ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート56

4021コメント2019/06/01(土) 00:47

  • 2001. 匿名 2019/05/16(木) 15:17:19 

    書類は通るけど、面接が悉く通らないって方いますか?

    大手じゃなければ大体書類は通り、面接には呼んでもらえるのですが一次面接で必ずと言っていいほど落とされます
    この2ヶ月ほどで面接15敗くらいしてる

    ちなみに和やかな雰囲気の方が多く、コミュニケーションが全く取れないというわけではないと思います。ハロワの窓口の人にも明るく優しそうな雰囲気はプラスですねと言われているのですが、、
    見た目が悪いからかな。

    +18

    -0

  • 2002. 匿名 2019/05/16(木) 15:21:50 

    >>1995

    年齢的に事務以外の仕事まで広げないと難しいのかな?とも感じています。事務自体、薄給ですし…

    転職自体が新しい事への挑戦だとは思うのですが、営業というのが引っ掛かりを感じています…

    週明けには結果連絡がある予定なので、それまでもう少し悩んでみます。

    +1

    -0

  • 2003. 匿名 2019/05/16(木) 15:22:54 

    見た目って派遣だけじゃないかな?

    +0

    -1

  • 2004. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:45 

    >>1997
    履歴書の方を剥がすとキレイに剥がせるよ

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:23 

    三ヶ月前に転職しましたが、仕事ができず上司を呆れさせることが多いため辞めようか迷ってます。
    今までの職場では出来る人扱いだったのですが、異業種に転職したところものすごい向いてなかったようで毎日落ち込むことの連続です。
    仕事って三ヶ月もあれば普通覚えられますよね?

    今再度転職サイトなどを見ているのですが、短期離職になるので次が決まりづらかったらどうしようとか色々考えて躊躇ってしまいます。
    今のところに転職する前に無職期間が半年ほどあって貯金もほぼなくなってしまったので、それも躊躇う理由の一つになっています…。
    短期離職した方、再転職活動は難航していますか?

    +21

    -1

  • 2006. 匿名 2019/05/16(木) 15:40:56 

    >>2003
    正社員の方が結構見られると思います
    ただ派遣の方が露骨なんですかね
    ガルちゃんの派遣トピ見ましたが、派遣会社の営業に堂々と「若くて可愛い子よろしく!」と頼むおじさんとか今でも普通にいるそうです…

    +11

    -0

  • 2007. 匿名 2019/05/16(木) 15:52:31 

    面接でいつからこられるか聞かれたけど
    いい感触なのかなと思いたいな
    その会社まだ面接残ってるけど一次通るといいな

    +8

    -0

  • 2008. 匿名 2019/05/16(木) 15:58:13 

    >>1998
    車通勤の時は
    任意の自動車保険の証書と車検証は提出した
    任意保険はあまりにも安い保険だと車通勤は認められないようだった。
    通勤経路の地図も書いて出してたよ。
    ハタチ以上で厚生年金に加入するときは年金手帳も出すよ。
    マイナンバーは無職歴が長くてまだ出したことないわ。。

    制服は貸与で保証金3000円ってとこ見たことあるけど
    返却時に返してくれるはず。
    1万円取られるなんてあこぎだわ。

    +5

    -0

  • 2009. 匿名 2019/05/16(木) 16:02:10 

    >>2001
    私も面接が全く駄目で正社員諦めてる。若いときからそうだから年齢だけのせいではない。面接強いって人がたまにいるけど、本当に尊敬するし羨ましい。幼いときから家庭や学校から自尊心傷付けられまくってきたから、自信をもって自分をPRできないんだよ。

    +16

    -2

  • 2010. 匿名 2019/05/16(木) 16:03:25 

    >>2001
    色々な会社で面接受けると、面接って結構適当だなと思ったよ。面接官との相性もある。
    いい人だけどうちの社風には馴染めなさそう、と判断されることもあるだろうし。

    焦りすぎて5日連続面接入れたときは、さすがに話し慣れてきて、だんだん自信持って落ち着いて話せるようになったよ。
    後半に受けた会社は通過したり、内定出た所もあった。怪しいサービスを取り扱ってて辞退したけれど…。

    私は声が小さくて滑舌が悪いから余計に自信が持てなかったよ。面接前にカラオケで声出ししてから向かったり、ボイトレ行って発声学んでた。
    笑顔がぎこちなくてもったいない!って先生に言われたから、自然な笑顔を出すのに苦労してる…ニヒルな笑いになっちゃってw

    2001さんは「明るくて優しそう」に見えているから、あとは自信を持って実績を話すとか、意欲を見せればすぐ内定出るんじゃないかな。目を見て話すのもできてそう。

    もう色々試してたらごめんね。
    笑顔は七難隠す!一緒に面接頑張ろう!!

    +18

    -0

  • 2011. 匿名 2019/05/16(木) 16:24:52 

    無職でお金ないけど歯が痛くなって
    歯医者来たけど削っただけで3000円…
    来週詰め物するけどどんだけお金かかるんだろう…

    +7

    -0

  • 2012. 匿名 2019/05/16(木) 16:27:30 

    久しぶりに木になる求人見つけたのに
    車で片道1時間かかるーー
    みんなだったら受ける?

    +0

    -15

  • 2013. 匿名 2019/05/16(木) 16:28:50 

    初めて書き込みします!
    27歳事務職志望です。3月末に新卒から4年務めた会社を退職。
    先週と今週で最終面接3社受けました。1社は不採用。2社は結果待ちです。
    結果待ち2社のうち1社は第一志望ですが、最終なのにおそらく20人位はまだ残っているようです…事務職人気ですよね!狭き門すぎて…(>_<)
    残り1社は完全に手応えナシだったし、社内の雰囲気から自分は馴染めなさそうでした!
    ということで手持ちがなくなるので、また職探し頑張ります!!!
    無職つらいですが、手当たり次第で入社したくないので頑張ります!!

    +13

    -0

  • 2014. 匿名 2019/05/16(木) 16:32:30 

    >>2011
    高いのは初診だけだから大丈夫
    歯医者は処方箋ないから診察料以外はかからないのが救いだよね

    お大事になさってください

    +7

    -2

  • 2015. 匿名 2019/05/16(木) 16:34:49 

    コールセンターと受付業務の求人見ながら経験ないなら無理だなとため息をつくアラフォーです。
    ハードル上げてしまうとまた自分の首を締めることになる。かといって飲食店の求人見たら休みが月6日

    今日も応募に至らず...

    +8

    -0

  • 2016. 匿名 2019/05/16(木) 16:36:42 

    >1998
    今すぐ辞退した方がよろしいかと思います。
    私も田舎在住なため、給与が高い派遣には揺れ動いてしまうのですが、
    派遣自体、危険な渡り道かと思います←経験談から。
    都会の派遣は、その辺しっかりしてるのかもしれませんが……
    私は直接雇用の方が給与が低くても無難な気がします。
    制服云々は、もはや交換条件ですよね。
    支払いたくないなら働けと。そうじゃないなら、しかるべき説明があって当然かと思いますよ。
    まともな会社なら。

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2019/05/16(木) 17:07:07 

    >>1982
    20代女性に部下が着く会社はブラックだと思う

    +4

    -2

  • 2018. 匿名 2019/05/16(木) 17:12:23 

    1664です。

    面接に行ってきましたが、退職理由ばかり聞かれ、職務経歴書も見ずに話を進められました。

    『○○さん(私)は何をしたいんですかねー?』と担当者に言われました。

    確かに、36歳で転職4回目。しかも前職はパワハラもあり、2ヶ月で退職したり…というのもあったけれど、そんな事言われると思わなかったのでちょっと落ち込んでいます…

    私なんて、何も出来ないお荷物なのかな。と悲しくなってきました。
    早く就職したい。けど、変な会社には入りたくない。これって我が儘なだけなんだろうか?甘えてるだけなんだろうか?…

    +25

    -0

  • 2019. 匿名 2019/05/16(木) 17:25:31 

    明後日に面接なんだけど今日応募先から「明後日の面接よろしくお願いします」メールが届いた。
    なんか今から緊張してしまうわ。

    +9

    -0

  • 2020. 匿名 2019/05/16(木) 17:37:15 

    かなりのインドアだから、休日は何してますか?の質問はやめてほしい

    +18

    -1

  • 2021. 匿名 2019/05/16(木) 17:42:33 

    応募したいと思った会社のオフィスがマンションの一室だとショック…

    +22

    -0

  • 2022. 匿名 2019/05/16(木) 17:52:49 

    >>1997
    履歴書の写真の周りを大きめにハサミで切り取って、ぬるま湯にしばらく浸けておくとペロッと綺麗に取れるよ。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2019/05/16(木) 17:55:56 

    >>2018
    ひどいね。そんな会社入ったっていい事ないよ。

    +7

    -1

  • 2024. 匿名 2019/05/16(木) 18:03:20 

    >>2001
    私も書類とかネットのデータ選考は8割がた通るけど面接がね…。見た目が悪いとかは関係ないんじゃないかなぁ。そりゃ美人なだけでかなりのアドバンテージだけども。

    +6

    -0

  • 2025. 匿名 2019/05/16(木) 18:10:14 

    残業平均20時間ってどう思いますか?みなさん許容範囲ですか?

    +9

    -9

  • 2026. 匿名 2019/05/16(木) 18:17:24 

    応募してからずっと連絡なかったところに意を決して問い合わせのメールを送りました。
    そしたら速攻で返事が来ました。
    要するに募集内容と私の経歴がマッチしないとのことでした。

    募集には漠然としか書いてなかったから、それが曖昧だったとのこと。確かに私の経歴ではダメかなという仕事内容だったけど、募集要綱に書いてくれてたら応募しなかったし。
    それに明らかにダメなら返信くれても良いのにね。

    放置されてたからダメだろうと分かっていたけど、やっぱり落ち込む。

    +12

    -1

  • 2027. 匿名 2019/05/16(木) 18:18:13 

    >>2001
    私も書類は通るけど面接が全然ダメです。

    +6

    -2

  • 2028. 匿名 2019/05/16(木) 18:23:09 

    >>2004
    >>2022
    アドバイスありがとう!でもよく見たら何故か既に細かい皺が入ってた(TдT)
    雑に扱われた?まさか剥がそうとされた?!よく分からないけど、残念。。
    履歴書は安いけど証明写真は高いから、ケチりたかったのに~。
    みなさんスピード写真じゃなくて、アプリとかで安く撮ってますか??ああいう自撮りって上手く撮れる気がしないんだけど、どうなんだろ。

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2019/05/16(木) 18:24:31 

    医療秘書やってたから医薬品開発や治験に携わる仕事に興味があって応募したらさ、各プロジェクト先によってうんたらかんたら…って。これは無期限雇用派遣ってやつ?正社員だから応募したのに。

    +7

    -0

  • 2030. 匿名 2019/05/16(木) 18:26:43 

    >>1931 です。
    何と急展開で面接2社決まりました!
    何人も応募してるので受かる気がしませんが書類選考通っただけで感動です。
    ですが、不安で気分がブルー(*_*)面接苦手です(泣)
    愛想良い人が面接官でありますように...(笑)

    +16

    -0

  • 2031. 匿名 2019/05/16(木) 18:40:18 

    >>2030
    おお、頑張ってね!書類選考2社も通るなんてすごいよ!

    私も面接苦手なんで、今日試しに鏡に向かって面接練習してみたら、そこには目つきの悪い能面が…今までこんな怖い顔して面接してたんか…
    笑顔意識するの意外と難しい…

    +8

    -0

  • 2032. 匿名 2019/05/16(木) 18:50:25 

    面接時に「御社の繁忙期、閑散期を教えていただけますか?」「事務経験は長いのですが○○業界は初めてです。売上の締日、月末月初などにどのような業務が多くなるのか伺えますか?」などの質問をして、残業の有無、月どれくらいあるのか遠回しに聞いてます。親切に答えてくれるところは残業代を支給してくれ、質問したとたんに面接の雰囲気が悪くなるところはサービス残業?ブラック系?と思っています。

    +9

    -0

  • 2033. 匿名 2019/05/16(木) 18:51:53 

    私なんて書類も面接も通らないよー!!

    +12

    -0

  • 2034. 匿名 2019/05/16(木) 18:55:28 

    >>2030
    おめでとう!!頑張って!!
    好きなもの食べたりしてリラックスして!!

    +4

    -0

  • 2035. 匿名 2019/05/16(木) 18:57:20 

    さっき夕方の地元ニュースで、ベトナム人2名を雇う企業の取材VTRながれてた。
    建設関係の会社で、1日中ほとんどPCで図面作ってますってベトナム人がインタビュー受けてた。
    人手不足解消のためにさらに、あと3人は外国人労働者を正社員として迎え入れたいって。

    私は今まで、コンビニとか大型工場とか、いかにも人手不足な業界のための外国人労働者受け入れだと思ってたんだけど、違うんだね。
    こんなに非正規が溢れてるのに、妬みもあるけど、外国人労働者は積極的に正規雇用するんだ…って思っちゃった。
    数十年後には、外国人より日本人の方が低所得率上がってるんじゃないかと思って、テンパってここにコメしてゴメン😭

    +16

    -0

  • 2036. 匿名 2019/05/16(木) 19:03:30 

    事務職の面接に行ったのに、「学生時代、スポーツの経験は?」「現在は何かスポーツをされてますか?」とかスポーツについていくつか質問されたんだけど何だろう?
    スポ根企業なの??

    +9

    -1

  • 2037. 匿名 2019/05/16(木) 19:05:53 

    >>2028
    私スピード写真。美白モード・美肌修正できる機械だから気に入ってる。本当は写真館で撮ってもらった方が綺麗だしデータくれたりするからトータルでは安上がりなんだろうけどね。

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2019/05/16(木) 19:10:58 

    久々に応募したいと思う会社があったのに
    社員旅行や社内行事(お花見、忘年会、月1回の食事会等)があるらしく応募諦めました

    +18

    -1

  • 2039. 匿名 2019/05/16(木) 19:17:11 

    >>2038
    同じくそれで諦めた会社数知れずあるわ。社員旅行は本当に無理。

    +17

    -1

  • 2040. 匿名 2019/05/16(木) 19:22:26 

    >>2025
    1日1時間は残業があるってことですよね?
    許容範囲にするかには自宅からの通勤距離や通勤時間、1人暮らし、実家暮らしとかもありますよね。

    職場が近く、残業代が確実に支払われるなら許容範囲!

    +8

    -0

  • 2041. 匿名 2019/05/16(木) 19:31:53 

    >>2018
    働きたいんです!の一言ですよね!行かないほうがいいですよ!
    あの時の面接、最悪だったなーと思える日が来ますよ!

    +6

    -0

  • 2042. 匿名 2019/05/16(木) 19:40:34 

    >>2031
    >>2034
    ありがとうございます( ; ; )
    今回もダメだろうなーと諦めてたのでびっくりです(°_°)!
    面接決まるの嬉しいですがあがり症なのでちゃんと出来るか、、、(´-`)
    偽ってもいい事ないですしありのままで行きます!!!笑

    +5

    -0

  • 2043. 匿名 2019/05/16(木) 19:41:23 

    そういえば2020コメの時に東京オリンピック反対ってずっと書いてた人卒業したのかな

    +3

    -1

  • 2044. 匿名 2019/05/16(木) 19:51:05 

    >>2005
    仕事って三ヶ月もあれば普通覚えられますよね?

    そんなことないと思う
    追い詰めたらごめんだけど、もう少し頑張ってみても良いんじゃないかなと思う

    +24

    -0

  • 2045. 匿名 2019/05/16(木) 20:04:12 

    仕事ではなくてボランティアみたいのに参加してるんだけど。
    年度始めで総会があって行ってきました。
    運営側の人たちの名簿見たらみんな肩書きあった。
    私は運営では無いんだけど、もしそこにいたら私だけ何も肩書きないなぁと思って寂しくなった。
    仕事してない人でも資格取ってそれを肩書きにしてるし。
    仕事も全然決まらないしダブルで落ち込んで帰途につきました。

    +6

    -0

  • 2046. 匿名 2019/05/16(木) 20:09:01 

    やたら問題数の多いSPI(1時間半!)を面接前に受けろと言われた会社、面接辞退した
    SPIやった時点で結果は見えてるし面接行くだけ無駄としか思えなくて
    会社自体はかなりホワイトみたいなんだけど、だからこそ入社前のふるい落としは厳しそう
    やっぱり能力がない私はないなりの会社に応募しなきゃいけないってことだね…
    SPI自体否定しないけど正直あれに何の意味があるのって思ってしまうよ
    あんな謎文章仕事で使うことはないし非言語なんて電卓使った方が正確だし

    +10

    -4

  • 2047. 匿名 2019/05/16(木) 20:20:02 

    GWの最中に面接を受け、連休後に連絡しますとの事で
    先週金曜日の夕方まで待っていました。
    6時過ぎた時は諦めムードになっていたので次の面接に備えていたら、
    6時半過ぎに携帯が鳴りました。
    今日まで数回連絡を取り合い、入社手続き書類も届きました。
    健康診断受診をして来月から就業です。
    失業中、親が入院したりいろいろな事がありました。
    でも、就業意欲は落とさずにハロワに通い続けました。
    就活は大変だけど、求人件数も増えてきているかと思うので、
    どんどんトライし続けましょう!応援します。

    +31

    -0

  • 2048. 匿名 2019/05/16(木) 20:20:17 

    今日、エントリーした派遣の仕事について営業さんから、女社会のなかでほんとにやっていける?立場をわきまえるんだよ的なことやたらしつこく言われたけど、なんかやばい職場なのかな?

    +0

    -1

  • 2049. 匿名 2019/05/16(木) 20:30:27 

    >>2048
    前の派遣の人が過去孤立したり、正社員の人に意見言ったのかも。そしてそれを良しとしない会社なんだろうね。

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2019/05/16(木) 20:31:24 

    試用期間が1ヶ月ほどあります。営業事務に安易に転職してしまいましたが一般事務の方にしておけば良かったと後悔です。入ってみたら聞いてなかったというような条件ばかり出てきてもう最悪です。
    引継ぎが始まり何もかも任されつつありますがマニュアルもなく説明も早すぎで聞き返したいけど忙しそうでしておいて!と言われて合ってるのかも分からない書類であふれています…怖い。
    短期離職は>>2005さんと同じく職歴に傷が付くと思い何とか一年勤めたいですが、とにかく長く続ける気はないです。それなら年齢的にも早く転職した方が良いし引継ぎしてくれてる人にも絶対いずれ辞めると思っているのに酷い事してるなと思います。しかしすぐ辞めるなんてとてもじゃないけど言えない。毎日時間が過ぎるのを待つのみ。皆さんよく吟味して焦らないで自分のできそうなことを見極めて良い再就職してください(TT)私のようにならないで

    +9

    -1

  • 2051. 匿名 2019/05/16(木) 20:38:56 

    パソコンスキルってWindowsとかmacとかも書いた方が良いのかな?

    +1

    -2

  • 2052. 匿名 2019/05/16(木) 20:44:47 

    >>1959さん

    >>1950です。
    詳しく教えていただき、ありがとうございます。
    あまりにも希望が持てない日々で、少しでもほんの少しでも何かやっていたいな…という気持ちで在宅ワークを検討しています。
    あまりにも不採用続きと、年齢的にも…もういろいろ厳しいだろうという現実と、元々、人見知りなので人間関係を第一に考えてしまう自分がいて、、、
    となると、
    残る選択は、在宅かな?とも思えてきて。。。。
    それで、生計を立てるのは無理なのはわかっていますが。
    少しでも収入があると、また就活にも前向きになれるのかな?と思いまして…
    いろいろ調べてみたいと思います。

    教えていただき、ありがとうございました。


    +11

    -0

  • 2053. 匿名 2019/05/16(木) 21:00:39 

    >>2051
    Windows使えるなら書かなくて良いと思う
    会社のパソコンがMacのところって少ないと思うから

    +1

    -0

  • 2054. 匿名 2019/05/16(木) 21:03:14 

    今日面接してきたけど無理そう。
    「口癖なんだろうけど、『そうですね』って言うの使うの止めた方がいいよ。面接では使わない言葉だから。」って注意されるし、未経験歓迎って書かれていたけど圧迫面接っぽかったし。
    無職で3か月たつから早く決めたいのに決まらないし、先週パートで受けたとこも不採用の通知きたし。
    面接で自信のなさが見えてるのかな
    どうしたら決まるのかがわからなくて辛い。

    +41

    -0

  • 2055. 匿名 2019/05/16(木) 21:06:33 

    昨日応募して3社応募して2社書類選考パスって早すぎる

    +3

    -1

  • 2056. 匿名 2019/05/16(木) 21:06:34 

    >>2054
    そんな会社で働きたいですか?
    逆に落ちて良かったと私なら思います

    +33

    -1

  • 2057. 匿名 2019/05/16(木) 21:21:25 

    >>2043
    よく気がつくね
    気にもしてなかった

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2019/05/16(木) 21:23:30 

    >>2008
    意見ありがとうございます

    そうなんですね
    なら、今までが適当だったのか
    逆に言えばしっかりしてるともいいますか

    制服代についてはドン引きしましたよ
    顔合わせにいた派遣先のひとに絶対来てほしいと圧力をかけられたと営業が言ってきて、まず入ってみて嫌だったらすぐ辞めてくれていいからお願い入ってほしいとかなり押されてしまった流れです…

    >>2016
    意見ありがとうございます

    私の場合は、押された形です
    派遣先のひとと顔合わせしたときに絶対入ってほしいといったかんじだったらしく、営業にお願いだから入ってほしいと言われて丸込まれてしまいました

    制服の件も、すぐ辞められたくないからって言ってました
    もう契約書などサインしてしまったので、後戻りできません
    もっと早く相談するべきでした…

    こんなにも出勤前から憂鬱になるのは初めてです…
    働きやすい職場とは言ってたけど、仕事って人間関係だと思うんでね

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2019/05/16(木) 21:26:13 

    不妊治療中の女性9割「キャリアの支障に」学会が調査
    不妊治療中の女性9割「キャリアの支障に」学会が調査girlschannel.net

    不妊治療中の女性9割「キャリアの支障に」学会が調査 このうち、働いている807人の89%が治療はキャリアの支障になると答えた。一方、94%はキャリアより不妊治療を優先すると回答。必要とする支援は、治療費の補助、時短・フレックスタイム制の導入がいず...

    +0

    -7

  • 2060. 匿名 2019/05/16(木) 21:27:49 

    >>2043
    前トピの内定ラッシュで決まったんじゃない

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2019/05/16(木) 21:41:48 

    >>1763

    1760です。
    お返事遅くなりました。
    もう見ていらっしゃらないかな?
    やっぱり以前お話しさせていただいた方だったんですね!またお話し出来て嬉しいです。
    私の就活はといいますと、あれからも……です😨
    1763さんは地元から都会に出て、一人暮らしされながら
    就活をされていたとのことで、行動力があって本当に関心しておりました。。。。
    地元から都会へ就活を行うより、思い切ってえい!っと、都会に出てしまって就活する方が有利ではあるのでしょうね😨
    ただ私には就職の間のお金の問題が………


    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:24 

    >>2054

    え、面接で「そうですね」って使わない言葉なの??

    私使いまくってるけどwww

    +46

    -0

  • 2063. 匿名 2019/05/16(木) 21:54:55 

    「そうですね」って駄目なの!?
    ほかに「はい」しか思いつかないんだけど

    +21

    -0

  • 2064. 匿名 2019/05/16(木) 21:55:00 

    一次面接通過しました
    嬉しすぎる
    次は二次
    でも、その仕事が本当にやりたいことか悩むところだけど、悩むのは確定してからにしようと思います

    +14

    -0

  • 2065. 匿名 2019/05/16(木) 21:57:56 

    うーん、内定を頂けるかわからないのに
    面接時でとある検査のために必要な皮膚の一部を擦らせて欲しいと言われた時は流石に驚いた
    さらに現時点の身体情報も
    どうせ入社時の健康診断の時に全部提出するんだから、面接でBMIを聞いて何になるんだろう

    +7

    -0

  • 2066. 匿名 2019/05/16(木) 21:59:50 

    >>1949さん
    1943です。
    日中こちらに来れずでしたが、お優しいお言葉かけてくださりありがとうございます。
    1949さんもつらい体験をされたのですね。
    お局は怖いですよね。
    やっぱり心身ともに健康なの大事ですよね!
    お金もないと大変ですが、元気じゃないと働いたり好きなこともできないですよね。
    気持ちわかってくださる方がいて嬉しいです。
    つらかったことに温かい言葉をかけてくださり本当にありがとうございました。
    1949さんのように温かくて人の心に寄り添っていける素敵な方になれるよう頑張っていきたいです。

    +5

    -1

  • 2067. 匿名 2019/05/16(木) 22:05:50 

    >>2062>>2063
    2054のものです。
    「◯◯ですか?」に、「そうですね、◯◯です」って感じで何度か答えていたら言われました。

    +5

    -0

  • 2068. 匿名 2019/05/16(木) 22:29:05 

    そうですねは良くないって言われたことありますよー

    +2

    -3

  • 2069. 匿名 2019/05/16(木) 22:32:03 

    良くも悪くもありませんよ

    +5

    -0

  • 2070. 匿名 2019/05/16(木) 22:36:08 

    あぁそうだっだ内定もらっても健康診断どうしよう、巨デブだからやばい、、、涙

    新卒の時はかろうじて出しても恥ずかしくない体重だったけど、今は健康診断出したら体重やBMIやばすぎて内定取り消されてしまいそう。

    +6

    -0

  • 2071. 匿名 2019/05/16(木) 22:43:43 

    >>2013
    最終面接で20人残ってるとは驚きました。
    事務職はやっぱり人気ですね。
    ちなみに一般事務ですか?

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2019/05/16(木) 23:06:52 

    >>2064
    おめでとうございます!
    その気持ちわかります。
    私は土日休みがいいから事務にしてるだけなのかなーと最近思ってます。
    本当は販売とかのが合ってるしやりたい事なんですけどね( ; ; )

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2019/05/16(木) 23:13:37 

    >>2067
    「はい、そうです。」ってシンプルに答えるのが無難だと思う。
    ○○ですね。や、○○でしたね。など、
    語尾の「ね」が感じ良くない印象を持たれてしまったのかも。
    人の粗探しをして、キツく当たるような人物が上司になるなら
    いっしょに働くと どうなるか想像出来そう。
    嫌な面接で職場の雰囲気がわかってラッキーだったんですよ。

    +24

    -0

  • 2074. 匿名 2019/05/16(木) 23:16:20 

    倉庫作業未経験歓迎!取り組む姿勢を評価します!って求人があって、デスクワークは倍率高いし良いかなって思ったんだけど、フォークリフト必須。

    物流業界未経験者でフォークリフト免許持ってる人いるかな?何か矛盾してる気がする。

    +5

    -0

  • 2075. 匿名 2019/05/16(木) 23:16:38 

    細かいやつは仕事でも細かい

    +4

    -0

  • 2076. 匿名 2019/05/16(木) 23:18:42 

    面接が全然通らない。

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2019/05/16(木) 23:19:00 

    超エリートでもこんなに落ちてる
    転職活動長期化パート56

    +10

    -2

  • 2078. 匿名 2019/05/16(木) 23:24:51 

    >>2077
    何かこだわりがあってとかじゃなく?

    +4

    -1

  • 2079. 匿名 2019/05/16(木) 23:40:21 

    家から自転車で5分の給料安い会社Aと、家から電車で1時間で給料普通の会社Bだったらどっちを選びますか?
    Aは隔週週休2日制で年休105日、月給は見なし残業代30時間込み(実際は10時間程度とのこと)
    Bは完全週休2日制(年に5日程度休日出勤ありですが振休取れます)で年休120日、残業は月20時間程度で全額支給
    Aの月給=Bの基本給って感じです
    賞与や福利厚生は同じぐらい
    Aならプラス、Bならマイナスでお願いします<m(__)m>

    +4

    -23

  • 2080. 匿名 2019/05/16(木) 23:42:17 

    2078だよ
    2077ググったらテレビ見てた人のカキコミ見つけた。
    面接で、取得してる資格の受験理由を聞かれて『~持ってたら潰しがきくんで』てまんま答えてたみたい。
    学力は高いけど一般常識にかけるような話し方、受け答え方だったって。

    +4

    -1

  • 2081. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:36 

    >>2077
    この人でしょ?
    転職活動長期化パート56

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2019/05/16(木) 23:50:22 

    ハロワの雇用保険受給説明会のDVDで良い面接のお手本みたいなのを観たけど
    頭をカクカクして答えているのがいつも気になる
    あれ本当に良い見本なのかな

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2019/05/16(木) 23:53:51 

    面接官と相性合わないとかもあるからさ 縁もあるよね。いやな面接官もいるしさ。

    +9

    -0

  • 2084. 匿名 2019/05/16(木) 23:55:28 

    >>2071
    20人も残ってたら最終面接感ないですよね( ;∀;)
    条件的にも良かったので人気だろうとは思っていましたがここまでとは…
    総務・経理事務という募集でした!売上管理が主のようですが、営業不在の時は問い合わせ対応や営業サポートも行う感じです。
    気さくな社長と役員さん達で、面接は和やかでしたが、なんせ倍率が高すぎて諦めモードです…
    他の求人探しも進めていようと思います(笑)

    +6

    -0

  • 2085. 匿名 2019/05/17(金) 00:16:13 

    >>2081
    エキストラなの?

    +6

    -0

  • 2086. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:58 

    突然冷たくされるなんなんだろう?挨拶しても、かなり愛想が悪い

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:03 

    さすがに当日面接キャンセルはまずいですよね…
    いろいろあってその企業に今不信感しかなくて…

    +15

    -0

  • 2088. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:55 

    >>2070
    その前に内定出たの?

    +1

    -0

  • 2089. 匿名 2019/05/17(金) 00:32:26 

    >>2087
    キャンセルしたくなる気持ち分かる。大体直感は当たる。でも当日はムリかも。向こうも時間作ってくれてる訳だし。

    +9

    -0

  • 2090. 匿名 2019/05/17(金) 00:41:36 

    >>2089
    そうですよね…
    頑張って行ってきます…
    終わったらお断りしようと思います。

    +5

    -0

  • 2091. 匿名 2019/05/17(金) 00:51:12 

    仕事ができる人と仕事してる人
    仕事ができる人と仕事してる人girlschannel.net

    私は小さな会社の事務員です。

    +0

    -3

  • 2092. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:21 

    他のトピ貼る人って同じ人?鬱陶しい。

    +20

    -0

  • 2093. 匿名 2019/05/17(金) 02:34:24 

    バイトすら受からない私は何なんだろう…
    一生無職な気がしてきた…

    +10

    -0

  • 2094. 匿名 2019/05/17(金) 02:36:31 

    すみません。夜中に愚痴らせて下さい。

    面接終わったけど、しばらく待っても連絡がこなくてこちらから連絡したら「もう少し待ってください」と言われたけど

    もう少しって何日だよ!
    もう2週間待ったけど?!落とすなら落とせよ!!
    待ってる時間が無駄なんだよ!!!

    +15

    -1

  • 2095. 匿名 2019/05/17(金) 02:39:13 

    >>2094です 連投すみません。

    この場合またこちらから連絡するのはマナー違反ですかね…
    皆さんだったらどうするか教えてください(;_;)
    本命の会社なので適当にはできない

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2019/05/17(金) 02:57:53 

    >>2095
    何回も連絡するのは非常識かなぁ…。第一志望の会社だからって気持ちはわかるけど。と言うか2週間連絡無いなら私は不採用だったと判断する。

    +16

    -0

  • 2097. 匿名 2019/05/17(金) 04:58:30 

    仕事決まるか、決まっても業務についていけるか不安で考えているせいか毎日変な夢を見ます。今も目を覚ましてしまい寝られません。
    辞めた会社を、辞めなきゃよかったとかどこで人生間違えたのかなとか毎日思います。泣

    +16

    -0

  • 2098. 匿名 2019/05/17(金) 06:47:17 

    胃が痛い。今日は面接がある。
    書類選考なしのとこだから、
    受けれる。
    ほんとに胃が痛い。
    昨日泣きすぎた。近所を泣きながら
    歩き回った(怖いよ)
    前職をクビになったからトラウマが
    あって。
    胃が痛い

    +13

    -0

  • 2099. 匿名 2019/05/17(金) 06:48:59 

    >>2094
    わかります。私は音沙汰ないのが
    一番辛いです。書類選考も面接も。
    企業の事情もあるでしょうが、
    待つって辛いよね。

    +9

    -0

  • 2100. 匿名 2019/05/17(金) 06:58:15 

    >>2095
    担当者が本当に忙しい
    応募人数が多い
    大企業で採用までの判子とりに時間がかかってる
    あなたは補欠

    以上の大体どれか。連絡されて嫌な顔する企業は
    おすすめしない。採用は企業の顔の側面もあるから。
    決められた時間を守らないのは論外。

    +7

    -0

  • 2101. 匿名 2019/05/17(金) 07:07:59 

    サイレントお祈りされたことある人どのくらいいるか
    知りたいのでアンケート取らせていただきます。

    されたことある +
    されたことない ー

    +55

    -14

  • 2102. 匿名 2019/05/17(金) 08:12:17 

    今日最終面接行く
    受かれー

    +27

    -0

  • 2103. 匿名 2019/05/17(金) 08:21:21 

    水差すようで悪いけど、転職活動はじめて3カ月以内なら長期化じゃないのでは?と思っちゃう
    書き込むなとまでは思わないけど、長期化トピだとは忘れないでもらえたら

    +30

    -2

  • 2104. 匿名 2019/05/17(金) 08:23:42 

    >>2102
    最終なんて凄いですね。
    私は一次面接です。
    お互い頑張りましょう。

    +10

    -0

  • 2105. 匿名 2019/05/17(金) 08:26:52 

    在職で一応活動してます
    現職に特に不満もないけど今より待遇良いところあれば応募しようかなくらいの気持ちだからそんなに追い込まれてませんすみません
    求人票見るのが日課って感じです

    +1

    -13

  • 2106. 匿名 2019/05/17(金) 08:27:53 

    面接って2回以上が一般的?
    出来れば1回で決めたい

    +1

    -1

  • 2107. 匿名 2019/05/17(金) 08:28:08 

    >>2070
    そこまで太いなら見た目でわかるよ

    +6

    -0

  • 2108. 匿名 2019/05/17(金) 08:31:04 

    >>2103
    3カ月以上や半年以上の人の悩みならうんうんと聞けるけど、はじめて1,2ヶ月の人の悩みは普通じゃね?って感じ。転職エージェントも3ヶ月はかかるって言ってるし。

    +26

    -2

  • 2109. 匿名 2019/05/17(金) 08:33:50 

    今度こそ受かりたい
    でも受かっても試用期間クリア
    出来るかどうか。
    頑張るから切らないでお願い。
    ほんとにお願いします。

    +13

    -0

  • 2110. 匿名 2019/05/17(金) 08:46:00 

    試用期間で切られたこと何度もある。
    リアルでその話すると「嘘?!」とか「試用期間でも簡単にクビ切れないよ」とか「珍しいね」みたいなリアクションばかり。
    うん。普通の人にはそうだろうね。
    私みたいな低スペックだから切られたり転職何度も繰り返したり長期化したりブラックとしか縁がないんだよ。
    高望みしないからせめて普通になりたい。

    +22

    -0

  • 2111. 匿名 2019/05/17(金) 08:47:33 

    何だか朝から憂鬱。

    求人見ても気になるものは無い。
    気分転換に出掛けるのもお金かかる。
    悲しくなってきました。

    もう正社員は諦めて、派遣に行った方がいいのかな?
    …派遣も行けるか分からないけど…

    +7

    -2

  • 2112. 匿名 2019/05/17(金) 08:56:01 

    妥協して派遣はオススメしないと何度も書かれてるよ

    +23

    -0

  • 2113. 匿名 2019/05/17(金) 09:11:55 

    派遣よりは直接雇用のパートか
    アルバイトをおすすめします。
    派遣は何気にお金かかるんです。
    企業にとって。派遣会社に沢山
    お金を払っているので不要と
    考えられたら切られます。
    私がその例です。
    沢山仕事を紹介してくれる派遣会社は
    とても有難いですが、切られたときの
    絶望感凄いです。
    こんな思いをしてほしくないので
    直接雇用一緒に目指しましょう。
    長文失礼しました。

    +22

    -0

  • 2114. 匿名 2019/05/17(金) 09:15:51 

    昨日面接行くのに久しぶりにパンプスはいてたくさん歩いたせいか足がいたい
    特にすねがの方が…
    パンプスはく仕事やめた方が良いかなとさえ思ってる

    +5

    -0

  • 2115. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:04 

    >>1962
    私も同じです!今日行くことになっていて、すごく緊張してます
    お互いいいご縁があるといいですね

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:51 

    >>2112
    >>2113

    直接雇用(正社員)を目指してますがなかなか合う求人が無いのと年齢が気になるのとで焦っています。

    なにもする気が起きません。
    何か食べてから考えようかな…

    +17

    -0

  • 2117. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:02 

    >>2116
    一緒に頑張ろうね

    +16

    -0

  • 2118. 匿名 2019/05/17(金) 09:38:02 

    このトピを見ながら履歴書を書いてます。
    皆さんが悩みながらも前に進もうと
    頑張ってるので、前に進みます。
    頑張りすぎは体に支障をきたすことも
    あるので、無理せず頑張りましょう。
    いつか笑えるようになりたいです。

    +22

    -1

  • 2119. 匿名 2019/05/17(金) 09:40:56 

    >>2117

    とりあえず、週末はゆっくりします。

    一緒に頑張りましょう。

    良い職場に巡りあえますように。

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2019/05/17(金) 09:54:21 

    >>2079
    これ、体質や家庭環境によるよね
    電車に乗るのがつらいとか
    ペットがいるからお昼に戻れるAが良いって場合もある。
    単純に仕事と給与だけなら高い方がいい。

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2019/05/17(金) 09:56:32 

    今からハロワ行ってくる!
    金曜日だから特に人多そうだなぁ
    何かしらあればいいな〜

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2019/05/17(金) 10:07:24 

    最近はハロワにも求人探すためというより、活動実績つくるために行ってる
    それで気になる求人があったらラッキーって感じ
    昔も長期にわたって転職活動したことあって、そのときはたくさん応募してもお祈り続きで長期化してたけど、今は応募したいものがなくて長期化してる感じ
    私が条件変えればいいんだろうけど、年齢的にも妥協して失敗できない

    今日は気分転換にいつもより遠くのハロワ行ってみようかな

    +9

    -1

  • 2123. 匿名 2019/05/17(金) 10:14:26 

    そういえば書類選考で1ヶ月?待たされて、面接結果をまた1ヶ月?待たされて、問い合わせたらまた伸ばされて2週間?経ったけど、第一志望だから諦めないって人どうなっただろう。
    採用されたのかな。

    +5

    -0

  • 2124. 匿名 2019/05/17(金) 10:18:44 

    私は生活圏内で仕事するのは嫌だな。スーパーとかで知り合いに遭遇するから。
    多少交通費かかっても遠くを選ぶ。

    +17

    -0

  • 2125. 匿名 2019/05/17(金) 10:21:56 

    先日面接に行って、結果待ちなんですが、
    求人サイトで受けた会社が新着ってなってました。なんだかショック。
    でも第1希望だし、合否出るまで諦められない。待つことしか出来ないけど。
    お願い受かりますように!!

    +22

    -0

  • 2126. 匿名 2019/05/17(金) 10:22:06 

    オーバースペックで落とされること3回。普通の簡単な事務希望。
    わざわざ人事部から電話あって申し訳ないですって断りの電話入れてくる
    位なら書類選考の段階で落として欲しかった。

    +14

    -1

  • 2127. 匿名 2019/05/17(金) 10:29:36 

    こちら田舎住みなのですが、事務でも運転免許必須の求人多くないですか?
    官公庁へ書類を届ける程度だとは思うのですが、運転苦手なので躊躇してしまいます…

    +7

    -1

  • 2128. 匿名 2019/05/17(金) 10:43:47 

    >>2106
    面接1回だけの企業は誰でも良い使い捨て企業が多い
    中小でも2回が普通じゃない?

    +2

    -10

  • 2129. 匿名 2019/05/17(金) 11:18:18 

    >>2128
    そんなことないよ
    中小なら書類選考→面接一回が普通

    +19

    -1

  • 2130. 匿名 2019/05/17(金) 11:43:05 

    なんで営業事務で募集してるくせにいざ面接受けると営業考えてませんか?ってなるのかな?

    +12

    -0

  • 2131. 匿名 2019/05/17(金) 11:53:59 

    田舎だから面接が2回なんて考えられない。書類選考もないところがある。職務経歴書すら不要だったり。
    でも無駄に面接行きたくないから書類選考はして欲しい。
    無職半年過ぎても応募したい求人がない。もうパートでもしながら探そうかな。

    +12

    -1

  • 2132. 匿名 2019/05/17(金) 11:55:23 

    午前中に面接を受けてきました! 今日は午後にも面接が入っています!
    この1ヶ月応募できるところもなくて鬱々としていたので、今日は朝からむちゃくちゃ緊張してますがありがたい緊張だと思っています
    どうかご縁がありますように!

    +24

    -0

  • 2133. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:21 

    私も無職半年余裕に越えてるけど、中々応募すら出来てない。 たぶん失敗ばっかりして応募に慎重になっている事と、やりたい事と現実的な事のはざまで揺れているからだと思う。
    でも、このままだとよくないのでなんとか応募したい。
    今日はとりあえずハロワ行ってきます。

    +22

    -1

  • 2134. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:29 

    私は正社員を諦めて派遣で探してますが一向に決まらず、もう少しで2ヶ月経とうとしています。
    顔合わせだけで5社受けましたが

    3社→不採用
    2社→雰囲気や希望と合わず辞退

    派遣でさえも、顔合わせでしっかりとした質問をされる企業もあります。
    派遣でも決まらず悔しいですし、すごく悩みます。
    ですが諦めたらそこで終了ですよね、頑張ります。

    +18

    -0

  • 2135. 匿名 2019/05/17(金) 12:58:32 

    本命から今日連絡来なかったらお祈りかな。
    書類必着が15日(その前から送ってて13日は着いてると思う)だから、土日挟む前に連絡するよなぁ〜
    頼むから連絡きてほしい
    書類通ったとしてもあと面接2回あるけどさ…
    他に全然いい求人なくてここに懸けてるんだよー

    +6

    -1

  • 2136. 匿名 2019/05/17(金) 13:41:17 

    皆さまは年間休日のことをどう考えていますか?
    求人は年間休日115日と書いてあったので、祝日はお休みかな?と思いってましたが
    面接時に祝日出勤で有給10日消化で年間休日115日と表記してあると言われました。

    また、面接で内定辞退した企業のことを聞かれることが多くありますが
    私が内定辞退した別の企業は、応募時に土日祝日休みと記載してあったのに
    内定通知書には祝日出勤に変わってたので、労働条件が違うことを旨を伝えてます。

    内定辞退した理由に休日が応募した時の求人と明らかに違うと伝えるのは、マナー違反でもないですよね……

    +9

    -0

  • 2137. 匿名 2019/05/17(金) 13:42:06 

    >>2135
    必着が15日ならまだ2日だし分かりませんよ~。
    企業によって本当に採用にかける日数が様々ですし、土日はさむともやもやしますが来週明けの連絡もあるかもですよ。
    連絡来るといいですね^^

    +8

    -0

  • 2138. 匿名 2019/05/17(金) 13:52:30 

    >>2126
    オーバースペックかは分からないけど、何々の資格をお持ちなのに何故この仕事を?とか、本当にうちの契約社員でいいの?とか言われたことはある
    資格職の求人少ないし、特に拘ってるわけでもないから、そちらの仕事に応募してるんですが…

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2019/05/17(金) 13:58:24 

    久しぶりに面接でした!
    面接は好感触、業務内容も概ね求人情報通りでした。
    しかし、こんな仕事が私につとまるのか?
    と不安で仕方ないです。
    無職5ヶ月目で自信を失っているせいもあるとおもいますが…

    +22

    -1

  • 2140. 匿名 2019/05/17(金) 14:02:18 

    来週、月火水と3日連続面接になりました!
    面接苦手なので自信無いです。(泣)

    +26

    -0

  • 2141. 匿名 2019/05/17(金) 14:36:11 

    ラクで個人でやれて給料のいい仕事ください。

    +3

    -5

  • 2142. 匿名 2019/05/17(金) 14:36:59 

    これから面接だけど、久々で緊張…
    対策すべきなのにギリギリまでベッドでゴロゴロ…
    長期化するわけだ

    +18

    -1

  • 2143. 匿名 2019/05/17(金) 14:39:06 

    >>2140
    面接良いなー!
    けど連日はきついなーっていう嬉しい悲鳴だね…
    上手く行くように応援してます!

    +15

    -0

  • 2144. 匿名 2019/05/17(金) 14:42:11 

    バイト応募してみた。
    電話とWebの2択だったけど、こちらの年齢がわかるように、あえてWeb応募した。
    面接までの交通費少しでも無駄にしたくない。

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2019/05/17(金) 14:44:04 

    年間休日130日の事務が2ヶ月くらいずっと求人サイトにでてる。サイト見た感じ条件めっちゃいいのになかなか決まらないのは、何かあるんだなあ...

    +25

    -0

  • 2146. 匿名 2019/05/17(金) 14:47:16 

    せめて普通になりたい。
    最低限の給料もらえて、税金を
    支払うことに怯えないで、
    土日安心して過ごす。
    一昔前は結婚したいだの扶養に
    入りたいだの望みはあった。
    今は贅沢な望みに感じる。
    とにかく社会に居場所がほしい。
    普通になりたい。

    +37

    -2

  • 2147. 匿名 2019/05/17(金) 14:57:42 

    >>2145
    そういう会社あるよね
    わたしも条件良いし、試しに受けてみよう!と思って面接行ったら、女性陣が雰囲気怖いおばさんばかりだったよ
    採用されたけど辞退した

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2019/05/17(金) 15:42:37 

    一週間くらい前から面接行きたくなくて当日も今から断ってしまおうかと思ったけど自分を奮い立たせて面接行った企業から今お祈りの連絡きた
    交通費とコピー代の無駄だった
    悲しくないけど無駄金作ったことにイラついてしまった

    +11

    -1

  • 2149. 匿名 2019/05/17(金) 15:50:40 

    選考方法が「個人面接」って書いてあって
    筆記用具持参も書いてなければ、面接だけだよね?
    ペンを貸されて試験はないよね?

    +2

    -1

  • 2150. 匿名 2019/05/17(金) 15:51:24 

    >>2136
    年間休日日数に、実は有給も含まれてるとか、悪質な感じ...😰

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2019/05/17(金) 15:52:20 

    思い返せば前の会社の事務の子は既婚者か彼氏と同棲中かハタチそこそこの実家暮らししかいなかったわ
    やっぱり薄給で独身一人暮らしなんて貧乏生活になるからいずれ虚しくなるよね

    +8

    -0

  • 2152. 匿名 2019/05/17(金) 15:59:41 

    朝ずっと寝てたい。
    仕事決めて安心したいけど
    毎日毎日労働かと思うとそれも憂鬱。

    +25

    -1

  • 2153. 匿名 2019/05/17(金) 16:24:56 

    去年新卒で働いたけど今年の3月にやめてしまい、いま無職です。今日面接を受けてきたのですが前職を1年で辞めたことを執拗に聞かれました。やめてから初めての面接だと伝えると、今までなにしてたのか、1年で辞めたのにもっと他を見なくていいのかと言われました。前職はひどいパワハラでやめたので聞かれるとすごく辛く泣きそうでした。受かる気しません…

    +29

    -0

  • 2154. 匿名 2019/05/17(金) 16:28:29 

    明日昼から歯医者の面接だ。とにかく頭がプリンだから黒に染めなきゃ。面接の帰りは役所に行って年金、国保、市民税の減額可能なら全額免除の申請もしにいかないとなぁ。期日間に合わないかな。もっと早く行きたかったんだけど、身体が怠くて…。

    +9

    -3

  • 2155. 匿名 2019/05/17(金) 16:29:38 

    >>2149
    まさにこの前何も言われなかったから面接だけかと思ってたら
    「今日筆記用具持ってます?」って着いて早々に言われてビックリした
    シャーペン消しゴム借りて筆記試験やったよ…
    「いきなり筆記やらせてごめんねー」って言われたからわざと抜き打ちでやらされたのかなって思った

    +7

    -0

  • 2156. 匿名 2019/05/17(金) 16:36:55 

    陽が長くなったね。夏を感じさせるよ…

    +18

    -0

  • 2157. 匿名 2019/05/17(金) 16:37:04 

    ほんと企業は、絶対に求人に嘘をつかないでほしい!!!
    嘘書いたら罰金って制度ができれば良いのに。

    何もかも企業が有利になるようにできすぎてる

    +23

    -0

  • 2158. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:43 

    >>2153
    辞めてから初めての面接でイヤーな会社に当たってしまって災難でしたね!
    私も転職活動を始めて最初に受けた会社では、いきなり履歴書の出来に点数をつけられたりしましたよw
    1社目がとんでもない会社や面接官だと、そのあと受ける会社がどこも輝いて見えてきます!

    2153さんは若いし空白期間なんてないようなもんだし、第二新卒ってやつですよね?
    自信なさそうにすると、その部分をこれでもか!ってくらい突っ込んでくる面接官もいますよね…
    ひどいパワハラで2153さん本来の強みや魅力を自分自身では見失ってしまってるのだと思いますが、もっと自信を持って大丈夫ですよ~

    +17

    -1

  • 2159. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:11 

    もー本当に口下手過ぎて嫌になる、面接で自分が何言ってるのかよくわからなくなる泣

    +18

    -0

  • 2160. 匿名 2019/05/17(金) 17:04:33 

    さっきWeb応募した企業から1時間もたたずメールがきて、面接の案内かと思ったら質問状で7問あった
    内容「最寄り駅はどこですか?」「希望休日はありますか?」とか面接で聞けよ!って内容
    最後に「血液型を教えて下さい」え?ってなったよ
    理由は「面接中での災害時などで念の為、返答お願いいたします」とのこと
    上記がメールに書いてあって、こんなの初めてだったので驚いたんだけど😱
    面接中に災害が起こる可能性低くない?協調性があるか知りたいのか?

    このような経験ある方いますか?

    +5

    -3

  • 2161. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:57 

    他社の選考状況聞かれた時って多少は採る気あるんだよね?

    +0

    -3

  • 2162. 匿名 2019/05/17(金) 17:09:04 

    さて、履歴書と職務経験書を5セット、大学の成績書申請………はぁ

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2019/05/17(金) 17:09:35 

    >>2161
    聞かれたけど落ちたことある

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2019/05/17(金) 17:14:35 

    28歳
    派遣の事務で条件満たしてるのにエントリーで落とされるってなんなんですかね
    事務の経験も3年くらいあるのに
    リクルートは年齢で落とすってほんとか

    +11

    -3

  • 2165. 匿名 2019/05/17(金) 17:16:08 

    不採用通知来た。
    面接は、かなり手応えあって受け答えも褒められたし、経験もあったのになぁ。
    本命だったから、書類選考通過して浮かれて話過ぎて引かれてたのかもしれない。泣きたい。

    +34

    -1

  • 2166. 匿名 2019/05/17(金) 17:19:54 

    今春の高卒、就職率バブル並みだって

    へぇ~(◯ねば良いのに)

    +7

    -13

  • 2167. 匿名 2019/05/17(金) 17:35:22 

    面接好感触だったのに不採用。。
    でも気持ち切り替えて今日は三社応募して、履歴書郵送してきた!!
    また一から頑張るしかない!
    早く決まってくれー!

    +20

    -0

  • 2168. 匿名 2019/05/17(金) 17:37:14 

    >>2153
    面接お疲れ様!
    若さは最大の武器ということを伝えたい。
    面接で辛くても、絶対今たくさん動いたほうがいいよ!諦めないでほしい!

    +8

    -0

  • 2169. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:09 

    >>2166
    同じお金かけて中途も雇ってくださいよ

    +4

    -1

  • 2170. 匿名 2019/05/17(金) 17:45:09 

    最終選考まで行った所からお祈り届きました。
    本命だったので落ち込みますが・・・
    また頑張りますっ!

    +18

    -0

  • 2171. 匿名 2019/05/17(金) 17:56:52 

    >>2158
    2153です。ありがとうございます😂
    履歴書に点数つけるとこもあるんですね…
    辛いお話ありがとうございます。
    確かに仕事辞めたことで自信を失ってました😂
    これに懲りずに頑張ろうと思います!

    +7

    -0

  • 2172. 匿名 2019/05/17(金) 17:58:04 

    先月初めに内定辞退した事をずっと後悔してて、色んな求人見ても面接行っても辞退した企業と比べてしまってその度に落ち込む

    +23

    -2

  • 2173. 匿名 2019/05/17(金) 17:58:12 

    >>2168
    ありがとうございます😂
    そう言っていただけると頑張れます😂

    +4

    -0

  • 2174. 匿名 2019/05/17(金) 17:59:12 

    >>2160
    面接会場は戦地か何かなの…?
    じゃあ面接災害時の脱出経路と近隣の避難場所を教えてくださいって聞きたいわ

    +8

    -0

  • 2175. 匿名 2019/05/17(金) 17:59:28 

    4月5月のピークが終わったら次はお盆明けだそうで…。アラフォーの就活はまだまだ続いていくよ…。

    +19

    -0

  • 2176. 匿名 2019/05/17(金) 18:01:37 

    大企業に限ってサイレントするよね。
    10社くらい応募したけど大企業だけサイレントだったし
    お高くとまってんじゃねーよ。

    +19

    -2

  • 2177. 匿名 2019/05/17(金) 18:07:04 

    お盆までは長引くのはさすがに生活出来ない…

    +16

    -0

  • 2178. 匿名 2019/05/17(金) 18:10:37 

    みなさん履歴書は手書きですか?

    +8

    -4

  • 2179. 匿名 2019/05/17(金) 18:19:30 

    >>2165
    あなたが悪いんじゃない。他に条件がいい人がいたのかも。例えば会社までの距離が近いとか。

    +9

    -0

  • 2180. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:42 

    >>2175
    4月5月はピークが落ち着くんじゃない?GWもあるし新卒の採用や教育もあるし

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:27 

    >>2179
    横からすみません

    会社までの距離徒歩5分で、高いのいいねーって言われ、面接でもすごく褒められたのに不採用になりました…
    上げて落とすのやめてほしい

    +3

    -2

  • 2182. 匿名 2019/05/17(金) 18:32:29 

    >>2153
    私も去年新卒で入社した会社を2月に辞めて
    未だ無職です。
    このトピで、若いからすぐ決まると言われたのに
    全然決まりません。
    引越しで辞めざるをえなくて辞めたから退職理由についてはそんなに突っ込まれないのですが書類選考で9割落とされています…。やっぱり理由がどうあれ1年も続かなかったからかなあ。

    大学も卒業して、大手企業に入ったのに
    面接ではいい会社入ってたんだねーと言われるのに
    今は何もかもうまくいかなくて辛いです…。

    +10

    -3

  • 2183. 匿名 2019/05/17(金) 18:42:17 

    >>2179
    ありがとう。書き込んで良かった。
    一人でふさぎ込んでたから。
    褒められまくって落とされるってあるあるだろうけど、悔しいわ。気持ち切り替える。

    +3

    -0

  • 2184. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:20 

    一次面接の後、
    待遇などを確認する為の面談案内メールが来ました。
    私としてはまだ決めかねているのですが、
    そういった処遇面談の後、違ったなと思ったら
    辞退できますよね(>_<)?
    まだ選考が途中のところが他にあるので不安で。

    +8

    -1

  • 2185. 匿名 2019/05/17(金) 19:00:11 

    >>2174
    この質問やっぱり変ですよね
    本当は面接でも聞いちゃダメなやつですが、まだ対面で和んで最後に聞いてきたならともかく…
    同じ血液型で固めようとか?この血液型は入れたくないとかあるのかも

    +2

    -1

  • 2186. 匿名 2019/05/17(金) 19:11:28 

    >>2178
    うちの地元は履歴書は手書き、職務経歴書はパソコン入力でって感じです。ハロワの求人票にも履歴書は手書きでって書かれているのもあります。ハロワの職員さんも「地域性ですかねぇ」と言われてました。

    +15

    -0

  • 2187. 匿名 2019/05/17(金) 19:20:41 

    平均年齢28歳のIT企業(Web開発)に事務で入った時あるけど社内は大学生のサークルみたいな雰囲気だった
    まぁ合う人は合うんだろうね

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2019/05/17(金) 19:47:10 

    >>2186
    わたしの地域も履歴書手書きと書いてある求人ある

    ハロワの職員も「履歴書PCで作成する場合でも、なるべく名前と住所くらいは手書きした方がいい」と言ってた
    事務志望で田舎だからだろうけどね
    暇だし字書く練習だと思って履歴書は手書きしてる

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:13 

    まごころ込めて書くようにしたら書類通るようになったよ
    嫌々書いてた時は全然通らなかった

    +9

    -0

  • 2190. 匿名 2019/05/17(金) 20:06:54 

    >>2160です
    先方からの質問に返答し、質問(ご質問あればどうぞと記載有)を2つしてメールを返しました。
    「同業務女性はいるか」「トイレ男女別かどうか」
    その返信がきて
    「同業女性いる」「男女共用トイレ」とのこと
    これで了承ならば「面接の機会を作ってください」って書いてあって…更に不安
    機会を作ってくださいって求職者側の言い方じゃないかしら?
    苦戦続きだからここでもいいかと思ったり…いやいやヤバイ求人かも…ってブレちゃってます😢
    ちなみに職種は事務です。

    +0

    -9

  • 2191. 匿名 2019/05/17(金) 20:39:48 

    >>2178
    履歴書は手書き、経歴書はPCだよ。

    +3

    -5

  • 2192. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:50 

    血液型たまに聞かれる。私A型なんだけど、几帳面どころかガサツで大雑把。血液型の性格ってまだ信じてる人いるんだね。

    +4

    -0

  • 2193. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:03 

    経理課長やってたけど決まらない
    逆にネックな経歴なのかな

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:33 

    >>2108
    だから書き込んではいけないと?

    1日の重みも、それぞれの生活も違うのに。
    長期って考え方の違いですか?

    3ヶ月でも、面接60回行ってる人と半年で30回ですって人。
    どちらも頑張ってるし、普通に長期でいいと思う私は馬鹿ですか?
    一方向からしか見ない方がいいと思う、感覚なんて違うんだから。

    不安な気持ち、皆一緒だと思う!
    だから、誰かが偉いとか凄いとかそんなしょうもない事に執着するのは時間の無駄だよ。
    ここは慰め合いの場所ではないよね?
    そう思ってここに来てます。

    +5

    -18

  • 2195. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:13 

    >>2190
    私ならトイレが男女共用はお断りだな。
    トイレって毎日の事だから重要だよ。生理もあるし。

    +28

    -2

  • 2196. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:56 

    >>2194
    誰も書き込むなとは言ってなくない?

    +12

    -0

  • 2197. 匿名 2019/05/17(金) 20:58:22 

    >>2192
    A型さんが羨ましいです
    私はB型なので聞かれるのが苦手です
    ビビりだし真面目だけがとりえでB型の要素ないのに(。´Д⊂)

    +4

    -1

  • 2198. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:23 

    >>2194
    ヨコですがちょっと意味が分からない。
    長期とは考え方の違いではなく単純に実際の経過日数の違いです。

    +13

    -0

  • 2199. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:38 

    1ヶ月2ヶ月なら書き込みはいいとして、期間をわざわざ書かなくてもいいんじゃない?って意味だと思ってた

    +8

    -0

  • 2200. 匿名 2019/05/17(金) 21:04:28 

    >>2195
    コメントありがとうございます!
    >>2190です
    私もずっと男女共用は嫌だと思ってきたんですが、決まらなすぎて焦っていいかと思い始めてました(。´Д⊂)
    生理の量が重いタイプなので妥協しちゃダメな箇所でした
    冷静になれました
    ありがとうございます!

    +4

    -3

  • 2201. 匿名 2019/05/17(金) 21:05:41 

    パートなのに1年更新ていうのがあるんだけど、パートで更新制なんてあるの?
    昇給有りとも書いてるけど、昇給時期に更新させない可能性が気になって仕方ない。
    こういうのハロワの職員に聞いても、直接確認するしかないですね~、と解決にならない事しか言われないから困る。

    +5

    -1

  • 2202. 匿名 2019/05/17(金) 21:10:25 

    転職活動自体が1~2ヶ月って、それが無職期間だとしても再就職に不利になるような期間じゃないし、長期ではないと思う。
    例えばだけど、在職中に3ヶ月転職活動して、決まらないまま退職してからも引続き2ヶ月活動してます。みたいな事だったら、転職活動は長期化してると言えると思う。

    +9

    -0

  • 2203. 匿名 2019/05/17(金) 21:23:54 

    >>2201
    誰でも知っているメーカーでパートをやってたけど
    勤務期間は
    A社 入社〜1年間は半年契約、1年越えたら1年契約更新で昇給あり(事前に更新するか希望あり)
    B社 入社〜3ヶ月は試用期間契約、3ヶ月超えたら1年契約更新で昇給は微々たる(希望あり)

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2019/05/17(金) 21:28:36 

    面接や書類選考落ちまくると気分が落ちる。
    もちろん会社にも事情はあるし、自分のせいじゃないのはわかってるけど、私雇うよりか他の人雇ったほうがいいんだなって卑屈になる。
    なんていうか引き立て役にされた気分になってしまう。

    +16

    -4

  • 2205. 匿名 2019/05/17(金) 21:35:38 

    >>2198
    長期と考えるか否か、それぞれの考え方や生活できまるのでは?とコメントさせていただきました。
    本当に分からないようでしたら、ごめんなさい。

    +0

    -11

  • 2206. 匿名 2019/05/17(金) 21:36:24 

    来週から短期バイト始めるから、これを機会にガルちゃん依存と生活習慣を見直そう。求職活動は続けて、理想は6月末か7月から正社員…。

    +22

    -0

  • 2207. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:59 

    >>2205
    期間の話だから個人の感覚ではなくて実際の日数だよ。

    +8

    -1

  • 2208. 匿名 2019/05/17(金) 22:00:23 

    個人の考え方や生活って…普通に日数は日数だよ

    +9

    -0

  • 2209. 匿名 2019/05/17(金) 22:02:15 

    トントン拍子に行かないと6月1日入社は難しいよね…
    月曜日良い求人出ますように!

    +16

    -0

  • 2210. 匿名 2019/05/17(金) 22:03:22 

    退職理由聞かれたらどうしようかなぁ。まぁ面接担当者もだいたい嘘と言うか取り繕ってるのわかってるだろうから、あまり悩む必要もないのかなぁ。

    +1

    -1

  • 2211. 匿名 2019/05/17(金) 22:13:31 

    連休明けて今週は求人の数は増えたけど、数ヶ月前に出てた求人がまた出てたり応募したいと思える求人はなかったな…
    来週に期待したい

    +5

    -0

  • 2212. 匿名 2019/05/17(金) 22:24:11 

    なんの成果も無くまた週末が来てしまった

    +7

    -0

  • 2213. 匿名 2019/05/17(金) 22:26:42 

    現職ありで半年ぐらい転職活動してるんだけど本当に早く決まってほしい…
    経験職なのに全くきまらない
    30歳以下の募集とかが多い
    あとGW明けくらいから求人募集の電話が多いから今本当に求人ない時期なんだと思う

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2019/05/17(金) 22:27:16 

    とある企業でリクナビにエントリーして
    改めて企業のHP見たら年齢制限に引っかかってた
    応募お待ちしてます〜ってやめてほしい

    +2

    -0

  • 2215. 匿名 2019/05/17(金) 22:31:40 

    >>2203
    レスありがとう
    そういう意味で、更新って記載する企業もあるんだね。
    口コミもない小さい会社だし、確認してみるしかないかな😖

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2019/05/17(金) 22:39:33 

    男女共用のトイレの所でパートで勤めましたが、トイレ汚いし生理現象は我慢できるものではないので辛かったです。
    あと古い建物の所は未だに和式の所もあるので注意してくださいね。

    +8

    -1

  • 2217. 匿名 2019/05/17(金) 22:40:06 

    今度面接に行くんだけど、労働基準法に違反してるんじゃ?と思われる部分があるんだよね。それって面接の時聞いてもいいのかな?

    +5

    -0

  • 2218. 匿名 2019/05/17(金) 22:47:57 

    >>2217
    私なら聞く。
    経験上ちゃんとしてる会社は分かりにくい記載ですみません、と説明してくれるし、それで採用されたこともある。
    やましい事がある会社だと面接官が不機嫌になるか、急に下手な詐欺師みたいにまくし立てられた。

    +7

    -1

  • 2219. 匿名 2019/05/17(金) 23:02:20 

    学歴不問※高卒大歓迎です!
    イヤ、高卒ですらないんだけど

    +3

    -11

  • 2220. 匿名 2019/05/17(金) 23:15:32 

    調剤薬局事務あったけどどうなんだろう…未経験OKとはあるけど実際未経験無資格じゃ相手にされないかなー 迷う…

    +2

    -1

  • 2221. 匿名 2019/05/17(金) 23:22:09 

    >>2195
    共用のとこで働いてたからか、それに関して特に嫌だと思わない私は少数派なのかな
    少人数の職場は仕方ないと思ってた

    +13

    -2

  • 2222. 匿名 2019/05/17(金) 23:32:50 

    >>2220
    調剤薬局事務未経験OKとあったので、条件もあっていたし面接した事ありますよ、不採用でしたが。
    どの職種も共通ですが自分の条件に合っていて興味がある所は、どんな感じなのか把握する経験にもなるのでとりあえず応募した方がいいですよ。

    +8

    -0

  • 2223. 匿名 2019/05/17(金) 23:46:25 

    働いてた時は週末までがとても長く感じたのに、無職だと早いよね。。

    +28

    -0

  • 2224. 匿名 2019/05/17(金) 23:51:48 

    >>2222
    2220です
    その職種を知るいいきっかけにもなりますよね、ダメ元でも経験になると思って応募してみます!ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2019/05/17(金) 23:52:37 

    >>2216
    そうですよね…男女共有で、小さい会社なので多分掃除もやりそうだし…和式の可能性とか😱ありえそう…和式はどんなに綺麗でも足腰がNGなんで無理だー😭

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2019/05/17(金) 23:55:29 

    夜布団に入っても中々寝付けない日が続く。やっぱり体が疲れていないと寝つき悪いね、頭は無駄に疲れているんだけど。

    +26

    -0

  • 2227. 匿名 2019/05/18(土) 00:04:06 

    先日面接受けた会社から別職種の打診がきました。
    希望職ではないし、時間の無駄なので断るつもりですが、希望職じゃお前はいらないって突きつけられてへこむ

    +10

    -0

  • 2228. 匿名 2019/05/18(土) 00:05:40 

    >>2221
    私は逆に男女共用トイレで働いたことがなかったので不安になります
    居酒屋やカフェでも共用だとガッカリして…汚いトイレだと用を足せず我慢してしまいます
    朝早くても通勤が遠くても働いてきましたが、トイレが汚いのだけはダメなんです

    +18

    -1

  • 2229. 匿名 2019/05/18(土) 00:06:09 

    私がトイレで無理だと思うのは現場事務所にあるような簡易トイレくらいだな

    +7

    -1

  • 2230. 匿名 2019/05/18(土) 00:11:43 

    >>2140 です。
    今日、面接練習的なのしてきたのですが
    ダメダメすぎて相手が呆れてしまってました。泣
    自信無くして泣きそうです(T-T)面接怖いです。
    どうしても挙動不審になってしまう(T_T)
    3日連続面接したらメンタルズタボロになりそう。笑
    皆様は面接対策どうされてますか?

    +9

    -0

  • 2231. 匿名 2019/05/18(土) 00:13:03 

    飲食系の職場で、休憩室のすぐ横に男女共用トイレだったところは、キツかったな〜
    音丸聞こえでトイレ行きづらいし、汚物入れも置いてなかったからナプキン変えるのもコソコソやらなきゃだし、嫌だった!
    トイレ環境って大事よ

    +23

    -0

  • 2232. 匿名 2019/05/18(土) 00:13:08 

    質問なのですが、高校在学中から色々なアルバイトをしながら芸能活動をしていて、25歳で将来を考えて就職しました。
    この場合の履歴書は職歴の一番初めはアルバイトをしながら芸能活動をしていたため職務経歴書参照と書き、つぎの行から正社員歴を記載したらいいのでしょうか?

    バイト歴は書かなくてもいいと言う方もいらっしゃいますが、そうなると6年間が空白期間になってしまうので…。

    +0

    -2

  • 2233. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:07 

    残業多くていいから、通勤時間をなんとか片道1時間20分以内に収めたい。1時間ならすごく嬉しいw
    体力がなくて、少しでも近い会社に行きたいんだよね。甘えてるけど…
    地元は求人がなかったり、免許必須で応募できなくて悔しい。

    実家にいさせてもらってるのは本当に感謝してるけれど、都内寄りだったら求人の選択肢が広がるのにと思ってしまう…親に申し訳ない…
    一人暮らしできる貯金が溜まったらすぐ家を出たいし恩返ししたい。がんばらないとな。

    +18

    -2

  • 2234. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:20 

    みんな通勤時間は現実的にどのくらいなの?
    住んでる地域で差が出そうだけど…

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2019/05/18(土) 00:29:32 

    >>2234
    満員電車に耐えなきゃいけないから、乗車時間は20分+歩くのも20分までとして、トータル45分以内ならいいかな。企業側の理想は30分以内なのかな。

    +2

    -7

  • 2236. 匿名 2019/05/18(土) 00:44:51 

    風邪ひいてるから落とされる

    +0

    -2

  • 2237. 匿名 2019/05/18(土) 00:53:51 

    会社が潰れる前兆ありましたか?
    会社が潰れる前兆ありましたか?girlschannel.net

    会社が潰れる前兆ありましたか?終身雇用神話が崩壊しつつある今、会社自体の経営も厳しくなってきているのだと思います。 私の職場は100人以下の地方の中小企業ですが、毎年あった夏ボーナスが、今年はないかもと 危ぶまれています。 もしかしたら潰れてしまうの...

    +0

    -6

  • 2238. 匿名 2019/05/18(土) 00:57:32 

    >>2232
    卒業後のアルバイトから書いたらいいと思います
    芸能活動されていたくらいだから、面接とか人と話すのは得意なんじゃないですか?
    面接官にも興味持ってもらえそう

    +4

    -0

  • 2239. 匿名 2019/05/18(土) 01:02:14 

    >>2230

    過去に、何を聞かれてもしどろもどろでちゃんと答えられなくて、面接の最後に、こちらも時間を割いて面接をしてるのにどういうつもりで来てるんですか?ときつく言われてかなり落ち込んだことがあります。
    私の場合は緊張もありましたが、準備不足が大きかったので、その後は何を聞かれてもきちんと答えられるよう事前にしっかりと質問と答えを考えて暗記して、淀みなく喋れるようにひたすら練習しました。

    +7

    -0

  • 2240. 匿名 2019/05/18(土) 01:08:42 

    >>2201
    パートでも有期契約のとこもあるし、一年更新だったりする
    それでフルタイムパートだと契約社員とどう違うんだって思うけど

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2019/05/18(土) 01:54:27 

    >>2238
    返信ありがとうございます。
    でも高校卒業後からも長期ではなく短期間で何社もやってたんですよね…。飽き性と思われるし、保険もないし職歴にもならないから~と言って書かないのは詐称と言われたら反論できない、空白期間も出るしで悩んでて…。

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2019/05/18(土) 02:08:08 

    派遣に否定的な意見ここでは多いけど、若い人なら派遣でしかいけないような優良な職場に入れたら良い経験ができると思う。というか派遣ならそういうところへ行くべき。
    ずっと同族零細の狭い世界にいたので関わる人たちがレベル高くてすんごく勉強になったし、所詮派遣だったけどすごく毎日生き生きしてた。

    +20

    -1

  • 2243. 匿名 2019/05/18(土) 04:05:48 

    正社員の面接行くと派遣はどの会社ですかって聞かれるからマイナスになると思う

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2019/05/18(土) 04:21:19 

    大企業より中小企業の方が書類で落とされる…
    なんで?即戦力が欲しいから??

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2019/05/18(土) 05:26:11 

    転職エージェント、使ってみることにした。どうなのか不安だ。

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2019/05/18(土) 06:36:10 

    >>2218
    2217です。そうですよね。やましいところがなければ、ちゃんと説明してくれるはずですもんね。後悔のないよう、面接の時に聞くようにします。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2019/05/18(土) 07:18:56 

    おはよう
    今日は何をしたら良いのか

    +7

    -1

  • 2248. 匿名 2019/05/18(土) 07:32:34 

    活動にバッファが欲しい

    +0

    -1

  • 2249. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:37 

    「時間の無駄」「落ちた時はお祈りメールなのに」 マナーセミナー「内定辞退は直接企業に足を運んで」に批判集まる
    「時間の無駄」「落ちた時はお祈りメールなのに」 マナーセミナー「内定辞退は直接企業に足を運んで」に批判集まるgirlschannel.net

    「時間の無駄」「落ちた時はお祈りメールなのに」 マナーセミナー「内定辞退は直接企業に足を運んで」に批判集まる この記事では、学習院大学のセミナーを取材。同大学のキャリアセンター担当事務長の淡野健氏の「自分を選んでくれた企業に感謝の心を持ちましょ...

    +0

    -1

  • 2250. 匿名 2019/05/18(土) 08:43:18 

    >>2249
    そりゃそうだ
    なんで辞退のためにまた面会
    私らも会社もお互い迷惑なこと広めないでほしいなマナー講師とやらは

    +5

    -0

  • 2251. 匿名 2019/05/18(土) 08:43:50 

    >>2248
    私も
    全然ない

    +0

    -2

  • 2252. 匿名 2019/05/18(土) 08:53:19 

    >>2194の独りよがりが凄いね
    誰も書き込むななんて言ってないし誰もどっちが偉いなんて話してないのに、そんな言葉が出るなんて…
    まぁなんと言おうと長期化のトピックだからね
    長期化のトピックに来て何をトンチンカンな事を上から目線で語っているのか

    +6

    -1

  • 2253. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:28 

    1ヵ月2ヶ月で長期化扱いしてる人って、企業が採用〜内定まで1週間くらいで済めば満足なの?そんな企業、逆に不安になる

    +2

    -8

  • 2254. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:31 

    業界によるかもね。決まるときは早いよ。クリニックは即決。

    +0

    -3

  • 2255. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:11 

    >>2254
    そんな業界があるんだ、でもそういう業界目指す人ならあまり長期化トピには来なそう

    +1

    -2

  • 2256. 匿名 2019/05/18(土) 09:12:45 

    >>2255
    そうなの。出戻り。

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2019/05/18(土) 09:13:51 

    土日になると急に焦る

    +5

    -0

  • 2258. 匿名 2019/05/18(土) 09:14:43 

    職務に一貫性がないから突っ込まれても困る
    手広くやっている会社だからしょうがないし、普通にいるのに

    +5

    -0

  • 2259. 匿名 2019/05/18(土) 09:16:50 

    落ちた会社だけど、
    場所がビジネスホテルを改装したオフィスビルだったわ

    +1

    -0

  • 2260. 匿名 2019/05/18(土) 09:31:13 

    面接結果の連絡こない会社がハロワで違う部署だけど求人出してた
    求人出してんならこっちに連絡しろや

    +9

    -0

  • 2261. 匿名 2019/05/18(土) 10:03:33 

    退職した会社で正社員(2年)になるまでは、フリーターで短期バイトで転々としてたのも決まらない原因なんだろうな…。いっそバイト歴をまとめちゃって1社で働いてた事にしようかと思ったけど、流石にダメだよね。

    +5

    -0

  • 2262. 匿名 2019/05/18(土) 10:08:19 

    >>2239
    ありがとうございます( ; ; )
    そうですよね、相手の会社もわざわざ時間作ってくれてるのにちゃんとしないとダメですよね!
    私も暗記出来てなかったのでこれからしっかり暗記するようにします(^^)!

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2019/05/18(土) 10:19:13 

    他県に住んでる母親の所に引っ越しすることになった。
    ボロボロになるまでほったらかしにしてごめんねって泣きながら謝られた。部屋を借りることにしたからこっちにおいで、お金も入れなくていい、家事も何もしなくていい、こっちでゆっくりしながら仕事探したらいいって言われたから甘える事にする…。

    +54

    -3

  • 2264. 匿名 2019/05/18(土) 10:35:57 

    私は実家には帰れないわ…
    実家に帰ったところで仕事ないもん

    +5

    -0

  • 2265. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:15 

    自分が楽しく働ける職場って絶対あると思う。前職が本当に楽しい職場で…会社都合で辞めざるを得なくて辞めたくなくてボロ泣きした。転職したけど今の職場が肌に合わなさすぎて休日も起き上がれないくらい辛い。
    ハラスメントが多すぎる。誰でも仕事は辛いとかいう意見があるけど良い職場だったら毎日苦痛じゃなかった。人生の大半過ごす場所なのだから大事に決まってる。石の上にも三年なんて言ってたら年齢重ねるだけでこわすぎる。
    長期化しても条件や少しでもひっかかったらよく考えた方が良いです涙

    +33

    -0

  • 2266. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:20 

    会社って、何でお客さんからは必死に信用されようとするのに、従業員からの信用は得ようとしないんだろう。
    従業員なんて奴隷、いくらでも替えがきく存在だから?
    法に触れないギリギリのところで目いっぱいこき使ったりする会社も多いけど、法的にはセーフでも人情的にはアウトだと思う。

    +33

    -0

  • 2267. 匿名 2019/05/18(土) 11:24:20 

    >>2219
    学歴のせいにするのやめな

    +0

    -5

  • 2268. 匿名 2019/05/18(土) 11:39:32 

    久しぶりに用事のために早起きしたわ(午前8時半)
    無職になって昼夜逆転してたからすごいしんどくて、
    働き始めたら大抵6時起きだったから、戻せるかなって不安になった

    +18

    -1

  • 2269. 匿名 2019/05/18(土) 11:50:10 

    同じ仕事を派遣と正社員で求人出してる会社ってどっちの方を優先して採用するのかな?
    学歴職歴底辺な自分としては派遣の方が入り易いかなと考える一方、
    派遣でもし働いたら「なんだ、この仕事は派遣でまかなえば充分だわ」とか考えて
    紹介予定派遣でない場合、そこから正社員になれる可能性は引くよなとも思う。

    +1

    -0

  • 2270. 匿名 2019/05/18(土) 12:16:05 

    >>2265
    答えたくなかったら構わないんですが、前職は支店の閉鎖とか人員整理でしょうか?
    友人のそういうパターンだった人は、人間関係が良かった分いろんなツテがあったようで、たぶん契約社員だけど関連の会社とか紹介してもらったみたい

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2019/05/18(土) 12:23:20 

    私の場合、非正規で期限付きなら環境も人間関係も良かった(大企業、大きな自治体)
    正規は入ってみないと露見しないがロクでもないところばかり
    そんなところしか空きがないんだから、これも自然の摂理だね

    +10

    -1

  • 2272. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:00 

    やっぱり、無職期間が長くなると冷静な判断ができなくなる。
    こんな私を雇っていただいて、申し訳ないです。
    ってなってしまう思考回路が危険。
    こちらにも選ぶ権利はある!
    それを頭に入れとかないと、失敗するね。

    +43

    -0

  • 2273. 匿名 2019/05/18(土) 12:54:42 

    >>2265

    私も同じです。前の前の職場がまさにそれでした。人間関係もかなり良くて仕事内容も自分に合っていて(まぁ細かく言うと苦手な業務もあったけど)、
    何か嫌なことがあっても人間関係いいしな〜って全然我慢できた。
    でもそこも会社都合でやむを得ず離職しなければならなくなって…。
    そのあとは全く初めての職種に挑戦したけど
    周りに馴染めず結局短期間で辞めてしまって今転職活動中。
    前が良すぎると次の職場に求める理想が高くなっちゃいますよね…。

    +19

    -0

  • 2274. 匿名 2019/05/18(土) 13:04:28 

    トイレ環境の件があったけど、その人その人で何を妥協するかで変わってくるね。 
    毎日のことだから。

    そんなことで、、、
    と思う人もいれば、その人には譲れないとこだったりする。

    私はトイレ環境は優先します。
    田舎だから車通勤になるため、片道30分圏内は譲れない。
    いくら交通費全額であっても、往復1時間以上の運転を毎日となると現実的じゃないので。

    +17

    -0

  • 2275. 匿名 2019/05/18(土) 13:17:32 

    派遣はダメ。
    それはわかってるけど、10日間くらいの勤務で、仕事内容がお茶だしならいいかな?と思ってる自分がいる。
    10日間、1日5千円くらいだからいくらにもならないけど。
    とりあえず、仕事を決めたいというより、
    誰かから必要とされたい。
    社会から取り残された気分だから。
    稼ぎにもならないお小遣いにもならないけ額だけど、無料駐車場、交通費全額は田舎のスキルなしアラフォーには有難い。
    たとえ、10日間でも。
    と、思ってしまう自分がいる。。。
    そのくらい、毎日無職って辛い。

    皆さんならこの求人、応募しますか?
    (応募しても落ちると自分では思ってますが)

    +25

    -1

  • 2276. 匿名 2019/05/18(土) 13:17:42 

    私の地域だけかもしれないけど、先日ハロワの相談員さんが「今年は求人が少ないのに求職者がとても多い。会社の倒産や支店の閉鎖が増えてるみたい」と言ってた
    求職者は増えているのに求人は少ないという図式はなんとかならんのか…

    +18

    -1

  • 2277. 匿名 2019/05/18(土) 14:32:59 

    わたしも前職はすごくやりがいあって自由で人間関係も悪くない会社で絶対続けるぞ!って思ってたのに
    事業者閉鎖になった…
    支店は遠いし、同じ会社の営業ならお誘いあったけどやりたくなくて今ニート…
    こんな職場はもう出会えないだろうなぁ

    +11

    -0

  • 2278. 匿名 2019/05/18(土) 14:34:23 

    不採用連続でへこむ~。起業した方が早いかも。と妄想して現実逃避中(+_+)

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2019/05/18(土) 15:25:05 

    なんか自分が何の仕事したいのか分からない
    シフト制の職業が良くて介護してたけどきつくて辞めた
    転職サイト見ても土日休みばっかだし土日は人混みだらけだから嫌だな…

    +18

    -0

  • 2280. 匿名 2019/05/18(土) 15:39:38 

    がるちゃんでは人気大手スーパー(鳩)を繋ぎで昨年秋から働いているけど限界…20時間月88000円を超えると社会保険に加入しなくてはならず私の場合、まだフルに出来ない上雇用保険外れて週19時間以下で働くことになりそうと言われて、精神的に参っています…

    30代半ば独身実家暮らしで面接時にフルタイム希望を強調したのに…
    ブラック会社で有名だけど、本当に最悪…
    元の会社辞めたこと後悔していている(;_;)

    短大卒だけど、今まで正社員歴なし、転職多くてボロボロ…
    ここにいるような高スペックやスキルは一切ないので、書類選考ナシの面接からのしか応募できません。友達もいないし親にも迷惑かけっぱなしの人生、出来ることならリセットしてやり直したい…

    +14

    -0

  • 2281. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:24 

    面接に行けて初めて選考に参加できてる気分
    書類選考に応募しただけだとスタートラインすら立ててない
    その応募すら今月まだできてない
    面接予定一社あるだけ

    +4

    -0

  • 2282. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:31 

    面接行ってきました。
    いい加減働かないと金銭面的にもきついし、
    自分の性格上、アクティブじゃないから
    何もないとずっと家に引きこもっちゃって
    親からの目も痛いし早く職につきたい😭
    とか言いながら職探しもこだわりが強すぎて
    やっと面接までたどり着いた。
    それだけでも自分からしたら大きな一歩だと思いたい…

    +36

    -0

  • 2283. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:23 

    >>2280
    繋ぎでいいけどフルで働きたいということですか?
    シフト入れない日に掛け持ちしてみては?

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2019/05/18(土) 16:57:07 

    介護職挑戦してみようかと思ってる。
    でも相当きついだろうから続くか心配。
    職歴ひどいからこれ以上短期離職増やしたくない。

    +9

    -0

  • 2285. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:51 

    我々は-!

    時代の寵児であるからにして-!

    この現状を打破すべく-!

    日々、情報交換をし合っているのであるー!



    毎食100円に押さえ-!

    希望の職と-!食と-!いい男をGETすることを-!

    ここに宣言する-!



    心臓を捧げよ

    +1

    -13

  • 2286. 匿名 2019/05/18(土) 17:12:10 

    【身体疾患】持病持ちの就職
    【身体疾患】持病持ちの就職girlschannel.net

    【身体疾患】持病持ちの就職精神疾患のトピがあったので、身体疾患の方も話を聞いてみたくて申請しました 私は小学生の頃から起立性調節障害で、入院を機に高校を退学しました 現在は別の症状も出ていて病名ははっきりしないのですが、不整脈や起立不耐があって...

    +0

    -4

  • 2287. 匿名 2019/05/18(土) 17:18:01 

    トピ貼るのやめてほしい

    +15

    -1

  • 2288. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:11 

    >>2265
    前々職だけど最高だった!上司はカスだったけど、同僚みんな仲良し、基本残業無しで残業代は1分単位で出る、給料良しだったから本当に良かった。やめたくなかったけど…(T-T)

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2019/05/18(土) 17:31:57 

    職務経歴書、書き直そう・・・

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2019/05/18(土) 17:41:44 

    >>2282
    面接お疲れ様!!!面接まで漕ぎ着けたんだからすごいよ!
    あとは本当に会社との相性だと思うよ。まずは、がんばって行動できた自分をしっかり褒めてね!

    私もアクティブなほうじゃなくて、親からのプレッシャーで病みそうだったから、辛い気持ちすごく分かる…
    また面接行けるように頑張ろうと思ったよ!

    +10

    -0

  • 2291. 匿名 2019/05/18(土) 17:48:54 

    >>2283
    掛け持ち考えているんですが、通勤が往復1時間半の上、最近は休みの日も無気力状態であまり進んでいません…
    掛け持ちするなら仕事自体変えたいです…

    変えようと思っていても鬱気味で辛いです

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:52 

    >>2264
    実家には私も帰れないし頼れないですよ。私も現在は無職ですし人の事を言う資格はありませんが、父親は何年も無職でこの先は私に寄っかかる気満々、姉は独身フリーター。持ち家なのが本当に救いです。

    と言うか父親、無職のくせに毎晩飲み歩いてるけどお金どうしてるのか謎…。また借金してる?私を勝手に保証人にしてなきゃいいけど…。

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:12 

    >>2292
    >>2264です。うちは持病持ちニートの弟がいるから帰るに帰れない。帰ると無職2人になっちゃう。田舎だし今よりさらに悲惨なことに…

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2019/05/18(土) 18:59:30 

    家庭環境やばい人はにげないとね。
    どんどん鬱屈して気分も沈んで悪い方へ悪い方へ流れてく。

    +1

    -1

  • 2295. 匿名 2019/05/18(土) 20:08:55 

    >>2265ですが辞めたくないほど良かった職場に出会えてた方が割といるんだなぁ。私は契約期間満了で退職。今いる非正規の中で誰を辞めさせるかで候補になってしまいサヨナラ。残ってもらいたいと思えるほどの仕事ぶりができてなかったんだろうな。転々と転職繰り返してると信用されなくなるしだからと言って毎日苦痛な職場に行くのも本当辛い。

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2019/05/18(土) 20:12:25 

    美容室でお金掛けて
    身綺麗にして面接行きたい。
    でもお金使えない!
    セルフカラー&髪縛って行くしかない。

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2019/05/18(土) 20:17:47 

    昼休みに電話番も兼ねていて外に出られないって事務職だと割と普通ですか?

    +7

    -1

  • 2298. 匿名 2019/05/18(土) 20:34:20 

    >>2297
    毎日?
    当番制でお昼休みに電話の近くで昼食食べる会社もあったし、お昼休みに仕事をして1時間ずらして休憩を取る会社もあった。
    どちらも1週間〜2週間に1回だったけど毎日だったら嫌だし法に触れそう。

    +6

    -0

  • 2299. 匿名 2019/05/18(土) 20:41:34 

    2月上旬に書類と適性検査受けて、
    4月上旬に一次面接受けた所から
    今日お祈りの封筒が届きました。
    凄くショックです。大本命でどんなに遅くても待っていたのに…。

    2月から転職活動を始めて
    9社受けて7社書類落ち2社面接落ち
    もうどこも受からない気がする

    +11

    -3

  • 2300. 匿名 2019/05/18(土) 20:43:18 

    もうどうしよう
    死ぬしかないのかなとかそんなことばかり頭の中ぐるぐる

    +12

    -0

  • 2301. 匿名 2019/05/18(土) 20:47:14 

    GW前に2社応募して1社が未だにサイレント、
    1社が昨日連絡きて書類通過したら来週の月曜日面接
    はよ連絡欲しい

    +8

    -1

  • 2302. 匿名 2019/05/18(土) 20:47:17 

    >>2285
    この書き方の人、昔のトピ遡った時も見たの
    同じ人?怖

    +5

    -0

  • 2303. 匿名 2019/05/18(土) 20:48:58 

    大手でも登録者が多い派遣会社たと先行漏れするから別の派遣会社から応募したら採用されるケースが多いと思うんだけど、実際入ってみると、選考落ちした派遣元から派遣されてる人が、パソコン使ったことないとかオフィスワーク未経験って人が採用されてたりするから毎回納得いかない。
    いったいどんな基準で選考してるんだろ。

    +9

    -0

  • 2304. 匿名 2019/05/18(土) 20:54:23 

    月収のいい契約社員で業務内容はあまり魅力を感じない会社と
    月収はよくある一般事務くらいだけど業務内容は興味ある仕事で正社員、ただし口コミによるとボーナスは寸志程度
    どっちがいいか考えすぎてわけがわからなくなってきた
    契約社員と正社員で4~5万給与に差が出る

    +8

    -0

  • 2305. 匿名 2019/05/18(土) 21:07:52 

    >>2302
    時代の寵児の意味が違うって何度も指摘されてるのに、何度も書いてるよ

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2019/05/18(土) 21:11:51 

    >>2297
    現実はほとんど電話がないと言うなら違うけど。
    実際、お昼休みだからこそ電話がかかってきて、お昼休みに仕事してるような状況なら進まない方がよろしいかと。
    それが毎日だと、辛くなると思う。
    お昼休みくらい、ゆっくりしたいものですよ。

    +7

    -0

  • 2307. 匿名 2019/05/18(土) 21:18:34 

    >>2302
    2285からの2286が怖いなとも思った

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2019/05/18(土) 21:18:59 

    いい環境で辞めたくなかったけど期間満了で、というのは仕方ないと思う
    だってそれが非正規の有期雇用で、最初からわかってたことだよね
    無期のはずが切られたなら気の毒だけど…

    +24

    -0

  • 2309. 匿名 2019/05/18(土) 21:23:55 

    平日昼間に外出するのに引け目を感じてるけど、土日はもっと辛い。
    エネルギー使ってないから、昼寝とかもしないし。
    求人検索して、適当にネット見てこのトピ見て終わる1日。
    1回は外の空気吸わないと!と思って、夕方コンビニに行っただけ。
    高校生ぐらいの若い子たちが働いてて、落ち込んで帰宅するという負のループ。
    今夜もやけ酒です。

    +22

    -0

  • 2310. 匿名 2019/05/18(土) 21:29:15 

    今は繋ぎのつもりで受かったところで働いてるけど、無職中は昼間がいたたまれなくてずっと寝てたよ
    ハロワ行く日以外は活動は主に夜
    今のところに長くいるつもりないので仕事探してるけど、またあの無職期間を過ごすことになるのは辛い…在職中に見つかるといいけど、ここ読んでるとかなり難しそうだね

    +15

    -0

  • 2311. 匿名 2019/05/18(土) 21:30:57 

    >>2303
    選考基準…
    若いとかルックスとかいうのは本当なのかもね

    +11

    -0

  • 2312. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:00 

    派遣ではないけど前職の採用基準は会社の雰囲気に合うかが基準だったみたいです。
    仕事できそうでしっかり者なタイプの人と女の子女の子したか弱い感じの人が面接に来て、後者に決まりました。

    なので面接で不採用だと全否定された感じに思うけど会社によって全く基準が違うし、
    直感のようなものだから気にする事ないですよ~といっても腹立たしいのは確かですが(ー_ー)!!

    +26

    -0

  • 2313. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:22 

    これから今日最初のご飯食べます
    無職は生きてる心地しないものだね

    +12

    -0

  • 2314. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:43 

    >>2312
    顔採用はありましたか?

    +2

    -0

  • 2315. 匿名 2019/05/18(土) 23:41:33 

    面接って結局は面接官との相性だよね

    +22

    -0

  • 2316. 匿名 2019/05/18(土) 23:44:15 

    >>2314
    正社員ではなくパート面接ですが顔と言うより雰囲気や(メイクが派手ではないかどうか等)、身だしなみ、待合室まで行く時の様子など結構見られますね。
    特に案内される間スマホ見ながら階段登ってきたりとか、スリッパはかずに土足で来た人とかも居て本当にいろんな人が居るなと思いました。

    +4

    -0

  • 2317. 匿名 2019/05/18(土) 23:44:18 

    皆さんどのくらいなら残業時間は許容範囲ですか?(*_*)

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2019/05/18(土) 23:50:51 

    >>2317
    少しでも嫌な人もいるし、稼ぎたいから40時間までOKとか、人によって違うから聞いてもあんまり意味ないと思う

    +9

    -0

  • 2319. 匿名 2019/05/19(日) 00:06:17 

    >>2317
    事務系で終業5時なら2時間余裕。
    て言うか9時くらいに帰ってた。

    でも接客とかで終業が9時10時の仕事なら残業したくない。
    業種にもよるのかな。

    +9

    -0

  • 2320. 匿名 2019/05/19(日) 00:24:43 

    長期化で何の仕事を探したらいいのか受からなくて見えなくなるときある

    +18

    -0

  • 2321. 匿名 2019/05/19(日) 00:29:05 

    深夜の時間が静かですきになってしまう 朝は 皆働きに行くんだなーと淡々と思う…。

    +7

    -0

  • 2322. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:03 

    良い求人と思っても写真でガッカリすることある
    飲み会や社員旅行の集合写真
    オフィスでピースしたりふざけてる写真

    ふつうにオフィスで働いてたり、並んで微笑んでる写真の方が高感度高いと思うんだけどね

    +24

    -1

  • 2323. 匿名 2019/05/19(日) 02:03:23 

    飲食店ならあまり不採用ってないよ。

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2019/05/19(日) 02:21:33 

    >>2308
    面接する世代だと満了であろうと何だろうと、なんで短いスパンで仕事がコロコロ変わるのか理解できない人が多いみたい。
    だって有期契約だからしょうがないじゃんね!
    こっちだって正社員として腰を据えて働きたかったさ!
    これって何て答えるのが正解なんだろう?
    色んな仕事をして自分の適正を見極めたかったとか言っても、アラフォー過ぎると「今になってまだそんなこと言ってるの?」とか思われるよね。

    +6

    -0

  • 2325. 匿名 2019/05/19(日) 02:26:21 

    メラビアンの法則って間違いじゃないのかもね。やっぱり美人なだけでアドバンテージだ。美人にはなれなくとも身なりは綺麗にしておかないとね…。

    +5

    -1

  • 2326. 匿名 2019/05/19(日) 02:38:14 

    受けたいと思える求人、入りたいと思える会社のある人が羨ましいよ。
    応募書類を何セットも作らなきゃ、って書いてる人、いいなぁ。私は働きながらの転職活動なので現職と比較して受ける会社を決めてるけど、疲れた身体に鞭打って応募書類を準備したくなるような会社にはそうそうお目にかかれないよ

    +14

    -3

  • 2327. 匿名 2019/05/19(日) 03:02:08 

    未経験のとこ受けてるけど応募者がたくさん来ると判断するのに経験者で絞っちゃうんだよね、って言われた。

    +9

    -0

  • 2328. 匿名 2019/05/19(日) 03:46:11 

    面接官って言ってる人たくさんいるけど、公務員とかの官職じゃないから正しくは面接担当者か面接係ね。伝われば良い事だし、本当に凄く細かい事で申し訳ないけど。

    +1

    -13

  • 2329. 匿名 2019/05/19(日) 07:38:04 

    やっぱり、つなぎのためでも仕事を選ぶ。
    派遣は、短期でも単発でもなし。
    という、考えをしっかり持ってないと結局はすぐ辞めて振り出し。
    残るのは、何をやってもできない自分という自信喪失しかなくなるから。
    辛くても、無職期間を選んだ方がいいな。

    派遣もあり、派遣もいいよ。←(事務職)
    という経験談をお持ちの方は、そもそもそれだけスキルが高い人なんじゃないですかね?若さも踏まえて。
    それか、親身になって相談してくれるよほどいい営業担当者にあたったとか。

    +12

    -0

  • 2330. 匿名 2019/05/19(日) 07:47:59 

    >>2297
    どこを妥協するかで変わってくるけど、私が前職をやめた理由の一つがそのお昼休みでした。
    前の前が交代制できちんと昼休みは取れてた環境だっただけに、余計に無理だった。
    交代制の時は、30分ぐらいしか取れない時もあったけど、それでも一人になれる時間ってリセットされるものです。
    いくら1時間の昼休みがあっても、それを仕事しながらとなると全く休まりませんよ。精神的に。
    仕事しながら昼休み1時間って、よくよく考えるとブラック案件だと思いますし。
    同僚と会社という場所から1日離れられないのは、きついかと。
    よほど、好きな仕事なら話は変わりますが。

    +15

    -0

  • 2331. 匿名 2019/05/19(日) 07:57:04 

    >>2234
    まさに、それ。
    アラフォーだと、その理由は通りませんよね。
    いろいろなとこで、いろいろな人と出会い、自分の適正を見定めたかったです!
    なんて理由がきくのは、20代くらいまででしょうかね。現実。
    アラフォーがこれ言うと、なに夢うつつなこと言ってんの?腰を置く選択肢をなぜ今までしてこなかった?
    ってなりますしね。
    もう、素直に雇ってくれるとこがなかったから有期契約できました。
    と答えた方がいいんでしょうかね?
    歳を重ねた分、いろいろ不利になってくるのはわかってるけど、

    私だって、正社員で働きたかったです!!
    氷河期世代なんだから仕方ないだろ!!
    と、ぶちまけたいです(泣)

    +16

    -2

  • 2332. 匿名 2019/05/19(日) 08:00:31 


    >>2331です。
    >>2324さんへのコメントに対してです。
    アンカー間違いました。すいません。

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2019/05/19(日) 08:16:44 

    >>2297さん。
    その会社は、1人で電話番する時が週に何回みたいな当番があるの?=(交代制でお昼休みが取れる)
    そうじゃなくて、みんなで電話番するのが毎日ってこと?
    前者なら私は許容範囲かも?
    人間関係、仕事内容、給与、通勤距離など。
    他の条件がまぁまぁ折り合いがつけられる会社であれば。
    事務職では普通かどうか?は、その会社によって変わってくるとは思うけど、
    一般的には、お昼休みなんだからちゃんと休憩させるのがまともな会社というか普通でしょうね。
    電話番させるのであれば、交代制。
    12~13時まで電話番なら、13時から14時まで昼休みとか。時差休憩させるのが一般的。
    そうじゃなくて、
    12~13時まで昼休み取りながら電話番させるってのは、それはやめといた方がいいと思う。
    そういう会社の体制のとこは、
    他のことでも、全てがなぁなぁ主義で動く可能性があるから。

    +10

    -0

  • 2334. 匿名 2019/05/19(日) 09:41:03 

    >>2297です。みなさん意見いただきありがとうございます!週交替とかでなく毎日です。女性全員で電話のそばに集まってその部屋でみんなでご飯を食べる…ので外に出たりは誰もしない。休憩にならないですよね。やはりおかしい

    +15

    -0

  • 2335. 匿名 2019/05/19(日) 10:03:16 

    いい求人ない…

    +22

    -0

  • 2336. 匿名 2019/05/19(日) 10:10:33 

    私が6月いっぱいで退職する会社の求人が転職サイトに掲載されています。
    内容を見ると凄く良い求人に見えます…。
    産休育休有、基本的には土日祝休みで賞与昇給有り、しかも残業時間少ない!みたいな…。
    実際は産休育休後はとんでもない部署に飛ばされるし、年間休日は110日切るし、福利厚生なんて底辺で、賞与が出ても寸志です。
    残業は暇な月(2ヵ月/年)は定時退社も可能ですが、ほとんどの月はバタバタしていて結構残業します。しかもサービス残業が1日20〜30分程発生します。
    そういうことって求人見ても分からないから怖いですよね。今回この内容を見て、改めて恐ろしさを実感しました。
    ちなみに神奈川県の正社員事務です。皆さんが引っかからないよう祈ります…言えることは家族経営の会社には気を付けてということだけです。
    更に、某口コミサイトでは明るいコメントが多く載っていますが経営者側が書き込んだものです。

    +27

    -0

  • 2337. 匿名 2019/05/19(日) 10:15:09 

    明日の今ごろ面接してるはず。
    想像したらもう逃げたい。
    無職長期。。面接何年ぶりだろう?


    +19

    -0

  • 2338. 匿名 2019/05/19(日) 10:23:15 

    正社員前提の試用期間契約社員というところで働いたことありますが
    試用期間で切られました。
    ろくに仕事を回さない、言っても待ってくれといわれ、それでも出来ることを探して幅広くやって来ましたが、結果仕事できない無能扱い、業績もよくないから人員整理の上の契約終了でした。
    契約社員だから契約満了扱いで会社都合なのに会社都合にならず、失業保険はすぐもらえましたが特定理由には当たらず、通常どおり。

    会社は痛手0で、私は無駄に職歴が増えただけ
    しかも、そのあと応募した企業からは回数が多い、短期離職で良い印象が持たれない。
    労働者に厳しい世の中で泣きたくなります。

    +9

    -0

  • 2339. 匿名 2019/05/19(日) 10:32:11 

    >>2331
    私も氷河期世代だけど、あまりそれを言い訳にしない方が良いよ
    他の世代よりは大変だったというだけで大抵の人はなんらかの仕事についてずっと続けてるでしょ?
    あまりにも全てを世代のせいにし過ぎなコメントが前から気になってた
    時代もあるけど、一番は自分に原因があるからだと思わないと何の解決もしない

    +14

    -3

  • 2340. 匿名 2019/05/19(日) 10:51:16 

    >>2334
    私がやめてきた前の会社がそうでしたよ。
    それなら、たとえ仲良しな同僚でもすごーい窮屈よ。お昼休みあるようでないから。
    外出てもいーよ。と言われたけど、実際みんな電話番してたら出れるわけないからね。

    私は入ってからわかったことで。
    まだ入る前にわかってよかったと思いますよ。
    よく言えば、お昼休みもみんな仲良くアットホームだけど悪く言えば、お昼休みも自由がないってことだから。
    そういう社風がいいと取れる人にはいいんでしょうけど、私は適度な距離感を大事にしたいと思うタイプなんで、性に合わないで退職しました。
    それだけが理由ではないけどね。
    お昼休みはちゃんと取れるかどうか?で、その会社の体制や社風がわかることを学んだので、面接時には聞くようにしてます。

    +9

    -0

  • 2341. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:30 

    13-16時の好きな1時間にお昼休憩取れる会社ってどう思いますか?食生活リズム不規則になりそうですよね…

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:26 

    >>2339
    横だけど、わかる
    良い会社に雇用されないのは将来の事をちゃんと考えて頑張って来なかった自分のせいだなって思う
    勉強なり資格なり若い時に頑張るべきだったな…

    タラレバ言っても経歴が変わるわけでは無いからとりあえずダイエットと筋トレ始めた!
    就活って見た目も重要だし、見た目変われば自信も付くと思うんだ

    +14

    -0

  • 2343. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:27 

    >>2341
    どんな業種なんだろ?
    たとえば、接客業とか病院勤務とかだと、お客様相手の仕事なら仕方ないだろうけどね。
    きっちり12~13時がお昼休みと取れない仕事なら。
    空いた時に休み取ってってことだから。
    でも、
    普通の事務職で、その自由さがあるのはちょっと会社としてどうなの?成り立つの?
    って話になるよね。

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2019/05/19(日) 12:04:38 

    時間が過ぎるのが早いなぁ

    +3

    -0

  • 2345. 匿名 2019/05/19(日) 12:13:14 

    前の会社、昼休みの交代制の電話当番ありました。
    あと洗面台の掃除当番(女性だけ)

    電話当番しながら休憩してたので、終わったらすぐ仕事に入ってました。歯磨きはしてよかったけど。
    電話がない日のほうが多い状態でしたが、たまに多い日や電話が長い人に当たったときはつらかったですね。なんで休憩ないんだろうとずっと不思議だったけど、基本電話少ないから文句言えなかった…
    当番終わりで休憩なくてイライラしてた社員に八つ当たりされた苦い思い出が…

    人は良い所だったけど、やっぱり気持ちが休まらなかった。お客様に何か聞かれたときに、担当者しか情報が分からなくて、待たせてしまって申し訳なかった。自作マニュアル作って電話待機してたな。

    >>2333さんが言うように、なぁなぁ主義で動く会社でしたね。
    わりと長い会社でしたが、昔からそれでうまくやってきたからその体質は直らないなと思います。
    1日のスケジュール、休憩のことも含めて聞こうと痛感しました。

    +9

    -0

  • 2346. 匿名 2019/05/19(日) 12:46:38 

    寝ても夢でうなされる

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2019/05/19(日) 12:50:57 

    最近走馬灯のようにいろんなことを思い出す。これはもう死期が近いのかもしれない。

    +7

    -0

  • 2348. 匿名 2019/05/19(日) 13:05:41 

    無職期間が長くなると、飛び込む勇気がなくなりますね。
    もう失敗したくないという気持ちと。
    不採用続きで自信喪失になってるのが輪にかかって、いい求人があってもムリムリ。私には敷居が高い求人だ。と思ってしまうのと。
    どんどん卑屈になって自信が全く持てない状況になってしまう負のスパイラル。
    だから、先週からハロワ行きはやめた。
    少し気持ちをリセットするのも大事だなとも感じて。
    リセットして、また新たな気持ちで望まないと何やっても空回りすると思って。
    明日から行くかどうかはわからないけど、この1週間ハロワ行かなかったことで、少しだけリセットできたと感じてます。

    +24

    -0

  • 2349. 匿名 2019/05/19(日) 13:12:43 

    夢の中でならバリバリ働いてるんだけど…

    +8

    -0

  • 2350. 匿名 2019/05/19(日) 13:28:10 

    転職したばかりですが失敗しました。大事なことを聞かずに働き始めて条件が聞いてないことばかりでもう早く辞めて次を探したい気持ちでいっぱいです。しかしもう引き継ぎは長いスパンで考えられていて辞めるなんて言える雰囲気じゃない。一年ほど頑張るしかないのかなと思っていますが遅かれ早かれ辞めると言うのは心の中で決まっています。一年続けるのも試用期間で辞めるのも職歴として大して変わらないのかな…毎日求人チェックする日々です。

    +14

    -0

  • 2351. 匿名 2019/05/19(日) 13:28:34 

    >>2316
    スリッパ持参するの?
    すべて土足だからスリッパ履いた面接経験ないな。

    +4

    -0

  • 2352. 匿名 2019/05/19(日) 13:32:14 

    >>2351
    面接官がスリッパ用意しなかったのか、セルフサービスのスリッパに気づかなかったか、だろうか?

    +1

    -1

  • 2353. 匿名 2019/05/19(日) 13:47:52 

    >>2352
    逆にその会社心配になるな

    +2

    -1

  • 2354. 匿名 2019/05/19(日) 14:02:27 

    >>2350
    そんな気持ちでやっても精神的に辛くなるだけじゃないですか?
    1年やって辞められるより、早期で辞めてくれた方が会社にも迷惑かからないかと思いますよ。
    私なら何らからの都合つけて、退職します。

    +26

    -0

  • 2355. 匿名 2019/05/19(日) 14:51:18 

    >>2324
    面接受けた時、面接官に不思議そうに「なんで契約社員のときに正社員にならなかったの?」って言われたわ。そんなのこちらが選べることじゃないのに。

    +14

    -0

  • 2356. 匿名 2019/05/19(日) 15:01:04 

    >>2206
    私もそうします!!
    がるちゃん依存から抜け出して転職活動に集中する!!
    お互い頑張りましょうね(*^_^*)

    +6

    -0

  • 2357. 匿名 2019/05/19(日) 15:09:39 

    いい求人が無い…

    明日、先週受けた会社の結果が来る予定だけど、何だか気が進まない…面接担当者の雰囲気に引っ掛かりを感じたからかな?

    事務職正社員に絞ってたけど、契約社員まで広げて探すか悩んでます…

    +21

    -0

  • 2358. 匿名 2019/05/19(日) 15:10:27 

    今週末ようやく離職票が届いたので、これで本当に無職なんだと実感した(´∀`; )
    正直、ダラダラしてた自分への言い訳だけど…。
    明日から気合い入れ直して転職活動頑張る(>_<)

    +10

    -1

  • 2359. 匿名 2019/05/19(日) 17:38:33 

    >>2242
    逆に言うと派遣で大企業や綺麗なオフィスで働いて
    身の丈に合ってない変なプライドが身に付きそう。


    +10

    -1

  • 2360. 匿名 2019/05/19(日) 17:50:34 

    もう寝ようよ
    起きていてもつらいだけだよ

    +7

    -1

  • 2361. 匿名 2019/05/19(日) 18:05:32 

    職務経歴、職務要約、職務詳細、実績、業務上心がけていたこと、職務を通じて得た強み、退職理由、就職準備歴、志望動機、自己PR
    これを職務経歴書に2枚にまとめたらほとんど書類通るようになったよ

    +4

    -5

  • 2362. 匿名 2019/05/19(日) 18:22:29 

    ここのトピを1日何度も見てしまう。
    以前正社員として転職しましたが、
    あまりにも厳しいところで
    ああ私には正社員は厳しいんだと
    思って派遣しながらゆっくり探そうと
    思ってたら初回更新なしで。
    人間不振になってる。
    正直受かるところもあるけれど、
    「また退職に追い込まれたら
    「また派遣更新なかったら」
    の恐怖感で辞退してしまう。
    お金を考えたら選んでいる場合では
    ないのに。
    でも面接で大体の雰囲気分かりますよね。
    これが最後の就職活動にしたい。

    +27

    -0

  • 2363. 匿名 2019/05/19(日) 18:27:01 

    失業保険の他に転職活動費用ほしい。
    なんて甘えか。
    写真代とか面接の交通費、
    凄いお金かかりますよね~は~。

    +25

    -0

  • 2364. 匿名 2019/05/19(日) 18:30:36 

    金さえあればどうでもいいわ

    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2019/05/19(日) 18:46:01 

    どんな人が苦手ですか?

    +1

    -0

  • 2366. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:38 

    契約社員とか短期離職とかあると、職歴増えますよね
    私、履歴書の2枚目に渡ってしまう

    +7

    -0

  • 2367. 匿名 2019/05/19(日) 19:29:04 

    転職活動続けてると不安ばかりで腐る感覚。
    過去のことを思うと、今こうなっているのは
    きっと何か悪いことをしたせいなんじゃないか
    と思っていい事をするようにしてる。
    でも出来ない。
    強くなりたいな。

    +12

    -0

  • 2368. 匿名 2019/05/19(日) 19:38:16 

    辛い。地獄だ。
    でも頑張らなきゃ。
    面接では笑顔でいなきゃ。

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2019/05/19(日) 19:45:04 

    バイトも受けることにした。
    働かないと土日が辛い。なんか。
    壊れそう。

    +7

    -0

  • 2370. 匿名 2019/05/19(日) 19:47:44 

    仕事を始めてからの心配や
    シミュレーションはするけど
    その前に面接の対策しなきゃなんだよな。
    正直、面接は相性と運だと思ってるので
    受け答えの対策出来てない。

    +16

    -0

  • 2371. 匿名 2019/05/19(日) 19:49:41 

    皆さん、タウンワークとか見てますか?
    私、一応タウンワークのLINEを見てるんですが、そもそもタウンワークって学生向けバイトか?ってぐらいの求人しかないんですが、、、

    それと、ハロワはろくな求人はなく求人雑誌の方が広告にお金かけてる分まともな会社が多い?
    みたいな流れがあるけど田舎は逆じゃないかな?っていう印象なんですが。
    田舎住みの方、どうですか?

    +13

    -0

  • 2372. 匿名 2019/05/19(日) 19:52:50 

    タウンワーク見てますよ。
    転職活動に詳しくなってしまいました。
    とらばーゆやエンは倍率の高い人気ある会社、
    タウンワークは少し小規模も多い。
    でもハローワークよりは倍率高い。
    ハローワークは今何人受けているか教えてくれますよね。
    ビビリなので倍率の低いところを選んでます。

    +16

    -0

  • 2373. 匿名 2019/05/19(日) 19:57:16 

    愚痴らせてください。
    繋ぎで事務のパートに行ってるのですが、
    派遣の方も大半います。
    配布物の受領に関する報告物があり、期限はないと確認していました。
    上司との兼ね合いもあり、まだ出せる状況ではないと、何度か派遣さんに伝えていました。
    しかしながら、期限はないと言いつつも催促があり、上司にそろそろ提出したいと打診したところ『そういうことなら、いつでも出せるから、出しましょうか?と言ってくれ』と言われ、派遣さんに伝えたところ、
    「いつでも出せるならもっと早く出せましたよね?それはどういう意味ですか?」とまくし立てれたので、上司の判断だと思います、提出します、よろしいでしょうかと伝えたところ、
    「いや、いつでも出せるんだったらもっと早く出せましたよね?だから、それは一体どういう意味ですか?」と重ねて追及。
    そうですね、しかし状況が変わったことですし、今なら出せるということしょう。こればかりは上司の判断なので、私も上司の意向を確認しないとわかりません。
    「あなたがわからないことをこっちに持ってこられてもわかるわけないでしょう?私も報告期限はないと言われてますが気になるので聞きましたが、それであればまだ出さなくて結構です!はい。では」と一方的に言われました。
    彼女は口も歪み赤ら顔で目も合わせず必死でした。
    騒ぐほどのことでもないし、これだから派遣は嫌だと思いました。入社日は一週間しか変わらないそうです。

    +4

    -7

  • 2374. 匿名 2019/05/19(日) 20:01:12 

    >>2354
    その通りだと思います。安易に決めたことがすべての原因。よく考えて結論を出さないといけないと思っています。本当何してるんだろ情けない。ありがとうございます

    +4

    -0

  • 2375. 匿名 2019/05/19(日) 20:01:37 

    不採用と妥協を繰り返してると、職種も待遇も自分の希望とはどんどん離れていく。
    そのせいか、志望動機も思いつかないし、仕事への熱意も伝えられない。
    頭の中リセットしたいけど、ブランクの焦りで考えが纏まらない。

    +21

    -0

  • 2376. 匿名 2019/05/19(日) 20:04:28 

    30名程度の建築関係の会社の正社員。
    130名(就業場所は15名程度)の農業資材会社の契約社員。

    どちらにしようか悩んでいます。
    前者は+、後者は-でお願いします。

    +39

    -4

  • 2377. 匿名 2019/05/19(日) 20:16:07 

    >>2366
    私も職歴多くて2枚目に渡ってます(^^)💦

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2019/05/19(日) 20:28:56 

    >>2361
    大体内容同じだ
    職歴の違いは別として私の書類通らない理由はなんだろう
    職務経歴書だとレイアウトで差が出るのかな?

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2019/05/19(日) 20:31:51 

    >>2373
    派遣の悪口かいて賛同を得ようと思ったの?賛同できません。
    ここには派遣でつなぎをしながら正社員を探してる人が沢山いるのに。派遣全体の人を差別する発言は止めて欲しい。
    それとは別の話で派遣でつなぎをしながら正社員を探すのはやはり厳しいと思った。辞めづらい。単価は安くてもパートにしておけばよかったと後悔してます。

    +7

    -3

  • 2380. 匿名 2019/05/19(日) 20:35:40 

    持ち駒無くして、やっと応募したい会社見つけて何も考えずに企業のホームページから応募したけど
    今の時間帯に応募したらダメだったかな…
    あーーー

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2019/05/19(日) 20:38:54 

    決算賞与出てるんだと思ったら毎月のインセンティブだった、間違えた
    倒産した事があるから良いと思ったのにな

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2019/05/19(日) 20:53:44 

    先週電話で採用通知もらって保留にしてもらってるけど、電話だけだからちゃんと保留になってるか不安になってきた・・
    明日受諾の電話かけてみます(>_<)

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2019/05/19(日) 21:05:52 

    >>2373
    その派遣さん嫌だー
    何カリカリしてんだろうね
    でも個人的には期限無くても書類は早く出してほしいよ

    +8

    -0

  • 2384. 匿名 2019/05/19(日) 21:11:01 

    >>2373
    ここで書く話ではないと思いますよ。

    +10

    -2

  • 2385. 匿名 2019/05/19(日) 21:17:23 

    >>2373
    詳しく書いたんだろうけど、その会社にいないと意味がわからない

    +20

    -0

  • 2386. 匿名 2019/05/19(日) 21:17:48 

    >>2381
    私もです!
    私の場合は面接時の説明で「賞与が普通に夏冬の年2回と、決算賞与も出るので計3回。それとは別で毎月のインセンティブもあります」と言われたのに、賞与の話が無かったことにされていた。
    あたかも最初からそんな話がなかったかのように。
    珍しいなと思ったからその場でメモをとったので、私の記憶違いではなさそうなんだけどな。

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2019/05/19(日) 22:02:51 

    6月が近く もう少しで半年経つんだなと少し実感…
    近いとこがいいし 最後の職場がいい

    +17

    -0

  • 2388. 匿名 2019/05/19(日) 22:17:03 

    転職が当たり前の時代とはいえ回数は少ない方が良いんだよね多分
    それとも立派な目的があれば何回でもマイナス評価されないもの?分からないよ私には
    そもそも立派な目的じゃなくて辞めたくないのに辞めざるを得なくなった転職ばかりなんだけどさ

    +6

    -0

  • 2389. 匿名 2019/05/19(日) 22:17:48 

    眠れない。胸が苦しい。
    私は極端なんです。とにかく
    応募しまくってる。ハローワークでも
    書類選考なしのとこのみ選んでる。
    面接に行かない日を作りたくない。
    不安すぎて。
    今実家ですが、父が体調悪くて。
    なのに私を励ましてくれる。
    早く決めて親孝行したい。
    余裕もって看病したいよ。
    お願い神様。頑張るから
    いい結果をもたらして。
    試用期間で辞めざるを得ない会社には
    当たらないで。助けて。

    +40

    -0

  • 2390. 匿名 2019/05/19(日) 22:47:52 

    ○にたくなる。つらい〜〜

    +10

    -0

  • 2391. 匿名 2019/05/19(日) 22:53:43 

    辛い事やなにもかも上手くいかない時にくるトピ
    辛い事やなにもかも上手くいかない時にくるトピgirlschannel.net

    辛い事やなにもかも上手くいかない時にくるトピ問題が1つかたずいたと思ったら また新しいトラブルがきます いつになったら 心穏やかに過ごせるのでしょうか? もう本当に疲れました

    +1

    -4

  • 2392. 匿名 2019/05/19(日) 22:54:17 

    明日からまた月曜日だ~。どうか今週こそいい収穫がありますように!

    +15

    -0

  • 2393. 匿名 2019/05/19(日) 22:56:08 

    >>2391
    トピ貼るなって言ってんじゃん!何で分かんないの?!いい加減にしないとはり倒すよ!!

    +4

    -4

  • 2394. 匿名 2019/05/19(日) 23:25:37 

    面接日の2日前に辞退してもいいんでしょうか?
    冷静に考えると条件が合いません

    +15

    -0

  • 2395. 匿名 2019/05/19(日) 23:28:07 

    >>2394
    いいと思います!ちゃんと連絡
    するなんて偉いです。しかも2日前に。
    しない人もいますから。
    ちょっと事情があり、行けない状況で
    と言ってみては?

    +8

    -0

  • 2396. 匿名 2019/05/19(日) 23:30:13 

    >>2394
    余裕でオッケーよ
    向こうはあぁそうですかで終わり

    +10

    -0

  • 2397. 匿名 2019/05/19(日) 23:41:50 

    >>2395
    >>2396
    2394です、ありがとうございます!
    明日辞退の連絡します

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2019/05/19(日) 23:43:39 

    トピ張りは通報ボタンを

    +1

    -2

  • 2399. 匿名 2019/05/19(日) 23:45:38 

    失業保険がきれそうですが、未だに就職ができません…。
    とりあえず短期か日払いのバイトをして最低限稼ぎたいと思っています。
    意外と長期か、シフト入らなきゃいけないのが多いような印象です。
    こういう期間にお仕事されてた方、なにかおすすめの仕事ありますか?

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2019/05/19(日) 23:45:56 

    トピ貼り禁止次の1に含めて

    +2

    -3

  • 2401. 匿名 2019/05/19(日) 23:49:44 

    時代の寵児の意味違うのに繰り返す人、トピ貼る人、変な小文字入れた文章書く人…注意されても何度もやる人いるよね
    あんまり言いたくないけどそういう人だから転職決まらないんだろうなと思うよ
    注意されてるんだからやめなよ

    +15

    -0

  • 2402. 匿名 2019/05/19(日) 23:52:45 

    >>2399
    私は平日日中の転職活動と並行出来る仕事が良いと思って、牛丼チェーン店の夜や土日のシフトに多めに入ってたよ

    +5

    -0

  • 2403. 匿名 2019/05/19(日) 23:57:35 

    ここではあんまり評判良くないっぽいけど私はエン転職の求人が条件合うの多め
    明日の更新楽しみです
    応募出来る求人出てますように

    +7

    -0

  • 2404. 匿名 2019/05/20(月) 00:38:58 

    とにかく応募したい求人がないととりあえず出来そうな求人に応募→直前になってやっぱり何か違う…を繰り返してる
    むしろ就活初期の頃の方が何でもやってやる!って気持ちで燃えてた気がする
    今日面接入れてるのにその会社に入りたいかっていうとあんまり気乗りはしない…
    でもそこを辞退したらまた「辞退しなきゃよかった」ってグダグダ悩む自分が目に見えてる

    +30

    -1

  • 2405. 匿名 2019/05/20(月) 01:00:43 

    訓練受けても就職出来るとは限らない、というのは承知の上でExcel初級の講座があったので申し込んでみようと思います
    卒業後はまず事務パートを数ヶ月~数年経験したのち再度転職して事務正規を目指そうかなと
    未経験からいきなり事務正規は現実的ではないことを長期化する中で学びました
    急がば回れと言うし今さらですが計画的に活動進めようと思います

    +11

    -0

  • 2406. 匿名 2019/05/20(月) 01:07:50 

    月曜だー
    今週はいい求人と出会えますように

    +7

    -1

  • 2407. 匿名 2019/05/20(月) 01:22:51 

    >>2336

    神奈川県での正社員の事務を転職サイトから探してます…怖い…

    厳しいとは思いますが
    何かもう少しヒント頂けないですか…

    +6

    -0

  • 2408. 匿名 2019/05/20(月) 07:55:50 

    これだ!と思える求人があって、でももう無職期間5ヶ月過ぎてるし一応保険として大量募集してそうな非正規求人も受けるんだけど
    本命の面接で失敗もなく話も弾んだしいけるのでは?!と非正規の内定を辞退するもあえなく本命は不採用……
    これが2連続…
    今日も非正規のあまり気乗りしない面接行くんだけど、週末に本命の面接だからなおさら気合が入らない…
    全力投球出来ないなら本命1本に絞った方がいいのかとも思うけどそんな悠長なこと言っていられる無職期間じゃないしもうどうしたらいいかわからない

    +15

    -1

  • 2409. 匿名 2019/05/20(月) 08:02:01 

    通報したトピでアク禁に巻き込まれたことあるからマイナス押したけど、トピ貼られて不快な人多いみたいだからむやみやたらに貼ってる人はやめよう。個人的には転職活動に有益そうなトピや記事なら貼ってくれても構わないけど。

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2019/05/20(月) 08:41:14 

    みんな今週も頑張ろう。
    Superflyのbeautifulを聞いて自分を励ましてる。

    +4

    -0

  • 2411. 匿名 2019/05/20(月) 08:42:56 

    転職サイトから2件応募してみました
    Web履歴書通ると良いなあ

    +8

    -0

  • 2412. 匿名 2019/05/20(月) 09:03:17 

    通勤1時間半ってキツイかな

    +33

    -0

  • 2413. 匿名 2019/05/20(月) 09:14:05 

    通勤のためだけに往復3時間かかるってことだよ
    私ならしんどい

    +35

    -1

  • 2414. 匿名 2019/05/20(月) 09:18:45 

    今日の求人に4月初旬に私が応募した企業が出ていた
    更新じゃなくて1ヶ月半ぶりの掲載…前の人もう辞めたの?と思った
    自分は落ちてよかったんだと少しホッとした
    長く求人見てると色々あるよね

    +33

    -0

  • 2415. 匿名 2019/05/20(月) 09:29:55 

    内定をもらったところ、条件に引っかかる点がいくつかあります
    保留をお願いしたら今月末までOKでした(期限は会社側からの提示です)
    でも結局そこに決めたとして、会社側からしたら保留期限ギリギリまで引っ張ったことに対して心象を悪くするものでしょうか?

    +2

    -0

  • 2416. 匿名 2019/05/20(月) 09:36:00 

    >>2415
    印象云々よりも…こっちもキープだけど向こうも本命からキープに変わったと思ってた方がいいよ
    あなたが今月末迄に他にいい会社があればそっちにいくように、向こうもあなたよりも良い人がいたらそっちにいくことを覚悟した方がいいかも
    気持ちが決まったら期限よりも早めに連絡した方がいいと思うよ

    +19

    -0

  • 2417. 匿名 2019/05/20(月) 09:38:02 

    氷河期世代を言い訳にしないで。同世代でも仕事している人は沢山いると言う言葉苦手。

    それは確かに正論だけど、人それぞれ立場とか境遇いろいろあるし、自分で凄く頑張ってきてもどうしようもない時って必ずあるし。
    自分を責めるのは十分したし疲れたし卑屈になっただけだったから、
    時代のせいも必ずあると思うし時代のせいにしてもいいと思う。

    多分マイナス沢山つくと思うけど。

    +30

    -5

  • 2418. 匿名 2019/05/20(月) 09:46:10 

    >>2416
    >>2415です
    仰る通りです…早めに決断して会社に連絡します
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2019/05/20(月) 10:03:22 

    >>2417
    確かに。
    全部が全部、時代のせいにはできないのはわかってるけど。
    氷河期世代なんで現在に至ります。
    とは、面接時やハロワの人との対面では言わないから。
    せめて、こういう匿名のある場所ではちょっと愚痴らせてほしいかな……

    +26

    -1

  • 2420. 匿名 2019/05/20(月) 10:09:04 

    3月末にネットから応募した求人のお祈り来た
    応募したあとトイレ男女共用だと知って行く気なくなったから、お祈りだったことは別にいいんだけど、自分でも忘れてた求人に1ヶ月半も経ってお祈りくることに朝からイラッとしたw

    +18

    -1

  • 2421. 匿名 2019/05/20(月) 10:15:01 

    エン転職のスカウトやオファーってどうなんだろ
    怪しい会社が多いのかなぁ

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:00 

    >>2420
    わかる!こっちからサイレントお祈りしてたわっ!ってね

    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:42 

    たぶんマイナスつくだろうけど…ってわざわざ言う人苦手

    +5

    -5

  • 2424. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:44 

    >>2421
    私がスペック低いからかもだけど
    スカウトとかオファーは生命保険会社、大○建託、求人広告会社、タクシードライバー…だった
    ちなみに車の免許ないのに…
    とても条件に合ってるとは思えないし、求人見たさに登録して職歴は入れなかったのに「あなたの経歴を見てぜひ!」とか書いてあるし…

    上記以外の企業からスカウトきてるならわからないけれど…あくまで私の場合です

    +20

    -0

  • 2425. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:04 

    市役所の臨時職員面接行ってきた。
    感触良かったけど
    働いてる人見渡して、私の場違い感半端ない。
    みんな若い!
    でも今週半ばには合否の返答もらえるって言われて
    少し期待してる。

    +13

    -0

  • 2426. 匿名 2019/05/20(月) 10:49:28 

    少し大きめの会社書類選考受かった。
    メールで面接の候補日の連絡が
    くるまで何日も何日も待たされ、
    候補日がきたから返信したらまた
    何日も何日も待たされ、なんか
    おかしくなりそう。
    縁がないのかもしれないと半ば諦めて
    ハローワークに向かってます。
    面接の練習とか書類選考に受かった
    嬉しさとか考えられなくなってて
    とにかく面接受けれるか受けれないか
    はっきりして泣

    +19

    -2

  • 2427. 匿名 2019/05/20(月) 11:27:33 

    氷河期関係の書き込みがちらほらあるけど、そりゃ新卒時の景気は影響あるでしょ…嘆くのは当たり前…と思っちゃうな。
    優秀な人材なら例え氷河期でも大手の優良企業に就職出来るでしょうけど、それなりに勉強してそれなりに頑張ってきたような人はブラック企業や自分が望んでいない職種に流れてしまう確率がグンとあがる。
    就職は本人の努力も大切だけど、時の運もとても重要だよ。
    ガルちゃんで愚痴るくらい良いじゃない。
    そんな私はリーマンショック後に苦労して入った企業から逃げ出したくて転職活動中です。

    +10

    -4

  • 2428. 匿名 2019/05/20(月) 11:32:22 

    2日連続11時に起きてしまった

    +3

    -2

  • 2429. 匿名 2019/05/20(月) 11:49:18 

    書類送って一週間だけど連絡来ない 望み薄いのかしら・・・

    +7

    -0

  • 2430. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:02 

    私も応募しませんかメールが来てすぐ応募した会社から「ご応募ありがとうございます」みたいなメールすら来ないまま2週間が過ぎた…
    求人サイトから応募完了メールは来たからエラーってことはないだろうしサイレントかな

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:42 

    本当に前職辞めて後悔。勤めてる時はやめたかったけど、今思うとかなり待遇いいし休みやすいし辞めなきゃよかったって後悔がすごくて。
    明らかに辞めグセがついているから、履歴書もボロボロ。死にたい

    +35

    -0

  • 2432. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:31 

    急遽明日面接決まった!
    また落ちる気がするから開き直って行こう笑

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2019/05/20(月) 12:29:44 

    求人サイトみたけど派遣の多さにビックリする
    昔もこんなにあったっけ?
    派遣の仕組みがわかんないから多分応募することないだろうけどさ

    +13

    -0

  • 2434. 匿名 2019/05/20(月) 12:30:05 

    昨日ウェブ応募した所、明日面接になった
    遅すぎるのも嫌だけど早すぎるのもなんだか不信感

    +13

    -2

  • 2435. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:40 

    >>2431
    時は最良の薬というし、辞めてから時間が経ってるから前職の嫌なところや記憶が薄れているんだよ
    私も前職は給与も福利厚生も充実していたけど、続けてたら確実にノイローゼになるような環境だったから辞めたよー
    2431さんも何らかの理由があって退職したんだと思うし、それは待遇面が充実していれば耐えられたというものでもなかったんじゃないかな

    私も履歴書はボロボロだけど、いつだってそのとき最善の選択をしてきたって思うことにしてるよ!
    あのとき仕事を続けてたほうが今はより良いものだったかなんて確かめようがないからね
    あんまり自分や自分の選択を責めないでね

    +49

    -0

  • 2436. 匿名 2019/05/20(月) 12:43:11 

    明日、面接だ。がんばろ

    +12

    -0

  • 2437. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:43 

    時代も環境境遇も関係あるでしょ
    これは極端だけど、今は楽するために自ら生保不正受給してる人がいる時代だけど、一昔前は貧乏人の行先は悲惨だったし、それが当たり前だった

    努力しなかった人や散財した人が地に落ちる時代は、もう当たり前じゃないよ



    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2019/05/20(月) 12:46:42 

    >>2436
    私も面接です!
    お互いがんばりましょうね

    +6

    -0

  • 2439. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:17 

    明日面接の人多いね。そういう私も明日あさって面接。
    緊張で顔が強ばるから気をつけないと

    みなさんも笑顔、えがおね٩(ˊᗜˋ*)و

    +20

    -0

  • 2440. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:14 

    >>2137
    先ほど面接の連絡の電話ありました!!
    金曜日は落ち込んでたけど2137さんの言葉に救われました
    ありがとうございます!!
    まだ面接決まったってだけのスタートラインだけど頑張る!!!

    +9

    -0

  • 2441. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:30 

    >>2435
    ありがとうございます。後悔ばかりなので励みにならました。

    +7

    -0

  • 2442. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:50 

    半年の職歴書きたくなかったんだけど、就職の仲介業者が職歴は全部書けって。

    やめた理由言いたくない。

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:39 

    明日面接の方多いね!頑張ってください!
    笑顔でね!!!

    +12

    -0

  • 2444. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:00 

    あーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
    いつになったら良い就職が出来るんだよ
    もう1年経った 追い詰められてる


    失礼しました。
    でもまじで断崖行って心から叫びたい。

    +15

    -1

  • 2445. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:42 

    求人票ってもらったらすぐ郵送しなくちゃダメ?
    三日後に送りたいなーて思ってるけど…

    +2

    -3

  • 2446. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:49 

    >>2443
    痛み入ります。笑顔になれるか不安だ・・・・

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:22 

    応募したい会社が転勤ありだった…
    もうめんどくさいから履歴社の本人希望欄に転勤は出来ませんって書こ
    落ちてもいいや

    +3

    -3

  • 2448. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:14 

    >>2434
    あんまり早いところは…

    +3

    -0

  • 2449. 匿名 2019/05/20(月) 13:41:21 

    ハロワから応募した本命、35歳以下の条件で他に受けてる人が20代前半から後半の方○名ですって言われたんだけど、面接に呼ばれた私(ただひとりの30歳w)はちょっとは可能性あると思っていいのかな!?
    若い女の子取りたかったら書類の時点で落とすよね…
    ちなみに正社員事務・年間休日130日・賞与あり福利厚生申し分なし・残業ほぼ0・育休実績もあった
    こんな条件田舎じゃなかなかないんだよ〜決まりたい!!

    +12

    -6

  • 2450. 匿名 2019/05/20(月) 13:42:04 

    本命も何も…これだ!という求人がないので、つなぎのパートを探そうとしても理由はただ単につなぎのためだから、どういう仕事を受けようか?が定まらずブレまくる。結果→応募に至らず。
    つなぎの仕事とはいえ、
    未体験業種には気が進まない。
    という以前に、性にあわず辞めたら意味がないしね。
    あまりにも畑違いの業種をつなぎにしたら、
    つなぎの仕事で一杯一杯になり、転職なんかどっか行ってしまいそう。

    ちなみに、田舎のアラフォーで前職事務ですが、短期の事務求人は田舎なせいかありません。
    派遣はこのトピでも何度も出てるけど、短期でも単発でもやめといた方がいいようなので進むつもりはありません。登録はしてありますが、いわゆるスカウトは一度もないのでどちらにしても派遣は無理かと。

    つなぎの仕事されてる方は、
    ある程度自分に合った仕事をされてますか?
    それとも、前職とは全くの畑違いの仕事をされてるんでしょうか?


    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2019/05/20(月) 13:46:46 

    応募できる求人がない。
    もう抜け出したいよこの代わり映えのない日々。進歩しない日々。

    +37

    -1

  • 2452. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:46 

    >>2450
    業界が違うが、担当部署の仕事内容は前職の応用
    同じパートの人たちは分からないこともきちんと聞けたし
    慣れるまでチェックをしてもらってたが、
    上司2名がどうしても合わなくてやめた。
    上司が最初だけやってあと丸投げした仕事でミスがでて
    私が全面的に悪いってきたから

    +4

    -1

  • 2453. 匿名 2019/05/20(月) 13:54:58 

    保留にしていて溜まっていたハロワの求人表、処分しました。あ〜すっきり。

    +29

    -0

  • 2454. 匿名 2019/05/20(月) 14:25:41 

    もったいないんでって言われて履歴書返された…。

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2019/05/20(月) 14:28:51 

    >>2454
    証明写真高いし返してくれて良かったね
    そんな会社行かなくて正解だから落ち込まないで

    +25

    -0

  • 2456. 匿名 2019/05/20(月) 14:46:21 

    繋ぎのバイトですら片道1時間かかるような所しかない。
    近所のコンビニやスーパーだと、不採用になった時と辞めた後行きづらくなるし…。
    明日は大雨強風の中、電車乗り継いでバイトの面接。
    今から行きたくない。

    +11

    -0

  • 2457. 匿名 2019/05/20(月) 14:53:22 

    >>2451
    進歩しないどころか、日々後退してる状況…
    時間がすぎるのが怖いよ

    「半年転職活動してましたが、やっと採用もらえましたー
    都内の中小企業の一般事務で、
    給料手取り23万
    年間休日125日
    昇給1・賞与2
    勤務時間9時~18時
    残業月5時間以内&残業代全支給
    です」

    とか採用報告してみたい…

    +33

    -2

  • 2458. 匿名 2019/05/20(月) 14:59:44 

    >>2456
    バイトで近所で働くの恥ずかしいよね
    誰に会うかわからんし、いい歳してここでバイトしてんのかって思われそうでさ

    +14

    -0

  • 2459. 匿名 2019/05/20(月) 15:00:44 

    履歴書と職務経歴書をパソコンで作成してるんだけど、パソコンのスペックが低くて(もちろん私も詳しくないけど)、作成に時間がかかってかなり労力削られる
    あー転職活動って何から何までめんどくさすぎる

    +20

    -0

  • 2460. 匿名 2019/05/20(月) 15:01:43 

    ハロワ行ってくるよ。

    +7

    -0

  • 2461. 匿名 2019/05/20(月) 15:07:30 

    >>2415
    わたしも同じ事で悩んでた!
    返事は出来れば今週中、遅くても今月いっぱい
    まだ悩んでる部分があって返事出来なくて…
    今週中に何社か応募出来そうなら辞退でもいいんだけど、それもなかなか難しそうだし

    あぁ…人生うまくいかないな

    +6

    -0

  • 2462. 匿名 2019/05/20(月) 15:28:32 

    雨の中、ハローワークに行ってきました。

    検討してた求人と気になった求人でカウンターで相談したら後者を勧められ、明後日、面接決まりました!

    90人規模の工場の正社員事務。福利厚生文句なし。
    給与が低めなのが気になりますが、家から近いので決まるといいけど…駄目元でやってみます。
    面接近い人、一緒に頑張ろう!!

    +35

    -0

  • 2463. 匿名 2019/05/20(月) 15:28:49 

    何度も長所聞くなー。
    さっき言った長所は却下なの?
    聞かれてアピールできる長所なんてないんだよ。
    押せるような取り柄があったら苦労しない!
    もう止めてくれ。

    +23

    -1

  • 2464. 匿名 2019/05/20(月) 15:29:48 

    100社応募してダメだったら
    派遣か紹介予定派遣にいこうかな…

    +9

    -2

  • 2465. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:06 

    書類選考落ちはもう応募数とか選考落ちとかに数えないことにした。
    書類の時点で縁がなかったものは仕方ない。
    面接で落ちた会社を数えるだけで両手両足超えるのに書類選考なんかで凹んでられない。

    Pソナに登録しにいったら、完全予約制で面接対策(動画とって見返してアドバイスくれる)を
    登録者全員にやってくれるって言ってて
    それに行こうかなって思ってる。

    第三者から見なきゃ面接中の自分のどこが悪いかなんてわからないもんな。
    姿勢なのか喋り方なのか表情なのか、それ改善できたら良いとこ決まるって信じたい。

    +9

    -0

  • 2466. 匿名 2019/05/20(月) 15:44:19 

    アルバイトの面接で筆記試験あるんだけど、何が出るんだろう?というかアルバイトで筆記試験は初めて!!

    +8

    -0

  • 2467. 匿名 2019/05/20(月) 15:54:34 

    面接案内の電話が来てたけど不在にしてて、さっき折り返した際に面接の時間言われたけど、緊張してて13時半からか15時半からかどっちか忘れてしまった…

    +5

    -2

  • 2468. 匿名 2019/05/20(月) 16:08:13 

    書類選考やっと通るようになったと思ったら、いざ面接呼ばれていくと、条件実は違いますとか、ほんと嫌になる。これで2回目。
    正社員登用がなんで契約社員登用になる訳?

    +9

    -0

  • 2469. 匿名 2019/05/20(月) 16:18:11 

    3週間前に面接した所からやっと返事がきたけど不採用…もっと早く返事下さいよ、どーせ落とすならさ!期待するじゃん(T . T)

    +26

    -0

  • 2470. 匿名 2019/05/20(月) 16:19:23 

    >>2466
    職種にもよりますがレジとか扱うなら計算とか簡単な漢字がテストに出ましたよ

    +4

    -0

  • 2471. 匿名 2019/05/20(月) 16:21:56 

    1680です。

    先ほど、先日受けた営業事務の方から内定の連絡頂きました。
    が、明後日、もっと希望に沿った会社へ面接に行くので、今月いっぱい、保留でお願いしました…

    あんまりですかね?(ひどいですかね?)

    +5

    -0

  • 2472. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:03 

    求人票ってもらったらすぐ郵送しなくちゃダメ?

    +0

    -5

  • 2473. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:11 

    私も明日、面接だけど早めに家を出よう。
    すぐに電車止まるから

    +5

    -0

  • 2474. 匿名 2019/05/20(月) 16:40:45 

    ハローワーク収穫なし。
    駅前で貰ったタウンワークの冊子を片手に帰路につく'

    +21

    -0

  • 2475. 匿名 2019/05/20(月) 16:55:53 

    >>2468
    あまりにも決まらないので紹介予定派遣の求人も見始めましたが
    紹介予定派遣(正社員の経験必須)→契約社員(正社員登用予定)→正社員の流れの企業が殆どで驚きました
    契約社員からいつ正社員になれるかどの企業も書いてないので、これで正社員になれず契約満了になったら恐ろしいですよね

    +10

    -1

  • 2476. 匿名 2019/05/20(月) 17:00:04 

    >>2472
    ハロワの紹介状のこと?
    それならあんまり手元で温めとくものでもないから、なるべく早めがいいと思うけど…
    1週間とか10日とか経って送っても相手にプラスの印象になることはまずないし、採用状況変わってるかもしれないし

    +9

    -0

  • 2477. 匿名 2019/05/20(月) 17:03:22 

    某スーパーのパートは面接&試験
    3桁〜4桁の足し算と引き算とマークシートの問題を解くの

    +7

    -0

  • 2478. 匿名 2019/05/20(月) 17:11:20 

    求人票はあくまでも目安なので法律上異なってても問題はないです。
    そのせいでハロワークには求人票と労働条件が違うということで、4割の方が苦情を入れています。
    給与・求人・勤務地のこの3つが異なることが多いみたいです。
    面接の時や内定後に正しい条件を提示すれば企業としての責任は問われません。

    みなさん注意してくださいね!
    私の経験上、そもそも面接の時に求人票を人を集めするために詐称する企業は、余裕がないためブラック企業は確定ですが。
    法律的に問題ないからって面接の時には後出しジャンケンするのはお互いに時間の無駄だから、やめてほしいですね。

    +10

    -1

  • 2479. 匿名 2019/05/20(月) 17:15:04 

    >>2475
    それで契約満了で切られました(派遣→契約社員へ契約変更、5年目前に契約終了)
    なので、派遣から直雇用を狙うなら、契約社員からではなく、正社員になれるところを探したほうがいいですよ。

    +6

    -0

  • 2480. 匿名 2019/05/20(月) 17:23:24 

    >>2478
    これほんとに多くて困る。
    初めから提示しておいてくれたら飲めたような条件でも、記載と異なることを面接や内定後に言われると企業への不信感から拒否ってしまうわ。こういうことをする会社はきっと入社してからも色々話と違うことが多いんだろうなーって

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2019/05/20(月) 17:34:50 

    今からコンビニに応募書類印刷しに行ってくる
    印刷代や切手代もバカにならないよね
    封筒も写真もなくなりそうだし、細々した出費があるのが辛い
    面接行ったら交通費かかるし

    +14

    -0

  • 2482. 匿名 2019/05/20(月) 17:38:24 

    バイトでもいいから探さなきゃってなって求人見るけど社員じゃなきゃ生活できないよ。

    +7

    -0

  • 2483. 匿名 2019/05/20(月) 17:55:12 

    >>2457
    事務で手取り23ってすごいね総支給27以上か

    +12

    -1

  • 2484. 匿名 2019/05/20(月) 17:59:50 

    >>2445

    3日以内が理想とされていますよね

    他の方々の選考が進んでしまってたりしたら
    すぐが良いんでしょうけど。

    +3

    -0

  • 2485. 匿名 2019/05/20(月) 18:11:56 

    >>2483
    夢のまた夢だけどね
    言ってみたいって話

    +3

    -0

  • 2486. 匿名 2019/05/20(月) 18:14:16 

    座っててお茶飲んでたら給料出るとこないかな
    正社員希望

    +28

    -3

  • 2487. 匿名 2019/05/20(月) 19:01:27 

    >>2472
    こういう普通のことも考えられない人もいるんだね
    ちょっとびっくりする

    +6

    -1

  • 2488. 匿名 2019/05/20(月) 19:18:35 

    今になって本命の会社の求人がきた

    +9

    -0

  • 2489. 匿名 2019/05/20(月) 19:22:58 

    >>2421
    スカウト来て応募した会社からお祈りきたよ
    は?と思ったけど募集元がスカウトしてきたんじゃなくてエン転職の社員がたくさんスカウトメール送ってるんじゃないかなと思ってる

    +6

    -1

  • 2490. 匿名 2019/05/20(月) 19:28:29 

    先週火曜に面接受けました。が、結果がこない。
    第1希望です。
    まだ希望捨てずに待ってていいと思いますか?

    +2

    -3

  • 2491. 匿名 2019/05/20(月) 19:38:41 

    >>2486
    ゆるーい職場にお勤めの人トピにはたくさんいるよね

    +6

    -1

  • 2492. 匿名 2019/05/20(月) 19:48:37 

    冬に無職になり春はほとんど外に出ずもう夏になろうとしている

    +30

    -0

  • 2493. 匿名 2019/05/20(月) 19:48:39 

    失業、同居の父が体調不良の
    ダブルパンチでめっちゃしんどい。
    厳しいところで退職を決めてはや2ヶ月、
    辞めなきゃ良かったかなと後悔です。
    明日は面接です。
    受かる気しないし東京は雨。
    でも自分のいいところ全部出そうと
    思います。それでダメなら諦めつく。
    明日面接の方いますね。頑張りましょう

    +21

    -0

  • 2494. 匿名 2019/05/20(月) 20:08:46 

    面接すっぽかす人いるらしいよね
    行きたくない気持ちは分かるけど、思うのと実行するのは別だから非常識だなーと思う

    +25

    -0

  • 2495. 匿名 2019/05/20(月) 20:19:27 

    GW前に面接受けたところから、今日ようやく返事が来て不採用…持ち駒1になって焦ります

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2019/05/20(月) 20:24:59 

    明日ハロワ行って応募する!
    動け!自分!!

    +16

    -1

  • 2497. 匿名 2019/05/20(月) 20:38:24 

    私はハロワには求めている求人ないや。
    退職金勤続20年。みなし残業代40時間込み。年間休日90日。こんなんばっかり。
    毎回毎回、交通費と昼食代の無駄。

    +10

    -2

  • 2498. 匿名 2019/05/20(月) 20:38:39 

    面接や連絡をすっぽかすのが非常識なのは言わずもがなだけど、それはまんま企業に対してもそうだよね
    約束の時間に担当者がいない、サイレント、期限過ぎてからのお祈り等々
    求人サイトに書いてあることと違うのはしょっちゅうだし、そんな会社のためにこっちは履歴書書いて交通費使って暑い中スーツ着て面接しに行ったのかと思うと本当にバカバカしくなってくる
    こっちの詐称が許されないなら企業の詐称も同等の罪にして欲しいよ

    +27

    -1

  • 2499. 匿名 2019/05/20(月) 20:46:03 

    長所短所と特技を聞かれるのが苦手
    短所なんてネガティブなところしか思いつかない
    そして自覚してる長所なんてない
    特技ってなんだよ、デフォルトで備わってると思うなよ!
    人より多少得意なことなんてテトリスくらいしかないんだけど面接で言えないよ

    +6

    -1

  • 2500. 匿名 2019/05/20(月) 20:55:32 

    転職サイトの求人は盛ってる
    嫌だけど実態に近いのはハロワ求人の待遇

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード