-
1. 匿名 2018/01/17(水) 14:27:13
戸建てにお住まいの方、キッチンや洗面所にある床下収納庫何入れてますか?
食材ストックとしては使いにくいし、長期保存する漬物や果実酒は作っていないし…
空っぽのままです。
便利なアイデアあれば教えてください!+29
-0
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 14:27:34
味噌と米+11
-1
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:01
梅干し漬けたやつ
食用油の買い置き+25
-0
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:26
キッチンの床下には米
脱衣室には洗剤、柔軟剤やらのストック+25
-2
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:28
家電の説明書+13
-0
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:32
+3
-0
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:44
何も入れてない。+82
-2
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:45
運動会に使うクーラーボックスとかかご入れてる。+25
-0
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 14:28:59
台所は、ストック用の油や醤油、みりん、料理酒等、大きな鍋
犬のドッグフードを入れてる箇所もある。+15
-1
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:01
使っていない+23
-1
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:19
カップ麺
他ストック品+6
-0
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:21
床下収納って湿気とかすごくないのか心配+125
-0
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:22
開かずの間になってる。
多分、引き出物とかで捨てるに捨てられない食器とかタッパー。+10
-1
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:29
ヘソクリ+1
-0
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:31
あまり使わない鍋とかクーラーボックス入れてます+21
-0
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 14:29:33
開けてないドッグフードのストックを入れています。+4
-0
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 14:30:16
醤油+4
-0
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 14:30:47
お菓子+3
-0
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:11
タッパー、弁当箱+2
-1
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:12
酒類+2
-0
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:14
台所は、カップラーメンとか缶詰とか保存食。
洗面所は使ってない。+6
-0
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:18
米、ビール、醤油とか油のストック+4
-0
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:29
誰にも言えないのマリオを思い出した+6
-0
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 14:31:34
子供が大きくなり滅多に出番が少なくなったたこ焼き器と串揚げするときに使ってた卓上型電器フライヤーなど入れてます+9
-0
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:10
外の空気入るようになってて砂っぽくなるから使ってない+18
-1
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:13
2リットルのペットボトルのミネラルウォーターを備蓄してる+18
-0
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:27
何も入れてない あるの忘れてた+25
-1
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:28
今朝のアサイチで「床下収納に入れてた防災グッズがすべてダメになった」と水害被害者からの声を紹介してました+58
-1
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:49
実家が梅酒作って入れてたけど結局飲まず、何年も入れっぱなしになって、母も開けるの怖いって言ってたのを見てから、自分は何も入れてません…+6
-0
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:50
お亮の写真+2
-10
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 14:32:52
食べ物は何となく入れたくなくて花瓶類とか普段使わない食器とか入れてます+7
-0
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 14:33:03
そもそも床下収納が無い。+16
-2
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 14:33:29
>>30
面白くないよ+13
-1
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 14:33:41
土鍋やカセットコンロ、避難用具と水、
使わない花びんなど+3
-0
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 14:34:21
台所は子供にイタズラされたくない酒類やビン類、洗面所は洗剤のストックやお風呂用品入れてます。+7
-0
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 14:34:48
使わない食器+0
-0
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 14:36:11
>>29
作ったときの糖度とアルコールによるけど、梅酒は腐らないよ。+17
-0
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 14:36:54
資源ゴミや燃えるゴミやプラゴミ置き場にしてるよ。ゴミの日にすぐに用意できるように。今は冬で臭わないけど夏場は臭うから床下にちょうどいいんだよね。+7
-5
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 14:37:51
義理の両親+7
-10
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 14:40:06
洗剤とか腐らないもの。+8
-0
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 14:40:08
ワインやビールなど+2
-0
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 14:40:56
なんか開けたときに砂?が入ってくるから使わないp(´⌒`。q)+14
-0
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 14:42:54
洗面所の床下はトイレットペーパーとシャンプー類のストック。+2
-0
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 14:43:01
>>39
小説にありそうで怖いわw+5
-0
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 14:43:50
エロビ
ロリモノ+1
-4
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 14:45:10
銀行印鑑+1
-0
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 14:51:36
貰いものの未開封のアルコール
+1
-2
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 14:51:40
何も入れてない。
夏になると隙間から虫が這い上がってきて気持ち悪い。+11
-0
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 14:52:05
からっぽ~+1
-0
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 14:53:51
米、ビール、油、調味料のストック。
花瓶もいいね、入れとこ。+5
-0
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 14:56:36
2リットルのミネラルウォーター25本と
缶詰め色々10個程+1
-0
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 15:02:28
ヘソクリ入れてますw+1
-0
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 15:12:46
非常時用の食料品(缶詰め)
非常持ち出しグッズ+0
-0
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 15:12:57
台所にあるので、土鍋やカセットコンロなど。
スペースが空いてる部分に籠を入れていて、ジャガイモやかぼちゃなどを頂いた時に入れています。+1
-0
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 15:13:20
穴が空いてて使えねぇ+0
-0
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 15:15:14
出し入れが面倒なので使ってない+7
-0
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 15:15:51
主です。
質問なのですが、虫(主にG)が来たりしませんか?
まだ戸建てに越して来てから夏を迎えていないので教えてください。
+1
-0
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 15:16:02
砂ってなに?+1
-2
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 15:17:12
非常用の水や食料
詰め替えが大変なので入れっぱなしにしてる+0
-0
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 15:18:25
床下収納って埃とか入りません?
使ってないけどたまに開けると汚い+13
-0
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 15:32:31
たまにしか使わない水筒、弁当箱、正月用のお重、流しそうめんセットetc.
食べ物は入れたくないな〜+2
-0
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 15:35:36
キッチンの床下収納
チリとかホコリとか落ちてきませんか?
うちだけ?
みなさん対策とかしてますか?+6
-0
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 15:38:24
>>57さん
Gは見たことない(気づいてないだけかもしれない)けど、蟻?のような虫が隙間からでてくる瞬間を目撃しました。
暑くなるにつれて毎日でてくるようになって、夏の間はテープを貼って出てこれないようにしていました。
建物は新しいのに。+5
-0
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 16:08:43
ふたの隙間から埃入るよね、たまに掃除機かけるのに開けるだけで空っぽ使ってないや。
湿気も溜まるだろうし何入れるべきなの?+5
-0
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 16:13:35
使わないよね、床下収納。
昔実家にあったけど無駄だった。
過去のものかと思ってたけど今もあるんだ?+4
-1
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 16:14:43
使っていません
物を溜め込まないようにしてるから作り付けの収納で足りてます+2
-0
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 16:14:51
避難グッズ+0
-1
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 16:21:41
お祝いのお返しやお中元とかでサラダ油のセットをよくいただくからキッチンの床下収納に入れてる。
あとは水とかお茶の2リットルのペットボトルも床下収納に備蓄してる。+3
-0
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 16:49:13
今見たらホームベーカリー入ってた
最後に使ったのはいつだろう+1
-0
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 17:06:27
ホッとプレート、たこ焼き器、ストックしてる飲料+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 18:00:37
普段使わない食器
子どもの生まれた年に買い込んだワイン+1
-0
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 18:18:04
長期間へそくりをしまい込んでる方、湿気で紙幣を劣化させないよう気をつけて!+3
-0
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 18:31:10
通気孔を塞いで乾燥剤を入れて、シーズンオフの電気ヒーターや湯たんぽをしまってる。
+2
-1
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 18:55:12
キッチンはミネラルウォーターだけ
洗面所は洗剤やシャンプーの詰め替え+1
-0
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 19:02:31
滅多に使わない大きいクーラーバッグ入れてる
うちの床下収納はメッシュの浅いかごがついてるからそこには滅多に使わないワイングラスとビールグラス
それだけ
+1
-0
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 19:12:31
なんか汚染されてるイメージで食べ物を入れたくない+3
-0
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 20:24:35
>>12
我が家の床下収納は、むしろ温度は一定で乾燥気味。+1
-0
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 23:32:03
頻度の少ない鍋とか、たこ焼き器とか、お寿司つくる桶。
箱に入れたまましまっています。
収納庫のふたのすきまから細かいごみが入るので、食品を入れる気にはならない。+2
-0
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 23:55:36
床下収納は家の点検、修理のために無くせないって言われた。
だから収納としては期待してない。+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/18(木) 01:59:04
ずぼらだから食品を入れたら確実に忘れて数年放置…のパターンになると思い、洗剤、ゴミ袋などのストック品を入れてる。+1
-0
-
81. 匿名 2018/01/18(木) 21:09:47
床下収納憧れてたのですが、虫やら埃やら色々問題あるんですね。
+0
-0
-
82. 匿名 2018/01/18(木) 23:40:19
長さと深さが共に2mくらいで使いにくい。
ケースで底上げして今はお米置いてます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する