーを入れています。+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/08(水) 21:20:41
なんにも入れてない。入れてた時もあったけど取り出しにくくて。いらなかったな。+2
-0
-
65. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:29
らっきょう、梅干し、味噌、梅酒
お婆ちゃんみたいと言われるけどw+3
-0
-
66. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:37
空っぽだと外と微妙に繋がってて怖いから漬け物石や梅酒やらっきょう瓶入れてる+3
-3
-
67. 匿名 2019/05/08(水) 21:32:32
梅酒+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/08(水) 21:35:22
家や家電の取説。
使う頻度殆どないし 取説はここって決めてるとあちこち探さなくていいし。
前の家で缶詰や梅酒などいれてたけど 存在自体忘れちゃって捨てるの大変だったから。+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/08(水) 21:50:09
梅干し
梅酒(3年前に漬けた)
ラムレーズン(10年と5年とあるよ)+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/08(水) 21:57:24
洗面所にあるからシャンプーやボディクリーム、洗剤のストックをほいほい入れてる
でもストックあるの忘れて同じもの買っちゃうからあんまり入れない方がいいかなと思ってきてる+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/08(水) 22:00:37
洗面所の床下は洗濯洗剤やらを入れてる。
キッチンの床下は封を開けてないお菓子やインスタント類を入れてる。
どっちも綺麗目な段ボールにゴミ袋でカバーして仕切ってる。+4
-0
-
72. 匿名 2019/05/08(水) 22:03:04
ほぼ使ってないホームベーカリー。
収納したら、なかなか出さない😅+1
-0
-
73. 匿名 2019/05/08(水) 22:04:53
自家製の梅酒。大きいビン二つ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/08(水) 22:05:25
主さん同様、引っ越してきて2年まったく使ってません+4
-1
-
75. 匿名 2019/05/08(水) 22:13:17
リビングの床下には季節物メインで入れてます。
クリスマスツリーとかウインタースポーツ周りの物が多いです。
寝室の床下は旅行バッグ、工具類とか。
子供部屋の床下は現在は空っぽです。+2
-0
-
76. 匿名 2019/05/08(水) 22:20:20
空だと人が入りそうで怖くていろいろ入れてます!絶対入らないけど怖くて…
ペットボトルの飲み物とかお米とかいれてます。+2
-2
-
77. 匿名 2019/05/08(水) 22:29:26
>>59
不意打ちの怪談+19
-0
-
78. 匿名 2019/05/08(水) 22:33:52
洗剤などのストック
災害時や突然必要にならない物だけにしてる+3
-0
-
79. 匿名 2019/05/08(水) 22:37:03
資源ごみの日までの段ボール保管場所。
段ボールと古雑誌とか+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/08(水) 22:51:29
洗剤類+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/08(水) 23:23:34
BLマンガ+0
-1
-
82. 匿名 2019/05/09(木) 00:42:24
トピ主です。皆様ありがとうございます!
水とか、お米いいですねー。
やはりあとはストック物ですかね(^^)
参考になりましたー!+0
-0
-
83. 匿名 2019/05/09(木) 01:34:54
独特の匂いつきそうで何も入れていない
地味に埃とか入るし+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/09(木) 01:37:00
>>59
ひえええええええ+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/09(木) 01:57:13
最初から備え付けの、天ぷら鍋やシャワーヘッドやホース類や風呂桶。水圧弱かったので直ぐに交換しました。天ぷらも、作るより買う方が楽なので袋のまま収納してます。退去の際にもめたくないので。+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/09(木) 02:25:49
床下収納いいな〜!!
コストコで大量に買って入れときたいよー!+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/09(木) 08:26:28
ワイン。+0
-0
-
88. 匿名 2019/05/09(木) 15:34:50
缶詰、酒類、ラップや食器洗い洗剤などキッチンの消耗品のストック。
我が家の床下収納はキッチンのみです。+1
-0
-
89. 匿名 2019/05/09(木) 17:20:29
>>2
地震で歪んで開かなくなることもあるから
緊急で出さないといけないものはやめた方が良いよ+1
-0
-
90. 匿名 2019/05/09(木) 17:50:22
瓶、缶、ペットボトルゴミ。
普段使うゴミ箱が満杯になったら、資源ゴミの日まで床下に入れてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する