ガールズちゃんねる

スターバックスで働いている人

263コメント2019/05/04(土) 22:20

  • 1. 匿名 2019/05/02(木) 10:29:03 

    語り合いましょう。

    私はパートの主婦で最近SSVになったのですが、時給数十円アップなだけでこの仕事内容は割に合わないなあと思いました。

    +282

    -55

  • 2. 匿名 2019/05/02(木) 10:29:34 

    辞めたらええやん

    +505

    -16

  • 3. 匿名 2019/05/02(木) 10:30:08 

    美人ですか?

    +127

    -32

  • 4. 匿名 2019/05/02(木) 10:30:23 

    スターバックスで働いている人

    +77

    -13

  • 5. 匿名 2019/05/02(木) 10:30:39 

    カスタマイズ?とか全然覚えるのにどれくらい時間かかるの?大変そうだよね
    スタバ行かないからあんまわからないけど

    +662

    -4

  • 6. 匿名 2019/05/02(木) 10:30:48 

    かわいくなきゃなれないよね

    +49

    -94

  • 7. 匿名 2019/05/02(木) 10:31:02 

    可愛い子が多いイメージ

    +238

    -100

  • 8. 匿名 2019/05/02(木) 10:31:19 

    お疲れ様です
    よく覚えられるね

    +541

    -4

  • 9. 匿名 2019/05/02(木) 10:31:28 

    美人しかいないとかいうけど
    近所のスタバおばさんしかいなくて笑った

    +658

    -17

  • 10. 匿名 2019/05/02(木) 10:31:42 

    闇深そう

    +18

    -15

  • 11. 匿名 2019/05/02(木) 10:31:49 

    メッセージ書く人と書かない人の違いは何?

    +704

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/02(木) 10:32:00 

    バイトが一番オイシイ社会勉強

    +189

    -5

  • 13. 匿名 2019/05/02(木) 10:32:01 

    最近、スタバ店員ブスがいる

    +321

    -48

  • 14. 匿名 2019/05/02(木) 10:32:13 

    みんなあんなにニコニコで、、
    私には無理だ。wwww

    +426

    -4

  • 15. 匿名 2019/05/02(木) 10:32:22 

    イケメンいますか?

    +8

    -19

  • 16. 匿名 2019/05/02(木) 10:32:27 

    スターバックスで働いている人

    +124

    -7

  • 17. 匿名 2019/05/02(木) 10:32:45 

    >>9
    うちの近所はこの人絶対クセ強いだろうなって人が勢揃いしてる

    +367

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:00 

    >>1
    スタバにたいしてマイナスなイメージ持ったけど大丈夫?

    +207

    -20

  • 19. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:03 

    スタバで黒いエプロン着けてる人、後々個人で起業するよね

    +380

    -9

  • 20. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:03 

    コミュ症でも出来ますか?

    +5

    -50

  • 21. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:33 

    >>12プラス押すつもりがマイナス押してしまいました。ごめんなさい。

    +6

    -17

  • 22. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:34 

    ディズニーランドみたいなものなのかな
    時給安くても働きたい人が多い?

    +427

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:45 

    ドトールはそこそこ可愛い。
    スタバはいも臭い子が多い。
    タリーズ優勝。

    +26

    -74

  • 24. 匿名 2019/05/02(木) 10:33:48 

    ドライブスルーでフィローネとかのフードだけテイクアウトするのってダメですか?フードだけ欲しいんだけど勇気が出ない。

    +82

    -11

  • 25. 匿名 2019/05/02(木) 10:34:04 

    >>20
    仕事ぶり見た感じでは絶対無理でしょ
    接客業の中でも割と難易度高いと思うけど

    +376

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/02(木) 10:35:25 

    スターバックスで働いている人

    +380

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/02(木) 10:35:45 

    お客さんは女性やカップルが多いですか?
    サラリーマンはいなさそうなイメージなんで。

    +7

    -33

  • 28. 匿名 2019/05/02(木) 10:36:27 

    飲み物高過ぎるもん
    ニコニコ愛想よくしてもらわなきゃ割りに合わない

    +496

    -22

  • 29. 匿名 2019/05/02(木) 10:37:02 

    主です!
    トピ採用ありがとうございます。
    パート終わったらまた来ます!

    +279

    -9

  • 30. 匿名 2019/05/02(木) 10:37:06 

    大学の時働いてた!

    面接でスタバの良いところを3つ挙げてとかこれまでスタバで印象に残っていることを話してみてとか、同席の外国人が英語で注文してきたりとちょっと変わった面接だった思い出。

    +427

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/02(木) 10:37:21 

    >>6
    いや、普通レベルが大半。
    あなた自己評価高いね笑笑

    +22

    -18

  • 32. 匿名 2019/05/02(木) 10:38:40 

    SSV=シフトスーパーバイザー バイトの中で一番格上
    スターバックスで働いている人

    +446

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/02(木) 10:39:14 

    >>27
    サラリーマンめっちゃいる

    +111

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/02(木) 10:40:13 

    おぎゆかのスタバ事件は自作自演だと思いますか?

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/02(木) 10:40:24 

    >>31
    読解力無さすぎ

    +14

    -6

  • 36. 匿名 2019/05/02(木) 10:40:36 

    自己評価高い人が多そう

    +229

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/02(木) 10:41:05 

    いつも行列できてるしカスタマイズ覚えるの大変そう

    +196

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/02(木) 10:41:10 

    >>11お客様が可愛いか可愛くないかイケメンかイケメンじゃないかです

    +2

    -26

  • 39. 匿名 2019/05/02(木) 10:42:17 

    >>32
    自慢したかったのか。

    +45

    -20

  • 40. 匿名 2019/05/02(木) 10:42:47 

    オシャレだよね

    +6

    -14

  • 41. 匿名 2019/05/02(木) 10:42:51 

    店員さんのルックスってある程度は採用に関係あるよね?スタバでブサイクな店員さんとか見たことないよ。近所のスタバは若くて可愛い子ばっかり揃えてる。店舗にもよるの?店長の趣味?

    +42

    -32

  • 42. 匿名 2019/05/02(木) 10:43:50 

    最近のスタバ店員は容姿関係ないかも
    あとオバチャン多い

    +293

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/02(木) 10:44:12 

    ここ読んでスタバに美人が働いてるイメージなかったけど若くて頭良さそうな子が働いてるイメージ

    +94

    -13

  • 44. 匿名 2019/05/02(木) 10:44:32 

    >>19
    カフェ業で?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/02(木) 10:44:48 

    カップにイラストやメッセージ描いてくれるのって、少しゆとりのある店舗とか混雑時のないタイミングとかってあるんですか?

    あれって好きに描きたい時に描いてもいいの?

    あのイステムがどうなってるのか単純に気になる笑

    +277

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/02(木) 10:45:26 

    特定の企業で働いてる人でトピはまずいんじゃない?
    というかどんな企業でどんな雇用形態でも、入社した時にネットへの書き込みについて注意を受けてるでしょうに。

    +308

    -19

  • 47. 匿名 2019/05/02(木) 10:46:28 

    勝手なイメージだけど青学の人多そう

    +12

    -18

  • 48. 匿名 2019/05/02(木) 10:47:38 

    福袋の時期って大変そうですね(今は完全にネットで抽選だっけ?店舗でも手に入る?)


    当然だけど人気過ぎて、スタバの店員でも取り置きとか無理みたいなの聞いたことある

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/02(木) 10:47:39 

    若者のやりがい搾取のイメージ

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/02(木) 10:48:07 

    >>45
    メッセージを書くのも書かないのも店員の自由です。

    私はちょっと混雑してても例えばCM(キャラメルマキアート)のCのところに目と口を描いてその下にThank Youって書いてます。

    +211

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/02(木) 10:48:32 

    スタバって店員にクソみたいなブスいないね

    +17

    -17

  • 52. 匿名 2019/05/02(木) 10:48:37 

    >>44
    そう
    なんか多い
    コーヒー店いくと元スタバやら元ブルーボトルやら

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/02(木) 10:48:41 

    今パート探してるけど
    ここ読んで顔採用が本当なら私、確実に落ちるじゃん(笑)

    +155

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/02(木) 10:49:10 

    >>38
    へー、そういう人もいるんだね
    客に色々な疑念を抱かせる可能性のあるサービスは如何なものかと思うわ
    スターバックスで働いている人

    +72

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/02(木) 10:49:10 

    2回しか行ったことないけど、雰囲気で
    あー、これは生涯縁のない職場だわと察しました。
    テキパキ、ハキハキと働いている方ばかりでした
    主さんおつかれさまです

    +225

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/02(木) 10:49:16 

    メッセージ書いてもらえる客ともらえない客の違いは何?

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/02(木) 10:49:33 

    >>30
    外国人が英語で注文のくだりで無理だと悟った

    外国人のお客の多い店舗なのかな?

    +182

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/02(木) 10:49:52 

    一時期はスタバで働いている人は
    若くてお洒落な人っていう
    イメージだったけど
    最近はおばちゃんも多いよね

    +123

    -2

  • 59. 匿名 2019/05/02(木) 10:50:10 

    この前、新幹線に乗る前にスタバに寄ったんだけど店員さんに「何時の新幹線に乗られますか?」って聞かれたんだよね。
    その時は乗るまでに40分くらいあったんだけど、時間によって何か違うのかな?
    温め具合とか?
    それともただのコミュニケーションの一環?
    スタバの店員さん、教えて下さい!

    +196

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/02(木) 10:50:10 

    主です。
    一個だけコメして出勤してきます!

    学生の子達を見てると、アイドルっぽい可愛い子もいるし普通の子もいます。
    ただ、みんな愛想はよくてニコニコしてて、そういう意味では可愛い子しかいません。
    主婦陣も同じです。

    +284

    -12

  • 61. 匿名 2019/05/02(木) 10:50:16 

    スタバでバイトしたことあると
    就活のとき有利?って聞いたことある

    +15

    -9

  • 62. 匿名 2019/05/02(木) 10:50:57 

    沖縄のとあるスタバと福岡のとあるスタバに超イケメンがいたなあ〜

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2019/05/02(木) 10:50:59 

    常連さんの顔と注文する飲み物を
    きちんと覚えておかないといけないって
    知りたいが言ってたな

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/02(木) 10:51:15 

    あの三角のチョコチップのスコーンが人気あるみたいなのは知ってる

    1番人気のスイーツってやっぱあのスコーンなんですか?

    +46

    -3

  • 65. 匿名 2019/05/02(木) 10:51:27 

    以前行ったスタバで、店内混雑してて席がなくて空くのを待ってた。
    テーブルにデカンタのコーヒーを置いた4人くらいのグループがいて、デカンタでも出してもらえるんだ、と驚いた。
    待ってる間見てたら、その4人が入れ替わり立ち替わり、カウンターを出入りしていることに気づいた。
    その4人は店員だったと思われる。
    混雑した店内で、デカンタ持ち込んで席を使うなよ、と思った。

    +241

    -3

  • 66. 匿名 2019/05/02(木) 10:51:51 

    >>46
    ね、誓約書とか一筆書かなかったのかな

    +54

    -6

  • 67. 匿名 2019/05/02(木) 10:52:03 

    スタバの店員さんは確かに可愛い人多い。
    でもそれより、みんな感じがいいなって思う。
    サーベル業だから当たり前なんだけど、それでもそこは徹底してる。

    +62

    -14

  • 68. 匿名 2019/05/02(木) 10:52:17 

    私みたいな鈍臭い人間は
    スタバで働くなんて無理だな、、
    お客さんのあの行列をみるだけで
    逃げたくなるわ、、

    +194

    -3

  • 69. 匿名 2019/05/02(木) 10:52:23 

    高くて不味いのにコンビニ並みに増えてて謎

    +32

    -9

  • 70. 匿名 2019/05/02(木) 10:53:51 

    洋画とかでヒロインが朝スタバにバタバタと入ってきて『○○フラペチーノ3つ、○○のミルク抜き1つ、ブラックコーヒー2つ・・』みたいに注文して、職場のみんなのぶんまとめて袋に入れて買っていく みたいなシーンがある

    +217

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/02(木) 10:54:08 

    スタバ店員はみんなハキハキして様々なチェーン店の中では一番接客が良いと思う☕逆に働く方では、相当なコミュ力がいるなーとも。

    +164

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/02(木) 10:54:42 

    大変なイメージ…
    ゴールデンウィークで激混みのイオンのスタバ行ってイチゴの2種類頼んだのに渡されたのは赤の方を二つだったから違いますよって言ったんだけど、作って渡してきたおばさんは違う店員さんに、落ち着いて。って言われてた。
    混んでるとテンパるよね

    +257

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/02(木) 10:55:00 

    >>67
    強そう

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/02(木) 10:57:07 

    >>13
    最近じゃないよ。
    どこの店もブスは3.4人いる。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/02(木) 10:58:03 

    >>1
    主さん
    スタバはネット上の、従業員の書き込みについて緩いんですか?

    +124

    -12

  • 76. 匿名 2019/05/02(木) 10:58:46 

    大変そうでここでは働きたくない

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/02(木) 11:00:50 

    最近ドリンクを買うと「お食事も一緒にいかがですか?」と言われるようになった。そういうの、スタバには似合わないと思うんだよなー。

    +246

    -3

  • 78. 匿名 2019/05/02(木) 11:01:16 

    カスタマイズする人って何割ぐらいいるんだろう?
    あんまり見たことない

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/02(木) 11:01:45 

    私の職場スタバじゃないのにコーヒー頼む時「トールで」とか「ミルクをエキストラで」とか言い出す奴必ずいるんだけど何あれ?
    日本語話せないなら来るな

    +178

    -27

  • 80. 匿名 2019/05/02(木) 11:01:50 

    けっこうな数店舗あるよね?
    なんで常に混んでるんだろうね

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/02(木) 11:01:52 

    最近、カップに、マジックで書かずに
    シールの、お店が増えた

    +175

    -5

  • 82. 匿名 2019/05/02(木) 11:02:16 

    昔仕事の合間にほぼ毎日スタバに行って時期があって顔覚えられて世間話とかされた頃があったなぁ
    なつかし

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/02(木) 11:02:50 

    >>32
    ブラックエプロンとは別?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/02(木) 11:03:46 

    カスタマイズ覚えるの大変だと思う

    覚えてないとレジ詰まるし

    +72

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/02(木) 11:04:10 

    いくらパートでも自社の事ネットに書き込むのはコンプライアンス違反だよ。本社に連絡されたら首だよ?というか本社に連絡していい?

    +27

    -67

  • 86. 匿名 2019/05/02(木) 11:05:06 

    働いてる人が匿名とはいえ、内情バラすようなことして大丈夫?
    大手なら特に雇用契約書に今はこういうこと規制する記述があると思うけど?

    +26

    -19

  • 87. 匿名 2019/05/02(木) 11:05:16 

    最近は容姿関係ないって言うけど本当?
    私、スタバ好きすぎてスタッフになりたくて5店舗受けたけど全滅してサンマルクのスタッフになった過去がある。因みに私の働いてたサンマルクは俳優の宇梶剛士さんとか来るような店でドアが狭いからデブは落とすって当時の店長が言ってたけどスタバ5店舗も落ちたのは私がブスだからだと思ってるよw

    +207

    -6

  • 88. 匿名 2019/05/02(木) 11:05:54 

    >>9
    地方都市だけど ショッピングモールと路面店は若い人、特に最近は20代後半くらいの男性がとても多くなった。病院に入ってるのは中高年の女性。
    なんか別れてる。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/02(木) 11:10:33 

    >>59
    急いでるかの確認じゃない?

    +111

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/02(木) 11:15:28 

    ブスでも大丈夫ですか?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/02(木) 11:16:17 

    >67
    ジェダイ?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/02(木) 11:16:19 

    コメントを書いてもらったことがありません。
    ブスでダサくてモサいからですか?

    +27

    -4

  • 93. 匿名 2019/05/02(木) 11:16:32 

    夫はおつき合い時代に働いてたけど、女同士のいざこざの真ん中に挟まれて精神を病みました。
    勤務店舗が我の強い女性が多かったらしい。

    +23

    -6

  • 94. 匿名 2019/05/02(木) 11:18:20 

    >>6
    自分がよくいく何店舗かは可愛い人の方が珍しいよ
    横浜だけど
    タリーズの方が可愛くて若い感じの人が多い

    +28

    -3

  • 95. 匿名 2019/05/02(木) 11:20:47 

    どこのスタバ行ってもセンス良さげでニコニコ親切な人ばかり
    うちの近くのドトールは愛想ない
    スタバばかり行ってしまう

    +47

    -5

  • 96. 匿名 2019/05/02(木) 11:23:19 

    >>70
    あるある
    それで後ろに並んでる人がOh-No....!みたいな

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/02(木) 11:23:35 

    昔のスタバは個性的だった気がする。
    ピアス何個も開けてるロックな女の子や黒人ぽい子とか、そして総じてパフォーマンスが高かった。
    今は似たような人が多い印象。

    +172

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/02(木) 11:24:29 

    スタバで働いたことないけど、可愛いとかお洒落とか関係ないと思う
    パジャマでディズニー行ってミニーちゃんの家に座ったり土足で乗ったりしたブス共もスタバ店員だったじゃん

    +128

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/02(木) 11:25:50 

    >>51
    リア充のバイト先って感じだから、ある程度容姿に自信ないとバイト応募しようって思わないんじゃない?
    普通に落とされるのもあるだろうけど…

    +72

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/02(木) 11:26:10 

    絵心や字心?がないとだめですか?

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/02(木) 11:26:57 

    雇ってもらえるまでのハードルが高そうだし、自信満々な人しか応募しなさそう。

    +80

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/02(木) 11:30:13 

    可愛い人いるんですね。
    近所のとこなんて、小デブちゃんのちょっと臭う人。
    店内のコーヒーの香りに紛れて、レジでびっくりする。
    無駄に愛想はいいけど、臭いのはご勘弁。

    +37

    -10

  • 103. 匿名 2019/05/02(木) 11:35:23 

    インスタみてると
    ほぼ毎日のようにスタバ行ってる人とかいる
    カロリーすごそう、、、

    +133

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/02(木) 11:36:38 

    私がよく行くスタバは店員さんみんなテキパキしてていつもニコニコ接客してる。覚えることたくさんあって大変そうだなーと思う。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/02(木) 11:37:36 

    千葉雄大が働いてたよね。

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/02(木) 11:40:28 

    まって、働いてない人ばかりになってるwww

    +187

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/02(木) 11:40:36 

    >>103
    台湾ではタピオカドリンクブーム以降、毎日飲んでるせいで若者の肥満率が上がってるってツイートがあった。
    スタバでコーヒーじゃなく甘いドリンク毎日もヤバイだろうね。
    ドリンクだと気がゆるむけど、カロリーはカロリーだから、甘~いのはたまのご褒美くらいにしなきゃね。

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/02(木) 11:41:41 

    どうしてクリアカップに絵を描くのですか?

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/02(木) 11:52:00 

    毎日のように行ってたら金が掛かるわ

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/02(木) 11:56:53 

    店員さん、美人・イケメンばっかりってこともないけど
    感じよくて清潔感があるのは共通してると思う
    目の醒めるようなデブスは確かに見たことない

    +77

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/02(木) 11:58:29 

    田舎でコジャレたい需要を独占してるコーヒー飲料屋
    それくらい田舎には、文化的な人間も場所も無い
    田舎のスタバ店員はエリート
    皆、余裕と気品に溢れ笑顔

    +13

    -4

  • 112. 匿名 2019/05/02(木) 12:08:43 

    >>19
    え、何で??

    そもそもスタバのエプロンに黒とか他の色とかあるの知らなかったわ

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2019/05/02(木) 12:16:03 

    >>45

    【イステム】とは
    イラストとシステムを合わせたスタバ独自のサービスである
    ※令和より、スタバ用語に登録された新語


    (笑)

    +53

    -11

  • 114. 匿名 2019/05/02(木) 12:26:05 

    ただのバイト扱いの若い人間に、誇りと情熱を持たせ
    品質の高いサービスを安く提供する外資系企業
    イメージ戦略のうまさは、GHQからの歴史を感じる

    夢を見させる某企業のスタッフ同様
    目が真っ直ぐで曇りない

    +111

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/02(木) 12:26:43 

    やっぱり現役スタッフはコメントしないね。
    主さん以外はほぼ客側のコメント。
    そりゃそうか笑

    +122

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/02(木) 12:31:51 

    知り合いが働いてる店舗は店長からみて可愛い人しか受からないそうです。
    気に入られると、待遇いいと聞きます。

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2019/05/02(木) 12:34:03 

    とりあえず作業中でもずっと口角上がってる。
    ウェルカムですよ〜な雰囲気。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/02(木) 12:35:33 

    >>105
    このクラスの子が応募して来たら即採用だろうね

    +104

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/02(木) 12:35:45 

    松山のスタバのイケメンは笑顔で親切だった

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/02(木) 12:35:45 

    妹がバイトしてた。憧れで始めたのに、他のバイトは宗教のようにスタバを崇めてる人が多くドン引きしたらしい。あと表ではニコニコしてるのに、裏ではいじめが横行しててそのギャップに参ったと話してた。

    +128

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/02(木) 12:38:08 

    店員さん用にドリンクを合間に作って渡してる時あるよね。

    そして、エプロン外して店内で普通に休憩してたり。

    +97

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/02(木) 12:45:37 

    結局主さんのマウンティングな気がしてきた
    自分で言っちゃうぐらいだし、その可愛い子たちの中に入れて喜んでるんでしょ
    最近可愛いおばちゃん店員さん多いし。
    若い子はタピオカにも流れつつあるからおばちゃん取り込まなきゃいけないよね

    +25

    -29

  • 123. 匿名 2019/05/02(木) 12:55:17 

    カップに絵を描いてもらえるかどうか気にしてる人まだいることにびっくり

    +82

    -6

  • 124. 匿名 2019/05/02(木) 12:58:49 

    昔は教育行き届いてるのが実感できたけど最近、マナーのなってない店員が目立つ。これであの値段って馬鹿にしてんの?というか馬鹿を相手にしたビジネスに変わってきたよね。限定のフラペチーノとか話題性に頼ってるし、客層も変わったわ。残念。

    +34

    -5

  • 125. 匿名 2019/05/02(木) 13:00:50 

    人と関わるのが好きです!って人が多い印象。
    その中でも、自然で感じが良い人と、自分大好きがあふれてる人といるなーと思ってる。
    こっちもテンションあげなきゃいけない気がして、一人の時には足が向かない。友達と一緒でないと行かない。

    +57

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/02(木) 13:08:24 

    ホームページに載ってるスイーツ全て揃ってる店舗ってないよね?

    チョコレートレイヤーケーキとかおいしそうだけど、私の行ってる店舗ってスコーンとか本当定番のしかない・・

    +36

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/02(木) 13:15:29 

    >>85 何処が具体的にコンプライアンスに引っかかってるの? スタバという企業の守秘義務的な何も主からは語られてないけど? ごく普通の仕事の悩みではないの??

    +72

    -7

  • 128. 匿名 2019/05/02(木) 13:21:12 

    >>75 年齢高めな人なのかな?スタバは外資企業だから日本みたいな訳の分からない企業価値観はないよ。
    社名が出ればそれは企業をアピールするツールぐらいに考えてるんじゃない?バカッターとかは別だよ!
    ハッシュタグ スタバ店員 めちゃくちゃいるから笑

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/02(木) 13:23:00  ID:WU9wHQpvwL 

    >>67
    サーベル業?

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2019/05/02(木) 13:24:25 

    >>122
    たしかに
    かわいいおばさんですアピにしか見えない

    +14

    -11

  • 131. 匿名 2019/05/02(木) 13:24:55 

    かなり暴露してる人もいる外資企業

    【バイト体験談】元スタバ店員が5つのメリット&4つのデメリットを暴露
    【バイト体験談】元スタバ店員が5つのメリット&4つのデメリットを暴露sutabaman.com

    スタバでアルバイトとして2年半働いていた筆者が体験談を通じてスタバで働く5つのメリット&4つのデメリットを紹介しています。結論はスタバで働くのを120%オススメしています!働きたい人は是非見てください

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/02(木) 13:29:20 

    常連のお客さんの事をバックヤードであだ名付けたりするのかな?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/02(木) 13:32:11 

    ウチの近所の、スタバは同級生のお母さん(50歳)が働いている。しかし土日祝日などは混雑するからとシフト外されてる。でもそのお母さんモンスターペアレンツで有名。スタバの面接は適当なんだろ(観光地です)

    +107

    -3

  • 134. 匿名 2019/05/02(木) 13:38:20 

    一時期働いていましたが、あそこは意識高い系やリア充が働く場所だと思った。
    皆のノリについていけなくて辞めた。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/02(木) 13:39:04 

    >>123
    今はシールじゃないかな

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/02(木) 13:50:34 

    店員の容姿はどうでもいいので、テキパキと正確に仕事してくれればいい。
    うちの最寄りのスタバ店員は見た目すごく可愛いけど、私が頼んだフラペチーノを別の男性に確認もせず渡してた。しかもその男性が頼んだのココアで、全然違う注文なのに気付かないとは鈍臭い。ガラガラで空いてる時にこれだったから本当に呆れる。
    客からしたら店員の格付けとか新人とか関係ないので、きちんと仕事してほしい。

    +83

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/02(木) 13:54:57 

    うさんくさい集団
    接客ふざけてて何こいつら?って思ってから行ってないです

    +20

    -5

  • 138. 匿名 2019/05/02(木) 13:59:10 

    スタバが好きで、ずっと働いてみたかったけど、大学生の時は実習が多くて飲食店のバイトは現実的じゃなく諦めた。
    実際、全く未経験でも雇ってもらえる可能性があるのは何歳までてすか?

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/02(木) 14:00:41 

    うちの会社は、会社名出したら即アウトだけど、匿名だからいいってことなのかな?
    会社側が不利益になることが書いてなくても名前出しただけでアウト。

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2019/05/02(木) 14:20:46 

    >>41
    男の人は特にそうでもない。
    修行僧ぽい人がいた。

    でも、後々こだわりのコーヒー店とか開きそうだと思った。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/02(木) 14:26:21 

    イジメだらけで鬱だったり適応障害になる人が絶えない
    なんなら店長まで追い込んだようちのところのSSVたち

    +60

    -4

  • 142. 匿名 2019/05/02(木) 14:29:57 

    就活のとき、スタバでバイトしてたって言うと
    評価高いっていう噂あるけど本当?

    +18

    -6

  • 143. 匿名 2019/05/02(木) 14:36:05 

    元キャビンアテンダントだった知り合いの主婦がパート始めた。
    プライドと折り合いのつく勤め先だったのかなぁと思った。

    +112

    -2

  • 144. 匿名 2019/05/02(木) 14:39:54 

    まかないなにがでるの?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/02(木) 14:52:54 

    >>87
    宇梶さんがサンマルクへ行く姿を想像してしまった😜やっぱりチョコクロ好きなのかな?

    +36

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/02(木) 14:58:42 

    大人フラペチーノが復活してて嬉しい!美味しかったー!

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/02(木) 15:20:10 

    >>85
    横だけど関係者ですか?
    そうでないなら、あなたちょっとおかしいよ。
    コンプライアンス違反だとしても
    何の関係もない人が本社に連絡までする心理は理解出来ない。
    私は主さんの気持ち少しわかります。
    ステップアップ出来る仕組みは一見悪くないけど
    正規で雇うだけの給料が惜しいから
    適当な肩書つけて雀の涙みたいな時給を割り増しするだけ。
    小売業の非正規あるあるで、私もそれで若干時給あがったけど
    所得税もあがったので、手取りはあんまり変わらなかったなあ・・・。

    +90

    -8

  • 148. 匿名 2019/05/02(木) 15:23:05 

    30過ぎだけど毎回cute♡って書いてくれる店員さんが近所にいてちょっと嬉しい笑
    昔楽しそうだなと思ったけど大変そうだなと違うコーヒーチェーンでバイトしました。
    主婦が多いならいつかやってみたいな。

    +17

    -3

  • 149. 匿名 2019/05/02(木) 15:32:11 

    いらっしゃいませー レジ周りの人も通る度に私見ていらっしゃいませー(ニコッ

    って接客に力入れてるのわかるけど、何か気恥ずかしくてあまり行けなくなったww

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2019/05/02(木) 15:42:40 

    >>133
    面接適当なの?
    落ちている人もいるみたいだけど?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/02(木) 15:43:11 

    いつも笑顔で対応してくれてありがとうございます😄

    なるべくスムーズにレジを打って欲しいなと思い質問させていただきます。
    アイス(ホット)スターバックスラテの無脂肪乳、氷少なめ(温め)、ショートサイズはどういう順番で言えばいいんでしょうか?

    豆乳の場合は1番最初に言った方がいいと聞いた事があります。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/02(木) 16:04:59 

    >>6

    ブスもいるよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/02(木) 16:12:22 

    たまに女で凄い感じ悪い店員いない?

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2019/05/02(木) 16:32:58 

    スタバで働いてることにステータスって感じだよね

    +24

    -2

  • 155. 匿名 2019/05/02(木) 16:39:56 

    >>142
    息子がスタバで3年近くバイトしてましたが、とくに恩恵はないように思う、3つ落ちて3つ内定を貰いました。

    時給の割に忙しい、ただスタバでバイトしてるだけで周りが勝手にイケメン扱い(そこそこまあまあのレベルなのに)

    作る方の混雑解消にお客さんと会話する為、コミュニケーション能力は鍛えられるのでその点では面接の印象は良くなるとは思います。

    スタバだからって、加点がある訳ではないと思いますよ。

    +58

    -2

  • 156. 匿名 2019/05/02(木) 16:57:13 

    主です。
    全部はコメント遡れてないですが、すみません。

    >>151
    豆乳>サイズ>アイスかホットか>ドリンク名>カスタム
    の順で仰っていただくと1番スムーズです!!

    +46

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/02(木) 17:03:11 

    態度の悪い芸能人、有名人、教えて!w

    道草ジェ鹿は、有名だよね、偉そうで。
    姉のカレンは、カフェオレが「ぬるい!もっと熱く!」ってカメラの前でやってて、
    店員さん気の毒~ってテレビ見てて思った。

    +8

    -8

  • 158. 匿名 2019/05/02(木) 17:04:08 

    今の時期本当に忙しい…

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/02(木) 17:17:39 

    スタバの店員さんに質問です。
    批判するわけではないのですが、どうしても毎回気になっているのでごめんなさい。

    なぜお客様のいらっしゃるところで、堂々とミーティングしてるのでしょうか。
    バックヤードでミーティングはできない決まりなんでしょうか?

    わりと客席が混雑してる時間帯でも大体店員さん2人組で客席に座り和やかに笑顔で、急ぐ様子もなくお話されてるのを見かけるので気になっておりました。(地方都市の店舗です)

    +95

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/02(木) 17:21:13 

    最近、どの店舗行っても美容師の方みたいに軽い雑談をされる店員さんが減ってきたように思う。

    今日は会社お休みですかー?とか、この飲み物は初めて飲まれますか?とか。

    無理して話しかけなくてもいいですよ。と思うので逆にありがたいです。

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/02(木) 17:41:12 

    今日暑かったし、久しぶりにスタバに行ったよ
    イチゴのやつ美味しかったです!
    ごちそう様でした😋

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/02(木) 17:45:16 

    別にスタバ顔じゃないと思いますよ。
    清潔感と第一印象が良くて明るいハキハキした子。覚えることも多いので前向きに取り組める子かなと。

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/02(木) 17:53:15 

    >>156
    151です。早速回答して下さってありがとうございます😊

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/02(木) 18:07:51 

    >>89
    なるほど!
    この前はすごく並んでいて、急いでいても順番を考慮してもらえる感じではなかったので考えつきませんでした。
    普段はそうなのかもしれないですね。
    ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/02(木) 18:18:33 

    >>143
    もしかして同じ職場…?

    +13

    -5

  • 166. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:20 

    カフェミストとスターバックスラテってどっちが苦いか分かる人いますか?
    慣れた人は呪文のようにwスラスラ言ってるけど、言いなれないので結局カプチーノかアイスラテを注文する事が多いです。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/02(木) 18:21:24 

    面白くもないのにニコニコしなきゃならないのしんど

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2019/05/02(木) 18:22:10 

    >>159
    恐らくパートナーがきちんと店内を見回っているかをカスタマー目線でチェックしているんだと思います。

    +21

    -3

  • 169. 匿名 2019/05/02(木) 18:24:03 

    >>160
    注文受付するとの作ったりするの忙しそうなんで、私も話すの遠慮しちゃうな。

    都内のスタバ利用するけどレジの人はニコニコしてくれるから癒されるよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/02(木) 18:27:14 

    >>143
    うわあ、なんかしょっぼいプライドだなあ。
    私はリアルに医者の嫁で、結婚前は弁護士してたけど、暇だからタリーズかスタバで働きたいよ。
    名前検索されたらめちゃくちゃ場違い(弁護士ってだけじゃないから)だろうから絶対採用されないと思うけど。

    +1

    -41

  • 171. 匿名 2019/05/02(木) 18:27:19 

    >>151
    アイス(ホット)スターバックスラテの無脂肪乳、氷少なめ(温め)、ショートサイズはどういう順番で言えばいいんでしょうか?

    1.ショート
    2.アイス(ホット)
    3.スターバックスラテ
    4.無脂肪ミルク
    5.氷少なめ(ライトホット)
    →ミルク多めにするならここで一緒に伝える。

    この順番が一番スムーズです。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/02(木) 18:31:57 

    >>166
    カフェミスト→ドリップコーヒー+スチームミルク
    ラテ→エスプレッソ+スチームミルク
    ミストはカフェオレと同じです。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/02(木) 18:50:25 

    接客アルバイトって覚えることいっぱいあるよね。私バカだからずっと短期の工場とか楽なのやってたわ…

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/02(木) 18:51:46 

    ドトールでバイトしてみたいと思ってたワイ、低見の見物。

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2019/05/02(木) 19:02:06 

    >>150
    >>133 です。

    同級生のお母さん、ずっと専業主婦だったけど下の子が中学生になったからって、スタバの面接に行ったそうだよ。正直キビキビした感じじゃない。吉野家のパートが似合うような人。人手不足なんだと思う

    +23

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/02(木) 19:21:02 

    >>166
    主です。
    基本的にラテの方が飲みやすいです。

    ただ、カフェミストは本日のコーヒー➕スチームミルクなので、その日のコーヒーが何かによって飲みやすさやミルクの合う合わないが変わります。

    レジで苦いのが苦手なことを伝え、どちらがオススメか聞いてみたらいいかもです!

    +27

    -3

  • 177. 匿名 2019/05/02(木) 19:30:09 

    主です!

    いつも利用してくださっている皆さん、ありがとうございます。
    答えられるご質問に答えていきます。

    ちなみにコンプライアンスについてですが、会社からSNSなどに載せてはいけない情報などは周知されています。

    >>5
    入って1ヶ月くらいで認定テストがあるのでそれまでに覚えますが、カスタマイズなどはおいおい覚えていく部分もあります。インスタなどSNSをされているお客様の方が色々研究していて、何そのカスタマイズ!?初!ってこともあります。

    +48

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/02(木) 19:34:55 

    >>11
    イラストなどを書くことが目的ではなく、お客様にそのコーヒーで幸せを感じていただくことが目的なので、考えられるのは
    ①書く暇があるか(混んでいないか)
    ②それを喜んでくれるお客様かどうか(とにかく急いでそうな方にはもちろん書きません)
    ③書きたい!と思うことがあるか(外国の方だからenjoy japanって書いたら喜んでくれそう、など)

    などですかね。

    >>22
    スタバが好き、コーヒーが好きで働いている人、シフトの融通が利くから働いている人など様々です。

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/02(木) 19:42:51 

    >>24
    全然問題ないですよ!フィローネ 美味しいですよね。

    >>64
    店舗や土地柄にも寄ると思いますが、やっぱり定番のものの方がよく出ますね。ドリンクもフードも。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/02(木) 19:47:13 

    >>87
    美醜は関係ないと思います。
    どんなに感じの良い方でも、その店舗がその時 必要としている時間帯に入れる人じゃないと落ちてしまうのではないでしょうか?
    パートの身分なので分かりませんが。

    >>100
    そんなことないです。私もセンスないのでセンスある人の真似してます。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/02(木) 19:53:14 

    スタバパートナーです〜。
    あまり現れてないようなので。
    なんでも聞いてください。

    +37

    -2

  • 182. 匿名 2019/05/02(木) 19:57:37 

    デカンタって注文すれば出してくれるの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/02(木) 20:10:02 

    寒い時期はいつもほうじ茶ティーラテ オールミルク、ノンシロップ

    今みたいに暑くなる時期はマンゴーパッションティーフラペチーノを注文してます

    店員さん、ありがとうございます

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/02(木) 20:16:33 

    スタバで働いてる人って新卒採用でかなりプラスになるらしいよ、大手企業の人事の友人が言ってた

    ちなみに私はスタバの面接落ちてタリーズで働いてる…

    +40

    -3

  • 185. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:39 

    >>181
    おお、やっと現れた…!
    おつかれさまです!!
    主です。

    質問回答に少しばかり疲れたので代わりによろしくお願いします笑

    +9

    -13

  • 186. 匿名 2019/05/02(木) 20:17:44 

    今日行った飯田橋のさくらテラスのスタバの店員さん!
    新作のいちごのやつ美味しかったです!すすめてくれてありがとう♡

    +9

    -4

  • 187. 匿名 2019/05/02(木) 20:19:24 

    >>3
    うちの近所は美人でない。美人のイメージだったからビックリしたくらい。。。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/02(木) 20:30:19 

    ちょうど明後日にスタバのバイトの面接です。
    ここ読んでちょっと不安になってきました笑
    スタバ、そんなに頻繁には通わないので、好きなところとか聞かれても答えられない笑

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2019/05/02(木) 20:31:14 

    「ぬるめ」でお願いしたら、他の店舗だとちゃんとぬるめで出るのに、新大阪の某ビルのスタバは「何℃ですか?」て聞く。。。何℃とか分かんないし、困る。他の店舗は聞かずに出してくれるのに。なんか何℃か言わないコチラが馬鹿みたいな空気が流れる。。。同じ店員さんだったから、その人だけ?

    ぬるめのとき、一定のルールとかないんですか?

    +8

    -10

  • 190. 匿名 2019/05/02(木) 20:54:32 

    >>189
    ぬるめっていうと、だいたい温度計で60度くらいと言われていますがそれではまだ熱いと感じる方が多いので、最近はお子様用の温度(これがだいたい55度くらい)で提供しているお店が多いみたいです。

    何度ですか?って聞くのはお客様のニーズに寄り添おうとしているので会社としてはいいんですけど、そんなの普通お客様わからないから!と思っているので、尋ねるなら、
    「普段が65度くらいなんですけど、55度くらいにしますか?」
    とかにした方が私はいいと思います。

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/02(木) 21:06:27 

    アメリカにものすごい店舗数あるけど、100キロ級の店員さんもいたよ
    全く容姿関係ない
    語学も英語のみ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/02(木) 21:07:15 

    >>190
    ありがとうございます。
    実は、何℃が分からないので「子供でも飲める程度で(他の店舗でぬるめを頼んだら、そう言って作ってもらったことがあったので、それで温度を判断してくれると思った)」と言ったら、その店員さんがまた「何℃ですか?」って聞いてきて(^_^;)イライラしてしまって、もう普通でいいです、ってなりました。普通だと私、火傷するんですぐに飲めない。。。

    +2

    -22

  • 193. 匿名 2019/05/02(木) 21:07:16 

    イラスト描くのは店員の自由、人それぞれ描く基準は違うってことは山ほど店員はいるんだから中には顔でって人もいるだろうね。ちなみにデブスの私は描いてもらったことなし。

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2019/05/02(木) 21:08:35 

    おばちゃんは、長く働いてくれるんだって

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/02(木) 21:11:52 

    >>192
    そんな丁寧に聞いてくださるお客様に何度ですか?はそのパートナーの知識不足だと思います…
    私の意見ですが……。
    192さんは何も悪くありませんよ!
    不快な思いをさせてしまって申し訳ないです。

    +22

    -3

  • 196. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:13 

    スタバのデカンタは私は聞いたことがないです。
    私の店舗ではそのようなことはしません。
    というか混んでる時にわざわざお客様を遅らせて自分のドリンクをもらうなんて申し訳なくてできないです。

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2019/05/02(木) 21:18:33 

    >>171
    151です。店員さん忙しいのにありがとうございます🙏

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/02(木) 21:28:13 

    >>188

    元パートナーです。

    ニコニコ、ハキハキしていれば大丈夫だと思うよ。
    後は、スタバのパートナー(店員)にされた接客の
    ここが良くて自分もそんな接客したみたいとか
    アピールポイントがあると強いかもね。

    スタバは『体験』を大切にしてる会社な気がするから、自分の体験をお客様にどう反映させられるか求められると思う。

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2019/05/02(木) 21:29:38 

    >>153
    いるいる!
    愛想無くて機嫌悪そうな女店員。
    接客態度も感じが悪くて不快な思いをしたから、そこの店舗は一時期利用しなかった。
    最近また行ってみたけど、そのクソ店員はいなかったからホッとした。
    たまたまシフトが入ってなかっただけかな。
    辞めてくれてたらいいんだけど。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/02(木) 21:46:49 

    スタバで働いてる自分に酔ってそう。

    +6

    -11

  • 201. 匿名 2019/05/02(木) 21:56:39 

    スタバとセブンのコーヒーって、そんなに味が変わらないと思う。
    だから、スタバは行かない。

    +12

    -17

  • 202. 匿名 2019/05/02(木) 22:17:48 

    デキャンタってあるの?って質問何度か出て来てますが、ポットサービスのことかな?
    5杯分で1200円くらいだったと思います★
    会議のときとかに便利ですよね(o^-^o)

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/02(木) 22:23:13 

    >>143
    別にプライドがーって話じゃないと思いますよ。

    私は元CAではないけど、やや近い職種のサービス業をやっていました。一般にVIPと呼ばれるようなお客さんを相手にする機会が多い、高いレベルの接客を要求される接客業。まあ、ホテルやラグジュアリーブランドなどです。

    そういうところでの就業経験があると、「バカ丁寧」かつ「お客様に喜んでいただくことが何よりも重要」とする利益度外視接客が染み付いてしまってるので、コンビニやスーパーでのパートが難しいんですよ。キャビンアテンダントのメソッドでスーパーのお客様を捌ききることはできないから。

    なので、元CAの経験がある人にとっては、パートするならスタバって、働く側にも採用側にもちょうどいいんだと思う。外資にありがちな「お客様をハッピーに!」「最高のカスタマーエクスペリエンスを!」みたいな考え方が、すでに染み付いてるので。
    私は運良く事務職に転職できたけど、そこに縁がなければスタバあたりは受かりやすいかなあって思いましたもん。

    今までの経験をどう生かすか、って話ですよ。
    プライドとかではなく。


    トピずれ長文すみません。

    +73

    -10

  • 204. 匿名 2019/05/02(木) 22:30:44 

    スタバ好きで良く利用します

    でも、びっくりするくらい感じの悪い店舗と
    (カスタマーボイスクーポン使ったらヒソヒソされた 涙)
    逆にすっっごく愛想の良い店舗があるのでどの様な違いなのでしょう?店長の方針ですか?

    +30

    -3

  • 205. 匿名 2019/05/02(木) 22:43:56 

    >>197
    いえいえ!そのように考えてくださるお客様はこちらも有難いです。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2019/05/02(木) 22:48:08 

    スタバでバイトしていた友人はやはりサイドメニューに詳しくなり、
    「ハムチー(パンにハムとチーズを挟んだもの)にトッピングにあるハチミツをかけると美味しい!」とか言っていてスタバでバイト始めてから6キロ太っている。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/02(木) 22:50:28 

    >>204
    CVクーポンは本来、アンケートに答えてくださったお客様へのお礼という名目でお渡ししているものですので、ヒソヒソ何か言われた…というのはおかしいと思います。

    お店の雰囲気や方針は社員の裁量もあるかもしれませんが、基本的には"能動的に行動"し"お客様の1日を幸せにする"サービスの提供が個人のスキルとして求められ、それを店舗に広げていくことが大切だと私は考えています。

    正直、パートナーがどのくらいスタバが好きで、サービス精神が旺盛なのかが一番関わってきます。

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2019/05/02(木) 22:54:04 

    SSVとなると、こんなことバイト(パート)にさせる?!という業務が本当にたくさんあります。
    私はまだ下っ端ですが近くで見ていて、本当に大変そうで心から尊敬します。
    主さんは今本当に大変だと思いますが、絶対にだれかが見てきちんと評価をしていると思います。
    頑張ってください!

    +27

    -4

  • 209. 匿名 2019/05/02(木) 22:57:38 

    今日行きました!
    1歳の息子を抱っこしてたら若い店員さんがカップに車を描いてくれて嬉しかった!!
    みんなテキパキしてすごいと思う!

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/02(木) 23:01:21 

    >>193
    不機嫌そうなお客様には、働いている側としても触らぬ神に祟りなしというか、余計なことしてクレームになるのが怖いのであまりイラストやメッセージ書いたりしないかもです。
    そんなの書くくらいならレジ打ちを早くしてほしいなどコメントに書かれたら悲しいですもん。
    ニコニコしてる方なら、イラスト喜んでくれそうorそれが好みじゃなくても怒らなさそう⇨描いてみよっと!ってなります、私は。

    あとは普段ご注文されてるドリンクはドリップとかストレートティーだったりしませんか?
    基本的にイラストはお客様がお金を用意している間にササっと書いて、ドリンクを作るバーの人に渡すんですけど、ドリップなどはレジの人が自分でドリンクの準備をしなきゃいけないので書く隙がないんですよ。

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/02(木) 23:04:21 

    ドライブスルーでチャイを頼んだら、『家でも飲めるスティックタイプも出たんです!』って追加で買うようにめっちゃ勧められて困った。
    ドライブスルー用の窓だから車も前進出来ないし、買わなきゃいけないみたいなグイグイくる雰囲気で。
    昔そんなことなかったけど最近接客変わった??

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/02(木) 23:07:46 

    私はDeNAのヤマヤスくんのファンなのですが、以前ヤマヤスくんがスタバで注文したドリンクには「いつも応援しています!がんばってください♡」みたいなメッセージ書いたのをTwitterで見ました。やはり人を見て書き分けていると思う

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2019/05/02(木) 23:18:06 

    >>166さん
    働いてるワケじゃなくてコーヒー好きの常連客ですが…

    カフェミストはドリップコーヒー+フォームミルク。
    スターバックスラテはエスプレッソ+フォームミルクだから、エスプレッソベースのスターバックスラテの方が苦味があるんじゃないでしょうか?

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/02(木) 23:24:09 

    会社の脱税は知ってた?

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2019/05/02(木) 23:24:11 

    カップにشكرت أنتみたいな呪文書いてあるなと思ったらよく見たらthank youだった。スタバの店員さんはみんな可愛い字を書くと思っていたので字汚い人見たのは何か衝撃でした。顔は綺麗だったのに。

    +18

    -9

  • 216. 匿名 2019/05/02(木) 23:26:19 

    行くたびに人通り接するのが好きなんだろうなっていう感じの人ばかりで尊敬するわ。
    たぶん人と話すのが好きな子採用してるんだろうね。
    私あんなにハキハキフレンドリーにしゃべれないから絶対スタバ店員になれない。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/02(木) 23:26:43 

    スタバで働いている方が語り合うトピの筈なのに、働いていない方の質問に答えるトピと化している...
    かく言う私も働いていませんが、いつもお疲れ様です

    +36

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/02(木) 23:31:32 

    大して美味しくないし、隣の人の会話は聞こえてくるし私は落ち着かないから行かなくなりました。


    相変わらず人気があるんですね

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2019/05/02(木) 23:34:08 

    メッセージ書いてもらった事がないのですが、書いて貰うにはどうしたらいいですか?

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2019/05/02(木) 23:46:32 

    たかだかコーヒーひとつ買うだけなのに疲れる。馴れ馴れしく話しかけないでー

    +16

    -5

  • 221. 匿名 2019/05/02(木) 23:57:21 

    何か話しかけた方がいいみたいな社風なんですか?
    朝ごはんですかー?お仕事ですかー?お休みですかー?聞かれるけどそうなんですーと返すと…うふふみたいな感じで続かないw頑張って話しかけてくれてるんだなと思います

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/03(金) 00:08:21 

    >>201
    アイスコーヒーはむしろセブンの勝ち

    +11

    -4

  • 223. 匿名 2019/05/03(金) 00:11:08 

    旦那のカップにはthank you◡̎⃝って書いてあった
    私のカップには何もなかった

    +31

    -1

  • 224. 匿名 2019/05/03(金) 00:12:28 

    >>215
    شكرت أنت

    wwwwwwww

    +71

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/03(金) 00:32:39 

    20年前、高卒でバイトしていました(新宿)

    ざっくりだけど・・面接官にも寄ると思います。

    面白い(個性?)とか見てたりする人も居れば
    真面目そうな所を重視する人もいる

    共に、柔軟性は必須かもしれないですが!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/03(金) 00:36:24 

    どこのスタバに行っても
    店員さんの対応が良い!

    +12

    -6

  • 227. 匿名 2019/05/03(金) 01:00:38 

    10年前くらいにオープニングスタッフで
    5年くらい働いてました。
    忙しくて大変だったけど、人生で1番楽しかったバイトだったなー(o^^o)
    今でも昔のパートナーとご飯行ったりしてます

    また結婚して主婦になったら働きたい!

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2019/05/03(金) 01:09:28 

    >>221
    あくまで、スターバックスのドリンクでお客様に特別なひと時を過ごしてもらう、お客様の一日を幸せにする、っていうのが目標です。

    確かにそもそもがコミュニケーションって楽しいよね、大事だよね、という社風ではありますが、とにかく話しかけろという教育ではありません。

    221さんがそのギクシャクした会話で不快になられたなら、それはそのパートナーが未熟なんです。会話を望んでいないことを察せなかったことも、心地よい会話に出来なかったことも。

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2019/05/03(金) 01:54:52 

    元スタバで働いていました。時給が割りに合わないと思うなら辞めた方がいいですね。勉強することが多いですが、達成感などあります。学生パートナーも学業と両立しながらやってるのを見て本当に凄いと思うし。
    世の中には時給のいい仕事いくらでもあるでしょうから。

    +13

    -6

  • 230. 匿名 2019/05/03(金) 02:17:05 

    横浜のはずれのエリアで美魔女きどりのオバチャンに接客されてうざかった。
    オバチャンの息子の年齢聞いてないし。

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/03(金) 02:19:46 

    昔ほど顔採用ではなくなったよね。店舗も一気にふえたし、もっとオシャレで時給高いバイトは他にもたくさんあるからね。以前より普通のおばちゃん働いてる。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2019/05/03(金) 02:22:47 

    PTRとして一番やってはいけないやつ。主さん大丈夫?

    +4

    -6

  • 233. 匿名 2019/05/03(金) 02:36:16 

    10年以上前に働いていました。
    うちの店舗だけかもしれませんが、売上が悪かったらしく店長以外はシフトをガンガン削られました💦

    フリーターで入っていた子も月に10万以下の給料になったとか。

    それで一気に人が辞めていったなぁ。

    +19

    -2

  • 234. 匿名 2019/05/03(金) 03:06:26 

    元パートナーです。
    主さん。SSVの意義は1つです。

    たくさん店舗があって営業時間も長い。
    店長も毎日毎時間は店にいられない。
    店長がいない間も店を"バイトの給料で"任せることができる人が必要。

    そのために、
    入店してからずっと、
    SSVはすごい。SSVは偉い。
    と、まずはそれを刷り込ませます。

    そして、見込みのある子には研修を受けさせてSSVにならせます。年間何人程度輩出しないといけないとかも決まっています。

    きっと、その頃には、選ばれた!嬉しい!頑張る!という気持ちが優っているでしょう。

    SSVとは、"バイトの給料で福利厚生もなしで、社員と同等の仕事をさせることができるバイト"
    です。

    +40

    -4

  • 235. 匿名 2019/05/03(金) 03:30:37 

    スタバは性格良い人しか受からない、面接で判断して落とすらしいって言う話を職場のパートさんが話してて
    あたし落ちたけど〜(笑)って言った人が本当に性格悪い人だったので、スタバの面接見る目ある!と思ったのを思い出す

    +11

    -8

  • 236. 匿名 2019/05/03(金) 04:09:38 

    ここ見てて典型的な「やりがいの搾取」なバイト先だということがわかった。

    +46

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/03(金) 04:24:58 

    >>234
    それってブラックって事?飲食関係は厳しいですね

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/03(金) 04:30:44 

    >>224
    間に入ってるニコちゃんマークが可愛い☺︎
    スターバックスで働いている人

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/03(金) 06:46:43 

    学生時代オープニングスタッフとして働いていました。
    初めは覚えること多いし、忙しい店舗だとオペレーションテキパキできないとお客さんや他のPTRに迷惑かけてしまうこともあるから…大変でした。
    大変ななかでも達成感はありました。

    そりゃ今はもっと時給の高い仕事はあるけれど、ここで学んだこと(察するスキルや喜ばせようと思う気持ちとか)や周りの人を大切にして働こうという気持ちは学生時代のいい経験になり、今でも役立っています。
    バイトでも有給を気軽に使えたり、災害時にはバイトに対しても契約されている分のお給料を出してくれたところは、会社としてすごいなと思いました。

    今でもよく利用するし、一緒に働いていた人たちは今でも集まれるほど仲良しです。

    +9

    -3

  • 240. 匿名 2019/05/03(金) 07:26:29 

    歯列矯正してる人が多い

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2019/05/03(金) 07:34:14 

    スタバに行くと時々、「お手持ちでよろしいですか?」や「お手渡しでよろしいですか?」と聞かれます。
    きっと、「袋に入れるか入れないか」という意味なのでしょうけど、袋に入れても入れなくても手で持つし、袋に入れても入れなくても店員さんからは手渡しですよね?

    他のカフェではこんな言われ方はされないですけど…
    変な日本語がスタバ内で広がっているのかなあと不思議に思っています。

    こんな風に言われた経験があるのは私だけでしょうか?
    クレームのようになってしまいすみません。

    +12

    -13

  • 242. 匿名 2019/05/03(金) 07:54:24 

    >>17
    うちもww
    ママ友だったらヤバイだろうなって人達ばかり
    実際にも二人いるw

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/03(金) 08:15:17 

    意識高い系しか居ない

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/03(金) 08:28:48 

    スタバの男性店員さんがオススメありますか?って聞いたら男性店員「僕はコーヒー苦手だったんですがスタバ店員になり飲めるようになったんですよ」って言ってくれたから好感度は高いけど
    悪いとは思わないけどスタバでパソコンするのに
    理由を聞きたい。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2019/05/03(金) 08:29:47 

    >>89
    作るのに時間かかるから新幹線の時間がギリギリだと乗り遅れる可能性あるから確認するんじゃないの?たぶんギリギリすぎると断るんじゃない?

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/03(金) 10:11:02 

    田舎なのでスタバないや。。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/03(金) 10:25:22 

    反動でそう。
    あんなにハキハキニコニコしてたら。
    家では能面。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/03(金) 11:50:37 

    >>130
    >>122
    こういうこと言う人たちもプラスつける人たちも。
    なんかもう...終わってるわ

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2019/05/03(金) 12:05:44 

    近所のタリーズで芸能人並みの美人が働いている。コーヒーショップは美人がいるイメージだー

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2019/05/03(金) 13:27:43 

    >>235
    なんかわかります
    店員さんみんな優しくて清潔感がある

    カフェオレとほうれん草のキッシュおいしかったなあ
    行けるところは場所柄いつも混んでて
    なかなか入れないんだけどまた行きたいです

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/05/03(金) 14:32:13 

    パートナーっていうんだ

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/03(金) 15:00:13 

    工藤静香はスタバ好きだよね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/03(金) 16:29:07 

    いつもモールの中のスタバを利用している。
    先日めったに立ち寄らない路面店にいって ソイラテ注文した。
    その日はシナモンかけたいなーとおもって カップのフタを空けたら
    ハートの可愛いラテアートがあってビックリしちゃった。
    フタ空けない事の方が多いのに。
    嬉しかった。

    横だった。
    スタバのソイラテは豆乳の臭みが少なくて美味しい。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/03(金) 18:25:57 

    >>244
    理解力がないんですけど、
    どういう意味ですか?

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/03(金) 18:37:51 

    >>244
    私もわからない。
    店員さんがお客さんにおすすめを聞いてきたんですか?!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/03(金) 19:18:28 

    私はスタバが苦手。あとアフタヌーンティーも苦手。

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2019/05/03(金) 20:49:34 

    >>215作る人と渡す人が必ずしも同じではないからな…

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/04(土) 00:07:17 

    SSVとして働いてたけど、ブラックにもほどがある。大学生時代からバイトしててスタバの正社員になって、スタババイトの人と結婚して子供生まれた当時の店長、終わってんなーって思ってた。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/04(土) 05:36:42 

    >>258

    それに気づかせないように、
    SSVとは神。くらいなポジションを作って定着させておくんだよね。

    SSVってすごいブラックなのにやってる時は気づかないんだよね。
    辞めてからに気づく。
    バイトの仕事の範疇超えすぎてるよなーって。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/04(土) 09:13:28 

    集団ストーカーしてるの
    ラーメン松壱家
    ウルトラフーズ
    ゴル麺
    の女性
    男性もいるみたいだけど…?
    退職した女性の中にも

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/04(土) 19:38:10 

    スタバの店長って(正社員)転勤とかあるの?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/04(土) 22:16:20 

    >>261
    私のところは2、3年毎に店長変わってたよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/04(土) 22:20:00 

    >>251
    他の従業員の事、いきなり‘パートナー’ってお客さんに言ってる子がいて、お客さん『???』って困ってたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード