ガールズちゃんねる

歴代天皇を語るトピpart2

560コメント2019/05/29(水) 09:07

  • 1. 匿名 2019/05/02(木) 19:55:34 

    歴代天皇について語りましょう。
    ※皇后親王などについてもOKです。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +229

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/02(木) 19:56:22 

    推古天皇

    +216

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/02(木) 19:56:30 

    聖徳太子がすき!

    +31

    -104

  • 4. 匿名 2019/05/02(木) 19:56:52 

    歴代天皇を語るトピpart2

    +526

    -25

  • 5. 匿名 2019/05/02(木) 19:57:05 

    八幡大神

    +2

    -14

  • 6. 匿名 2019/05/02(木) 19:57:09 

    昭和天皇ユーモアがあったときいてます

    +453

    -9

  • 7. 匿名 2019/05/02(木) 19:57:13 

    昭和天皇
    「雑草という草はない」

    +856

    -6

  • 8. 匿名 2019/05/02(木) 19:57:27 

    最近手塚治虫の火の鳥にハマってますが、大海人皇子(天武天皇)がかっこいいですw
    実際はあんな強かな人だったのかな

    +318

    -4

  • 9. 匿名 2019/05/02(木) 19:57:47 

    崇徳天皇はタブーかな?

    +31

    -22

  • 10. 匿名 2019/05/02(木) 19:58:51 

    一条天皇が中宮彰子に笛を吹いてあげるんだけど、彰子は天皇の方を一向に見ない
    不審がった天皇が「どうして僕の方を見てくれないの?」と聞くと、彰子は「笛は聞くもので見るものではありませんわ」と答えたエピソードが好きw

    +534

    -6

  • 11. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:04 

    神話の時代もあり?

    +175

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:16 

    有間皇子。
    嵌められて絞首刑って悲劇的過ぎる。

    +281

    -8

  • 13. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:25 

    昭和天皇は威厳があった



    その次の代からよくも悪くも庶民的になっていっている印象を受ける
    肉声を聞くとかなり品のある喋り方をしていて、さすがって思わせるし

    +887

    -42

  • 14. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:36 

    昭和天皇が崩御された時、うちの祖父正座してテレビ見てたなぁ…

    +644

    -8

  • 15. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:38 

    聖徳太子は摂政であって天皇ではなくない?

    +523

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/02(木) 19:59:49 

    >>3聖徳太子は天皇じゃない

    +419

    -4

  • 17. 匿名 2019/05/02(木) 20:00:11 

    四条天皇は文字通り、死ななきゃ直らないおバカ

    +79

    -7

  • 18. 匿名 2019/05/02(木) 20:00:23 

    +262

    -4

  • 19. 匿名 2019/05/02(木) 20:00:42 

    称徳天皇
    山芋…

    +46

    -9

  • 20. 匿名 2019/05/02(木) 20:01:23 

    >>17
    死んだらおばかって直るん?
    一回死んでくる!

    +90

    -10

  • 21. 匿名 2019/05/02(木) 20:01:40 

    持統天皇

    +206

    -4

  • 22. 匿名 2019/05/02(木) 20:01:58 

    神武天皇って実在したのか素朴な疑問・・・。

    +336

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/02(木) 20:01:58 

    聖徳太子いなかったかも説もあるよね

    +264

    -22

  • 24. 匿名 2019/05/02(木) 20:02:07 

    >>18
    孝謙天皇に愛された道鏡に興味があります。
    巷ではゲスな話題ばっかりだけど、天皇が崩御された後、故郷に帰りひっそりと菩提を弔った道鏡。
    本当に嫌な人なら藤原仲麻呂みたいに反乱を起こしそうだけど、そういうことはしなかった。
    僧侶だから死刑は免れたのかな、と思いつつ、穏やかな最期を迎えたのはその人柄にもよるのかな。

    +284

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/02(木) 20:02:19 

    歴代の天皇の中には実は知的障害とかも居たってマジ? なんか明治か大正天皇くらいが実はそうだったとかって噂があったような。すみません、すんごい不敬で申し訳ないのですが…。

    +355

    -98

  • 26. 匿名 2019/05/02(木) 20:02:19 

    >>9
    瀬を早み…の句は好きだけどね

    +152

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/02(木) 20:02:49 

    一番の始め?祖先は天照大御神なの?

    +192

    -11

  • 28. 匿名 2019/05/02(木) 20:04:15 

    平清盛の孫にあたる安徳天皇(6歳)が壇ノ浦で入水した時に草薙剣(天叢雲剣)を持って沈んでしまったと言う史実あるけど、今熱田神宮にあるのは本物?

    +420

    -13

  • 29. 匿名 2019/05/02(木) 20:04:15 

    践祚(せんそ、退位した人がもう一度皇位に就くこと)したのは女性の天皇のみ
    しかも2人しかいない
    ・皇極天皇→斉明天皇
    ・孝謙天皇→称徳天皇

    +270

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/02(木) 20:04:17 

    昭和って60年も続いたのすごいよね
    昭和天皇何歳で即位したんだろ

    +664

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/02(木) 20:04:47 

    昭和天皇って若いとき
    イケメンなんだよね!

    +361

    -18

  • 32. 匿名 2019/05/02(木) 20:05:41 

    キターーーーーーー 最高権力者 持統天皇

    +217

    -7

  • 33. 匿名 2019/05/02(木) 20:05:50 

    皇室の歴代天皇のお墓?って調査したらダメなんだよね。調べたら良くも悪くも歴史的に色んなことが分かりそうだけど、そこは敢えてふわっとさせといた方がいいのかな。

    +454

    -4

  • 34. 匿名 2019/05/02(木) 20:06:02 

    天照大神から126代目何だね~
    そんな昔のこと分からなかろうと思うけどな

    +224

    -17

  • 35. 匿名 2019/05/02(木) 20:06:33 

    中大兄皇子(後の天智天皇)は同腹妹と関係があったから、なかなか即位出来なかったって言うのは本当なのかな。

    +224

    -4

  • 36. 匿名 2019/05/02(木) 20:06:36 

    歴代最高の迷惑議員
    歴代天皇を語るトピpart2

    +946

    -10

  • 37. 匿名 2019/05/02(木) 20:06:47 

    人臣で初めて皇后になったのは光明皇后。
    藤原不比等の娘として生まれ、甥の聖武天皇の后となった。
    本当は長屋王の血筋の方が皇族に近いけど、長屋王の変で死に追いやり、わが子孝謙天皇を史上初の女性皇太子としてつける。

    +220

    -4

  • 38. 匿名 2019/05/02(木) 20:07:33 

    >>23
    聖徳太子をいなかったことにしたい人たちがいるの

    +283

    -5

  • 39. 匿名 2019/05/02(木) 20:07:38 

    昭和天皇の晩年は病気で苦しんでたんですね…
    平成生まれなので自分で調べただけだけど…

    +350

    -6

  • 40. 匿名 2019/05/02(木) 20:07:52 

    前トピの平城天皇の子孫の高校生どうしてるのかな?

    +42

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/02(木) 20:07:55 

    天皇の歴史って資料とかホントに事実なの?
    昔の事なんてどうやって記録してるの?

    +52

    -16

  • 42. 匿名 2019/05/02(木) 20:08:18 

    >>25
    血筋を守る為に近い親戚同士の結婚が多かったから、大正天皇も身体が弱かった
    割と昔の王家はハプスブルク家などもそんな感じ
    血筋を守るのが第一だったからね

    +644

    -5

  • 43. 匿名 2019/05/02(木) 20:08:40 

    >>30
    20代前半じゃないかな?

    +118

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/02(木) 20:08:42 

    平成天皇って語呂悪くない……?

    +8

    -136

  • 45. 匿名 2019/05/02(木) 20:09:12 

    新しい妃に嫉妬して、侍女に銘じて土器の破片を投げつけちゃう藤原安子
    怒った村上帝に「安子の兄弟がそそのかしたのだろう、もう参内するな」と言われると、「何てこと言うのよ。今すぐ撤回してよ」と逆ギレ→参内禁止を撤回させちゃう
    でも安子は本当に愛されたのか、亡くなった時も「何であんなに新しい妃を愛しちゃったんだろ、安子が嫌ってたのに」と帝に後悔させてた

    +218

    -3

  • 46. 匿名 2019/05/02(木) 20:09:25 

    良子さまは元から皇族として育っていらっしゃるので、お写真がどれも凛としていて素敵です

    +393

    -13

  • 47. 匿名 2019/05/02(木) 20:10:03 

    >>1
    この方は誰?
    そしてどういう場面?

    +55

    -2

  • 48. 匿名 2019/05/02(木) 20:10:58 

    この機会に遡って調べると面白いよね。私はとりあえず明治天皇の前の天皇って誰?って思ったから、孝明天皇って言うんだね。江戸時代だし写真無くて肖像画だから遠い昔のように思えるけど、明治天皇の父って聞くと不思議と近く感じる。

    +416

    -6

  • 49. 匿名 2019/05/02(木) 20:11:38 

    崇徳天皇 父親から疎まれて蔑まれて父親の最後も看取らせてもらえなくて、流刑になっても憎まなかったのに手紙を読まず突き返されたら、そら恨みたくなるわな。

    +361

    -3

  • 50. 匿名 2019/05/02(木) 20:11:53 

    >>30
    調べてきた。
    25歳だって。

    +195

    -4

  • 51. 匿名 2019/05/02(木) 20:12:26 

    >>14
    皇居に向かって敬礼しているご年配の方もいたね

    +104

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/02(木) 20:12:45 

    生後7ヶ月の頃の上皇陛下(当時、継宮 明仁親王)を抱く香淳皇后
    (1934年(昭和9年)7月頃撮影)
    歴代天皇を語るトピpart2

    +457

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:10 

    花山天皇は、即位式の最中に玉座に女官を引きずりこんでヤってしまった。

    +221

    -3

  • 54. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:18 

    >>44
    まだ平成天皇とは呼ばないよ

    +368

    -2

  • 55. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:32 

    前も指摘したけど、藤原不比等と平清盛は生い立ちが似ている
    不比等も清盛も天皇の落胤と言われている
    また、不比等の娘は聖武天皇の皇后、清盛の娘は高倉天皇の中宮で、それぞれの子どもは天皇として即位
    不比等の娘が藤原氏初の皇后なら、清盛の娘は平氏初の皇后
    嫁ぎ先も聖武天皇(甥)、高倉天皇(従弟)と近しい血縁

    +103

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:38 

    >>49
    結局最期まで悪役だしね。今でも悪霊扱いだし浮かばれないわ

    +235

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:56 

    女性天皇は奈良時代の後期から江戸時代まで無いんだね。

    +99

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/02(木) 20:14:30 

    洗脳ぽくて怖い…北朝鮮みたい。

    +3

    -125

  • 59. 匿名 2019/05/02(木) 20:15:53 

    マスコミとか陛下を侮辱するような報道ばっかするよね。
    譲位を退位とか
    時代が時代だったら処罰されても仕方ないくらいの発言
    てか処罰しろ!

    +468

    -23

  • 60. 匿名 2019/05/02(木) 20:16:18 

    三種の神器は誰も見た事がないらしいね
    生きてる人では、天皇や宮司さえも
    見たら目が潰れると言われてるらしい
    だから本当にあるのかも定かではないらしい
    (もしかしたら大昔に何者かによってすり替えられているかもしれない)
    謎に満ちてるね
    でもそんな謎の物を天皇たる証の物として今でも継承してるのは凄い

    +610

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/02(木) 20:16:44 

    朝◯半◯からやってきた。前平成天皇も桓武帝から
    .......と述べられてる。
    その前は継体天皇からすでにグチャグチャになってる。壬申の乱の天智VS天武で又グチャグチャ
    その前は白村江の戦いで既にグチャグチャ

    +9

    -93

  • 62. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:45 

    >>47
    天武天皇と持統天皇

    +62

    -4

  • 63. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:53 

    側室制度は一応大正天皇まであったけど、大正天皇は側室を持たず一夫一妻で昭和天皇から制度の上でも側室が廃止になったんだね。
    大正天皇の母親は明治天皇の側室の柳原愛子で、姪が柳原白蓮。白蓮は朝ドラの花子とアンで仲間由紀恵が演じてたけど、この人が実は美智子さまの結婚に反対して過激な嫌がらせしてたって知ってビックリした!

    +425

    -5

  • 64. 匿名 2019/05/02(木) 20:18:30 

    >>48
    孝明天皇は和宮のお兄さん。
    確か病気になって回復してたのに、急展してお亡くなりになってるのよね。
    そしてその後トントン拍子に時代は変わった。

    +188

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/02(木) 20:18:50 

    ガルちゃんの高齢者大感謝祭トピって感じだね。

    +6

    -64

  • 66. 匿名 2019/05/02(木) 20:19:04 

    聖徳太子みたいに、日沈むとこの天子みたいに中国に強く言える人が総理になって欲しい...

    +328

    -9

  • 67. 匿名 2019/05/02(木) 20:19:41 

    平均年齢70歳の恐るべきトピ!

    +5

    -72

  • 68. 匿名 2019/05/02(木) 20:19:55 

    冷泉天皇も残念ながら…
    源氏物語の冷泉帝はなかなか素敵なのに。

    +117

    -3

  • 69. 匿名 2019/05/02(木) 20:20:02 

    >>41
    昔は時の権力者が正義だからね。
    本当の記述かどうかはわからないよ。
    大化の改新だって、本当に蘇我入鹿が謀反を企ててたかわからない。
    奈良で屋敷跡がいろいろ発掘されてる中で、蘇我家は天皇を守るまちづくりをしていたとしか考えられない造りになってると言われてたりもする。
    権力を握ったものが歴史を書き換えるから本当のところはわからないよ。

    +310

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/02(木) 20:20:14 

    香淳皇后の棺を乗せた車を挨拶しながら、見送る眞子内親王(当時、小学3年生)と佳子内親王(当時、幼稚園年長組)と桂宮宜仁親王

    2000年(平成12年)7月25日撮影
    歴代天皇を語るトピpart2

    +470

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/02(木) 20:20:19 

    >>63
    白蓮さん自分は奔放に生きたのに、よく反対出来たなと思う。
    時代なのかな。
    解せない…

    +392

    -9

  • 72. 匿名 2019/05/02(木) 20:22:15 

    平安時代の冷泉天皇は、明らかに知的障害があったもよう。
    当時の記録には、物の怪のせいということになっているけど。
    おとなしくしているときは美男で、特に眼元が涼やかで、まるで気狂いの病などないように見えると記されているから、見た目にはっきり表れるダウン症とかではなく、自閉症とかだったのではないかと思う。
    伝わっている奇行の数々も、どっちかというと突拍子もない、場を読まないことをやってしまう系統。(一日中蹴鞠をけり続けたとか、火事避難中に大声で歌を歌ったとか、父帝に卑猥な絵をかいて送ったとか)
    本人は割とストレスフリーだったのか、62歳と比較的長生き(当時)で亡くなっています。

    +417

    -5

  • 73. 匿名 2019/05/02(木) 20:22:46 

    歴代天皇を語るトピpart2

    +144

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/02(木) 20:23:00 

    持統天皇と北条政子とうちの母ちゃんが恐ろしいです

    +238

    -3

  • 75. 匿名 2019/05/02(木) 20:23:17 

    みんな詳しいな
    昭和生まれだけど、昭和天皇のことすらよく知らない

    +381

    -3

  • 76. 匿名 2019/05/02(木) 20:24:11 

    >>13
    良子さま、とても素敵な笑顔✨
    こちらまでほっこりします✨

    +195

    -8

  • 77. 匿名 2019/05/02(木) 20:24:44 

    明治大正昭和の天皇が好き。昭和天皇が素晴らしくとてもユーモアがあって好き。大正天皇も気さくな方だとネットでみたし、明治天皇は凛々しい男前。

    +211

    -6

  • 78. 匿名 2019/05/02(木) 20:25:43 

    >>73
    皇室の構成、見にくくなったなあ…、

    +99

    -3

  • 79. 匿名 2019/05/02(木) 20:26:35 

    >>72
    ごめん、笑っちゃいけないんだけど割とストレスフリーという表現に笑ってしまった。
    お立場もあるんだろうけど、周囲の人も温かく見守ってあげたからだろうね。

    +459

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/02(木) 20:26:47 

    >>34
    初代天皇は神武天皇なので、神武天皇から126代目ですよ!
    神武天皇は天照大神の来孫にあたるそうです。

    +227

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/02(木) 20:27:14 

    昭和天皇は終戦後、周りは陛下をどう助けるかで揉めてたのに、アメリカに対して自分の命はいいから国民を助けてって言われたんだよね。
    アメリカは命乞いをするかと思ったのに陛下の言葉で驚いたらしい。
    陛下がそこまで言って下さった日本に生まれて本当に幸せです。令和という時代に恥じないように生きていきたいですね。

    +932

    -8

  • 82. 匿名 2019/05/02(木) 20:29:19 

    >>74
    うちの母ちゃんwww

    +270

    -6

  • 83. 匿名 2019/05/02(木) 20:29:29 

    >>63
    白蓮さん、見る目あったと言うことだね…

    +78

    -89

  • 84. 匿名 2019/05/02(木) 20:30:02 

    で明治天皇って、本当に孝明帝の実の息子なの?
    江戸時代最後の天皇・孝明帝までが北朝系。
    で実の息子であるはずの明治帝がなんで明治43年に天皇の正統は南朝であると言ったの?はぁ?

    現代文に直すと僕のお父さんは偽物です。
    僕から本当の正統派の南朝なんです???
    意味不なんだよーね

    +128

    -7

  • 85. 匿名 2019/05/02(木) 20:31:04 

    >>15
    >>16
    「皇后親王についてもOK」と書いてあるからいいのでは?
    聖徳太子も皇子ですし…

    +146

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/02(木) 20:31:39 

    昭和天皇の兄弟はほぼ男系の子孫がいないんだね

    +245

    -6

  • 87. 匿名 2019/05/02(木) 20:31:58 

    神話の時代まで行くと、天皇家の血筋には鰐もいるのよね

    +115

    -4

  • 88. 匿名 2019/05/02(木) 20:32:26 

    >>49
    崇徳天皇のほかにも後醍醐や後鳥羽なども流刑になってるし、
    後醍醐は島から脱出してるわで、古代だけではなく中世も権力闘争すさまじいなあと

    +164

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/02(木) 20:33:07 

    天上の虹が大好きでいろいろ調べたな~。
    この本好きな方いますか?

    +254

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/02(木) 20:34:41 

    当時のアメリカの最高学府に劣らぬ優秀な人材が集まった
    九州唯一の洋学校、熊本洋学校で
    一人で200人以上の生徒を受け持ち、すべて英語で授業をおこなった
    レロイ・ランシング・ジェーンズ
    単に教師を務めるだけではなくて、熊本の農業改革にも大きく貢献して
    札幌のクラーク先生と並ぶ存在として評価する声も少なくないのに
    歴史の教科書ではまったく取り上げられていない人物


    明治天皇が1872年(明治5年)に熊本行幸で
    熊本洋学校および彼の暮らすジェーンズ邸を訪れたときのこと
    ジェーンズは礼儀正しく対応したもの「平常服」で天皇の前にあらわれ
    ハリエット夫人は逆に完全盛装で
    歓迎の意を込めて、2階のベランダから天皇に向けて花びらを投げつけた
    周囲の者は夫人のこの行動に気まずそうな顔をして問題視しようとしたが
    天皇は歓迎されていることに喜び、「よいではないか」という
    雰囲気になって、結局はこの行為は何の問題にもならずにすんだ

    +178

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/02(木) 20:35:06 

    大正天皇のヤバイエピソードがききたい

    +5

    -22

  • 92. 匿名 2019/05/02(木) 20:36:35 

    大正が短ったのは、大正天皇が病弱だったんだよね。

    +301

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/02(木) 20:37:05 

    >>83
    そういうのは他所でやってくれ

    +37

    -14

  • 94. 匿名 2019/05/02(木) 20:39:33 

    ぶっちゃけて言うと昭和天皇は飾りだよなあ 権威はあっても実際に治世を遂行したとはいいがたい

    +7

    -89

  • 95. 匿名 2019/05/02(木) 20:40:37 

    ドラマの平清盛では鳥羽法皇や白河法皇とか悪役になってたけど、実際はどんな方だったんだろう。

    +165

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/02(木) 20:41:08 

    語るも何も、昭和の終わりに生まれたから、全然知らない。

    歴史では、いろんな血が入ってるんだよね。

    天皇家を絶やさないために。

    天皇の弟が外で作った子でも、天皇の実子として天皇になった人もいるし。
    血がどうのこうの言っていたら、ここまで続いていませんよ。
    戦後、皇族華族制度が一旦廃止になってから、どこでどう混ざってきたかはわかりませんし。

    明治より前の何百年間、天皇家は飾り物でしかなかったわけで。

    今と同じだ。

    天皇家って権力者ではなかったまま。

    長い年月の間、種無しの天皇もいたはず。
    うにゃむにゃにはなってます。

    +8

    -78

  • 97. 匿名 2019/05/02(木) 20:42:00 

    歴代天皇はみんな一重なんですかね?
    私、一重コンプレックスだけど、ちょっと自信持てます🙆🇯🇵🙆🇯🇵🙆🇯🇵ばんざーい

    +20

    -65

  • 98. 匿名 2019/05/02(木) 20:42:03 

    >>89
    高校のとき図書館にあって読んでました!
    当時は人物相関図描けるレベルでハマってました笑

    天智天皇は妹と関係持つし、額田王をもらう代わりに娘二人を弟の天武天皇に嫁がせるし、やりたい放題ですよね。
    私は大津皇子が好きでしたが、あまりにかわいそうで…

    +215

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/02(木) 20:42:40 

    黒田清子さんが嫁がれる時に、美智子さまが本当に優しく微笑んだのが素敵だなぁと思った。普段から優しい笑顔だけど、その時は『1人の母親の顔』で、なんか感動したの覚えてる。

    +297

    -15

  • 100. 匿名 2019/05/02(木) 20:42:52 

    >>28
    その頃には既にレプリカだった説もあるらしい。
    本物はどこか古の神社にひっそりと保管されてたら面白いね。

    +145

    -6

  • 101. 匿名 2019/05/02(木) 20:42:52 

    >>52
    顔怖い

    +5

    -37

  • 102. 匿名 2019/05/02(木) 20:43:01 

    昭和天皇(1901-1989)

    若かりしころ

    +667

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/02(木) 20:43:21 

    皇室トピ、好き!

    +129

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/02(木) 20:43:53 

    無知でお恥ずかしいのですが…
    香淳皇后は良子さまと呼ばれていたの?

    美智子さまや雅子さまにもそういう呼び名?みたいなものがあるんでしょうか?

    +271

    -14

  • 105. 匿名 2019/05/02(木) 20:45:01 

    >>53
    それは花山天皇の父の
    冷泉天皇では…

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2019/05/02(木) 20:45:16 

    >>95
    足利尊氏にスポットを当てると後醍醐天皇もそうなるし、実際はどうだったんでしょうね?

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/02(木) 20:45:45 

    お札は天皇がいいなあ🤔💭

    +63

    -22

  • 108. 匿名 2019/05/02(木) 20:45:56 

    ゴダイゴ天皇

    カタカナで書くと銀河鉄道999な感じ

    +225

    -3

  • 109. 匿名 2019/05/02(木) 20:46:42 

    昭和生まれで、学校でも『天皇陛下は日本の象徴』って習ったと思うんだけど、この間の特番で『今の上皇様が象徴として初めての天皇だった』みたいな事言ってて、頭が『?』でいっぱいになったわw w

    +309

    -20

  • 110. 匿名 2019/05/02(木) 20:47:40 

    >>104
    香淳皇后陛下の嫁ぐ前のお名前が久邇宮良子様だったからです。
    美智子様や雅子様と同じです。

    +260

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/02(木) 20:48:08 

    ねぇ愛子様って影武者いるって本当?

    耳の形までは整形出来ないから、よく見てね!

    +13

    -91

  • 112. 匿名 2019/05/02(木) 20:48:54 

    >>109
    昭和天皇は即位された時にはまだ天上人でしたから。
    即位された時点でのお話しではないかと思います。

    +274

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/02(木) 20:49:22 

    >>111
    そういうのも予想でやって

    +27

    -6

  • 114. 匿名 2019/05/02(木) 20:50:14 

    お若い頃の香淳皇后陛下
    歴代天皇を語るトピpart2

    +375

    -2

  • 115. 匿名 2019/05/02(木) 20:50:51 

    大正天皇は漢詩をたくさんつくったんじゃなかったかな

    +109

    -2

  • 116. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:03 

    >>109
    一応即位後戦後まで現人神だったから、象徴天皇人間宣言しても崇める人が一定いたんじゃないの
    上皇陛下は、即位した当初から象徴設定だったから

    +200

    -2

  • 117. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:18 

    昭和天皇 物心ついたときはおじいちゃんだったけど、歴史上の人物と会ってるんだよね。ヒトラーとか 226事件に マッカーサーにエリザベス女性の若い頃 で、お飾りの天皇ではなく、自己主張もはっきりだったし、韓国人は嫌い韓国は嫌い。中国も行きたくない。川島紀子さんとの結婚反対。とダメな物はダメと自分を持ってられた。アメリカの晩餐会で 日本によくしてくれてありがとうと自分の口から言われた事。アメリカの大統領も空港でお出迎えとか、超VIP扱いだったことは忘れない。昭和天皇は苦労の人。

    +652

    -23

  • 118. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:20 

    秋篠宮家はDQNに思えてきた。
    長女はクズ男に夢中で、次女は遊び留学に「交際については今後も言うつもりはない」って言わなくてもいいことを敢えて言うし、子供を皇族らしく育てられない親は仮の住まいに何十億円も使って。

    +521

    -73

  • 119. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:25 

    多分ここに書かれていることは、女性なら
    里中満智子のマンガがソースになっていることは
    一目瞭然。
    なんだっけ天武と持統?あたりはね笑

    +140

    -3

  • 120. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:35 

    >>102
    なかなかイケメンだったんだね。
    おじいちゃんの昭和天皇しか記憶にない。
    若い頃見たことなかったな。

    +420

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:54 

    >>15
    皇后親王OKって書いてあるから良くない?
    聖徳太子(厩戸皇子)は用明天皇の子だから

    +92

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/02(木) 20:51:55 

    >>84
    水戸学の影響です。
    水戸藩人材自体は明治政府の権力にはいなかったけど、幕末の思想の先導した関係で、当時の朝廷や薩長には水戸学シンパが大勢いた。
    南朝が正当と言ったもともとは、江戸時代初期の徳川光圀。書物が「大日本史」。
    朝廷も最初は「えーっ」と拒否反応を示していけど、基本尊皇思想の歴史書出し参考になるしで、光圀時代から100年経ったぐらいで天皇に講義されるぐらいに浸透した。
    ちなみになんで南朝が正当かと言うと、三種の神器が南朝にあったから。

    +85

    -3

  • 123. 匿名 2019/05/02(木) 20:56:27 

    >>33
    ずっとダメだったんだけど最近、仁徳天皇陵の調査が出来るようになったらしい
    NHKの歴史秘話ヒストリアで当初の完成予想図みたんだけどすごかったよ
    木が生えてなくて一面に置物があって本当に巨大建造物で感動した
    ピラミッドより大きいからね笑

    +219

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/02(木) 20:57:46 

    >>117
    昭和天皇反対してたんだ。紀子様のこと。
    で崩御すぐ婚約かぁ。

    +523

    -29

  • 125. 匿名 2019/05/02(木) 20:57:47 

    >>117
    なぜアメリカからVIP対応されたかわかる?

    それはもう既に沖縄戦線から日本は制空権を失っているのにも関わらず、アメリカの要望の人体実験と対ソ連に対する抑止力としてなんとしてでも原◯の威力を試したい思惑に加◯したからと最新の研究ではこう考えられている。

    +6

    -49

  • 126. 匿名 2019/05/02(木) 20:57:58 

    >>30
    確か25歳じゃなかったかな?若いよね

    +70

    -2

  • 127. 匿名 2019/05/02(木) 20:58:22 

    >>118
    その話題は他の皇室トピで語って下さい。

    +114

    -5

  • 128. 匿名 2019/05/02(木) 21:00:50 

    大正天皇の御影
    お若い頃の昭和天皇に似ている?
    歴代天皇を語るトピpart2

    +293

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/02(木) 21:01:09 

    詳しくはないけど分からない人はこの本読めば分かりやすくていいよ
    歴代天皇を語るトピpart2

    +86

    -60

  • 130. 匿名 2019/05/02(木) 21:01:35 

    >>124
    反対の理由が知りたい!

    +206

    -3

  • 131. 匿名 2019/05/02(木) 21:02:30 

    >>117
    昭和天皇がヒトラーと会ってれば写真がありそうだけど見たことがない。韓国や中国にそんな明言していらしたっけ?
    紀子さまとの結婚を反対はされていなかったのでは?

    +182

    -37

  • 132. 匿名 2019/05/02(木) 21:03:07 

    >>125
    その事はたぶん吉田茂総理も一枚かんでそう。人体実験って原爆の?でも、昭和天皇はその時その時で悩み苦しみ抜いたんだと思いたい。

    +33

    -5

  • 133. 匿名 2019/05/02(木) 21:04:01 

    1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が発生
    摂政宮(のちの昭和天皇)は9月15日に
    病弱の大正天皇に代わって被災地を視察
    震災による惨状を乗馬で視察し、その状況を見て
    同年11月に予定されていた婚儀を延期
    首都を移す案も出たがこれを否定し、東京を震災前より発展した町として
    復興させる方針を国民に示し、みごとそれを実現させた

    +330

    -7

  • 134. 匿名 2019/05/02(木) 21:04:10 

    その昭和天皇が小和田にハッキリNG出してたのに、最近の雅子さま大絶賛は一体なんなんだろうか、と長年のガルちゃんユーザー皇室トピ冷やかし見物人の私は思います…

    +349

    -175

  • 135. 匿名 2019/05/02(木) 21:06:25 

    現天皇はあまりお出ましはなくて良いかな。上皇が色々な所に行って私達の感覚は甘やかされた気がする。昭和天皇は皇后も余り外に出なかった。興味や研究、関心があるところだけ出てくれたらいいな。無理しませんように、お体に気をつけて頂きたい。

    +362

    -8

  • 136. 匿名 2019/05/02(木) 21:07:29 

    昭和天皇は好き嫌いがハッキリされている方だったけど
    昭和天皇以上に日本を想ってらした方はいないかもしれない。

    +438

    -4

  • 137. 匿名 2019/05/02(木) 21:07:30 

    >>117
    紀子様との結婚を反対されてたエピソードは知らないわ。
    ご結婚喪中だったから色々揉めた可能性はあるけど、陛下のお人柄なら喪中でも気にせず結婚せよと仰せになったのではないかと思いますけど。

    +164

    -97

  • 138. 匿名 2019/05/02(木) 21:07:44 

    >>70
    なんかこういう時から見てるから、最近の騒動は残念で、胸が痛いよ…

    +182

    -4

  • 139. 匿名 2019/05/02(木) 21:08:40 

    >>137
    すぐでっち上げるよねガルちゃんの人…
    まあ皇室トピに限らないけど、流れに沿ってれば叩きトピでは何言ってもいいと思ってる

    +181

    -14

  • 140. 匿名 2019/05/02(木) 21:08:59 

    昭和天皇は戦後全国を巡行して、国民を励ましてくださった
    このエピソード読むと、泣いてしまう
    皇室の素晴らしさ 昭和天皇のエピソード - 昭和は遠くなりにけり この国を愛し、この国を憂う がんばれ日本
    皇室の素晴らしさ 昭和天皇のエピソード - 昭和は遠くなりにけり この国を愛し、この国を憂う がんばれ日本blog.goo.ne.jp

    昭和天皇が崩御されて、もう28年となりました。今日はその昭和天皇の素晴らしいお人なりをご紹介いたします。素晴らしいエピソードで、昭和天皇のお人柄と、それに接する日本人の心情がよく描かれていると思います。先祖代々伝えられそして培ってきた文化と心を、我...

    +210

    -4

  • 141. 匿名 2019/05/02(木) 21:09:28 

    >>125
    それどこの研究機関のどの論文か名前出してくれない?

    +61

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/02(木) 21:10:59 

    >>139
    恐ろしい事にガルちゃんだけでは無いよ。
    ネットはすぐバレる嘘を書き込む人多い。
    どんなに嘘を書き込んでも根拠が示されない限り本当にはならないのに。

    +187

    -3

  • 143. 匿名 2019/05/02(木) 21:11:44 

    >>10
    そのエピソードいいですね!
    私は皇后定子が好きで、道長が無理やり中宮にした彰子があまり好きではなかったんですが、中宮彰子も聡明で素敵な女性だったんですね。
    確か定子亡き後、定子が産んだ第一皇子を引き取って育てて、自分が産んだ皇子ではなく第一皇子を東宮にしようとしたんですよね。

    +171

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/02(木) 21:11:57 

    天皇家のこと調べていくと神話に遡って、それもラノベから(笑)入って読んでいったらすごく面白かった!
    国内旅行とかすごく楽しくなったし。
    最近なにかと皇室騒がしいけど、焦らずじっくり在り方を議論してほしいな。
    この代替わりを機に、日本のなりたちを多くの人が興味持ってくれたらいいなー。

    +157

    -2

  • 145. 匿名 2019/05/02(木) 21:12:32 

    歴史漫画でいつも推古天皇が美人に描かれてる気がする
    だからいまだに推古天皇というと美人なイメージ

    +92

    -3

  • 146. 匿名 2019/05/02(木) 21:12:34 

    >>135
    香淳皇后も昭和天皇と一緒に各地を行幸されましたよ。
    晩年はお体の具合悪かったので、あまりお出ましにはなりませんでしたけど。

    +193

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/02(木) 21:12:36 

    「明治天皇とよく似ている」と言われるのが好きだったらしい、ひげの殿下こと寛仁親王。
    (明治天皇から見て曾孫)
    ひげで寄せてる感はあるけど、似てるといえば似てるような…。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +139

    -12

  • 148. 匿名 2019/05/02(木) 21:12:43 

    >>60
    第何代天皇かは忘れたけど、
    具合が悪くて、それが治らなくて、ではということで八尺瓊勾玉を寝ている腹の上(胸の上?)に乗せてみたけれど、よけいに具合が悪くなったっていうエピソードがあったような?
    ふつうの勾玉とは違ってすごく大きくて重いんだよね、確か。

    +114

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/02(木) 21:12:55 

    >>136そういや東京の立川〜昭島にある昭和記念公園って終戦後米軍から返還された基地を、
    誰でも入れる公園として平和利用してもらいたいっていう昭和天皇の思いでできたんじゃなかったかな?
    在位50周年の記念事業っていう由来しか見つけられなくてうろ覚えだが…

    +128

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/02(木) 21:13:48 

    >>142
    そうなんですね!
    ただしかし、なんか、見てて往々にして、どんどんそっちが本流になっていくのを見ると恐ろしくなります。何もできませんが。
    自分で勉強するって大事ですよね。
    トピズレ失礼しました!

    +56

    -3

  • 151. 匿名 2019/05/02(木) 21:14:40 

    >>89

    天上の虹、全巻持っています。
    新元号が発表されてから久しぶりに読み返しました。
    大友皇子と有間皇子が特に好きでした。

    +84

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/02(木) 21:15:16 

    昭和天皇が訪米して1971年にニクソン大統領と会見している映像が
    YouTubeにアップされているけど
    「Hirohito is pretty cute」のコメントに返信37件もあって
    それに同意するコメントばかりだったのは驚きだった
    Emperor Hirohito Steps Foot on US Soil - YouTube
    Emperor Hirohito Steps Foot on US Soil - YouTubewww.youtube.com

    September 26, 1971: Emperor Hirohito becomes the first reigning monarch of Japan to step on foreign soil. President Nixon welcomed the Emperor at Elmendorf A...

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2019/05/02(木) 21:15:21 

    無知ですみません。初代天皇って天照大神であってる?

    +2

    -56

  • 154. 匿名 2019/05/02(木) 21:16:36 

    ゼミの教授宅での飲み会で、当時の徳仁親王(天皇陛下)に酔っぱらった女子大生が「殿下~、送って~」とやらかしたら、陛下は冷静に「わかりました。侍従に送らせましょう」と言ったらしいw
    自分の娘が宮内庁の車に乗って侍従に送られてきたら、両親は卒倒するだろうな

    +524

    -3

  • 155. 匿名 2019/05/02(木) 21:16:49 

    戦争中に昭和天皇は伊勢神宮だかどっかに「早く戦争が終わりますように」って祈ったのをマスコミが「天皇が日本が勝つようにとお祈りされた」みたいな報道したらしい

    +351

    -2

  • 156. 匿名 2019/05/02(木) 21:16:57 

    >>134
    そうよね。
    私の記憶でも難色を示したのは雅子さまだった。
    紀子様のご結婚に関しては喪中だった事を問題視してる人は居たけど、紀子様が皇太子殿下のお后候補に上がる可能性があったので止むを得ず急いだとか。

    +88

    -100

  • 157. 匿名 2019/05/02(木) 21:17:51 

    広島長崎の原爆や沖縄のことを思うと、昭和天皇アゲはしたくない。
    本当に国のことを想う人なら、もっと早く降伏していた。

    +19

    -84

  • 158. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:11 

    >>41
    現存する一番古い資料は古事記と日本書紀(712~720年成立)

    そして古事記や日本書紀は「帝紀」や「旧辞」という6世紀に作られた資料(これらは現存していない)などに基づいて書かれた

    「帝紀」も「旧辞」も日本人に口伝えに伝わった話をまとめたものであるらしい

    +61

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:28 

    >>132
    73年前でも、キチンとした国際戦争法というのがある。他国に先制攻撃する際当時は打電し戦争する相手国に知らさなければならない。
    まぁこの国際戦争法というのはアングロサクソンが作ったものだけど....戦勝国白人にとっては後でどうにもなるけどね
    何が言いたいかと言うと、日本人が誰1人として当時の新型爆弾が落ちるということを誰1人として知らないなんてことある?
    お互いに暗号受電し暗号解読しようと躍起になっている戦争時に...後アメリカ側は暗号でコードネーム・ヨハンセングループというものを隠語として活用していた。
    ヨハンセンとは、吉田反戦つまり本土決戦を望まない徹底抗戦を良しとしないつまりアメリカ寄りのスパイの意味であるとかないとかで誤魔化しておきましょう。

    +4

    -21

  • 160. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:33 

    >>153

    >>80

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:40 

    >>153
    ググれば?

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2019/05/02(木) 21:19:35 

    新天皇と弟さんの奥様方

    🌸お わ だ ま さ こ

    🌸か わ し ま き こ

    ジグザグによむとお互いの名前になる
    これも何かの縁ですかねえ🤔💭

    +329

    -29

  • 163. 匿名 2019/05/02(木) 21:20:18 

    >>147
    明治天皇と似ていると言われて、自ら目を突いた人も居たね。
    徳川慶頼。
    「恐れ多い」ということでそうしたというエピソードが残っているけれど、
    そんなことで目を突くかな?と、なんかモヤってた。

    数年後、
    明治天皇入れ替わり説を知って、この徳川慶頼が本当の父親だとされていた。
    その時なんとなく、目を突いたことに得心がいった気がした。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +117

    -4

  • 164. 匿名 2019/05/02(木) 21:21:12 

    あんまり詳しくないけど、百人一首の天智天皇の歌、好きです!一番最初のやつかな?
    なんか優しい感じがして、小学生の頃はじめて聞いた時から好きな歌。

    +66

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/02(木) 21:21:49 

    昭和天皇はジョークが好きだったらしい。皇居を改装した後にアメリカ人記者が「陛下、とても素晴らしいですね!」と言ったら昭和天皇は「だってあなたたちの国が壊しちゃったからね」ってブラックジョークをかましたらしい。お茶目で聡明なお方だったらしいですよ。

    +498

    -4

  • 166. 匿名 2019/05/02(木) 21:21:55 

    >>163
    岩倉具視と大久保利通が墓まで持ってっちゃった話?

    +61

    -4

  • 167. 匿名 2019/05/02(木) 21:22:18 

    前JOC会長の竹田様は品があって素敵だけど、息子は…w w

    +114

    -19

  • 168. 匿名 2019/05/02(木) 21:22:24 

    >>162
    ならばこの中の文字をさらにシャッフルして苗字と名前を導き出せば、将来の皇后さまを予想することができるとか?

    +67

    -8

  • 169. 匿名 2019/05/02(木) 21:23:17 

    有吉佐和子の和宮様御留の影響で、皇女和宮様に興味が尽きない。公武合体で徳川に降嫁した和宮様は本物だったのかな。手首から先がなかったとか、色々な逸話があるよね。

    +92

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/02(木) 21:24:06 

    >>168
    ΩΩΩ<ナ,ナンダツ テ-!!

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/02(木) 21:25:42 

    >>157
    日本の天皇は最高権力者という形の飾り物。
    開戦も終戦も最終的に承認したかもしれないけど、決定権なんて無いんですよ。
    日本の軍部が馬鹿だったのです。

    +285

    -6

  • 172. 匿名 2019/05/02(木) 21:26:38 

    >>156
    がるちゃんや他のサイトで昭和天皇が紀子様に対して「川島某、不快なり」とおっしゃったとかいう話を何度か目にしたんですが、それは嘘なんですか?

    +194

    -11

  • 173. 匿名 2019/05/02(木) 21:27:30 

    昭和天皇のフグの話好きだなー
    食べれないのわかってらっしゃるのに食べたいって料理長困らせたり幼少期からお茶目な方だったんだね。

    +199

    -5

  • 174. 匿名 2019/05/02(木) 21:27:54 

    >>162
    すごい発見!!

    +13

    -13

  • 175. 匿名 2019/05/02(木) 21:29:00 

    昭和天皇のミッキーマウスの腕時計がお気に入りだったのもお茶目

    +298

    -2

  • 176. 匿名 2019/05/02(木) 21:30:29 

    こうして語れる天皇家という存在があるって、日本てほんとに歴史あるすてきな国だなぁと思います。

    +285

    -4

  • 177. 匿名 2019/05/02(木) 21:31:51 

    美智子さまっていじめられたの?

    +46

    -40

  • 178. 匿名 2019/05/02(木) 21:36:54 

    >>167
    でも女性を轢き殺してるんだな事実

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2019/05/02(木) 21:37:09 

    >>177
    私もそれ聞いた。
    皇室でいじめなんかあるのか疑問だけど。

    +35

    -13

  • 180. 匿名 2019/05/02(木) 21:37:28 

    >>172
    それはちょっと間違ってますよ。
    ここではこれ以上は控えます。

    +22

    -27

  • 181. 匿名 2019/05/02(木) 21:37:47 

    横だけど、天皇がお持ちになっている草薙剣はレプリカなんだって。
    本体は名古屋の熱田神宮に奉納されていて、その姿は形を成していない物体だそう。
    そして本体を見てしまうと呪われて発狂するとか…。だから生きている人は神官でも誰も本体を見たことがないらしい。

    +261

    -2

  • 182. 匿名 2019/05/02(木) 21:39:43 

    >>178
    ググったら本当だった💦

    +9

    -8

  • 183. 匿名 2019/05/02(木) 21:40:22 

    >>166
    詳しく読んではいないけど、私が読んだのは伊藤博文が率先してやった説。

    明治天皇の孫にあたる中丸薫さんが、フルベッキ写真公開して対談していたやつだったと思う。

    実際、自分の近所にも正式に存在が認められておられなかった明治天皇の娘さんがおられて(故人)、詳しいことは分からないけど、某神社の宮司家に保護されていたっぽい。
    それを知った同時期、お寺に入れられていた明治天皇の娘さんが自分の身の上を告白した本が出版されて・・・

    当時、変な話をしていると思っていた中丸さんの話していたことがいろいろなところでつながっていった感じです。明治天皇に伊藤博文が女性をせっせとあてがっていて、子どもが40名弱いたことや、急に御所を東に移したこと、その際、本当の幼少期の皇太子のことを知っていた関係者らが失墜していったことetc...
    実際、何百年も御所にお仕えしていた身分の人たちでも、東に同行されず身分を失った人たちがかなりいると感じてる。たぶん、前の皇太子のお姿を知っていた人たち。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +12

    -24

  • 184. 匿名 2019/05/02(木) 21:40:45 

    >>171
    陸軍が停戦(敗戦)に反発しまくってたから、総理大臣以下文官たちも頭を悩ませてたんだよね
    そこで鈴木首相と昭和天皇が一芝居うって御前会議を開き、「私の心は早期の戦争終結にある」って閣僚の前でハッキリ仰った
    そしてようやくポツダム宣言受け入れが決定的になった、とかそんな流れだったと思う
    昭和天皇は自分が犠牲になってもいいから早期の戦争終結を望まれてたと思うよ
    無条件降伏ということは、最高指導者である自分が何をされても仕方ないということを受け入れるという意味だしね

    結局、陸軍は阿南大臣が文字通り腹を切って軍部の暴発を最小限に抑えた
    この時代、某辻さんとか某牟田口さんとかアレな人もいたけど、立派な人達も確かにいたんだな

    +147

    -1

  • 185. 匿名 2019/05/02(木) 21:42:22 

    >>89
    読みましたよー。しかし昔読んだので、また読み返したい。
    「長屋王残照記」というのもありましたよね。

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/02(木) 21:42:45 

    厩戸皇子と中大兄皇子のBL漫画にはまったわ〜

    +5

    -27

  • 187. 匿名 2019/05/02(木) 21:42:51 

    まあでも古来から天皇は日本の権力の象徴。
    そこに誰かが参加するor利用するとすれば宮家からであろうが民間からであろうが、お妃入内がいちばん手っ取り早いのは古典からも明白
    いじめがどうとかは知らないが、多かれ少なかれそういうのはあるのではないかな?
    しかも今は噂はマスコミが勝手に書くからね。

    +100

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/02(木) 21:43:27 

    鎌倉~江戸時代の天皇は庶民から
    どういう扱われ方をされていたのか気になる
    やはり忘れられた存在だったのかな?

    +123

    -2

  • 189. 匿名 2019/05/02(木) 21:43:46 

    >>178
    陰謀論の域を出ていないのでは。

    サイトや噂話だけならいくらでも作れるよね。

    +6

    -5

  • 190. 匿名 2019/05/02(木) 21:45:25 

    美智子さまはいじめられたと思わないな民間出身だから皇族の方々とのギャップが大きかったとかならわかるけど
    皇太子妃の時代からあれだけ自由なファッションして失礼だけど気が強そうな見た目で少し無理がある
    何より香淳皇后がそのようなことをするとは思えない

    +339

    -31

  • 191. 匿名 2019/05/02(木) 21:46:07 

    >>183
    追加。

    でも例え入れ替わっていようとも、南朝か北朝かぐらいの違いなので、
    自分的には天皇家の血筋には変わりないと思っているので、
    歴史ドラマの秘密程度にしか思ってません。

    +98

    -2

  • 192. 匿名 2019/05/02(木) 21:46:50 

    歴代の天皇も色々な歴史があるみたいだけどみんな天皇陛下のご先祖様なんでしょ!?
    そう考えると感慨深い

    +106

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:23 

    奈良時代ナンバーワンの天才に淡海三船(おうみのみふね)っているんだけど

    実は歴代天皇に漢字の諡(おくりな)をつけたのはこの人
    しかも初代から奈良時代まで40代くらい天皇がいるんだけどほぼ全部この人が決めた
    もちろん初代を「神武」と名付けたのも彼なんだよ

    ちなみに失明しながらも日本に渡った中国のお坊さん鑑真の伝記も漢文で書いた。このお陰で私たちは鑑真のことを知ってるんだよ

    +162

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:49 

    >>190
    どっちかというと、マスコミにいじめられたんじゃないかという印象。
    マスコミの報道に心を痛めて、声が出なくなられたりされてましたよね。

    あまりよく覚えてないけれど、ベージュのオバケとか、洋服をとっかえひっかえ国民のお金で贅沢してるとか、ひどい書きようだった記憶。

    +214

    -9

  • 195. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:46 

    >>24
    道教って座ると膝が三つでき…後世川柳に読まれるぐらい立派なモノを持っていたって言われてるよね。
    本当かどうか定かじゃないけれど…

    +30

    -2

  • 196. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:25 

    昭和天皇の幼少期
    不敬かもしれませんがすごく可愛らしい
    歴代天皇を語るトピpart2

    +418

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:50 

    安徳天皇の話は何回聞いても悲しくなる

    +120

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/02(木) 21:53:11 

    昭和天皇のこととかもっと学校で教えて欲しいよね。
    私もそうだったけど天皇陛下が何をされてる方か分からない子もいると思うし。

    +320

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/02(木) 21:54:30 

    こうじゅん皇后の遺伝子が強い強すぎる

    +246

    -2

  • 200. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:14 

    >>181
    え、こんな感じですよ↓っていう画像を見たことがある気がするんだけど、あれ何だったんだろ?
    歴代天皇を語るトピpart2

    +75

    -1

  • 201. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:23 

    昭和天皇は相撲がお好きだったけど好きな力士は公言されなかったね
    誰か好きな力士はいたのかな

    +151

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/02(木) 21:56:11 

    明治天皇の写真がほとんどないのは何故?
    大正天皇や昭和天皇と比べても明らかに少ないよな
    写真嫌いだったとか?

    +104

    -1

  • 203. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:09 

    >>190
    いじめがあったに決まってるわ
    何を持っていじめとするかによると思うけど
    直接言われなくても

    +35

    -37

  • 204. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:12 

    >>199
    お雛様のようで上品だと思う。
    今の西洋人マンセーの感覚で日本の皇族の方を見てはいないかい?
    歴代天皇を語るトピpart2

    +261

    -12

  • 205. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:20 

    好きなテレビ番組の質問に昭和天皇が返した言葉
    「テレビについてはいろいろ視てはいますが、放送会社の競争が甚だ激しいので、いまどういう番組を見ているかについては、申し上げられません」
    でも皇太子時代に一度だけ「暴れん坊将軍」とお答えになったことがあったそう。

    +301

    -7

  • 206. 匿名 2019/05/02(木) 21:59:53 

    >>195
    大きければ女性が喜ぶと思っているのは、男性の妄想のような気が…
    あんまり大きいと困るよねえ。

    +164

    -2

  • 207. 匿名 2019/05/02(木) 22:02:42 

    百代を超える長きにわたって守り続けられたものを、
    それを守ろうとする気持ちを、庶民の感覚で「いじめ」と断罪した、
    それがマスコミの贖罪なのではと。

    +175

    -9

  • 208. 匿名 2019/05/02(木) 22:03:00 

    >>205
    NHKの朝ドラも見てたみたいだね
    おしんを見て国民がこんなに苦労していたのかと感想を述べられたそう

    +202

    -1

  • 209. 匿名 2019/05/02(木) 22:04:31 

    >>193
    歴史に語られぬ大天才や愛国者、英雄がいるんだろうなあとは思う。

    +111

    -1

  • 210. 匿名 2019/05/02(木) 22:05:43 

    >>171
    飾り物とか言う時点で天皇を馬鹿にしてるよね。
    それなのにアゲエピソードばかりなのがウザい。

    +7

    -10

  • 211. 匿名 2019/05/02(木) 22:06:29 

    >>33
    万世一系とって女系がダメというなら
    そこをハッキリさせて今後のことを決めてほしい。
    もう崩れているならそこに拘らなくても
    いいでしょ。

    +3

    -24

  • 212. 匿名 2019/05/02(木) 22:06:57 

    トピずれだけどwikiで先代の天皇皇后の表記が
    上皇明仁、上皇后美智子表記になってたのはおおっとなった
    上皇后は皇太后のほうが良かったと思うけどさ

    +116

    -3

  • 213. 匿名 2019/05/02(木) 22:07:31 

    >>208
    よこ、
    平成の陛下のことだけど、
    オリンピックはご覧になってたみたいですね。
    浅田真央さん?化羽生結弦さんが園遊会で陛下と言葉を交わした時に、
    陛下もそれをご覧になっていて、感想を述べられたような。

    +75

    -1

  • 214. 匿名 2019/05/02(木) 22:08:23 

    >>212
    上皇后と皇太后はどう違うの?

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/02(木) 22:08:27 

    >>200
    それ石上神宮の七支刀

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/02(木) 22:08:40 

    今回は体力的な面で天皇交代になったけど
    認知症になったらどうするんだろう?

    認知症で公務ができないこととかなかったのかな?

    +141

    -1

  • 217. 匿名 2019/05/02(木) 22:10:53 

    アホなのでずっと直系だとおもってた。
    だからすごい、だから天皇!なのかとおもってた

    +46

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/02(木) 22:11:22 

    >>211
    戦後、アメリカが陵を掘りつくして中を略奪したことがばれるから
    本当は調べられないのかなと思ってた。

    それ以前にも、イギリス人がかなり盗掘して本国に持ち帰ってるよね。

    そういう白人らの狼藉は、長らく話題にしても悟られてもいけなかったよね。

    +187

    -1

  • 219. 匿名 2019/05/02(木) 22:12:02 

    >>81
    戦争中も(原爆の直後かな?)
    日本国民はすべて自分の赤子、
    赤子がこれ以上死んだり苦しむのは
    耐え難いとか
    仰っていたんだよ

    +244

    -1

  • 220. 匿名 2019/05/02(木) 22:13:08 

    >>216
    平成の天皇陛下が退位を決断なさった理由に、御自分でもそういう自覚が出てきたからなんじゃなかってでしたっけ。

    +114

    -1

  • 221. 匿名 2019/05/02(木) 22:14:45 

    みんな、漫画の「昭和天皇物語」読んでる?

    +54

    -3

  • 222. 匿名 2019/05/02(木) 22:15:07 

    >>217
    男系の遺伝子で、という意味では
    「直系」でいいのでは。
    確かにちゃんと、男性でつながる遺伝子は守られてきましたよね。

    +160

    -1

  • 223. 匿名 2019/05/02(木) 22:15:36 

    >>221
    初耳です。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2019/05/02(木) 22:17:12 

    >>42
    飛鳥時代の皇族の家系図を見るとビックリするよね!
    異母兄弟の結婚だらけ!
    普通に異母兄と異母妹が結婚している…………
    当時は母親が違えば別々に育つから、兄妹という感覚は全くない。
    親戚、従兄弟ぐらいの感覚だよね。

    異母ならいいけど、さすがに同母兄妹はダメ。絶対にタブーで許されなかった。
    伝説の木梨軽皇子は同母妹と出来ちゃって、一大スキャンダルになる。
    推古女帝も異母兄と結婚している。
    でも、やはり産まれたきたお子さんたち、皆、夭逝しているし…………子どもがあまり丈夫に育たないな、と気がついてきたので、平安末期ぐらいなら異母兄妹の結婚は禁止されているよね。せいぜい従兄弟ぐらいの間柄ならなんとか…………って感じで。

    +133

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/02(木) 22:17:21 

    >>221
    電子書籍で読んでます!

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/02(木) 22:17:38 

    象徴天皇なんて、アメリカGHQが作り出した造語だよ
    三島由紀夫さんが怒っていた
    三島由紀夫さんは日本の古典を知り尽くして
    いるのは戦後自分だけだと自負していた
    天皇陛下は象徴などではなく
    日本の歴史、文化、伝統そのものだ
    って言ってた

    三島由紀夫
    学習院から東大法学部卒大蔵官僚
    作家に転身
    成績優秀だったため昭和天皇陛下より
    金時計を賜る

    +229

    -2

  • 227. 匿名 2019/05/02(木) 22:22:17 

    昭和天皇は戦争には反対だったけどご自分の言葉では戦争を回避出来ないと思ってらっしゃったんですよね。
    その当時から天皇は象徴であるべきという考えを持ってらっしゃったから。

    +153

    -2

  • 228. 匿名 2019/05/02(木) 22:23:13 

    東洋経済オンラインの「「天皇陵」の真実をどれだけ知っていますか 」に


    「江戸時代には巨大な古墳は「みささぎ登り」という行楽地になっていた。」
    とありました(笑)

    +43

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/02(木) 22:29:59 

    神武天皇は127歳まで生きた
    仁徳天皇は143歳まで生きた

    初代からしばらくは神話と混ざってるよね

    +196

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/02(木) 22:30:30 

    >>222
    そこは譲れないし、譲ったら意味がないなと、遡っていろいろな書籍を読むたびに、やはり思ってしまいます。
    今後どうなるんでしょうね💦心配です
    マスコミはなかなかそこまでは報じないしな

    +22

    -2

  • 231. 匿名 2019/05/02(木) 22:34:42 

    元公安調査官の菅沼光弘氏のインタビュー。
    タイトルはオカルトで馬鹿っぽいけれど、
    これ、すごく大事なことが書かれてる。


    アメリカが自分の手を下さず、どのようにして日本人の手で天皇制を崩壊させようとしてきたかが分かりやすく話されてます。
    アメリカの仕掛けていった日本潰しが非常に巧妙で気持ち悪い。でも今そのとおりになってきている。
    やばいですよ。

    佳子さま「小室圭さん結婚賛成」で炎上はフリーメイソンの陰謀だった!?  ICU通学や皇室批判…すべて背後にアメリカが!
    佳子さま「小室圭さん結婚賛成」で炎上はフリーメイソンの陰謀だった!? ICU通学や皇室批判…すべて背後にアメリカが!tocana.jp

     3月22日、国際基督教大学(ICU)の卒業式を迎えられた秋篠宮家の次女・佳子さまが発表した、姉・眞子さまと小室圭さんの結婚延期問題に触れた文章が話題になっている。&lt;私は、結婚においては当人の気持ちが重要であると考えています。ですので、姉の一個人...

    +43

    -13

  • 232. 匿名 2019/05/02(木) 22:35:23 

    大正天皇は病弱だったため摂政が置かれて昭和天皇が務めたけどその時の年齢が20歳でびっくりした
    成人してすぐに天皇の代理で公務をして25歳で即位って凄すぎる
    摂政置いた時点で大正天皇が長くないのはわかっただろうしもう覚悟が違うんだろうな

    +245

    -2

  • 233. 匿名 2019/05/02(木) 22:39:23 

    >>230
    例えば愛子さまが天皇になられたとして、しかし愛子さまが皇族の血統の男性とご結婚なされば、そのお子様が天皇になられることには何の問題もないですね。ちゃんと天皇家の男系の遺伝子が継がれているわけですから。
    ただし、皇族とは関係ない血筋の男性と結婚なさった場合、そのお子様は天皇家の男性の遺伝子を継がれていないので、「男系」にはなりませんね。

    今後の愛子さまのご結婚相手が気になります。

    +264

    -4

  • 234. 匿名 2019/05/02(木) 22:39:37 

    >>172
    紀子さまご自身にに対してではないですよ。
    紀子さまの親族が縁談で浮かれていたところに釘を刺した発言です。
    まあそれもしょせん、マスコミに話せる程度のマスコミが書く「侍従談」です。
    あまり過激な皇室トピを鵜呑みにすべきではないと個人的には思います

    それより、博識かつ冷静な方々がいっぱいでここ楽しい!
    私は平安の藤原氏との絡みエピソードが大好きです!日本文化がたくさんうまれましたね。


    +142

    -5

  • 235. 匿名 2019/05/02(木) 22:40:32 

    >>224
    中大兄と間人ももしかしたら…って話あるよね
    難波に孝徳天皇一人置いて、皇后である間人皇女まで連れて飛鳥に帰っちゃった

    +18

    -2

  • 236. 匿名 2019/05/02(木) 22:41:59 

    言うのもはばかられるけど、愛子さまや悠仁さまがもし事故に遭ったり大病されたらどうなるのだろう…

    +120

    -4

  • 237. 匿名 2019/05/02(木) 22:42:12 

    >>229
    竹内宿祢の直系の子孫にあたられる竹内睦泰さんは、当時名前は代々継がれるものだったので、神武天皇が127歳というのではなくて、神武朝が127年続いたという意味だ、と著書に書かれてました。

    +76

    -1

  • 238. 匿名 2019/05/02(木) 22:44:35 

    >>233
    女性の方が天皇と成られた時、そのお立場ゆえ、きっと、結婚に躊躇されるのではと。
    歴史を鑑みても女性天皇は未亡人の方か、生涯独身を通す方です。
    仰られてるように皇族の血統の方とご成婚なさるなら万歳ですが、即位の時点でなければ現実問題厳しいと思います。

    愛子さまや、(現在渦中ですが)眞子さま佳子さまにもそれぞれ幸せになっていただきたい。(眞子さまは然るべき相手と)
    難しい問題だなとほんとに思います💦

    +157

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/02(木) 22:44:39 

    >>236
    変なことを想像するのはやめましょう。
    健康に成長されて、素晴らしい方とご成婚されて、立派なお子様が生まれることを想像しましょう。

    +147

    -1

  • 240. 匿名 2019/05/02(木) 22:46:14 

    >>238
    無職であろうが躊躇することなくプロポーズして名乗りを上げた小室氏はある意味すごいね。

    +190

    -3

  • 241. 匿名 2019/05/02(木) 22:46:22 

    >>122
    という事は、わかりやすく現代文で書きますね

    いやいや僕のお父さん孝明帝は元よりそれ以前の天皇はよくよく調べた結果南朝だったんですよ〜って事?いつから北朝系がずーっと継承してきたっていわれてるの?北畠親房だっけ?室町時代後期?失念したけど彼の著書には元々南朝正統論じゃなかったけ?
    江戸時代以降の天皇系譜は北朝であると戦後の天皇関連本にも記述してない?

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/02(木) 22:46:53 

    >>239
    そうですね!
    失礼しました。
    皇室の方々にはこれからも日本を照らし続けて欲しいです。

    +71

    -0

  • 243. 名無しの権兵衛 2019/05/02(木) 22:47:37 

    新しい天皇陛下は、実はかなりお酒に強くて、どんなに飲んでも乱れたことがないらしいです。

    大学時代、一緒に飲んでいた仲間の1人(女性)がすっかり酔っぱらい
    「ねぇ、送ってってぇ、送ってってぇ」
    と執拗にからまれて困った陛下は
    「侍従に送らせます」
    と答え、その女性は本当に自宅の前まで黒塗りの車で送ってもらったそうです。

    +196

    -1

  • 244. 匿名 2019/05/02(木) 22:48:10 

    >>231
    内容は置いといて反米でありながら男系支持の意見って中々見ないし貴重
    何か日本の政治だと反米=左翼=反日=女性天皇、女系支持=皇室解体って繋がるからさ
    左翼や右翼、グローバリズムと反グローバリズム何でも日本で主張するなら愛国心を持って皇室を敬うのが大前提でやって欲しいわ

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2019/05/02(木) 22:48:55 

    皇族の人数少ないなと思ってたけど、戦後と今じゃ人数には大差ないんだね。
    皇位継承者は少なくなったけど。

    +75

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/02(木) 22:49:11 

    ここ、比較的冷静な方ばかりでいいですね!
    最近の皇室関連トピはちょっと怖くって…トピ主さんありがとうございます。

    今、上にもコメントありましたが神話読んでて、めちゃくちゃおもしろいです!
    こんな混沌としたところから続いてる天皇家って一体なんなんだろう、すごすぎる!
    軽くてごめんなさい!
    皆さまが挙げてくださった漫画や書籍も絶対読んでみます!

    +132

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/02(木) 22:51:50 

    >>13
    扱いが神様だったからね…
    途中で人間扱いになるって、周りが戸惑うわ。

    +104

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/02(木) 22:52:36 

    >>224
    ちょっと話がそれますが、
    木梨軽皇子が恋した妹のソトオリヒメ(漢字忘れました)って、
    着ている服を通して光るほどの美しい白肌だったから
    布(そ)通り姫と呼ばれてた、というのを聞いて、
    どれほどすごい美肌だったんだろうと、ちょっと気になったことがあります(笑)

    +113

    -2

  • 249. 匿名 2019/05/02(木) 22:52:51 

    連休中ゲオで漫画借りてこようかな!
    でも名前がごちゃごちゃになるんだよなw

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/02(木) 22:55:26 

    >>212
    Wikiでは
    プロ野球選手の登録名が変わっただけで、
    すぐに記事名も変更されるから別に何も驚かないよ

    +16

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/02(木) 22:55:52 

    日本人は一度古事記を読むべきだよね
    中学生向けの現代語訳とかもあるし

    日本列島の始まり、天照大御神、天孫降臨、ヤマタノオロチと草薙の剣、やまとたける、最初の和歌、因幡の白兎など日本文化に計り知れない影響を与えた物語の宝庫だよ

    +141

    -5

  • 252. 匿名 2019/05/02(木) 22:55:59 

    子供のころ昭和天皇の定例記者会見?のようなニュースを観ていた時一人の記者が太平洋戦争に関する質問をした。どんな内容だったか覚えてないけどたぶん戦争責任に関するような内容で、それまで穏やかだった陛下の顔がキッと険しい顔になってすごくびっくりした覚えがある。昭和天皇と言えばおっとりとしたおじいちゃんのイメージしかなかったので子供心に見てはいけないものを見てしまったような…。私たちには想像もできない程ずっとお心を痛めていらっしゃったのだと今となっては思います。

    +196

    -2

  • 253. 匿名 2019/05/02(木) 22:56:37 

    >>243
    へええ、若い頃はフランクにお酒を飲みに行ってらっしゃったんですね。
    新天皇はお酒にかなり強いんですね。

    下戸は中国に生まれたたった一人の突然変異から始まったらしいですが、
    そうすると天皇家は古代中国人とはあまり関係のない血筋でらっしゃるのかな?

    +104

    -3

  • 254. 匿名 2019/05/02(木) 22:57:11 

    明治天皇って謎の部分が多いね
    昭和天皇は結構エピソードが残っている気がするけど
    明治天皇のエピソードはほとんど聞かない気がする
    写真も少ないし
    知らないだけなのかもしれないけど

    +91

    -4

  • 255. 匿名 2019/05/02(木) 22:58:15 

    >>9
    お墓のある県民です。
    県内では守り神様として鎮座なさっていますよ。
    お墓があることはあまり有名ではなくてひっそりと守られていますが、さすがの天皇陵です。お参りにいくと空気が違います。
    三大怨霊なんて言われているけど、地元では親しまれていますよ。

    +100

    -3

  • 256. 匿名 2019/05/02(木) 22:59:11 

    >>3
    この方、美智子さまの事いじめてなかった?

    +5

    -34

  • 257. 匿名 2019/05/02(木) 23:00:03 

    >>252
    それ以上に、あまりに無礼なその記者にビックリするわ。

    記者会見でも質問はあらかじめ提出されているはずよね?
    たぶん、その記者はそういうルールを破って
    提出していない質問をマスコミの前でわざとぶっ放したんだわ。
    厭らしい左翼。

    +204

    -2

  • 258. 匿名 2019/05/02(木) 23:01:05 

    >>256
    美智子さまは聖徳太子の時代の人なんかい!(笑)

    +120

    -1

  • 259. 匿名 2019/05/02(木) 23:02:52 

    有名なのは後醍醐天皇

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2019/05/02(木) 23:04:26 

    >>251
    先の大戦で、それを戦争に利用したから、教育の場からは外れてしまったね。古文の授業の源氏物語とか平家物語とか、日本史の黎明期から興味を持った人だけが手に取る物になってしまった。勿体ないとは思うけど、戦争の犠牲者を思うとそれは仕方がないような気もする。
    もう一段、切り離して考えられるようになるといいんだけど、まだ戦時の記憶が近くて無理なのかもしれないね。

    +49

    -2

  • 261. 匿名 2019/05/02(木) 23:07:35 

    >>254
    写真はけっこうあるのでは?

    ただ、睦仁親王時代の写真がないですよね。たぶん。

    これがそうじゃないか?と言われているお写真はお顔も雰囲気もだいぶ違うような。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +78

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/02(木) 23:07:51 

    >>251
    イザナミ&イザナギの話も、黄泉の国の話も、ヤマタノオロチも、天照大御神も、子供の頃に絵本で読んだけど、それと天皇陛下が結びつくと知ったのはだいぶ大人になってからだったわ。

    +103

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/02(木) 23:08:56 

    昭和天皇の園遊会の映像が好き。

    +79

    -2

  • 264. 匿名 2019/05/02(木) 23:09:14 

    実は平安時代の途中から天皇は外国人と会わなくなる
    次に会うのはやっと明治天皇になってから

    +70

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/02(木) 23:09:50 

    近年の皇室の謎?と言えば男性皇族の少なさによる皇統の危機と宮家がどんどん消滅していくことになるのかな
    特に三笠宮では親王3人が親である三笠宮ご夫妻より先に亡くなられたのと宮家の廃宮が確定してるのは辛いだろうし気の毒すぎる
    今の制度だと秋篠宮家以外の宮家が消滅しちゃうけど過去このようなことはあったのかな

    +112

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/02(木) 23:11:21 

    >>260
    戦争利用って、戦前から神話は学校の教科書に載ってませんでしたっけ。

    戦争の犠牲者を思うとそれは仕方がないというのも、なんか違う気がするな、それ。

    まるで戦争は日本が悪いことが前提みたいじゃないですか。
    外国が日本に押し付けてきた自虐史観のようですよ。

    +95

    -1

  • 267. 匿名 2019/05/02(木) 23:11:24 

    >>52
    平安時代の美人画みたい。ものすごい歴史と気品を感じる写真ですね。上皇陛下かわいい。

    +29

    -2

  • 268. 匿名 2019/05/02(木) 23:13:24 

    >>228
    ありがとう! はじめて知りました…。
    古墳がレジャーに?

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/02(木) 23:13:47 

    >>258
    スミマセン間違えました。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/02(木) 23:15:36 

    >>265

    >>231 ← これ読んでみて下さいよ。面倒くさいと思うかもしれないけれど。
    皇族を減らして、自然に消滅するように仕掛けたのもあの国ですよ。
    妾を禁止したのもそういう意味でしょう。

    +57

    -2

  • 271. 匿名 2019/05/02(木) 23:17:24 

    >>233
    大昔だったら、愛子様と悠仁様が結婚することになったかな?

    +152

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/02(木) 23:18:47 

    >>267
    結婚前のお写真も、絵に描いたようなお嬢様ですよね。昔はこういう貴族・家族が存在していたんだなあと。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +141

    -1

  • 273. 匿名 2019/05/02(木) 23:19:23 

    >>266
    死んだら靖国神社で奉られる御霊になる、とかです。
    日本は神の国だから神風が吹く、とか。
    神話を利用して国民に命を捨てさせていませんか?
    神話を教科書に載せたりして教えるのはいい事だと思うんですけど、それを思想とか政治とかに絡めて洗脳の道具に使ったのはダメだと思いますよ。
    今だから言えることなんでしょうけど。

    +7

    -37

  • 274. 匿名 2019/05/02(木) 23:20:38 

    >>271
    年の離れた姉さん女房というのはどうかな、そういうのもあったのかな。
    どちらかというとそれはエジプトの王家のイメージかも。

    +18

    -1

  • 275. 匿名 2019/05/02(木) 23:21:23 

    >>254
    明治天皇は歌が好きで当時出来たばかりのレコードをよく聴かれていたそうだよ
    唱歌、詩吟、琵琶歌を特に好まれていたみたい
    ご自身でも歌われることがあったみたいだけどあまり上手くはなかったみたい

    +56

    -1

  • 276. 匿名 2019/05/02(木) 23:22:18 

    >>204
    強いと言っているだけで顔立ちの良し悪しは何も言っていませんが?
    あなたこそ何か思うところがあるのではないでしょうか…笑笑

    +7

    -4

  • 277. 匿名 2019/05/02(木) 23:22:37 

    >>261
    えっ!カープからドジャースに行って今現役のピッチャーやってる人?

    +12

    -3

  • 278. 匿名 2019/05/02(木) 23:22:57 

    >>261
    おお明治大帝

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/02(木) 23:24:15 

    >>273
    御自分でお気づきでは無いかもしれませんが、
    あなたはかなり自虐史観がベースにあるのではと思われます。

    私もそういう日教組が大手をふるっていた時代に教育を受けましたので
    ちょっと前まではそんなふうに思っていましたが。

    +94

    -2

  • 280. 匿名 2019/05/02(木) 23:25:45 

    しかし、こうして見てみると、神や天皇にもいろいろあって、長〜〜い歴史の中の一部だと思うと、必ずしも完璧を求められたりする存在でなくてもいいんじゃないかって思う。眞子さまの結婚問題についても、この先、歴史を振り返るときがあるとき、ああちょっとそうゆうのあったねーって具合に薄まっていく気がする。

    +83

    -2

  • 281. 匿名 2019/05/02(木) 23:26:08 

    語れる人の知識すごいな。

    昭和生まれの私は、昭和天皇、上皇陛下、今上天皇のことしかわからない。

    +125

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/02(木) 23:26:42 

    >>277
    マエケンか(笑)?
    歴代天皇を語るトピpart2

    +57

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/02(木) 23:27:14 

    いろいろ解ってしまうの承知で古墳の調査してほしい。

    +75

    -4

  • 284. 匿名 2019/05/02(木) 23:27:44 

    神武天皇は初代の天皇だけど、120歳くらいまで生きてたことになってるから、実在していたかは謎だよね。年齢の数え方が今と違うのかもしれないけど。

    +48

    -3

  • 285. 匿名 2019/05/02(木) 23:28:29 

    >>276
    >こうじゅん皇后の遺伝子が強い強すぎる

    「強い強すぎる」
    競う競技でもなければこれは褒め言葉にはあたりません。
    しかも遺伝子に対して。

    +7

    -33

  • 286. 匿名 2019/05/02(木) 23:28:43 

    昔のお札は天皇に関係した人が多いね

    武内すくね→歴代天皇5人に仕えた。のべ200年以上に渡って仕えたとされる

    大和たけるのみこと→日本神話で最も強い英雄。天皇の命令で九州の熊襲を征伐した。草薙の剣の使い手でもある

    和気清麻呂→奈良時代にうさんくさい坊主・道鏡が天皇になろうとする大事件が起こった時に阻止した

    戦前はみんなが知っていたこの3人が今あんまり知られていない気がするのはやはりGHQの影響なのかな
    歴代天皇を語るトピpart2

    +79

    -3

  • 287. 匿名 2019/05/02(木) 23:29:29 

    悠仁さまは発達が怪しいのですか?
    でも天皇にいずれなるんですよね?

    +5

    -36

  • 288. 匿名 2019/05/02(木) 23:30:59 

    >>284

    >>237は読んだかな。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/02(木) 23:32:14 

    >>232
    そんなことを言ったら
    明治天皇は即位したのは14歳の時だったけどね

    +47

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/02(木) 23:33:00 

    なんか微妙なニュアンスを使いながら左翼の方がこっそり参加して来たっぽいね(笑)

    +77

    -2

  • 291. 匿名 2019/05/02(木) 23:33:14 

    さすがに神話と戦争は結びつかないw

    +55

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/02(木) 23:34:11 

    最初は平和な雰囲気だったのに、途中から秋篠宮様の批判コメントが出てきてうんざり。
    皇室トピに必ずあらわれる。

    +104

    -14

  • 293. 匿名 2019/05/02(木) 23:34:28 

    たぶん初代から何代目かまではデタラメが含まれていると思うし、途中で(南北朝時代)血筋も入れ替わってるとは思うし、長い歴史の中で記録に残せないような代替わりがたくさん闇に葬られてきたと思う。
    けど、尊い日本の柱だと思っている。

    +112

    -10

  • 294. 匿名 2019/05/02(木) 23:35:25 

    >>286
    次のお札になる方々も、あまり、というか全然知らないんだよね。

    今思うと聖徳太子のお札はカッコよかったな。
    現在はは厩王子と言わなきゃいけないのかな。

    +89

    -1

  • 295. 匿名 2019/05/02(木) 23:36:58 

    >>286
    日本武尊をお札にするのは、ワンピースのルフィがお札になっているのに近い感覚。想像画だし。

    +5

    -16

  • 296. 匿名 2019/05/02(木) 23:37:00 

    >>293
    後ろに褒め言葉を一行入れれば、何を書いてもいいという法は、ない。

    こういう手法にはうんざりですわ。

    +24

    -8

  • 297. 匿名 2019/05/02(木) 23:39:22 

    >>292
    歴代天皇トピにすらケチをつけに来るみたいですね。

    こういう活動をしてる人なのかな
    歴代天皇を語るトピpart2

    +120

    -7

  • 298. 匿名 2019/05/02(木) 23:39:38 

    戦時中の皇族男子は大変だったよね。軍人になって指揮官になる道しかなかったもの。

    +50

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/02(木) 23:39:46 

    >>296
    手法、、なのかな?
    歴史ってそんなもんじゃないの??

    +16

    -5

  • 300. 名無しの権兵衛 2019/05/02(木) 23:40:09 

    >>253 個人差はありますが、皇室はアルコールには比較的強い家系らしいです。
    佳子さま、イケる口が勢ぞろいの皇室で日々鍛えている!?
    佳子さま、イケる口が勢ぞろいの皇室で日々鍛えている!? www.jprime.jp

    明治天皇は酒豪、大正天皇は不明、昭和天皇は全く飲まない、上皇はたしなむ程度、上皇后は日本酒が好きらしい、天皇は酒豪、皇后は下戸、秋篠宮殿下は酒豪、紀子妃殿下はそれなりに飲むらしい、とのこと

    +38

    -2

  • 301. 匿名 2019/05/02(木) 23:41:33 

    >>281
    いや、いろいろ語ってる人も
    大正生まれや明治生まれではないだろう(笑)

    +69

    -1

  • 302. 匿名 2019/05/02(木) 23:42:08 

    旧宮家などを即刻戻すべき。
    70年も前に庶民になってるよという反対意見もあるけど、たった70年前にGHQによって無理矢理降下させられただけ。
    現存の旧宮家の方々は今もそれ相応のハイソサエティでいらっしゃるし、ここ数年で皇位継承するわけでもなく、今現在お生まれになられて数年とか、これからお生まれになる方々をちゃんと宮様としてお育てすれば問題ない。
    血税が注ぎ込まれるという人がいるが、国民1人の負担は1宮家につき100円程度らしい。
    それで今後も万世一系の安寧があるなら安いもの。

    皇室典範は英国や他の欧州の王室も多く取り入れる、男系男子から男系長子に変える。
    やはり、次期天皇は敬宮愛子殿下にお願いしたい。

    +260

    -36

  • 303. 匿名 2019/05/02(木) 23:44:12 

    昭和天皇と乃木希典大将のエピソードが好き
    殉死せずに昭和天皇のことを見守り支え続けてほしかった

    +95

    -4

  • 304. 匿名 2019/05/02(木) 23:44:24 

    >>279
    今の時代の当たり前とは明らかに違う点が多いと思います。
    国や天皇陛下のために命をかける人は今はあまりいないですよね。
    そういう信仰を戦争の力にしていたのは怖いなと思いましたし、そうなりたくはないなと思います。

    +3

    -24

  • 305. 匿名 2019/05/02(木) 23:44:45 

    >>299
    芸能人のトピにも
    アンチが何行も辛らつな悪口書いて、
    でもマイナスされないように最後にちょっとだけ「好きなんですけどね」など
    言い逃れの言葉ととってつける。

    そういう「手法」のことを言ってます。

    +36

    -5

  • 306. 匿名 2019/05/02(木) 23:45:04 

    >>300
    紀宮清子さまもお強いとか。
    ビールを相当たしなまれてもケロリと顔色ひとつお変わりにならないとご学友が仰っている。

    +105

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/02(木) 23:46:51 

    >>301
    笑った。
    まあ殆どが昭和か平成生まれだよね。
    皇族の知り合いでもない。

    +56

    -2

  • 308. 匿名 2019/05/02(木) 23:47:24 

    私も愛子天皇を見たい気もするけど、悠仁様を差し置いて、、ってなるのはモヤモヤする。
    悠仁様自身は愛子様に対して、悔しい!とかあったりするのかな??

    +11

    -42

  • 309. 匿名 2019/05/02(木) 23:48:11 

    >>241
    神皇正統記、著北畠親房

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2019/05/02(木) 23:50:11 

    >>304
    信仰というのは違うと思う。

    昔の人は天皇家のことを本家の本家だという感覚を持っていた。
    だから国民は、日本を、国民を、家族を守るために戦った。

    国民は天皇を[信仰]したから洗脳され、戦争したのだというのは
    外国人が日本に押し付けた考え方。
    皇族潰しの策略ですよ。



    あなたさっきからわざと言ってますか?

    +121

    -1

  • 311. 匿名 2019/05/02(木) 23:50:46 

    >>305
    あのー、あなた万世一系をずーっとご覧になってきたんですか?
    一点の曇りもない歴史が存在すると信じてらっしゃる?

    +9

    -14

  • 312. 匿名 2019/05/02(木) 23:50:51 

    紀宮様が降嫁され、一般人とおなりあそばされたのは悔やまれる。
    あのお方こそ日本のプリンセス。おすべらかしに唐衣がよくお似合いで、立ち居振舞いも完璧でいらした。
    この前、ご譲位のご報告に伊勢神宮にお見栄になられた上皇、上皇后陛下とご一緒されてましたが、相変わらず慎ましやかで貴なるお方であらせられた。

    +160

    -15

  • 313. 匿名 2019/05/02(木) 23:52:34 

    >>306
    やはり天皇家は、大陸東や半島とは一線を画す家系なのかなと思わせますね。

    +65

    -1

  • 314. 匿名 2019/05/02(木) 23:54:43 

    >>178
    ああ…そういう出来事が過去にあっての事なんだなと納得…懲役刑にはならない…

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/02(木) 23:55:07 

    >>310
    違うと思います。
    歴代や今上の天皇陛下のことを知らないで生きて死んでいった人の方が多いんじゃないですかね。
    義務教育でみたいな形でキチンと教えないと国民みんなが同じように知ってるわけない。

    +2

    -14

  • 316. 匿名 2019/05/02(木) 23:56:13 

    そろそろ浄化しますかね。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +144

    -2

  • 317. 匿名 2019/05/02(木) 23:56:33 

    >>313
    半島はお酒強い遺伝子だけどね

    +0

    -53

  • 318. 匿名 2019/05/02(木) 23:57:27 

    崇徳天皇のお墓って香川県にあるんだね。
    天皇陵があるなんて香川すごい。

    +107

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/02(木) 23:59:07 

    >>303
    京都の桃山御陵をめぐっているとき、乃木神社がふもとにありました。
    死しても天皇家と共にあられるのかなと思いました。

    +54

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/03(金) 00:00:10 

    >>254
    いやいやいやいやいやいや、
    この明治天皇の正体が分かれば現代にも続く薩長閥の日本を支配する根幹が見えるはず。

    安倍・長州と麻生・薩摩連合は有名でしょ?
    安倍は長州閥岸信介の孫。大叔父には佐藤栄作
    まぁ木戸孝允・伊藤博文・山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一の長州閥の系譜。
    麻生は爺さんが吉田茂でさらに遡れば薩摩の大久保利通に行き着く。
    木戸孝允の孫・木戸幸一は昭和天皇の側近中の側近と、ガチガチの天皇を取り巻く包囲網がある。

    +15

    -7

  • 321. 匿名 2019/05/03(金) 00:00:27 

    古事記や日本書紀の記述と中国の歴史書に書かれた卑弥呼をどう考えるか

    卑弥呼が中国に使いを送った239年ごろ、神功皇后がいたとされる
    つまり卑弥呼=神功皇后なのか


    +82

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/03(金) 00:01:54 

    なにを言い争っているのかよく分からない
    今の時代だって色んな考え方の人がいるのだから
    当時だって色んな人がいたことでしょう
    それだけのことじゃない?

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2019/05/03(金) 00:02:01 

    >>317
    白頭山の大噴火後に移入してきた現在の住人の人たちのことですか。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/03(金) 00:03:00 

    >>219
    横だけど、昭和天皇ご自身は戦争に賛成していた訳ではないのに、戦後各地を廻られた時、遺族から「家族は天皇陛下の為に名誉の戦死を遂げました」とか言われたらしいね
    陛下のお気持ちを思うと胸が詰まるよ

    +223

    -3

  • 325. 匿名 2019/05/03(金) 00:05:14 

    こちらの浄化のほうがいいのかな。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +183

    -4

  • 326. 匿名 2019/05/03(金) 00:05:28 

    >>321
    この前、テレビでやってたの見た。
    興味深いね。

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2019/05/03(金) 00:06:23 

    花山天皇の生まれ変わりだという人がツイにいるよね
    話を見て本当だと信じてる
    もっと聞きたいし当時の話が不思議だし面白いなって思った

    +22

    -5

  • 328. 匿名 2019/05/03(金) 00:10:30 

    >>302
    ご本人たちはどう思っておられるのだろう
    離脱しろと言われたりお世継ぎがいないから戻れと言われたり

    +102

    -1

  • 329. 匿名 2019/05/03(金) 00:13:59 

    明治5年にオーストリア出身の写真家が
    横須賀造船所を訪問した明治天皇一行を隠し撮りした写真
    浅黒く巨漢の男が白粉と口紅をして異様だったという

    +59

    -1

  • 330. 匿名 2019/05/03(金) 00:16:09 

    >>323
    民族が入れ替わる前の946年以前の朝鮮の歴史は、日本と関係が深いと考えたほうが良さそうですね
    ただ歴史を知りたいだけなのに、半島という事で百済や高句麗の事までもを嫌う人がいて、その上日本の渡来人の事を馬鹿にして縄文を持て囃す人までいて、ちょっとなぁと思います

    +47

    -3

  • 331. 匿名 2019/05/03(金) 00:22:52 

    >>308
    どうかな。悠仁様はこれからが多感なご年齢だから、どう感じていかれるのか。

    上皇陛下は天皇となる運命に葛藤がおありになったらしい。
    今上陛下は留学あそばされた由、オックスフォードのご学友に天皇に即位することは楽しみでもあると仰せになられてる。

    歌舞伎や能、狂言の世界、何百年と続く旧家なども産まれ出でたときから運命が決まっていてそれに悩む人もいれば疑問なく受け入れる人もいる。
    天皇とは比べ物にならないけど、人それぞれなんだろう。

    天皇に即位することは楽しみでもあるという考えに至られた今上陛下。そうお考えになるようご公務を見せてこられた上皇陛下のご教育は素晴らしかったのかも。

    +162

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/03(金) 00:26:06 

    旧宮家のお嬢さんがうちの芸能界に入りたくて、なんか偉そうなおじさんと私が働いてる会社の事務所に来た事があった。

    座ったらパンツ丸見えの丈のスカート履いて。25年前だけど当時で20歳くらいだったかな。なんか自信ありありのツンっとした人。

    うちの社長のツテを頼って来たらしいけど正面に座ってた社長が「完全にオレにパンツ見せにきてたわ。足組み直したりして。」って言って呆れてたよ。お茶出した私でも見えたし。後日丁重にお断りしたらしい。

    25年前でこれだもん。旧宮家の中で品がある人なんて少なくなってるんじゃない?現在の筆頭宮家があんな感じだよ?

    +10

    -38

  • 333. 匿名 2019/05/03(金) 00:29:20 

    >>84
    この時南朝の末裔と取り換えられて明治天皇になったという説はありますね。
    孝明天皇、暗殺説もあるし。

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/03(金) 00:30:28 

    天皇125代の歴史っていう
    ビジュアル本がけっこう面白い!

    奇行が目立った歴代天皇のエピソードと、wikiに書かれてること書いてみるね

    57代 陽成天皇
    性格が荒々しく、犬と猿を戦わせたり、カエルを集めて蛇に飲ませたりする。
    乳母の子供の撲殺事件(相撲をとったあと殴り殺した)に関わっていたため、天皇に相応しくないとして16歳で皇位廃される。

    63代 冷泉天皇
    宮中で一日中毬を天井に蹴りあげる。
    病床で大声で歌を歌う。
    父帝の手紙の返事に男性の陰茎が大きく描かれた絵を送りつけた。

    65代 花山天皇
    即位式の際、高御座に美しい女官を引き入れ、性行為に及んだという話が伝わる。
    同時期に母娘の双方を妾とし、同時期に双方に男子を成している。その二人の子を世の人は「母腹宮」女腹宮」と呼んだ。

    +77

    -2

  • 335. 匿名 2019/05/03(金) 00:31:35 

    >>331
    悠仁さま、今回の事件ガツンと凄い衝撃だったと思うけどそんな事があったすぐ後なのに、改元で車で皇居に向かわれる映像を映されても動じないキリッとしたお姿を見て「あれ?今まで細っそりのんびりなお子様かと思ってたけど芯のお強い男性になるのかも!」って少し頼もしく感じました

    +55

    -34

  • 336. 匿名 2019/05/03(金) 00:33:41 

    >>328
    今でも旧皇族や華族は霞会館に集まっていらっしゃる。皇族だけの会もおありになるようだし。
    ご親戚であることにお変わりはない。

    だから、意外とすんなりの方々もいらっしゃるかも。でも、今現在お勤めや会社を経営されてるかたはご公務は難しいかもだし、迷惑と思われる方々もいらっしゃるでしょう。

    +109

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/03(金) 00:33:46 

    >>183
    中丸薫って、自称「父が明治天皇のご落胤」の人でしょ。
    彼女の主張をちょっと調べれば、「お薬飲みましょうね」レベルってすぐわかるじゃん。

    +52

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/03(金) 00:35:02 

    >>333
    もしそれが本当なら、明治〜の流れでいうと、今上天皇陛下、秋篠宮さま、悠仁さままで山口県民説になりますね
    トンデモ論ですがちょっと嬉しいです
    もしそうだとしても山口県は平家の落人が多いですから意外と男系のままかもしれないですよ

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2019/05/03(金) 00:40:21 

    闇の支配者が昭和天皇の戦争責任を小出しに暴露するワケ | マイケル!本当のことが知りたい!
    闇の支配者が昭和天皇の戦争責任を小出しに暴露するワケ | マイケル!本当のことが知りたい!ameblo.jp

    闇の支配者が昭和天皇の戦争責任を小出しに暴露するワケ | マイケル!本当のことが知りたい!闇の支配者が昭和天皇の戦争責任を小出しに暴露するワケ | マイケル!本当のことが知りたい!ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)マイケル!本当...

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/03(金) 00:48:55 

    昭和天皇の皇后、香淳皇后もなかなか男子に恵まれず譲位された上皇(明仁様)は、香淳皇后の5番目の子供なんだよね。(4人皇女が産まれて、そのうち第2皇女は夭逝。)
    女腹と非難され続け、男子を産むプレッシャー、本当にお辛く、苦しかっただろうと思います。側室制度も検討されたなか、人倫に反することはできないと断ったのは昭和天皇、素敵です。

    そしていま、雅子さま過去の映像を見ても、何があろうと全力でお守りすると誓った天皇徳仁さまの存在の大きさがわかります。
    あーもう男系男子のみの皇位継承なんて本当なくせばいいのに。

    +48

    -50

  • 341. 匿名 2019/05/03(金) 00:52:45 

    >>340
    男系は無くしちゃダメ!男系男女ならいいと思います

    +166

    -2

  • 342. 匿名 2019/05/03(金) 00:53:13 

    >>263
    昭和天皇の話してる動画初めて見た
    昭和天皇を前にしても黒柳徹子節炸裂で笑ったw
    昭和天皇も「あ〜そう」って昭和天皇節で交わしてるしw

    この「あ、そう」っていうのが昭和天皇の口癖だったらしいけど、戦後いろんな国民と話をする中でこの口癖が無味乾燥だとか言われて「ああ、そうかい」に直したって聞いた。動画ではかなり興味持ってそうな言い方に聞こえたけど、これも意識されたからかもしれない

    +63

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/03(金) 00:53:23 

    トピずれです、すみません。
    昨日の儀式で出てきた剣とか玉って、陛下すら見られないなんて、逆にロマンがある!
    もしかしたら、侍従さんたちが運んでた箱の中には何もないかも知れないし、ずっしり重い剣や玉が入ってるのかも知れない。剣なんてスサノオがオロチ退治したときのやつだし、そのお話が神代記のだし。誰も見られない、実体があるかも分からないのに守り引き継いでいく日本の伝統が素晴らしい!

    +133

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/03(金) 00:55:30 

    >>203
    上皇と美智子皇后も無神経な行動をして、周りを苛立たせてるから、一方的に被害者だったわけではない。

    長女である東久邇成子様が若くして薨去されて一ヶ月もしない内に、娘に先立たれて落ち込んでいらっしゃったであろう昭和天皇と香淳皇后の元を訪ねて(しかも静養先にまで)、自分たちに対する周囲への不満を述べたりとかね。

    +92

    -13

  • 345. 匿名 2019/05/03(金) 00:59:35 

    >>344
    こういうのも30年後ぐらいには大河ドラマになってたりするのかなぁ

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/03(金) 01:04:09 

    さっきからちょとずつ煽ってるんだけど、

    来ないなーキッツイ奴来ないなー
    天皇トピ、たまにどえらい奴来るんだけどなー

    来ないなー

    +2

    -24

  • 347. 匿名 2019/05/03(金) 01:19:19 

    おやすみー

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2019/05/03(金) 01:23:50 

    >>344
    その成子さま、酒井美意子の「ある華族の昭和史」で光り輝くように美しい本当のプリンセスとか学習院女子の憧れと書いてあったのだけど、お若い時の写真を見たらあまり美しくなくて(ごめんなさい)えーって思った。たぶん眉毛の問題。

    でも小学校の時の作文を読んで、頭脳明晰な方なんだなとも思った

    +33

    -1

  • 349. 匿名 2019/05/03(金) 01:25:28 

    >>332
    いつの時代も浅はかな方や奔放な方はいるわけで。
    いろいろスキャンダルは華族制度があった時代も世間を騒がせてました。

    現代でも、高円宮家の女王様方にいろいろあったりしました。でも皆様落ち着かれました。
    それが人間ですから。若気の至りはあっても皆様魅力的です。

    +52

    -3

  • 350. 匿名 2019/05/03(金) 01:35:34 

    平安時代の藤原氏の娘達とか天皇じゃない男の子を託卵してそう

    +31

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/03(金) 01:37:06 

    >>21
    持統天皇だと思う。

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2019/05/03(金) 01:38:43 

    天皇じゃないけと一休さん

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2019/05/03(金) 01:41:10 

    >>352
    「天皇 一休さん」で検索!🔍
    って事?
    へ〜一休さんて天皇に関係あるんだね〜でもめんどくさいから検索しません(^_^;)

    +9

    -14

  • 354. 匿名 2019/05/03(金) 01:46:17 

    >>350
    それだとリアル光源氏だ
    天皇の寵姫(朧月夜)に手を出して須磨に流された
    あのまま続いてたら妊娠したかもしれないよね

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/03(金) 01:47:46 

    >>354
    でも光源氏も結局男系だよね
    天皇の息子なんだし
    まあ物語上の架空の人だけどさ

    +71

    -1

  • 356. 匿名 2019/05/03(金) 01:50:09 

    藤原氏は先祖が男系じゃないから托卵とかされたらまずいね!
    天照大神とは別の系統の神様の子孫って事になるのかな?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/03(金) 01:55:01 

    >>251
    私はアマテラスが犬になってるゲームのゲーム実況でだいたい把握した

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/03(金) 02:03:36 

    >>193淡海三船は大友皇子の曾孫にあたる天智系の生き残りなんですよね。
    世が世なら皇太子、天皇になっていたかも。
    壬申の乱からこの辺り、大好き。



    +28

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/03(金) 02:07:00 

    >>358
    へ〜!こういう人の大河ドラマやってほしい!!政治ドラマ人間ドラマがありそうでおもしろそうだなぁ
    大河って戦国と幕末の繰り返しばっかりでうんざり
    奈良時代とかもっとやってほしいのに

    +86

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/03(金) 02:19:46 

    >>13
    上皇陛下って香淳皇后にそっくりなのね。

    +61

    -2

  • 361. 匿名 2019/05/03(金) 02:24:42 

    >>102
    すごいイケメン!今の俳優でもいないレベルのイケメン。

    +91

    -2

  • 362. 匿名 2019/05/03(金) 02:26:59 

    >>353
    後小松天皇のお子様と言われている

    +17

    -3

  • 363. 匿名 2019/05/03(金) 02:40:34 

    >>226
    学がないので教えてください。
    天皇陛下は象徴だと思い込んでいたんですが、違うんですか?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/03(金) 02:56:27 

    亡くなった祖父は歴代の天皇陛下の名前を全員言えると言ってましたが、当時子供だった私は興味がなく聞こうとしなかった。おじいちゃんごめんね。

    +119

    -1

  • 365. 匿名 2019/05/03(金) 03:07:41 

    >>315
    敗戦までの義務教育では、歴代天皇を暗記したりするのはマストでしたよ。
    だからみんな神話の部分も含めて歴代の天皇陛下のことは学んでた。

    +64

    -1

  • 366. 匿名 2019/05/03(金) 03:34:31 

    >>361
    裕仁陛下だけではないよ、昔の宮様方にはとてつもないイケメンがいらっしゃる。
    有栖川宮威仁様、久邇宮朝融様(香淳皇后様の兄宮)、北白川宮成久様とかね。

    +92

    -1

  • 367. 匿名 2019/05/03(金) 04:06:09 

    女系天皇は賛成です
    前トピは怖い

    +2

    -42

  • 368. 匿名 2019/05/03(金) 04:16:13 

    >>63
    天皇の側室といっても皆さん公家出身のお姫様だったから、民間出身の美智子様への反発がすごかったんだろうね

    +117

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/03(金) 04:36:50 

    この機にWikiを見ていたんですが、明治天皇の子女達が気になりました。
    正妻には子どもがいなかったけど、側室の子ども15人。
    成人できたのが、大正天皇含め5人(女性4人)。
    10人は死産か夭逝。
    大正天皇もご健康ではなかった。

    宮中で使われてた白粉が水銀入りだった為と書いてありましたが、それだけなんでしょうか。
    時代的には、乳幼児の死亡率も高かったとは思いますが。

    +98

    -1

  • 370. 匿名 2019/05/03(金) 04:52:15 

    史上最も有名な皇后はやはり神功皇后だよね
    応神天皇を妊娠しながらも朝鮮を征伐したとされる。戦いの最中に出産しないよう石で下腹を抑えていたらしい(;゚Д゚)

    帰国後に福岡で応神天皇を出産。そこの地名は宇美(うみ)と名付けられた。福岡の人は知ってると思うけど安産で有名な神社がある。エピソードにちなんで石がお守りになっている笑

    そして全国で一番多い神社・八幡宮は神功皇后と応神天皇の親子をまつっている。ひょっとしたら日本で一番拝まれている人かもしれない笑

    +75

    -1

  • 371. 匿名 2019/05/03(金) 05:57:00 

    大学が政治学科だったから政治史のオープニングが天照大御神から神武天皇あたりの話とかやりましたね。
    最初の国の成り立ちの話がほとんど神話でした。

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2019/05/03(金) 06:56:10 

    皇族の方々や、天皇・皇后陛下ともなると
    キングサイズか、それ以上の広さのベッドを使用されるのかしら?

    +19

    -1

  • 373. 匿名 2019/05/03(金) 07:03:52 

    >>321
    古事記と日本書紀は時の権力者が書かせたものだから、時系列とか?だとも言われてるからね。あの書物は天皇は万世一系というプロパガンダにすぎないと思う。
    時の権力者が自分の孫を天皇の位につかすために作られた。
    聖徳太子だっていなかった説も出てきている。
    中国の書物の日本についての記載は偽りではないので、その時代に確かに卑弥呼クラスの女王は存在した。ただ本当は卑弥呼という名前ではなかったかも。
    これは中国の書物の当て字だとも言われてる。



    +25

    -5

  • 374. 匿名 2019/05/03(金) 07:08:14 

    道鏡の話を聞くと
    KKを思い出す

    +41

    -2

  • 375. 匿名 2019/05/03(金) 07:20:10 

    >>20
    ※個人差があります

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/03(金) 07:21:01 

    卑弥呼の存在が謎
    天照大御神説と神功皇后説がある
    どちらにせよ天皇家との関わりは絶対にあるはず

    +42

    -1

  • 377. 匿名 2019/05/03(金) 07:22:00 

    歴代天皇を語るトピpart2

    +37

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/03(金) 07:30:48 

    Twitter界隈で『前世は花山天皇』の男性、面白かったな。妄想だとしても小説読んでる気分だった。

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/03(金) 07:39:20 

    光明皇后(701-760)がすごい

    ・皇族出身じゃない初めての皇后
    ・奈良の大仏作った聖武天皇の奥さん
    ・福祉施設を建て民衆を助けた
    ・聖武天皇の遺品を正倉院に寄付した

    数々の逸品が正倉院に残っているのは光明皇后のおかげ。これら宝物は本当に完成度が高く美しい

    碁盤
    歴代天皇を語るトピpart2

    +92

    -1

  • 380. 匿名 2019/05/03(金) 07:40:09 

    >>379
    セットの碁石
    歴代天皇を語るトピpart2

    +115

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/03(金) 07:52:03 

    >>380
    ここまで美しく残っていることが何より凄いよね。

    +140

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/03(金) 08:18:21 

    >>379
    よく見るとラクダっぽい意匠があるね
    はるばる西域から来たのかな?

    +39

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/03(金) 08:19:51 

    綏靖天皇はヒトグイしてたとか

    +1

    -4

  • 384. 匿名 2019/05/03(金) 08:22:48 

    >>29
    それ重祚だよ、践祚は皇位につくことそして、国の内外に知らせて初めて即位になる

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/03(金) 08:23:02 

    昭和天皇の奥さまが美智子様なんだと思ってた。今思えば良子様が病気になられた後の記憶しかないんだな。子供だったから許して下さい。

    +4

    -30

  • 386. 匿名 2019/05/03(金) 08:24:29 

    >>382
    おそらく西アジアとかで作られたんだと思う。正倉院には外国で作られた宝物も多い

    ただ完璧な形で残っているのがすごい。正倉院の建築技術の高さも寄与してると思う

    +75

    -1

  • 387. 名無しの権兵衛 2019/05/03(金) 08:47:15 

    >>348 NHKの『私の秘密』という番組に出演された時の動画が残っています。

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2019/05/03(金) 08:49:07 

    >>387
    お父さんとお母さん、どちらにも似てるね。

    +24

    -1

  • 389. 匿名 2019/05/03(金) 08:50:47 

    >>383
    闕史八代は名前と系統くらいしか記紀に記載されてないんだけど、どこ情報?
    今は非実在説が根強いから、そんな事績が残ってれば学会をひっくり返す大騒動になるよ

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/03(金) 09:07:36 

    朝鮮人だか中国人、どっちか分からないけどお寺とか歴史的遺産に油をかけたり壊したり罰当たりなことするよね。
    本当にどうにかしなきゃいけないのにそんなところにはお金がないよね。
    てか、自分の国でやれよ恥知らず

    +97

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/03(金) 09:11:08 

    >>390
    Kだと思う。Cはそんなことする必要ない。立派な歴史がある国だから。
    歴史のない国だよ。あんなことするの。

    +117

    -2

  • 392. 匿名 2019/05/03(金) 09:15:17 

    >>8
    私も最近久しぶりに太陽編読み返した矢先だったわ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/03(金) 09:17:55 

    卑弥呼はアマテラスだという説が私は好き。
    このくらいの歴史はロマンあるなぁ。
    消された国記、天皇記にはいろいろ書かれてたんだろうね。

    +51

    -1

  • 394. 匿名 2019/05/03(金) 09:20:04 

    >>341
    男系女性と女系女性と全く違うのに
    テレビなどでは、そこをあやふやにして男女平等と巧みに誘導してますよね。
    男女平等なんて今の視点で2600年続いた皇統かえるんておこがましい。

    +119

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/03(金) 09:22:13 

    天皇の名前に『後』がつく方が多いのは何か由来があるんでしょうか?

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/03(金) 09:27:59 

    >>394
    男系と女系とでどう変わるの?
    なかなか皇室トピで聞けなくて…
    愛子様は男系女子?眞子様、佳子様は?
    その人達が産んだ子供達が女系ってこと?

    +4

    -8

  • 397. 匿名 2019/05/03(金) 09:38:03 

    >>396
    愛子様眞子様佳子様のお相手が一般人ならその子供は女系になります。お相手が男系の旧皇族なら男系。因みにお三方共に男系です。

    +75

    -3

  • 398. 匿名 2019/05/03(金) 09:46:47 

    里中満智子さん、池田理代子さん、山岸涼子さんは私のバイブルです♡

    ハイカラさんが通るの大和和紀さんのあさきゆめみしも勉強になりましたし手塚治虫さんは火の鳥も♪

    おかげで歴史好きになりました♬

    +32

    -1

  • 399. 匿名 2019/05/03(金) 09:49:52 

    今までは、天皇家に興味がなくて~様が~様の娘、息子、親とかわからなかった。
    今回で家系図を調べてだいぶわかってきた。

    雅子様は女の子しか生めなくて、叩かれてたの知ってるけど、美智子さまも二人目流産して叩かれたり、きこ様も二人生んだあとに、皇太子一家が子供産んでないのにポコポコ産んで、、としばらく三人目制限されてたり、、。

    天皇家を見ると、子供いない夫婦や、高円宮家のように女の子しかいないところがあったり、明治天皇は側室?との子供生んだりとか、、。

    妊娠、出産とか子供の数や性別なんてデリケートな問題なのに、昔は、子供は!?
    2~3人目は!?男の子は!?とかいろいろ叩かれたんだろうな。

    +89

    -1

  • 400. 匿名 2019/05/03(金) 09:56:00 

    やっぱり初代の神武天皇ですね。

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2019/05/03(金) 10:07:36 

    >>370
    宇美八幡めっちゃ地元だけど、そんな由緒あるところだったんだ!

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2019/05/03(金) 10:09:35 

    地元の新聞に系図が載っていて26代以前は実在したかどうか諸説ありってボヤかしてた🧐

    5分の1は神話の世界か~😵

    +9

    -2

  • 403. 匿名 2019/05/03(金) 10:10:26 

    今いる女性皇族(嫁いできた方を除く)は
    みな男系女子。
    で、皇室典範は女性天皇を認めてないので
    悠仁様が将来男子を儲けなかった場合、
    皇室は滅亡する。
    そこで男系女子にも皇位継承権を与えよう…
    という話もあるが、
    一旦認めるとなしくずし的に
    たとえば愛子さまの子とか眞子さまの子が
    天皇にされてしまう恐れがあり、
    その代から先は女系天皇になる。

    +113

    -1

  • 404. 匿名 2019/05/03(金) 10:29:38 

    今までは、今は少子高齢化の時代で男女差別なんていけない時代なのに、そこまで男性天皇にこだわるのか!?って思ってた。
    でも、今まで2000年続いてきた歴史があるのをしって、簡単に女系女性天皇を認めると小室みたいな男がでてくるし、やっぱり簡単に女系女性天皇を認めたらダメだ。

    +154

    -2

  • 405. 匿名 2019/05/03(金) 10:32:48 

    >>401
    古事記にも出てくる地名だよ

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2019/05/03(金) 10:55:16 

    大正天皇のエピソード

    ①大正天皇は体が弱く、明治天皇など両親の愛情を受けることが出来なかったけど、結婚する時に「家族が出来て嬉しい」という気持ちだったんだって。だから奥様ととても仲良く、今に続く「一夫一妻」になった。

    ②兵隊さん?が持ってたカバンがカッコイイから「真似したい」と使い始めたのが、今の時代にもあるランドセル。

    ③ウズラの卵が好きだった。

    +121

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/03(金) 11:07:23 

    >>396です。
    答えて下さった方々ありがとうございます。
    女性天皇を認める代わりに、旧宮家としか結婚は不可とかそういう制限があれば、男系が続くということかな?
    女性天皇、例えば愛子様を天皇として一般人との結婚では女系が始まってしまうからダメということですね。

    +34

    -2

  • 408. 匿名 2019/05/03(金) 11:08:22 

    >>336
    NHKスペシャル「日本人と天皇」で、番組から旧宮家の方々に「宮家復活の話が来たら受けるか?」というアンケートを取っ
    たとやってた。
    どの旧宮家も回答は「お答えを差し控えさせていただきます」だった。
    いま議論が進んでる中でもあるし、万が一裏でそういう話が進んでたとしても答えられないよな~と思いながら見てました。

    話は変わりますが、高校生のころ、日本史のテスト用紙に昭和天皇のイラストとか書いてる変な人だった(笑)。
    なんというか、“神”と言われた存在から終戦で“人間”になってどんなお気持ちだったのだろう?すごく波瀾万丈だよなあと思って、興味深かったんだよね。
    みなさんのコメントを読んで、昭和天皇ご自身の「国や国民を思う気持ち」はずっと一貫していたんどなとわかりました。
    威厳があると同時に、どこかお茶目で、おじいちゃんみたいに身近にも感じる昭和天皇。大好きです。

    +72

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/03(金) 11:20:30 

    >>286
    道鏡が天皇にならなくてほんと良かったよね

    この坊さん天皇の血をまったく引いてないからね。女系天皇どころの話じゃない笑

    +61

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/03(金) 11:25:03 

    >>140
    今初めて読んで、涙が止まりません。
    終戦直後の傷跡生々しい日本を、陛下が回られることでどれほど生きる活力になったことでしょうか。
    ご病弱な大正天皇に替わって即位前よりご名代としてこられて、長い長い間本当に日本のために尽くされた天皇です。日本人であること、日本に皇室があることを誇りに思います。

    +71

    -2

  • 411. 匿名 2019/05/03(金) 11:42:58 

    明治天皇は女官にあだ名をつけて からかって遊んでいた
    日露戦争の時は戦場の兵隊と同じ食事をとり 寒い時は自分も寒くし暖房はなしで過ごした
    周りが陛下お体に触りますから といくら頼んでも聞かなかった

    +75

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/03(金) 11:51:56 

    >>99
    清子さんの品格は内親王の中でも別格でしたね。
    今の愛子様にも同じものを感じます。

    +105

    -7

  • 413. 匿名 2019/05/03(金) 11:59:17 

    >>352
    後小松天皇の御落胤説?
    それはかなり眉唾もので、本人が言っていただけじゃなかった?

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/03(金) 12:41:44 

    >>25

    諸説ありますが、平安時代あたりは藤原家の策略(?)で近親者同士の結婚が多く、奇形や障害を持った子どもが多く、また短命であるとこも多かったそうです。

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/03(金) 12:51:34 

    ウィキで先代先代って辿っていくと段々神話の説明になっていくのが面白いw
    最終的に国之常立神(くにのとこたちのかみ)って神様に辿り着くよ。

    アマテラスじゃなかった。

    +37

    -0

  • 416. 匿名 2019/05/03(金) 12:53:04 

    天皇家の女性差別は許すの?

    +2

    -22

  • 417. 匿名 2019/05/03(金) 12:55:48 

    >>416
    そんな世俗的な問題ではない

    +36

    -1

  • 418. 匿名 2019/05/03(金) 12:55:58 

    >>416
    別トピへお帰り下さい。

    +35

    -1

  • 419. 匿名 2019/05/03(金) 13:00:57 

    >>417
    言論封殺ですか?

    +1

    -26

  • 420. 匿名 2019/05/03(金) 13:07:31 

    >>416
    ここは「歴代天皇を語るトピ」です。

    +30

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/03(金) 13:12:48 

    男性天皇の妻を皇后と呼ぶのは常識だけど女性天皇の夫はなんと呼んだんだろう?

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/03(金) 13:31:55 

    >>419
    トピずれ。
    しかも差別と言うが、あなたも含め皇族以外の人間には、万に一つも皇位継承権がくることはない。不利益も利益も受けないのに何が差別?

    +45

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/03(金) 13:40:09 

    >>201
    当時のお噂では、くらま関(蔵間?蔵馬?)って言われていたね。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/03(金) 13:44:20 

    >>413
    でも、お墓は宮内庁扱いだよ?
    未公開だし、菊の御門入った扉で隔離されてた。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2019/05/03(金) 13:52:53 

    >>117
    紀子さまではなく雅子さまの結婚を反対してらした。

    +26

    -19

  • 426. 匿名 2019/05/03(金) 14:15:40 

    譲位で脚光を浴びてる光格天皇。
    飢饉で御所に民衆が救済を求めて殺到したとき、自分が罪に問われるのもおそれず幕府にすぐ民衆救済を要求したんだよね。
    この時17歳の少年。
    自分のことで祈ることは何もない、ただ民が安らかにあれと祈るばかりだという歌を詠んでいる。
    今の天皇家の直系ご先祖さま。

    +77

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/03(金) 14:20:45 

    >>421
    歴代の女性天皇は夫も天皇だったか未婚のどちらかだよ。
    夫に先立たれて跡を継いで天皇になった。
    独身時代に天皇になってから結婚のパターンはない。

    +56

    -1

  • 428. 匿名 2019/05/03(金) 14:22:35 

    >>131
    ヒトラーからメルセデスを贈られたけど、乗り心地悪いって言って乗らなかったって聞いたことあるような。。

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2019/05/03(金) 14:31:48 

    >>369
    wikiみれば分かると思うけど、明治天皇のお子さんは、前半は男女関係なくバタバタ死んでいる。
    健康に育った4人の皇女たちは、西洋医療やらが導入された後のお生まれ。
    さかのぼると、明治天皇の兄弟姉妹も成人まで生き残ったのは明治天皇だけ。
    その父孝明天皇も成人まで生き残ったのは男子孝明天皇ひとり、女子は二人だけ。
    その父仁孝天皇も成人まで生き残ったのは仁孝天皇ひとりだけ。
    これだけ続くと、逆に民間に比較して宮廷の方がとんでもなく出産・育児環境が悪かったと思われる。天皇が権力を持たなかったころからこんな状況だから、毒殺関係なさそうに思う。

    +44

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/03(金) 14:40:08 

    昭和の半ば以降に生まれたけど、やはり昭和天皇が好きです。
    ユーモアがあって、チャーミングで、でも威厳というか輝くオーラを持っていらした。
    そんなイメージです。
    国民にとってはただ、ただお優しいお父様でありお祖父様のような方でした。
    陛下の想う、日本国民に生まれてきて、本当に良かった、崩御されたとき そう思いました。

    +69

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/03(金) 14:46:11 

    >>59
    処罰しろとかおかしいくらいすごいご立腹だけど
    譲位じゃなくて退位が正しいんだわ。
    譲位だと憲法に触れてしまうことになるからね
    調べてみてくれ

    +30

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/03(金) 14:54:37 

    >>117
    結婚反対してたのは雅子さまじゃないかな。雅子さまの母方祖父が水俣病の原因作った新日本窒素肥料の社長だったから、昭和天皇が反対されたって聞いた事ある。

    +42

    -24

  • 433. 匿名 2019/05/03(金) 14:54:47 

    普段の生活、皇室で働く人たちの仕事、しきたり、興味がありすぎる。

    +29

    -1

  • 434. 匿名 2019/05/03(金) 14:58:29 

    RAPT |   RAPT×読者対談〈第65弾〉戦後復興もすべては天皇家一族の儲け話。
    RAPT | RAPT×読者対談〈第65弾〉戦後復興もすべては天皇家一族の儲け話。rapt-neo.com

    RAPT | RAPT×読者対談〈第65弾〉戦後復興もすべては天皇家一族の儲け話。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | RAPT×読者対談〈第65弾〉戦後復...

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2019/05/03(金) 15:16:32 

    昭和天皇って大正時代の末期辺りは摂政として
    言わば天皇代理みたいな立場にいらしていて
    更に若くして天皇としてのお務めをされているから
    より凄いなと思う。
    もちろん大正天皇がどうこうってわけではないですが。

    +50

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/03(金) 15:27:01 

    聖武天皇、長屋王、藤原不比等の時代の政治は里中満智子さんの長屋王残照記に詳しく出てるよね。今の天皇家って藤原氏の遺伝も濃いのかなと思った。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/03(金) 15:30:44 

    日本は戦後アメリカに占領されたけど、アメリカが国土と国民を蹂躙したりせず、食料をくれたのは天皇がいたからではないかと思っている。アメリカ軍を精神的に圧倒する何かがあったのでは。皇室は外交における最高のカードだと思う。

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2019/05/03(金) 15:32:05 

    女系天皇反対!
    歴代天皇を語るトピpart2

    +73

    -6

  • 439. 匿名 2019/05/03(金) 15:38:46 

    昭和天皇から盆栽の話をよく聞いていた現在の天皇陛下は学習院の遠足で出会った盆栽好きのおじいさんと話が止まらなくなって
    同じクラスの子に引きづられてみんなの所に戻って残念がった話が好き

    +64

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/03(金) 15:45:02 

    >>52
    香淳皇后のお顔立ちの影響が遺伝的に大きいらしいな

    +24

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/03(金) 15:46:53 

    >>438
    有名なチッソっていう会社だね

    +32

    -2

  • 442. 匿名 2019/05/03(金) 15:47:29 

    清少納言の枕草子の影響で、中宮定子が大好きです。
    根っからのお嬢様なのに優しく才気ある女性で美しく、一条天皇に大変愛されてたイメージ。
    最後は一族が没落して、後ろ楯を失い肩身が狭くなるも、定子様と一条天皇は最後まで愛し合ってたんだろうなぁと。

    +44

    -0

  • 443. 匿名 2019/05/03(金) 15:48:11 

    今日5月3日は後白河法王の命日です!

    毎年5月3日の後白河法皇御命日に合わせ、京都にある法住寺で前後1週間(1~7日)後白河法皇御尊像を特別御開扉しています。

    第七十七代後白河天皇は平安時代末期の天皇です。
    一一二七年生。

    御名は雅仁(まさひと)。
    御父は鳥羽天皇、御母は藤原璋子。

    在位一一五五年から一一五八年。
    雅仁親王は鳥羽天皇の第四皇子です。
    兄は崇徳上皇です。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2019/05/03(金) 15:50:15 

    十代の頃の昭和天皇
    歴代天皇を語るトピpart2

    +92

    -2

  • 445. 匿名 2019/05/03(金) 15:52:03 

    >>199
    あの、そんなに難しくないんですから漢字で表記してくれません?
    遺伝子が強いからなんですかね。
    京人形のように雅やかなお顔立ちで品があると思いますけど。
    愛子内親王殿下も曾祖母様によく似てらして可愛らしいです。

    +26

    -2

  • 446. 匿名 2019/05/03(金) 15:52:35 

    昨日5月2日は、安徳天皇の命日でした。
    第八十一代安徳天皇は平安時代末期の天皇

    御名は言仁(ときひと)。
    一一七八年生。

    御父は高倉天皇、御母は平清盛の娘徳子(高倉平中宮)。後白河天皇と平清盛の皇孫です。

    在位一一八十から一一八五年。

    高倉天皇の第一皇子として誕生された言仁親王は、生後間もなく親王宣下を受け立太子されました。
    そして二歳で高倉天皇の譲位を受けて即位されます。
    外祖父の地位を確保し、平氏一門の政治的基盤を確固たるものにするという平清盛の願いが叶った時です。
    この時期には、高倉天皇の父である後白河法皇は清盛により幽閉されており、全て清盛の指示により行われたといいます。

    壇之浦の戦いの時に八歳の天皇は祖母である二位尼(平清盛の妻、時子)に抱かれて入水しました。
    安徳天皇は東を向いて伊勢神宮を遥拝し、西を向いて念仏を唱えたといいますから聡明な幼帝だったのだと思います。

    この時三種の神器も一緒に沈みました。

    翌日漁師の網に安徳天皇の御遺体がかかりました。その御遺体が一時的に安置された場所は御旅所と呼ばれています。

    御陵は阿彌陀寺陵、山口県下関市阿弥陀寺町にあります。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +37

    -0

  • 447. 匿名 2019/05/03(金) 15:55:23 

    >>440香淳皇后は穏やかな雰囲気の素敵な女性ですね。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +63

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/03(金) 16:00:38 


    大正天皇の4人のお子さま方は、全員男子だったと最近知りました。今とは大違いだね。

    +31

    -2

  • 449. 匿名 2019/05/03(金) 16:03:19 

    >>432
    同じく。何で紀子妃殿下という事にされてるんだろう?

    +36

    -13

  • 450. 匿名 2019/05/03(金) 16:04:54 

    「昭和天皇の人間宣言について」

    昭和天皇は、終戦直後の厳しい時期に初めて迎える正月に国民を励まそうと二度目の玉音放送をされています。
    この、「新日本建設に関する勅書」の冒頭で、昭和天皇は五箇条の御誓文を全文あげられていらっしゃいます。
    これは、昭和天皇が五箇条の御誓文の誓いを新たにして官民を挙げて日本を立て直していこうとおっしゃられたのですが、それは、民主主義が輸入のものではないということを示すためもあってのことだったのです。

    一年ノ計ハ年頭に在リ・・・元日の詔

    しかし、これは「人間宣言」と言われるようになります。
    それは文中の一か所を切り取ってそのように言われるようになるのですが、実際に読めば「人間宣言」されているような内容はありませんから、マスコミの悪意ある揶揄でしかないのです。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +48

    -2

  • 451. 匿名 2019/05/03(金) 16:07:31 

    敬称をマスコミが勝手に変えてしまっている!

    昭和天皇の崩御の後、マスメディアが勝手に変えてしまいそのまま一般の人にまで浸透し初めていることに敬称等の問題もあります。
    言葉は使われていくと浸透しますから、それをメディアが利用しているのです。
    これに抵抗するためには、メディアが違う言葉を使っても私達がきちんと使い続けるしかありません。しかし、そうはいってもそうした言葉を知らない人が現在は多くなっているのです。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +50

    -0

  • 452. 匿名 2019/05/03(金) 16:11:24 

    >>446
    源義経だよね、これやらかしたの 源一派、3代まで
    神器の一つを永久に失わしめた
    まあ、仮に現存したとしても錆びついているはずだけど

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2019/05/03(金) 16:19:46 

    天皇陛下の祭祀、四方拝について

    正月元旦の夜明け前に天皇陛下が祈られる儀式で、寛平2年(890年)元旦から今に続く宮中祭祀です。

    この祈りの現代語訳とはこうです。

    ○盗賊の災いが国民に降りかからず我が身を通過しますように。
    ○毒の災いが国民に降りかからず我が身を通過しますように。
    ○危難が国民に降りかからず我が身を通過しますように。
    ○五つの陥りやすい危険や君臣・親子の対立など六害は国民に降りかからず我が身を通過しますように。あらゆる病を癒し、私の欲していること悩んでいることを早く実現してほしい。

    一読して分かるように、この祈りは天皇が国民に降りかかる禍を一身に引き受け浄化させようとする、天変地異をまさに御自身の責任とされた内容であり、これこそが国民を大御宝とする大御心の表れだと思います。

    この四方拝がいかに重要であったかは、昭和天皇が戦時中の空襲の中、夜が明けてしまうのを心配しながらも実施されたことからも伝わります。戦時中であったからこそ四方拝は絶対に行わなければならなかったのです。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +76

    -0

  • 454. 匿名 2019/05/03(金) 16:24:06 

    >>451
    愛子様と呼んだら不敬で、本当は敬宮様と呼ばないといけないんだね。
    そうする。

    +65

    -1

  • 455. 匿名 2019/05/03(金) 16:30:43 

    >>59
    なんでこれにプラスが沢山ついてるの?
    こういうのを見た言いたいだけの人がよく知りもせず「退位なんて失礼!」って言うのだろうね

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2019/05/03(金) 16:34:46 

    >>454
    それ!本当に不思議だった。私紀宮内親王殿下と同い年なんだけど、紀宮様が清子というお名前をお持ちだと存じ上げたのって、結構大きくなってからだった。天皇ご一家皆様方がサーヤとお呼びになられているのを聞いて、紀宮がお名前じゃないんだ!って。

    あのころはマスコミも浩宮様、礼宮様、紀宮様と言ってた。今みたいに、愛子様は違和感がある。
    我々は敬宮様とお呼びすべき。

    +112

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/03(金) 16:39:38 

    >>452私も壇之浦で草薙の剣が沈んでしまったと思ってガッカリしてたんだけど、調べてみたら草薙の剣は昔から二本有るらしいよ!

    本物は熱田神宮に有り、もう一本の草薙の剣(くさなぎのつるぎ)の形代は皇居に有る。
    形代とは、簡単に言うと、「本物の神剣から分祀して、神の力を宿すレプリカ」です。
      神道 | 神仏.ネット
    神道 | 神仏.ネットshinto-bukkyo.net

    神道 | 神仏.ネット search神様仏教仏教の知識・作法天部仏像神道神道の知識・作法神社暦六曜選日年中行事二十四節気六曜カレンダーmenuCLOSE神仏.ネットのカテゴリー仏教仏像仏教の知識・作法仏様天部暦二十四節気六曜年中行事選日神道神様神社神道の知識・作法CLO...

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/03(金) 16:41:43 

    >>446
    3種の神器ではなく、草薙剣の形代と勾玉じゃないかな?鏡は沈んでない。
    安徳天皇が持って沈んだのは。
    本物の鏡は伊勢内宮、剣は熱田神宮、勾玉は皇居と言われてる。

    この内、勾玉は沈んだのが翌日かに浮かび上がってきたのを源氏が回収して皇居にあるらしい。剣の形代は浮かんできてないから、伊勢にあった他の形代を代用して今に至るらしいよ。

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/03(金) 16:45:09 

    昭和天皇のお妃候補だった久邇宮良子さまの親類に色盲の方がいて別の方を候補にしようとしたら、

    「良宮(ながみや)が良い。」

    と昭和天皇がおっしゃったエピソードが好き。

    +107

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/03(金) 16:51:47 

    思い出した!
    ガルちゃんトピで

    「昭和天皇はいま龍となり世界各国で戦争で亡くなった英霊を迎えにいくために飛び回っていらっしゃる。」


    的なコメなかった?
    とても感激して涙が出た。


    たとえ作り話だったとしても戦争遺族には救われる素敵な話だと思った。

    +106

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/03(金) 16:54:59 

    皇室関係の珍しい良トピ。あとはただ悪口を言いたいだけの、秋信とかアキシンジャーとか言う連中に、乗っ取られないように願います。

    +50

    -2

  • 462. 匿名 2019/05/03(金) 16:56:45 

    >>302

    旧宮家は戦前に降下が決まっていた位だし、GHQとかは関係ないよ。

    元々伏見宮家と言って、はるか昔、室町時代に天皇家を離れた人たちだからね。
    遠縁過ぎて、男系も皇統もクソも無いよ。

    維新の直後は、4宮家しか無かったけど、明治期13も増えてるし。

    増えた理由は、兄弟の居なかった明治天皇、大正天皇の「血のスペア」と、天皇の名代を務める人物を、確保するために増えたんだけど、

    大正天皇は男子を4人恵まれ、その必要が無くなったかり、多くの宮家の経済的負担も多くなり、

    「皇族ノ降下二関スル施行準則」が定められ、天皇5世以下の諸王は、宮家を継ぐ長男系統のみ、8世までを皇族とし、臣籍降下し長男系統でも9世以下は皇籍して華族となる、と決まったんだよ。

    だから伏見宮系統の宮家でも、邦家親王から5世の代で、臣籍降下することが決まっていた。

    GHQは関係ないし、終戦時の11宮家でも、それ以前に、次男以下の12人が臣籍を離れて降下してる。


    あと、旧宮家ってどんな人たちか分からないしね。
    何を成したのか、不明。

    知られているのは、終戦直後の首相の東久邇宮念彦王と、海軍軍令総長の伏見宮博恭王(軍拡と三国同盟を積極的に主張した)人位だよ。

    大東亜戦争の開戦と敗戦という、皇室の危機に関して、何もしてないじゃんw

    私は、旧宮家の復帰は無理だと思うよ、天皇から、40数親等離れていて、よく分からない人たちを皇族には出来ない。

    +3

    -22

  • 463. 匿名 2019/05/03(金) 17:06:35 

    >>462

    宮家に生まれ、少年皇族として海軍兵学校に学び、ビジネスマンとして戦後を生きたこの方も、「もう長く、一般人として生きた居るのだから、そいういう議論できっかき回すのは、やめて欲しい」と、この、ご著書の最後に、書いていましたしね。

    元皇族の方が「旧宮家復帰は無理だと言うのだから無理だと思います。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +11

    -5

  • 464. 匿名 2019/05/03(金) 17:10:31 

    歴代天皇を語るトピpart2

    +58

    -0

  • 465. 匿名 2019/05/03(金) 17:13:00 

    マスコミによる敬称問題は、確かに平成になってから酷くなった。「皇后さま」とか、なんで陛下をつけないの?ってすごく不思議だった。「皇太子ご夫妻」とか、軽々しく言ったり。「皇太子同妃両殿下」じゃないの?本当、きちんとして欲しい。

    +92

    -1

  • 466. 匿名 2019/05/03(金) 17:15:53 

    安徳天皇
    「尼ぜ、我をばいづちへ具してゆかむとするぞ」
    (お祖母様、私を何処へ連れて行こうとするのですか)

    二位の尼
    「浪の下にも都の候ぞ」
    (波の下にも都があるのです)

    安徳天皇は数えで8歳、満6歳
    涙涙

    +62

    -0

  • 467. 匿名 2019/05/03(金) 17:20:07 

    上皇と同じ年の祖母は、じんむ、すいぜい、あんねい、いどく…と呪文のように歴代天皇の名前を唱えていました
    学校で覚えさせられたので、この年代の方はみんな言えるそうです
    戦前の教育、恐るべし

    +52

    -2

  • 468. 匿名 2019/05/03(金) 17:25:40 

    昭和天皇かっこいいんだね!おじいちゃんの映像しか見たことなかったから知らなかった!
    そして嫁は……
    やっぱり昔からなんで、あいつがみたいな見た目が愛される世界は存在する

    +10

    -21

  • 469. 匿名 2019/05/03(金) 17:28:03 

    >>466
    私もこの部分、ぶわぁーっと涙が出てきました。
    たった6歳で、時代とはいえ酷いなぁと。

    +52

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/03(金) 18:05:19 

    歴代天皇の祈りに護られてきた日本

    終戦の時、阿南陸軍大臣が首相に暇乞い時に救われた言葉、「陛下がお祭りをなさっている以上、日本は滅びませんよ」という言葉を聞いたその日に自決をされています。
    これは日本が天皇陛下の祈りに護られていることを伝えています。

    そのように日本を私達を護られてくださる天皇陛下と皇室を護るのは私達国民しかいません。
    神は人の敬によりて威を増し人は神の徳によりて運を添ふといいますが、これはそのまま天皇と国民にもあてはまります。

    昭和天皇御製
    わが庭の宮居に祭る神神に
    世の平らぎを祈る朝朝
    歴代天皇を語るトピpart2

    +65

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/03(金) 18:11:31 

    宮内庁とかやんごとなき方々との興隆もある親戚の婆さんが徳仁様は種無しだから
    父親の精子を使って愛子さまが生まれた
    その後何回もそんな事するかと雅子様が怒って子供は一人きりになったって
    噂話をよく話してたんだけど真偽の程はどうなんだろ

    +0

    -24

  • 472. 匿名 2019/05/03(金) 18:12:21 

    昭和産まれやけど歴代天皇って昭和天皇からしらしか知らんわ

    +0

    -13

  • 473. 匿名 2019/05/03(金) 18:15:10 

    大東亜戦争 開戦の詔書 で
    昭和天皇が日本人に呼びかけていたこと

    大東亜戦争 開戦の詔書

    現代語訳(少し長くなります。)

    神々のご加護を保有し、万世一系の皇位を継ぐ 大日本帝国天皇は、忠実で勇敢な 汝ら臣民に はっきりと示す。

    私はここに、米国 及び 英国に対して 宣戦を布告する。

    私の 陸海郡将兵は、全力を奪って 交戦に従事し、私の すべての政府関係者は つとめに励んで 職務に身をささげ、私の国民は おのおのその本文をつくし、 一億の心をひとつにして国家の総力を挙げ この戦争の目的を 達成するために手ちがいのないようにせよ。

    そもそも、東アジアの安定を 確保して、世界の平和に 寄与する事は、大いなる明治天皇と、その偉大さを受け継がれた 大正天皇が構想されたことで、遠大な はかりごととして、 私が 常に心がけている事である。

    そして、各国との交流を篤くし、万国の共栄の喜びを ともにすることは、帝国の外交の要として いるところである。

    今や、不幸にして、米英両国と争いを 開始するにいたった。
    まことに やむをえない事態となった。
    このような事態は、私の本意ではない。 

    中華民国政府は、以前より 我が帝国の真意を理解せず、みだりに闘争を起こし、東アジアの平和を乱し、ついに帝国に 武器をとらせる事態にいたらしめ、もう四年以上 経過している。

    さいわいに 国民政府は 南京政府に新たに変わった。
    帝国は この政府と、善隣の誼(よしみ)を結び、ともに提携するようになったが、重慶に残存する 蒋介石の政権は、米英の庇護を当てにし、兄弟である南京政府と、いまだに 相互のせめぎあう姿勢を 改めない。
    米英両国は、 残存する蒋介石政権を支援し、 東アジアの混乱を助長し、平和の美名にかくれて、東洋を 征服する非道な野望をたくましくしている。

    あまつさえ、くみする国々を誘い、帝国の周辺において、軍備を増強し、わが国に挑戦し、更に 帝国の平和的通商に あらゆる妨害を与へ、ついには 意図的に 経済断行をして、帝国の生存に 重大なる脅威を加えている。

    私は 政府に事態を 平和の裡(うち)に解決させようとさせようとし、長い間、忍耐してきたが、米英は、少しも 互いに 譲り合う精神がなく、むやみに 事態の解決を 遅らせようとし、その間にもますます、経済上・軍事上の脅威を 増大し続け、それによって 我が国を屈服させようとしている。
    このような事態が このまま続けば、 東アジアの安定に関して我が帝国が はらってきた積年の努力は、ことごとく 水の泡となり、帝国の存立も、まさに 危機に瀕することになる。 こと ここに至っては、我が帝国は 今や、自存と自衛の為に、 決然と立上がり、一切の障害を 破砕する以外にない。

    皇祖皇宗の神霊をいただき、私は、汝ら国民の 忠誠と武勇を信頼し、祖先の遺業を押し広め、すみやかに禍根をとり除き、東アジアに永遠の平和を確立し、それによって 帝国の光栄の保全を 期すものである。
    私はここに、米国 及び 英国に対して 宣戦を布告する。

    昭和16年12月8日

    +11

    -2

  • 474. 匿名 2019/05/03(金) 18:17:07 

    >>214
    日本においては、太皇太后、皇后とならび三后(三宮)のひとつで、太后とも略される。長楽宮を別称とする。日本では以下のものが皇太后と称された。

    天皇の母で皇后であった者
    天皇の生母(皇后を経ていない)
    中宮から皇太后(他の皇后立后のため)
    天皇の生母への追贈(死別)
    先代の嫡妻(先代の生死に関わらず)
    先代の皇后(同上)

    なお、2017年(平成29年)6月16日に公布され[2]、2019年(平成31年)4月30日に施行された[3]、天皇の退位等に関する皇室典範特例法では、3条で「前条の規定により退位した天皇は、上皇とする。」、4条で「上皇の后は、上皇后とする。」とそれぞれ規定しており、歴史上、太上天皇の配偶者にも用いられてきた「皇太后」称号を使用せず、歴史上、一度も存在しなかった「上皇后」という称号を定めており、議論を呼んでいる。

    皇太后は、天皇の母(亡くなられた天皇陛下の后)っていう意味合いもある

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/03(金) 18:24:13 

    直接的には川島紀子さんとの結婚に関して反対のお気持ちを述べられてはいないけど
    昭和天皇は「川島某には気をつけろ」と言ったそうだよ
    千里眼も持ってらっしゃったんだろうね

    +31

    -13

  • 476. 匿名 2019/05/03(金) 18:25:21 

    関係ないけど、戦争の特番をおばあちゃんと見てて、わたしが、天皇も馬に乗るんだ…。って呟いたら、おばあちゃんが爆笑してたなぁ…。

    +16

    -1

  • 477. 匿名 2019/05/03(金) 18:35:01 

    源氏の生みの親とも言える嵯峨天皇

    奈良時代から皇位継承の可能性のなくなった皇子に名字を与えて臣籍降下させるということが始まりましたが、一方で奈良時代には皇統の危機もあったため、平安時代になると多くの皇子がもうけられました。
    そうなると財政が逼迫しますから平安時代最初の天皇桓武天皇は100名あまりに対して姓を与えたそうです。

    そして、桓武天皇の皇子である嵯峨天皇の時代も、多くの皇子女がいたため彼らが皇族として所領を持ち続けることは多大の財政支出になるので「親王の号」を除いて「朝臣の姓を与えたい」と詔しました。
    この時与えたのが源姓で、これは皇室と祖(源流)を同じくするという名誉の意味をこめて与えられました。

    そしてこれが慣習となり、嵯峨天皇の臣籍降下は嵯峨源氏、続いて仁明源氏、文徳源氏、清和源氏、などに繋がっていきます。
    歴代天皇を語るトピpart2

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2019/05/03(金) 18:36:19 

    >>394
    男系の女性天皇と女系との違いをはっきり認識していない国民も多いと思います。

    +55

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/03(金) 18:37:25 

    皇統が126代も続いたのは男系を守ったからに他ならないもんね。

    +45

    -1

  • 480. 匿名 2019/05/03(金) 18:38:00 

    >>190
    私もそう思ってた。
    ファッションだけじゃなく乳母廃止して自分の手で育児、料理したり結構自分のやりたい事もやってたようだから。
    イジメられてたらそんな事できないよね。
    香淳皇后はおっとりした生まれながらのお姫様って聞いた事あるし。
    上皇后さまが好き勝手やってたって意味じゃなくね。

    +80

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/03(金) 18:43:45 

    昭和天皇陛下は、今は龍神の姿になられて
    先の対戦で無念のうちに戦死した魂たちを
    少しずつ背中に乗せて
    極楽浄土へ運んでいる。
    別に信じなくていいけどね

    +82

    -1

  • 482. 匿名 2019/05/03(金) 19:00:32 

    この有名な話知っていない人は是非見てください。
    天皇陛下は常に国民の為を思ってらっしゃる。
    本当に尊敬します。

    昭和天皇とマッカーサーの会見を通訳官が証言 The testimony of the interpreter
    昭和天皇とマッカーサーの会見を通訳官が証言 The testimony of the interpreter - YouTube
    昭和天皇とマッカーサーの会見を通訳官が証言 The testimony of the interpreter - YouTubeyoutu.be

    &quot;Emperor Showa and MacArthur&quot; The testimony of the interpreter 1945年9月27日、 東京都港区赤坂のアメリカ大使公邸にておこなわれた 昭和天皇とマッカーサーの御会見を通訳官が証言した映像です。 ★昭和天皇とマッカーサー http://delicio...

    @YouTubeさんから

    +21

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/03(金) 19:04:29 

    >>462
    じゃあ、これから宮家が減っていってしまうこと、皇位継承者がいらっしゃらないことはどうすればいいと考えてる?

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/03(金) 19:07:04 

    いい加減今とこれからの皇室の話は別トピでやってくんないかなー…

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2019/05/03(金) 19:25:36 

    水俣病の原因作ったチッソ社長なのは合ってるけど、起こした時は社長じゃなくて、起きた後の対応のために銀行から出向して社長になったのがおじいさんじゃない?
    まるで水俣病起こした張本人のように扱われているけど

    +83

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/03(金) 19:37:02 

    いい伝えでは神武天皇や最初らへんの天皇は巨人で龍みたいな見た目だったらしい
    これが事実だったら歴史ひっくり返る

    +20

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/03(金) 19:47:43 

    香淳皇后は、
    生まれながらに皇族で不自由せずに育ったので、かなりおっとりとした性格だった。
    姑にあたる貞明皇后は、
    五摂家の1つである九条家に生まれたが、農家の親族のもとで育てられので、たくましい性格だった。

    なので、あまり折り合いが良くなかったようです。
    貞明皇后は秩父宮妃の勢津子さまのことを一番かわいがっていたとか。
    勢津子さまは性格はおとなしく控えめである一方、
    あの時代にイギリスやアメリカで育ったこともあり、しっかりした人だったらしい。

    +42

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/03(金) 19:51:02 

    >>143
    定子が産んだのは内親王(女の子)じゃなかったかな??

    男皇子は産まずに薨御されたような。

    +0

    -10

  • 489. 匿名 2019/05/03(金) 19:57:32 

    >>179
    歴代の皇后は公家や華族出身のお姫様ばかり。

    平民出身の美智子様は、さぞ肩身が狭かったのは間違いないと思う。

    +50

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/03(金) 20:05:50 

    >>63
    それなりの理由があったのよ🤫

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2019/05/03(金) 20:07:14 

    >>66
    日没すところだよ…

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/03(金) 20:09:24 

    昭和天皇の「あ~、そう。」っていう言い方が好きたったな。昭和天皇はこのイメージが強い。

    +51

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/03(金) 20:19:58 

    唯一、暗殺と確定されている
    崇峻天皇も興味深い。
    暗殺されたのに誰も騒がなかったと言う。
    確か陵墓にも入れてもらえず、とっとと葬儀を済まされたんだっけ。
    よほど煙たがられていて、周囲も納得した暗殺だったと言われている。
    飛鳥時代は面白いよね。
    しれっとそのあと推古天皇に時代は変わった。
    聖徳太子は推古天皇の甥だったわね、確か。

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/03(金) 20:23:34 

    >>480
    乳人制度はあってないようなところもあって、香淳皇后も授乳させていたらしいよ。
    皇室初、とか言われて、昭和天皇が、皇后もしていたのになんで美智子さまが初?ってコメントしたとか。

    +47

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/03(金) 20:25:33 

    こうやって昔の天皇陛下や皇后陛下のエピソードを聞いてると、完璧じゃないし変な人もいっぱいいるんだなぁとつくづく思う
    現在の皇族方に対しても批判ばかりじゃなく、もっと優しい目で見てあげられないかなぁと思います

    +50

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/03(金) 20:40:42 

    先日、神武天皇陵のすぐ近くにある事務所で天皇の御陵印を頂いてきました。
    初代神武天皇から後醍醐天皇までの御陵印を頂けました。
    『御陵印(ごりょういん。陵印・皇陵印とも)』とは、天皇御陵に参拝した記念としていただける記念の印のこと。以前は天皇陵それぞれに設置したあったそうですが、現在では、全国5ヶ所の「陵墓監区事務所」にまとめて置いてあります。

    ●多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市、武蔵陵墓地内)

    ●桃山陵墓監区事務所(京都府京都市伏見区、伏見桃山陵内)

    ●月輪(つきのわ)陵墓監区事務所(京都府京都市東山区、泉涌寺内)

    ●畝傍(うねび)陵墓監区事務所(奈良県橿原市、神武天皇陵内)

    ●古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市、応神天皇陵内)
    歴代天皇を語るトピpart2

    +12

    -3

  • 497. 匿名 2019/05/03(金) 20:47:06 

    >>493
    崇峻天皇は蘇我一族の女性を母に持ち、当時権勢をふるっていた蘇我馬子が傀儡にするつもりだったけど、聡明だったために殺された、って説もあるね

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:33 

    昭和天皇が雅子さまとのご結婚を反対されたと言ってるひとがいるけど、紀子さまとのご結婚を反対と聞いたけど? まあ、過ぎた話だけどね

    +5

    -21

  • 499. 匿名 2019/05/03(金) 21:10:20 

    >>13
    この方ほど波瀾万丈な天皇もそうそういないではないかと思っています。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:16  ID:snC8YDjLm3 

    >>488
    親王を出産した後、産後の日立ちが悪くて亡くなっている。
    三条天皇の皇太子が彰子の皇子に決まった時、彰子自身が定子の皇子を立てるのが筋と道長に反発した記憶がある。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード