-
1. 匿名 2019/05/02(木) 16:52:37
とても猫背で気をつけていてもいつの間にか猫背になってしまいます。
都合のいい話ですが、楽して猫背を治せるようなグッズがあれば教え合いましょう。
みんなで姿勢をよくしましょう。+66
-1
-
2. 匿名 2019/05/02(木) 16:53:40
コルセットつけりゃええがね+14
-6
-
3. 匿名 2019/05/02(木) 16:53:43
+24
-1
-
4. 匿名 2019/05/02(木) 16:53:55
なりきりバレリーナごっこ
なりきりモデルごっこ
騙されたと思ってやってみ+84
-1
-
5. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:01
背中にものさし突っ込む+25
-1
-
6. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:05
早速トピズレなんだけど・・・
バレエをずっと習ってたお友達は原付乗る時も背筋がまっすぐで、感動したなぁ笑+99
-1
-
7. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:17
+18
-1
-
8. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:19
背筋を意識してウォーキング続けたら少し猫背マシになった
意識するのも大事だね+58
-1
-
9. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:19
猫背は体調不良の元だよ+90
-0
-
10. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:32
猫背矯正ブラすれば+6
-0
-
11. 匿名 2019/05/02(木) 16:54:44
これは何かに頼るんじゃなく
意識!
私は高校生で学んで今でも癖ついてるから+71
-1
-
12. 匿名 2019/05/02(木) 16:55:51
猫背の人って貧乳ばっかりな気がする+3
-31
-
13. 匿名 2019/05/02(木) 16:57:40
骨盤矯正してもらって少しずつですが猫背と腰痛が緩和してきました+6
-1
-
14. 匿名 2019/05/02(木) 16:58:21
>>12
貧乳というか、貧乳に見えちゃうんだよね
胸張ってないから+39
-1
-
15. 匿名 2019/05/02(木) 16:58:27
背筋と腹筋を鍛えるといい+43
-0
-
16. 匿名 2019/05/02(木) 16:58:35
肩を後ろに意識する。+42
-1
-
17. 匿名 2019/05/02(木) 17:03:39
自分が凄いいい女でランウェイ歩いてるんだと妄想して過ごすと結構治るよ+56
-3
-
18. 匿名 2019/05/02(木) 17:04:05
バレエて、がに股になるんじゃなかった??+9
-2
-
19. 匿名 2019/05/02(木) 17:04:29
私もずっと猫背だったけど、治ったよ!ばーさんみたいだねって言われてショックだったから、いつも鏡を見るたびに姿勢を正す癖をつけたら治った。+47
-0
-
20. 匿名 2019/05/02(木) 17:06:18
ストレッチポールで直したよ
今までで一番楽だった+29
-1
-
21. 匿名 2019/05/02(木) 17:07:02
猫背で、横から見るとかなり肩の位置が前にきてました
肩凝りがひどくて整体に行ってから、自分の姿勢が悪いことに気づいた次第です
腹筋を鍛え、肩甲骨を動かすクセをつけたら治ってきましたよーついでに、姿勢良くなったら周りから「痩せた」と言われます
+52
-1
-
22. 匿名 2019/05/02(木) 17:13:31
姿勢矯正コルセットみたいなの本気で気になってる
けれどこれからの時期蒸れるのかな+2
-0
-
23. 匿名 2019/05/02(木) 17:19:31
「猫背」って筆で書いて見えるとこに貼っとく+6
-0
-
24. 匿名 2019/05/02(木) 17:25:49
巻き肩?で普通にしてると肩が内側に入ってるタイプなんだけど
肩甲骨の下の方を寄せるのをもの凄く意識してやってる
最近は人から姿勢いいよね、バレエやってたでしょ?って言われる+26
-1
-
25. 匿名 2019/05/02(木) 17:27:21
>>12
嘘!
むしろ巨乳ほど猫背だよ
重いのと目立つのが嫌で猫背になる+81
-0
-
26. 匿名 2019/05/02(木) 17:33:18
整形外科に通って本気で猫背直したいと思うなぁ
コルセット買おうかな+5
-1
-
27. 匿名 2019/05/02(木) 17:41:09
頭が前に出るのを直したい+28
-0
-
28. 匿名 2019/05/02(木) 17:45:52
恥を覚悟で言うと163センチの座高92という圧倒的胴長だから座ると誰よりも頭が飛び出るのがイヤで猫背直したい……けど胴長見られたくない……の悪循環してる涙+31
-0
-
29. 匿名 2019/05/02(木) 17:47:44
猫背の人は冗談じゃなく春日くらい胸を張る意識してみるといい
それくらいやらないとなおらないよ+8
-1
-
30. 匿名 2019/05/02(木) 17:49:47
>>26整形外科や整骨院では治らないよ
すぐに元に戻る
ピラティスとかで、まず自分のカラダのクセを意識した方が良いよ
あと、腹筋背筋を鍛える
コルセットはもっとオススメしない+20
-0
-
31. 匿名 2019/05/02(木) 17:53:23
普段から意識するしかないのでは。
壁を見つけるたびに>>3の姿勢になってそのまま一歩前に出てキープ。
一月くらいで慣れましたが、頭だけは前に突き出してしまうクセがあってなかなか直りませんでしたが。+2
-0
-
32. 匿名 2019/05/02(木) 17:55:41
楽して、ではないかもしれないけど、ジョギングすると猫背なおりますよ。
+2
-0
-
33. 匿名 2019/05/02(木) 18:04:51
1時間に1回ずつ、2~3分でもいいから背筋をのばして姿勢を維持するのを意識して、習慣づける+5
-0
-
34. 匿名 2019/05/02(木) 18:15:52
私もずっと姿勢わるいのが悩みで、最近、楽天でアディオ○フというネックレスを
見つけたんですが… 高いし、口コミも賛否両論で、かれこれ一年ぐらい悩んでます。
姿勢悪いと気分も下がりやすいですよね…はぁ😞💨+2
-1
-
35. 匿名 2019/05/02(木) 18:20:27
肩?腕から肩甲骨を回すと背筋がのびるよ+2
-0
-
36. 匿名 2019/05/02(木) 18:20:38
バレエおすすめ+3
-0
-
37. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:08
背を計るときみたいに壁に後ろをつける
+1
-0
-
38. 匿名 2019/05/02(木) 18:36:14
矯正下着はやめた方がいいよ
あれって一時的に使うもので
ずっと着けてると、実際には筋肉を使っていないのに、筋肉を使っている感覚をになり自分の筋肉を使わなくなるだって
整形外科の先生が言ってた
自分で意識作りが大切+17
-1
-
39. 匿名 2019/05/02(木) 18:36:28
ゼロトレ!
【金スマ】ゼロトレのやり方と効果を検証!寝たまま5分ウエストやせで話題のダイエット法とは?参考動画もnowkore.net8月3日のTBS系『金曜日のスマイルたちへ(金スマ)』では、ニューヨーク発の話題のダイエット方法、ゼロトレが特集されました。カリスマトレーナーである石村友見さん考案の新ダイエット方法「ゼロトレ」とは?やり方や効果をまとめましたので、ご紹介します!201...
+0
-0
-
40. 匿名 2019/05/02(木) 18:48:16
スクワットを毎日50回するようになってから、正しい姿勢にしても疲れにくくなった!(前は姿勢を正しても、すぐに疲れてた)+9
-3
-
41. 匿名 2019/05/02(木) 19:25:25
カイロで背骨矯正。
ストレッチポールもおすすめ+2
-0
-
42. 匿名 2019/05/02(木) 20:12:47
野際陽子さんが生前、アゴをグッと引くのよとおっしゃってた。80歳過ぎてあの姿勢はすごかった。私の目標です!+19
-0
-
43. 匿名 2019/05/02(木) 20:13:23
猫背の子供はいないから、20歳過ぎた猫背は
やはり筋肉の衰えが原因としてあると思います。
後ろ姿みるだけで、20~30代の若い人か、40~50代の中年世代か、60以上の方か?などと見当つくのは、姿勢と歩き方から推測しているからです。
例えば春日は40歳だけど姿勢がいいから若く見える。
私はアラフィフですが、以前はすごく猫背で肩が前に出ていました。
胸張って歩けと言われてもできませんでした。
でも今筋トレをするようになり、胸や肩、背中、下半身の筋肉を鍛えてから、立っているだけでも「姿勢いいね」と周りからも言われるようになりました。
筋肉鍛えると治ります。+6
-6
-
44. 匿名 2019/05/02(木) 20:15:29
まずは自分はどのタイプなのかを見極めた方がいいよ。
骨盤が前傾になってる人はスクワットNGだし、後傾の人は正しいストレッチしないと猫背があっかしたりするよ。
私は骨盤前傾だと知らなくて、やってはいけないことしちゃって腰痛が酷くなっちゃったから…。
猫背が酷いなら恐らく骨盤が後傾なのかも。+5
-1
-
45. 匿名 2019/05/02(木) 20:23:34
私は筋力が弱いと思うんだけど、下着や洋服に長時間付けるとそっちに姿勢を合わせてしまうみたいで、ちょこちょこ腕を後ろに組んで肩甲骨を寄せて顎を上げてお腹を引き上げるストレッチしてる。ちょこちょこ元の位置に戻す感覚。
肩巻混んでる、猫背だし、首前に出てるし、腰が後ろに倒れてるのが、その時戻る感覚がある。
気付いたらするようにしてる。+9
-1
-
46. 匿名 2019/05/02(木) 22:26:02
子供の頃バレエ習ってたけど、現在猫背です。
腹筋と背筋がないせいだと思ってます。+4
-0
-
47. 匿名 2019/05/02(木) 22:42:17
>>25そうそう…
私はバレエやってて姿勢はずっと良かったんだけど
思春期からジロジロ見てくる人とかいて凄く嫌で気持ち悪くて
そこから猫背になってしまって今も直らない+2
-0
-
48. 匿名 2019/05/02(木) 22:42:58
>>43猫背の子供なんかたくさんいるじゃん…+10
-2
-
49. 匿名 2019/05/02(木) 22:55:18
ピラティスおススメです。
姿勢改善だけじゃなく、腰痛予防にもなるし。+5
-0
-
50. 匿名 2019/05/03(金) 12:09:25
姿勢の本で知ったのは大切なことは重心。
足のつま先側に重心をかけると倒れないように無意識に猫背になってバランスを取る。
逆にかかと側に重心を置くと後ろに倒れないように自然と背筋は伸びる。
一番いいのはスネの骨の真下に重心を置くイメージだと自然と綺麗な背筋になる。
ちなみに前に重心を置いて猫背になっているのに無理やり背筋だけ伸ばしたら腰痛の原因になるから要注意+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する