-
1. 匿名 2019/05/06(月) 11:44:30
タイトルのとおりです。
私は母親が貸してと言ってきます。金額は数万円なのですが、とても嫌な気持ちになります。
「貸さない」と言って断ったこともありますが、その時には知人に借りていたようで私は恥ずかしくて死にそうな気持ちになりました。
昨年は、母が入院し手術することになっていたのですが前日になって、入院費用を貸してほしいと言われました。本当に情けなく死にたいくらいです。
同じような方がいたらお話したいです。+275
-4
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 11:45:23
私もあります。恥ずかしくて死にそうだよね。借金の名義貸しを頼まれたことがあって泣きそうになった。+248
-1
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 11:45:38
+26
-0
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 11:45:46
+20
-6
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 11:47:00
戻ってきませんよ!
経験者より+312
-1
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 11:47:02
本当に気の毒
私のいとこの話だけど親の借金を兄弟で分担して800万完済した途端にまた金を要求されて縁を切ってたよ
血の繋がりって煩わしいよね+305
-2
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 11:47:28
毒親。貸してと言って返してくれますか?実はお金を持っているのに貴方に甘えている可能性もある。
うちも父親が同じ様な感じて一度ブチ切れてからは言ってきません。実は入院保険にも入っていてお金はあったようです。+124
-1
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 11:47:45
代引き来るたび立て替えてって言われる
一応返してくれるけど遅いしモヤる+86
-1
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 11:48:01
子が親に借りる、というのはあるのかもしれないけど、親が子にってあんまりないよね。貯金してなかったのかな?+153
-9
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 11:48:03
入院費用なら出すかなぁ。だけど、それまでギャンブルとかで散財してきた人なら出したくないな~+141
-2
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 11:48:06
借りる時は 調子いいくせに
返済の催促すると、逆ギレ😡💢
結局、返してもらえない💧💧+220
-0
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 11:48:47
親に言われたら貸さないであげます
私お金持ちだし+17
-14
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 11:49:08
数年前に引っ越すので敷金貸してと言われたけど貸さなかった
本人は覚えてないらしいけど
こちらは情けない思い出なのに何で覚えてないのかな‥
+121
-0
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 11:49:21
貸してとは言ってきませんが、私名義で積み立てた生命保険が満期になったらしく、
それをおろしたいから書類を送るんで判子を押して送り返してと言われました。+5
-26
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 11:49:47
>>1
親からのお金貸してはせつないね…+154
-1
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:02
わかるー。
ちまちま貸して100はいくかな。
今じゃ電話がかかってきたら、またか?とドキッとする。+142
-1
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:10
貸した金は返ってくるの?+21
-2
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:21
はい。このゴールデンウィークはずっと金・金・金と電話がありました。
貸してくれとは言われません。返せないから。
学費を返せと言われます。学費は死んだ父が出してくれたものです。母親は仕事してません。私のためにお金だしてくれたことなんかない。+162
-4
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:25
>>14
本来、親の金でも貴方名義で積み立てたわけですから「貴方の為に」と当初は思ってらしたのでしょうね。
それを考えると複雑ですね。一方で親の金であることに間違いもないわけですがね。+40
-3
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:37
私もしょっちゅうだった…私の友達とか職場とか連絡入れてきたよ。お金貸してって。恥ずかし情けないし。今でも心に傷は残ってるけど縁切ったよ+134
-0
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:43
>>14
微妙な話だね+9
-0
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:56
>>14
地味に嫌な話+18
-0
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 11:50:59
>>6
兄弟で分担ならまだマシなほう。
うちなんか長男というだけで借金全額払わされたよ。弟も妹も借金してるクズだから。
思い出しただけで腹たつ。+99
-0
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 11:51:06
>>14
きついわー+9
-0
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 11:51:10
何に使うお金なの??
生活に困ってるなら面倒見てあげるしかないよね、、。何かに使うなら聞く笑+7
-7
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 11:51:34
今まで育ててもらってお金だって相当あなたのために使ってるはず
恩返ししなよ+2
-56
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 11:52:02
>>14
貴方の判子が必要だってことは、まさに貴方の為に積み立てたんでしょうね。
酷い話だね。+54
-4
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 11:52:26
まだ働きたてで自分自身お金がなかった時、母からどうしてもお金が必要だから祖母に嘘をついて(運転免許取りたい、と。)お金を貸してもらって。と言われてまんまと口車にのせられお金を祖母からもらったな、、、自分も最低だけど母親も最低だ。今は縁切ってます。+82
-1
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 11:52:45
お母様おいくつですか?後期高齢者などで働いていないなど収入が少ない場合は入院費は仕方ないかも。+22
-5
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 11:52:52
主の家計が苦しくなるなら貸さない、裕福でゆとりあるなら貸すのでなくて差し上げる
でも生活保護受けさせるのが一番良い
それと主母が病気なら福祉受けられるよ
何にせよ、ご縁があって母娘になったのだから、主母が人間らしい生活出来るように手助けしてあげると、主の運気がグンと上がるよ
+5
-23
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 11:53:36
貸してとは言われないけど会うとお金ないない言ってきてウザイ
大学出してもらった独身の兄まで言ってくる
こっちはお金ないから就職しろって言われて、今も子ども二人にお金かかるのに
もう会いたくない
+106
-0
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 11:53:38
何度かに分けてですが、就職してから最初の5年間で600万円親に貸しました。
というかもう返ってこないものと思って渡していました。
専門学校時代は奨学金が実家の毎月の生活に、
そして学費や寮費などは自分でバイトして納め、残ったバイト代も実家の生活費になってました。+100
-1
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 11:53:39
子どもの頃から
親の友達とかがくれる小遣いも全部巻き上げられてたな
働き出したら万単位
返してって言うと「親に取り立てるなんてお前は頭がおかしい」「そんな金ない。謝ってほしいの?表出て土下座でもしようか?」って発狂される+110
-2
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 11:54:23
子供を大学まで出して自分の老後貯蓄まで回らない人沢山いるよ。散財してないなら貸すかな+57
-2
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 11:54:23
>>1
だいぶ前だけど私が結婚後、しかも専業主婦で言ってきた。母は離婚したとこだったし、子供の頃からお金に不自由なく暮らせてもらってたので貸しました。
でもやはり一度貸すと癖になりますね。
もうあげる気持ちがあるならで、そんな余裕がないなら断るしかない。+11
-0
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 11:55:56
私の初任給の時に言われました。
離れて暮らしてたのに、わざわざ私が帰って来るのを外で待ってて「数日間、何も食べてないから貸して欲しい」っと。
昔から、人からお金を借りる母でした。
最後には警察に逮捕までされたよ。
働いてた店のお金を盗んだらしく警察から会社に連絡来た時は本当に涙が出た。
私が貸したお金もホストに貢いで散々しまくり。
祖父が身元引受人で警察に行きましたが。
長年、社員で働いて給料やボーナスもあったはずなのに貯金もゼロ。
こんな親とは一緒にやっていけないと思い疎遠になりました。
+122
-1
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 11:56:23
20万貸してと言われた
たかの友梨のダイエット食品買うんだって笑
まだ返してもらってない+38
-1
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 11:57:19
私はアラフォーですが、高校生でアルバイトするようになってから、ずーっと貸しています。
母親は仕事してません。いくら言ってもしません。精神的に幼く、依存体質です。
これで最後だって言葉を何度聞いたか。
最初に貸すんじゃなかった。
電話を無視したら家にくる。+79
-0
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 11:58:49
お母さんの経済状況はどうなんだろう。
お父さんはいないのですか?
普段からお金を貸してるということは貯金とかなさそうですね。
入院してたなら働けてないだれうし、情けないけど仕方ないのかな、他に頼める兄弟姉妹はいないのですか?
主さんの経済状況は?一人で負担はやりきれないですね。+4
-0
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 12:00:00
実家にいた時から貸してと言われていました。でも、必ず返してくれました。
結婚後も、毎月変わらず貸してと連絡が来るので、貸していましたが、自分で返すと言った日になると、足りなくて返せないと連絡が来ます。私も子供がいて、車もないため、振り込みに行くにも大変なので、必ず返せる日に返してと言っていたのですが、毎回、返すけどまた貸してと連絡が頻繁にあり、いい加減にしてと断ったら、お前に今までいくら使ったと思ってるんだ!と言われました。こっちは雨だろうが雪だろうが、子供を連れて銀行まで行っていたのにと、呆れました。
それ以来、連絡絶っています。
身の丈にあった生活をしていないので、今後働けなくなった時にどうするのかと思っていますが、もう知りません。+95
-0
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 12:00:02
>>14
それは、親がかけてくれた保険だからな。。
何か有った時の為に保険料も親が払いながらだったと思うよ。
無事に満期を迎えたから私は良いと思う。
掛け捨てじゃない分、安くなかったはずだし+53
-0
-
42. 匿名 2019/05/06(月) 12:00:38
私も縁切りましたよ。嘘ついてでも金を要求してくる。兄の彼女の実家にまで行きお金を借りたこともあり、それが原因(当たり前)で兄と彼女は破局。恥ずかしすぎるし私も結婚を諦めています。縁を切ったから尚更。ほんとに悲しい。+78
-0
-
43. 匿名 2019/05/06(月) 12:01:01
うちもそうです。
私は自分は困りたくないから
わりと豊かな生活できそうなひとと結婚しました。
でもやっぱりちょっとやそっとじゃ解決しません。
とにかく罪悪感ない。
◯◯子、ちょっと200万貸して、
100万でもいいから。
と言われたりした。
+41
-3
-
44. 匿名 2019/05/06(月) 12:01:18
私は地方違うくらい離れてるから、50万叩きつけて二度と連絡取らないな+8
-0
-
45. 匿名 2019/05/06(月) 12:01:37
借金の申し込みばかりなので縁切りましたよ。+30
-0
-
46. 匿名 2019/05/06(月) 12:02:49
あります
普通に断ります
地震災害があった時はお見舞金送りました
実家は自分で断れるからいいんですが
義実家は家電が壊れる度に壊れたアピールをして来ます
そしてその度に(義両親の前で)旦那が私に買ってやろうか?って電話をしてきます
そんな状況で駄目なんて言ったら
私一人が悪者‥
テレビもエアコンもドアホンも買わされました
私抜きで旦那が義実家に行っている時は
旦那からの電話には出ない事にしました
今は洗濯機が壊れているらしいです
知らんがな+76
-1
-
47. 匿名 2019/05/06(月) 12:02:54
友達は母子家庭で昔から男を家に連れ込む様な毒親の元育った。男が肉を買ってきたらオジさんにお礼言いな!このバカ娘!など言われ虐待されていて、大人になって逃げる様に家を飛び出したらお金を貸せと会社まで来るようになった。一度カッターナイフを持って娘を出せ!とまで言われその子は職場を転々としてきて今は清掃の仕事をしてる。マスクもして顔も半分以上いつも隠してる。会社にも事情を言って母親から電話があっても居ないと言ってくれと言ってる。戸籍も観覧不可にした。すると役所から連絡がありお母さんが野垂死にそうだから養えないかと連絡が来たらしい。勿論断って事情を話しその母親は現在生活保護。それでもたまに留守番電話にお金を貸せと連絡があるらしい。なぜ電話番号変えないのかと聞くと相手の行動が読めないのが一番怖いらしい。法律で親ってなぜ縁を切らせてくれないんだろうね。+123
-2
-
48. 匿名 2019/05/06(月) 12:03:17
両親は20年前に離婚しており私は当時は母親と暮らしてましたが父が数年前に一緒に暮らしたいと言い出したので私も成人してたし何年間なら良いよと一緒に住んだら休みがちになりあまり働かなくなり私にお金を貸して欲しいと言う様になり段々当たり前になり気が付けば私が父を養う形になってた。しばらく我慢してたけどカードを作って欲しい返済はすると言い出した時に見切る事にした。もう出て行くと言ったら何年も会ってなかった父の姉達やら姪やら色々出て来て私を批難、父親を捨てるとは何事だ!もし結婚するなら父親も引き取れ等と攻め立てられお前は母親に似てダメ人間だと言われブチ切れた。母は離婚後しっかり働き私と妹を養育費無しで短大まで出してくれた。父を少しでもかわいそうだから一緒に暮らそうと思った自分がバカだった。父はまだ50代で健康。全然働ける。最後にまとまったお金を置いて家を出たよ。携帯番号も変えてそれっきり連絡するの閉ざした。母に報告したらほらねー!父親だから情があるのも分かるけどさ・・・よく頑張ったねぇ!とコロコロ笑ってた。内心穏やかではなかったはず。その優しさに泣けたよ。子供に金銭面で苦労させる親なんかろくなもんじゃないよ。+91
-1
-
49. 匿名 2019/05/06(月) 12:04:43
私も就職してから何回かに分けて、総額500万くらい。
1回も返ってきてないね。
これまでお前を育てるのにいくらかかったと思ってる!とか、そんな脅しばっかり。
お金出さなきゃ死なねばならんとか、親に死ねと言うのか!とか。
父は面倒になったらさっさとプチ家出、娘がなんとかしてくれるだろうって思ってる。
問題解決した頃にはちゃっかり戻ってる無責任男。
連絡があれば無心なんじゃないかと怯えた20代の日々は今でも夢にみそうなくらいのトラウマです。+49
-0
-
50. 匿名 2019/05/06(月) 12:05:40
現在何歳かわからないけど年取るともっとお金かかるよ。介護とかになったら終わり+11
-1
-
51. 匿名 2019/05/06(月) 12:06:01
私は親にお金貸してと言っています。
ちゃんと返します。甘えです。+3
-13
-
52. 匿名 2019/05/06(月) 12:06:12
最初から借りるじゃなくもらう前提で話してくるうちの親、、
それか、あれ買ってと指定してくる
頭がおかしいと思って無視してる+32
-0
-
53. 匿名 2019/05/06(月) 12:06:23
タイムリー
2ヶ月前間違ってカード決済してしまったもの(だいぶ高額な定期代)を今気づいたみたいでお金貸して欲しいと言われた。私は母親にならお金貸すの抵抗ない。ずっと苦労してきたから。返してくれるだろうし、それ以上に私のことに使ってきたから。他の人には絶対に貸さない、あげないけどw+2
-17
-
54. 匿名 2019/05/06(月) 12:09:32
貸した事あるよ
倍にして返ってきた+4
-0
-
55. 匿名 2019/05/06(月) 12:09:45
>>26
うわー!あなた私の親?
親がそれと同じ事言っていつも私からお金奪おうとしてくるわ。
大人になってやっと気付いたけど親が子どもにお金かけるのは当たり前だからね。嫌なら産まなきゃいい。+59
-1
-
56. 匿名 2019/05/06(月) 12:09:53
良く言われたよ。
貸して返してもらってもまた貸してってエンドレスになるし、本当にいやだって思ってた。
返すんだからいいでしょ?っていう感じで、何で私がいやがるのか本当に分からないようだった。
ほとほといやになって絶対貸さなくしたら、しばらくして貸せって言っても無駄だと学習したみたい。+9
-0
-
57. 匿名 2019/05/06(月) 12:10:42
これってどう思います?
50代の旦那の親から電話で(遠方)温水器が壊れたので買い換える。
しかしローンが組めない(お金もない)
と。
で旦那は30万位振り込んでた。
私は30万もないの?とあきれたんだけど。
+69
-1
-
58. 匿名 2019/05/06(月) 12:11:08
親だろうが兄弟姉妹だろうが他人だろうが、貸すんなら「これは返ってこないかもしれないが仕方ない」という前提でしか渡さない
返ってこないと困るんなら最初から断る+11
-0
-
59. 匿名 2019/05/06(月) 12:11:21
みんなお金貸してって言われるんだね~多い+20
-0
-
60. 匿名 2019/05/06(月) 12:12:20
本当死ねばいいのにね+25
-0
-
61. 匿名 2019/05/06(月) 12:12:47
母と兄二人から言われるw
唯一可愛がってくれてた父は早くに亡くなってしまった
お金ないって言ったら「名前だけ貸してくれ、ちゃんと俺が返すから」と
自分の名義ブラックリスト入りしてるやつを信用出来るか!+59
-0
-
62. 匿名 2019/05/06(月) 12:13:07
貸すどころか預けてた金無断で使い込まれてたことアルヨ!
やべーなうちの親www+17
-0
-
63. 匿名 2019/05/06(月) 12:13:14
お金のない人って大概散財してるよ+27
-0
-
64. 匿名 2019/05/06(月) 12:14:54
私の母親もよくお金貸してって言ってきてたの思い出しました。
結局は消費者金融から借金してたことが後で分かりましたが…
結婚して家を出たので、法事とか最低限しか連絡とってません。
両親は公営住宅に住んでいて、連帯保証人を立てないといけないのですが、それを頼まれた時は本当に本当に涙が出るほど嫌でした。
母親が私に借金をせがむ時の
「ねぇ◯◯子〜、お願いがあるんだけどさぁ〜」
って言い方、今でもたまに思い出します。+64
-0
-
65. 匿名 2019/05/06(月) 12:15:22
>>57
温水器ってお風呂とかで使うやつかな?
30万がないのか。
ローンが組めないのは年齢かな?
つか、30万のローンも組めない時点で怖いし30万の現金が本当にないのか?
金はあるけど使ったら残高が少なくなるから息子に頼んだのか?
+17
-0
-
66. 匿名 2019/05/06(月) 12:15:52
友達、断ったら旦那さんの親に電話かけられて
旦那さんの両親にお金無心されててすんごい悩んでた。
結局また同じことされたら嫌だから頼まれたら貸してるみたい。
縁切ったら良いのにと思うけどそうもいかないのかな。+33
-0
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 12:19:25
何度もありますよ。多分総額200万くらい。
原因は、父の会社の不況。震災で被害にあったことで仕事が減り、取引先や従業員への支払いが滞ってしまって。
それが原因で疎遠になりました。
わたしも社会人なりたてで、只でさえ精神的にキツイのにこのことで病んだ。
結局会社はたたみ、お金は返ってきませんでした。
震災が原因だと、何を恨んだらいいんですかね…
大学の学費を出してもらっていたので、その半分を自分で払った、ということで自分を納得させています。
+28
-0
-
68. 匿名 2019/05/06(月) 12:20:22
コメ見てたら私は幸せな方なのかもっと思った。
社会人になってお年玉を親に預けてたお金が全額通帳に入ってるのを渡されたし。
結婚するまで実家暮らしで「生活費を入れなさい。家も貧乏なんだから」っと言われて五万を入れてたけど、結婚する時に生活費で渡してたお金を貯金してくれてた。
五万も取りすぎだろ!っと文句ばかり言ってたけど、そこまでしないと私が使い果たすって思ってたのかもな。
お金にガメツイ親と思った私は反省してる+28
-23
-
69. 匿名 2019/05/06(月) 12:21:21
これ以上相手を嫌悪しない為、自身の心の平安の為にも関わらないようにするのが一番だよ。
他人に借金する事になってても、主が関わらなければ困るのは本人だけ。
良かれと思って、親の為自分の為と思って貸しても誰のためにもならないよ。
貸す人が、相手の自立するチャンスを奪ってる事にもなっちゃうんだ。+14
-1
-
70. 匿名 2019/05/06(月) 12:22:24
兄が金の無心を母に度々していて、最近は母にも余裕が無くなって母から私に借金の申し出がある。「誰が返すの?」と聞くと「兄が返す」という。
兄が借りたければ兄が直接私に言って来るべきだし、自分が貸せないお金を人から借りて貸そうと思うその思考回路が意味不明。+52
-0
-
71. 匿名 2019/05/06(月) 12:22:31
義母が良く頼んでくる
税金だの保険だの香典だの
普通に働いて年金ももらってるはずなのにどうして余裕がないのか謎
たまに行く食事も全部我が家が払うのが当たり前になりつつある
確かに旦那を育ててくれたんだけどさー
なんかモヤモヤ+30
-0
-
72. 匿名 2019/05/06(月) 12:23:16
自分の息子でもない人からお金を借りてる70代のジジイがいる。それも借りたお金は返してないです。+7
-0
-
73. 匿名 2019/05/06(月) 12:23:30
私の場合、母と実の兄ならです。
母が兄からお金を貸してっと言われてるけど手持ちが無いから貸して貰える?必ず返すって言って返って来ることはない。
無論、兄も返してこない。
もう、貸せないと断りを入れたら兄は行方不明になり、母は私がお金を貸さないから兄が消えたと罵倒されました。
貸さない私が責められるっておかしいですよね。+66
-0
-
74. 匿名 2019/05/06(月) 12:26:01
>>68
幸せな方じゃなく幸せだし
5万渡すって普通
むしろあなたの方ががめつい+47
-3
-
75. 匿名 2019/05/06(月) 12:26:09
>>14
わたしもそのパターンで母が契約して最初の2年だけ親が払い残りの8年自分で払った。正直安月給で保険の支払いがキツイ時もあったけど頑張って満期を迎えたとき、母からお金がないと遠回しにいわれた。
仕送りもしてなかったからその代わりになるかなと思い保険の満期額100万をそのままあげた。その時はめちゃくちゃ感謝されたし、喜んだけど数年後そのことを忘れてる母。
姉は保険の満期がきたとき新車に乗り換えた。その姉のことを、自分で車買ってえらいと褒め、わたしのことは「何にお金使ったんだか」って言われる。
あげたじゃんっていっても、何いってんの?って爆笑されて終わり。
あの時は母はボケ始めてたのかな。
なんかあげて損した。
いつまでも感謝してほしいとは思わないけど忘れないでほしかったな。+46
-0
-
76. 匿名 2019/05/06(月) 12:26:11
何度もある。
どうせ言ってきた金額じゃ足りないだろうと思って余分に渡してた。
余ったら返すからと口では言うけど、お釣りの1円すら持ってきた事ない。
どうせ返ってこないとは思ってたけど。
結婚を機にやめて引っ越し先も都道府県以外は伝えず、もともと電話番号しか知らないのでショートメールで遠回しな催促きたけど、夫に迷惑掛けたくないのでハッキリ断ってる。
私も働いてて子供もいないけど、私達の家庭の為のお金なので。
どうしてもと言うなら、創価と高級化粧品、大学まで出たのにバイトなんてふざけてる兄らの援助をやめて、他にも無駄ないか見てやるから家計の詳細を送れと言ったらピッタリやんだ。
分かりやすくて笑えたよ。+29
-0
-
77. 匿名 2019/05/06(月) 12:26:36
主さんはいくつなんだろう?
高齢で現役引退している親なら、急な入院の一時金・入院費用は普通に貸しますね
必ず返してくれるけど、戻ってこなくても気にしないし、あげたいくらい。
貸してくれと言われて嫌な気持ちになるなら信頼関係のレベルがそういう状態で
それは今までの積み重ねだと思うので、心おきなく断ってしまっていいんじゃない?
+3
-9
-
78. 匿名 2019/05/06(月) 12:27:58
さんざんあります。
嫌いです、親+26
-0
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 12:28:28
>>51
子供が親に頼むのと、親が子供をアテにするのとじゃ、また重さが違うと思うよ。
+27
-1
-
80. 匿名 2019/05/06(月) 12:29:23
これ死ぬまで終わりませんよ。家がそうでした。入院も介護費用も。途中勝手に私名義で借金されました。
総額400万くらい。主人が理解ある人で協力してくれたけど、私も子供0歳児から死ぬほど働いた。
本人達は何とも思ってないよ。
やっと去年死んでくれた。
最低限の家族葬みたいので15万くらいかかったけど、やっと終わったと本当に安心したら今度は長年の無理がたたって自分が病気になった。
神様なんていないと思ってる。
周りが「親に出してもらった」とか「親に助けてもらった」とか言っていろいろして貰った話を聞く度に「負けるもんか!」と思ってたけど、心が折れそう。産まれた家で運命って決まるよね。+93
-0
-
81. 匿名 2019/05/06(月) 12:30:43
小金ならお小遣い程度と思って返ってこないと思ってあげる+2
-0
-
82. 匿名 2019/05/06(月) 12:31:24
言ってくるだけマシだよ
私は母親に自分名義のカードで勝手に借金作られました+28
-0
-
83. 匿名 2019/05/06(月) 12:33:26
貸してって言われて返してくれるなら貸すけど
返せるような経済状態かどうかは子供だからわかるよね、結局返ってこないってパターンが多いんじゃないかな
援助して欲しいまでは言わないけど自立して欲しい
+6
-0
-
84. 匿名 2019/05/06(月) 12:34:24
貸してならまだかわいい。有り金全部置いていけって言う親だった。寄り付かないようにしてたら、入院したから会いに行こうって姉に言われ、何回か行ったけど、変わらずせびられる。しかも姉かいない時を見計らって。(親は長男長女を溺愛)それが嫌で姉にもう会いたくないって言って死ぬまで会うことを拒否した。+30
-0
-
85. 匿名 2019/05/06(月) 12:37:40
返してもらえなかった
あげたことになってるし
借りた事すら忘れてる+7
-0
-
86. 匿名 2019/05/06(月) 12:37:46
子供に金を借りないと生活できないなら
なぜ子供を産んだのか。
将来のことを何も考えず、自分の老後のためだけに産んだんだろうね。
子供に面倒みてもらうのが当たり前だと思っているでしょう。
+49
-0
-
87. 匿名 2019/05/06(月) 12:40:43
>>80
死ぬまでだよねぇ
うちの親60だけど、あと何年生きるんだろ…+17
-0
-
88. 匿名 2019/05/06(月) 12:42:14
>>14
保険の契約者が書類を書いて提出するのが一般的な手続きで、保険金の振り込み先が契約者かあなたなのか分からないですが、保険付きの貯金のつもりでかけていたのかもしれなし、親が払っていたんだしモヤモヤすることはない。+9
-0
-
89. 匿名 2019/05/06(月) 12:42:52
>>1支ぬ気もないのに「支ぬ、支ぬ」って言ってちゃダメ、じゃあ支んでみなよ。
言霊の国だからあまりに適当な事を言ってると本当の事になっちゃうかも知れないよ。+1
-9
-
90. 匿名 2019/05/06(月) 12:43:04
兄が金の無心を母に度々していて、最近は母にも余裕が無くなって母から私に借金の申し出がある。「誰が返すの?」と聞くと「兄が返す」という。
兄が借りたければ兄が直接私に言って来るべきだし、自分が貸せないお金を人から借りて貸そうと思うその思考回路が意味不明。+2
-0
-
91. 匿名 2019/05/06(月) 12:50:42
>>33そういう時はちゃんと表で土下座させて、上から頭を踏みつけてやらないとダメだよ。
その度、その度にやってればそのうち言わなくなる。
そういってればそれで済む、見逃して貰える、またタカれると寄生3国人の様な思考回路になってる。過去を正しく遡って、徹底的に叩き続けないとダメ。+9
-0
-
92. 匿名 2019/05/06(月) 12:52:40
連絡がくる時は必ずお金
5万でいいからよろしく。
4万でもいいよ。と何故か上から。
私が10代の時から私名義で色々な所に借金。
通販とかも私名義。だけど払わないからどんどん私の借金が溜まっていくばかり。
一度弁護士に相談したら払わなくてもいいと言われたけど、相手方から払ってとの連絡が私にあり仕方なく私が全て支払った。
借りる所がないと私の友人、彼氏に勝手に連絡をして借金。もう恥ずかしくて仕方がなかったよ。
今も色々な所で借金しまくっている母。
もう消えてほしいよ。+52
-0
-
93. 匿名 2019/05/06(月) 12:54:58
>>46はっきりと義両親が居る前で、旦那に「自分で買わせなさない」って言わないとダメだよ+8
-0
-
94. 匿名 2019/05/06(月) 12:55:51
親はいくらしてやっても忘れるからね。義両親も実親も、縁がきれるなら切りなさい。+7
-1
-
95. 匿名 2019/05/06(月) 12:55:55
ガルちゃんで「愛より金」とコメントを見るたび旦那より実家が金持ちの方が勝ち組だよなと思う。
学を身に付けられるから旦那をアテにしなくても自分で稼げるから子供にお金をかけてあげられるし、いらん心配しなくて済むし。
と毒親からGWも搾取されまくった私は思う。+40
-0
-
96. 匿名 2019/05/06(月) 12:56:07
>>33
うわー、最低
返済は諦めて少し距離置いた方が良さそうですね+13
-0
-
97. 匿名 2019/05/06(月) 13:00:12
毎回返済はしてもらってるけど、
年金で返済するから、生活費が足りなくなって、
また貸して、年金で返済してとずっと続いてる。
それなのに、
しょっちゅう友達とランチやらお茶会したり
してる。
うちは墓も仏壇もないし、宗派もないから、
さりげなく、墓も葬儀もいらないよねーとか言うと
怒るんだよ。
見栄だけは人一倍ある。
テレビ壊れて買うときも、
立て替えてあげて、支払い遅れたから
もういいよって言ったら逆ギレしたくせに、
結局ほとんど払ってもらわないまま
二年くらいたつわ。+27
-0
-
98. 匿名 2019/05/06(月) 13:00:21
子供にお金を借りる親って、自分の親にはその育てて貰った分を返済したのかな?
上からも下からも借金してるようならもう死ぬ事でしか役に立てないんだと思う。+22
-0
-
99. 匿名 2019/05/06(月) 13:02:57
あります。
情けないしみっともないし子供に貸してって
言える神経にうまく言葉にできないけど
なんとも言えない気持ちになりますよね。
この先、子供ができてどんなにお金に困っても
自分が経験したからこそ子供にはお金貸して
なんて絶対に言いたくないしそうならないように
お金の管理だけは今も徹底してる。+18
-0
-
100. 匿名 2019/05/06(月) 13:08:07
>>30
ご縁があって母娘になったのだから、主母が人間らしい生活出来るように手助けしてあげると、主の運気がグンと上がるよ
こういう人って毒親を知らないんだろうなと思う。+28
-1
-
101. 匿名 2019/05/06(月) 13:10:02
性格じゃない?うちの親戚は親兄弟にたかるのばっかり…。+2
-0
-
102. 匿名 2019/05/06(月) 13:14:43
縁を切る覚悟じゃないとずっと続くよね?
自分の親じゃなくて旦那の親なんだけど税金滞納、ローン組めずうちで100万以上貸しててその月2万の返済も遅れてる。
なぜこんなにお金にだらしないのか。+26
-0
-
103. 匿名 2019/05/06(月) 13:14:43
病院代貸してるよ
利子付きで!+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/06(月) 13:18:35
今はもう結婚して疎遠にしてるけど
父親からは会うたびに「お前いまいくら持ってるんだ?100万か?200万か?」とにやにやしながら聞かれてた
倍にして返すから貸せって…
「自分の娘に金の無心して恥ずかしくないのか」って聞いたら、全然?とにやつきながら答えた父
もちろん貸したことはないので被害はないけど、こんクズの血が流れているかと思うと、本当に出自を呪いたくなるよ+50
-0
-
105. 匿名 2019/05/06(月) 13:19:23
義実家に年1くらいで50〜100万くらいたかられる。
「シロアリ出たの」「エアコン壊れた」
お金は1回貸したりあげたりすると、何回もやられるから渡しちゃダメだよ。+32
-0
-
106. 匿名 2019/05/06(月) 13:20:01
パチスロにハマってしまって、生活費やタネ銭にするために貸してくれとしょっちゅう電話が来ます。しかも勝てないので全く返ってきません。
そんなの断ればいいと言われると思いますが、貸さないとすごく不機嫌になり、何か反論すると姉と一緒になって、私は冷たい、薄情、家族なのにと言われ責められ辛いです。
貸さないコッチが悪いようにいつも言われるので、自分の考えがおかしいのかと錯覚してしまうくらいです。
現在は45万貸している状態です。
いい加減もう貸せない!と言い、しばらくは貸していませんが、またいつ催促されるかと毎日気が気ではありません。
理由がパチスロなので叩かれるかもしれないけど、気持ちを吐露したかったので…ごめんなさい。+50
-0
-
107. 匿名 2019/05/06(月) 13:20:10
同居していた頃に10万、
別居後父親が入院した為、入院費に60万
最初はちゃんと返すと言うから貸したけど
入院費はなかったことにしようとしやがりました。
大喧嘩になり保険からきっちり払ってもらって縁切った。
親子でも借用書は書いておいた方がいいよ。
どんな親かにもよるけどね。+16
-0
-
108. 匿名 2019/05/06(月) 13:29:47
18歳ですが高校時代バイトしてたとき給料日になると父親が貸して貸して言ってきてました
運ちゃんだからそれなりには稼ぎあるはずだし 家に金も入れない それなのにすぐ無くなる きっと今の彼女に貢いでるんでしょうね(片親です)
毎月のように言われるのがストレスになったせいか精神疾患なりました
返せばいいって発想なのも腹がたつ
こんな父親嫌です+30
-0
-
109. 匿名 2019/05/06(月) 13:29:57
借金返済を求めたら逆ギレされてムカついたから縁を切った。+25
-0
-
110. 匿名 2019/05/06(月) 13:35:19
私はそれを義実家から何度も繰り返されたので離婚しました+20
-0
-
111. 匿名 2019/05/06(月) 13:38:09
>>105
エアコンって20万くらいとして、シロアリって30万から70万もかかるの??
うちの義理実家(貯金なし)も最近シロアリがっ、、、て騒いでるから、ゾッとした。+16
-1
-
112. 匿名 2019/05/06(月) 13:41:00
>>32
ちょっ!
他人ながら、搾取子にされてますよ。
+8
-0
-
113. 匿名 2019/05/06(月) 13:41:05
>>41
まあいくつか保険を掛けてれば名義が足りなくなるという意味で使ったのでしょうけどね。
実際いくつも保険掛けてたみたいですし。返信ありがとうございます。+3
-0
-
114. 匿名 2019/05/06(月) 13:42:16
主です。
トピが立っていることに気付いていませんでした。
皆さんのコメントを読み、同じ気持ちの方がいることを知りました。
私は40歳、母親は60代のパートで同居しています。
父親はいません。
私は結婚して夫と子どもがいます。
母親からお金を貸してと言われるのは20代の頃からでした。返してくれるのでまぁいいかと思ってはいたのですが、自分が子どもをもつようになり年々その行為が許せなくなってきました。
母親は「返すのに何がいけないの?」という感覚でいると思います。
「親にお金を貸してって言われるのはどんなに情けない気持ちになるか知らんやろ⁉」と言ったのですが「もういいわ」と逆ギレされました。
子どもたちにはとても優しく献身的に関わってくれているので、その部分は感謝していますがこの死にたいくらい恥ずかしくて情けない気持ちは消えません。
自分の子どもたちには絶対に同じ気持ちをさせてはいけないと反面教師にしています。
ただ、自分の思いとしては生まれてきたくなかった。生まれてきたとしても、普通の家庭に生まれたかった…というだけです。
長文すみませんでした。+54
-0
-
115. 匿名 2019/05/06(月) 13:43:50
>>105
うちの義実家も去年からエアコンの調子悪いらしく、義兄(義実家とは別居)が遠回しに
エアコン買うお金出すよう旦那に圧力かけてきてる。うざい。+19
-0
-
116. 匿名 2019/05/06(月) 13:43:51
>>95
「旦那が高収入&実家も裕福」がいい
+20
-3
-
117. 匿名 2019/05/06(月) 13:45:48
>>46
うわー、失礼ですが、ご主人策士すぎです。
電話でなくて良いですよ。
+11
-0
-
118. 匿名 2019/05/06(月) 13:48:32
>>47
2CHのまとめで、毒親やストーカーに 付きまとわれても
携帯や、メアド変えない人がいて 不思議だな、と思うと
そのご友人のような回答があります。
いや、ネットで人生しりますわ・・・
+8
-1
-
119. 匿名 2019/05/06(月) 13:50:57
>>48
いやあ、
お母さん、止めてよ・・・
+4
-0
-
120. 匿名 2019/05/06(月) 13:52:04
>>9
そんな親いっぱいいますよ+7
-0
-
121. 匿名 2019/05/06(月) 13:55:09
>>65
>>57
うちも給湯器壊れたけど、数千円でリースできましたよ。
1の本当に ×10 していませんか?
+5
-1
-
122. 匿名 2019/05/06(月) 14:00:31
辛かったのを思い出しました。
私が幼い頃は、自分の親(私からみたら祖父)や姉妹(叔母)にお金かして〜を繰り返していた。
父は普通に働いていたように思えるけど、母の電話は がる子(私)にお金がかかるのよーって言ってた。ずっと公立だったけどな。高校からはバイトして小遣い貰ってなかったし。
だから母が電話してる姿は思い出したくない。
で、私が就職結婚し、 ついに
がる子ちゃーん、お母さん困ってるのぉって言ってきた。私が出さなきゃ叔母に集るから、必死で用立てたしそのせいでパートにも出た。夫にもあきられた。夫の両親は子供に集るなんて絶対しないから。
そしたら、あんたが働くなんて がる男(私の息子)がかわいそうじゃない!って…オメーに回す金だよって情けなくて泣いた。金は夫の稼ぎから出せって思っていたみたい。
遂には お金落とした 〇〇のお金払えなくて怖い電話がかかってくるなど言い出して私がノイローゼ気味に…
が、そんな時独身の叔父が亡くなり 多少の遺産を相続したらピタリと要求が止まりました。
その後母は癌で亡くなりました。
未だに仏壇に対して複雑な感情しか持てない。
やっと解放された筈なのに辛いし、忘れられないのが 母に私がお金を用立ててそれが間に合った時に
やっぱり神さまに祈っていたからこうやってご加護があるのね!あ、なんならあんたのことも祈ってあげようか?祈り賃よこしなさいよ!って。
用立てた金は宗教に使い生活費を圧迫していたみたい。あそ、これから神さまに頼めば…って情けなくて。父はすでに他界し私は一人っ子だから全部背負うしかなくて。
夫が羨ましいよ。普通に育ち50前にしてこんな苦労知らないんだから。
私は前世になんかしたのかなって思い出すたびにブルーになる。
こんな親が付いてる私を見捨てなかった夫と義親には感謝しなきゃいけないんですよね。
私は何にも悪くないのに。
親のせいでって本当に辛い。+26
-1
-
123. 匿名 2019/05/06(月) 14:27:18
話が少し違いますが、皆さんならどうするか教えてください。
母親は父親から経済DVをされていて(お金を一切渡さない)年金のみで生活をしています。
母親から最後の頼みで、老朽化している家の一部をリフォームしてほしいとお願いされています。100万を半分出してほしいと。父親は一切出しません。
皆さんなら出しますか?
出す+
出さない-+4
-27
-
124. 匿名 2019/05/06(月) 14:30:55
父に 車検の20万、家のローンの30万貸してる。もう何年も前だよ。返ってこない。身締めて働いてなくて常に金がないから。いい歳してパートしながら夢追うとか言ってる。車検代も払えず娘にせびってくるような父親いらない。
母は母で ブランド物、車等を強請ってくる。
私は専業だから お金貸すのもなにか買うのも私じゃないのわかってて言ってくる。最低だよ。
私はこんな親にはならない。+25
-1
-
125. 匿名 2019/05/06(月) 14:33:55
子供より20年以上も長生きしてるのにお金ないの?
老後どうするの?+8
-1
-
126. 匿名 2019/05/06(月) 14:35:16
>>123
最後の頼みにはならないと思いますよ、
一度出したら次も来ますよ、必ず。+12
-1
-
127. 匿名 2019/05/06(月) 14:42:57
縁を切るって簡単じゃないんだよね。
小さい頃から自立して親に甘えない、ねだらない、懐かない、見捨てる覚悟をする。
反抗期は揉めるので接点をなくす。
高校時代は勉強やバイトでほとんど家にいない。
お金をかなり貯金しておく。
早めに家を出て一人暮らしする。
どんなに困っても親に関わらない。
ここまでしても何年も追っかけてくる親はいるので、どこでも働けるキャリアや知識をつけて逃げ切りましょう。
音信不通を20年もすれば絶縁できます。+9
-1
-
128. 匿名 2019/05/06(月) 14:43:36
夫が義理親にお金を貸してて、戻ってくる気配はない。結婚後に貸してる事を知ったし、総額が家の頭金に充分なる位だったのでドン引き。折を見て貸す事を止めるつもり。+3
-1
-
129. 匿名 2019/05/06(月) 14:45:36
>>123
父親に出させる。出さないなら知らない。母親だって大人だし自分にも責任あるでしょ+3
-1
-
130. 匿名 2019/05/06(月) 14:59:22
若くて元気な時は、子供にお金を頼るなんて…と言ってた人も、いざ年取って生活苦しくなったら「育ててやった恩も忘れて!!」と鬼ババみたいになるよ。
年を取って性格変わっちゃう人けっこういる。+7
-1
-
131. 匿名 2019/05/06(月) 15:03:53
>>116
そりゃそうだけど、結局誰かをアテにしなきゃ生活出来ないなんて親をバカに出来ないかなって…
やっぱり自立を覚えることが大事かと思う。+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/06(月) 15:08:01
>>68
普通そうでなきゃ!!親の鏡!!あなたもお子さん出来たら真似して同じ事してあげて!その愛情がずっと代々続いてほしいな!+0
-0
-
133. 匿名 2019/05/06(月) 15:12:00
50代や60代で子供に集ってくるのは縁切るべき。まだ働ける年齢だよね?+11
-0
-
134. 匿名 2019/05/06(月) 15:23:49
ペットや子供にはいくらでもお金使える。けど親に貸してと言われると辛い気持ち分かる。親は常に頼りになる存在でいてほしい。辛いと言うか情け無い。せめて申し訳なさを出してほしいわ。+8
-0
-
135. 匿名 2019/05/06(月) 15:38:18
>>100
宗教に勧誘に来る人がよくそんな事言うよ。
両親や義両親、夫を大事にして言う事聞いていたら徳が増えて家族仲良くなって幸せになるんだって。
実家は毒親なので極力会わないようにしてるけど、義両親を立てて夫も立てて我慢して生活してるけど、家事育児しない、浮気疑惑もある夫。
何が幸せになれるんだろって思う。
縁があって、って言うけど、悪縁でも縁だしね。
+5
-0
-
136. 匿名 2019/05/06(月) 15:42:03
車検代を頼まれて貸したけど、案の定返ってこない。返す気も全く見られない。
それ以来、私が金ないアピールをして借りたいと言わせないようにしてる
二度と貸さないと誓った。+14
-0
-
137. 匿名 2019/05/06(月) 15:49:06
うちの母親は貧乏なのに
ずーっと専業主婦
情けない女+25
-2
-
138. 匿名 2019/05/06(月) 15:50:48
うちの兄は両親を養ってるから
結婚もできないよ+9
-0
-
139. 匿名 2019/05/06(月) 15:58:34
親に帰ってこないお金を貸した人沢山居るんですね。
私も母にお金を貸しました。
給料日に給料の全額かそれ以上を生活費がないとの事で渡したので、その年の収入は殆どありません、非正規で定収入なのに無心される給料日が辛かったです。
生活費が…って後の事を考えず散在した結果なのに。
その母も亡くなりましたが今度は父親の老後の費用をどうすればいいのか…。
給料を渡していた事も言ったけど家族だから仕方ないだろうの一言で終わりました。
親と言ってもお金に関してはきっちりした方がいいですよ、断りにくいですが。+4
-1
-
140. 匿名 2019/05/06(月) 15:59:38
旦那の父親が昔200万程旦那に貸してと言ってきたから貸したらしいけど、全く返ってこなかったらしい。しばらく経って電話でまたお金貸してと言われ、怒ったらその後は言ってこなくなったらしい。でも、その後に旦那の妹に借りている事が発覚。しかも500万。妹さんが必死に貯金していたお金だったらしい。その話を聞いた時に口では絶対言えないけど、もう縁切ってしまえばいいのにって心の中で思った。+16
-1
-
141. 匿名 2019/05/06(月) 16:00:34
>>47
ほんとに法律とはなんぞやと思う。
私が働いて貯めた少しの貯金
一年60万位、
盗まれた。
もし家族間でも窃盗で
訴えられ、実刑くらうなら
借金ぐせはなくなったんじゃないかと
思う。
+11
-0
-
142. 匿名 2019/05/06(月) 16:09:09
139ですが、母親が亡くなる数日前に姉にも借りていたらしくそれを私に少しずつでもいいから代わりに返してと言われた時には哀しくなった…。
姉にも借りていた事とそれまでも私に返せって…私自身の事はどうでもいいんだな…。
母の性格自体は嫌いじゃなかったから余計に悔しい。+10
-0
-
143. 匿名 2019/05/06(月) 16:18:13
母親に30万円貸してと今までに2回あった。
支払いが出来ないとか言ってきたけど、その割に色んな所へ遊びに出かけたり、日々の買い物でいらないもの沢山買ってるし。
貸したら返してくれたけど、良い気分じゃなかった。
父親にそのことをチクったら母親は逆ギレする始末。
私が結婚したときに親族から頂いたご祝儀も母親が持ってったよ。
それを問い詰めると「当然でしょ、衣装(自分の着物)にお金かかったんだから」って返してくれなかった。
本当に毒親。
もう一生お金は貸さない。
+14
-0
-
144. 匿名 2019/05/06(月) 16:26:38
私も何度か言われた。
高校生の時に病院行くから…って。
もう母親は亡くなったけど、本人も嫌だったろうなって悲しくなってくるし、それくらい嫌な顔せず貸してあげればよかったと思ってる。+7
-5
-
145. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:07
昔親に言われてました。返ってこないことの方が多かったです。今は家のローンや兄弟の大学進学のために借りていたお金の返済が終わりそうで余裕があるのかご飯を奢ってもらったりしてます。わたしの中ではそれでチャラにしてますし、去年ぐらいから頑張って貯金する!と意気込んでるので応援してます。でも昔は連絡が来るたびお金の話だったのでトラウマでした。+3
-0
-
146. 匿名 2019/05/06(月) 17:23:03
>>138 兄妹なんだから兄の幸せを考えたらあなたも何か協力出来ないかな?私もお兄さんと同じ状況になりそうだけどかなり参ってる。兄妹が家庭持っているとこちらからも強く言えないけど本当は半分背負って欲しい。+1
-1
-
147. 匿名 2019/05/06(月) 17:23:49
>>80
いいことあるよ、早く元気になるといいね!
+6
-1
-
148. 匿名 2019/05/06(月) 17:53:09
>>114
気持ちが分かりすぎて涙出そうです。
私は結婚して両親とは別居してますが、うちの母親もお金貸してって言ってきたり、勝手に私の引き出しから持って行ったり、子供の頃に親戚にもらったお年玉を貯めてた貯金を勝手に使い込まれたりしました。
本当に情けなくて恥ずかしい気持ちになりますよね。
義両親は夫のために貯金したり、子供の為を思う良い人達です。
それを自分の両親と比べて、惨めで消えたくなる時があります。+13
-0
-
149. 匿名 2019/05/06(月) 18:24:22
主さん、わかります。
うちの親も、返すからいいだろという感覚のようです。
母は、貯金していると思えばいいじゃないと言いました。
独身の頃に貸したお金は、そのまま返さなくていいと言いました。
お金の管理が出来ないのかと思います。
こちらがどんな思いでお金を貸しているのかも、理解できないのかと、悲しくなりますね。
困った時は助け合いと言われましたが、うちが困った時は誰が助けてくれるのか。
前に、お金を貸して欲しいと連絡をした時に、今の収入はいくらあるのか、何に使うのかなど色々聞いてきて、結局はお父さんに聞いてみるでした。
私が同じことを聞いたら、逆ギレして貸してくれなくていい!と電話を切ります。
うちの支払いを遅らせてまで、親に貸してたのがバカらしくなりました。
もう子供達も遊びには行かせないし、連絡が来ても無視です。+14
-0
-
150. 匿名 2019/05/06(月) 18:26:28
106ですが、こんなにプラス付けてもらえるなんて思っていませんでした。
涙出てきた。ありがとう。+6
-0
-
151. 匿名 2019/05/06(月) 18:45:11
あるよ
断ったら親戚から借りてた
節約する気もないし最低だよ
貸すならあげるつもりで
というか根本を見直さない限り事あるごとに言われるよ+8
-0
-
152. 匿名 2019/05/06(月) 18:52:52
ちょっとトピずれっぽくなってごめんだけど
私の夫は、超低収入ゆえに私はずっーーーと朝から晩までパートで働いています
一人息子は出来が悪く、公立落ちてお金かかる私立高校に通っています
息子はバイトもしていません(基本禁止なので)
私のパート代は生活費の足しと息子の学費に消えています
ここを見て(不謹慎だけど)子供にお金をたかる親って………ある意味羨ましい性格!
そういう親に限って(とくに母親)働きもしないんだよね
いいな…そんなやって子供にたかって…
ここ見て、高校生時代バイトして学費稼いでいたって子見ると羨ましいよ
うちの息子は家が貧乏なの知ってるくせに、私こんなに頑張ってるのに、、、
私は子供にたかろうという気持ち(?)というか、そんなこと考えたこともなかったので…
私にもいつか頑張ったご褒美くるのかな…😢
+12
-1
-
153. 匿名 2019/05/06(月) 18:55:38
タイムリーで私もつい先日言われました。
10万貸してほしいと言われましたが、私も一人暮らしですぐに用意できる額ではないし、きちんと返してくれなかった時のトラブルが嫌だったので、気持ち程度に3万渡しました。返してくれなくていいと言いました。
今後は貸さないつもりです。+7
-0
-
154. 匿名 2019/05/06(月) 18:58:35
トピズレごめん。親友が病気持ちで働けず旦那様の稼ぎも悪くGW遊びに行った時に全財産5000円という事実を知った。
この人達夫婦は給料日まで貧乏飯でも断食でもいいが小さい子供がいるから子供の為にと思いあげるつもりで5万渡した。
必ず返すと言われたから少しずつでいいから子供ちゃんのためにねと伝えた。そばから、、、
夕飯の買い出し兼ねて一緒に出かけたら変なパジャマ(自分用)を買っていて内心ドン引き
わたしが買ったもの夕飯のおかずのみ
お前寝間着たくさんあるだろ!買うなら小さくてパツパツになってる子供の服買ってあげろよ!
だからこの家は貧乏なんだなっと分かりました。
お金はあげたつもりだから返ってこなくてもいいけど、「貧乏」という自覚を持ってくれなきゃ子供が心配+23
-1
-
155. 匿名 2019/05/06(月) 19:26:19
>>154
めちゃひくね
その親…
そういう親が、子供が大きくなったら子供にたかるんだろうね
+19
-1
-
156. 匿名 2019/05/06(月) 20:18:58
>>154
そういう親いるんだよ
子どもの飯より自分の欲
私も丸一日断食とか酷いと三日くらい続く日もあった
縁切った方がいい
援助したって子どもには渡らない+22
-0
-
157. 匿名 2019/05/06(月) 20:24:55
>>152
親が何とかすると思っているんだと思いますよ。
親なんだから、義務だろうという考えがあるんだと思います。
うちの兄がそうでした。
高校生になっても、バイトもせずお小遣いを貰っていました。バイト禁止でもないのに。+3
-0
-
158. 匿名 2019/05/06(月) 20:26:16
主です。再三すみません。
ご自分の経験を話してくださる方、共感してくださる方がいて自分だけじゃないと思っています。
どなたかもコメントしてくださっていましたが、「返すのに何がいけないの」という感覚に加え、お金を管理するという意識がないのだと思います。
毎回、貸してという金額は1~3万、多い時で10万円です。支払いや保険料などに必要と言っていますがそうでないことは私も勘付いています。
還暦のお祝いの時には、私からは腕時計を贈りました。夫も私の母には感謝していると言って、ブランドバッグを贈ってくれました。が、2つとも数年で見ないようになり、「どこに行ったの?現物見せてよ」というと「もうないから」とのひと言で終わりました。
また、私が妊娠中に切迫流産のため自宅で床に伏せてた頃にも、「10万円貸してほしい」と言われました。「できない」と言いましたが、何とかしてほしいとしつこくて本当に吐き気がするほど嫌な気持ちになりました。
現在、同居していますが出ていってもらったところで、またお金を貸してと来られるのが目に見えているので、離れたほうがいいのは十分理解していますが難しいです。
「子どもが親を助けるのは当たり前」と思っているようですが、それは子どもが思うかも知れないことであって、親側が子どもに求めるのは本当におかしいと思います。
普通の家庭に生まれてきたかった…ただそれだけです。
書いてたら涙がでてきます。+40
-0
-
159. 匿名 2019/05/06(月) 20:27:52
>>154
今後、援助なんてしない方が良いと思いますよ。
そのうち当てにされて、断ると逆ギレのパターンかと。+7
-0
-
160. 匿名 2019/05/06(月) 20:40:15
>>158
主さん!うちの親もそんな感じです。
先程も書きましたが、ここまで育ててやったんだから!という感覚で言ってくるんだと思います。
うちの親も、毎回母からお金を貸して欲しいと電話が来ますが、子供が親の面倒みるのは当たり前だと前に言い切りましたよ。義務だからね!と。そもそも義務ではないですよね。子供の方から、年老いた親の面倒をみたいと思うならまだしも。
何でもやってやったんだから、というのがあるから、常に上から目線で偉そうに言ってくるんだと思います。うちの母は、私は結婚して家庭を持っているのに、まだ支配したいと思っているようです。
私には、お金を借りる以外用はないと以前電話で言われました。
こんな言い方はよくないけれど、この先短い人にお金を使うよりも、私は未来のある自分の子供達に有意義に使いたいと思っています。+16
-1
-
161. 匿名 2019/05/06(月) 21:05:45
うちの親は借金してて酷い目にあってたのに私になにも言ってこなかった…
それはそれで悲しい。
この前私が完済したけど、親は自分を責めて今はどこにいるのかわからない…
どちらが正解かなんてわからない。
+7
-0
-
162. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:31
うちの父親がろくでもない。
母は病気のため中々仕事が出来ず年金と家にいる弟が家にお金を入れてなんとかやりくり。
父は働いてるけど少ししかお金入れないし、無駄遣いばかりしている。
そういうのも原因であると思うけど、高校時代免許のためにコツコツと貯めていたお金も母が勝手に使ったり、お金を貸してと言われることもしょっちゅうあった。
借金もしてたし。結構父も母もお金にはだらしないし、貯金もできない。
弟の免許代も私が立て替えたり。
やっぱ親が子供にお金を借りるって情けないことなんだね。
当たり前にきちゃったからその感覚もなかった。
お金持ちじゃなくていいからせめて自分達で生活できる親がよかったな。
今は結婚して家を出て子供もいるけど、自分は絶対にそんな親にだけはなりたくない。+13
-0
-
163. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:20
やっぱり貸してって言う親って毒親だよね、、うちは車買い換える時毎回お金かしてって言われて2回くらい貸したわ。1人娘なのに遠くに嫁いで罪悪感で結構大きい金額貸してあげたりしたけど、元々過干渉ヒステリーだから昔から怖くて、貸しませんと言えない。つらいよー+10
-0
-
164. 匿名 2019/05/06(月) 21:42:06
主さん本当可哀想です。妊娠中でもそんな事言うなんて。精神安定が必要な時なのにお母さん、自己中ですね。一緒に住まわれてると言うことは家賃なども要らないし、そこまで必要なお金は何でしょう?多分主さんに甘えていると思います。一度キツく言わないと一生お金に関して無心してくると思います。お母さん、まだ若いのでしたらこの先長いししんどいですよ。家計簿などつけて支出を明るみにしてみては?+7
-0
-
165. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:33
お金がないと不機嫌になる母だっだので独身の時は月5万円仕送りしてました。
結婚してこれで解放されたーと安心していました。
でも第一子出産の時に遠方から手伝いに来てくれた母は私の銀行口座に100万円の定期預金があることを調べ、それが欲しいと言ってきてもちろん払いました。
今は年金もらっています。そこからなのか孫にもこづかいくれます。
また大なり小なり払わないとないかもしれません。下の子が保育園に入れたので働いて仕送りしなきゃなと思っています。+3
-5
-
166. 匿名 2019/05/06(月) 22:23:07
金貸せなんて平気で言える奴、親であろうが他人であろうが普通じゃない
しかもそういう奴に限ってパチンコやったり、美味い物食べてたりする。
あんたらなんか金無くて困れ上等だよ+12
-0
-
167. 匿名 2019/05/06(月) 23:29:57
154です。
今後は援助はしないと誓いました。
買い物行ったときにまとめ買い等して大量に作って冷凍保存するとか考えればいいものを、その日の夕飯だけ買ってました。
割引になってるとはいえ少々お高めな肉や海鮮類。
お菓子もボンボンカゴへ。
お菓子くらい貧乏なら我慢しろよ。子供のおやつに駄菓子数個なら分かりますがお菓子は彼女夫妻のおやつです。
貧乏って少しでも金を手にしたら金全感覚麻痺するんですね。
三ヶ月分の家賃も滞納してます。
わたしには関係ないのでこれはスルー。
旦那さんはアルバイト。求人誌を見ていたので仕事探してるのか聞いてみたところ、土日のみのバイトないかなーって。
いやいや、正社員の転職活動しようよ(呆)
わたしの主人も呆れたみたいで、今後も一応仲良くはするが金は一切援助しないようにしよう。たかられたら縁を切ろう。金ないくせに何がBBQしようだよ!っと言っていました。(BBQセットも買いたい~って下見していました)+6
-0
-
168. 匿名 2019/05/06(月) 23:45:53
>>82
私と一緒だ!!
あの時の絶望感といったら…
私はあの日からずっと、とにかく一日も早く死んで欲しいと思ってるよ+3
-0
-
169. 匿名 2019/05/07(火) 00:07:56
うちは若い時から何回も言われてる。
いろいろと借金もある中、その都度一応返してくれるから目を瞑ってたんだけど、
この前母が体調崩して入院した時に
「15万貸して、保険金入ったから返すから」と父に言われて、え?うちって15万も
払えないぐらい貯金無いの?なんで?
もう年金暮らしの歳なのに、子供皆んな家
出て生活楽なはずなのになんで?
て悲しくなった。
それで家族会議開いて問い詰めたら、
父の次から次にしてくる借金が原因。
両親のことで未来が不安で、病みそうになる、、、。+11
-0
-
170. 匿名 2019/05/07(火) 00:20:40
うちも昔から貸してたなー
多分昔200万貸してるけど、父親が倒れて介護生活になっちゃって、それまでの分は返してって言えない雰囲気。(持ってないの分かってるから)
今は母親が父親の障害者年金もらいながら介護して生活してるからそれしか収入がなく、次の年金入ったら返すから10万貸して。みたいな自転車操業してる感じ。
返ってくるけど、また貸すみたいな。
でもお金ないし、介護あるから働けないし、仕方ないんだよね。
旦那の実家は結構お金持ちのほうだから、度々お小遣いもらったりしてる、、(私にくれる)
すごく助かるけど、こんなにも違うものなのかーってとても悲しい。
今まで育ててもらってるし、かわいそうに思って貸しちゃう。+8
-0
-
171. 匿名 2019/05/07(火) 00:20:55
絶対やめた方が良い。私は20代の頃親に泣きつかれ消費者金融数件からお金を借りるため名義を貸しました。最初は親が返していましたが段々と延滞し始め最後には数社から何百万と膨れ上がり他にもクレジットカードなども私の名前で作られ買い物や車検代、キャッシングなどされました。
最後にはたった450万で自己破産しました。
今では両親も亡くなりましたが未だに後悔しかありません。主さん、親子の縁を切る覚悟で断ってください。+17
-0
-
172. 匿名 2019/05/07(火) 01:05:34
20くらいのときに父親が倒れて母親だけの給料でやってけなくて、総額60万くらい貸したけど半分も返ってこなくて、あげたつもりで忘れようとしてたけどちょこちょこ出費があるときには遠回しに困ってると言われ補助してしまい、20代半ばの今もまさにこの前40万を貸した。
返ってこないとわかりつつどうしても渡してしまう自分と、本気でお金に困ってるのはわかりつつもなぜ私だけ、とモヤモヤが止まらなくてつらい。+9
-0
-
173. 匿名 2019/05/07(火) 08:02:19
父親が仕事辞めた時は経済的に困難だったから貸した
返ってこないだろうけどまあいいやと思ってる+1
-0
-
174. 匿名 2019/05/07(火) 08:51:45
>>19
これうちの親も兄弟分積み立てしてたみたいで皆成人してるから好きなようにおろせず兄弟呼んで窓口に一緒に行かされた。
一円もくれなかった。
なんか複雑。+1
-0
-
175. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:43
こんな親にならない様に 若いうちからお金を貯めましょうね
贅沢は敵ですよ、外食する金があるのなら 家で作れば3日間食べられるよ
ネイルも無駄。貯めてる人は 倹約節約してるんですよー
老いて金が無いほど惨めな事は無いからね。
私も服一つ買うのに3日かかる 節約してきたおかげで
心が豊かな生活が出来ます。
明日も天気みたいだから 先ほどネットでホテル予約入れました。
お金があるから出来る事です。
子には迷惑掛けたくないと思い頑張って貯めたよー
金を貸してと言う親 家見てご覧 無くても生きて行けるの沢山あるんじゃないですか?
無駄買いが多いと思うよ。若いころから外国によく行く人
キット預金が無いと思う。+6
-4
-
176. 匿名 2019/05/07(火) 11:42:29
みなさん いつかお子さんを持ったらお金の大切さ 預金の大切さ教えてあげて下さい
我が父 姉 義理兄 金融関係に勤めてた
よく金が無いのは首が無いのと同じだよ
金を貯めるには我が子が膝の上に座ってるぐらいが一番貯まると言っていた。
お下がり着せててもわからないしね。
+6
-0
-
177. 匿名 2019/05/07(火) 11:47:26
ここを読んでいたら我が親の有りがたさ感じるわ~~
死んだあと整理したら 姉妹皆に通帳に沢山残してくれていた。
当り前だと思ってたが
私も今孫の名前で預金に励んでいますよ。+1
-8
-
178. 匿名 2019/05/07(火) 11:52:32
子が赤ちゃんの時から 年玉やお祝い+パートの金
娘が働き出してから毎月3万取って預金しました。嫁入り荷物は
親の役目と思ってたから 色々かいましたよ=
式の金も出しました。数年後家を建てると言うので
貯めてきた金が600万あり 頭金にしてましたよ。
親ってそれが当たり前だと思ってた。+1
-0
-
179. 匿名 2019/05/07(火) 11:55:48
>>130
お金が変えるんだよ+0
-0
-
180. 匿名 2019/05/07(火) 16:28:58
>>112
そうなんです。
お金を渡すのが当たり前と思い込んでいました。
結婚したい人もいたけど、彼にも迷惑がかかると思って結婚できなかったし。
でも10年かかってこの親子関係はおかしいと気付き、実家から距離を置きました。
ただ私が4人兄弟で1番下の弟が私と似た性格なので、今度は弟にお金をたかるだろうと思って、父親に「あの子からお金とるなよ!」と怒鳴り合いの大げんかしました。「私はこの家の金ヅルみたいだった」って言ったら、「なんやと!?そんなことしてないわ!謝れ!」と。何を言っても「謝れ!」としか発言しなくなった父親を心底軽蔑するようになり、それ以降実家に帰っていません。
実家から離れてから結婚し、最近3人目を産みましたが、だっこさせる気もありません。
父親と関わりたくないので結婚式もあげませんでした。+5
-0
-
181. 匿名 2019/05/07(火) 17:10:47
うざいよね。周りの親を大事にしろとかって発言もイライラする。大事にするかどうかは子供が判断する。それならあんたが面倒見れば?って言いたいわ+6
-0
-
182. 匿名 2019/05/07(火) 19:21:50
>>160
育ててやった!! そういわれたら産んでくれ!と言ってないと言いましょう
お前らサカリついてしただけやろ!と。。。
本間こんな親腹が立つ
+4
-0
-
183. 匿名 2019/05/09(木) 00:17:56
お金貸してと初めて親に言われたときから、親は親ではなくなった。+3
-0
-
184. 匿名 2019/05/09(木) 11:13:31
>>118
ホントよね。
早く目を覚ましなさいよ、って思う。
絶対な関係なんて無いから(親子であっても)、悪者になっても罵られても無視しないと自分が壊れるよね。+1
-0
-
185. 匿名 2019/05/10(金) 21:20:16
独身の時から、数万円貸してとよく言われて貸してた。翌月には返してくれてたからよかったけど、結婚して出産して離婚してしまって出戻った時、住まわせてもらってるからお金は入れてた。私が余分なお金なんて無いって知ってるのに、引き落としができないから20万円貸してと言われた時には、私の状況わかってもらえてないんだなって悲しくなった。
兄夫婦はとっても裕福な暮らしをしていて、私よりもはるかに余裕があるって知ってるのに、兄は結婚して奥さんもいるから言いにくいって。。なんだかなって思います。ちなみに、私の結婚を機に、母の携帯の支払いは私です。+2
-0
-
186. 匿名 2019/05/12(日) 02:12:59
主さんへ
お気持ち察します。気持ち痛い程分かりますよ。
私の場合は父でした。
昨年亡くなったのですが正直ホッとしました。
私の場合は幼少期可愛がってくれた記憶があったので毒親では無いと思い込もうと思いましたが
10年以上の不倫発覚・税金の溜め込み発覚・消費者金融ブラックリスト・結果自己破産からの生活保護・・・
母と離婚し、その後仕事で失敗してからは母&私に金貸してと言ってたので立派な毒親ですよね。
父からの電話はいつもお金の話になったので
毎回嫌な気分になり私も泣いてました。
主さんと同じく「すぐ返すから。利子つけて返すから」が口癖で。
返す返さないではなく、その考え方が嫌なんですよね。お金に対してダラしなくて親として恥ずかしかったです。
私の産後3ヶ月目の時に父から電話があったので
お祝いかな?と思って出たら「10万貸して。歯医者行きたいから」でした。
産後のお祝いムードの中、出産祝いの品物が届いたり、お祝い返しをしてる最中で実父って・・・
と情けなくて恥ずかしくて誰にも言えず声を殺して泣きました。
結果貸しましたが、私の精神的にもう無理だと
それ以降疎遠にしました。
最後は病院から危篤の連絡がありましたが、行くの迷ってる間に亡くなりました。
未だに悲しいのか分かりません。
幼少期は大好きだっただけに複雑です。
+0
-0
-
187. 匿名 2019/05/18(土) 14:08:34
皆さんも毒親にならない様に
倹約節約して貯めるんですよー
欲望のままに生きてたら貯まりませんからね
無駄買いも辞める。
以前ガルちゃんで外国20数か所行った。みなさんは何処に行きましたかとトピ立ってたけど
私からしたらあほやん~~この人老いたら金の無い惨めな生活だろうなあと思いました。
今老後を送っています。金の心配はないです。気持ちが豊かになりますよ+0
-0
-
188. 匿名 2019/05/20(月) 16:16:05
>>165
仕送りなんてしなくていい
我が子に預金してあげなさい。
親が倹約節約してこなかったせいですよ。
毒親だわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する