-
501. 匿名 2019/05/05(日) 18:53:27
メドベはエテリ時代はエラーのルッツをテクニカルのカメラから見えにくいとこで毎回ジャンプしてる説ある+27
-2
-
502. 匿名 2019/05/05(日) 18:59:32
>>492
メドがシニアデビュー年にSS10点出したことなんてあったっけ?どの試合?+5
-0
-
503. 匿名 2019/05/05(日) 19:01:28
トゥルソワは身体能力が高すぎる+8
-1
-
504. 匿名 2019/05/05(日) 19:03:42
毎回ロシア女子のスケーティングの雑さをコメントすると光の速さでマイナスつける人いるね。
「メドちゃん!メドちゃん!」、「ザギちゃん!ザギちゃん!」ってキャーキャー言ってるスケート技術に関してガン無視のフィギュアにわかの盲目ファンでしょうか。
自分の好きな選手が批判されたって起こってるのかもしれんが二人のスケーティングが雑なことは事実でしょ。決して批判ではなくただただ長年フィギュアを見続けているオバハンが事実を述べただけなんだよ。まあこう言っても「お前はジャッジなのか?」と言われるのが関の山なんだろーけど。。
マイナス魔の人は坂本のスケーティングと並べてもザギメドは坂本と同等、もしくは坂本より上と本気で思っているのか?(私は二人のスケーティングに厳しい意見を持っているが、それはそれ。実際二人共めっちゃ応援してるよ。だからこそダメな部分はダメと言ってる。)
私は真央ちゃん好きすぎてソチのフリーをかれこれ100回は見ているうえに毎回号泣しているガチ真央ファンだけど、でも真央ちゃんのミスしてもリカバリー皆無なところや着氷の仕方で回転不足取られがちなところについては厳しい意見を持っていた。好きだからこそね。でも「真央ちゃん!真央ちゃん!」連呼してる所謂マオタ?な人にそれを言ったらフルボッコにされた。
何故現実を直視できないんだ。メドちゃん!メドちゃん!、ザギちゃん!ザギちゃん!とやたら名前を連呼してキャーキャー言ってる人、あの時のマオタ?な人と被るのよ。+19
-14
-
505. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:07
トゥルソワ背伸びてるのに4Lzとんでるしかもオイラーはさんでサルコーの連発
トゥルソワの目はイッてる
薬か?+1
-11
-
506. 匿名 2019/05/05(日) 19:05:49
女子の大会は解説荒川さんだからいまいちなジャンプの時は彼女の解説で分かっちゃうんだよね(笑)
見てて「あ!今の危ない」ってなったジャンプは荒川さんも語尾を濁すから「だよね~」ってなる。成功したジャンプは明るくしっかり誉めるからさ彼女。
でも左上見たらプラスGOEついてる。そんなもんだよね。
+19
-2
-
507. 匿名 2019/05/05(日) 19:06:17
>>477
トゥルソワやシェルバコワのお陰でジャンプはそんなに…な印象持たれているけど、コストルナヤも4回転は跳ばないけど、ジャンプの質がすごくいいよ。ドラマティックで優雅なスケーティングが特徴だけど、ジャンプも美しい。2Aならシニアの男子も女子も含めて一番綺麗なくらい。息の長い大成するスケーター。本人はネイサンのように医学部志望なんだけどね。
トゥルソワは紛れもなく天才。身体能力がシニアの男子並みで、かなりの努力家の負けず嫌い。+14
-6
-
508. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:22
>>450
ポゴちゃん結婚→引退して怖いもの無しみたいな感じで毒づいてるけどあまり言い過ぎないほうが…+13
-0
-
509. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:57
>>504
多分知らないんだろうけど、マオタってのはアンチ用語だからやめた方がいい
真央のリカバリetcの欠点はわかるけど、マオタって言うとアンチの悪口と認定されるから気をつけるべし
真央など人気選手は言い方も気をつけないと即アンチ認定だよ
アンチがあまりにも多くてファンが警戒しまくってるから+20
-5
-
510. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:25
>>500
プーシャワーの件でこの選手はないなと思った
男子の多回転時代をチャンと切り開いたと思っていたけど
勝ちにこだわりすぎてる
それはヨナを思いおこす
後、この競技
他者がいないと自己陶酔なんて
できないよ+4
-28
-
511. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:31
431
確かにレスの早さとか誤魔化し方とかそんな感じがします
名前出されても乗らない事ですね+0
-0
-
512. 匿名 2019/05/05(日) 19:12:51
>>1
選手がやりたいように演技すればいいと思う
難しいジャンプを跳ぶことがモチベーションに繋がる人もるだろうし+11
-0
-
513. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:07
フィギュアにテクニックのみを求めるというのもわかるんだけど、テーマに沿って音楽をかけて作品にするという形式だとどうしても芸術点が付いて来ちゃうのよね。
技術だけに注目するなら、ひたすら高難度のコンパルソリーを課題にして、衣装も音楽もなく、みんな同じ動きをして比べればいいんだもの。
長野のタラリピンスキーは15歳ですごい技術を見せつけて金をとったけど、作品を通してなにかが伝わることはなくてばね仕掛けのお人形みたいで正直つまんなかったよ。
やっぱりなにがしかの表現を入れないと面白くないと思った一件だった。+7
-3
-
514. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:31
高難度ジャンプは競技でしか見れない
芸術性はプロになっても見られる+19
-2
-
515. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:53
4回転飛ぶのは賛成だけど、女子はFSで2回までに回数制限はしてほしい。それとスピンとかステップでもうちょいレベル細分化して点数取れるようにしてほしい。現状女子のトップ選手はみんな当たり前にレベル4とってくるから、スピンステップじゃ差がつかなくて結局ジャンプの点勝負。+17
-0
-
516. 匿名 2019/05/05(日) 19:15:00
>>510
別に色んなタイプの選手が居てもいいと思うけど…
+9
-2
-
517. 匿名 2019/05/05(日) 19:18:07
ロシアってフィギュアとかバレエとかシンクロとか、若いうちに細さと美しさにものを言わせてとにかくメダル量産させて結果残せなくなったらハイさよなら~って感じが怖いんだよね。
お国柄の違いかもしれないけど、とりあえず4回転跳んだもん勝ちみたいな競技にはなってほしくないんだけどなー+10
-0
-
518. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:15
>>504
反論に聞こえたら申し訳ないけど、ソチまでの真央ちゃんのプログラムって詰め込み過ぎてリカバリー出来なくない?
曲に付いていけないよ
鈴木さんとかはリカバリー出来るプログラムを作ってた+28
-2
-
519. 匿名 2019/05/05(日) 19:19:39
ジャンプは高さや流れ、入り方の工夫とかGOEの加点要件あるじゃん?
スケーティングってそういうのあるの?何が良いスケーティングで、何を満たしたら9点とか。+3
-0
-
520. 匿名 2019/05/05(日) 19:20:19
レベル4を簡単にあげすぎるからジャンプ勝負になるんじゃない?
レベルのMAXを6か7にしてもう少し細かくレベル分けをすれば、ジャンプはイマイチでも他のエレメンツで人より優れた点数を取る選手が出てくるのでは?+22
-0
-
521. 匿名 2019/05/05(日) 19:23:39
>>504
真央ちゃん、リカバリーをするプログラムも練習もしてなかったんだよ
完璧主義者だったのと、難易度詰め込み過ぎてリカバリーする余裕のないプログラムだったから
あと、ローリーもタラソワもリカバリーしなくてもその他の要素を完璧にやればミスをカバー出来るプログラムを作ってた
採点の事を言ったら荒れるだろうから詳しくは書かないけど+25
-2
-
522. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:02
わたしは地味にネイサンが心配。誰よりもクワド飛びまくってるだけに、誰よりも怪我の危険性は高いだろうし。まだ次の五輪まで3年もあるし、今無敵だけど怪我して五輪だけタイトル逃すなんてことになったら切なすぎる。+36
-2
-
523. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:42
ジャンプの回転不足とエッジエラーはAI審判導入するしかないかも+15
-0
-
524. 匿名 2019/05/05(日) 19:25:42
>>504
男子もそうだよ
羽生君!
宇野君!
誉めなきゃ許さない雰囲気
選手(子供)の自己陶酔にもってかれてしまってる大人達
みっともないしおもしろくない+19
-6
-
525. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:24
>>519
スケーティングにもレベル1~レベル4までの評価があるし、出来栄えで加点もつく
パトリック・チャンのスケーティングは本当に凄かった
ステップしながらディープエッジでグイグイ滑っていく技術に鳥肌が立ちました+16
-1
-
526. 匿名 2019/05/05(日) 19:28:18
もう女子の回転は3.5〜4が人体の限界なのかもなと思う。
伊藤みどりさんの時から、女子のジャンプは3Aを制するかどうか?で変化がないよね。
伊藤さんが凄すぎたというのもあるけど。
男子はクアドを飛んで当たり前になってきて新時代だなとは思うけど、女子はねぇ。
かつての安藤美姫やこれから出てくるロシアの子がクアドを飛べるというから、3Aとクアドをどれだけ安定的に飛ぶか勝負がMAXなんじゃないかな。
いくら多回転時代とはいえ、50年後に5回転を飛ぶ女子が出るとは思えないな。
+5
-0
-
527. 匿名 2019/05/05(日) 19:29:28
>>518
ソチ以降のプログラムに特に「本当にリカバリーしないな…」という印象が強い。蝶々婦人の3連が抜けた時に「何で最後の3Loに2Tの一つもつけられないの?」とか2A-3Tの3Tが抜けた時に「その後の3Sに3Tとまでは贅沢は言わん…2Tくらいつけてくれ!」って何回も思った記憶。
真央ちゃんは3Aの練習ばかりでリカバリーの練習していないの?と懐疑的になった。
今日過去のグランプリシリーズを見ていたんだけど、ロシアのラジオワやポゴリラヤが冒頭の3Lz-3Tの3Tが抜けた時、後半の3Lzや他のトリプルジャンプに2Tではなく意地でも3Tをつけてくるところに「一つでも上の順位にいかないとロシア代表から引きずり落とされる…!」ってものすごいど根性と危機感を感じたよ。
羽生君や宇野君もミスしたら後半で意地でもリカバリーしてくるイメージが強い。
2T一個分で勝敗を分けることもあるからね。たかが2T,されど2T。バカにはできんのよね…。
+13
-8
-
528. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:18
真央ちゃんはリカバリーが嫌いって遠回しに言ってた
完璧主義者だから、難しいプログラムを完璧に滑って勝ちたかったんだと思う
なんていうか、真央ちゃんのプログラムって1回くらいのジャンプミスをしてもスケーティング、スピン、ステップとかでカバー出来るはずだった
まぁ、色々言いたかったと思うよ+27
-5
-
529. 匿名 2019/05/05(日) 19:32:03
>>527
リカバリーよりもプログラムを完璧にこなして勝ちたかったんだって
ソチ以降は自分の為に滑ってたんじゃない?
仕方ない+15
-2
-
530. 匿名 2019/05/05(日) 19:33:07
>>528
横だけど、それがまさに真央ちゃんの欠点だよ…
そういう不器用さゆえに勝てなかった
+11
-7
-
531. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:03
それにしてもリカバリーしなさすぎだったよ
+5
-5
-
532. 匿名 2019/05/05(日) 19:34:28
又、始まった…
騙された+2
-1
-
533. 匿名 2019/05/05(日) 19:35:38
アク禁って、すぐ解けるの?
+0
-0
-
534. 匿名 2019/05/05(日) 19:36:40
>>510
競技で勝ちにこだわるの当たり前だろ+17
-4
-
535. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:04
>>522
ネイサンとPチャンって被る
ソチまでは強かったけど実力付けてきた羽生君にオリンピックで敗れた
それまで脅かす選手が出てこなければいいけどね
+10
-5
-
536. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:38
>>519
スケーティング技術にも色々あるよ
エッジワークの複雑さとか使い分けとか
レベルの評価もあるし、加点もつきます+4
-0
-
537. 匿名 2019/05/05(日) 19:37:57
>>521
それって完璧主義者っていうのかな…完壁主義なら尚の事取りこぼし嫌で意地でもカバーしてくるでしょ、羽生君みたく。 振付師やコーチも、本当に浅田さんを勝たせたいならリカバリーできるプログラムを作るようにするべきだよ。リカバリーしないでも勝てるプロって何だよ。こんだけジャンプに比重置いてるルールなのに。ステップレベル4なんて昔なら真央ちゃんやコストナーしか取れないようなレベルだったのにバンクーバー以降は誰でも取れるような仕組みになっちゃったし。スピンだって真央ちゃんよりGOE取れる選手いっぱいいたじゃん。PCSもパトリックみたいにジャンプミスあってもPCSで逃げ切れるようなブッチギリオール9点台のPCSじゃなかったし。
オール8点台で、他にもオール8点台の選手いたよね?
一体何を思ってリカバリーを軽視したのか理解に苦しむ。真央ちゃんに金メダル取って欲しかった人間としては悔しいのよ。+24
-9
-
538. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:06
前回オリンピックより低難度構成で金メダルをとった人
エヴァンライサチェクと荒川静香
つまり4年経っても技術的後退させながら栄冠を手にした人
こういう方法もあるけど今の若い選手達は高難度目指して頑張ってる
みんな怪我なく頑張れと応援するしかないわ+17
-3
-
539. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:23
出来栄え点とか、訳のわからない点数で爆上げ銀河点で、どう見ても誰よりも難しい事をしてた人が銀メダル。爆上げ女王が金メダル。
茶番クーバーオリンピックとまでやゆされ、
もうフィギュアスケートを純粋なスポーツとして見てません。+9
-11
-
540. 匿名 2019/05/05(日) 19:38:44
>>532
だね
呆れてモノ申し訳ない言えない+3
-0
-
541. 匿名 2019/05/05(日) 19:39:52
浅田真央への色々が始まったけど、スルーしましょう
なるべく現役選手達の話をしよう+13
-7
-
542. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:08
>>482
横だけど…表現力っていうのは、私はトランジションという具体的な技術に落としこまれるものだと思う
それが音楽と調和していることでスポーツとしての芸術性が生まれる
たぶん羽生くんもそういう意識が強いから、決して陶酔やカリスマ性でごまかしてる選手ではないと思うな
ネイサンももちろん踊り心という意味での表現力はあるけど、どうしてもトランジションが薄いからジャンプが表現の一部になっていないと感じる
好みという意味ではどっちの選手も好きだけどね+19
-7
-
543. 匿名 2019/05/05(日) 19:40:49
宇野くんもリカバリーしようとするとジャンプ計算で混乱して結局ミスる?から僕はリカバリーする気ないです、みたいなことインタビューで言ってたけどわりと最近はしてるよね+20
-1
-
544. 匿名 2019/05/05(日) 19:41:27
多回転の是非を話しましょー。他はトピズレだよ+11
-2
-
545. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:23
真央ちゃんは大好きだけど、「リカバリーしなくても勝てるプログラム」っていう理屈はおかしいよ
基礎点でそんなに圧倒してたわけじゃないじゃん+13
-5
-
546. 匿名 2019/05/05(日) 19:43:32
真央ちゃんに関しては、演目の幅がないというのもキツかったと思うよ。
仮面舞踏会・鐘・幻想即興曲・月の光など全体のムードを表現するものには長けてるけど、カルメンとかシェヘラザードみたいな大人の女性を演じるのはイマイチだった気がする。
ご本人のパーソナリティも複雑な恋愛関係に思い悩んだとかではない感じだし。
大人の女性スケーターへの脱皮に失敗したとも思ってる。+3
-25
-
547. 匿名 2019/05/05(日) 19:46:36
>>545
むしろ一点でも大切にしなきゃいけない構成だったよね
高難度でリスク高いんだから尚更+1
-4
-
548. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:01
華麗にスルーしましょうね+5
-1
-
549. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:27
>>528
そう、本来は他の部分でカバーできる鬼プロだったのよ…そうだったんだけど、でもジャッジにそれはそこまで正当に評価されなかった。いくら鬼プロでもそれが点数に反映されないならただの「誰にもこなせない鬼プロ滑った私」に自己満足するだけで終わってしまうんだよ。評価されないならさっさと戦略を変えるべきだったと思う。本当に金メダル獲りたいならね。
でも真央ちゃんは頑固だったんだろうね。正当に真っ直ぐなやり方で勝ちたかったんだね。
キムヨナはオーサーが当時のルールのあらゆる穴をこれでもかとつついて勝てるプロを作ってきたからね。国のオリンピック招致がかかってたから何をしてでも勝とうとしたんだよ。
やり方は多少みっともないかもしれないけどこれも戦略の一つであって決して間違っていないからね。モヤモヤする人も多いだろうけど。
真央ちゃんは綺麗に勝つ事にこだわりすぎてプライドを捨て切れなかった頑固職人のイメージ。
まあそれでも私は真央ちゃんの方が好きなんだけどさ。+14
-7
-
550. 匿名 2019/05/05(日) 19:48:14
病気の人は無視
本当に素晴らしいプログラムを残してくれた
プロで頑張って欲しい+6
-6
-
551. 匿名 2019/05/05(日) 19:49:31
>>544
だね
ネイサン、どこまで回るんだろ(笑)+1
-5
-
552. 匿名 2019/05/05(日) 19:51:22
ロシア女子ならリーザとラジが好き
ラジ、復活してほしい
下が強すぎるけど+2
-0
-
553. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:10
>>522
ネイサンはジャンプをコントロールしてる
WTTでも4tと4sでまとめて一位獲ってる
心配なのは3Aに4tつけるつけようとして尚且つ四回転を増やそうとしている羽生宇野だよ
ヴィンス、ボーヤン、コリヤダ
も心配ったら心配
ミハル、ヴォロ、キーガンは
好きにやったらいいと思う
心配なのは勝つために無理に
多回転を複数、構成に入れてくる選手+6
-5
-
554. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:00
>>549
マイナス多いだろうけど私も全く同じ気持ち
そういう選手だからこそ真央ちゃんが好きなんだけど、だからってヨナが実力ないとか間違ってたっていうわけでもない
あれはあれで実力がないとできないこと+8
-5
-
555. 匿名 2019/05/05(日) 19:53:48
>>535
真央ちゃんとも少し被る(スケートのスタイルとかではなく)
真央ちゃんのソチのあのショートからのあのフリー
ネイサンの平昌のあのショートからのあのフリー
真央ちゃんのソチ直前では金メダル候補と言われていたのに6位に終わったところ
ネイサンの平昌直前では金メダル候補と言われていたのに6位に終わったところ
ソチフリーのフィニッシュ時の解説「これが、浅田真央です」
平昌フリーのフィニッシュ時の解説「これぞ、ネイサンチェン」
+2
-2
-
556. 匿名 2019/05/05(日) 19:55:01
コリヤダの完璧な4ルッツに痺れた
スケーティング、スピン、ステップも上手だよね
4回転増やすよりミスをなくす練習した方が良い感じもするけど+29
-1
-
557. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:08
世間の声を直視できないマオタがいるようです+3
-10
-
558. 匿名 2019/05/05(日) 19:57:55
ロシアはノービス女子で4回転跳んだ子いなかった最近?
ジュニアの大会見ても女子&男子はフリーで普通に4回転入れてきてて凄い進化だと思う。+4
-0
-
559. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:04
>>555
ネイサンは平昌オリンピック5位ですよ!
多回転については…私も複雑な気持ちで見てます。
技術向上を目指すアスリートを応援してあげたい気持ちももちろんあるし、ジュニアで身体が出来上がっていない子たちが四回転入れてるのを見ると心配にもなる。+8
-0
-
560. 匿名 2019/05/05(日) 19:58:40
スルースルー
真央ちゃんファンの皆さん、スルーしましょうね+4
-5
-
561. 匿名 2019/05/05(日) 19:59:36
スパイラルがなくなったのはキム・ヨナのせいだよ。汚ポジ&チェンジエッジのぐらつきがあるのにモリモリ加点の言い訳がついにできなくなって、規定から外されちゃった。ひどい時代だったわ。そう考えると今の技術競争は正式な評価に値するし悪くない。ロシアっ子の表現力は技術と相まって、とても美しいし。+15
-7
-
562. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:11
>>556
コリヤダはオールラウンダーだよね
確かにミスが多い
+26
-1
-
563. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:32
紀平さんは来季クワド跳べるだろうけど、メドザギは無理じゃないかなぁ
身長的にもだし、そこまで腱が強くなさそう
多回転時代になると身長と身体能力次第ってなりそうだね
まぁ今までそういう面はあったんだけど+12
-4
-
564. 匿名 2019/05/05(日) 20:01:08
解決策はシニアに上げる時期を18歳~とかにするしかないね。+8
-0
-
565. 匿名 2019/05/05(日) 20:02:46
あの時代の選手は今ほどリカバリしなかったよ
あとKが点取り戦術駆使とか大嘘もいいところ
ジャンプ前半4回、三連続前半に2A3回、ループなし、トランジションの薄さ、トラベリングしまくるスピン(昔はそんなことなかったのに)、汚ポジバリボースパイラル、動きそうで動かない&ポーズひとつ決められないガサガサステップ
浅田はルッツ潰されて3A2回に苦手のサルコウやトゥ習得、ジャンプ前後の難しい出入り、最初から最後まで鬼繋ぎ、ランなしのレベル4ステップ、柔軟性のあるスピンスパイラル……
むしろ浅田が点取り戦術を駆使してた側だよ+7
-8
-
566. 匿名 2019/05/05(日) 20:03:43
ネイサンの4lzは文句つけようがないよね。+4
-8
-
567. 匿名 2019/05/05(日) 20:04:16
キムヨナさんは勝つプログラムを真央さんはフィギュアの芸術性を極める方向のプログラムを作ってきた
最後のシーズンなんかなんで勝てないローリーに真央さんは振り付けを頼むんだろうと歯がゆかった
でも目指す方向がみんな違うからフィギュアは面白いんだ+11
-3
-
568. 匿名 2019/05/05(日) 20:04:47
>>565
まおちゃんが少しリカバリーの欠点指摘されただけで発狂するのに、他選手にはその口汚さ
これだからスケオタは狂ってるって言われるんだよ…+11
-9
-
569. 匿名 2019/05/05(日) 20:05:11
>>563
ザギとメドはふかしだと思う
紀平は降りてるから
やってくると思う+10
-4
-
570. 匿名 2019/05/05(日) 20:05:26
>>553
うん、ネイサンは4回転を完全にコントロールできてるよね。
ネイサン曰く「4回転は全然難しくない、他のジャンプと変わらない」だからね…。
私も宇野君と羽生君が心配だよ。宇野君はなかなか結果(1位)に繋がらない事から焦ってやや迷走してる感があるから、3A-4Tだとか5回転だとか言わずに、あくまで次のオリンピックに標準を合わせて焦らず自分を信じてコツコツ頑張って欲しい。
羽生君は2連覇もして、もうやり残した事は4Aだけなんだろうね。全ルールではSPもFSもトータルも世界最高得点残したし。ただ今季はまだFSとトータルで世界最高得点残してないからそこにも少しはこだわってくるかな?
ファンとしては一日でも長く彼の滑りを見たいからあまり無茶してほしくないんだけどね。
無茶しすぎてプロとしてやっていくのに支障が出たら嫌だからさ。
また、あわよくば次のオリンピックも…と思っているファンの人からしても今あまり無理されすぎても困るよね。できればオリンピックで4A決めて引退が理想だからね。
でも羽生君はオリンピックまでに公式試合で4A決めたらスパッと引退しそう。+13
-7
-
571. 匿名 2019/05/05(日) 20:06:10
ネイサンはスカプロ+8
-12
-
572. 匿名 2019/05/05(日) 20:06:17
>>565
感情的で何ひとつ説得力のないコメント+7
-5
-
573. 匿名 2019/05/05(日) 20:09:57
せっかく普通に雑談が出来てたのに…
やっぱりヤツが荒らしてんじゃん+2
-1
-
574. 匿名 2019/05/05(日) 20:10:41
某ファンの方
叩きに持っていきたいだけだろうからスルーして欲しい
ここもヤフコメもレスが早いから反論してもマイナスにされるから
コメントの仕方に特徴があるからどこがやってるか気付くしかないですよ
+4
-2
-
575. 匿名 2019/05/05(日) 20:10:50
踊りがうまい、所作がキレイ=表現力があるってことでもないもんね
芸術点ってのは解釈が本当に難しいから、ジャンプだよりになるのは仕方ないのかも+12
-1
-
576. 匿名 2019/05/05(日) 20:11:22
>>565
リカバリーで必ず織田る織田くんもおりましたな
+8
-0
-
577. 匿名 2019/05/05(日) 20:14:47
宇野もリカバリーできないんだっけ
練習通りにしか滑れなと聞いたことがある+6
-3
-
578. 匿名 2019/05/05(日) 20:15:05
>>576
(´;ω;`)+4
-0
-
579. 匿名 2019/05/05(日) 20:15:16
>>565
そういう戦略じゃなくって、「ジャッジ受けする戦略」「ルール上どうやっても点数が入る戦略」だよ。キムの「勢い、幅、高さ」のあると言われてるジャンプは漕ぎ漕ぎのうえに成り立つけど、真央ファンは「漕ぎまくりやんか!!」と言うけど、「漕ぎまくったら減点」なんてルールは無いのよ。
「勢い、幅、高さのあるジャンプを跳んだら加点」というルールはあるけども。
スパイラルやスピンに関しても同じ。柔軟性皆無でグラグラしとるわ汚ポジだわ…で個人的には点を与えたくないスパイラルとスピンだったけど、ルール上だと減点対象にならないんだよ。まあ個人的にはだからってアレ加点対象になるか?と思うが…。まあルール上はなるんだろう。
言ってるじゃん、「ルールの穴を徹底的に突いた戦略」って。あの時のルールを逆手に取った戦略なんだよ。真央ちゃんと同じ事しなくても同等の点数を貰えるようにと考えられた戦略だよ。
+5
-10
-
580. 匿名 2019/05/05(日) 20:15:23
本田さらが四回転がいい所まできている
だけどオリンピックを16でむかえるアリッサと濱田組の田中さんと名東の吉田さんが有利だと思う+2
-3
-
581. 匿名 2019/05/05(日) 20:16:07
考えてみたらジャンプの回転数だけじゃなくてリカバリー術も進化してるんだね
みんなすごいね+9
-0
-
582. 匿名 2019/05/05(日) 20:17:25
>>580
トリプル刺されてて心配してたんだが、クワド行けるのかい!?
すごいな+4
-0
-
583. 匿名 2019/05/05(日) 20:18:30
>>577
私はしょうま君、リカバリーしてるイメージだけどなぁ。
後半のキッツイ時(最後のジャンプとか)にしてたりするイメージ+15
-1
-
584. 匿名 2019/05/05(日) 20:18:54
>>579
まあそこまで言わなくても、あのルッツコンボをショートフリーであれだけ安定して跳べてれば、銀河点ではないにしろ普通に常勝だったろうね+2
-3
-
585. 匿名 2019/05/05(日) 20:19:08
>>498
ソ連だったからなんだって話なんだけどね+4
-1
-
586. 匿名 2019/05/05(日) 20:20:08
宇野ワールド、フリーで又リピート
セカンドにジャンプがもってこられないのは
技術的というより思考というか
精神的なものがあると思う+4
-0
-
587. 匿名 2019/05/05(日) 20:20:25
>>582
フジのフィギュアTVで濱田組の合宿をやっていた
ハーネスでは跳べている+0
-1
-
588. 匿名 2019/05/05(日) 20:21:43
細身のスケーターが寒い中で
腰を反らしてゴキッてならないの?
転倒も多いし痛々しくて怖いわ
+2
-1
-
589. 匿名 2019/05/05(日) 20:21:52
>>585
社会主義の英才教育
旧採点の選手見たことあんの?+1
-1
-
590. 匿名 2019/05/05(日) 20:23:04
ちょっと前に荒川静香のトリノフリー見たけど、凄く美しかったよ。
今のは跳ばないと点が貰えないからジャンプ、ジャンプ、ジャンプ…で忙しない。荒川静香の演技がその分ゆったりしてて優雅に見えた。
でもスポーツとしてフィギュアを見るなら、主観入りまくりの芸術点に重きをおくのも違うって意見も分かるなぁ。難しい。+18
-3
-
591. 匿名 2019/05/05(日) 20:23:26
>>587
あれかなり持ち上げられてるから
体重重くなったらできなくなると
ふんでる+7
-0
-
592. 匿名 2019/05/05(日) 20:24:34
>>588
華やかな見た目とは違って過酷なスポーツだよね+7
-0
-
593. 匿名 2019/05/05(日) 20:24:59
>>583
昌磨は意外に計算上手
なんで地上では賢いのに織田るのかわからないのがミハル
ミハルにも何度も心臓を止められそうになりました
それがなければ彼だってワールドメダルの一つや二つ+7
-1
-
594. 匿名 2019/05/05(日) 20:25:37
>>587
ハーネスって割と簡単に跳べるから、まったくあてにならないような……+9
-1
-
595. 匿名 2019/05/05(日) 20:26:43
>>1
芸術面重視するならスポーツの看板おろしてバレエのような方面いきゃいいやんとまじで思う
+2
-0
-
596. 匿名 2019/05/05(日) 20:26:50
旧ソ連時代って女子はあまり活躍してないよね
男子なら、旧ソ連時代のトレーニングを受けてるクーリック、アプト、ヤグディンはスケーティングが上手かった+3
-1
-
597. 匿名 2019/05/05(日) 20:27:12
プラマイの数からして、今ここにいるの5人くらいでしょw
正論言ってる人2人とスルースルー言ってる人2人とギャーギャー感情的いわめいてる人1人ってところじゃない?+1
-2
-
598. 匿名 2019/05/05(日) 20:28:23
見栄っ張り+0
-0
-
599. 匿名 2019/05/05(日) 20:28:42
宇野ちゃんは毎回のようにコンボ飛び損ねてそのままにしてるイメージなんだが……
本当に最近になってリカバリ出来るようになってきたけど、まだまだ取りこぼしてる
少なくともリカバリ上手とか計算上手なイメージはないわ+17
-0
-
600. 匿名 2019/05/05(日) 20:29:15
>>596
ブッテルスカヤのスケーティングはかなりアレだった(笑)+2
-0
-
601. 匿名 2019/05/05(日) 20:30:01
>>596
プルシェンコは?+3
-0
-
602. 匿名 2019/05/05(日) 20:30:29
昔はわからんけど、近年のロシアは男子も女子もスケーティング酷い人が多いと思う
コリヤダくんとソツコワは割と良かったけど+23
-0
-
603. 匿名 2019/05/05(日) 20:30:47
コストルナヤは4回転跳ばないけどフィギュアファンの評価高いよね
反対にトゥルソワは4回転跳べるのは幼児体型の今のうちだけとばっさり+14
-0
-
604. 匿名 2019/05/05(日) 20:31:39
>>593
ほんとミハルには何度ガックリさせられたことか…w
昨シーズン、まさかの4-3決めてきた時は「あのミハルが…!」って驚愕してちょっとした祭りになったけど(自分の中で)、でも結局台乗りしてほしかったファイナルではまさかのジュンファンに銅メダルをかっさらわれ…。
でも今季続行してくれただけでもありがたいと思う事にする…あのカッコいいステップを今季も見れるんだもんね!+9
-1
-
605. 匿名 2019/05/05(日) 20:31:57
>>601
プルシェンコは上手くない
でも、ステップは上手+0
-1
-
606. 匿名 2019/05/05(日) 20:32:00
AIで採点して欲しい競技No.1。後味悪い採点多い+24
-0
-
607. 匿名 2019/05/05(日) 20:32:59
ヴォロノフもスケーティングがヤバイよね
+0
-1
-
608. 匿名 2019/05/05(日) 20:33:18
>>599
でも織田らない
これ結構大事
ちゃんと計算はできている
+9
-3
-
609. 匿名 2019/05/05(日) 20:33:20
宇野は3A-4Tやったり5回転跳ぶと言ったり(後で撤回したけど)
何か迷走してる感じがするな+26
-2
-
610. 匿名 2019/05/05(日) 20:33:24
>>589
トリノくらいから見始めたからその前は知らない
そもそも小さくて記憶にないかも
だけどソチ直前まで強いロシア選手いなかった記憶しかないし、ソ連の社会主義〜とか何十年前の話だよって言ってんの+4
-0
-
611. 匿名 2019/05/05(日) 20:35:44
>>604
全盛期も何かと4位力が際立ってたなミハル……
せっかくだから来季も頑張ってほしいわ!+5
-0
-
612. 匿名 2019/05/05(日) 20:36:05
>>607
ヴォロ上手いよ
稔も誉めてた
稔だけど+3
-0
-
613. 匿名 2019/05/05(日) 20:37:22
>>607
ヴォロさんはソ連が崩壊してコーチがいなくなり
トランコフさん達とアパートも追い出され
リンク脇の監督室に寝泊まりして練習していた苦労人です+9
-0
-
614. 匿名 2019/05/05(日) 20:38:55
>>503
トゥルソワは今年に入ってから回転不足気味が若干増えてきたので来季はともかくシニア二年目くらいからがどうなるか+5
-0
-
615. 匿名 2019/05/05(日) 20:39:16
コンパルソリーを復活させて欲しい。
技術面はコンパルソリーで重要視。
芸術面を演技で重要視。
これが1番良いよ。+5
-2
-
616. 匿名 2019/05/05(日) 20:39:25
>>608
リカバリ出来ないのとODAって同じようなもんやんw
計算出来なくて自信が持てないからリカバリしないんのなら、計算も出来ていない(することを諦めている)のでは?
宇野ちゃん嫌いで貶めようとしてるわけじゃないよ+7
-3
-
617. 匿名 2019/05/05(日) 20:40:34
>>612
荒いイメージだったけど、努力して上手くなったんだね
素晴らしい
+1
-0
-
618. 匿名 2019/05/05(日) 20:42:07
>>613
アルトゥニアンに付いて行かなかったんだ+0
-0
-
619. 匿名 2019/05/05(日) 20:42:09
>>615
視聴率取れなかったらしいから無理じゃないのかなー
客が入って興業出来るならいいだろうけど、そうはいかない気がするし……
男子の時間すら削ってきてるのに、地味なコンパルやってくれないと思う
日本開催のお遊び大会(人気選手の出場強制出来る)なら喜んでやってくれそうだが+9
-0
-
620. 匿名 2019/05/05(日) 20:42:26
>>507
コストルナヤは力ずくでジャンプ跳んでる(特にコンボ)ので質がいいとは思わない+7
-2
-
621. 匿名 2019/05/05(日) 20:42:54
>>616
それはある+1
-0
-
622. 匿名 2019/05/05(日) 20:42:58
>>607
上手くはないよね
前よりは良くなったけど+1
-0
-
623. 匿名 2019/05/05(日) 20:43:26
>>617
ヴォロノフのスケーティングは忘れたけど10年くらい前の解説で稔が褒めてた
+1
-0
-
624. 匿名 2019/05/05(日) 20:43:40
トゥルソワの4回転ってスローモーションにしてどれだけ目をこらして見ても両足着氷に見えてしまう。3回転はすごく綺麗なジャンプで、特にセカンドループのキレは素晴らしいと思うんだけど。+7
-0
-
625. 匿名 2019/05/05(日) 20:45:33
コストルナヤのフリップの入りかたが怪我しないか見てて心配になる。脚を振り回しててすごい股関節に負担がかかってそう。+0
-0
-
626. 匿名 2019/05/05(日) 20:47:52
昌磨はリカバリー能力の問題じゃなくてプログラム構成に問題がある
4Tを2本入れてるのに1本目じゃなく2本目にコンボ予定してるからミスれば自動的にREPになるし
最後の2本にコンボ予定してるのでどちらでミスってもリカバリーする場がもうない
特攻みたいなプログラム+18
-1
-
627. 匿名 2019/05/05(日) 20:47:56
スポーツの競技で芸術性まで公平に採点するのは無理があると思う。競技ならシーズンごとに課題曲を決めて、使う技と回数も決めて、全員同じ条件で採点するしかない。+5
-0
-
628. 匿名 2019/05/05(日) 20:49:18
>>504
ロシアの盲目オタがイタいのは分かる。5chロシア女子スレにも坂本よりトゥルソワのスケーティングが上って言い張ったり露女子使ってやりたい放題なんだよな。でもロシアの戦略は凄いと思う。前にソ連のスケーティングの話が出てたけど確かにソ連時代のアイスダンスはすごかった。ただ、ロシアになってからアイスダンスでさえもガッサガサ気味になった。+14
-1
-
629. 匿名 2019/05/05(日) 20:51:22
芸術点()とかがあるから日本と韓国くらいでしかメジャーなスポーツではない
ロシアでさえフィギュアスケートの評価はウインタースポーツの中で決して高いとはいえない+0
-6
-
630. 匿名 2019/05/05(日) 20:53:51
3月の世界フィギュアは
エテリンピックだったよね。
+12
-3
-
631. 匿名 2019/05/05(日) 20:54:59
>>630 メドベは 元エテリ組ね。
+7
-0
-
632. 匿名 2019/05/05(日) 20:58:09
>>579
別段キム批判真央擁護するつもりはないけど
漕ぎまくってれば本来はTR引かれるべきだし(そうじゃなきゃプルシェンコとライサの騒動って何だったのよ)
スパイラルのポジションは点数に関係ないのは同意するけどグラグラしてたらさすがに減点対象では?+11
-3
-
633. 匿名 2019/05/05(日) 20:59:43
>>629
芸術点じゃなくて演技構成点ね+5
-0
-
634. 匿名 2019/05/05(日) 20:59:51
>>626
ほんとそう
しかも得にならない位置にコンボ入れてたりする
SPの二番目コンボとか誰得なんだ!?って思う
ファンの方が、自分にプレッシャーをかけるためだと言っていたと解説して下さったが……
リカバリ不得意なのにそんな余裕ないだろ宇野ちゃん!w+16
-0
-
635. 匿名 2019/05/05(日) 21:00:15
>>624
4Tが特にね。いつも着氷してから素早く足を引いて誤魔化してるよ。
ソ連の後ロシア時代にもドムシャバとかスケーティング深い味わい深いカップルは居たけどやっぱりテサモエメリチャリはじめズエワ組が強かったから…+6
-0
-
636. 匿名 2019/05/05(日) 21:00:50
会場にいたけどエテリのオーラが半端なかった
遠くからも目立つ
タラソワさんが思ったより大きくなかったのと
ニーナさんが親方だったのと
ローリーも親方だった+6
-0
-
637. 匿名 2019/05/05(日) 21:01:48
>>626
試合によって変わってるけど
特攻って感じはする
WTTはフリー
4S普通に出来ないだろうと思った
挑戦するのが好きという話だけど
特攻するのが好きなのかと思った+4
-0
-
638. 匿名 2019/05/05(日) 21:02:21
>>596
旧ソ連時代は、
背が高くスケーティングがいい女子→ダンスへ
小柄でスケーティングがいい女子→ペアへ
振り分けられて最後まで残った女子がシングルスケーターみたいな感じだったからねぇ
一番重視されてなかった+6
-0
-
639. 匿名 2019/05/05(日) 21:03:02
ロシアオタの人は顔ファンのミーハーな人多くない?笑
全然いいんだけど本当に顔のことばっかだから、美人アスリートトピでも立ててそっちでやってくれないかなって思ってしまうw+22
-3
-
640. 匿名 2019/05/05(日) 21:03:23
技術部門と芸術部門に分けるのはどうでしょう?
例えば髙橋選手は芸術部門なら金メダルも可能だと思うし、この競技の選手生命の短さも解消されるのではないかと
ファンにとってもスポーツとして、芸術として、両方が味わえて良いと思いませんか?+0
-7
-
641. 匿名 2019/05/05(日) 21:04:04
宇野も両足滑走が多いと指摘されてるけど別に点数引かれてないよね
+5
-2
-
642. 匿名 2019/05/05(日) 21:05:12
フジテレビのアイスコープはなかなか良かったと思う。やはりジャンプが得意とされてる選手は高さ飛距離はもちろん、何より回転速度が全然違うことが目に見えてわかった。ああいう分かりやすくて結果に直結するもので網羅されたらもっと流行るんでないかな?スケーティングも機械を置いて速さを計測、リンクカバー云々も滑走図はあるんだからそれを参考にして機械化したら今より変わるんじゃない?+18
-0
-
643. 匿名 2019/05/05(日) 21:07:31
コストルナヤも最近骨折したからなあ。シェルバコワも爆弾持ちだし。ちょっと足が気になるとJGPFみたいに大遭難するしまだ怪我治ってないんでないかな。+5
-0
-
644. 匿名 2019/05/05(日) 21:08:04
>>629
各国で行った平昌五輪の注目競技調査ではフィギュアスケートが1位だったよ+7
-0
-
645. 匿名 2019/05/05(日) 21:09:10
>>626
そういうところ、エテリやオーサーじゃあり得ないよね。選手にどんなこだわりがあろうとも被る不利益を選手に納得させて絶対そんなプログラムは組まない。
美穂子コーチ好きなんだけどねー・・・+13
-1
-
646. 匿名 2019/05/05(日) 21:09:45
>>635
でもドムも歴代ロシアのトップアイスダンサー達と比べるとそんなに足元上手い印象がない
ODのことがなかったとしてもバンクーバーでぶっちぎれるだけの技術力はなかった+0
-0
-
647. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:08
>>643
やはり怪我持ちか
強靭な男たちでも満身創痍なのに、まだ思春期の女の子の細い脚ではね……+6
-0
-
648. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:16
>>641
スケーティングは漕ぎだけを見るわけじゃないからとか言うよね+4
-2
-
649. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:11
平昌の時のロシアとかそれこそフィギュアスケート一択だったでしょ。他競技なーんにもメダル取れなくて国旗も無い国歌も無いナショナルユニフォームも無いないない尽くしの中の希望の光みたいなことTVのインタビューで答えてた人いたよ。+15
-0
-
650. 匿名 2019/05/05(日) 21:12:01
>>643
やっぱり栄養とってない上に練習が超ハードだから怪我しやすそう・・・
メドベだけは体質で痩せてるのかと思ってたら命に関わるところまで減量してるって言ってたし。+11
-0
-
651. 匿名 2019/05/05(日) 21:14:09
マイナーではあるけど、オリンピックの華としての人気はあると思うよ
見てるだけで綺麗だからぱっと見入りやすくて楽しめる競技だから(実際は技とかルールとかクソ複雑なわけだが)+23
-0
-
652. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:08
特攻宇野+0
-0
-
653. 匿名 2019/05/05(日) 21:15:38
>>357
うーん、まだまだかなぁ。
特にスピンが美しくないし柔軟性に欠ける。+6
-6
-
654. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:38
エテリのところはシェレペンが怪我のケアも無茶苦茶だったと引退後のインタビューで言ってた
リプやメドベのギリギリまで食事制限も危ないし
ザギトワはこの先どうなるんだろう…+3
-0
-
655. 匿名 2019/05/05(日) 21:16:51
>>642
それをやる技術者を育てないと
日本以外だとまともにフィギュアを撮れないカメラマンも多いよ+7
-0
-
656. 匿名 2019/05/05(日) 21:18:39
>>653
かおちゃんは柔軟性凄いわけじゃないけど、特に問題なくない?
ウィンドミルごとき出来ないのはアカンがw+6
-3
-
657. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:54
>>654
シェレペン懐かしいなぁ
大中小ポリ、結局誰も芽が出なかったね+3
-0
-
658. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:05
>>653
花織ちゃんはスピンの回転速度が速いし軸ぶれしないのでGOE結構つくし
FSでFCCoSpとCCoSp入れてるので何気にスピン得点源だよ+10
-3
-
659. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:29
>>618
自由に行ける時代では無かった+3
-0
-
660. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:18
ザギトワのインタビューをそのまま言葉通りにとらえると、オリンピック中は食事どころか水もほとんど飲んでなかったことになるけど、そんなこと可能なんだろうか?
貧血とか栄養失調で倒れないのが不思議でしょうがない。ましてやあんな完璧な演技をするなんて。+31
-1
-
661. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:34
さかもっちゃんでも柔軟性欠けるって言われちゃうかー
リプちゃんぐらいを求めるのはさすがに
新体操を見たらいい+25
-3
-
662. 匿名 2019/05/05(日) 21:21:54
ツルスカヤどうなるん?消えちゃうの?+3
-0
-
663. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:17
■最も人気のある冬季オリンピック競技(国別)
1位 フィギュアスケート(23%)
2位 アイスホッケー(13%)
3位 スキージャンプ(11%)
4位 アルペンスキー、スノーボード、スピードスケート(6%)+11
-0
-
664. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:38
>>646
グリシュク・プラトフ組が凄かったよねぇ
鳥肌立った+2
-0
-
665. 匿名 2019/05/05(日) 21:23:51
坂本さんはオリンピックシーズンはちょっと所作が・・・って思ったけど今年は欠点らしい欠点ってあんまりない気がする。ロシアっ子みたいな超絶軟体ではないけど、ビールマンスピンが出来るんなら柔軟性は問題ないと思うんだけど。+24
-2
-
666. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:21
選手生命が短くなるのが悲しいから、クワドはある程度制限してほしい。
男子のフリーは4分半に戻すべき。+33
-0
-
667. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:26
かおちゃんウィンドミルは出来なかったけど、そこそこ柔軟性あるしポジ綺麗だし、ジュニアでもないのにビールマンなど難ポジでも回転早くて綺麗だよね
柔軟性はフィギュアなら十分だと思う
バレエ目線ならどの選手もダメだろうけど
真央ちゃんでも硬い方らしいし+11
-2
-
668. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:47
>>605
エッジによるスケーティングとフットワークの機微は別物の才能だということを体現してるのがプルシェンコだわ
逆の意味でシズニー。彼女はスケーティングいいけどフットワークの機微がなくステップがもっさりしてた+3
-0
-
669. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:00
>>664
あの二人のタンゴを初めて見た時にまさにタンゴそのものですごい衝撃だった。+1
-0
-
670. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:04
誰が何回言っても真央ちゃんとキムヨナの論争になるね…
私はとりあえず来シーズン楽しみだな〜♬
おそロシアの3人上がってくるし、紀平ちゃんは4回転チャレンジするって言ってたし、かおりちゃんもルッツ修正と3A入れてくる?
男子も色々見応えありそうでわくわく(^ω^)+19
-1
-
671. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:50
スマホからみてるんだけど、トピ画になってる真央ちゃんのgifのやつって、トピ画内でも動くんだね。
今初めて知りました笑+6
-0
-
672. 匿名 2019/05/05(日) 21:25:54
>>645
オーサーも羽生衝突しても続行させたよ
選手が決めた事をそうそう変えることはできない+2
-1
-
673. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:00
>>602
ザギトワも上手じゃないよね
世界選手権のPCSのSS9点台はどうかと思う
+22
-1
-
674. 匿名 2019/05/05(日) 21:28:37
伊藤みどりさんが台頭してきたときにスケート界全体で論争が起こったよ。
それまで芸術寄りだったのが伊藤みどり爆誕でスポーツ寄りになった。
そしてそれにまた芸術面が必要になってきて、男子の4回転離れが起こってまた論争になった。
定期的に論争になるよね。+9
-0
-
675. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:24
坂本ビールマンのポジションいまいちだと思う。
他に美しいポジションの選手が多いからそう思うのかもしれないけど。+7
-5
-
676. 匿名 2019/05/05(日) 21:29:48
>>660
国ぐるみでバレない事やってそう
でなきゃ倒れるよ+15
-1
-
677. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:17
>>603
コストルナヤはグバノワを見た時と同じ感じだったな
スケーティングや表現面はいいんだけどジャンプで苦労するだろうなってのが分かっちゃった
今のところコストルナヤの方がグバノワよりはマシなジャンプ跳んでるけど身体が大きくなったら維持が難しそうな跳び方してる+2
-0
-
678. 匿名 2019/05/05(日) 21:30:54
男子はマスコミが【羽生対ネイサン】とか【王者奪還】で煽ってきそうだけど、羽生選手とネイサンが一緒に出る試合ってあるのかな。+2
-1
-
679. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:16
>>673
ザギトワは腰を突き出しで滑る癖が直らないのに9点代はちょっと、と思う。
それと、身のこなしやポーズが微妙なのにバレエの基礎が凄い!とかまさにバレリーナ!と言われてるのを見るたびになんかもやもやした。+30
-1
-
680. 匿名 2019/05/05(日) 21:32:47
>>678
順調に行けば最短でGPFかな+5
-0
-
681. 匿名 2019/05/05(日) 21:33:41
>>675
ビールマンに関しては早いって言ってるだけなんだが
そりゃビールマン上手い選手と比べたらアレだろうけど、それなりに綺麗なポジではあると思うよ+10
-1
-
682. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:56
>>668
プルシェンコってスケーティング荒くない?
ステップは文句ないけど+14
-0
-
683. 匿名 2019/05/05(日) 21:36:24
>>673
常にめちゃくちゃ腰曲がってるし、ギコギコしてて下手だよね
オリンピックのSPFS両方バレエプロなのはチュチュで腰曲がりをごまかすため、鬼つなぎはスケーティングの伸びなさをごまかすために見える
スケーティング上手いなら鬼つなぎでもわかるんだけどね+21
-1
-
684. 匿名 2019/05/05(日) 21:37:01
私、ルールに詳しくないから分からないけど
2ちゃんねるとかでもプルシェンコのスケーティングは荒いとか書いてるのを見た+3
-0
-
685. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:00
プルはエッジ浅いよね
ステップというか踊りや表現、会場を一気に引き込んだり盛り上げる力はずば抜けてたから、私は大好きだけどw+13
-0
-
686. 匿名 2019/05/05(日) 21:38:10
ビールマンスピンが一番上手な選手ってやっぱりリプ?
(個人的にはアリサ・ロスコのが一番好き)+2
-0
-
687. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:17
>>673
ザギトワの場合は隙間なく埋めてるトランジションに引っ張られてスケーティングスキルの点も上がってるとしか思えない
スケーティング姿勢も悪いのがすっごい気になる+18
-1
-
688. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:39
>>679
バレリーナは笑うわw
詳しくない人が衣装と綺麗な容姿だけ見て言ってるやろ絶対www+16
-1
-
689. 匿名 2019/05/05(日) 21:39:53
ザギトワってあのスケーティングの姿勢で長時間練習してて腰痛にならないんだろうか+16
-0
-
690. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:22
>>685
ステップ踏んでる時に肩甲骨がめちゃくちゃ動いてて凄いと思った(笑)+7
-0
-
691. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:45
>>522
ネイサンは北京までに怪我か足首の消耗でピーク過ぎて
五輪ではメダル無しで終わりそうな気がする+28
-2
-
692. 匿名 2019/05/05(日) 21:40:59
>>688
それがハビも言ってたんですよね・・・+4
-0
-
693. 匿名 2019/05/05(日) 21:41:31
>>678
羽生君が今季みたいにGPSで燃え尽きなければGPFと後は世界選手権かなあ?
羽生君は4Aはまあ昔からの夢だからいいとしても、
ルッツやフリップやあんまり欲張らず今出来るジャンプや技の精度上げた方がいい気が…
+6
-1
-
694. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:09
>>680
ありがとうございます。
羽生選手、怪我が完治して早く練習再開出来るといいですよね。
+7
-1
-
695. 匿名 2019/05/05(日) 21:43:50
私は主と同意見
ジャンプのために小さい身体を維持させるのも疑問に思う
競技として見たいだけなら、同じ構成で飛ばせて失敗が少ない順に勝敗を決めたらいいってなる
なんか棒高跳びみたいじゃない?棒高跳びを悪く言いたいわけではなくて、それをフィギュアスケートと呼ぶの?とは思う+4
-1
-
696. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:40
>>690
ゆっくりな音楽に全く合わない猛スピードで身体中を動かしながらステップしてて、いいのか悪いのかわかんないけどとにかくスゲエと思った記憶w+7
-1
-
697. 匿名 2019/05/05(日) 21:45:48
コリャダが4Lz標準装備できたら一番のオールラウンダースケーターだと思う
来季は4Lzいれるようで楽しみ+24
-1
-
698. 匿名 2019/05/05(日) 21:46:25
>>683
ジャンプの前後を含めたあの鬼つなぎをこなせるのは誰もが出来ることじゃないので凄いのは解るんだけどね
例えば同じエテリ組でもああいうトランジションをこなせる可能性があるのはシェルバコワで、トゥルソワには無理だろうから+4
-0
-
699. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:08
ザギトワが平昌後も続けてくれたのは嬉しかったな。
ロシアでバッシングとかあったみたいだし世界選手権で優勝して良かったと思う。同じエテリ組の高難度女子3人が上がってくるけど頑張って欲しい。+23
-0
-
700. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:54
なんか話がそれてフィギュアネタトピになってるね…私もフィギュアのジャンプ信仰に疑問を持ってたから、ちゃんと主題についての意見が見たい…+7
-1
-
701. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:47
>>691
ネイサンが僕もショウマも今がピークだと思うと去年くらいに言ってたな+31
-1
-
702. 匿名 2019/05/05(日) 21:52:15
ザギトワ、いまだにショーでドンキを滑る時にあの赤いチュチュなのね。身体が相当大きくなってるのにオリンピックの時と同じ衣装だから、けっこうピチピチな感じで気の毒だった。
マサルの衣装作る前にザギトワに新しい衣装作ってあげてよ・・・+30
-1
-
703. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:37
>>660
ザギだけでなく水分制限はほかのスケーターでも聞いたことある
ちょっと飲んだだけでも体重が体感的に変わるんだとか+3
-0
-
704. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:15
キーガンのフリーの冒頭いつも3Lzだけどめちゃめちゃ余裕あるから4回転いけそうよね?
四大陸かどこかで一回いれてたよね?+7
-0
-
705. 匿名 2019/05/05(日) 21:55:49
来年はジョウさんがさらにきそう
4回転ルッツを両手あげて跳ぼうとかよく考えるよなあ。+8
-4
-
706. 匿名 2019/05/05(日) 21:56:39
>>702
この前のショーでのザギトワ
胸もあるし、幼児体型の衣装を無理して着てる感がすごい+26
-1
-
707. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:13
芸術性は主観が大きく左右する。昔のアーティスティックインプレッションの流れでしょう?アーティスティックインプレッションって言葉からして笑うわ。そんなのスポーツじゃない。
昔、村主さんがフィギュアは芸術みたいなこと言っていたけど、だったらオリンピック競技から外せよと思った。オリンピックはスポーツの祭典であって芸術の祭典じゃないから。+4
-3
-
708. 匿名 2019/05/05(日) 21:57:36
明確な凄さがないと自己満競技になっちまうよな
自己満競技は4ねな^^+0
-5
-
709. 匿名 2019/05/05(日) 21:58:06
>>705
ヴィンセントは結局、回転不足は克服したの?
ヴィンセントの得点が高いと正直ジャッジを疑ってしまう+22
-0
-
710. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:13
>>706
棒のような細い体型だからこそ着れた衣装だよね、これ
今の体型の方が女性らしくていいと思うけどこの衣装は生々しく見えちゃうな。+25
-0
-
711. 匿名 2019/05/05(日) 21:59:29
>>662
ディレイドジャンプは魅力的だったけどシニアで回転不足なく維持できた女子を見たことがない
ブイヤノワのところはジャンプを教えるのが上手いとは思えないのに何でラジオ、ツルスカヤ、ソツコとただでさえジャンプ維持が大変な長身女子ばかり揃えたんだ…+1
-1
-
712. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:27
私もクワドは本数制限いれた方がいいと思う
後、フィギュアがスポーツならいい加減採点考えて欲しい、AI導入とかなんで出来ないんだろう
スポーツなら特にジャンプみたいな要素は公正明大に採点してほしい
それが可能になった時代なんだし+21
-1
-
713. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:11
ラジオノワのビールマンが好き
リプニツカヤのは別の技みたいだ
もちろんとても綺麗ですが+1
-0
-
714. 匿名 2019/05/05(日) 22:03:54
ジャンプジャンプで忙しないとは思う
昔のほうが難易度低いんだろうけど
そっちの方がただ見てる分には
余裕があるから緩急をつけられて
良いプログラムだなって思うものもある
あと個人的にスケーティングが上手い選手を見たい
Pチャンみたいな
+4
-2
-
715. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:43
多回転や高難度ジャンプで低年齢化、長く選手として活躍出来ないってのは嫌だな。
競技として難しい技をチャレンジするって当然だけどやっぱり出来ない人もいるわけで。そんな選手は伸ばせるのは芸術面しかないと思うんだよね。
難しいジャンプは飛べないけどこの選手はスピンが素晴らしくて個性的な滑りをする、あの選手はスケーティングが凄くて色っぽいみたいに選手に多様性があった方が素人目で楽しい。+8
-0
-
716. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:53
>>70
あの時のプルシェンコは惜しかった。殆どのジャンプの軸がぶれていたから点が伸びなかったのかな。よくあれで転倒しないなぁと感心した記憶がある。+6
-0
-
717. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:06
>>434
>ポゴリラヤも好きなスケーターに キムヨナとコストナーを挙げてた
わざと省くね、ポゴリラヤは浅田真央の名前もあげてたよ
ポゴリラヤ、ロールモデルのスケーターはいますか?
『沢山います。浅田真央、コストナー、ユナキムなど、沢山で今名前を挙げられないけど、各人違ってて一つずつ好きな部分があります。全てのアスリートには賞賛すべき何かがあります。』2017年IN記事より+8
-4
-
718. 匿名 2019/05/05(日) 22:06:13
>>72
スパイラルはコーエンがナンバーワンだったと思う。バレエジャンプも絶品だったわ。+8
-0
-
719. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:05
>>666
同意
これ宇野くんも羽生くんも4分半の方が良いって言ってたね
何で4分に短縮されたのだろう+21
-0
-
720. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:34
FSのエレメンツの内訳
ジャンプ 7
スピン 3
ステップ 1
コレオ 1
単純にバランス悪い
これじゃジャンプ勝負になって当然
ジャンプ 5
スピン 3
ステップ 2
コレオ 1
これぐらいがスケートとしてバランスいいんじゃないかな?
+10
-1
-
721. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:28
ジェイソンのスパイラルが男女あわせて一番綺麗だと思ったりする・・・。こっそり。
それとキャメルスピンのポジションも。+4
-7
-
722. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:49
多回転抑えるならシニアの年齢制限をぐんと上げて18歳からとかにするしかないんじゃない?+7
-1
-
723. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:30
>>719
体力あるイメージの宇野君がしんどそうだもんね
プログラムも忙しないし私も4分半に戻して欲しい+11
-1
-
724. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:45
>>717
自分が見た記事では女子ではキムヨナとコストナーの名前しか出してなかったよ
だからわざと省いたわけじゃないから+2
-9
-
725. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:51
>>709
ヴィンセントは正直ジャッジ次第の選手だと思う
厳しいテクニカルスペシャリストに当たったらまたグサグサUR刺されそう+18
-0
-
726. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:54
坂本さんのビールマンはどこかのカメラマンがどのタイミングでシャッターを切っても軸ブレしないから撮りやすいとかなんとか言ってたよ。ビールマン自体入れられない選手も続々出てきてるからなんとも言えないかな。彼女スピン一番の売りじゃないし表現イマイチな時からスピンは良いのねくらいな人だから。同門の籠谷さんとか3-2しか飛べなくてもスピンは上手いしあそこの組が最低限レベル取れるスピン教えるの上手いんだと思うよ。宮原さんみたいなスピンに命かけてる人には負けるでしょうけど。+10
-3
-
727. 匿名 2019/05/05(日) 22:11:58
>>611
同じチェコのトマシュも…(泣)
世界選手権二度4位……(泣)
私は勝手に「チェコ・4位の呪い」と命名している+7
-0
-
728. 匿名 2019/05/05(日) 22:12:38
>>712
体操とかと違ってリンクが広くて、選手がどこでジャンプするかもマチマチ
それらすべてカバーしようとすると費用がかかる
フランスとかメダルもバンケットも予算の関係からあんな具合なんだから
予算的に今の段階だと厳しいと思う
+6
-0
-
729. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:01
>>165
ヒューズはルッツのエッジが完全にイン踏切だった。+5
-0
-
730. 匿名 2019/05/05(日) 22:13:37
ISUとしてはコストルナヤやジェイソンのような選手の方を推したいのかな?と点数を見てると思う。コストルナヤは4回転複数のトゥルソワ、シェルバコワとそれほど点差がないし。+9
-0
-
731. 匿名 2019/05/05(日) 22:15:03
ルール変わるとしても北京の後だと思うな…
回数制限とか時間を戻して欲しいけど+2
-0
-
732. 匿名 2019/05/05(日) 22:15:51
>>720
そうだね、配点はそのままでジャンプの数を減らしたら負担が減りつつ難度は上がっていきそう
ステップ多い方が見てて楽しいし+4
-0
-
733. 匿名 2019/05/05(日) 22:16:05
>>95
リプニツカヤと村上佳菜子がそういう例になるのかな。
+0
-0
-
734. 匿名 2019/05/05(日) 22:17:31
>>709
はまこーに回転不足をごまかす技術を教わったんだよって知恵袋で見た
宮原さんみたく+12
-11
-
735. 匿名 2019/05/05(日) 22:19:36
>>713
ビールマンするときに持ち上げてる感がないよね
ヘアカッターからのビールマンも好き+1
-0
-
736. 匿名 2019/05/05(日) 22:20:49
>>5
それだったらモジモジくんみたいな
黒い全身タイツ着用で全員戦ってほしいなあ
純粋に技術だけの勝負
+1
-0
-
737. 匿名 2019/05/05(日) 22:21:03
今のルールだと女子のピークが16,17位 男子のピークは20~22位
多少の個人差あるけど、このタイミングで迎える五輪が無いと厳しい
男子は1回はチャンスあるけど女子は1度も無い事も
ピーク年齢越えても力の維持は可能だとしても次世代の新しい波に乗ってやってくる選手に対抗して成長していくのは難しい
+5
-0
-
738. 匿名 2019/05/05(日) 22:22:18
次のカナダでの世界選手権ぶったまげるぐらいチケット代高いね!
テレビで見るだけの浅いファンだけどいつかは生で見てみたいと思ってた。ますます遠退くわ…
トピずれしました。+9
-0
-
739. 匿名 2019/05/05(日) 22:23:13
樋口さんと同じコーチのジュニアの子で、ビールマンポジションは出来ないけどレイバックスピンが超絶に早い子がいて、あの子の演技を見てから柔軟性が全てじゃないよなーと思うようになった。そろそろシニアに上がって来ないかな。+9
-0
-
740. 匿名 2019/05/05(日) 22:24:22
>>736
手足の長さの差が残酷なくらい浮き彫りになりそう・・・+8
-0
-
741. 匿名 2019/05/05(日) 22:26:39
>>737
レスリングや柔道などみたいな体重別みたいに、フィギュアも年齢別とか身長別があればいいな
フィギュアって今は数人で滑る団体種目も小さな大会やってるそうだね?+1
-0
-
742. 匿名 2019/05/05(日) 22:26:52
若年化や高難度ジャンプで怪我して若くに選手が辞めちゃうと結局ファンも離れていくと思うんだよなぁ
年を取る事によって円熟味が出て良くなる選手もいるよ~って思う+15
-0
-
743. 匿名 2019/05/05(日) 22:27:05
時間短縮は放映の関係など興行的な理由だから戻る事は無いと思う
(ISUも短くしたくてしたわけじゃない)
+5
-0
-
744. 匿名 2019/05/05(日) 22:27:46
>>724
別のインタでは浅田の名前は出してなかったね
ポゴリラヤ
「コストナー、キムヨナ、フェルナンデス、パトリック・チャンが好き。
あと、イリニフ、ジガンシン組とストルボワ、クリモフ組を応援してる。」+3
-2
-
745. 匿名 2019/05/05(日) 22:29:51
>>740
>>736
想像してしまった
でも練習着で上下黒のスケート選手がいるけど、練習着もみんなかっこいい
ネイサンもパトリックも羽生も宇野も練習着でも素敵だよね
たまにジャージの練習着画像見るけどみんなかっこいい+7
-0
-
746. 匿名 2019/05/05(日) 22:29:52
>>726
知子ちゃんはスピンの加点高くてもFSでCCoSp、FCSp、LSp構成だから花織ちゃんのCCoSp、FCCoSp、FSSpの方が点数取れてる
全日本もワールドも実は知子ちゃんより花織ちゃんの方がスピンの点が上だったよ+2
-1
-
747. 匿名 2019/05/05(日) 22:29:53
>>632
だから、何度も言ってるけどルール上明確に「漕ぎまくったら減点」「グラついたら減点」って書かれてないでしょ。そこを突いてきたんだよチームオーサーは。
シーズン序盤の試合である意味線引きをしたんだよ。「ここまで漕いだけどこれだけ点数が出た」「結構グラついたけどこれだけ点数出た」って。点数の基準を作ったんだよ。
次回から同じように漕いでもグラついても前回からガッツリ点数下げるわけにはいかないからね。
前回となんら変わらないのに点数下げる理由をジャッジも論理的に説明できないから。
何回も同じ事言わせないでくれ。
それとあのチームはそれまで認定されていたものが減点されたらすぐに抗議するチームだったし(ずっと認定されていた3F-3Tでエッジエラー取られた時に即座に抗議して、次からまた認定されるようになった話は有名でしょ) これってすごく大事なことなんだよね。納得できないエラーや回転不足を取られた時の抗議。ここで抗議してないと、次回同じようなジャンプ跳んだら100%エラーくらう。例えエッジがアテンションレベルや減点するほどでもないフラットなジャンプでも。
ただ、これも何度も言ってるがルール上減点あれないにしてもキムヨナのあのグラグラスパイラルとグラグラスピンに大量加点するのは「はぁああ?」と思う。
+3
-8
-
748. 匿名 2019/05/05(日) 22:30:37
怪我でコフトゥン引退しちゃった(T-T)
宇野君と羽生君の間のまだ若い選手よ?
昔は4回数ジャンプ入れてる選手の一人だった。高難度化で選手生命を縮めてしまった+17
-0
-
749. 匿名 2019/05/05(日) 22:30:45
プロスケーターになると基本呼んで貰えるスケーターに媚びる傾向がある
そねくらい大変な世界+6
-0
-
750. 匿名 2019/05/05(日) 22:31:17
>>737
こういう年齢のピーク見るとオリンピックにメダル獲るには年齢ピークが上手く重なる、という運もいるのね…
羽生君とか上手く重なったよね(平昌は23だが)勿論運だけじゃメダルは獲れないけど
でも今の若い(幼い)内から多回転複数跳ぶ状態だとピークがもっと狭くなりそう+7
-1
-
751. 匿名 2019/05/05(日) 22:31:24
>>744
目標の選手はその時々で変わったりするから
コストナー、キムヨナの2人は昔からずっと変わらずに好きな選手ってことだよ+2
-3
-
752. 匿名 2019/05/05(日) 22:33:42
もう真央ちゃんとキムさんのことは忘れないかい?自分でも苦しくない?
はたから見てると一種の呪いみたいに見えるよ。+22
-1
-
753. 匿名 2019/05/05(日) 22:35:05
あの氷上でほぼ一回転してから飛び上がるのハマコーだけじゃなくてエテリのところもやってるんだけどね。ブレードで飛ぶジャンプはローテーションないと跳べないからみんなやってるんだけど紀平さんリーザ坂本さんや樋口さん山下さんJrの川畑さん横井さんなんかは離氷してからも3回転回り切ってるんだよね。ハマコー組でも紀平さんは特殊だよね。もし、仮に今回のワールドのテクニカルがカナダ並みに激辛だったら表彰台のメンバーは大きく入れ替わったと思うよ。+24
-2
-
754. 匿名 2019/05/05(日) 22:36:41
>>745
UNO1怖いよ+3
-0
-
755. 匿名 2019/05/05(日) 22:37:03
>>1
ロシアのガチャピン系のジュニアの子の演技はカッコええよ 曲も4回転もキレがあって
自分は好きだなあ
+4
-1
-
756. 匿名 2019/05/05(日) 22:38:06
>>744
別のインタではポゴリラヤが浅田真央の名前出してなかっただけなのに
わざと浅田の名前を省いたとか言われても困るよね
+4
-4
-
757. 匿名 2019/05/05(日) 22:40:42
>>630
カザフスタン、出場枠が3なんだけど+5
-0
-
758. 匿名 2019/05/05(日) 22:42:07
>>748
コフトゥン、23だっけ?靴紐自分で結ぶの難しい位の状態みたいね
+8
-0
-
759. 匿名 2019/05/05(日) 22:43:23
>>752
トピ冒頭からキムヨナをデマで叩きまくりだからね
もっと早い段階であなたみたいなコメントがあったら荒れないのだけど+4
-5
-
760. 匿名 2019/05/05(日) 22:43:36
>>733
リプちゃん・佳菜子ちゃんは多回転についていけなかったんじゃなくて、どちらも体型変化が主因では?リプちゃんは3lz-3t跳べてたけどジャンプが低い、軽く無くなったら跳べなくなる跳び方と言われていたのがそのまま修正できずに……って感じだし、佳菜子ちゃんは元々ハンマーキックと沈み込みが酷かったのが体型変化で更に悪化した&高難度の3-3を習得できなかっただけだし。
佳菜子ちゃんに関しては妹弟子のマコちゃんは綺麗なジャンプ跳べるから、トップクラスまでいった選手のなかでは元々ジャンプの才能に乏しかったのかなと思う。+15
-0
-
761. 匿名 2019/05/05(日) 22:44:11
+5
-1
-
762. 匿名 2019/05/05(日) 22:44:24
>>756
そもそも「キムを誰も尊敬してない」っていうコメントへの反論だから真央関係ないしね
+4
-2
-
763. 匿名 2019/05/05(日) 22:44:38
>>744
インタビュー記事によって違うねキムの名前もない記事もあったから
ただポゴ好きならポゴがよく真央の名前を出してるの知ってると思ったよ、それと教えてくれてありがとうね
+7
-1
-
764. 匿名 2019/05/05(日) 22:45:19
>>757
四大陸に出ていたからミニマムさえ大丈夫なら選手はいる
いざとなったらロシアからでも(国際試合に出てなければ大丈夫なはず)+2
-0
-
765. 匿名 2019/05/05(日) 22:46:13
>>639
ほんとそれ。
あと加えて親日だから…みたいな。
ザギのマサルとかメドのセーラームーンとかですっかり気分良くなっちゃった日本人。
日本で気に入られたらアイスショーの仕事がわんさか舞い込んでくるこ事を彼女たちはよーく知っておる。で、そんな人達がキャーキャー騒ぐから「お、彼女達は需要があるのか、これはいい宣伝になるのでは…」と日本の企業がCMに使ったりスポンサーになったりw
そりゃ日本に足向けて寝られんやろw
スケオタ的には日本企業のジジイ共、何他国の選手支援して自国の選手放置してんねんwと思うが。
敵を強くするサポートしてどうすんの、みたいな。
まあロシアの顔オタからしたら「それは日本女子が可愛くないからスポンサーつかないんでしょw」って皆口を揃えて言うんだけどね。
でもザギメドブームももってあと半年だと思う。
ただ、次に日本企業が目をつけるのはこれまたロシア3人娘だと思うがw
日本人だと本田姉妹の末っ子が推されるだろうね。
マスゴミもシレっとマリンからサラにシフトチェンジしてるし。
マリンちゃん単独で取り上げなくなったもんね。サラちゃん単独はあるけど。
いまやマリンがサラとセットでないとメディアに取り上げられないという残酷さ。
ただ、マリンにはここで踏ん張って開花して、再び擦り寄ってきたマスゴミに「私じゃなくサラの取材に行った方がいいんじゃないんですかぁ?」くらいの嫌味を言って欲しいと密かに期待してる。
頑張れ、マリン。
+32
-5
-
766. 匿名 2019/05/05(日) 22:48:22
>>756
そもそも「キムヨナのことは誰もリスペクトしてない」という主張に対して
ポゴやデニスがキムの名前出してたよと指摘するためためのコメだから
浅田真央の名前があろうとなかろうと関係なかったんだけどね
+3
-1
-
767. 匿名 2019/05/05(日) 22:48:28
>>747
スパイラルのGOE要件にはエッジがしっかりしていない場合GOE-1か-2ってちゃんとルールブックに書いてありましたよ
+2
-0
-
768. 匿名 2019/05/05(日) 22:49:30
ロシアは正直お薬の方を疑ってしまう
男子でも殆ど飛べないようなジャンプをジュニアがバンバン飛んでしまうのはやっぱり不思議
しかも同じチームから+21
-6
-
769. 匿名 2019/05/05(日) 22:52:24
アメ女のスパイラルは魅力的+5
-1
-
770. 匿名 2019/05/05(日) 22:52:28
結局芸術点は必要なんだなって思う。+3
-1
-
771. 匿名 2019/05/05(日) 22:52:46
>>730
ジェイソンのようなって4回転なし?
4回転はあって欲しいと思う+7
-0
-
772. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:15
>>679
ザギトワから感じるバレエ要素ってあのチュチュ衣装くらいなんだけどw
+23
-0
-
773. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:36
>>734
知恵袋って・・・+10
-1
-
774. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:45
>>759
トピ冒頭は数の暴力でどうにもならない
コメント増えてくるとデマはデマという指摘が入るけど、また違うトピが立てば冒頭からデマ
それがスケオタ(ため息)+3
-1
-
775. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:56
難易度高いジャンプ構成すごいと思うけど、PCSまで高くするなってずっと思ってる
そこは分けてほしい+25
-0
-
776. 匿名 2019/05/05(日) 22:56:13
>>766
真央叩くためのコメじゃないんだから
ちょっと落ち着いてよく読んでほしいね+4
-0
-
777. 匿名 2019/05/05(日) 22:56:18
昔のナンシー・ケリガンとかミシェル・クワンの頃の優雅で芸術的なスケートが好き。
その頃はアクロバティックなトリプルアクセルなんかを跳ぶ選手と、芸術面は両立しないという風潮じゃなかった?
真央ちゃんがトリプルアクセルと芸術性を両立させたスケートを披露した時、本当に鳥肌が立つほど感動したし、これからのスケート界はどうなっていくんだろうってワクワクした。
今は羽生選手みたいに男子でも超絶技術と超絶芸術の両立が当たり前になって、女性界も当たり前のようにトリプルアクセルと芸術が当たり前になってる。
4回転5回転と進化するのはいいけれど、怪我が増えるのは心配だし選手の負担が大きすぎて選手生命が短くなるなら以前のように多回転でなくても優雅なスケートのほうがいいな。+22
-2
-
778. 匿名 2019/05/05(日) 22:56:25
>>770
それならジャンプなしプログラムでもOKになりそう
高橋大輔がジャンプなしだったら歳をとっても選手続けれるって言ってたね+3
-4
-
779. 匿名 2019/05/05(日) 22:57:12
>>776
ここ真央ファン多いからすぐプラスつくけどホント言ってることおかしいよなあ+4
-0
-
780. 匿名 2019/05/05(日) 22:57:19
>>776
ごめん+0
-0
-
781. 匿名 2019/05/05(日) 22:57:31
>>760
佳菜子ちゃんの世代は世界的に不作
ちょうど旧採点から新採点への移行期にトリプル習得する年齢で、コーチも選手もまだルールに慣れてなくて世界的に試行錯誤してた不運な時代の選手
あの当時のジュニア大会なんて女子で3Lz跳べる子は稀で2A3回を駆使してトリプル2種でもJGP出れてた
そんな中でまがりなりにも5種と3-3跳べた佳菜子ちゃんは技術力がある方だった+9
-1
-
782. 匿名 2019/05/05(日) 22:59:35
ジェイソンのバレエジャンプってどのくらい加点されるんだろう?
サラッとやってるけどとんでもないことやってるよねあれ
毎回楽しみです+9
-0
-
783. 匿名 2019/05/05(日) 23:00:51
>>765
私はサラちゃんのテレビ出演も出る番組よく考えて出て欲しいしむしろ控えた方が良いのではと思ってる…
マスコミは卓球の愛ちゃんや真央ちゃんみたいな幼少期からのサクセスストーリー好きだよねぇ+21
-0
-
784. 匿名 2019/05/05(日) 23:01:15
ロシア女子選手の選手生命の短さが気になる。
十代半ばで完成してスターになって、二十歳になった頃にはもう次の世代に押し出されてる感じ。
ここ数年、世代交代が早すぎて、他国のことながら心配になるよ。+17
-0
-
785. 匿名 2019/05/05(日) 23:02:31
>>739
松岡あかりさんね!私も好き
昨季は怪我してたんよね
ジュニアグランプリ出るのかな+0
-0
-
786. 匿名 2019/05/05(日) 23:02:55
>>768
ロシア男子ジュニアはシニアに上がったらあまり活躍しないね+8
-0
-
787. 匿名 2019/05/05(日) 23:02:55
>>753
紀平さんはルッツまでの3回転は濱田コーチに移る前に完成させてるからあそこのチーム内で一人だけ跳び方が違う
きっと以前のコーチが正確なジャンプを教え込んだんでしょう+29
-3
-
788. 匿名 2019/05/05(日) 23:04:01
>>786
みんな実力はあるんだけど、、上からのプレッシャーがすごそう
女子の方がメンタルは強いかもしれない+6
-0
-
789. 匿名 2019/05/05(日) 23:04:25
>>787
横
知らないのですが紀平さんって、前はコーチ違ったの?
いつから今のコーチになったのですか+0
-0
-
790. 匿名 2019/05/05(日) 23:06:45
>>778
だってさ、その微妙な差でファン同士マウント取り合ってるんだよ?
芸術点で稼いでる選手のファンにとっては死活問題なんだなと思って。
+3
-0
-
791. 匿名 2019/05/05(日) 23:09:15
エテリ組続々来季プログラム発表してるけど、ザギは音沙汰なしなんだよね〜さすがに来季は続けるよね…?+3
-0
-
792. 匿名 2019/05/05(日) 23:09:18
>>757
今までツルシン一人で頑張ってきたんだから若手へのチャンスとして素晴らしいじゃない!
枠がなくて世界に出れない選手なんて五万と居るんだからチャンスの場があるのは素晴らしいよ+11
-0
-
793. 匿名 2019/05/05(日) 23:10:43
>>757
真面目にいらない
日本にくれ+3
-5
-
794. 匿名 2019/05/05(日) 23:11:39
ジュベールやランビエールが懐かしい。4回転なんてしないけど表現がとても素晴らしかった。+3
-14
-
795. 匿名 2019/05/05(日) 23:13:02
>>769
そしてアメ女は総じてスピンもうまい+8
-1
-
796. 匿名 2019/05/05(日) 23:14:28
>>782
樋渡くんのもすごい+4
-0
-
797. 匿名 2019/05/05(日) 23:15:34
>>794
???
ジュベールとランビエールが4回転しない??+10
-0
-
798. 匿名 2019/05/05(日) 23:15:35
>>784
だけど、その数年でメダル取って国に貢献すれば一生安泰なんだもんね
ザギはもういつ引退しても国からの手厚い保障で一生好きな事して暮らせるんだからロシアって凄いよね〜
プルの学校とか若い頃のプルの経済状況では想像もつかないほど凄いし家も凄い笑
その分プレッシャーとか凄いんだろうけどね+15
-1
-
799. 匿名 2019/05/05(日) 23:16:04
>>794
ただジュベールって4回転にこだわった選手だったよね
ジュベールって今は何をしてるのかな?
フランス男子がパッとしない
欧州はロシア以外の男子がパッとしないのが心配、ハビは引退したから
フィギュア人気がなくなってきてるって聞いた
+3
-0
-
800. 匿名 2019/05/05(日) 23:16:13
ジェイソンは4S挑戦してるから
うまく決まってほしいなって思う+7
-0
-
801. 匿名 2019/05/05(日) 23:16:52
>>767
ヨナはスパイラル時のチェンジエッジが素早いのでそのときのぐらつきの減点が相殺されているという説を聞きました
それをふまえてヨナの演技を見ると確かに他選手に比べるとかなり早い、というか意識して素早くチェンジエッジを行うように強く指導されている印象でした
多分メドベがタノで加点をとるようにしていたように、あまりきれいでないけど加点が取れる手法なのだと思います+11
-1
-
802. 匿名 2019/05/05(日) 23:16:56
>>794
ジュベールが4回転なんてしない、ですと??
4回転命のイメージだったけど+20
-0
-
803. 匿名 2019/05/05(日) 23:18:00
>>789
ノービスの頃は別のクラブのコーチだった
正確な時期は忘れちゃったけどジュニアに上がる少し前に濱田組に移ってきたはず+1
-1
-
804. 匿名 2019/05/05(日) 23:18:08
ジャンプがらみの怪我はよく語られるけど、ビールマンスピンも相当腰に負担かかってやばいんだって。ビールマンスピン生みの親のビールマンさんが「選手に長くやらせたらだめ、腰壊すよ」と自ら言っていた。メドも腰の負傷で、もうビールマンスピンはやらないとこの前表明してた。+29
-0
-
805. 匿名 2019/05/05(日) 23:18:27
>>242
モーゼの十戒とソトとコスを見る目ねw+8
-3
-
806. 匿名 2019/05/05(日) 23:18:39
リプのスピンすごいな
ここまでかなって想像した範囲より足が上にくる+7
-0
-
807. 匿名 2019/05/05(日) 23:19:19
多回転の話はとっくに終わっているようですね+3
-1
-
808. 匿名 2019/05/05(日) 23:19:33
>>794
ランビはその言葉にぴったりだけど、ジュベはむしろ真逆の選手では…?
+7
-0
-
809. 匿名 2019/05/05(日) 23:19:39
>>719
4分になってから皆つらそうだよね。特に宇野ちゃんは、4分半の時は後半になるほど調子が上がってきて、後半のコンボ3A-1Lo-3Fと3S-3Tはテッパンってカンジ下だとかだったのに、4分になってからはとにかくキツそうな顔をする事が多く、上記のコンボもミスする事のほうが多くなった。
フィニッシュ後も4分半の時はケロッとした顔で息一つ乱していなかったのに4分になってからは汗だくで肩で息をしている。
完全なる改悪だと思う。
4分になった理由は会場を借りる料金が時間制なので、コスト削減のために時間を減らしただとか、羽生ちゃんのプーシャワーの回収に時間がかかり、結果会場を借りる時間がおして延長料金を払うハメになるから(まあこれはアンチが広めた噂だろーけど)とか色々言われてるけど、実際はどういう理由で4分になりましたって説明があったんだっけ?
もし「時間が短くなると選手の体が楽になってパフォーマンスの向上に繋がるから」とかそんな理由ならマジで来年から即刻4分半に戻すべきだと思うわ。実際滑った選手たちが口を揃えて「キツイ」って言ってるんだから
+11
-3
-
810. 匿名 2019/05/05(日) 23:19:43
>>785
名前があがってうれしいな
黄昏のワルツ好きなんだ私
最後のスピン是非見て
解説の人もスローモーションでもこんなに速いと驚いてる
Akari MATSUOKA JPN:Brisbane Ladies Free skating - ISU JGP 2017 - YouTubeyoutu.beVisit www.isu.org for more information. The ISU Junior Grand Prix of Figure Skating consists of seven events that will take place in: Brisbane, Australia - A...
+1
-0
-
811. 匿名 2019/05/05(日) 23:21:14
レオノワ28歳、コストナー32歳、リーザ22歳
3人とも現役続行?
十代の選手と競い合う姿がかっこいい+21
-0
-
812. 匿名 2019/05/05(日) 23:22:02
>>804
今のルールではビールマン入れなくてもレイバックでLv4取れるようになったし
それより何より女子SPでレイバックスピン必須じゃなくなったのは良かった+12
-0
-
813. 匿名 2019/05/05(日) 23:24:36
>>768
ロシアはいたちごっこって言われてるよね
サプリとしてお薬使ってたら調子よくて薬物認定されたらまた違うお薬使ってって
ドーピング検査で検出されるのは認定されてる危険薬物だから
シャラポワだって調子よくお薬使ってたらいつの間にか危険薬物認定されてて知らないで使ってたらドーピング扱いされたって
だからロシアは「後々」よくない薬になる薬を使ってるんだと思う。今はドーピングに引っかからないから大丈夫だしね+8
-4
-
814. 匿名 2019/05/05(日) 23:26:11
ビールマンは真瑚ちゃんや白岩ちゃんもやらなくなったよね
SPではウインドミルからシットスピンにしてる+7
-0
-
815. 匿名 2019/05/05(日) 23:26:53
>>809
男子FSの時間短縮は競技時間の短縮
ちなみに旧採点の更にもっと昔は男子LP5分あった時代もあるそうで、どんどん短縮されていってる
そもそもISUはSP廃止議論まであったんだからFS短縮はまだマシな方の選択だったのでは
過去にコンパル廃止してるしSP廃止も時間の問題な気がするなー+2
-0
-
816. 匿名 2019/05/05(日) 23:26:54
なんかここで「●●はキムヨナリスペクトって言ってた」「いや、●●は真央ちゃんリスペクトだよ」みたいな論争が起こってるけど、ハッキリ言っていい?
どっちも多少のリップサービスがあるよ。
お金を稼げる日本のメディアに聞かれたらそら真央ちゃんの名前出すし(メディアがそれを期待しているのも感じてるだろうしね)、平昌オリンピック目指してた子達はそらキムヨナの名前出すよ。(韓国メディアは当然そう言うと思っているのも感じてるだろうし)
ヨーロッパの選手がリスペクトしているのはコストナーだよ。
誰もが必ず彼女の名前を出している。しかも自国のインタビューでね。
もちろん本当に真央ちゃんやキムをリスペクトしている子も中にはいるだろうけど。
リップサービスの子がいるのもまた事実だよ。+20
-1
-
817. 匿名 2019/05/05(日) 23:28:59
>>794
4回転のないジュベが想像つかないんだけどw
もしかしてジョニー辺りと間違えてはいませんか?+9
-0
-
818. 匿名 2019/05/05(日) 23:30:43
紗来ちゃんは日本の同年代だとぶっちぎってて間違いなく才能あるんだけど、五輪のタイミング最悪なんだよね。あとスケートやってるこの年齢の子にしては結構肉付き良いのが気がかり、同じ年齢のころの真凛ちゃんとか棒の様に細かったから。+24
-1
-
819. 匿名 2019/05/05(日) 23:32:29
まあ多回転入れてノーミスだったらPCSすごい上がるよね
TESとPCSは連動している+4
-0
-
820. 匿名 2019/05/05(日) 23:33:29
>>808
ジュベもそうだけど、よく考えたらランビも(3Aないけど)4Tはずっと跳んでたよね?w
>>794が言ってる4回転はない選手が誰のことなのか全然分からない…+7
-0
-
821. 匿名 2019/05/05(日) 23:34:19
レオノワさん、NHKで194点くらい出してたのに他国なら十分派遣されるスコアなのにSB24位のらないからロシアは基準満たす人多すぎて派遣ないの悲しい+8
-0
-
822. 匿名 2019/05/05(日) 23:34:44
坂本さんの最近の3A練習動画流れてたけど、すぐに脚が開いてしまってかなり苦戦してた…正直厳しそうだな…という印象
軸が太いからかな
あの高さと幅でも飛べないなんて、試合で組み込んで加点貰うレベルにもっていくって相当難しいんだと思った+19
-1
-
823. 匿名 2019/05/05(日) 23:34:50
>>819
多回転でほぼノーミスしてもPCSがなかなか上がらないケビンやボーヤンみたいなタイプもいるけどね+2
-1
-
824. 匿名 2019/05/05(日) 23:35:24
多回転は高さ幅に加えて軸が細くないと回りきれない+9
-0
-
825. 匿名 2019/05/05(日) 23:35:57
>>822
花織ちゃんは3Aより4回転の方にいけばいいのでは?+22
-0
-
826. 匿名 2019/05/05(日) 23:36:11
何を物申すのかはわからないが
もっともっと評価されても良いと思う+2
-0
-
827. 匿名 2019/05/05(日) 23:36:52
>>820
ランビエール、ジュベールの活躍時期は「4回転時代」と言われたころで、今でも「旧4回転時代」と語られるくらいのときなのにね…+8
-0
-
828. 匿名 2019/05/05(日) 23:37:33
sparkさらちゃん特集はじまったぞ+3
-1
-
829. 匿名 2019/05/05(日) 23:39:47
3Aって壁に向かって跳ぶメンタル、高さ、幅、軸の細さ、回転速度、色々なものが揃わないと跳べないって
更に後ろコンビネーションつける場合跳び上がり過ぎたら後ろにジャンプがつけられないので、高さを抑えて回り切らないといけない
女子の3Aはもっと評価されても良かったと思う+20
-1
-
830. 匿名 2019/05/05(日) 23:40:22
>>821
ロシアン女子9人18枠
ザギトワ、メドベ、リーザ、サモドゥロワ、トゥルソワ、シェルバコワ、コストルナヤ、コンスタ
ここまでは2枠確定かな?
あと残り1人もしくは2枠
ソツコワ、ツルスカヤ、ラジオノワも厳しいな…
+3
-0
-
831. 匿名 2019/05/05(日) 23:40:40
サラちゃん、ハーネス練習で4Sきれいに着氷+8
-2
-
832. 匿名 2019/05/05(日) 23:41:01
横井きな結さんの3Aはすごいきれいだったよ+3
-0
-
833. 匿名 2019/05/05(日) 23:41:35
まだ練習ですら着氷していない女子の4回転入れます、は真に受けてはいない+20
-1
-
834. 匿名 2019/05/05(日) 23:42:13
>>830
グバノワ、タルシナも基準満たしてる
タルシナはまだジュニアかもけど+0
-0
-
835. 匿名 2019/05/05(日) 23:42:24
>>738
完全に日本の羽生ファンの足元を見ていると羽生ファンの友達が憤慨してたわ。
羽生ファンは羽生が出る試合は海外でもどこでも必ず来るから、チケ代もダフ屋からン十万で購入してでも見に来るからってことでカナダが強気の金額設定してきたって言われてる。
まあ現に開催地が全然フィギュア人気が無い国でも羽生が出る試合はことごとく満席になるからね…。カナダはただでさえ男女ひとりずつしか枠がないうえに唯一メダル獲れそうなオズモンドが先日引退しちゃって地元観客見込めないのによくもまあこんなに強気に出たよね。+7
-4
-
836. 匿名 2019/05/05(日) 23:42:45
さらちゃんは4回転よりまず3回転きっちり回る練習を…
典型的なハマコージャンプ+22
-0
-
837. 匿名 2019/05/05(日) 23:43:50
>>830
ラジオノワはシードが使えるかもしれんね
今年試合出てないから+4
-0
-
838. 匿名 2019/05/05(日) 23:44:10
選手に負担があるのは確かだけど跳ぶか跳ぶか降りるか…と手に汗握りながら見るのが面白いんじゃん+4
-0
-
839. 匿名 2019/05/05(日) 23:44:54
>>832
妹さんも3A跳べるのか!+6
-0
-
840. 匿名 2019/05/05(日) 23:47:43
>>829
それと羽生くんいわくアクセルは感性とタイミングが大切だってね
羽生くんも最初は全く飛べなくて合宿で実際に浅田さんの練習を見てコツをつかんで初めて飛べたって言ってたね
アクセルは力だけでは飛べないって羽生くんが言ってた
その後は羽生くんは無良くんにもアドバイスもらったとも言ってたよね
紀平さんは昨年までミスが多かったけど、織田信成さんがJOの練習時に一緒に練習させてもらってコツをつかんだって
+22
-1
-
841. 匿名 2019/05/05(日) 23:48:10
>>827
ランビとジュベはプル後の欧州男子の一時代を築いたジャンパーだよね
ベルネルも一応4回転ジャンパーだし
あの時代で4回転なしで表現と言うとバトルとジョニーの北米勢しか思いつかん+5
-0
-
842. 匿名 2019/05/05(日) 23:49:21
きな結ちゃんは3Aの前にやるべきこと沢山あるんだよな……+18
-0
-
843. 匿名 2019/05/05(日) 23:52:17
そろそろ縦回転してほしい+2
-7
-
844. 匿名 2019/05/05(日) 23:52:35
>>840
自分と似たタイプのジャンプを跳ぶ選手にコツを教わるのがいいのかな
でもミライちゃんも真央ちゃんにアドバイス貰ったって言ってたからタイプは関係ないのかもしれないけど
花織ちゃんと似たタイプで3A跳べる日本人選手って誰だろ?+13
-1
-
845. 匿名 2019/05/05(日) 23:52:51
真央ちゃんの演技は今ネットで見ても 本当に美しい。でも同時に女子の多回転を引っ張ってきたのも真央ちゃんなんだよね。一時は3A跳ぶのが 真央ちゃんだけになっちゃったし、回避してノーミスすれば勝つとわかっていても 挑戦しつづけた。その流れを継いで 今の子たちが3A、4回転を跳んでいる。+25
-2
-
846. 匿名 2019/05/05(日) 23:53:03
>>838
やっぱりスポーツだからね
ドキドキ感、わくわく感が、男子4回転にはある
でも怪我だけは気を付けて欲しい
+5
-0
-
847. 匿名 2019/05/05(日) 23:53:21
>>843
縦回転は現行ルールでは禁止技です。+7
-0
-
848. 匿名 2019/05/05(日) 23:53:28
危険とかいってたらそもそもスポーツなんかすんなよって話じゃない?+3
-4
-
849. 匿名 2019/05/05(日) 23:54:55
>>843
残念ながら反則です。スルヤボナリーが昔 エキシビでやっていた。+7
-0
-
850. 匿名 2019/05/05(日) 23:55:17
>>834
グバノワはスケーティングと表現力がいいので生き残ってほしいスケーター+5
-0
-
851. 匿名 2019/05/05(日) 23:55:57
>>739
わかる。女子の演技でビールマンがないと「え…マジかよ」って気持ちには正直なるけど、
でも硬い体で無理くり中途半端なビールマンやられるくらいなら回転の速いレイバックやられる方が断然見応えがある。体硬めの樋口新葉はビールマンできないけど、その代わりに質のいい高速レイバックをやるから私は全然不満は無い。新葉ちゃんのレイバックはかなり見応えがあって好きだもん。
後輩ちゃんは新葉ちゃんより更に速いレイバックなのかな?見てみたいわ。
本郷理華ちゃんも体硬めだけど、彼女は無理くり中途半端ビールマンをやるよね。一応レベルはとれてるけどGOEがほぼ無いから、理華ちゃんも高速レイバックにしてほしいんだが…そもそも高速スピンができないのかもね。
新葉ちゃんはビールマンできないけどI字のアップライトスピンはできるよね。(鈴木明子やキムヨナもそうだったから、ビールマンよりI字アップライトの方が簡単なのかな?)
でも理華ちゃんはI字アップライトもできないから相当体硬いのかもね。(一度アイスショーでやったけど足が上がりきってなくて超グラグラで2回転ぐらいしかできてなかった。彼女は足が長いから余計にやりづらいのかも。それ以来一度も彼女のI字スピン見てない)
+10
-5
-
852. 匿名 2019/05/05(日) 23:56:17
>>844
坂本さんは滑りが独特で
ジャンプ豪快なのが魅力だけど
軸が太い気がする+12
-1
-
853. 匿名 2019/05/05(日) 23:56:47
>>844
町田樹ではどうだろう?
まっちーと坂本さん、良いような
坂本さんとアクセル飛べる選手が一緒に練習をしたらコツを掴める可能性が高い+5
-3
-
854. 匿名 2019/05/05(日) 23:57:11
>>805
フィギュア選手ってそんなに陰湿な人たちだと思ってるの?
自分達と同じようないじめっ子気質だとでも?
ホントいい加減にしろ+8
-4
-
855. 匿名 2019/05/05(日) 23:57:14
>>789
紀平さんの前のコーチは記事によると御年91歳になる山下艶子さんと言う方で、何と!佐藤信夫コーチも教え子だそうです紀平「反省」5位も平成最後フリーで得た収穫と課題 - フィギュア : 日刊スポーツwww.nikkansports.com今季最終戦の女子フリーで紀平梨花(16=関大KFSC)が138・37点を記録し、5位となった。冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で転倒し、2本目は2回… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+20
-0
-
856. 匿名 2019/05/06(月) 00:01:58
坂本のジャンプはぶんっって音が聞こえそうだなと思ったら軸が太いのか、なるほど。+9
-2
-
857. 匿名 2019/05/06(月) 00:03:57
>>855
氷にブレードを置くのが
シビアな時があるよね
この人のおかげかな?+3
-0
-
858. 匿名 2019/05/06(月) 00:04:50
紀平さんのコーチだった山下艶子氏は、伊藤みどりさんも中学からの5年間、週末に教えていたそうです紀平梨花と91歳「元祖トリプルアクセル」 新旧2人にある深い“つながり”― スポニチ Sponichi Annex スポーツwww.sponichi.co.jp紀平梨花と91歳「元祖トリプルアクセル」 新旧2人にある深い“つながり”
+20
-0
-
859. 匿名 2019/05/06(月) 00:04:52
>>842
確かに…全日本ジュニアにも出れてなかったね+0
-0
-
860. 匿名 2019/05/06(月) 00:07:03
>>627
バレエのコンクールみたいに幾つかの課題曲から選んで滑れば面白いかもね
SPは課題曲でFSは文字通りフリー選曲+6
-2
-
861. 匿名 2019/05/06(月) 00:07:04
>>851
松岡あかりちゃん!松岡あかりちゃん!松岡あかりちゃん!
推すよ+1
-0
-
862. 匿名 2019/05/06(月) 00:07:33
>>767
だからジャッジはそのルール上、キムのスパイラルはOKだと判断したんでしょ。
皆が言うグラつきもグワングワン揺れているわけではなく、カクっ…グラ…みたいなカンジでジャッジ的には許容範囲だったんでしょ。だからキム陣営も全く改善しなかった。
ルールブックは文章で起こしたものだけではなく、具体的に「これはOK」「これは×」OKと×の基準はコレ!みたいな実際に人が実践したVTRが細かく用意されていればいいのに。
(大まかなものは用意されてるみたいだけどね)
でもってそのVTRがネットで見られたり、なんなら試合会場で流れてたり番組冒頭で流れればいいのに。そうしたらもっと点数のつけかたも慎重になるのにね。+6
-6
-
863. 匿名 2019/05/06(月) 00:11:35
命懸け…中国へ慰問、フィギュア披露 山下艶子さん - フィギュアに恋して - スポーツコラム : 日刊スポーツwww.nikkansports.com1932年(昭7)レークプラシッド五輪に、老松一吉、帯谷龍一が日本勢として初出場した。欧米中心に発展したフィギュアスケート。近年の浅田、羽生、宇野ら日本勢が… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
上品そうな方ですね+8
-0
-
864. 匿名 2019/05/06(月) 00:12:00
ロシアジュニア3人がシニアにあがってきたことで、4回転もトリプルアクセルもないザギトワが消えるなんてことになると、少しさみしい気もする。+12
-1
-
865. 匿名 2019/05/06(月) 00:12:26
>>775
PCSは高難易度ジャンプが跳べてるかより繋ぎモリモリでもスピードを維持して滑れてる部分が大きいと思う
+3
-0
-
866. 匿名 2019/05/06(月) 00:12:28
お好みの探してLayback Spin Japanese Nationals 2018 Ladies SP - YouTubeyoutu.be誰のが好きかコメント欄にお願いします! (誰か抜けていたらすみません) 籠谷歩未 青木祐奈 横井ゆは菜 永井優香 大庭雅 荒木菜那 川畑和愛 加藤利緒菜 細田采花 新田谷凜 佐藤伊吹 渡辺倫果 中塩美悠 長縄和奏 本郷理華 三原舞依 坂本花織 松原星 竹内すい 竹野比奈...
+2
-1
-
867. 匿名 2019/05/06(月) 00:13:34
真央ファンの「キムは海外の選手に嫌われてる」っていう妄想、幼稚でバカみたい
選手たちをバカにしないでほしい+12
-19
-
868. 匿名 2019/05/06(月) 00:14:44
1回転、1回転半の時代のコーチが将来の3Aジャンパー育てるって凄いな
3回転半といえど最初の1回転にかかってるらしい+19
-0
-
869. 匿名 2019/05/06(月) 00:16:35
>>854
いやいや、いじめっ子とかではなく、あの優しいコストナーすらもって所に問題があるんだよ
コストナーが露骨に態度に出してるのソチの表彰式以外無い+18
-6
-
870. 匿名 2019/05/06(月) 00:17:15
テネルさんのI字スピンへの持って行き方がすげーと思う+5
-0
-
871. 匿名 2019/05/06(月) 00:17:33
採点見てると今のフィギュアはつくづく「スピード」「流れ」が重視されてると実感する
よく静止画像でポジションの美しさを比べてるファンがいるけど、完全に的外れなんだよね+11
-3
-
872. 匿名 2019/05/06(月) 00:18:18
>>775
激しく同意。
いくらジャンプがすごくても、スケーティングや表現がダメな選手はいる。
なのにジャンプノーミスしたらそれに引っ張られてSS(スケーティングスキル)やPE(演技力)で9点台出すのよね。
あと、SSはいいけどPEはダメ、その逆でPEはいいけどSSはダメみたいな人もゴロゴロいるのに、何故か5項目全部同じような点で揃えようとする。アレ何なん?w
SS7点、PE9点 みたいな点のつけ方したらアカンのか?
ロシアっ子とか繋ぎはすごいけどスケーティングだめじゃん。
ザギとかそれの典型だし、なんなら演技力とかもまだまだだと思うし。(ジュニア感がまだ抜けていないし、あと失敗するとすぐ顔に出してそれをずっと引きずるからプログラムの世界観が壊れがち)
実質SS7.5、TR(繋ぎ)9.0、PE8.0ってかんじなのにさ、SSもPEも9点つけやがって。+26
-4
-
873. 匿名 2019/05/06(月) 00:18:18
>>792
ランビの置き土産のユーロのスイス3枠とか、ゲデ子がユーロ表彰台で3枠取るも選手が一人しかいないとか、過去に色々あるなw
カザフ女子は選手はいるんだからきっといい経験になるよ+10
-0
-
874. 匿名 2019/05/06(月) 00:18:21
ネイサンと羽生くんと宇野くんの来シーズンの戦いも楽しみだけど
ボーヤンはどうしたのだろう?ジャンプが安定しないね
それとネイサン羽生宇野ボーヤンなど皆んなアジアン、前はハビがいたけど
何だかアジア人ばかりになったよね男子
+5
-0
-
875. 匿名 2019/05/06(月) 00:18:52
>>869
そうであってほしいっていう希望ね
いい年してるんだろうに言ってること小学生みたい+4
-6
-
876. 匿名 2019/05/06(月) 00:19:55
>>869
コストナーはそんな性格悪い選手じゃないです+15
-2
-
877. 匿名 2019/05/06(月) 00:20:42
芸術面重視しちゃうと、特定の選手に幾らでも加点できるじゃん。私みたいなバカでもわかるように技術面で評価してほしい。+3
-0
-
878. 匿名 2019/05/06(月) 00:21:07
>>871
でもザギメドは特にスピードあるわけでもないし流れもそんなにだけどPCS高いよ
エテリ組はどちらかというとプロの緻密さで点数が出てるのかもしれない+9
-1
-
879. 匿名 2019/05/06(月) 00:22:27
>>871
フィギュアは、スピード、流れ、美しさ、ポジション、など全てが大切だよ
カナダの解説者が言ってた+20
-1
-
880. 匿名 2019/05/06(月) 00:23:13
前にロシアのスケートクラブがテレビで紹介されてたけど、みんな毎日スケートに加えてバレエもやるんだってね。
+12
-0
-
881. 匿名 2019/05/06(月) 00:23:20
>>866
さとこちゃんと三原ちゃんが上手い+1
-2
-
882. 匿名 2019/05/06(月) 00:23:34
>>868
ジュニア、ノービス見てると二回転の時点でエッジエラー癖が見受けられるからね…つくづく基本の基礎が大事だと思う+6
-0
-
883. 匿名 2019/05/06(月) 00:24:12
>>879
でも採点見たらポジションってそんなに重視されてなくない?
誰に対しても+9
-2
-
884. 匿名 2019/05/06(月) 00:25:19
>>879
そりゃ全部大切だけど、やっぱりスピードある選手は高い点が出る。
コストナーとかビールマンポジョンできない体の硬い選手だったけど基礎スケートが上手くてスピード出るからいつも高かった。+18
-0
-
885. 匿名 2019/05/06(月) 00:25:41
>>873
ツルシンが前年ワールド9位に入って2枠とってマンベコワ?選手がオリンピック出てたしね+3
-0
-
886. 匿名 2019/05/06(月) 00:26:46
仲間に入ろうとしないのも悪い
被害者意識丸出しだよね「いじめられてます〜」みたいな
しかもこの時韓国でキムヨナは実質金メダルって報道されていてタラソワが激怒したこともある
エキシのモーゼの十戒もハイタッチする予定が誰一人としてハイタッチせず避けるようにしていた
証拠の動画が残ってるのに「いじめっ子のようではない」とか言えるよね
いじめっ子は韓国なのに
確かに周りの選手達はいじめっ子じゃないよ
いじめっ子に関わろうとしてないだけ+13
-10
-
887. 匿名 2019/05/06(月) 00:26:53
>>877
バカなら勉強する努力はしろ+2
-5
-
888. 匿名 2019/05/06(月) 00:27:05
PCSだけじゃなくてジャンプもスピンもスピードと流れがなきゃ評価されない
+8
-0
-
889. 匿名 2019/05/06(月) 00:27:11
>>874
ボーヤンは元々結構転倒する選手じゃなかったかい
転倒+前後工夫のなさや長い助走で加点が伸びなくて成績落としてる感じ
ずっとトップ選手だったから、見てて辛いわ……+12
-0
-
890. 匿名 2019/05/06(月) 00:27:12
>>864
来季もザギのPCSが維持されたとして
ジャッジはコストルナヤのPCSをどうつけるのか非常に興味がある+4
-1
-
891. 匿名 2019/05/06(月) 00:27:14
体の柔軟性はそこまで重視されないよ。
もちろんあれば越したことはないけど。
だって男子もほぼ同じルールなのにさ。
+9
-0
-
892. 匿名 2019/05/06(月) 00:28:42
>>889
ワールドで5位ですけど
戻してきましたけど+6
-1
-
893. 匿名 2019/05/06(月) 00:29:01
柔軟性はGOEでプラスもらえたりレベル上げる要素のひとつってだけだからね。+7
-0
-
894. 匿名 2019/05/06(月) 00:29:16
>>890
どう見てもコストルナヤの方が上だよね
あとシェルバコワもコストルナヤほどではないけどザギトワよりはスケーティング綺麗だと思う。
ザギトワに9点代付けたらコストルナヤは上限を越えてしまう・・・+6
-0
-
895. 匿名 2019/05/06(月) 00:29:25
>>886
別に誰もあんたみたいに陰湿なこと考えてないでしょ
子供じゃないんだから幼稚な妄想やめな+3
-1
-
896. 匿名 2019/05/06(月) 00:29:36
>>890
コストルナヤジュニアですでに67出てるからなあ
いきなり70とか出したりして+0
-0
-
897. 匿名 2019/05/06(月) 00:30:00
>>794
ジュベとランビじゃなくてバトルとランビの間違いじゃなくて?
ジュベは4回転命だったよ。周りがまだSPで4回転入れていない時からジュベはガンガン入れてた。てか、ランビも4回転跳んでたよ?その代わり3Aが苦手だったけどw
バトルは4回転無しで表彰台乗る事も結構あった。+4
-0
-
898. 匿名 2019/05/06(月) 00:30:10
ザギトワはSS5点台だな+2
-3
-
899. 匿名 2019/05/06(月) 00:30:36
>>892
これまでは3位だった(平昌後除く)ことを考えるとさ……
5位も立派だけどさ……+6
-0
-
900. 匿名 2019/05/06(月) 00:31:03
>>886
長文でこんなこと説明して画像まで貼ってさ、ホント選手をバカにしすぎ
なんでそんなにギスギスしてることにしたいの?
+4
-7
-
901. 匿名 2019/05/06(月) 00:31:58
もう過去のいじめだの仲悪いだのの話は沢山なんですが
誰のことだろうと聞いてて気分悪くなるからやめて+27
-1
-
902. 匿名 2019/05/06(月) 00:32:25
>>886
スケオタのキモいとこ凝縮したようなコメ
心からキモい+10
-3
-
903. 匿名 2019/05/06(月) 00:32:44
>>852
無良くんにアドバイス貰うのがいいかも?+3
-1
-
904. 匿名 2019/05/06(月) 00:33:48
自演だな+3
-2
-
905. 匿名 2019/05/06(月) 00:34:50
また、浅田真央を批判するように持っていこうとしてる+8
-9
-
906. 匿名 2019/05/06(月) 00:35:50
オズモンドはまじ多回転なくても240行けそうだったのにな
一度今のルールで見たかったな+6
-2
-
907. 匿名 2019/05/06(月) 00:36:07
>>905
この流れで浅田真央批判したら馬鹿でしょ
意味がわからない+13
-2
-
908. 匿名 2019/05/06(月) 00:38:31
>>891
男子のビールマンとかは「独創的」ってことで少しは加点されてたりするのかね?+2
-2
-
909. 匿名 2019/05/06(月) 00:39:00
ボーヤンとコリヤダ君て今季何となく影が薄かった様な気がする……
コリヤダ君とか今季(でいいのか?)始まる時とか凄いいい感じな気がしてたんだけど…
+11
-0
-
910. 匿名 2019/05/06(月) 00:40:00
>>905
それ思ったよ
これまた「マオタがー」って持っていこうとしてるよね
それと悪いけどキムヨナ好き嫌い関係なくその話はもういらないです
荒らして〇〇ファンが叩いてる!〇〇オタがー!って決めて荒らす、フィギュアトピで必ず見る+8
-4
-
911. 匿名 2019/05/06(月) 00:40:16
スマホ画面で20行以上の超長文でコメントしてる人、かなりキモい+17
-0
-
912. 匿名 2019/05/06(月) 00:40:17
>>905
プラス付かない
批判の流れにする自演だと思う+1
-3
-
913. 匿名 2019/05/06(月) 00:41:12
>>907
やっぱり+0
-1
-
914. 匿名 2019/05/06(月) 00:41:19
>>909
ボーヤンはお国事情で右往左往だったので気の毒な面もあった
コリヤダは自爆癖を何とかしないと……+8
-5
-
915. 匿名 2019/05/06(月) 00:42:28
>>912
私もプラスが付かない
いい加減にしてほしいよね
+0
-0
-
916. 匿名 2019/05/06(月) 00:42:53
>>903
本田武史さんも良いと思う
まだ本田武史さんトリプルアクセル飛べるよね+13
-1
-
917. 匿名 2019/05/06(月) 00:43:02
>>855
山下先生は伝説の方らしい。(友野くんが言ってた)
もう日本の女子フィギュアスケートの本物のパイオニアで戦前に中国に居た日本軍に慰問の演技をしに行ったり、戦後すぐはもうほんとに日本のスケート環境は劣悪で六甲山の池の凍ってるところで活動してたそう。そこから日本のフィギュアスケートがどう進化すべきなのか欧米を早くから視察して研究してたらしい。+10
-0
-
918. 匿名 2019/05/06(月) 00:43:32
>>909
4分に苦労している印象+4
-1
-
919. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:27
>>822
スターズオンアイスで流れた映像は踏み切りの練習だからすぐ足を開くようにしてたんだと思います!2月に回り切って転んでる映像出てきて着地さえできればなあと思った記憶が。でも本人曰く着地の仕方が分からないらしいです。+7
-1
-
920. 匿名 2019/05/06(月) 00:46:40
>>312
体操や新体操はスポーツじゃないんだ…
なんか悲しい+7
-1
-
921. 匿名 2019/05/06(月) 00:47:43
>>909
ボーヤンは失敗覚悟で高難度構成組んでPCS稼げない分の点取る戦略が今季ルール改正で悪い方向に出た
コリャダは夏ごろから副鼻腔炎を患ってた体調面はあるけど、4回転1本構成で100点超えしてポテンシャルの高さは見せたよ+15
-1
-
922. 匿名 2019/05/06(月) 00:53:50
スポーツなんだから難易度高い飲みたいし
エッジエラー、プレロテ、グリ降りもない正しいジャンプが見たい
私は黒人選手がもっとでるようになれば
4回転も当たり前になる気がする+6
-1
-
923. 匿名 2019/05/06(月) 00:56:14
でも難しいよね
一番難しいプログラム滑った人が勝ちならソルトレイクではゲーブルが優勝しなきゃいけなかったわけで
そういやバンクーバーの順位に文句言ってる人たちはソルトレイクについてどう思ってるんだろう
文句言ってるの聞いたことないな+0
-0
-
924. 匿名 2019/05/06(月) 00:56:17
>>918
4分半に戻る可能性あるかな?
男子選手で今の4分の方が良いと言う選手いるのかな?
+1
-1
-
925. 匿名 2019/05/06(月) 00:57:00
コストルナヤはジュニアの時点でPCS8点台後半出してるよね?
シニアに上がってノーミスしたらすぐに9点台にのると思う。
シェルバコワは最初8点前後あたりで、ノーミスしたら次からは8点台中盤はいくと思う。ノーミス続ければ最終的に世界選手権で9点台前半いくかも。(ザギやメドもシニア1年目の最後は9点台出てた事を考えるとね…)
トゥルソワは7.5点くらいからのスタートかな。ノーミス続けば8点台前半。最終的に世界選手権で中盤~後半までいくかな。いやヘタしたらトゥルソワでさえも9点台いくかもね…上記のザギメドの事を加味すると…。
なんか昔とルールが変わったとはいえ9点台が簡単に出るようになったよね。
「パーフェクト」って言われたバンクーバーショートでのキムや真央ちゃんでさえ7点台後半~8点台中盤だったからね。この二人でもシニアデビュー時はオール7点台(繋ぎは6点台の時もあった)が当たり前だったし。
でも今の子はアッサリ9点台が出るのでなんか違和感がある。9点台なんて銀河レベルだったのに。
+4
-4
-
926. 匿名 2019/05/06(月) 01:00:17
>>922
ジャッジによって判定が違うのも問題だと思う
機会判定になれば、どの選手も公平だと思うよ
メドべのエッジエラー見逃しとかずっとだよね
黒人選手が増えるためには、フィギュアがメジャーにならないとね
女子男子選手に黒人少ないね+17
-0
-
927. 匿名 2019/05/06(月) 01:03:39
毎回モヤモヤしかないから
技術点AIに採点させてくれ!
+6
-0
-
928. 匿名 2019/05/06(月) 01:06:00
全然アンチ的な目線ではなく、むしろ好きだけど、ザギトワのSSとネイサンのジャンプのGOEはちょっと疑問ある
でもきっとジャッジ的には評価のポイントがあるんだろう+22
-2
-
929. 匿名 2019/05/06(月) 01:06:11
>>922
使う筋肉が違うから駄目じゃない?+4
-1
-
930. 匿名 2019/05/06(月) 01:09:21
>>921
国別のネイサンまでは、コリヤダが今季唯一4T1本構成で100点超えた選手だったんだよね
コリヤダはあのPCSの高さにノーミス高難度構成が加わればネイサン、ヴィンスに充分太刀打ちできると思うから、4Lz入れる今季に期待+15
-2
-
931. 匿名 2019/05/06(月) 01:12:45
>>928
ネイサンのジャンプ高くないよね
生で見るとよくわかる
ボーヤンやコリヤダが4Lz安定させてくればネイサンのジャンプは見劣りすると思う+20
-1
-
932. 匿名 2019/05/06(月) 01:14:33
>>930
冒頭四回転ルッツ
後半3-3固め打ちが増えそう+1
-0
-
933. 匿名 2019/05/06(月) 01:16:26
>>931
ネイサンの4ルッツはまだ高さあると思う、フリーのジャンプはニュースでお手本のような完璧だったと言ってた
でも他ジャンプはたしかに高さ感じないように感じます+8
-3
-
934. 匿名 2019/05/06(月) 01:17:59
コリヤダ君のルッツ楽しみ
コリヤダ君て羽生君と同い年だっけ?
今のフィギュアじゃもうベテランに入る位だよね
二人とも好きだから体調、怪我に気を付けて頑張って欲しいわ、刑事もね!
+24
-0
-
935. 匿名 2019/05/06(月) 01:20:41
ボーヤンはジャンプが安定すると他が、他が安定するとジャンプが安定しない気がしてたんだけど私の思い違いかな
いろんな要素を安定して滑るってやっぱり難しい事なんだね、今更だけど+3
-0
-
936. 匿名 2019/05/06(月) 01:24:35
>>931
あの二人の四回転テンションあがるし(ボーヤンの3Aは細くて好き)
それはそうなんだけど
安定してるのはネイサン+3
-2
-
937. 匿名 2019/05/06(月) 01:25:02
>>928
ただ見てるだけだけど、評価のポイントを知りたいね
来シーズンはネイサン時代が来るのだろうか?
まだ羽生くんに勝って欲しい
+11
-5
-
938. 匿名 2019/05/06(月) 01:25:27
まぁ結局の所、フィギュアスケートって何だか理屈言って勝たせたい人を勝たせる事ができる競技だよね
例えばバンクーバー五輪でキムヨナと浅田真央の国籍が逆で他は全てそのままだと考え下さい
トリプルアクセルが跳べて柔軟性もありスピン、ステップ、スパイラル全て高レベルでこなす韓国の浅田真央
冒頭の3ー3は素晴らしいけど他はそれなりの日本のキムヨナ
どっちが金メダルだと思います?
キムヨナが日本人だとしてバンクーバー五輪であの演技で金メダルもらえたと思います?
当時唯一トリプルアクセル跳べる韓国人の浅田真央が銀メダルだったとして韓国人が納得したと思います?
冒頭の3-3はすごいけど他は何だかなーの日本人のキムヨナが金メダルで日本のスケオタは喜んだと思います?+9
-17
-
939. 匿名 2019/05/06(月) 01:27:41
コリヤダは20歳前後にケガしてたから遅咲きの印象
その分クワドで消耗してないからまだまだいけそうな感じ
ハビも26歳で五輪メダル取ったし、コリヤダも頑張ってほしい+14
-0
-
940. 匿名 2019/05/06(月) 01:28:33
また、浅田真央・キムヨナ…
荒れるから止めようよ+11
-0
-
941. 匿名 2019/05/06(月) 01:29:39
エッジエラー、AIで判定できるようになればトップ選手で毎回絶対取られないのは紀平さんだけだと思う+12
-3
-
942. 匿名 2019/05/06(月) 01:30:16
このトピ、坂本さんのスケート並みに伸びますね+8
-1
-
943. 匿名 2019/05/06(月) 01:31:09
>>942
GOE3+5
-0
-
944. 匿名 2019/05/06(月) 01:31:56
夜中は自演されやすいから+7
-0
-
945. 匿名 2019/05/06(月) 01:32:17
コリャダは白人系トップレベル選手として頑張ってほしい
アジア系だけの競技になってもつまらないし、
4回転はアジア系有利と言わせないでほしい+14
-0
-
946. 匿名 2019/05/06(月) 01:32:29
フィギュアは競技人口に対して異常な人気!だよね
私もフィギュアファンだけどね+20
-0
-
947. 匿名 2019/05/06(月) 01:33:21
ヨナと真央の名前が出ると一気に荒れる
けれどこのトピでこの2人なしには何も語れない+7
-2
-
948. 匿名 2019/05/06(月) 01:34:26
リッツォもハビっぽい+6
-0
-
949. 匿名 2019/05/06(月) 01:41:38
>>933
ネイサンのワールドの4Lzは加点高かったけど
見たときのインパクトがすごかったのは
>>320のコリャダの4Lzなんだよね
高くて幅があって美しい
+12
-1
-
950. 匿名 2019/05/06(月) 01:47:36
コリヤダくんって凄いんだなあ
今さら気づいた+5
-0
-
951. 匿名 2019/05/06(月) 01:50:13
>>938
どの国でもキムヨナが勝ったと思う
3A跳ぶよりルッツコンボのほうが旨味があったしジャンプは3Aと3-3だけじゃないし採点上は柔軟性よりスピードが評価されるから+7
-12
-
952. 匿名 2019/05/06(月) 01:50:59
ハビもPチャンも同い年だけど、ピーク年齢には差があったよね
白人男子はピークが遅いとかはあるのだろうか?
ミハルやヴォロノフらベテラン選手はほぼ白人だよね
+12
-0
-
953. 匿名 2019/05/06(月) 01:51:28
>>946
美しいからね~+7
-1
-
954. 匿名 2019/05/06(月) 01:53:59
>>938
真央がパーフェクトに滑った上で言ってるならともかくミスしたのになんなん
負け犬の遠吠えじゃんそんなの+3
-14
-
955. 匿名 2019/05/06(月) 01:54:45
>>952
チャンはポルトガルの血が入ってなかった?+1
-3
-
956. 匿名 2019/05/06(月) 02:00:52
Pちゃんのジャンプ好きだったなー
スパーン!っていう着氷音がなんかほかの人と違った
+6
-2
-
957. 匿名 2019/05/06(月) 02:01:42
>>938
荒れるのでやめてね
それとやっぱりオリンピックでミスしたら不利だったと思う
+11
-1
-
958. 匿名 2019/05/06(月) 02:04:55
>>947
そうかな
なしでも語れると思うよ
今の選手の話が気になる人もいる
+8
-1
-
959. 匿名 2019/05/06(月) 02:05:49
叩かせようとしてるの分かるのにわざわざ名前出すわけないよ
自演してまで批判させようとするのは可哀想+1
-1
-
960. 匿名 2019/05/06(月) 02:12:35
Pチャンの胸筋が好きだった+6
-1
-
961. 匿名 2019/05/06(月) 02:12:58
>>946
日本では人気なんだよね
パトリックチャンが日本人選手が羨ましいって言ってたね
それと日本で声をかけられるの驚いてたね
カナダのアイスホッケー選手並みに日本ではフィギュアが人気だと+18
-0
-
962. 匿名 2019/05/06(月) 02:20:52
フィギュア日本ジュニアやノービスで期待の新人選手いますか?
男子選手が育ってないって思ったので気になります+0
-0
-
963. 匿名 2019/05/06(月) 02:23:21
>>937
来季もネイサンだろうね、怪我とかなければ
どのジャンプも安定してる上にメンタルが…安定どころか余裕すら感じるもん
個人的にはそろそろ宇野君に羽生君に常勝してネイサンに挑んでほしい、出来ると思うし
年齢的には「羽生vsネイサン」じゃなく「宇野vsネイサン」だよね…このマスコミの煽り自体嫌いだけど
そう思うと羽生君の長く強いってすごいんだな~+7
-5
-
964. 匿名 2019/05/06(月) 02:25:10
>>960
Pチャンの胸筋凄かったよね、何かこうモリッとして+4
-2
-
965. 匿名 2019/05/06(月) 02:28:10
Pちゃん大ちゃん羽生ちゃんの三つ巴時代が一番好きだったかもしれない
3人とも個性強くてそれぞれ大好きなスケート…ああ懐かしい
Pちゃんケガ治して日本のショー来てほしい+18
-2
-
966. 匿名 2019/05/06(月) 02:28:15
>>964
>>960
そう、でもパトリックはソチ前の特集で筋肉つきすぎてジャンプが飛びにくくなったので筋肉ダイエットしてるってやってた
筋肉つけるトレーニングを減らして食事も減らすって
フィギュアって体型維持が大変なんだなって思ったよ
+10
-1
-
967. 匿名 2019/05/06(月) 02:33:11
>>872
坂本もその口だと思う。+4
-5
-
968. 匿名 2019/05/06(月) 02:33:42
>>965
自分はハビも好きだった
日本男子の羽生織田高橋小塚町田無良村上の時代は凄かったと思う
ファイナルが日本男子の多く、日本男子が強い時代でした
+16
-0
-
969. 匿名 2019/05/06(月) 02:42:49
前を見ていこう、キレがある4回転の演技かそれとも全体の芸術性か
女子はどこに向かうのか+0
-0
-
970. 匿名 2019/05/06(月) 02:43:08
>>968
丁度そのくらいからフィギュアみ始めたけど、私もこの時が一番好きかも
皆、今の選手以上にそれぞれ個性があって楽しかった(今の現役選手を下に見てる訳ではないよ、念のため)+10
-2
-
971. 匿名 2019/05/06(月) 02:45:22
何の話題のトピでもフィギュアトピなら必ず浅田さんとキムの話を始める人が一定数いるよね。そしてやめてってどんなに言われても絶対やめない。やめられないんだろうな。
これはもう日本のフィギュアオタ全体にかかった呪いなのかも。+2
-0
-
972. 匿名 2019/05/06(月) 02:48:41
>>963
横だけど
羽生さん本人が試合のあと、ネイサンに勝つためにジャンプの練習をしたいとか言ってたから、羽生対ネイサンになるのは当然だと思うけど。
来季はリベンジぽく扱われるのかな。
+10
-1
-
973. 匿名 2019/05/06(月) 02:49:00
ガルちゃんてキツイ人が多いんだね
そんなに回転増やすこと重視したら選手居なくなっちゃうよ
人間の限界はすぐそこ
大技のほうが面白いのはわかるけど選手かわいそうだなって思う
他の競技より伸びしろそこまでないよ+17
-3
-
974. 匿名 2019/05/06(月) 02:50:37
ネイサン
体操やってた人が転向したらそりゃあすごいよね。+8
-2
-
975. 匿名 2019/05/06(月) 02:50:54
>>971
わざと荒らしてるも実際いるからね、トピ伸びるし
だからやめてって言ってもやめない時は通報を押すようにする
+4
-0
-
976. 匿名 2019/05/06(月) 02:52:40
>>971
あなた自分も話してるよね+4
-0
-
977. 匿名 2019/05/06(月) 02:54:47
スケート靴の進化もあって今まさにジャンプ至上主義ですよね。
靴の素材がカーボンになって、3Aに成功する女子選手や4Loが跳べる男子選手も…。
脚の負担も気になるけど、跳べるから練習→疲労するというのも心配になります。
跳べるから挑戦したくなるのもわかるので、せめて試合間隔を空けるというのを決めて欲しいなぁと思います。グランプリファイナルのあとすぐに全日本とか、4大陸出て世界選手権とかは回復する期間が短い。
日本はスター選手がいてフィギュアがドル箱だから稼ぎたいのだろうけど、選手生命を縮めてるのは悲しいです。+13
-1
-
978. 匿名 2019/05/06(月) 02:56:43
>>972
マスコミ次第だね
ある日突然、試合後に羽生が辞めますって会見開いたらマスコミ困るだろうけど
+9
-0
-
979. 匿名 2019/05/06(月) 02:56:49
ネーサンはきちんと自分のピークを自覚してるんだ。なんか好き。+1
-5
-
980. 匿名 2019/05/06(月) 02:57:01
上を見てやる事は大切だけど、回転は今くらいで留めて、芸術性も高めてほしい。
前の方にスポーツだから芸術性要らないって意見多かったけど
男子の話になっちゃうけど…
羽生見てると雰囲気や芸術性、ストーリー性も大事だなって思う。
ネイサンのジャンプも凄いし見応えあるけど、フィギュアにはやっぱり綺麗さとか華麗さも求めちゃうな
+20
-3
-
981. 匿名 2019/05/06(月) 02:57:11
>>977
試合のない時はアイスショーとかもあるもんね
大変だわ+5
-0
-
982. 匿名 2019/05/06(月) 02:58:23
スケーターの一瞬の輝き好きだな。+8
-1
-
983. 匿名 2019/05/06(月) 02:58:32
もうおネイさんに勝てそうにないなあ+0
-9
-
984. 匿名 2019/05/06(月) 02:58:47
認知されてて人気あるか無いかだけの差でペン回しと何も変わらないと思うよ。笑
人間って新記録の為に人生捧げるんだよな…。金銭欲と皆んなに凄いって言われたいが為だけに。+0
-9
-
985. 匿名 2019/05/06(月) 03:00:25
>>979
以前ネイサンは「たくさんクワド跳べるのは若いうちだけ」みたいな事言ってた様に思う
冷静だよね
北京でどう戦うようになるのか今から楽しみ+14
-2
-
986. 匿名 2019/05/06(月) 03:02:52
>>983
分かんないです、でも羽生にも頑張って欲しい
ただおネイさんって、笑ってしまった
ネイサンが女の子みたいに感じますね+6
-0
-
987. 匿名 2019/05/06(月) 03:04:35
>>978
マスコミは困らないと思いますよ。
逆に怪我とか練習期間とか関係なくなるからオファーしやすくなって露出も増えるだろうし。
逆に羽生さんの方がプライドが高そうなのに、負けたまま引退ってアリなのかなとは思うけど。
+1
-8
-
988. 匿名 2019/05/06(月) 03:06:49
なんだろ…知識と用語だけひけらかしたいだけの恥ずかしいレベルの奴がいるんだけど
浅っ+3
-1
-
989. 匿名 2019/05/06(月) 03:08:09
ネイサンって来季に繋ぎを濃くする予定はあるのかな。あれだけ踊れてポジションも綺麗なのに、踊りは踊り、ジャンプはジャンプ、と完全に別れて見えるのがちょっと残念。+17
-0
-
990. 匿名 2019/05/06(月) 03:12:22
5回転や4Aの衝撃って、人間の脚が耐えられるレベルなんだろうか。能力はあっても、それまでの練習の蓄積で全く脚にダメージがない選手なんていないだろうし。
シェルバコワのか細い脚が4ltz-3loなんて大技に耐えられるのも不思議。+13
-0
-
991. 匿名 2019/05/06(月) 03:15:04
なんかこの間からすごく坂本さんに執着してる人いるよね…
スピンとか表現ダメダメだった五輪シーズンの時からガルちゃんフィギュアトピで褒めてる人いたくらいなんだけどな。安定してレベル加点1以上取ってるよね。そういうの全部推してる選手に返ってくるから止めようね。+9
-4
-
992. 匿名 2019/05/06(月) 03:16:41
>>379
ヨナの基礎点数45点 これは今ではジュニア以下レベル
そこに当時の男子の数倍というあり得ない程の加点 これは事実でしたよ
あと、プルシェンコはバンクーバー以降あのヨナ批判で暫く韓国に呼ばれなくなったと言ってます
+10
-5
-
993. 匿名 2019/05/06(月) 03:18:07
フィギュアはスポーツで有名になりたいなら圧倒的にお得なスポーツ
日本のフィギュアの競技人口4100人
高校野球の競技人口15万人
なのに冬季五輪で一番人気の注目度高いスポーツだし+1
-14
-
994. 匿名 2019/05/06(月) 03:19:47
男子は4A跳べる選手でてきてるし
5回転ももう少しな所まできた
羽生くんも言ってたけど、
フィギュアスケートもスポーツとして進化していかなければいけないってさ
五輪競技な以上、技術の向上は求められて当たり前だと思います
+6
-0
-
995. 匿名 2019/05/06(月) 03:21:44
>>993
野球と違ってお金かかるから気軽に始められないし、ごく一部のスポンサーつき強豪選手以外は全く得しないよ…+9
-0
-
996. 匿名 2019/05/06(月) 03:21:55
>>993
4千人もいる?
でも、スケート連盟に入ってる選手は5百人くらいじゃないの
男子なんて100人程度だったと思う
それくらいマイナーなんだよね
確か剣道より少なかったはず+5
-2
-
997. 匿名 2019/05/06(月) 03:22:34
>>218
男子の上位選手よりたかーい芸術点が出たんだよ。リップサービスのわけないw+7
-1
-
998. 匿名 2019/05/06(月) 03:25:16
>>992
45点?そんな数字どこから出てきたの??+0
-0
-
999. 匿名 2019/05/06(月) 03:26:38
前から踏み切るジャンプってアクセルしかないのは何でだろう。+0
-1
-
1000. 匿名 2019/05/06(月) 03:27:03
キムヨナの話はもういらないよ
荒れるので+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する