-
1. 匿名 2019/05/04(土) 17:39:21
20代前半バイトです。私以外の人は全員40代以上で完全に浮いています。
一緒の時期に入った人は(40代)完全に馴染んでて羨ましく思います。少し泣きそうになってしまう時もあります。
好きな職種なので転職は考えてません。
同じような方いますか?+296
-8
-
2. 匿名 2019/05/04(土) 17:39:59
+152
-3
-
3. 匿名 2019/05/04(土) 17:40:12
どんな職種?
正社員?+10
-61
-
4. 匿名 2019/05/04(土) 17:40:14
年齢が違いすぎると話が合わないからね。。。
イジメられてるとかでなければ耐えるしかないと思う+526
-1
-
5. 匿名 2019/05/04(土) 17:40:28
>>1
自分から話してみなよ!
最近こんな事があったとか!
おばさんからすると今の若い子にどんな話をふっていいのか分からないんだよね。+436
-2
-
6. 匿名 2019/05/04(土) 17:40:28
その状況なら誰でも浮くよね…
なじもうとしなくていいのでは。+356
-2
-
7. 匿名 2019/05/04(土) 17:40:38
友達作る為に働いてる訳じゃないと割りきればいい+448
-1
-
8. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:06
+48
-2
-
9. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:13
お金を稼ぎに行ってると割り切るしかない+327
-2
-
10. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:17
無理に馴染む必要ないよ疲れるだけだし+267
-2
-
11. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:34
普通に仕事して、最低限のコミュニケーション取れていれば、馴染めてなくても良くないかな?
時間が解決する場合もあるし。
笑顔で挨拶してれば大丈夫!!+320
-1
-
12. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:38
私もバイトで浮いてる〜…
最初に距離置いちゃったのが原因でもう戻れない笑
でも別に気にしてないよ
だってバイトだし笑笑+295
-2
-
13. 匿名 2019/05/04(土) 17:41:55
仕事だと思って割り切る
無理なら自分から話しかけるしかない
アイドルや芸能人、歌手で共通の好きな人がいると話が早い+95
-0
-
14. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:20
別に仲良くなる必要も馴染む必要もない+118
-0
-
15. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:20
私、34歳で半分の年齢の17歳のバイトの子と仲良くて…
いつもなんの話をしてるの?と聞かれる。
くっだらない事しか話してない(笑)+255
-3
-
16. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:20
馴染みすぎても色々あるし、程々がいいと思う。+135
-1
-
17. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:24
バイトだし馴染まなくて良いよ。親子くらいの年齢じゃん。無理無理。+133
-3
-
18. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:26
自己中の私としては、凄く辛い!
いつも浮く・・・。+7
-2
-
19. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:45
イジメられてる訳じゃないんだよね?自分からどんどん話しかけてみたらどうかな。例えばだけど、面白いドラマやってますか?とかさ。+38
-1
-
20. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:55
入ったばかりですか??
これからじゃないかな?
同世代が入ってくるかもよー!+60
-0
-
21. 匿名 2019/05/04(土) 17:42:57
若い子に何話して良いか分からないんじゃない?
根掘り葉掘り彼氏は?とか結婚は?とか聞かれるよりはマシだと思うけど‥
主さんから好きな食べ物とか芸能人とかの話で頑張ってみて!+149
-0
-
22. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:18
20代のバイトなら一時的なものだよね?
割り切ってもいいと思うよ〜+92
-0
-
23. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:24
ババアネタで毎日呟けてネタに困らないて考えてみたら?+3
-1
-
24. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:27
浮いてるじゃなくてあえて一番年下を活かして、下っ端で可愛がって貰ったらどうかな?
この状態で馴染むのはすごいスキルが要るから、可愛がってもらう方向の方がラクだよー
教えてください!&ありがとうございます!を忘れずに。+126
-2
-
25. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:33
40代ばかりの中に簡単に馴染める20代の子なんていないよ…相手も若い子だから接し方が分からないのかも+159
-0
-
26. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:39
頑張って溶け込む努力したところで馬が合うとも限らないよ
+47
-1
-
27. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:43
とりあえず職場で影響力ありそうな奴に媚を売ればええやん
女なら、枕という手段もある
社員さんにやらせてあげれば?
+0
-31
-
28. 匿名 2019/05/04(土) 17:43:50
+2
-9
-
29. 匿名 2019/05/04(土) 17:44:06
>>1
自分だけ40代で他が20代ならつらいけど、自分だけ若いなら浮いてても気にしなくて大丈夫でしょ+174
-0
-
30. 匿名 2019/05/04(土) 17:45:07
なじまなくてもええんやで
やるべきことをやっていればええんやで+53
-0
-
31. 匿名 2019/05/04(土) 17:45:46
>>1
馴染めないだけでいじめられてる訳じゃなさそうだし仕事が気にいってるならいいんじゃない?一人だけ若いと親しくなるのに時間かかりそうだし。+20
-1
-
32. 匿名 2019/05/04(土) 17:46:37
20代と40代じゃ親子ほど離れてるんだから無理だよ
若いってだけで嫉妬されたりするし
仕事と割り切って続けるか、同じ職種で別のバイト先探したら?+54
-5
-
33. 匿名 2019/05/04(土) 17:46:49
彼氏いるのー?とか聞いたら怒らせちゃうかもしれないし…
学校楽しい?とか聞いても怒らせちゃうかもしれないし…
そのバッグかわいいね!と言っても怒らせちゃうかもしれないし…
です…+89
-1
-
34. 匿名 2019/05/04(土) 17:47:11
馴染まなくても良い
せっせと自分に与えられた仕事をやりこなせば大丈夫
そして帰って飯食って寝る+66
-0
-
35. 匿名 2019/05/04(土) 17:47:43
時間をかけてゆっくり馴染んで行けばいいよ。初対面からグイグイ行く人は距離感0で、そのうち嫌われる。主さんには主さんの良さがあるから気にしない。+8
-0
-
36. 匿名 2019/05/04(土) 17:48:37
長い目でみると、馴染まない方が楽ですよ。+90
-1
-
37. 匿名 2019/05/04(土) 17:48:59
その状況なら真面目に仕事して、素直に言う事聞いてたら2ヶ月後くらいには可愛がってもらえると思う。若いってだけでイビるおばさんもいるから注意だけどね。+17
-1
-
38. 匿名 2019/05/04(土) 17:49:01
私も誰にも馴染めずで15年経ちましたよー。+59
-0
-
39. 匿名 2019/05/04(土) 17:49:15
>>33
ガルちゃんで職場の40代が慣れ慣れしくて困ってますみたいなトピが立ちそう
+16
-0
-
40. 匿名 2019/05/04(土) 17:49:52
素直で一生懸命な若い子って方向性を出していけば馴染めなくとも好感持たれると思う。+15
-0
-
41. 匿名 2019/05/04(土) 17:50:04
みんな遠慮してるのかも。
主にやめて欲しくないから。+17
-2
-
42. 匿名 2019/05/04(土) 17:51:30
仕事できるようになったら話しかけてもらえると思う。同族意識が芽生えるから。
おばちゃんと話せるようになったらコミュ力上がりそう+7
-3
-
43. 匿名 2019/05/04(土) 17:51:50
おばさんと仲良くなるには噂話、陰口、悪口、愚痴が手っ取り早いよ。(笑)けど、絶対言わないように。言われても乗らないようにね。+76
-3
-
44. 匿名 2019/05/04(土) 17:52:10
無理に合わせたり馴染む努力をしてもしんどいだけだよ
仕事に支障が無い限り今のままが良いと思う
だって話したら話したで、どうでもいい事でも尾びれ背びれ付けて噂流したり
変に対抗しようとするおばさんがいるからね
めんどくさいよ+35
-0
-
45. 匿名 2019/05/04(土) 17:52:16
仲良くなりたかったら自分から話しかけないと+3
-2
-
46. 匿名 2019/05/04(土) 17:53:08
お母さん とまでは言わないけど親戚の叔母様って感覚で敬語とタメ口を上手く混ぜ込みながら 焦らず距離を縮めていったら良いよ でも気をつけないとオバサン達は一見は仲良しに見えても裏で色々あるから 丁度いい距離感を目指して欲しい 仲良くなっても余りメリットはなさそうだしさ+35
-1
-
47. 匿名 2019/05/04(土) 17:53:24
バイトなら無理に馴染もうとしなくていいよ。
そのうちに年近い人が入るかもしれないし。+23
-1
-
48. 匿名 2019/05/04(土) 17:54:05
仲良くしなきゃいけない決まりはない+8
-0
-
49. 匿名 2019/05/04(土) 17:54:06
さっぱり系のいかにも素朴にしてたら、一定期間様子見た後めっちゃ好いて来るよ笑。
逆にうざくなるほど。
+7
-2
-
50. 匿名 2019/05/04(土) 17:54:41
高校生のバイトの男の子で90年代ロックバンドが好きな子がいるから、よくその話をしてる。
テレビでこんな事言ってたよとか話すと目がキラキラしてさ、かわいいんだわ。
私の誕生日にちょっぴり下手なGLAYのBELOVED弾き語りしてくれた〜!
練習したけど…完璧じゃないけど…って!
嬉しかった〜!+8
-4
-
51. 匿名 2019/05/04(土) 17:54:46
>>1
地獄少女に頼みな+1
-10
-
52. 匿名 2019/05/04(土) 17:55:10
同年代だらけの中で馴染めないならツライけど、親世代ばかりなら別によくない?
マイペースで大丈夫だと思う。+40
-0
-
53. 匿名 2019/05/04(土) 17:55:24
>>5
私も。
二十代の子に普通に話しかけたいんだけど、何を話せばいいか分からないし「おばさんウザいとか思われたらどうしよう」と思うとなかなか話しかけられない。
若い子から話しかけてくれると嬉しい(笑)+20
-0
-
54. 匿名 2019/05/04(土) 17:55:26
バイトならまたそれほど時間がたたないうちにメンバー変わるかも知れないよ
新しく入ってきた人と仲良くなれるかもしれないし、気にせず仕事に集中しよう+6
-0
-
55. 匿名 2019/05/04(土) 17:56:04
バイト、、、???
正社員で働け!!!
甘えるなーーーー!!!!!+4
-20
-
56. 匿名 2019/05/04(土) 17:57:17
40代と20代じゃ仕方ないかも?
私は40代側だけど何話していいかわからないのはあるかも?
でも20代の子かわいいよ。距離はどうしてもあるとは思うけど、よっぽど意地悪な人達じゃなければ、さすがに40代で20代の子に敵意抱いてる人は少ないと思うから、普通にしてたらかわいいとみんな思ってると思うよ。+29
-0
-
57. 匿名 2019/05/04(土) 17:57:41
仲良くなればなるでまた面倒なことがあるかも。
自分のペースで無理しない+22
-0
-
58. 匿名 2019/05/04(土) 17:57:59
その年齢差だと、若い子のほうが戸惑っちゃうよね。
受け入れる側のお姉さま達が出来るだけ馴染めるように働きかけてくれたら一番いいんだけど…
一回壁を越えれば、年齢関係なく馴染める事もあると思うよ。+5
-0
-
59. 匿名 2019/05/04(土) 18:00:57
これは相性な気がする。
私も以前は主さんと同じ状況で
午後からは親位の年齢の方と2人
きりだったけど他愛無い話で
気楽に過ごしてた。
逆に今は女だらけ、年齢層バラバラ
だけど何か馴染めなくて辛くなる。
社会性がないのかなと自己否定が
半端ない毎日です。+12
-0
-
60. 匿名 2019/05/04(土) 18:03:28
歳が離れ過ぎてると何話して良いか分からないって思ってるかも。嫌われてなければ良いと思います。+11
-0
-
61. 匿名 2019/05/04(土) 18:03:40
あんまり40代と仲良くなるとやたらと根掘り葉掘り聞いてきてウザくなるから
適当な距離感あって丁度良いと思うの+23
-0
-
62. 匿名 2019/05/04(土) 18:06:21
馴染まなくてもよくね?+12
-0
-
63. 匿名 2019/05/04(土) 18:08:09
勘違いしてる子っている
おばさんおじさんに色々教えてくる子がいるけど面倒くさい
教えたがりだからはいはいすごいねーって流してるけど人のことバカにしすぎてるんじゃないかな
その事に気づいてないみたいだからあまり関わりたくない+6
-0
-
64. 匿名 2019/05/04(土) 18:08:20
お金のためだ+9
-0
-
65. 匿名 2019/05/04(土) 18:09:34
私も全然馴染めてないよ
入社8年目で周りは上司含めて年下
きつい仕事で同期や先輩は退社しちゃった
昨日も5時まで飲んでたっていう話やランチ会の話聞こえてくるけど私は私でいいやって思ってる+37
-0
-
66. 匿名 2019/05/04(土) 18:10:18
そう見えてるだけかも?
私周囲から見たら
そう見えてる、そうみえるように
しているから。
実際は気疲れすごい。
礼儀はうしなわないように
オープンにしたら変わってくるかも?
+6
-1
-
67. 匿名 2019/05/04(土) 18:10:32
和気あいあいじゃないからって思って辞めてく変わった人がいるよね
和気あいあいになるとイザコザが増えるだけってことを知らない人たち+16
-0
-
68. 匿名 2019/05/04(土) 18:10:57
仕事とそのやり取りさえしっかりしてるのであれば無理に馴染む必要ないと思う+13
-0
-
69. 匿名 2019/05/04(土) 18:11:13
主です。同じ場に居ても私だけ話が振られなかったりします。自分から入ろうかとも思ったのですが
「いや、聞いてないし」みたいな空気になるのも嫌なのでやめました+32
-0
-
70. 匿名 2019/05/04(土) 18:12:14
馴染まなくても仕事の話が出来れば良いと思う。異性しか居ない職場で働いてるけれどちょうど良いよ。+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/04(土) 18:13:32
私はGW明けから新しい職場での勤務になるのですが、職場の年齢層が20代中心、30代はいても管理職
私はアラサーで全く新しい業種なのですが、人手不足で教育係がおらず皆にみてもらう体制みたいで、、、
コミュ力も低いし自信もないため、なじめるかすっごく心配で心配で/ _ ;
前職も若い子たちの中で浮いていたし、こんなアラサーを迎えいれてくれるか、本当に不安しかないです、、、+23
-0
-
72. 匿名 2019/05/04(土) 18:15:33
自分から関わろうとしないのが一番賢いとおもう
無意識に失礼な発言してしまうかもしれないし
下手に関わらない+22
-0
-
73. 匿名 2019/05/04(土) 18:15:50
私も高卒でフリーターしてた頃、昼の時間に入ったらおばさんばっかりで浮いてましたよ!最初は居心地悪いし、意地悪おばさんもいたけど仕事に慣れて即戦力になってからは普通におばさん達とも馴染めたし、雑談もしてた。とりあえず今は仕事を身につけることじゃないかな?おばさん達とはそれから馴染んでいけばいいと思う!がんばれ!+17
-0
-
74. 匿名 2019/05/04(土) 18:16:58
40代の方々も20代の子が自分等年寄りとは合わないかな?と気を使ってるのかも
無理に仲良くなる必要もないけど
私も23で入社した会社がわたしがはいるまで35歳が一番若くて50代の人がたくさんいたよ
みんな可愛くもない私を若い子が来たってかまってくれたよ
最低限の挨拶はきちんとして様子を見たら?
好きな職場で人とも仲良くなれたら天国やん+15
-0
-
75. 匿名 2019/05/04(土) 18:18:10
>>67
自分以外が和気あいあいで悪口言ってる職場もあるから…+9
-1
-
76. 匿名 2019/05/04(土) 18:19:48
23は若いだろ+8
-1
-
77. 匿名 2019/05/04(土) 18:20:02
20代後半の子供のいない主婦です
同年代はだいたい子育て中、パート先の職場には20歳前後の学生か子供が大きいおばさましかいません
主さん、気にしちゃうかもしれないけど別に仲良くする必要ないですよ
中には和気あいあいな職場もあるかもしれませんが、程よい距離感で上手いことやってお金もらえれば良いと思っている方のが多いんじゃないでしょうか
特に40代の方なんて家族が一番大事だと思ってるはず
淡々と一生懸命仕事をしていればいいと思います!
そうしていれば馴れ合うことはなくても、あの子は頑張ってるね良い子ね、なんて言ってよくしてくれる人が出てきますよ
そのバイトが好きならなおさら+13
-0
-
78. 匿名 2019/05/04(土) 18:20:58
私も大学時代のバイト先は、9.5割が30〜60代の主婦の方と40代〜70代のおじさまでした。
手っ取り早いのは愛想だと思います!
いつも元気よく挨拶して笑顔でお話すれば大体大丈夫です!
あとは一生懸命お仕事を頑張る!
ただ、どんな世代と関係性を築くにも、根本は変わらないと思いますよ!
主さんが他の方々と良い関係性を築けて、よりお仕事が楽しくなるといいですね😊+8
-0
-
79. 匿名 2019/05/04(土) 18:23:27
主さんの友達をそのバイト先に勧誘してみたら?そこの人と無理に友達にならなくても、外から一緒に働いてくれる友達呼べばいいんだよ。+2
-2
-
80. 匿名 2019/05/04(土) 18:24:18
おしゃべりなおばちゃんにとりあえず話し掛けてみて相づち打ってたらなんとなく和に入れてる感出るよ。
+9
-0
-
81. 匿名 2019/05/04(土) 18:26:07
うちの職場の20代の子は、アラフォーのパートさんたちに娘みたいに可愛がられてるよ。
私なんて、アラフォーパートさんたちと同世代なのに、ちっとも溶け込めない。+10
-0
-
82. 匿名 2019/05/04(土) 18:26:11
コメ主さんはまだ20代だし、みんなと和気あいあいとしながらお仕事したいですよね。。
浮いてるものの、嫌われてはいないんですよね?
それなら、仕事を真面目にやって仕事の部分で尊敬してもらえるよう努められてはいかがでしょうか?
幸いにも好きな業種とのことなので、好きなものを突き詰められてみては??+5
-0
-
83. 匿名 2019/05/04(土) 18:26:30
一言で言えば可哀想。
誰かそのおばさん連中も誰か一人くらい気づいてあげればいいのに+4
-3
-
84. 匿名 2019/05/04(土) 18:30:38
まだそれなら可愛がられるけど、逆の立場でつらい
私、39歳
周り20代ばかり
+17
-0
-
85. 匿名 2019/05/04(土) 18:36:05
「教えてください」のスタンスで話しかけると良いよ!
それくらいの年齢だと主婦の方も多いのでは?
料理や家事、子育てのことなど、相手の得意分野について色々聞く!興味があるテイで。+10
-0
-
86. 匿名 2019/05/04(土) 18:39:38
すごくわかります
後から入った人のほうが
店長と仲良くなるw+13
-0
-
87. 匿名 2019/05/04(土) 18:46:26
いじめられてるわけじゃないならいいと思う。仕事なんだし割り切るしかない。+8
-0
-
88. 匿名 2019/05/04(土) 18:46:28
私も部署異動して1ヶ月!
まだ人や環境に馴染めてなく
今は帰ったらくたくた~。
offでどう息抜きするかで一生懸命。+13
-0
-
89. 匿名 2019/05/04(土) 18:47:01
ぶっちゃけ年齢違う方が良いと思う
似たような年齢だと外されたとかグループが出来やすくて、年代が離れているとグループができても年齢が違うからねと思える
だから年齢近い年の人が多いところで働いていたときは気を使ってた
でも主と同じように40代の方が多い職場の時の方は、あまり出しゃばらず話を聞くだけでいいから楽だった
そのうち仲良くなって娘と母のような年だけど一緒に海外旅行にも行ったよ+19
-0
-
90. 匿名 2019/05/04(土) 18:48:25
私は馴染み過ぎて後悔 面倒だよ
入った頃の様にサラッと仕事してサクッと帰りサラサラッと毎日働けたら楽だわ
今はドロッ ドロドロのズボズボ
辞めたくなってきた
リセットしたい
+15
-1
-
91. 匿名 2019/05/04(土) 18:53:37
特に仲良くしてるわけじゃないからダメージは少ないけど、パートのライングループに私だけ入ってなくてちょっとびっくりした。
スクショをいちいち送ってくれる同僚の気持ちがわからないけどw招待する気はないんだなと。+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/04(土) 18:57:18
主、えらいね。ちゃんと向かおうとしてるんだね。
泣きそうになっちゃうのはかわいそうだけど…
あっちもなにを話したらいいのかわからないんだよね。
仕事の話から徐々にかな?+14
-0
-
93. 匿名 2019/05/04(土) 18:57:54
>>85
私はこれで仲良くなれた。
23歳で結婚してパート始めたんだけど、周りは40代50代の人ばっかりで、みんなちょっとよそよそしくて。最初の1年は誰とも喋れなかった。
だから仕事のことも積極的に質問したし、煮物が上手くいかないんです〜とか、旦那さんと喧嘩した時どうしてますか〜?とか、とにかく色んなこと聞いたよ。
みんな、自分の倍以上生きてる人生の先輩だから。実際たくさんアドバイスしてもらったけど本当に参考になったよ。+13
-0
-
94. 匿名 2019/05/04(土) 19:01:31
娘ぐらいの年齢でしょう?
馴染んだらすごく可愛がられて居心地がよくなるような気がする。
焦らず少し長い目で見てみたら。
+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/04(土) 19:03:37
私は今34だけど、20代の頃から年上の人と話す方が楽だった。
同じ年代だとグループできたりなんだかんだあっていやだなぁ+9
-0
-
96. 匿名 2019/05/04(土) 19:05:39
>>90
だから、皆転職するんだよね
疲れるよね+8
-0
-
97. 匿名 2019/05/04(土) 19:05:47
今の職場でようやく3ヶ月。
なかなか馴染めてない上に失敗ばかりでまだやりにくいです。私は33歳独身ですが、年齢層もアラフォー主婦さんと20代前半の方々で同じくらいの年代がいません。あくまで仕事をする場だから割り切ろうと思ってても時折寂しくなります(>_<)+7
-2
-
98. 匿名 2019/05/04(土) 19:09:40
虐めがなければ十分だよ。
グループに入っていかなくちゃ!なんて焦っても
いいことないと思う。
疲弊して、逆に奇妙に思われるだけじゃない?
人生の先輩に対する敬意を忘れず、出しゃばりもしなければ
ヘンに引っ込みもしないっていう態度でいいと思う。+10
-0
-
99. 匿名 2019/05/04(土) 19:14:00
2年目だけど馴染んでないです。ノリが合わないし、無理しないことにしてます。WワークOKなので、気晴らしに別のとこ探してます。+8
-0
-
100. 匿名 2019/05/04(土) 19:15:59
気楽に働けばいいじゃん
職場で群れるほどうっとおしいもんはないわ
BBAに意地悪されるなら話は別+3
-0
-
101. 匿名 2019/05/04(土) 19:25:57
慣れてないんじゃない?
年齢違ってても分け隔てなく仲良くなれるバイト経験してるから年齢だけの問題ではなさそう。+2
-0
-
102. 匿名 2019/05/04(土) 19:31:17
うちの職場40代50代がほとんどで若い子(って言っても20代後半の既婚子持ち)に対して「うちの娘より若い〜可愛い〜」ってめちゃくちゃ可愛がられてるよ。
素直だし変に媚びてないし、仕事はテキパキするしで会社の期待の星だとめっちゃ重宝されてる。
主さんも普通にしてたらいいよ。馴染もうと頑張るのも世代が違い過ぎるから難しいでしょ。
普通にニコニコしてるだけでいいと思うけどな。+16
-1
-
103. 匿名 2019/05/04(土) 19:50:42
お友達作りに行ってるわけじゃないから無理に馴染もうとしなくてもいいよ。
そのかわり、社会人として誰に対しても気持ちの良い挨拶だけは心掛けようね。
仕事に対する姿勢と挨拶がきちんとできていれば、自然と周囲に溶け込んでいくよ。+11
-0
-
104. 匿名 2019/05/04(土) 19:53:05
私はそれくらい歳が離れてる方がやりやすい
同世代だと疲れる
+22
-0
-
105. 匿名 2019/05/04(土) 19:55:39
50代の中に10代の子が働いてて
その子は甘えたりせずに
バリバリと仕事こなして、50代の人達にも世間話で笑ったり、仕事でも注意してて
20代で入った私は、コミュ力すごいなーって見てたんだけど
そのうち、あの子生意気じゃない?って
無視されたり、陰口言われるようになって辞めていった・・・
年下は、甘え上手で素直で居るのが1番と思った+6
-1
-
106. 匿名 2019/05/04(土) 20:03:13
馴染めた事がないなぁ
+7
-0
-
107. 匿名 2019/05/04(土) 20:17:39
同じ部署の年の近い同僚が転勤になって、ボッチになったけど、特に他の人とつるんだりしてない。+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/04(土) 20:18:09
馴染んでも馴染まなくても時給変わらないんだから気にしなくていいよ。+13
-0
-
109. 匿名 2019/05/04(土) 20:18:20
>>38
何か勇気もらった。
+4
-0
-
110. 匿名 2019/05/04(土) 20:20:29
個人個人で話したら?おばさんの輪に入るのは20代にはきついわ。+8
-0
-
111. 匿名 2019/05/04(土) 20:22:19
2年たつけど私だけ隣町から通ってるから飲み会とかも参加しないし茅の外感はんぱない笑
私だけパートだし疎外感を日々感じながら仕事してます。+14
-0
-
112. 匿名 2019/05/04(土) 20:23:10
めっちゃくちゃわかります。
私は正社員で同期もいますが勤務地が1人だけ違うので、私以外は40〜定年間近の女性しかいません。
話も合わなければ価値観も合わない。
こちらが合わせれば調子にのって面倒くさい事を押し付けてくる、合わせなければハブられる。
どちらも嫌だけれど巻き込まれる方が嫌だと思ってハブられる方を選びました。
仕事は出来るので嫌がらせとかはされませんが、コミュニケーション能力がないとか独りでシゴトしてるとか嫌味は言われます。
これからのご時世、女性も定年まで働く人が増えると思うので、今のバイトの立場で訓練して、正社員として働く時のために生き抜く術を身に着けたらいいと思います!
私は転職したいと元々思っていたので、次の転職先で役に立つよう勉強だと思って楽しんでます。+10
-0
-
113. 匿名 2019/05/04(土) 20:26:36
私は異動で若くても30代の女性たちの中に一人50代…
GW明けからなので憂鬱です
+13
-0
-
114. 匿名 2019/05/04(土) 20:33:24
入ったばかりなら、1ヶ月は様子見ましょう!わかんないから!私、40代ですけど、20代の社員さんと、何とか話せるようになりました。もちろん後から入ったので敬語ですよ!馴染める馴染め無いと言うより、教えてもらったらその都度きちんとありがとうございます!とか、目があったら、お疲れさまです!とか言えればいいよ!+4
-0
-
115. 匿名 2019/05/04(土) 20:35:50
40歳ですが、まわりが更におばさんばかりて
オフィスの空調をすごくあげるおばさんが数人います
凄い辛くてこまってます
どうしたらいいのかな…
毎日頭がいたいです+8
-1
-
116. 匿名 2019/05/04(土) 20:40:03
私32才の子持ちですが、会社の女子がほとんど独身の20代前半。他は50代~。かなり浮いてて悲しい‥+6
-0
-
117. 匿名 2019/05/04(土) 20:42:22
主さんが、というよりそういう職場なんじゃないかな。
そういう固まるのが好きな人たちが多い職場なんだよ。
職場もいろいろ、ドライな関係の所もあるし。
だからあまり自分を責めずに。
和して同ぜず、でいこう。
+10
-0
-
118. 匿名 2019/05/04(土) 20:52:11
受け入れる気がない先輩っているよね
会話を膨らませる気がない+10
-1
-
119. 匿名 2019/05/04(土) 20:55:36
話すきっかけがあれば。
例えば、主さんの方から「このバッグかわいいですね、どこのですか?」とか、「髪の毛の色いいですね、どこの美容室ですか?」とかね。
とにかく、疑問系で話を振って、会話のきっかけを作ってみる!
さりげなく誉められたら嫌な気はしませんよ。
頑張って!+5
-4
-
120. 匿名 2019/05/04(土) 21:01:20
26歳下っ端の介護士です
他の人はみんな5、60代ですが皆さん結構話します
みなさんの子供か子供よりも下ですが自分から話しかけたり話しかけてもらいながら仕事してます+1
-0
-
121. 匿名 2019/05/04(土) 21:08:10
その年齢差じゃどうしたって話が合わないでしょ。
同年代だとしても主婦か未婚で話合わないのに。+9
-2
-
122. 匿名 2019/05/04(土) 21:27:12
何処の会社に行っても付き物+8
-0
-
123. 匿名 2019/05/04(土) 21:38:27
職場の人とは適度な距離感を保つくらいがいちばん平和でいいよ。近づきすぎると、必ず相手の嫌な面も見えてくるし、仕事がやりずらくなる。
社会人になって十数年、いろいろ経験した結果、いまは会社では周りと適度な距離感を保ってやってる。かなり快適。+14
-0
-
124. 匿名 2019/05/04(土) 21:38:32
わたしも20代は1人だけであとは皆さん40〜50代です。
最初の頃は20代なんて、、と言われていましたが、とにかく雑務を率先してやり、笑顔を絶やさず、みんなに可愛がられる様に努めていました。
入社して3ヶ月ごろからとても仲良しになれました!+7
-0
-
125. 匿名 2019/05/04(土) 21:44:10
23でスーパーでバイトしてる
パートのおばちゃん40~60代で挨拶以外話してないよ。大人しくて無愛想だと思われてる気がする。まぁしょうがないけど
+8
-0
-
126. 匿名 2019/05/04(土) 21:46:59
ずっと勤める訳じゃないならそのままでよくないか?
わたしは虐められるから関わりたくない
虐められるなら話さないいじめがいい
仕事のことではちゃんと話してくれるならべつにいいよ+5
-0
-
127. 匿名 2019/05/04(土) 21:49:46
輪に入れようとしてくるおばさん
わたしは入りたくない
断るの滅茶苦茶大変だよ
下手すりゃあの子感じわルーみたいに言われるから
輪に入れようとは積極的にしてこないおばさん
わたしは入りたくない
ちょうどいい+6
-1
-
128. 匿名 2019/05/04(土) 21:50:54
馴染む必要はないと思います。
拒絶せずに笑顔で、無関心、意見しない。
仕事は完璧にする。迷惑かけない
でいいと思います。+10
-1
-
129. 匿名 2019/05/04(土) 22:04:50
26歳下っ端の介護士です
他の人はみんな5、60代ですが皆さん結構話します
みなさんの子供か子供よりも下ですが自分から話しかけたり話しかけてもらいながら仕事してます+2
-0
-
130. 匿名 2019/05/04(土) 22:19:03
あるある
まだ主さんは年齢が離れてるから話が合わないのも分かるけど
同い年ぐらいでも話が合わないときの絶望感と言ったら笑。
辛いけど開き直るしかない!
余裕が出来たら、ちょっとした差し入れとかしてみたらどう?+9
-0
-
131. 匿名 2019/05/04(土) 22:27:50
変な人いないで他人と絡まないの羨ましい+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/04(土) 22:29:41
私はアラサーで、周りの女性社員はアラフィフです。最初は仲良くしようと思って話しかけたりしていましたが、やっぱり興味のある事が違うし、根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で休憩も1人でしています。
無理に仲良くしなくても大丈夫だと思います。+11
-0
-
133. 匿名 2019/05/04(土) 22:39:58
私も似たような感じ。
でも別に気にしてないよ。
業務に必要なコミュニケーションさえ
ちゃんと取れてれば問題なくない?+8
-0
-
134. 匿名 2019/05/04(土) 23:09:06
私の職場は40代が多いけど、仕事を覚えるのが早くて きちんと挨拶ができる低姿勢な20代の子は かなり受け入れられているよ。
仕事を覚えるのが早くても、謙虚じゃない20代の子は 鼻につくのか受け入れられない。
仕事を覚えるのが遅くてミスが多いのは30代でも40代でも全く受け入れられてない。+9
-1
-
135. 匿名 2019/05/04(土) 23:49:21
馴染む努力もいると思う
話しかけられたらニコニコ答えて
こどもがいるおばさんにはこどもについて聞くと勝手にいろいろ話してくるから、ふんふん聞いていれば時間はすぎるし
テレビとか美味しい店とか何でも話題はあると思います
私も同じような職場でしたが、年齢離れた友だちができて自分も大きく成長しました+4
-0
-
136. 匿名 2019/05/04(土) 23:51:36
主は同世代なら馴染めるの?
そもそもコミュ障なら年齢関係なく馴染めない+5
-0
-
137. 匿名 2019/05/04(土) 23:56:10
私は年上の方が入ったいきやすい
微妙に年下の若い子が一番気を遣う
ばばあになれば何歳離れていても適当に合わせれるようになった
どこの職場にいっても馴染める訓練だと思って
仲良くなる練習をしといたほうが今後のためになると思いますよ
なんの話題をふるかあらかじめなんパターンか用意しとくといいと思います+3
-0
-
138. 匿名 2019/05/05(日) 00:25:46
主の気持ちとてもよくわかるよ!全く同じ状況だった。自分と相手の年代も。
何歳?と聞かれても失礼と思って聞き返せないんだよね。ただ、自分の年齢を言うしかない。若いわね〜に「はい」も変だし年上に「いやいや〜」も違うか、と考えてしまうんだよね。
私は仕事の話から広げたよ。暇な時間で手が空いてるときに「〜が上手くできないんですがコツはありますか?」から始めたw
そこから相手からも、今日は忙しいね暇だねなんて話しかけてもらえるようになった。
焦らず、ちょっとずつでも会話を重ねることが大事なんだなって思った。今では愚痴をこぼす仲だよ。
そして最近、若い方が入ってきたんだけど戸惑ってたの。なにを話したらいいかなって。私の時もそうだったんだな〜って思った。いじらしく思えたよw
きっとお互いがどう切り出すかわからない状況なんだと思う。共通してることって職場くらいだからわからないことを積極的に聞いたりするといいと思う!お願いします、ありがとうございますをつけてね。長くてごめんね。+7
-0
-
139. 匿名 2019/05/05(日) 00:43:07
無理しないことだよね+4
-0
-
140. 匿名 2019/05/05(日) 00:46:13
同じ状況です。介護職ですが、私は20代後半で、最近新しい職場になり、周りは4〜60代のおばさま方ばかりです。話す話題が全く思いつかず、自分からフリートークする事はありません。コソコソ悪口大会をよくしているので、距離をとっていたら自分がターゲットにされてしまうという状況になりました。余計馴染めません。+2
-0
-
141. 匿名 2019/05/05(日) 02:09:47
馴染もうとしなくて良いとこたえてる人多くてなんか自信つきました。変わってるからよく浮くんですが、自分では馴染んでみたいなと。でも良いんだ!変わってても良いんだ!って、このトピ読むとなんか嬉しくなった。+6
-0
-
142. 匿名 2019/05/05(日) 02:26:27
わかる…
私は最近入った会社が男3:女1(私)ですごくやりづらい…
女性一人だし優しくしてもらえるじゃん!って友達には言われるけど、年齢の割にノリが若者だし、話もあわなくて本当に辛い
仕事にいっぱいいっぱいで雑談する余裕もないし。
そもそも特に興味もない業種の事務だから苦痛すぎてなんで入っちゃったんだろうって後悔してるよ…
+4
-0
-
143. 匿名 2019/05/05(日) 03:15:30
昔私もバイト先に馴染めないまま5年いたことあったわ。完全にお金と割り切っていた。
周りで仲良くしてる人たちがヒマな時にワイワイ楽しくしてるのを傍目に、コツコツ手すきの時の裏仕事してたわ。+6
-0
-
144. 匿名 2019/05/05(日) 03:24:39 ID:R9bRXuFuwG
ワキガじゃないけど、洋服に使い捨てのワキ汗パッドを貼り、汗をかいたらすぐ汗拭きシートでワキの下拭いてる。雑菌が空気に触れて悪臭になると聞いたから。ワキ汗パッドもシートも買い続けると良いお金になるけど、悪臭放つ人になりたくないから続けてる。
ワキガの人は、デオドラントで別の匂い付けるの辞めて、まずは拭いて清潔にしてほしい。朝会社に着いたらシャツ着替えるだけでも大分違うと思うのに臭い人に限って対策しない。
うちの会社にもワキガいるけど。+4
-1
-
145. 匿名 2019/05/05(日) 07:44:54
>>5
そうなのよ、、私も、40代だからわかる。
こんなおばちゃんに話しかけられても嫌だよねって思ってしまうの。
20代の方から気楽に話してもらえるとありがたい。
気使わせてごめんだけど。+3
-0
-
146. 匿名 2019/05/05(日) 08:59:17
逆に可愛がってもらえるんじゃ…?私も同じような状況だったけど若いからか可愛がってもらって育った+0
-0
-
147. 匿名 2019/05/05(日) 12:51:24
心からじゃない上辺だけ誰とでも仲良く
ニコニコしていて本当は自己中な上司が
いますけどね!。+2
-0
-
148. 匿名 2019/05/05(日) 13:32:54
そこで資格取れるとか、条件良いとか、70才まで働きたい職場でなければ、働きながら次を探してみては?
そういう気楽さを許されているのがバイト。雇用先もわかって雇ってると思います。+2
-0
-
149. 匿名 2019/05/05(日) 15:07:21
私のパート先は年齢層高くて、
アラカンが主戦で13人くらいいる。
あとはアラフォーが5人くらいで
私もそこなんだけど
そのゾーンは4人で仲良くて
私は馴染めない。
アラフォーの中では私が一番後に入った。
アラフォーとアラカンの人らは別に
分かれてなくて普通に仲良いい。
ラインとかつながっちゃってる
多分アラフォーの人で一人私を嫌いな人がいて
会話はずしとかされてる。
辛い+6
-0
-
150. 匿名 2019/05/05(日) 15:37:25
はーい!私も馴染めません!!
デスクワークなので目の前のおばさま達の噂話や愚痴が嫌でも聞こえるし、離席した人の陰口も始まるし、馴染めないってよりか馴染みたくない。
連休明けが憂鬱です…。
わりと本気で転職考えてる。+7
-0
-
151. 匿名 2019/05/05(日) 16:13:35
私も連休あけがすごいやだなあ
なじめないとこだとすごく消耗するよね+9
-0
-
152. 匿名 2019/05/05(日) 16:53:58
どうしても仲良くなりたいのなら
あえて誰かの悪口を一緒に言ってるほうが年齢関係なくなじむ。
あの子も同じことにイライラしてるんだーってことで共感する生き物。
まあそこの職場で長続きしたいのならすすめませんが、数年でやめるつもりなら快適だよ+2
-6
-
153. 匿名 2019/05/05(日) 18:55:56
誰かしらの悪口をずっとぐちゃぐちゃ話しかけ来るタイプには
それは有効。
でも無視してきて、こちらをいないものとして無視するタイプには
対応できない+2
-3
-
154. 匿名 2019/05/06(月) 17:44:25
主です。皆さんたくさんアドバイスありがとうございます。今日仕事でミスをしてしまい
泣いてしまいました。
1人だけアウェイ感を感じていた上に私のミスをコソコソ話して嘲笑っていたようなので・・・+9
-0
-
155. 匿名 2019/05/06(月) 17:53:00
(続き)
でも私のミスとは断言出来なくて
ハッキリ言うと誰のミスなのかわからないんです。
もしかしたらベテランさんのミスかもしれなくて。
でも、やっぱり新人な私が疑われてしまうんです。+11
-1
-
156. 匿名 2019/05/06(月) 18:45:19
>>155
その上の上司に相談しました?+1
-0
-
157. 匿名 2019/05/06(月) 19:00:01
4月から入ったけど、なんかまだ馴染めない+4
-0
-
158. 匿名 2019/05/06(月) 19:47:54
>>156
上司もベテランさん至上主義なので意味ないと思います+1
-0
-
159. 匿名 2019/05/06(月) 23:03:08
どの派閥にも属さず同期と一緒にいたら
班を変えられてボッチになったよー。
仕事中や休憩中に多少お喋りするけど仲間に入れる感じじゃない。
後から入ってきた人はすんなり仲間入りしてるのにね。寂しい。
+4
-0
-
160. 匿名 2019/05/07(火) 00:15:51
孤立してもぉ3年。
辞めたくなかったら頑張ればいい。
お宅らに、10円のお金も、ジュース1本でも貰った事ないから。
仲良しごっこする為に仕事してないから。
最初は泣きたい事もあったけど、気持ち切り替えたら楽に働ける様になりました。+7
-1
-
161. 匿名 2019/05/07(火) 07:22:50
2年。今だに馴染めないんだけど
私服にエプロンというパートが楽すぎて
他に面接いける気がしない
他の人らはライングループ入って
きゃっきゃしてる。
たまに孤立してるのかときつい。
でもいじめられてるわけではないし…
話せる人数人はいるし…という感じで
2年も続けてしまった+6
-0
-
162. 匿名 2019/05/07(火) 07:26:34
以前若いとき主さんと同じ状況で
私20代周り40代だったけど
馴染めなくて当然て感じで自分も
楽だった。
今は40代数人いるのに馴染めないよ〜
しんどいよ〜(T_T)+2
-0
-
163. 匿名 2019/05/07(火) 08:40:47
むしろ馴染まないほうが煩わしい
人間関係に労力とられなくて良いのかも
+4
-0
-
164. 匿名 2019/05/07(火) 13:44:16
確かに、友達になる必要はないけど、
普通に仕事スムーズにいかせるために
嫌われるよりは
ちょっとした雑談には、
参加してたほうがいいと思う。
それができてない(T_T)+6
-0
-
165. 匿名 2019/05/07(火) 21:10:36
まだ働き初めて2週間も経ってないのにコソコソ言われていて、すでにめげそうです。1年経っても馴染める気がしません+10
-0
-
166. 匿名 2019/05/08(水) 11:44:47
帰りたい+5
-0
-
167. 匿名 2019/05/08(水) 21:18:17
私も何年たっても馴染めないだろうな。
仕事にも人間関係にも+5
-0
-
168. 匿名 2019/05/11(土) 12:49:50
看護師です。4月中頃から育休明けで復帰してますが、システムの変更やスタッフも結構入れ替わり、私のフォローに割く人員も足りなくて最初から放置ぎみ。手探りでその都度聞きながら進めていますが、自分のやり方でいいのか、不足はないのか日々不安ですし辛いです。確認してくれる人もいないので。このくらいの仕事量なら終わらないほうがおかしいよ的なことも言われちゃいまして、意気消沈です。
口調の厳しい人も多く、ひたすら修行の日々です。+1
-0
-
169. 匿名 2019/05/15(水) 23:43:10
私もそうだけど、1年くらい経つと1人の気楽さに気づいてきた
仕事に必要な会話ができてたら十分
仲良くなるために働いてる訳じゃないし
仕事辞めたらみんな赤の他人なんだしどうでもいい
+1
-0
-
170. 匿名 2019/05/15(水) 23:47:28
半年たちましたが未だに馴染めていない😓後から入った人はもうすっかり皆と楽しくやっている。話しかけても話さなくてもビミョーだからどうしていいかわからんくなってきた。
最近一部の人からちょっと軽く無視?みたいのされだした気がする。
一応仕事はやれてるし、土日祝休みだから辞めたくないんだよね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する