-
1. 匿名 2019/05/08(水) 09:21:42
現在社内恋愛をしており、今後結婚する予定です。
今はまだ一緒に暮らしてはいませんが、やはり家でも会社でも顔を合わせるというのはキツくなってくるものでしょうか?+59
-2
-
2. 匿名 2019/05/08(水) 09:22:33
諦めて退職します。諦念退職、、+25
-13
-
3. 匿名 2019/05/08(水) 09:22:39
+10
-1
-
4. 匿名 2019/05/08(水) 09:22:55
会社の規模にもよるけど5人くらいしかいない営業所とかならキツイかも+130
-1
-
5. 匿名 2019/05/08(水) 09:23:01
はい。イケメン歯科医getして辞めました。嫉妬は怖いですからね。+76
-10
-
6. 匿名 2019/05/08(水) 09:23:05
会社と本人が良ければいいよ
会社が結婚したらどちらかがセクション変わらなきゃいけないとかもあるので。
職場は同じでもずっと二人きりではないだろうし+96
-0
-
7. 匿名 2019/05/08(水) 09:23:12
はっきりけじめを心の中でつけて、干渉はしない。うちは20年経つけどまあまあうまくいってる。+38
-1
-
8. 匿名 2019/05/08(水) 09:23:33
部署が違ってなかなか顔合わせない距離だったらいいと思う。+95
-2
-
9. 匿名 2019/05/08(水) 09:23:54
それ以前に、パワハラされそう
+6
-5
-
10. 匿名 2019/05/08(水) 09:23:56
+2
-8
-
11. 匿名 2019/05/08(水) 09:24:20
え?自分が辞めちゃうの?
せっかく積み上げたキャリアが勿体なくないの?
+40
-16
-
12. 匿名 2019/05/08(水) 09:24:25
少数の職場で周りが嫌な思いするかもしれないなら、空気読んで辞めた方がいいかもね。周りは思ってても言えないだろうし。+112
-5
-
13. 匿名 2019/05/08(水) 09:24:30
お互い、隣の課とかなら辞めない+28
-1
-
14. 匿名 2019/05/08(水) 09:24:40
あの二人ヤってる、と思われるのが嫌だ+143
-12
-
15. 匿名 2019/05/08(水) 09:24:43
前の職場50人くらいの規模だったけど、そのままふたりとも働いてた人いた+6
-1
-
16. 匿名 2019/05/08(水) 09:25:01
割と大きい会社に勤めてるけど、社内恋愛で結婚してる人たくさんいるよ。部署や支店は意図的に分かれてそうだけど。+66
-3
-
17. 匿名 2019/05/08(水) 09:25:03
退職しますね+10
-5
-
18. 匿名 2019/05/08(水) 09:25:24
会社の規模や規則慣習による
結婚での異動退職ない会社だけど
上司部下の関係だと奥さんが異動させられてる
+26
-0
-
19. 匿名 2019/05/08(水) 09:25:32
その人たちの自由じゃないか?+25
-3
-
20. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:11
大きい会社なら夫婦は別部署に異動になるのが普通+91
-0
-
21. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:12
同じ部署内で結婚した人いるけど、周りが少し気を使ってた。夫婦喧嘩してるのとか何となくわかっちゃうんだよね。新婚の時はふとした瞬間にイチャついてたし。専門職の部署だから異動もなくて。+65
-1
-
22. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:27
私が務めていた会社では社内結婚が多かったので、みんな結婚で退職する人少なかったです。さすがに夫婦で同じ部署ってのはなかったですが、同じフロアで毎日顔合わせるってくらいなら当たり前の光景でした。
+37
-1
-
23. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:45
色情の末に婚姻関係を決めたわけ?
居づらくないかい?
私ならばよう居らんわ+11
-14
-
24. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:49
ちゃんと、家と職場で割り切れれば大丈夫じゃない?
家では仕事の話しないとか。+2
-7
-
25. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:49
周りは言いたいこと言えなくなったり色々気使ったりで正直迷惑している
片方やめてほしい+36
-9
-
26. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:52
家の会社は奥さんの方がグループ会社に回されたりしてた。って言っても目と鼻の先にあるから、行き帰りは一緒みたいなパターンだけどね。+27
-1
-
27. 匿名 2019/05/08(水) 09:26:55
どうせ社内結婚したら、どちらか、或いは両方異動させられるからなあ
+20
-0
-
28. 匿名 2019/05/08(水) 09:27:24
旦那さんが力持ってる人だと奥さんもそのコネで出世したりいいポジションに配置されたりしてる〜闇。+24
-2
-
29. 匿名 2019/05/08(水) 09:28:12
課が違うとかなら結構いるんじゃない?
小さい会社とかは周りも気を使うかもね
+25
-0
-
30. 匿名 2019/05/08(水) 09:28:51
私立高校だけど夫婦で同じ学校に勤務してる先生いたよ。濃いなーと思ったけど気にしないならいいんじゃない。+5
-2
-
31. 匿名 2019/05/08(水) 09:29:01
会社の規模によるよね
うちは事業場内に1000人位いるからそもそも旦那と会社では会わないよ
社内結婚の人も多いけど辞める人はあんまりいないと思う+32
-2
-
32. 匿名 2019/05/08(水) 09:29:15
私は辞めた。
周りがやりづらいと思って。+14
-3
-
33. 匿名 2019/05/08(水) 09:29:20
+29
-1
-
34. 匿名 2019/05/08(水) 09:30:04
部署が違うと何となく大丈夫そうだけれども
実際そう言う人達はいます
私は、やっぱり嫌だなぁ
何かとやりづらい
転職します+3
-2
-
35. 匿名 2019/05/08(水) 09:30:11
会社の規模や慣わしにもよるんじゃないかな。
大きい会社なら続ける・辞めるはその人の考え方で別れそうだし、夫が転勤したら妻も近くの支店へ異動希望出せるとか、反対に会社側が妻が辞めないと夫を転勤させるとか色々パターンあるよね。+4
-0
-
36. 匿名 2019/05/08(水) 09:30:38
それ会社から言われない?
うちの会社はどちらかが辞めるか移動を言われるよ。+8
-1
-
37. 匿名 2019/05/08(水) 09:31:19
どっちでもよ+0
-0
-
38. 匿名 2019/05/08(水) 09:31:49
普通は同じ部署ならどちらが移動になるから続けてもいいんじゃないかな
同じ部署のままは周りが気を使うから困ると思う+8
-0
-
39. 匿名 2019/05/08(水) 09:32:30
大きめな会社なら部署がえになるだけで、辞める必要ないでしょ。それぞれ沢山お給料もらえるなら尚更。+9
-2
-
40. 匿名 2019/05/08(水) 09:32:37
看護師と作業療法士で結婚しましたが、院内では全く顔を合わせないし結婚を知ってるのが同じ部署の人達だけだったり一部の人達だけだからそのまま働き続けてる。+21
-1
-
41. 匿名 2019/05/08(水) 09:33:56
私は夫と職場結婚して、私が部署移動した
その後、妊娠して退職したけれど、部署が違うと会社内でもあまり会う事もなく、周りもそんなに気にならないと思うけれど+16
-1
-
42. 匿名 2019/05/08(水) 09:34:03
社内恋愛で結婚して働き続けてますよ。
部署が違うので特に気にならないですが、喧嘩した日は嫌ですね〜、
お互い仕事中と割り切って会話はしますが、言葉の端々に冷たさが出ています。+6
-1
-
43. 匿名 2019/05/08(水) 09:34:35
大きな会社で部署も違うなら退職しない。
+19
-1
-
44. 匿名 2019/05/08(水) 09:35:00
私は元々部署が違うからそのまま異動も何もなく働いてる。
部署が同じだった人達はどっちかが異動になったけど、辞めてはいないよ。+7
-0
-
45. 匿名 2019/05/08(水) 09:35:22
出産なら分かるけど結婚程度で辞める仕事なら大したこと無さそうだし辞めちゃえばいいんでない+8
-2
-
46. 匿名 2019/05/08(水) 09:35:50
私は入籍前に辞めたよ
夫は結婚して2年後に転勤決まって
付いていくためには結局は辞めるしかなかったし
すぐ辞めといて良かった
まぁ人それぞれだから主の職場環境によるよね+9
-0
-
47. 匿名 2019/05/08(水) 09:36:25
私は社内恋愛で結婚したら、「奥さんは辞めて下さい。将来出産して育休とっても復帰させられません」って言われた。私以外もこんな感じ。
寿退社をあたりまえに考えていて、昭和の感覚が未だにあるみたい。+31
-1
-
48. 匿名 2019/05/08(水) 09:36:29
同僚(女)は支社に異動しなさいと言われてごねて辞めた。
支社は本社から電車で10分そう遠くない。+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/08(水) 09:39:31
元夫居て社内で別の人と再婚しても居座る人もいるから気にしなくていいと思いますよ。ただ、会社にいるときは旦那は旦那で自分は自分と割りきってちゃんと仕事をしていれば問題ないと思います。私の会社では旦那が嫁のことに対して口出しする人も居て仕事のミスも注意出来ない状況が何回もありました。+9
-0
-
50. 匿名 2019/05/08(水) 09:39:43
友人の場合は、旦那さんが別の営業所に異動になってました。
定期的に営業所間で異動がある会社のようなので、女性が動くより男性が動いた方がよかったみたい。
旦那さんの通勤が大変になっちゃったみたいだけど辞めたくないなら仕方がないよね。
どちらか一方が退職(主に女性)がほぼ強制みたいな会社もありますし。
他に社内で職場結婚された方はいないんですか?前例というか。
+8
-0
-
51. 匿名 2019/05/08(水) 09:39:55
社内でしかも同じ部署の2人が結婚したけど2人とも辞めてないですよ。
社内でイチャついてるような人達じゃなかったし、全然誰も気にしてないです。+23
-0
-
52. 匿名 2019/05/08(水) 09:40:57
退職させられました。
これが現実
働き方改革うんぬん言ってる偉い人達、この意識改革できるの?+9
-3
-
53. 匿名 2019/05/08(水) 09:42:29
公務員同士でしたけど絶対やめないよ
給料少ないから私が辞めたら生活できない
職場結婚の人多いけど9割は働き続けてるよ+13
-1
-
54. 匿名 2019/05/08(水) 09:42:40
辞める気だったけど、部署も違うし 会社側から辞める必要ないと言われたので残ってます。
+9
-1
-
55. 匿名 2019/05/08(水) 09:43:24
別にいいのでは?
大手なら転職するのも勿体ない。+11
-2
-
56. 匿名 2019/05/08(水) 09:45:05
女性側が別の支社にいくパターンか辞めるかだったなー。
周囲が気を遣ったりするから?だろうけど。
職場でも家でも一緒で嫌なのは
自営業とか二人きりが多い場合だと思うよ+7
-0
-
57. 匿名 2019/05/08(水) 09:48:08
退職するかしないかならする必要はないと思う
ただ、家庭のこと持ち込むのは絶対にやめて欲しい
社内恋愛レベルでも超迷惑
特に不機嫌だったりラブラブ空気が漏れちゃう~♡って恋愛体質の人ね+13
-0
-
58. 匿名 2019/05/08(水) 09:51:35
職場で家庭を持ち出さなければ。
後輩は旦那社員に夕飯なにする〜?とか次の帰省だけどさ〜とか普通に職場でしてる。
周りに丸聞こえで不愉快だし
仕事に関係ない話は2人の時にやれ。
私が旦那なら恥ずかしい。+24
-1
-
59. 匿名 2019/05/08(水) 10:01:43
そもそも社内恋愛が禁止の会社だったから、結婚を決めると同時に、体調が…って理由で退職した。人手不足で惜しまれたけど心の中で「お前らの時代錯誤なルールのせいだよバーカ」と思ってた(笑)でもそのままいてもパートのオバサンたちが色々うるさそうだから辞めて正解だったけど。
子供は?二人目は?攻撃とか、干渉がすごそうだもん。+10
-1
-
60. 匿名 2019/05/08(水) 10:02:57
社内恋愛、社内破局、社内結婚、社内不倫、社内離婚ばっかりの恋愛に緩い会社でして普通に社内結婚ししばらく働いてたら主人が転職しました。+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/08(水) 10:03:31
男性多い職場でなにかしら会社の男性と付き合ったことあったり、結婚してる女性多いけど
皆そのままいるよ+7
-1
-
62. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:51
おめでとう❤️+4
-0
-
63. 匿名 2019/05/08(水) 10:35:37
辞めなくてもいいと思う。
わたしが周りの人間だったら正直面倒というか窮屈に感じるけど、気を遣って表には絶対見せないようにするよ。+5
-0
-
64. 匿名 2019/05/08(水) 10:44:18
周囲はやりづらいよね
それを察しない夫婦って色々と問題ありそう+9
-6
-
65. 匿名 2019/05/08(水) 10:45:37
奥さんに言ったことが翌日は旦那さんが知ってたりね…+12
-0
-
66. 匿名 2019/05/08(水) 10:50:41
うちは結婚したら異動で離される。社内結婚もごろごろいるから特になんとも思わない。へーあそこ夫婦だったんだってビックリすることもあるくらい、みんな節度を守ってやってるよ。+9
-0
-
67. 匿名 2019/05/08(水) 11:14:25
社員旦那とバイトの私は
当時は社内恋愛禁止だったので
逃げるようにやめました!
私事ですが、
私には私の外面、旦那には旦那の外面があるので一緒に働けないので
やめてよかったです!+9
-1
-
68. 匿名 2019/05/08(水) 11:53:22
20人ぐらいの同部署で結婚した人は男性は異動、
女性は退職してた。+6
-0
-
69. 匿名 2019/05/08(水) 12:23:15
🙍+2
-1
-
70. 匿名 2019/05/08(水) 12:40:14
お付き合いから結婚まで今の部署で
しかも残業ない日は一緒に帰ってる
けど他の人には「嫌にならないの⁈」って言われるので
珍しいのかもしれません
どちらかがいずれ異動になる環境なら
そんなのは気にしなくて良いと思うよ
+3
-4
-
71. 匿名 2019/05/08(水) 12:43:27
社内恋愛で結婚したけど、もし会社が潰れたら、2人して職を失うなと思ったので私が転職した。ブラックすれすれの会社だったからだけど、大手だと残ったろうなと思う。+8
-1
-
72. 匿名 2019/05/08(水) 13:27:21
30年位昔の話で失礼します。
事務してたとき、途中採用の女性が入った。
今度結婚するんだけど、社内恋愛だったから
女性が辞めて違う会社に入ったんだって。
その子は銀行勤めだったと言ってた。
私も適齢期なのに相手いないから嫉妬してたけど
今思うとその子は結婚しても大変だったと思う。
長男で同居するって言ってた。
仕事も続けるのは結構だけど
その会社ブラック風味だったから。
+0
-9
-
73. 匿名 2019/05/08(水) 14:20:21
私は辞めてないよ
そもそも会社で会おうと思ったら意図的に時間合わせないと無理なくらい会わないから
主は毎日一緒に仕事してるくらい近いの?部署異動とかないのかな?
周りがやり辛そうだね、だとしたら+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/08(水) 14:22:23
結婚したけど旧姓のままだし、旦那は別部署だから辞めてない
少人数の部署で夫婦揃っていたら鬱陶しいよねw+5
-1
-
75. 匿名 2019/05/08(水) 15:38:02
恋人関係、夫婦間でペラペラ喋って個人情報漏れるから同部署なら異動が普通。
プライベートと仕事の区別できるならそのままでいいんだろうけど、女性が寿退社するパターンしか見たことない。
守秘義務って言葉と意味知らないと信用問題やら色んな面で影響あるよ。+5
-1
-
76. 匿名 2019/05/08(水) 15:44:19
会社前や仕事中にイチャイチャぶちゅぶちゅして不快だった奴ら消えた!!!+2
-2
-
77. 匿名 2019/05/08(水) 16:35:04
同じ部署だめだし同じ支店も営業所もダメなので。転勤族だし結婚して1年で辞めてパートになりました。パートなら同じ部署はダメだけど同じ支店、営業所は🆗なので。通勤とか住むとこ決めるのも楽だし旦那さん転勤したら転勤先でまた勤められるし+1
-2
-
78. 匿名 2019/05/08(水) 16:39:29
>>53
いいなあ。うちは飛行機の距離に転勤になって一緒についていったから公務員辞めた。この先も転勤あるから後悔はしてないが給料は低いから贅沢はできない。+2
-1
-
79. 匿名 2019/05/08(水) 16:42:53
>>75
お前がいうなよ土井+1
-0
-
80. 匿名 2019/05/08(水) 17:42:56
私立の学校勤務だったけど、結婚する場合はどちらかが辞めるというのが暗黙の了解だったので辞めました。寿退社する人がいじめに遭うような職場だったので、社内恋愛してることは秘密でしたが、生徒にバレてました。
ちなみに、辞めずに夫婦で働いてた人達がいたけど、些細なミスを理由に旦那さんが退職させられてました。+1
-1
-
82. 匿名 2019/05/08(水) 19:13:16
自分で決められるなんて恵まれた会社。
今はそうなのかな。
40代だけど私は社員数1000人以上の会社に勤めてたけど、結婚後もこの会社で働き続けるなら他部所(隣の県)へ移動してくれと言われた。
まぁ、事実上無理を押し付けての退職勧告だよね。
今から20年近く前、女性は25歳くらいで花束もらって寿退社するのが当たり前、当時は育休産休とった女性社員も社内にはいなかった。
+2
-1
-
83. 匿名 2019/05/08(水) 20:03:23
>>79 土井って誰だよ。
私は2文字の苗字じゃない+0
-1
-
84. 匿名 2019/05/08(水) 20:10:07
3000人規模の会社に勤めてるけど、結婚したら同じフロアにはいられない人事システムになってる。もちろん部署も別。
配慮というよりは不正対策だと思う。
+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:28
旦那の給料だけになる+産休育休もらわなくてもやっていかれる経済状態なら喜んで辞める。
うちは無理だけど。+0
-1
-
86. 匿名 2019/05/08(水) 21:49:22
自分がそれなりの立場もあるなら話し合って
男が辞めて別の仕事探せばいいと思う。
女が自分の居場所築くって大変でしょ?
なんでこっちが合わせなきゃないの?
+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/08(水) 21:59:27
シンママが妊娠して、妊娠隠して休みまくって散々迷惑かけたのに、お詫びにも来ないで早々にそのまま産休〜育休取って出来再婚した。
で、のうのうと復帰してきたよ…旦那とは同じ部署だし周りが気を使う。
復帰してからも特に低姿勢でもなく大きな顔して良く復帰できるなぁ。
周りが引いてるのも裏で色々言われてるのも気付いてないのかな。
旦那側は奥さんに辞めてもらいたかったらしいけど、気が強くて嫉妬深い人だから意地でも復帰したみたい…
子持ちで出来再婚なんてみんなに合わせる顔がないくらい恥ずかしい事なのに、普通の感覚じゃないから平気なのかな。
正直復帰して欲しくない、辞めて欲しいとみーんな思ってますよ。+3
-1
-
88. 匿名 2019/05/09(木) 00:27:40
1000人規模の職場です。辞めてないです。職場結婚が多い会社なので目立たないのもあって、夫婦揃って会社の人達と飲みに行ったりしてますよ!それに部署は違うけど相手の仕事の頑張りが知れるし、一緒に資格試験の勉強したり、毎日一緒に通勤しながら今日の夜ご飯の話をしたりできて楽しいですよ!まだ結婚1年目っていうのもあるかな、、、+1
-0
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:47
>>67
恋愛禁止のところってもし付き合っても片方が辞めればセーフなの?
+1
-0
-
90. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:28
妻側とちょっとトラブルになって、夫の方とは関わりない部署なんだけど、すれ違うときなど睨みつけられるようになった。家じゃ自分に都合のいいように話してるんだろうなー、とか、全面的に味方になってくれる旦那さんで羨ましいなー、とは思うけど、まあ、厄介。でも、その妻、私といたことにしてよそに外泊してたことある(旅先でいきなり伝えられ、唖然としてる間に駅に消えた)から、そんな夫も少し憐れな目で見ている。+2
-0
-
91. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:39
夫婦が同フロアにいて奥さんお腹大きくなってくると、あの人とあの人の下半身がくっついたのねって想像していかんいかん下世話すぎると反省した直後に同じこと思ってる人このフロアに10人くらいいそうとか考えてしまってた。なんか、ごめん。+2
-1
-
92. 匿名 2019/05/11(土) 10:12:49
>>75
会社の同じ部署に社内結婚カップルがいる
その一組の夫婦だけ、妻のほうが結婚して退職しなかったし
産休育休フルに取って戻ってきたし
絶対夫婦どちらも他の部署に異動にならない
部署を私物化しててひどい
+4
-0
-
93. 匿名 2019/05/11(土) 10:16:58
>>90
にらみつけてくるの?最悪じゃん
そんなクソ夫婦、陰で嫌われてるんじゃない?
+3
-0
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 15:03:30
うちの部署にも付き合ってるぽい2人居ます
女はうちの部署のパートで、も一人は他部署の地位高い社員。
他部署なのにその男が、女が出勤してる日は必ず仕事の用事のふりして逢いに来てバレバレ。
ほかの人には冷たいけどその女にだけ優しく、いつも手助け。
近いうち社内結婚するだろうなー
今でさえ皆気つかってるから結婚したらかなりウザイし目障り
それでも両者異動や退職しなかったら本部かコンプライアンスに通報しようかとも考えてる
男が偉い立場の幹部だから私の直属上司とかにも偉そうに指示しまくり
女(彼女)優先で彼女守るような仕事っぷりで
こっちもヒヤヒヤ
公私混同すぎる
女も頬赤らめて大人しくうっとりし、「守られてるアテクシ」とヒロイン気分で馬鹿じゃねーの
2人の世界(笑)職場に持ち込むバカ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する