-
1. 匿名 2019/05/07(火) 19:43:15
つい最近、事務所内で財布からお金が盗まれたという事件がありました。
結局犯人は分からず、被害者の不注意って事もあったり、本人の勘違いかも?ってことでうやむやになりましたが、この社内に犯人がいるのか!?という悶々とした空気が流れています…
社内で盗難事件があった方いますか?
その後の対処や対応など、どんな感じだったか教えて下さい。
+222
-6
-
2. 匿名 2019/05/07(火) 19:44:07
出典:jiei-vilogger.com
+26
-6
-
3. 匿名 2019/05/07(火) 19:44:59
そういうのってなんとなく犯人分からない?+274
-7
-
4. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:05
>>1
ごめん間違えてマイナス押した
まあ、大体やりそうな奴って見当つくよね+132
-8
-
5. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:15
カメラ設置+168
-1
-
6. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:23
前に飲み物に睡眠薬?入れてたおばちゃんいたね+255
-1
-
7. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:25
ロッカーに鍵かけるのは常識。+277
-2
-
8. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:30
犯人は主+11
-62
-
9. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:38
昔パチンコ屋でバイトしてた時、若くて可愛いコの制服が盗まれた+96
-0
-
10. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:44
続いたらさすがに…でも主の場合は、1かいきりなの?+20
-2
-
11. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:49
1回目は勘違いかもってことで有耶無耶にされたけど、2回目で防犯カメラ設置して3回目で警察介入。会社で契約している清掃の方が捕まりました。+289
-3
-
12. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:50
ロッカー検査
+12
-2
-
13. 匿名 2019/05/07(火) 19:45:54
昔から結構あるようです。最近だと系列の他の事業所ですが職員の現金盗った人が解雇になりました。+132
-2
-
14. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:06
あったなぁ。
昔流通センターで働いている時に現金盗まれてた人いたよ。
犯人は日雇い派遣の人だと思う
+138
-6
-
15. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:15
売上丸ごと消えて警察来てたよ。
なんとカメラない場所でレジ閉めさせてたそうで、犯人分からず。+128
-2
-
16. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:21
フィリピン人の新人が入ってから誰かの給料袋なくなる事件あった 確かしらばっくれてそのまま来なくなりました+157
-7
-
17. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:30
私たまたまスニーカーをロッカーに入れてたら紛失したことある
帰りに鍵をかけないで帰ってしまったから(その時は違う靴で帰った)自分の責任でもあるんだけど…でも気持ち悪い。
結局犯人は見つかってません。+158
-1
-
18. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:30
その場で全員持ち物検査したらあかんの?
人権侵害とか言ったって、そんなの盗む奴がいるから持ち物検査やるはめになるんだし+147
-2
-
19. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:45
警察呼んだの?
内部調査なんてダメだよ。+138
-2
-
20. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:48
盗まれるほどのお金を持ってくる方も悪い。って風潮嫌い。
確かに大きな金額過ぎるのは問題だけど、数千円から数万円は入ってるでしょうよ。+291
-4
-
21. 匿名 2019/05/07(火) 19:46:52
たいしたものじゃないんですけど
部長に私のハートを盗まれました+14
-68
-
22. 匿名 2019/05/07(火) 19:47:10
私も事務職でお財布からお札だけ抜かれてた事ありました。
警備系だった事もあり、うやむやにされました。
多分 犯人はあの人だと分かってます。+176
-3
-
23. 匿名 2019/05/07(火) 19:47:42
みんなが嫌な思いをしないように
ちゃんと管理しておかなかったのが悪いよね。
+11
-11
-
24. 匿名 2019/05/07(火) 19:47:47
怖いね。私犯人に疑われたことならある。いや、盗んでないけど。+40
-2
-
25. 匿名 2019/05/07(火) 19:48:18
暑気払いのBBQ用のお肉とビールを澤口さんが自分の車につんでるのを田村さんが見つけて盗られなくて済んだ
危なかった+21
-15
-
26. 匿名 2019/05/07(火) 19:48:20
前働いてたところであった。
その日支払いしなきゃいけなくて財布に3万入れてたんだけどなくなった。
もちろんロッカーには鍵かけてた。
同僚に相談したら同じようなことが数回起きてたみたい。
犯人は全員のスペアキー持ってた店長でした。
返してもらっただけで済ませたけど今思えば警察に言えばよかった。+280
-2
-
27. 匿名 2019/05/07(火) 19:48:26
嫌がらせだと思うけど、ファンデのパフ、チークのブラシ、アイシャドウのチップが一気に無くなってた事ならある。地味に困ったよ...。
多分数日前に言い争った掃除のおばさん。
小型カメラ買ってつけてるよ。+148
-4
-
28. 匿名 2019/05/07(火) 19:48:43
わたしも全国チェーンの某店で働いていた時、財布の盗難があって、ロッカーに鍵強制になった。
女性だけの店舗で、人数も少なく、みんなで怖い怖いってなって、警察を入れた。
結局、犯人はバックヤードに入ってきた一般のお客さんだった。逮捕された。+162
-2
-
29. 匿名 2019/05/07(火) 19:49:20
最後レジしめ、遅番のおばさんに任せていたら
昼番がレジ金額数えたら数万合わなかった。
盗難というか、ちょくちょく借りて返してたみたいで
月末までの集計ではあってたみたい
その人しか近所に住んでなくて深夜近くまで遅番してもらってるからか
本部も見て見ぬふりでうやむやになった
+61
-2
-
30. 匿名 2019/05/07(火) 19:49:23
うちはスーパーだったけど、ロッカー室から色々盗まれることは多々あった。だいたい犯人は次の日から来ない。入ったばかりのバイトとかだった。何しに来たんだよって感じだよね。
警察にいったほうがいいよ。犯人はおとがめなしでラッキー、と思ってるかも+87
-1
-
31. 匿名 2019/05/07(火) 19:49:51
>>21うける笑+12
-5
-
32. 匿名 2019/05/07(火) 19:49:54
>>21
独身ならGo+31
-5
-
33. 匿名 2019/05/07(火) 19:50:01
もう一度やるな
そいつ
+14
-1
-
34. 匿名 2019/05/07(火) 19:50:23
バイト先でアルバイトの子の財布からお金抜かれる事件が2回続いて
だいたい犯人の目途はついてる(パートのBBA)のに、人手不足と面倒だから大ごとにしたくない店長
が全く取り合わず、犯人のおばさんもバイト先からしれっとフェードアウトしてうやむやに終わったよ+98
-0
-
35. 匿名 2019/05/07(火) 19:50:25
印刷物関連の倉庫で日雇いの人が売りさばき目的でインク盗んで警察沙汰になったことあった その後どうなったかはわからないけど+16
-0
-
36. 匿名 2019/05/07(火) 19:50:46
>>20
盗まれるような額持ってくるほうが悪いってワケわからないよね
盗まれた人が財布を開けたままお金が見える状態で放置しておくとか、「今日は100万持ってます!」って公言したりしない限り、高額持ってるなんて他の人には分からないんだし
勝手に他人の財布開けて100万あったら盗る奴は、たとえ財布に入ってるのが1万だけだとしても盗るよ+145
-2
-
37. 匿名 2019/05/07(火) 19:50:46
バイトしてた時にロッカーに入れた財布から札だけお金盗まれてた
店内に3人しかいないのでまさか盗まれると思わず鍵をかけなかった自分も悪いのですが…
警察よんでもらって指紋もとられた
結局犯人は前科もいくつかあったらしく、即辞めた
盗まれた分のお金は店から返してもらったけど、とにかく気持ち悪くて自分もすぐ辞めた+101
-1
-
38. 匿名 2019/05/07(火) 19:51:43
女性の更衣室であった。
定年退職する人が、同じ部署の人にはハンカチを、特別仲良くしてた人達にはハンカチ+お菓子をロッカーの上に贈り物を置いてくれてたんだけど、その特別な方の大きな袋だけが盗まれてた。
更衣室だから防犯カメラも置けないし、今度からは直接渡す事にしようとなった。
犯人は大体見当はついてるけど、証拠も無いので有耶無耶のまま。
しかし、ハンカチとお菓子なんて盗んでどうするんだ?と皆でヒソヒソ話ししてた。+97
-3
-
39. 匿名 2019/05/07(火) 19:52:05
私のこと嫌ってた女の私物を盗んだと言われた。
その時出入りできた人は他にもいるのに何で私なのかよくわからない。
警察行けば?って言ったのに何もしないで私を犯人扱い。
辞めさせたかったんだね。+75
-1
-
40. 匿名 2019/05/07(火) 19:52:24
そいつが入社した途端に
小さなものから大きなものまで無くなりだした
備品からオフィスグリコから社員の金まで
そいつは仕事も怠けてて
遅刻欠勤繰り返し
結局半年で辞めた
辞めた途端に通常に戻るわが社
そしてそいつは盗んだ物をネットで売って
捕まった…
(新聞に名前が出た…)
+126
-2
-
41. 匿名 2019/05/07(火) 19:52:53
百歩譲って、お金とか、高く売れそうなものを盗るのはまだ分かる
でも他人の使いかけの化粧品とかバッグとか、盗ってどうするの?気持ち悪い+66
-1
-
42. 匿名 2019/05/07(火) 19:53:00
金庫のお金(約200万円)がなくなった。
警察が捜査したが犯人がわからず、連帯責任としてその部署の人全員でお金を出し合って補填。
鎌倉市役所です。+25
-40
-
43. 匿名 2019/05/07(火) 19:53:11
被害総額30万以上だったのでその場で警察に通報って事が昔あったよ。
若い女の子でバッグごとロッカーから盗まれたらしいけど、当時同じブランドのバッグ持ってる子は数えきれない程いたから誰も気づかなかった。
+56
-2
-
44. 匿名 2019/05/07(火) 19:53:17
ある。一回だけじゃない。
いつもうやむやになって終わる。
警察とかで指紋調べて欲しい。+22
-1
-
45. 匿名 2019/05/07(火) 19:54:02
友だちの職場でレジ金持ち逃げしようとしたやつがいたみたいよ。10万。その日のうちに解決したって。たまたまもってたとか言い訳してたってさ。警察は呼ばなかったみたいだけどね。+29
-1
-
46. 匿名 2019/05/07(火) 19:54:40
>>42
え、市役所って、連帯責任で無関係の人まで補填させられるの?
それが普通なの?よく分からない+101
-1
-
47. 匿名 2019/05/07(火) 19:54:43
>>1
財布なんて自分の机の鍵の掛かる引き出しに入れるかロッカーに入れて鍵をかける、ロッカーも無いなら肌身離さず持つのが当たり前ですよね?
+11
-6
-
48. 匿名 2019/05/07(火) 19:54:44
男の先輩に自宅の鍵をロッカーから盗まれて
部屋に入り込まれたことがある。
分かったのは半年後そいつの部下が退職後
私に伝えてきた。
ムカついたから社長とかに言いつけて
最終的にクビになった。+81
-1
-
49. 匿名 2019/05/07(火) 19:55:06
婚約指輪を取られたコがいたよ。ロッカーがない職場だったから近い席の子だけ荷物検査されてた。派遣の子が疑われて(ーー;)いい子なのにかわいそうだったよ。そんなもん会社にしてくるなって言いたかった。犯人は見つからずでした。+70
-4
-
50. 匿名 2019/05/07(火) 19:55:09
>>25
田村さんGJ+5
-0
-
51. 匿名 2019/05/07(火) 19:55:20
デパートで働いていた時
地下に更衣室があったんだけど
彼から貰った指輪を仕事の時外さないといけなくて外していてロッカーに入れていたらロッカーに鍵がないこと知っていて指輪が盗まれた人がいる
本人が張り紙して名乗り出るようにしてたけど結局見つからなかったらようだよ
+7
-4
-
52. 匿名 2019/05/07(火) 19:55:31
あるある。ロッカーの鍵盗まれた。
一応報告してある。
怪しいのは男社員だったから。
+23
-0
-
53. 匿名 2019/05/07(火) 19:56:13
バイト先で財布と化粧品盗まれる事件があって店長がストーカーかもしれないからって即警察呼んだ
ビル清掃のおばちゃんでかなり大ごとになった+55
-0
-
54. 匿名 2019/05/07(火) 19:56:24
>>27
何を言い争ったの?+2
-1
-
55. 匿名 2019/05/07(火) 19:56:31
手癖悪い人いるのか、
出入りあるなら外部かも+20
-0
-
56. 匿名 2019/05/07(火) 19:56:32
昔あったなあ。
店長が〇〇さんの財布からお金が抜かれてるって事をみんなに言わなくて私に言ってきて私疑われてたのかとモヤモヤしました。+17
-0
-
57. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:04
職場のバイトの若い子がロッカーの鍵閉めないでいたらしくって15000円盗られたらしくって独断で警察に通報した、、
いきなり警察来てビックリしたし、見かねた社長がその子に15000円渡していた
なんだかなぁ、鍵はしっかりかけなよって思った
あと犯人は多分ベトナム人だと思う+65
-8
-
58. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:07
>>42
え、それ事件になった?
広島の警察での紛失と同じくらい重大なことじゃん
あそこもだけど、みんなで補填すれば済む話じゃないよ
+40
-1
-
59. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:19
机に置いたものがなくなってしまったことは2回くらい
ありました
盗難だったと思います
でも机に貴重品を置いた自分の不注意だと思うので騒がなかった
鍵がかかったロッカーの中の財布からお金が抜き取られていたら
騒いでもよいかも。+9
-0
-
60. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:41
うやむやにしないで警察よんでほしいね+46
-0
-
61. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:51
>>41
うちの職場にもいたけど、そういう人はもう病気だと思う。会社で支給されてる原価がせいぜい30円程度のトイレットペーパーとか、使いかけのマジックとか盗ってる人いたよ。
現金にも手をつけててやり方も巧妙、全部抜くんじゃなくてちょっとだけ抜くから盗られた方も「あれ?どこかで使ったかな。」ってなる。ただ、あまりにも続くからお札は全部出し入れメモして管理してたよ。+59
-1
-
62. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:58
何回かありました。
清掃のお兄ちゃんが犯人でした。お金を抜かれた同僚が、怒り狂って、めぼしをつけ、お兄ちゃんが無人のロッカールームを物色しているところを捕まえました。すげえ。
+105
-2
-
63. 匿名 2019/05/07(火) 19:58:00
こういうのも、気に入らない人を貶めたりする人いるよね
無いのにあったとか、○○がやったとか(実際は違う)
+38
-0
-
64. 匿名 2019/05/07(火) 19:58:14
>>51
こういう文章を書く人は、小学校で国語をちゃんと習わなかったのか?
読みにくい。
+11
-5
-
65. 匿名 2019/05/07(火) 19:58:24
警察呼ばないで内部調査~とかで済ます会社って、犯罪者でた会社とか世間体が悪い!とかで?+44
-0
-
66. 匿名 2019/05/07(火) 19:58:29
>>38
本当にハンカチとお菓子が欲しかったんじゃなくて、困らせてやろうとか、盗みをするスリルを味わいたいとかだろうね
定年退職する人を送る、そんな素敵な時間を汚した罪は詰みは大きい+53
-3
-
67. 匿名 2019/05/07(火) 19:59:29
あったよ。
とある携帯会社の窓口で働いてたんだけど、女子はみんな小さいトートバッグにポーチや財布をバッグヤードに置いてた。
今思えば危険だなと思うけど、それで盗難事件があった。
ある時朝礼でこれからはバッグヤードに私物とか持ってこないようにと言われ、わたしは盗難のことなんか全く知らなかったんだけど、たまたま家賃を持ってきた人が全額盗まれたらしい。
犯人は多分あいつだって奴がいた。
やたら大きい話ばかりして、兄貴風を吹かせてるけど、ちょこちょこ人にお金出させたり借りる男。
モアイに似ててポールというアダ名のRIP SLYMEが好きなヤバい奴。
休憩中もみんなが入らない男子ロッカーにそっと来てたらしい。
盗癖だよね。+39
-4
-
68. 匿名 2019/05/07(火) 20:00:15
前にいた職場で最大の盗難というか横領事件、職場の旅行積み立て幹事に使い込まれてて旅行当日まで誰もそれに気付かなかった。集合場所にいつまでたってもバスが来ないから旅行業者に電話したら「旅行の手配は承っていませんよ。」と言われて発覚した。結局使い込みした幹事は自己都合退職として会社を辞めて、退職金で横領した積立金返済したよ。+67
-0
-
69. 匿名 2019/05/07(火) 20:00:29
楽屋泥棒してたんじゃないかって芸人さん
外で空き巣入って捕まってたよね。
いつかバレルよ、あーやっぱりって
+34
-0
-
70. 匿名 2019/05/07(火) 20:00:43
清掃の人多いね…+51
-0
-
71. 匿名 2019/05/07(火) 20:00:50
オフィスグリコ盗む奴がいて廃止になった
そんなやつと一緒に働いてるなんてガッカリ+58
-0
-
72. 匿名 2019/05/07(火) 20:01:33
>>63
そう、デッチアゲたりとか
言い出しっぺも正直怪しいね+8
-2
-
73. 匿名 2019/05/07(火) 20:01:53
会社ではなくて、小学校ですが。
PTAの会計やってる人が、300万円使い込んでた。
すぐ返したので、警察には連絡しなかったけどおかしいよね?犯罪だよね。
某H小学校です。+82
-1
-
74. 匿名 2019/05/07(火) 20:01:54
警察入った。
指紋消去法で全員とられた
私含め5人が財布の中身捕られた
私が、一番高額
+28
-0
-
75. 匿名 2019/05/07(火) 20:02:57
盗難じゃないけど、チリ人女性アニータ・アルバラートに横領した金を何億円も貢いだ男の事件思いだした。「あの人なら大丈夫だろう。」って同じ人に経理とか会計を何年も任せてると危ないよね。他の横領事件もたいてい「犯人がずっと金の管理をしていた。」って証言が出てくる。+46
-1
-
76. 匿名 2019/05/07(火) 20:03:01
昔、ロッカー内の私服をとられて制服で帰らざるをえなかった女性がいた。
彼女は犯人が誰かわかっていて泣き寝入りをした。
何故ならば、犯人は彼女に恋人を数日前にとられたばかりだったから。
職場恋愛のよくある修羅場。
次の日、私は同僚とわざわざ噂の男性を見に行った。
記憶に残らないほど普通の人だった。
+70
-0
-
77. 匿名 2019/05/07(火) 20:03:30
犯人はあいつだって分かってても証拠が無いから誰も何も言えない雰囲気だよね+8
-0
-
78. 匿名 2019/05/07(火) 20:04:22
アルバイト時代ファーストフード店であった。
4000円くらい入ってたはずなのにいつの間にか3000円しかないってレベルの微妙な事態が頻発。
気のせいかと思ったけど同じような子がいっぱい居た。
その内レジのお金が合わないってなってシフトから犯人が浮上。
本人認めなくて気分悪いって辞めたんだけど、そいつが居なくなってからピタっと止んだからそういうことだったんだと思う。
因みに原因は30個あるロッカーの内いくつか同じ鍵で空いちゃうことが後からわかった。+63
-1
-
79. 匿名 2019/05/07(火) 20:04:35
ロッカーなんてあっても無いような職場で制服に着替えるんだけど私服が外に投げ捨てられたり破かれたり残飯かけられたりで辞める人が続いてます
私は二ヶ月で辞めました+48
-1
-
80. 匿名 2019/05/07(火) 20:04:46
>>71
職場にお菓子置いておいて、お金と引き換えに自由にとっていいってやつね
あれ、支払われた金額とお菓子の数が合わないことが多いらしいね
人類には早すぎたシステムなのか…(笑)+61
-0
-
81. 匿名 2019/05/07(火) 20:04:56
実家の町内会でも派手に使い込んで翌年引き継ぎでバレて返すなら警察沙汰にはしないって説得してた。ずっと暮らすしいい大人がアホなのかな?と思うよ。+9
-1
-
82. 匿名 2019/05/07(火) 20:05:21
>>66
多分そうだと思います。
その退職された方と犬猿の仲の人がいるんだけど、これがまた絵に描いたような意地悪陰険オババ。
「また良い人ぶって!気に食わん!」っていう感情でそのオババがやったんじゃないかと皆思ってます。+16
-0
-
83. 匿名 2019/05/07(火) 20:05:52
警察24時で、いつもほんの少量だけど自分のコップに液体が入ってて怖くなって調べてもらったら会社の男が何人かの女性のカップに謎の液体入れてた。何の薬剤だったかは忘れたんだけど、それを長期間少量でも飲むと失明するって見て驚愕したよ…+85
-0
-
84. 匿名 2019/05/07(火) 20:06:09
>>27
掃除のおばちゃんに何言ったんだ。
まともな人もいるから色眼鏡でみるのはやめてあげて。
金持ちでもやる奴はやるから。+38
-4
-
85. 匿名 2019/05/07(火) 20:06:12
同じ会社に勤めてれば経済状況なんてみんな似たり寄ったりなのにやけに羽振りいい人いるよね。親からの援助とか旦那が稼ぎがいいとかあるかもしれないけど、そういうのないのに「この間旅行に行った」とか「○○を買った」とか見栄を張りたくて浪費してる人のお金の出所が会社の金だったってのある。+3
-3
-
86. 匿名 2019/05/07(火) 20:06:12
>>79
ヤバ…なにそれ本当に日本の話?
差し支えなければ、何の仕事?+50
-1
-
87. 匿名 2019/05/07(火) 20:07:52
主婦で友人宅の財布から抜いてるとうわさだった人、警察呼ばれたけどわからず仕舞いで近所で噂になってた。+7
-1
-
88. 匿名 2019/05/07(火) 20:08:03
あったーーー
結構、机の中に500円玉とかいれてる人多い会社なんだけど、それがなくなったって数日たって言い出して、ザワザワザワザワ。
明るみにするんだったら警察でもいれればいいのに、“誰だろうね”とか、“今までこんなことなかったのにね”とか探り合い状態・・
定かじゃないけど、私の机の中のお金もなくなってたような・・
幸い私、出社してる日じゃなかったからセーフなんだけど、私じゃないよってみんなちょいちょいアピール。
もう、とられたくないんだったら鍵かける!お互い気持ちよく過ごす職場のマナーだよ。いっときいやーな雰囲気だった。
まぁ、うちの会社の民度が低いんだけどね・・
+28
-2
-
89. 匿名 2019/05/07(火) 20:08:51
>>72
うちが今まさに…
メンタルやばめの中年おばさんが
「半年前、財布から20000円盗られたのよ、盗ったのは絶対○さん」とか言い出してる
何で半年経ってから言う…?+58
-0
-
90. 匿名 2019/05/07(火) 20:09:26
会社の金に手をつけるヤツってバレるの前提でやってるのもいるよ。
犯人と疑われても「やってません。」の一点張りでシラを切り通す。
防犯カメラとかの死角も知ってて状況証拠だけじゃどうにもならないのわかってるからタチが悪いんだよね。犯人だと決めつけて証拠不十分だったら反撃されるからモヤモヤするけどどうしようも無い。+17
-0
-
91. 匿名 2019/05/07(火) 20:10:30
>>83
えー窃盗以上にヤバいやつじゃん。
名古屋大の学生さんで高校から薬盛るのが趣味みたいな人いたよね。+60
-0
-
92. 匿名 2019/05/07(火) 20:12:17
>>83
ひどい話だけどトピと関係なくない?+15
-0
-
93. 匿名 2019/05/07(火) 20:12:48
>>1
東京だと大概犯人は上京組なんだよね
+7
-11
-
94. 匿名 2019/05/07(火) 20:12:49
盗難ではないけどスマホの中身勝手に見られてたことならある+8
-0
-
95. 匿名 2019/05/07(火) 20:13:30
わたしのデスクに置いているボールペンを何本も黙って借りパクしていくうちの課長は犯罪者ですか?
一度課長の胸ポケにささったボールペンなんてもういらないけど。
+38
-2
-
96. 匿名 2019/05/07(火) 20:13:38
私は工場の事務職だけど、現場に置いてある電動工具等が時々無くなるって男性社員が言ってた。誰かが転売でもしてるのかな?+28
-1
-
97. 匿名 2019/05/07(火) 20:13:47
高校で辞書や時計盗まれたことあったけど、
大学から職場までそんなことないから平和ボケして置いてたりしてるわ。
気をつけよ、怖っ+15
-0
-
98. 匿名 2019/05/07(火) 20:13:51
ありました。鍵をかけたり対策しても続き、以降は警察を呼んでいます。+9
-0
-
99. 匿名 2019/05/07(火) 20:16:05
ごめんなさいあったわけじゃないんだけど
みんな事務所にバッグとか
出しっぱなしでどこかにいなくなって
常時事務所にいるのは
私だし1番疑われて
誰か見た?とか聞かれる
んだろうかとか思うと
いやになる。自分でちゃんと管理して。
というかロッカーとか完備
してほしい。
+22
-0
-
100. 匿名 2019/05/07(火) 20:18:02
盗難というか、女子更衣室に毎日忍び込んで、お気に入りの女性社員のロッカーを開けて制服ふがふがしてた男が解雇されてた。
ロッカーの鍵は仕事中に貴重品入れてる時しかかけてないから朝晩は制服だけ。
で、何かおかしいって相談受けた部長が警備員のふりして朝早く会社の見回りしたらふがふがを発見したんだって。
+39
-1
-
101. 匿名 2019/05/07(火) 20:19:34
>>71
オフィスグリコに罪はないけど、お金合わなかった時いやーな空気ながれて気まずくなるなら撤去してほしい。いらないトラブル、増やしたくない。
だれか入れ忘れたんかね〜っていって、管理職あたりが補充してあげるぐらい余裕ある職場がいい職場なんだけどね。+56
-1
-
102. 匿名 2019/05/07(火) 20:20:56
>>63
とにかく『事実確認』が大事だよね。
思い込みで犯人扱いとかは絶対にダメ。
私も勝手な思い込みから(新人だからということで)社内のお金が無くなって犯人扱いされた事があったけど、20年たった今もメチャクチャ恨んでる。
その時、『やったよね?正直に言いなさい』とか言われたけど私じゃないし、その後に警察が来て指紋採取して社員全員の指紋も取られて『外部の人間の犯行』って事が分かったのに謝りもしなかった、あの経理の女とジジイ社長。
何かがあった時、確かにチラッと『あの人かな』って思うぐらいはあると思う。
でも、証拠がないのに『あなたでしょ』は言ってはいけない。違う可能性もあるんだから。+71
-0
-
103. 匿名 2019/05/07(火) 20:21:03
シャーペンとか給湯室に置いていたペットボトルのお茶(未開封)、キーホルダーを盗まれた子がいた。
高価なもの、珍しいものじゃなかったのもあって何だろうねーみたいな感じであまり大きな騒ぎにはならず。
その後、現場を押さえられて犯人確保。同期の女子社員だった。
動機は、彼女への嫉妬。
ドラマみたいだなと思った。
+30
-1
-
104. 匿名 2019/05/07(火) 20:22:48
ブーツ盗まれた事あります。
バイキングとかでバック置いて席立ったりする人いるけど、盗まれた経験があると荷物邪魔と思っても肌身離さず持ってしまう。+38
-1
-
105. 匿名 2019/05/07(火) 20:23:54
前の会社だけど、会社トイレに生理用品を置いてて、いざナプキン使おうとしたら、ポーチが空っぽ。こっちは置いてあるから安心してたのに。事務所に20人ぐらい居るから、誰かわからないまま。仲の良い子に聞いたら、同じように減っていることがあるとの事。それからは、生理中だけ置いておいて、終わったら持って帰るようにした。+56
-0
-
106. 匿名 2019/05/07(火) 20:25:21
やる人って病気だから、鍵盗んでまでやってたよ。
左遷されたけど、いまだに顔を出しにくるバカ。
「シングルマザーで頑張ってきた」が口癖だけど、その学費は私たち従業員から盗んだ金だから!
私もちなみに五万以上やられました。+68
-0
-
107. 匿名 2019/05/07(火) 20:25:22
ゴルフ場の受付で働いてる時お客様のロッカーから貴重品が盗まれるという事件があったよ
社員のロッカーもやられたしだいたいの目星が付いてたらからある日ロッカーにこっそり監視カメラ付けたら管理のオヤジが盗んでた
警察に突き出したけど借金だらけで弁償はしてもらえなかった
ちなみにそいつ韓○人
+62
-3
-
108. 匿名 2019/05/07(火) 20:27:06
>>42
それ大丈夫?書いてしまって。
辞めてるならいいけど、クビになるよ。+9
-0
-
109. 匿名 2019/05/07(火) 20:28:52
冷蔵庫に入れてたアポロ+6
-1
-
110. 匿名 2019/05/07(火) 20:30:18
ナンバー合わせの鍵付きロッカーに入れてるのに開けられて財布の中身盗まれた人いた。
1桁だけ動かす人とか目をつけられてたっぽい。+5
-0
-
111. 匿名 2019/05/07(火) 20:31:30
>>11
ウチも昔あったわ。
清掃じゃなくて警備の人が巡回中にロッカー室に入ってパートさんのお財布から10万円盗んだ。
パートさんはお正月用にお金を下ろしたばかりでロッカーの鍵をかけ忘れてしまった。
スタッフ全員が疑われて私も危うく指紋を取られるとこだった。+11
-0
-
112. 匿名 2019/05/07(火) 20:31:46
>>108
公金の紛失は普通に新聞沙汰、ニュース沙汰になるから、市民はみんな知ってると思う+7
-0
-
113. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:10
私じゃないけど同僚でいたなー。
警察呼んだけど 上司がことを大げさにしたくないから その人を呼んで辞めてもらったよ。
その犯人さ、ストーカーだの何だのしてたからね。+8
-1
-
114. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:52
私の職場じゃないけどごめん。
旦那の職場で財布や仕事で使うカメラなどが盗まれ、捜査の甲斐あって従業員が逮捕された。カメラは売りさばいていたらしい。もちろん解雇。
その犯人、妻も子供もいるんだけど、今も同じ場所に住んでいて、しれーっと子供の学校行事や習い事に付き添ってる。地元ではニュースにもなって名前も出されたのにすごい神経…。奥さんも何考えてんだろ。+65
-0
-
115. 匿名 2019/05/07(火) 20:36:38
クリニックに勤めていた時
社員に2本ずつロッカーの鍵を与えられたんだけど
私、1本盗まれた
後々分かったのは、院長の奥さんがたまにきて社員のロッカーを開けてチェックしていた
ロッカーの鍵共通だったんだよね
それからロッカーには入れなくなったよ笑+29
-1
-
116. 匿名 2019/05/07(火) 20:39:44
昔働いてた飲食店と最近まで働いてた会社でも窃盗はあったよ。
飲食店の時は犯人は分からなかったけど、多分この子じゃない?って子が翌日から出社しなかったから多分で終わってる。
最近まで働いてた会社は、女性・男性で別れてる更衣室に鍵がないロッカー設置されてて、決められたロッカーに私物を入れるって感じ。
私は小銭しか持って行って行かないようにしてたけど、普通に現金持ってきてる人も居たみたいで、皆のロッカー荒らされてしまったよ。
車なども盗まれたから外部犯と思い込んでたけど内部犯だった。
しかも2人ね。
警察に逮捕されて刑務所に入ったよ。
子供にも言ってるけど会社には大きなお金は持って行くなよっと伝えてる。
盗まれた後も嫌な思いが続くからね。+18
-0
-
117. 匿名 2019/05/07(火) 20:39:47
盗難未遂ならされたことある
私にも非があるんだけどロッカーの下の部分からトートバッグの紐が出てたらしくその紐を誰かが思いっきり引っ張ったみたいでロッカーがすごい形にひしゃげていた…幸い財布や携帯とかは作業着の中に入ってたしバックの中ゴミしかなかったからよかったんだけど大体、犯人の目星ついてて上に言ったんだけどその問題の奴が知的障害者だったらしく逆に私がすごい責められた苦い経験がある+26
-1
-
118. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:06
>>114
ニュースにも出て奥さん普通に暮らせてるの?
案外、普通に生活できるものなんだね。
+12
-0
-
119. 匿名 2019/05/07(火) 20:44:09
昔、慰安旅行が終わって、次の日から社員が1人行方不明、一ヶ月発見。慰安旅行のお金の持ち逃げ、使い込みの為、ばれるのを恐れての逃避行。色々調べたら、会社の金も横領で解雇。+23
-1
-
120. 匿名 2019/05/07(火) 20:47:34
高校の時サブバッグにヴィトン 持って来てた子達のカバンが3回くらいなくなった事あった
同じ形のカバンを若い先生が持ってて噂にはなってたけどそのままなぁなぁになってしまってたな…+21
-1
-
121. 匿名 2019/05/07(火) 20:48:29
前にいた会社であったよ。
さりげなく異動させられてたような…
で、異動先でも同じことをやり
ある日突然クビ!
生理が近いとやるみたいだった。
犯人はすぐにわかったよ。結構ずさんだった+23
-0
-
122. 匿名 2019/05/07(火) 20:49:35
チェーン店で働いていて、定期的にクオカードが無くなっていた。
時間帯、出勤メンバーで絞れてきて、防犯カメラの位置を変えてみたら…ラストのアルバイトの子だった。
しかも、ばれないように盗んだらすぐに店でクオカードで支払いしてたんだよね。+19
-2
-
123. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:39
>>120
高校生がヴィトンって
しかも学校に持って行くとか+25
-1
-
124. 匿名 2019/05/07(火) 20:52:21
子供に教える仕事してた時、お金がなくなったり、机の中をあさられたり携帯を盗み見したりする人がいた
私が辞めて防犯カメラ付いたけど、まだしてるって聞いてこんな人が子供に教えてるって…手癖って治らないんだと怖く思った+18
-1
-
125. 匿名 2019/05/07(火) 20:54:57
コンビニでバイトしてたときに、やられた。
ロッカーがないから店長のデスクに預けるようになってたけど、そこから盗まれた。
ベテランパートに呼び出され「てめーが悪い、騒いでんじゃねーよ、お前クビ!」とか何度も怒鳴られ、悪人扱いに耐えられず辞めた。
店長も本当にいい人なんだけど、このベテランパートには誰も逆らえず何人も辞めてったから仕方ないかと諦めた。+23
-2
-
126. 匿名 2019/05/07(火) 20:55:36
前の職場で、ロッカーの上に置いた7万円のハイヒールを盗まれた子がいた。
お高い靴だから欲しくなって盗んだのか、気に入らない子だから盗んだのか…
+23
-0
-
127. 匿名 2019/05/07(火) 20:57:15
お金じゃなくて化粧ポーチの中のリップや筆記用具みたいな、あれ?無くしちゃったのかな。みたいなものをとる子がいる。タチが悪いのは、準備しておいた書類の一部を抜き取ってたり、パソコンのデータごと消去してたりすること。
プライベートや仕事なと様々なストレスが溜まるとそういう行動に出るみたいなので、心機一転する為に異動になったけど、そこでも盗難を繰り返して、結局心を壊して辞めた。
+21
-0
-
128. 匿名 2019/05/07(火) 21:05:53
お金じゃないけど。
プロジェクトが成功した翌日に課長が皆にお祝いでホールケーキ買ってくれた。
11時に休憩室の冷蔵庫に入れたのに、15時に取りに行ったらなくなってたことがある。
犯人はわからず終い。
+38
-0
-
129. 匿名 2019/05/07(火) 21:06:03
ラインストーンのチャームだけが突然無くなった。
財布を触ったり、取り出したりしてないから落ちて無くなるわけない。
自分の手作りだから別に良いけど、凄い気持ち悪い。
+15
-2
-
130. 匿名 2019/05/07(火) 21:06:15
知り合いに言動や行動が常識外れで、私が使用していたリップクリームをおとしてしまって私の物とわかっていながらその子が拾ってそのリップクリームをつかっていた。
人の持ち物に異様に興味をもっていておしゃれに興味があるというより執着と言う感じ。
人の鞄や財布も勝手にべたべた触る。
その子は肌は弱くないけど化粧をすると、顔が重くなるととても嫌がっていて感覚にかなり敏感のようです。
周りの人にすぐに喧嘩をふっかけたりとにかくトラブルがおおいです。不審な多く、こういう方は知的な問題を抱えてるのでしょうか?+22
-0
-
131. 匿名 2019/05/07(火) 21:09:25
大学時代バイトしてたコンビニで、財布から現金5万円ぐらい取られた。
ちょうど正月明けで銀行に入れる分のお年玉を入れてた。ロッカーはみんな共通のものを使用。
一応店長に話したら、その時間にシフト入ってた人全員と面談してくれたけど、出てくるわけないし面談させてしまうことが申し訳なかった。
当時(今もだけど)5万ってかなり大金だから、ものすごいショックだった。+25
-0
-
132. 匿名 2019/05/07(火) 21:11:07
>>129
それは厄落としではないですか。あなたの身代わりです。無くなったストーンは探さないほうがいいと思います。
今度はいいことがあります。
+12
-1
-
133. 匿名 2019/05/07(火) 21:12:35
同僚にクリアファイルに入れた、紙を机に置いたらクリアファイルが返ってこなかった。
催促したら、返さないといけないの?なくしたよそんなもの。と言われたw
+27
-0
-
134. 匿名 2019/05/07(火) 21:17:58
私じゃないけど旦那があった。
盗まれたのは五万円だけど、色々調べたら犯人はすぐ上司ってすぐわかって。(旦那で被害者3人目)
お金は返してもらったけど、こういうのってお金の問題じゃない。
今まで仕事教えてもらってた直属の上司だし信用もゼロだし旦那はこの人のことを警察には示談でって言って被害届出さなかったから、この人はクビになら数ヶ月の停職だけで済んだ。+14
-1
-
135. 匿名 2019/05/07(火) 21:19:17
>>130
近所にいます、そういう人。たぶんADHD だと思う。障害ではないけれど、周りはとても迷惑しています。
なるべくかかわりを持たないようにしている。
+9
-1
-
136. 匿名 2019/05/07(火) 21:22:39
更衣室のロッカーからお金や化粧品が次々盗まれた。それも私だけ。犯人は社員以外ありえない。会社に言った所で犯人捕まらずうやむやになるだけだと思い自費で小型カメラ設置。犯人は相談もしてた同期だった。毎日私の持ち物、洋服ブランドチェックしてて気持ち悪かった。
色々あって辞めて貰ったけど、お騒がせしましたと被害者ヅラで辞めてった時は警察呼べば良かったと後悔した。+21
-0
-
137. 匿名 2019/05/07(火) 21:35:19
百貨店勤務ですが、ロッカーでの靴や傘の盗難がめちゃめちゃ増えてる。昨今急増した中国人従業員の仕業だと思ってるのは私だけでしょうか。+18
-2
-
138. 匿名 2019/05/07(火) 21:38:50
私の財布から一万ぬいた(であろう)人は罪悪感からなのか家で育てた野菜とかいろいろお裾分けしてくれた。同僚のお金盗むってよっぽど困ってるか常習犯だよね。+17
-1
-
139. 匿名 2019/05/07(火) 21:39:17
私は仲良くしてた子に一万盗られた
同じ日に上司の財布からも一万円無くなってた
その子、前職を辞めた理由もお金取ったとか取らないとかで揉めて辞めさせられたらしい
私は転職してその子と連絡取ってないけど共通の友人からの情報によると友達の財布からお金取りまくってるのバレてハブられてるらしい
本人はそれでもやってないって言ってる
+16
-0
-
140. 匿名 2019/05/07(火) 21:52:39
>>128
ホールケーキなんかちょっとカバンにしまっておけるようなものでもないし、どうやってみんなの目をかいくぐって持ち帰ったんだろう…+20
-0
-
141. 匿名 2019/05/07(火) 21:53:01
手癖悪い人がいて、1度厳重注意されたにも関わらず繰り返して解雇になった人いるよ
手癖悪いのは治らない、病気+20
-0
-
142. 匿名 2019/05/07(火) 21:58:31
カバンを盗まれたことある。店の裏の棚に空のカバン置いてたらなくて先輩カバンほしがってたから盗まれたと思った。証拠なくて泣き寝入りしたけど忘れない。+2
-0
-
143. 匿名 2019/05/07(火) 22:02:04
デパートで買ったばかりの高い日傘を使った初日に盗まれた。悔しい。+9
-0
-
144. 匿名 2019/05/07(火) 22:07:49
18才の頃、某焼肉チェーン店でバイトしてたのですが、
レジから万札が1週間に一度くらいのペースで
無くなりました。
初めてのバイトだったので言われるがまま、
レジから不足金が出たらレジやったひとで
割り勘して出してました、、、
最高額1人8千円でした。
今思えば あり得ないと思うのですが、
当時は レジ触ったやつみんなの責任だから
と店長や社員のひとに言われて
そういうもんなんだ。と思ってました。
もしかしたら、自分が間違えたかもしれんやろ?
お金を触ったからには責任あるからな!
とかいわれたけど、今思えばありえん!
3ヶ月くらいで辞めましたが、
計3万くらいは払いました。
辞めたあと聞いた話ですが、
社員の人がとってたみたいです。
+34
-0
-
145. 匿名 2019/05/07(火) 22:11:46
病院に勤めてて、昼休みに親の入院費を払いに行って財布の札入れが空っぽ、十数万円盗られてたって人を知ってる。中途採用で入った私服がミニスカのアラフィフが怪しい・・・けれどうやむやになって、アラフィフは辞めていった。
支払いとかあって職場に仕方なく持っていく場合だってある。
あとは、事務室に現金40万位が集められる時期に、たまたまそのお金を入れる引き出しのカギが閉しまっていなくて、偶然にも施錠確認で事務室の窓のカギが一つかけ忘れられていて、40万が盗まれたことがあったな~。警察に届けていたけど戻ってくるわけないよね。+3
-0
-
146. 匿名 2019/05/07(火) 22:12:10
ファミレスだと個人用ロッカーもらえないとこあるよね
前のバイト先はカラーボックスが荷物入れだった
更衣室もなくて男女共用、カーテンで仕切られた着替え用スペースがあるだけ+9
-1
-
147. 匿名 2019/05/07(火) 22:15:23
バイト先、ロッカーに鍵がありません。。
+2
-0
-
148. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:06
>>109
食べ物の恨みは怖いよw+3
-0
-
149. 匿名 2019/05/07(火) 22:19:34
>>100
部長自ら犯人捜し、かっこいい!こういう上司良いですね。+8
-0
-
150. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:16
お堅い職業なのですが、ブランド物のコートやジャケット、財布から現金がなくなる事件が多発したことがあります。ある人が辞めたらピタッとなくなった。口には出さないけれど皆犯人は〇わ〇みさんだと思ってる。+6
-0
-
151. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:24
シャチハタ印盗まれたことある。なんでそんなものを?て思うだろうけど。
私が結婚して姓が変わった頃、旧姓になったほうのシャチハタ印がいくら探しても見つからず。それが2年か3年して、ある日私のロッカーにポンっと入っていた。
もちろん誰にきいても知らないって。
こいつがやったに違いないってヤツは目星がついてた。私の結婚を妬んでいた性格悪い独女お局。なんでこんなのが結婚できて自分ができない?って妬んでたのか私に対していつも当たりがキツかったし。旧姓のを盗むという気味の悪い嫌がらせするのもそういう理由からだろう。+18
-2
-
152. 匿名 2019/05/07(火) 22:26:30
闇を感じた話。施設に勤めていた頃、利用者のおやつが何だか減りが早い事におやつを購入する係りが気付く。おやつは月1で計算して購入するみたいだけど、やたらと早くなくなる。おやつは奥の倉庫に保管していた。過食嘔吐の噂のあるリハビリ職員がおり、沢山食べるけどガリガリで、その人のトイレの後が変な臭いがすると。リハビリ職員が立ち入る用事のないお菓子の保管場所から出てきた目撃者もあり、ある日事情を話して上司とその職員のカバンを確認すると利用者のおやつが沢山出てきたらしい。その後どういう話になったか知らないけどその人は退職されました‥。年寄のおやつだし、節約でたいしたことない最中やらウエハース、乳ボーロとか、食べれれば何でもいいのかなぁと複雑でした。+32
-0
-
153. 匿名 2019/05/07(火) 22:28:38
車会社で、車両代200万くらいなくなったよ。
私の働いてる店舗じゃなかったけど、担当の営業が弁償するハメになって、その子はストレスで生理止まったって聞いた。盗んだ奴内部の人だと思うけど、結局うやむや。+15
-2
-
154. 匿名 2019/05/07(火) 22:30:14
ちょっとかわいいクリアファイルを持っていくと盗まれた、ていうか勝手に私物にする人がいた。部署での共有書類は、各自のクリアファイルも使って、その案件が終われば持ち主のとこに返ってくるんだけど、かわいいイルカの写真がついてるクリアファイルがいつまで立っても返ってこない。ある日、お局の引き出しから見えたそのイルカ。自分の覚え書きなどを挟むのに私物にしてた、ドロボー!+21
-1
-
155. 匿名 2019/05/07(火) 22:31:32
イベントの仕事してた時に財布を盗まれました。
鍵のない部屋でお客さんも頑張ったら入れるようなところにスタッフの荷物全員置いてた。
私の財布だけ盗まれてた。
落としたかと思って警察に紛失届だしたけど未だに見つからない。犯人は多分バイト。気を付けろよとスタッフに励まされ同期には盗まれる方が悪いって言われたけど盗むほうが明らかに悪いと思うんですがね。。
その会社辞めました。
自分の物を守れるのは自分だけだと同期は言いたかったんだなって思います。+11
-1
-
156. 匿名 2019/05/07(火) 22:31:44
女子トイレの補充用トイレットペーパー(安物)が連日、何者かにごっそり持って行かれるという事件が発生した
総務から「トイレットペーパーも会社の備品ですので持ち帰らないでください」と全部署に連絡が入って、トイレットペーパーが消えることはなくなった
そんなことも言われなきゃわからないのか…そもそもどんだけセコいの…
なんかわりとヤベェ女子は身近にいるんだなと衝撃を受けた+14
-3
-
157. 匿名 2019/05/07(火) 22:33:57
社内で個人に貸与されてる備品を、他の人が
自分の貸与備品が気に入らない!って、持ち主
休みの日にこそこそ勝手に交換しててびっくり!
社内窃盗やん!会社の物だけど出社したら、
自分の備品変わってるとか怖いわ!!盗人!+9
-0
-
158. 匿名 2019/05/07(火) 22:37:15
>>102
やっぱり犯人あなたでしょ
文章よく読んだら分かっちゃった+1
-16
-
159. 匿名 2019/05/07(火) 22:37:58
盗難と言うか嫌がらせだけど、顧客情報載ってる
プリントを私のだけ盗んで隠す人がいた😱
顧客の個人情報なので焦ってないない!って
探したときはしれっとしてるくせに、印刷しなおしたら、忘れてますよぉ~!って親切ぶって
出してきて仕事出来るアピール!とどやってた
恥ずかしいデブスNしま。アラフォーで
あれって知的障害としか言いようがないわw+16
-1
-
160. 匿名 2019/05/07(火) 22:38:26
>>152
口のなかで溶ける消化のよいものの方が、吐くとき楽だからじゃないの?+4
-0
-
161. 匿名 2019/05/07(火) 22:39:00
>>123
別にいいじゃん+5
-0
-
162. 匿名 2019/05/07(火) 22:40:07
精神病の科がある病院にたまたま行ったら
トイレットペーパー全部に◯◯病院って
書いてあってゾッとして帰って来たw
病院も先生も合わなく通うのやめたわ+2
-8
-
163. 匿名 2019/05/07(火) 22:40:20
>>125
意味不明
なんか隠してるでしょあなた+2
-7
-
164. 匿名 2019/05/07(火) 22:41:58
>>132
スピリチュアルはよそでやれ+3
-0
-
165. 匿名 2019/05/07(火) 22:56:20
>>25
突然の澤口さんと田村さん!!!笑+6
-0
-
166. 匿名 2019/05/07(火) 22:59:05
土居って看護師が犯人だった+2
-1
-
167. 匿名 2019/05/07(火) 23:06:18
事務所で社員全員から集めたお金が盗まれた。
鍵を掛けていたみたいで、鍵の位置を知っている人知らない人も含め疑われ警察に通報。
社員全員の指紋を採られました。
数カ月経つけど事件の話がなかったかのように誰が犯人なのか教えてもらえていません。
疑われて指紋とられた事にモヤモヤする+15
-1
-
168. 匿名 2019/05/07(火) 23:33:23
会社の別の部署である人の財布が盗まれ、ATMでお金が下ろされるということが起こった
警察も来てATMのカメラを確認したらその人と同じ部署の人が犯人だったらしい
何で暗証番号まで知ってたのかはわからないし、あとから聞いた話だったので
詳しいことはわからなかったけれど、そんなことをするような人でもなかったので
すごくびっくりした
そんなに仲も悪そうじゃなかったんだけどね
+9
-2
-
169. 匿名 2019/05/07(火) 23:36:18
昔居た会社で、課長がゴルフコンペの申込金を引き出しに入れておいたのに盗まれる事件があった。事務の女性がハンコ借りに勝手に引き出し開けたりしてたから犯人かなと思うけどね。やっぱり警察沙汰にはしたくないし社内で不穏な空気が生まれて気分悪いよね。+6
-0
-
170. 匿名 2019/05/08(水) 00:15:08
前の職場であった。売上が合わない日が何日かあったんだけど同じ人がレジ締めした日だったから犯人はすぐにバレて解雇。長年働いていたアルバイトさんだったんだけど、アルバイトリーダーやってた方だったので結構衝撃だった。+13
-0
-
171. 匿名 2019/05/08(水) 00:18:58
飲食店で働いてた時
皆ロッカーに鍵をかけてたけど、スペアのある場所を知ってた男子大学生がスペアを使ってロッカー開けてパートの財布からお金を抜き取ってた。
シフトから犯人の目星を付けて皆でそいつをはめて犯人確定したんだけど、そいつ財布から金を盗むだけでは足りず、金庫からも準備金や売り上げ金を盗もうとしてSECOM発砲させてた。
ここまでしたら会社側が警察に被害届出すのが当たり前だと思ったけど、大学生で将来があるし、準備金は被害が無かったから、被害届出したいなら個人でどうぞって話になった。
だいたい会社で盗難や横領があっても会社のイメージが悪くなるって事で被害届を出さない場合が多い。今まで数カ所で働いたけど、どこにでも盗難や横領する奴っていて会社側が被害届出さないパターンばっかり。
だから皆が思ってる以上に手癖の悪い奴は世の中にいっぱい居て捕まってないからしれ〜っと普通の人装ってるよ、気をつけてね。+27
-0
-
172. 匿名 2019/05/08(水) 00:54:02
ついこの間近隣の店舗であった。
月並みだけど鍵のかかっていない後輩のロッカーから五千円盗んでお縄。
でもうちのロッカールームって死角のないように複数のカメラが設置されてるのによくその状況で盗みを働こうと思ったな、と皆で首かしげたよ。+6
-0
-
173. 匿名 2019/05/08(水) 00:59:44
タイムリーなトピ
今日仕事の帰りにスーパーでお会計しようと財布開けたら見事に札束だけ抜かれてて放心状態になった
職場にいる時以外は肌身離さず財布は持ってるから職場の人がやったのかなと思ってる
でも机の下に鞄置いてるから私が少し席に立った瞬間に盗んだとしても周りの目があるからどうなんだろうとも思う
もしかして私を辞めさせようと周りがみんなグルになってお金を盗んだんじゃないかっていう被害妄想が止まらなくなってきてる+22
-0
-
174. 匿名 2019/05/08(水) 01:08:18
>>21
大したモンじゃなくて良かったよかったーっと。+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/08(水) 01:12:56
前に働いていた職場。財布がなくなったり、集金がなくなった事も。新しく入った人が以前いた職場でも盗難があった。という話が耳に入り、それからは皆気をつけていたのにお金がなくなってる事がありました
そういう人てスキを見つけて盗るのが上手いんですね
その人が辞めてからは盗難騒ぎもなくなり、やはり彼女が犯人だったようです
嘘もつく人だったし、嘘つきはドロボーの始まり。は本当だと思いました+13
-0
-
176. 匿名 2019/05/08(水) 01:19:19
販売員してた時に後輩が商品持ち帰って売りさばいてる疑惑があって上司に伝えたけどロクに動いてくれなかったな。「もし違ったらどうするの?逆に訴えられたらどうするの!」って私が解決を求める度にそう返してきてつかえないなーと思った小綺麗な片桐は○りって感じの女上司。勝手にレジで返品作業して返すはずのお金も盗んでたっぽいんだよな〜。その返品したはずの商品の在庫ばかり合わないんだもん。解決のためにもっと色々やりたかったけど私が退職するの決まってたからそこまで必死にならなくていいやと思ってやめた。先輩は協力してくれたけど保身ばかりする上司に呆れた。疑惑の後輩も金銭受け渡し作業がないヨー○ドー系列に飛ばしたらやめたけどね。今の職場でもやってたりして。
最近は閉店する店舗が増えててざまぁみろと思ってる。売上日本一の店舗でさえも勢い無くしてスッカスカ。誰もが知ってる会社の直営店での話です。
+4
-0
-
177. 匿名 2019/05/08(水) 01:21:19
私も会社で財布からお札だけ抜き取られてました。一番年長者の女性に話ましたが、最初信じてもらえませんでしたが、違う階でもお札抜き取られていた人がいた。
犯人探しはしなかったけど、なんとなくわかりますね。+7
-0
-
178. 匿名 2019/05/08(水) 01:46:55
あります!私と彼氏と私の職場の女とで飲んで御手洗いで席を外したのは私だけ
そして終電を逃してしまったのでホテルへ泊まりました
次の日ホテルから出勤し飲み物を買おう財布を開けたら見事に空っぽ
ま、犯人はどちらかです
金額も金額だったので許せなく徐々に攻めてます
+13
-0
-
179. 匿名 2019/05/08(水) 03:05:13
もうずいぶん昔の話になりますが、男性社員が不規則勤務と長期の現場出張であまりにも女性と接点がない事を危惧した会社が、短期に総入れ替えでのべ五十人の派遣さんを導入した事があり、起こりました。盗難事件。
とにかく単価が安くて若い女性を採用したので、会社の真の目的には合致してても何のスキルもない女の子が毎日ウロウロしている状態で。
私はロッカーは必ず施錠して、もともと大した金額は持ち歩いていなかったので被害はありませんでしたが、昔から鍵をかけていなかった先輩達は、あれ気のせいかな?という被害に気付くかどうかギリギリの金額を何回も抜かれていました。
お札を一枚抜いたら分かるような財布からは盗らないんです。分からないようにニ、三千円抜くんです。
どうもロッカー付近で単独行動が多いなという一人を泳がせて現行犯で押さえました。
そんな事がありましたが、その時の女の子達の中から1組だけ結婚しました。ただ会社が心配していたメンツからではなく一番若い男性社員とでしたが。+11
-0
-
180. 匿名 2019/05/08(水) 03:59:49
財布に入れてた商品券が無くなった。
100%バイト先で無くなったとは断言できないから報告はしなかったんだけど、限りなくバイト先が怪しいと思っている。
個人のロッカーとかなくて、1人ずつ交代で入る更衣室内に私物を置くようになってたから盗ろうと思えば余裕で盗れる環境。
ちょっと前の話なんだけど、さすがに今はこんな就業環境のとこないよね?+3
-0
-
181. 匿名 2019/05/08(水) 03:59:55
>>171
このトピ読んでビックリした
うやむやになってるケースだらけなんだね
盗み放題じゃん
日本って本当被害者だけがつらい国なんだなあ+14
-0
-
182. 匿名 2019/05/08(水) 04:17:50
わたしの職場で食券がなくなる事件が続いた!
プリペイドタイプの食券でみんな千円ずつとかしか入れてないから金額的には痛くはないけど、地味にいやだった。+3
-0
-
183. 匿名 2019/05/08(水) 05:02:20
職場は指定のロッカーがなく、コートは従業員用のハンガーラックに掛けるのだけど
自分のハンガーだと分かるようにキャラもののクリップ挟んだのに盗まれた!
店長にいいつけました+8
-1
-
184. 匿名 2019/05/08(水) 05:28:33
駅ナカのショッピングモールのファストフードで働いていた時に耐火金庫ごと売上金と釣り銭盗まれたことある。閉店してから翌朝までの間に。
不思議なのは店はもちろん施錠してるけどショッピングモール自体の入り口も施錠されてるのにいつ入った?ってことと、1人ではと言うか人力では持ち運べない重さだからどうやって?ってこと。だいぶ前の話なので今ほど防犯カメラもついていなかったから結局捕まってないんじゃないかな。
三段の耐火金庫でそれぞれ暗証番号4回くらい回した上でさらに鍵を指さないと開かないし、重いしモールから地上に出るの階段しかないしwそこまでしても金庫の中身せいぜい200万程度だからね…+3
-0
-
185. 匿名 2019/05/08(水) 05:40:15
学校卒業してすぐファストフードの店長を任された22歳の頃。バイトに来るとお金がなくなる気がすると訴えてくる10代のバイトたち。まあそれはシフトしらみつぶしに当たってやっていた子をすぐ見つけられたのですが、私はてっきりお小遣い稼ぎを効率良くやろうと人のお金に手を出したと思っていたので、みんな同じ時給で頑張ってるんだからそういうことはしないようにと説教するつもりが、実は妊娠して中絶費用を盗んでたって言われてもう本社に対応を投げました+13
-0
-
186. 匿名 2019/05/08(水) 05:41:01
>>169
なんだよゴルフコンペって+0
-11
-
187. 匿名 2019/05/08(水) 06:58:27
私の職場ではあるバイト女が嘘つき常習犯で仕事もさぼりまくり誰も注意しない。人からお金借りて返さない。人のロッカーからお金や物を盗み事務所のお金も時々無くなるようです。アホな男どもはその女の言いなりで被害者だって沢山居て明らかに怪しいのに犯人探しもしないし、新人イジメもする。嘘つき手癖も悪い性格も容姿も悪いぶりっこ女辞めて欲しい。
+7
-0
-
188. 匿名 2019/05/08(水) 07:48:43
新人が入ってから、パートの人やレジからお金が消えて疑われてたけど、私は週5でその人がいる日必ず出勤だから少し疑われて嫌だった。もちろん私は取ってない‼そして、ある日盗まれた人が警察にこの財布指紋見てもらおうかな?と新人に言ったら『今回はやめといたら?』って言ったらしい。絶対こいつだと思った。結局警察行かなかったから犯人捕まらなかったけど。+13
-0
-
189. 匿名 2019/05/08(水) 08:14:50
>>21
はい、つまんねーからげんこつ10発の刑な+4
-0
-
190. 匿名 2019/05/08(水) 08:35:04
>>68
悪質過ぎて腹立つ!!!!
その元幹事はブタ箱行き同然の犯罪者だよ。+3
-0
-
191. 匿名 2019/05/08(水) 08:41:35
服屋であるバイトさんが入る時だけ5000円程レジ締めで足りないことが続いて、店長さんから注意して見ててと言われた。
聞いてもいないのに旦那さんとの夜事情とか話し出す人なので、やってても不思議ではないと思ってる。+3
-1
-
192. 匿名 2019/05/08(水) 08:47:24
塾で生徒の入塾月を誤魔化して報告して、数ヶ月分の月謝を横領するというのを繰り返してた塾長とその部下がいた。
敵対する塾長に気付かれて社長に報告され、解雇こそされなかったものの、ベンツを処分して返済してた。
陰険でセクハラ体質の奴だったから、ざまあみろと思った社員は多いはず。+9
-0
-
193. 匿名 2019/05/08(水) 08:48:34
昔働いてたスーパーでもありました。今から20年くらい前だからすごくずさんだったなと思うけど、その店では透明バッグに貴重品入れて休憩の時だけ持ち歩き、仕事中は各売り場のレジの下の引き出しにその売り場の従業員達がまとめてその貴重品の入った透明バッグを入れておくシステムでした。
某売り場でパートのおばさんが支払いの為に財布にいれておいた10万が盗まれる騒ぎになり、後から聞いた話だと、多分犯人はその売り場のレジに一人になる事の多かった20歳くらいの女の子だと聞きました。その子は盗難騒ぎがちょうど起きた頃妊娠発覚とつわりの体調不良で休みがちになりそのまま辞めてフェードアウト。
後から被害者のおばさんの財布からその女の子の指紋が出てきたそうです。そのおばさんは多分妊婦じゃ責められないと思ったのか訴えなかったみたいです。
出産費用が欲しかったのかな。子供産みたいのはわかるけどなんか逃げ得みたいな話だなと当時思った。+12
-0
-
194. 匿名 2019/05/08(水) 09:10:25
障害者枠で働いてる人が私のロッカーを開けて財布からお金抜いてる所に遭遇。
すぐに店長に言いに行ったら「障害者の人だからさ、大目にみてあげてよ。」と言われて納得出来なかった。
鍵掛けてたのに事務所から予備の鍵持ち出して開けてるし、防ぎようがないじゃん。
我慢して耐えたんだけど、また同じ人に盗まれたので(今度は先輩が目撃)警察に連絡した。
他にも被害者が出てるのに犯罪者を庇う店長がいるバイトも辞めた。+12
-0
-
195. 匿名 2019/05/08(水) 09:11:52
>>20
いつもはそれ程持って無くても何かで必要があり
4、5万持ってた人が取られた。高校生のバイト3人。
更衣室の前の廊下に2人携帯持ち座って人が来ると
中の奴に教える。すぐに警察沙汰になりました。+3
-0
-
196. 匿名 2019/05/08(水) 09:42:50
ありました。
バイト先のコンビニで、金庫から1万円が盗まれ、防犯カメラを見たところ、犯人はパートのおばちゃんだった。
そのおばちゃん、その時いた店長が好きだったみたいで、でもその店長は美人社員にべったりだったため、店長の気を引こうとして盗んだらしい……+6
-0
-
197. 匿名 2019/05/08(水) 11:06:49
病院で働いてるけど3回職場変わってどこの職場でもある。
どれも犯人わからず。
今の職場は職員からもだけど、患者さんのお金もとられてる。
結構あるらしくて、防犯カメラついたし、職員全員指紋とられたけど犯人わからず。
だいたい職員の間ではあの人?くらいはわかってますが、確証なし。結構騒ぎになってるし影で疑われてるのによくもまぁやるわ。
犯人かもと疑われてる人は別にお金ない人ではない。
手癖が悪いんだろうな。+3
-0
-
198. 匿名 2019/05/08(水) 14:35:05
コンビニのバイト時代。
煙草を盗んでいた人がいたらしい。在庫が合わずに発覚。
そこからたばこの保管が鍵付きのロッカーになった。
一応、その説明は受けたけど、当時19歳の女子で喫煙者でもなかったので、
とくにシステム変更以上の話以外はされなかった。
男の子ととかは、詰められたかもしれないけれど、
彼らは、深夜のシフトだから接点なかったので、その後のことは分からない。+0
-0
-
199. 匿名 2019/05/08(水) 16:05:27
職場じゃないんだけど、デイズニー 行く前の日に彼氏の家へ泊まったんです
デイズニー へ到着しチケットを買う時に用意した金額より少ない!?と思い、お手洗いへ行って財布の中を確認したら確実に減っていた。抜かれた。
デイズニー 中の心の中は泥棒野郎タヒんでくれ!
勿論、その後問い詰めましたが私の職場の人が抜いたんじゃないの!とキレられた。+4
-0
-
200. 匿名 2019/05/08(水) 16:12:56
>>21
私はヤクザ?チンピラ?の女に嫌がらせされて魂を盗まれたわよ+0
-0
-
201. 匿名 2019/05/08(水) 16:18:16
前の職場で後輩がロッカーから財布盗まれた。鍵付きのロッカーなのに鍵かけてなかったらしい。
後輩の財布盗まれたのも悲しかったし回りに窃盗する人がいるというのも信じられなかったから、後輩がロッカーに鍵さえかけてればこんな想いしなかったのになーと思った。
そういう事があったので今の職場でも私は自分のロッカーにきちんと鍵かけるのだけど、先輩には「鍵かけなくてもここで盗む人とかいないよねー」と遠回しに神経質っぽく言われるw
何かあったら嫌だから鍵かけとるんじゃあww+5
-0
-
202. 匿名 2019/05/08(水) 16:34:46
お金だけじゃなくスマホの暗証番号盗み見て勝手にスマホ見る女が前の職場にいたわ
その女は10代の頃はデリで20代からは風俗そして30代前のアラサー女
どうやら手グセ悪く逮捕歴もあるみたいな
短にそんな奴いなかったんで驚いたな〜しかもその女が貴重品盗まれないように気をつけてね!と言っていたんだけど、まさかその女が犯人だったとはw
周りのみんなはアイツ何か臭いなと感ついていたんだけど驚いたな〜+3
-0
-
203. 匿名 2019/05/08(水) 18:06:50
前の職場で1日分の売り上げがまるまる盗難される事件があった。
他にもちょっとした紛失(お菓子や飲み物)がちょくちょくあってからの売り上げ盗難。
オーナーに相談したけど、犯人探しはせず曖昧な感じで終わった。
結局犯人見つかってないんじゃないかな。
でも疑われてるっぽい人は何人かいたから、その場ではっきりさせた方が良かったんじゃないかと思った。
+2
-0
-
204. 匿名 2019/05/08(水) 18:25:07
盗癖のある人っているよね。
前職の会社にいたよ。色んなものがなくなった。私も買ったばかりの高い名刺入れ盗られた。
犯人は分かってるけど証拠もないし本人に言えなかったよ。でも社員全員があの人ドロボウって思って付き合ってた。
今思うと盗癖って精神病だから病院へ行くように会社から指導してもらうべきだったのかも。
+1
-1
-
205. 匿名 2019/05/08(水) 18:29:48
あります!
事務所内で盗難がありました。
ロッカーはありましたが、別の階のためお弁当用に簡易お財布を置いてる人がおおくて500円玉がいろんなひとから抜かれることがありました。
私も抜かれました..
何が残念って勤めていたところ、警備会社だったので..びっくりというか悲しくなりました。
+2
-0
-
206. 匿名 2019/05/08(水) 19:21:59
大阪ミナミのイタリアンに働いてた時、
金庫から売上金が無くなりました。
しかも短期間で2回も。
副店長は犯人に目星をつけてたらしく、容疑者に黙ってカメラを設置したら3回目にしてまんまと写っていましたよ。
鬱病で休んでいる筈の店長が夜中に、ものすごい顔で金庫からお金を盗ってる所を。
社長のお気に入りだったし優しくて人気ある人だったから、お金を盗んでいた事実より、その時の顔がショックでした。
般若みたいな感じでしたよ。
多分、本性が出てたんやろなと思います。
後から出てきた事実ですが、副店長と従業員数名もその店長にお金を貸してたみたい。
だから、ピンときたんかな。
本人は電話に出ず、副店長がLINEで事実を伝えたけど、
「俺のワケ無いやん。今、実家帰ってるし」としれっとシラを切るのでカメラからの画像も提示。
すると本人は鬱病のせいで記憶障害があると主張。
結局、警察に自首してもらう事で解決したらしいですが、
本人は警察に行く寸前にパニック起こして病院。
社長は何か面倒くさくなり、警察沙汰にするのを諦めたそうです。
お金はもちろん返してもらったみたい。
副店長いわく、「パニックも演技や。」って言ってました、、、。
どこからが演技やったんかな。。。
人間て怖いと思いました。
彼女いるのにお客さんの女性数人にも手を出してたみたいやしね。
店長、天罰当たれー。
私的には、仮病だろうが病気だろうが、警察に突きつけた方が本人の為にはなったのになあーと思います。
+8
-0
-
207. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:07
>>202
元風俗雇うってどんな職場なの?+3
-0
-
208. 匿名 2019/05/08(水) 21:51:17
>>207
さすがに面接では伏せていて、採用後に親しくなったと思ってる相手(コメント主とか)にだけ打ち明けたとかじゃないの?
黙っていれば分かんないのに自ら告白する人もいるんだよね…
+0
-0
-
209. 匿名 2019/05/08(水) 22:37:36
看護師です。だいぶ昔ですが、
職場の金庫管理の内服薬が紛失しました。
精神疾患持ちの看護師が勤務の日に紛失が続き疑われてましたが証拠はないのでそのままです。
本来なら警察に届ける必要があるのに上司も大事にしたくなかったようでそのままです。
+2
-0
-
210. 匿名 2019/05/08(水) 23:18:37
>>209
やばっ!その泥棒は他人の飲み物とかに入れてそう、、+2
-0
-
211. 匿名 2019/05/08(水) 23:42:47
ある施設での服屋さんで働いていた時、地下にある商品の在庫室が他のお店と共同でした。
棚卸しとかで在庫数を見るんだけどいつも商品の数が足りない。
しかも、うちのお店だけじゃなくて他店舗も合わなかったらしいです。
本社の人も来たりしたけど解決出来ず。
おかしいと思ってた矢先、在庫室が店舗ごとに区切られてIDカードを通さないと入れない仕組みになりました。
ある日、違う店舗の人が在庫室の商品を盗んでいた事が発覚。IDカードも盗んでの犯行です。いつの間に?
盗んだ商品は売ってお金に換えてたみたい。
これ、ニュースになりました。
犯人がいた服屋さんは施設から撤退になりましたよ。
その人達と割りと話す間柄でしたが、明るくて面白い方で、そんな事をしているとは夢にも思いませんでした。
しばらくこの話題で持ち切り。
今もお客様に聞かれます。
+4
-0
-
212. 匿名 2019/05/20(月) 23:32:55
職場に置いていたブランドのマグカップを盗られた。人の使ったマグカップなんてどうするの+0
-0
-
213. 匿名 2019/05/20(月) 23:38:13
オフィスグリコ、よく利用してた。お金を入れないでお菓子をとるなんて発想が全くなかった。そんな人と一緒に働きたくないなあ+0
-0
-
214. 匿名 2019/05/23(木) 09:44:46
ドラスト時代にテスター盗んだアホいたなぁ。
帰りしな、防犯タグが鳴って見つかってたw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する