ガールズちゃんねる

会社が潰れる前兆ありましたか?

155コメント2019/05/23(木) 08:48

  • 1. 匿名 2019/05/17(金) 23:28:32 

    終身雇用神話が崩壊しつつある今、会社自体の経営も厳しくなってきているのだと思います。
    私の職場は100人以下の地方の中小企業ですが、毎年あった夏ボーナスが、今年はないかもと
    危ぶまれています。
    もしかしたら潰れてしまうのではと不安です。
    潰れる会社の前兆を見聞きした方おられましたら、教えていただきたいです。
    また、その会社の規模も知れたら嬉しいです。

    +175

    -3

  • 2. 匿名 2019/05/17(金) 23:29:41 

    会社が潰れる前兆ありましたか?

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:07 

    前の前の会社潰れた

    +101

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:18 

    経理が辞める

    +362

    -2

  • 5. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:37 

    まーったく!一週間前に知らされて倒産した、びっくりした、因みに保険会社

    +228

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:51 

    上層部が怪しげな動き。
    秘かに在庫処分...(゜゜)
    会社が潰れる前兆ありましたか?

    +198

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:55 

    給料の支払いが遅延し始めるとまじでやばい

    +396

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:58 

    前の職場、ほんの三ヶ月前まで求人を出してたのに急に潰れた

    +260

    -4

  • 9. 匿名 2019/05/17(金) 23:31:13 

    人がやめてく

    +189

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/17(金) 23:31:19 

    下っ端に会社の事情はわからない

    +226

    -4

  • 11. 匿名 2019/05/17(金) 23:31:30 

    派遣さんがどんどん
    いなくなって·····

    +143

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/17(金) 23:31:36 

    社長が雲隠れ
    会社に来なくなる

    +139

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/17(金) 23:32:17 

    車の台数が少しづつ減る

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/17(金) 23:33:09 

    給料日が遅れる

    +182

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/17(金) 23:34:36 

    エステサロンわかる人教えてほしい。

    コース組んだ後に店無くなってた。経営者行方不明。でも同じスタッフが隣にできた新しいサロンで働いてる。どういう事?

    +239

    -6

  • 16. 匿名 2019/05/17(金) 23:35:29 

    新卒を募集しなくなっている

    +118

    -6

  • 17. 匿名 2019/05/17(金) 23:35:30 

    工場長の息子ってだけで、何の経験もなく、工場の社長になり、あっという間に倒産した。工場長、めちゃくちゃ性格悪かったし、正直、ざまぁ。と思った。工場長(親父)と息子は、野垂れ死にして良いレベルの人間。思い出しただけで腹立つ。私は辞めてたから良かった。

    +214

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/17(金) 23:36:40 

    主です。
    初めてトピ立って嬉しいです!
    何気に経験されてる方この数分でこんなにおられるんですね…
    給料の支払いが遅れたりはないですが、人が辞めても新しい人入れてないです。

    +145

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/17(金) 23:36:57 

    えー!
    ここ読んでたら不安になった!

    人が辞めて行く
    インセンティブをケチり出した

    当てはまる

    +158

    -4

  • 20. 匿名 2019/05/17(金) 23:38:08 

    バイトで働いてたとこだけど、バイトから見ても客入ってなかったし社員の間でもそろそろやばいんじゃないかって噂になってた
    家賃や電気代も払えてないみたいな
    給料貰えてるうちにやめた方がいいって当時の彼氏に言われてやめたんだけど、その次の月に社長夜逃げしたよ
    ほんとギリギリだった

    +191

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/17(金) 23:38:31 

    取り引き先から、振り込みがありません、引き落としができていませんって電話がかかってきた。
    ウォーターサーバー廃止。給料遅れる。
    わかりやすかったな。

    +245

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/17(金) 23:38:41 

    >>5
    一週間前なんてぎりぎり😱
    大変でしたね😳💦
    明日は我が身ですね…
    前兆がないこともあるんですね

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/17(金) 23:39:11 

    零細企業。社長と社長夫人が資金繰りのヒソヒソ話してた。わざわざ会社でそんな話をして、こちらから辞めるように仕向けてた。

    +152

    -4

  • 24. 匿名 2019/05/17(金) 23:39:54 

    >>15
    計画倒産かな。
    よくある詐欺の手口。

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/17(金) 23:40:09 

    成人式に晴れ着を着せなかった
    「ハレノヒ」の社長もそうだった

    社員の給料遅延も有ったらしい

    +169

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/17(金) 23:40:25 

    >>20その彼氏さんの絶妙なタイミング素晴らしいですね!
    夜逃げするなんて責任感なさすぎ😱
    残った人はお給料もらえなかったのかな…

    +110

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/17(金) 23:40:40 

    もう不渡り1回出している。
    次ヤラカシタらじじつじょー
    の後藤さん (゜゜)
    会社が潰れる前兆ありましたか?

    +62

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/17(金) 23:40:59 

    給料遅滞
    仕事がない
    中途採用大量入社
    全部が同時期に。
    後々知ったのは、3つめのは、それして、助成金もらってたっぽい。

    +152

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/17(金) 23:41:03 

    同じ職場に、前の勤め先が倒産して転職してきた方がいる。
    その方曰く、「経理が辞める、給与の支払いが遅延する」とガチらしいわ。

    +206

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/17(金) 23:41:18 

    >>23早期退職依願を受け付けます、とか言われたりしましたか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/17(金) 23:41:23 

    バイトで焼き肉店で働いてました。営業してるのに、肉は品薄。ウィンナーは賞味期限切れの物をストック。バイト仲間で、危ないよね?とささやいていたら案の定、その後すぐ店に鍵がかかって店長もトンズラ。

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/17(金) 23:42:05 

    税務署に差し押さえされた

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/17(金) 23:42:15 

    アパレルをやっていて、引き抜かれた。
    いわゆるヘッドハンティング。新しいショップを立ち上げるから、色んな人をヘッドハンティングで集めて、ショッピングモール内の、広い一角に、各ブランドごとに、2人位ずつ。
    立ち上げてから1年~2年ほどで潰れた。前兆は、ほとんどなくて、いきなり一人ずつ呼ばれて、事実上倒産を伝えられた。
    売り上げが追いつかなかったみたい。

    +119

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/17(金) 23:42:40 

    >>15

    通常よりもお得感のある金額でコースを大量募集
    エステだけでなく旅行代理店や英会話教室でも
    同様の計画倒産手法で逃げるギリギリまで金を集めて逃げちゃう事例が過去に沢山あった

    +85

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/17(金) 23:43:30 

    >>20やはり客商売のところってそーゆーところが目に見えて分かりますよね…
    お客さんが減り始めてどのくらいでつぶれましたか??

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/17(金) 23:43:46 

    経理が急ぐように辞めて行ったら要注意!

    +137

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/17(金) 23:45:15 

    本当にゆったりした職場環境。
    腐りかけのバナナが美味しいのと一緒であまりにゆるすぎると仕事は楽だけど潰れる。

    +174

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/17(金) 23:45:20 

    何せ仕事がなかった。半年くらい会社行って毎日ネット三昧。さすがに飽き飽きした。社内の雰囲気も暗いし、もっと早く潰れるべき会社だった。

    +143

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/17(金) 23:45:33 

    >>29経理が辞めるってことは、この職場に未来はないと見限ったということですよね…
    そーいう内情を知ってる人がやめるということの意味は深いのですね

    +138

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/17(金) 23:46:08 

    販売の職場でした。

    給料が手渡しになる。
    事務の人達はたまにあったみたいだが、店舗の従業員にまで手渡しになった時は、いよいよでした。
    売上→給料と、その場しのぎが続くとほぼ終わり。

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/17(金) 23:46:53 

    >>33ヘドハンされるなんて優秀な方なんですね!そのあとはどうされたんですか?
    このトピを見ていると、きちんと伝えてくれる経営陣なのは良かったですね

    +40

    -3

  • 42. 匿名 2019/05/17(金) 23:47:18 

    子会社だったので、気付かなかった。
    朝、出勤前のニュースで親会社が民事再生手続きを申請したことを知った。

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/17(金) 23:47:58 

    トラックや機械類のようにお金にできる資産が急に無くなるのはガチ

    +91

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/17(金) 23:48:07 

    取引先だけど、新作の案内も来たけど納期が延びまくってた。最後に来月になりましたって連絡が来て普通にやり取りしてたのに、その月に入った途端音信不通でサヨウナラって事があった。
    倒産寸前の社内の状態どうなってるのか私もちょっと気になった。

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/17(金) 23:48:41 

    >>28中途採用を大量に雇うと助成金が出るんですね!!そーやーてその場しのぎで経営してたのかと思うと怖いですね

    +92

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/17(金) 23:49:01 

    新卒で入社半年後、何回も給料遅延。
    半分支給、もう半分は10日遅れて支給。
    派遣のお姉さんが「あなたも転職したほうが良いよ」と言い残し皆辞めていく。
    社長が朝礼で「皆さんとは運命共同体です!」とか言い出す。
    同期が15人ほど辞める。

    +149

    -3

  • 47. 匿名 2019/05/17(金) 23:49:30 

    取引先がいきなりつぶれたことならある。
    数日前に注文聞きに来てくれてたしいつもと変わらない様子だったから幹部以外は知らされていなかったんだろうね。

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/17(金) 23:49:40 

    会社でなくスーパーで全く予兆なかった話なら聞いたことある
    従業員誰一人知らなくて前日まで普通に営業、翌日出勤したら閉店の貼り紙ってさ

    +99

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/17(金) 23:49:55 

    >>36急ぐように辞めるのを見られたんですか?ww

    +2

    -18

  • 50. 匿名 2019/05/17(金) 23:50:40 

    10年前に勤めていた会社で後から入社してきた糞婆が
    前の会社で私は重要なポジションにいたから辞められたくなくて
    ギリギリまで倒産を知らされなかったとか言ってたけど普通逆じゃん
    重役だったら経営に関わる大事なことこそ真っ先に伝えられるわ
    その糞婆は前兆すら感じられなかったんだろうな

    +75

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/17(金) 23:50:42 

    経理にしかわからないだろうけど、不渡手形を出したとかかな。
    あとは給料の振込が遅くなりだすとかだろうね。

    +43

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/17(金) 23:51:05 

    本当に初期かもだけど、いい人ばかりが辞めていく
    仕事できない、性格難ありしかいない会社になる

    まぁ潰れるよね

    +154

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/17(金) 23:51:17 

    >>46それホラーすぎる👻👻👻
    運命共同されたのか気になるww

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/17(金) 23:53:05 

    >>37今の職場が腐りかけてるのかもしれない…些細な兆候を見逃したくない…

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/17(金) 23:55:16 

    会社倒産なら会社都合で失業手当は早めにもらえるけど
    離職票を提出できないとどうしようもないよね?
    あと最後の給料は保障されるのかとか…
    経験者の体験が知りたい

    +76

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/17(金) 23:56:00 

    >>26
    やめた後は職場の人と連絡一切取らなかったのでお給料のことはわかりません…
    店は気付いたら潰れてて、あとから夜逃げだったと同業の友達から聞きました
    >>35
    2年くらいバイトしてたんですが、私が入る前からですねw
    バイト決めた理由も「あそこなら楽そうだな〜」って感じでしたし…
    元々田舎だし、地元密着型で常連で回してるような店でした
    多分ずーっといつ潰れてもおかしくない状態で、タイミングだったんだろうなぁと思います

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2019/05/17(金) 23:57:07 

    給料が一括で貰えなくなった。
    生活が有るだろうからと半分を渡して来て、お金が出来たら直ぐに渡すっと言われた時に完全に自転車操業になってると思ったから翌月には退社した。

    辞めた月に会社は倒産
    私が勤めてた会社が有ったけど、そこの従業員は経営難っと知らなかったみたい

    +59

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/17(金) 23:58:27 

    >>30
    ないですよ。あれば速攻で手を挙げたのに。社長夫婦は見栄っ張りだったので自分達から解雇っていうのは体裁が悪かったんでしょうね。まぁ親会社の救済をアテにしていたんでしょう。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/17(金) 23:59:20 

    母がパートに行った会社が倒産したことがある。
    まず最初に人員整理の噂が立って、その後給料カットされて、潰れるらしいから次の仕事を見つけた方がいいという噂が立ち、それから半年後も経たずに潰れたんじゃないかな。

    +66

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/17(金) 23:59:53 

    給与の支払いがずさんになってきた派遣会社やめたんだけど
    最後の給与がいつもより遅れてて未払いかとかなりあせった。
    連絡しようと思ったら振り込まれてほっとしたものの
    最後の給与明細に、お友だち紹介キャンペーンでクオカードプレゼントのお知らせが同封されていて怖かった。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/18(土) 00:00:36 

    うちの会社、不渡り出した。
    会社名をググると「倒産」って出てくる。
    無能なコンサル会社がついている。
    冬のボーナスは遅れた。
    そろそろやばそう。

    +80

    -2

  • 62. 匿名 2019/05/18(土) 00:01:37 

    給料が1回でも遅れたら気を付けた方がいい。
    次の月には未払いで潰れたから、労働基準監督署にわざわざ申請しに行ってだいぶ遅れて7割ぐらいしか給料もらえなかった!
    あの時はほんと苦しかったー。

    +76

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/18(土) 00:01:47 

    >>56なるほど…夜逃げパターン多いなあ…
    暇なのに続く会社はないってことですね…

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/18(土) 00:01:56 

    何の予兆もなくある朝普通に出勤したら鍵が掛かってて入口に倒産したとお詫び状が貼られていて社員全員呆然と立ち尽くしてしまったって経験がある人が中途採用で入社してきたことがある

    +94

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/18(土) 00:01:58 

    小さな陶器の問屋さんで箱詰めバイトしてたら、なんかやたら陶器市をやるようになって、そのうち噂が回ったのか、売れてからの支払いが納品時に支払いのとことか出てきて、あれよあれよで倒産。

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/18(土) 00:02:17 

    税務署や市役所、銀行の融資担当者が頻繁に来るようになるとヤバイよ。内情視察して回収できないと判断されたら差し押さえされて資金繰りがダメになって倒産

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/18(土) 00:03:48 

    >>58うちの社長も見栄張りです。なんだかかぶる…
    解雇ってなかなかできないって言いますよね…
    本当、不安になってきたなあ…

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/18(土) 00:04:36 

    >>33
    売り上げよくないとモール側から圧かかるから営業やエリアマネージャー辺りはもっと早く知ってたはずだよね。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/18(土) 00:04:37 

    >>59具体的で想像しやすい…
    人員整理されるまでにうまいこと逃げ切らなきゃ…!!

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/18(土) 00:05:28 

    残業代がつかない役職者を突然増やす
    新しく入った人ほど辞めていく
    なにかにつけ経費削減
    ベタだけど経理が辞める

    昔いた会社がそうでした

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/18(土) 00:05:47 

    急に色々な業種に手を出し始め、私もいきなり「宅建の資格取っちゃいなよ」とか社長に呼ばれ言われた。

    全く違う資格で働いていたのに…危ないと思ってたら、潰れた。

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/18(土) 00:07:03 

    全国展開してる規模のアパレル(ハニーズみたいな)でしたが、年々売上げが減っていき他社と吸収合併という名の、従業員からすれば倒産みたいなもんでした。
    お偉いさんと各店の正社員だけは合併先の店への異動の話があったけれど、引越しするか通勤に時間をかけるかと良い内容ではなかったので退社する人が多かった。

    +41

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/18(土) 00:07:17 

    借金も何もないし、ホワイト過ぎるわけでもない知人が住宅ローンが通らないと言って悩んでいた。
    半年後に勤務先が倒産した。

    +85

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/18(土) 00:11:06 

    >>61不渡り出したかどうか、どうやったら分かりましたか?
    そして、うちも無能なコンサルがついてます……
    社長は経営のセンスないから、その人に任せれば大丈夫だと思っているんです。
    ひいいいー辞める準備されてますか??

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/18(土) 00:16:05 

    主です。
    怖い…ここ読んでると怖い…
    明日は我が身……
    多分恐らく同じ職場の人も見てると思う
    ここ読みながら今後のことについて考えます。

    +87

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/18(土) 00:16:29 

    アルバイトで入って来た子が「私が働くところ、閉店しちゃうんですよ〜」って言うからどこで働いてたのか聞いたら見事に閉店した店ばかり。しかも閉店しなさそうな人気店もあって、こいつヤベ〜なwでもウチは大丈夫だろうwって思ってたけど、その子が辞めて結構すぐに突然潰れた…そこそこ売上げも客数も良かったのに。
    貧乏神でもついてたのかな?と思いたくなった。

    +112

    -3

  • 77. 匿名 2019/05/18(土) 00:30:27 

    >>74
    社内の噂です。
    多分経理の誰か漏らしたかな?
    うちの会社名ググると「不渡り」っても出てくるしw

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/18(土) 00:32:03 

    >>76
    辞めたあとなら逆に座敷わらし的な力だったりしてね笑

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/18(土) 00:33:54 

    みんな密かに就職活動、辞めていく人多数、給料遅れた。200人勤めてたけどその家族合わせると何千よね、私は25だったから全然余裕だったけど、4〜60のお父さんたち一家心中、自殺者もでたくらい深刻だった。

    +97

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/18(土) 00:36:19 

    パートで勤めてた中小企業。本社に電話してもいつも人がいなくて誰も出ない。ある営業所は1人で回してて休憩なし。ある日19歳の子を役員にして自社株100株持たせてた。私が辞めた2ヶ月から給与の支払いが遅れて、4ヶ月後に社長が夜逃げした。

    +46

    -3

  • 81. 匿名 2019/05/18(土) 00:36:56 

    関係ないけど・・・
    私、すごく損な運の持ち主なんだけど・・・
    私がいると繁盛するらしく、私が辞めるとしばらくして倒産するみたい。
    お気に入りの店とかも引っ越しで行かなくなると潰れたり。
    良い運が自分につかず、周りの運気を上げる体質らしく、確かにそうだと思うけど自分自身は損だわ~
    そして、周りの運気を上げても還元されないし。

    +73

    -8

  • 82. 匿名 2019/05/18(土) 00:43:43 

    夏のボーナス延期と言われ、やっと9月に支給されたと思ったら、5000円だった。
    それと毎週のように銀行さんが来社してた。
    社長は「一生懸命仕事してるのを銀行さんにアピールして!」って社員みんなに言ってた。
    全国に100店舗くらい展開してた小売業だったけど、実は自転車操業で私が退職した数ヶ月後に倒産した。

    +70

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/18(土) 00:45:55 

    リアルタイムで転げ落ちてる会社にいます
    100人ちょいの中小企業なんですが各部署のトップが次々辞めたり、売上足りない部署の余り社員が異動しまくったり、求人すらケチって社員に人紹介してくれって紙配ったり末期感ヤバいです
    社員も察してるから雰囲気もギスギスしてます

    +75

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/18(土) 00:54:04 

    私もエステサロンであった 丁度コースが終る頃に次のコースを勧められた
    ローンの話になって変なローン会社でなんか変だと思ったのと丁度妊娠したのがわかったから続けないことにしたら直ぐに閉店になっていた
    危なかったー

    +59

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/18(土) 01:15:59 

    美術関連の会社だったけど気づいたら社員が少なくなっていって取引先から切られたりして回らなくなり倒産した。一社員にはいつどうなったのか分からなかった。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/18(土) 01:23:09 

    退職した人達から最終月の給料未払いの連絡が何回かきてて、当初は辞めた人への対応がおざなりなのかと思ってた。
    私の退職が決まったときに、退職の翌月に倒産する予定ですと連絡が入り、退職予定でない他メンバーも含め全員2ヶ月分給料未払いになった。あの時は労基に大変お世話になりました。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/18(土) 01:25:01 

    前兆は倒産になる数ヶ月前にもやたらと社長いますか?っていろんな会社から電話きてたり、経理の人が◯◯を払う目処が立ちませんとか言ってて倒産になった日、普通に出勤したら知らない人達の車が何台か停まってて会社の中入ったら今日からあなたはここの会社の人ではありませんから何も触らないで下さいって言われました。
    出勤して倒産した事知りました。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/18(土) 01:29:34 

    これ、バレるかな?
    規模はかなり大きい会社でした。

    一番初めに書庫の書類を全部シュレッダーかけろという指示がでました。その直後マルサが来たこと。
    出来る人が一人辞めて、裏切って会社設立。
    結構出来る人たちが全員良い待遇で引き抜かれた。
    女性正社員は全員派遣社員扱いに切り替えられました。
    私はその話が出た段階で、上司と辞めました(笑)
    直後に潰れたというかトップが雲隠れして別会社に吸収されたと思ったら、その新会長が逮捕されました(笑)

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/18(土) 01:37:41 

    >>76
    それ私かもしれないw
    時期的なものや合格する規模も関係あるのかもしれないけど…。
    辞めた後見事に潰れてるから、職歴が全部潰れた会社やお店!
    そしてその話をしたバイト先も繁盛してたんだけど、先輩にいじめられて辞めたらすぐに潰れたよw
    現在、個人事業主になりました!

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/18(土) 01:45:17 

    客で行ったスーパーだけど
    よく行くスーパーだけど、その日は有り得ないくらい品物が安かった
    客が何でそんなに安いのか聞いても店員は顔を見合わせて笑うだけ
    製氷機の氷もなくて訊ねても、壊れてると
    店員の様子からしてヤバいこと隠してるなと察した
    翌朝の新聞に倒産の記事が載っていました

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/18(土) 01:47:29 

    不渡り手形、一度だすと、銀行の目が厳しくなり、二回だすと、もっと厳しくなり、なんじゃないかしら? 即倒産じゃなくても、営業しにくくなる

    銀行がうるさい時は要注意かな。  

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/18(土) 01:56:49 

    翌朝出勤したら会社が無くなってたって話を何度か聞いたことがある
    派遣社員だから給料は派遣会社からちゃんと出るけど
    怖いっていうよりなんか切なくなった

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/18(土) 02:06:56 

    商社にいた時に取引先が翌日飛ぶって分かってたのに担当者と何事も無いように電話で企画打ち合わせした時は何とも言えない気持ちになったなあ
    当然、営業はその日から出荷止めたからその取引先でも夕方位には気がついた人いたと思うけど
    何で分かったかと言うと銀行経由

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/18(土) 02:24:12 

    ・アルバイト、派遣で働いてもらってた人の給料が振り込まれない
    ・会社の寮に(レオパレス)の社員が寮まで来て賃貸料が会社から払われていないので払ってほしいと説明がある
    ・アスクルで備品を注文したらカード引き落としができてないので注文はうけられないとFAXがくる
    ・社長とコンタクトがとれなくなる
    ・無言電話がだんだん多くなる
    ・匿名の謎のおじさんにあなたが今働いているお店は潰れるので警察や別の機関の人がきても慌てず指示に従いなさいと言われる(後に出資者の方だと分かりました)
    ・社長がすごい状態で現れる(見つかる)

    自分の働いてた証明になるもの(タイムカードなど)は潰れる前にコピーをとっておいた方がいいです。何割かお金戻ってきます。

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/18(土) 02:28:56 


    某老舗菓子店なんだけど
    社長及び親族が一切経営に関わらない。
    仕切ってるのは会長のお気に入り親子。
    給料は手渡し。
    辞める人続出で求人かけても追いつかない。ちなみに時給は県の最低賃金。
    商品の値上げ(ここ5年で3度くらい)。

    まだ倒産はしてないけど秒読みかな…


    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/18(土) 02:39:34 

    大手4社渡り歩いて倒産の憂き目に会った経験からは、まず無料の飲み物のグレードを落とされるのが前兆。
    例えば
    ・コーヒーがタダ→有料もしくは無くなってお茶だけになる
    ・茶葉のグレードが落ちる or ペットボトルになる
    ・お客さまにお茶を出さなくなる

    倒産させる幹部は基本無能なので、どうでもいいわかりやすい末端の出費からケチケチし出すよ。

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/18(土) 02:57:55 

    パチ屋でバイトしてた時ほとんど出さずに回収してた

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/18(土) 03:02:57 

    会社が潰れる前に私が潰れ、後を追って会社が潰れる。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/18(土) 03:18:20 

    広告業界にいた頃、震災で大打撃をうけた。
    リストラ、給料削減ときてボーナスもなしになったので辞めた。
    でも盛り返したみたいでまだ会社はあるみたい。

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/18(土) 03:24:28 

    私はパート先のスーパーが心配で怖い。
    たかがパートかもしれないけど生活費にあててるから。明日は我が身…
    店舗が潰れたところで店長や社員は異動するだけだからいいよね〜m(__)m
    急になくなったコンビニとかでも予兆あったのかな?
    皆さんみたいに経理や社長と直接関わらないから下の人間には会社の動きはサッパリ。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/18(土) 03:39:04 

    上司がそわそわしだしていた。

    やたら異動が増えたり、アルバイト雇わなくなって、
    あっという間に潰れた。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/18(土) 03:46:34 

    自分が経理か、同期に経理がいたら、
    取引先の支払いをどうしてるか確認するとある程度の目安になる。
    それまで現金でやってたのに手形にしたり、
    支払日を翌月じゃなく翌々月とかに伸ばし始めたら危険。
    ※ただし、昔から手形取り入れてたり、翌々月支払いにしてる企業は別なので間違えないように。

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/18(土) 03:48:01 

    旦那の会社が突然倒産しました!
    元からヤバイなってのは薄々気づいていたそうですが、旦那が昇進昇給した後だったので、まだいけるかなこの会社って思ってたら、来月までだからと突然の倒産
    失業保険はすぐ出たし退職金も少額ながら貰えたけど…
    私がストレスで退職申し出た後で、しかも非正規だったから退職金もないし、蕁麻疹やら嘔吐やら完治しないまま、次の仕事探して見つけて、休む間も無く新しい仕事をすることになりました

    このご時世、いつ会社がなくなるかわからないから、貯金はしっかりしておこうと思いました…
    今の会社もヤバそうなんで(笑)

    +68

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/18(土) 03:53:07 

    >>99
    広告系はその前のリーマン・ショックの時が一番やばかったよ。
    もうびっくりするほどの数の会社が潰れてった。
    震災は、耐えてしのげばその先あるのは見えてた。
    ちょっと早まってしまったね。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/18(土) 04:14:48 

    昔ハロワ行ったら隣の窓口の人の会話が聞こえて来たんだけど、朝出勤したら会社はもぬけの殻
    社長が夜逃げしてたと言ってた

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/18(土) 04:41:49 

    業界内でも結構おっきめの会社が突然潰れたんだけど
    まだその日の午前中にはそこの社員から在庫確認の電話がかかってきていた。
    社員は本当に何も知らされていなかったんだねえ。

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/18(土) 04:43:59 

    うちもやばいよ
    営業さんが外回り行くふりして面接行ってるw

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/18(土) 04:44:47 

    ダンナの会社がつぶれたことあるけど 数年前から社員同士でそういう噂話が出てて 私にもヤバいかもとよく言ってた。
    実際 倒産したときは本当に唐突でビックリしたよ。

    でも失業保険の手続きも早かった。ハローワークにみんな呼び出させて団体で行ってた。

    中小企業で社員も結構いたし 新しく社屋増築したのにそうなってビックリした。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/18(土) 05:13:47 

    日系人経営の会社。
    前兆無しでみんな給料日に下ろしに行ったら入ってなくて発覚。結局社長が一時夜逃げしてて2ヶ月間給料貰えなかった。
    上司数人は知らなかったと言いながら倒産当日には転職済み。
    後から社長出てきて、裁判沙汰になり国の保証で何割か出して貰えました。

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/18(土) 05:23:28 

    法務部が解体

    総務部が解体

    あっ察し

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/18(土) 05:36:38 

    派遣社員だったけど、3ヶ月更新だったのが1ヶ月更新ばかりになった。私だけじゃあなくて派遣皆んなが。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/18(土) 05:45:06 

    >>108
    設備投資の名目で銀行融資をうけて経営資金を確保したんだと思う。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/18(土) 06:15:21 

    >>45
    とあるところから斡旋された人を受け入れるとそうなるのもあるみたい。
    採用側は金入る、斡旋側は仕事世話してやったって格好はつく、ふりまわされて泣き見るのは労働者。
    つぶれたとき、きてすぐの人もいた。
    ひどい世の中だよ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/18(土) 06:27:53 

    ファミコンとかロクヨンとかのカセット式ゲームの組立工場でバイトしてた
    私は短期だったけど、仲良くなった社員さんは会社がお金出して介護士の資格を取らされて、
    社長が作った介護施設に少しずつ社員が移動して、ファミコン工場は静かに終了したみたい
    不本意な介護の仕事に移らされることに反発する人もたくさんいただろうけど
    とにかく社員を食べさせるために早めに手を打った社長はえらいと思う

    +105

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/18(土) 07:53:05 

    社長に誰もなりたがらない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/18(土) 07:53:26 

    アラフィフが転職

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/18(土) 08:09:33 

    >>46
    うちの会社も傾いてから社長がやたらとずっとこのメンバーで働いていきたいとか皆が働きやすい会社にしたいとか親密アピールしてたなー。仕事ないのに。みんなを泥船に乗せようとしてた。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/18(土) 08:44:13 

    早期退職募集があり、そのタイミングに定年退職目前の経理課在籍の人が退職したよ。
    ヤバいんじゃないの、と噂になったがその通りに。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/18(土) 08:49:50 

    リーマンショックのあと、給料が半分ずつの分割払いになり、何パーセントか引かれていた
    材料が買えず、仕事できなくて勉強会ばかりしていた

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/18(土) 08:51:26 

    >>4
    経理です。やばいなと思ってる所に不渡りを出してしまい社長が消えます、指示を仰ごうと連絡を取ろうとしますが時既に遅し。
    ただ社長と懇意の経理担当者なら違うのかも知れません。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/18(土) 08:57:15 

    高級な飲食店で働いていたことがあります。
    店内のここは修理をしたほうがいいのではないか・・・という箇所も放置され
    結局閉店に。
    直すのは無駄だったんだね。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:49 

    朝礼で上司が、こういう仕組みだから潰れる事はない、と話しているのを聞いた時、「あ、これはヤバイんだろうな」と思った。
    潰れました。生命保険会社です。

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:19 

    給料の支払いが遅れる。
    小さい事からなんだよね…
    領主書の払い戻しがいつもは○日だけど、1週間遅れ、給料日が土日にかかると前倒しなはずなのに急に『これからは週明けに支給』。
    さらにいきなり給料日が15日〆の翌月末日払い、になったり。
    あれ?と思ってるうちに残業代が未払いになり~みたいな。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:27 

    同級生のお父さんが、信用金庫の支店のナンバー2にいたのに、前日まで知らされてなかったと言ってた。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/18(土) 09:08:52 

    ホテル。
    部屋や施設の故障や破損を報告しても修理されない。クレームが来る、謝る、とりあえず業者が来れないので社員で補修してと言われる。
    応急処置するけど素人だからまた破損、しかも見た目も悪い、クレーム、と続いて宿泊客ゼロになり仕事がなくなるので「サービス勉強会」「社員の心構え」みたいなミーティングをする。
    朝出勤するとホテルの通用口が施錠されていてエントランスに回ると「長い間ご愛顧頂きまして~」とホテル閉鎖の貼り紙。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/18(土) 09:10:17 

    黒字倒産っていうのもあるからね。
    地場でトップと2番手の卸の会社が
    価格競争で潰しあって結局両方とも
    倒産した。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/18(土) 09:17:48 

    証券会社
    出勤すると「これから社長と顧問から重要な話がありますので社員食堂に集まって下さい」と社内アナウンス。
    社員食堂のテレビで社長が泣きながら経営破綻で実質倒産、自主廃業する旨の会見を見る、それまで何も知らない
    大手証券会社、うちの祖父が勤めてた。

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/18(土) 09:42:56 

    >>127
    山一証券?

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/18(土) 10:25:20 

    >>53
    その後しばらく頑張っていましたが、謎の風水オジサンが出入りし始め、その娘が新卒で入社するも数ヵ月でデキ婚退職。
    中途採用のおばさんは一日で行方不明に。
    後日実家に連絡すると「犬の散歩に行って帰って来ません」と家族に言われました。
    セクハラやなんや色々あってしんどかったので有給1ヶ月とって退職しました。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:11 

    昔勤めた、10人くらいの小さい会社。事務で入社したんだけど最初から驚きの連続。銀行からはすでに融資を受けられず、ノンバンクからの融資多数。融通手形バンバン。ワンマン社長で、これヤバくない?と思ってすぐ辞めちゃった。その後、1年くらいで倒産したと聞いたよ。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:12 

    今働いている会社ですが、
    ①古参の派遣さん、パートさんを全員辞めさせる。
    ②①の人がやっていた庶務をベテラン女子社員にさせる。(オーバーワーク発生)
    ③併せて社員全員みなし残業に。
    ④体調壊した人や不満分子は会社が経営する派遣会社へ転籍させ、ボーナス無し ←今ここ

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/18(土) 11:49:34 

    転職に困らないようになにか始めるかそれとも副業でも考えるか・・・

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/18(土) 12:26:31 

    >>131
    危なくなるとまず非正規から切っていくのかな。
    なら、社員あんまり採らずに派遣やパートをバンバン増やして、本来なら社員がやるべきことも非正規に押し付けてくるうちの会社はまだ大丈夫なのかな?ww

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/18(土) 12:53:40 

    給与の支払いが遅延したことがあり、その時は次々と人が辞めて行きましたが今は会社は持ち直してます。でもあの状況なら、まあ危険感じて辞めても当然だろうなあとは思います。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/18(土) 12:57:48 

    昔いたお店
    細かい経費削減(必要な文房具等も必要な理由を書かないと買えない。切手は金券ショップで買わないといけない。どうしてもというなら自腹)
    派遣切り、人員削減で1人当たりの業務量が激増。しかし残業代は出ない。
    いつの間にか社員が減っている。部長が課長職を兼任または複数部署を兼任(人がいないため)
    てなわけで潰れる噂はかなり前からあったけど、ある日の夕方突然一部屋に集められて告知された。
    正社員だったから他のお店や同業他社への紹介があったけど、業界自体先が見えなかったので思い切って辞めました。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/18(土) 13:23:03 

    >>100
    コンビニよりは中小スーパーの方がわかりやすいかも知れない。
    業界でヤバいって噂が立てば、そこに商品を卸さなくなるメーカーが出てくるので。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/18(土) 13:26:19 

    新社屋や新規支店は景気の目安にはならない。
    余裕があるのでは無くて、融資受ける理由付けなだけなので。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/18(土) 15:02:50 

    前兆というよりあー、やっぱりねーついに来たか〜って感じだったけど

    総務が人間的にクソ
    ベテラン社員程クソ
    社長と総務と役員が全員仲悪いし信頼してない。各々に派閥を作ってる
    社員全員がこの会社に未来がないと思ってる

    やっぱ未来が見えないと感じた時点で長くないと思う。遅かれ早かれ。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/18(土) 16:10:13 

    なかったです。
    潰れると発表があるまで上司とセクハラの問題を話してて解決してセクハラがなくなってなんとかやっていける!と思ったら倒産の発表があって知ってたならあのやり取りも無駄だから早く言ってくれよ😭って思いました。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/18(土) 16:52:47 

    うちの会社もなかなかヤバい。
    売上が入る→給料が支払われる→預金残高がギリギリになる→売上が入る→給料→……っていう自転車操業みたいな流れが当たり前になってる。

    ついにこの前、どんな会社にも融資をする代わりに高額な利子をとるらしい貸金業者からお金借りてた。

    私はこの職場が大嫌いだから別に倒産してもいいけど、うちと投資の契約してローン組んだ人いっぱいいるから、もし倒産したらその人たちどうなるんだろうって不安になる(不動産会社です)。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/18(土) 17:38:41 

    見切り発車、色んな事に手を出す。
    本社の経理部や上層部が辞めていく。

    昔は上場企業だったが潰れた会社にいました。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:25 

    優秀な幹部が辞めていく
    サイドビジネスみたいなことを会社がやり始める
    物理的にムリな生産性とロスの追及ばかりになる
    賞与カット
    給与カット
    休みが増える
    顔色がおかしくなる
    泥船から降り損なった人が残る

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/18(土) 18:49:49 

    倒産した場合
    離職票がなくても働いた証明ができればお金は何割か返ってきます
    タイムカードなどはこまめにコピーをとっておいたほうがいいです
    雇用保険は自主退職よりも早く支給になります
    仕事が見つからな買った場合雇用保険延長もしてくれます

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/18(土) 21:16:20 

    不動産屋でパーとしてたけど、スーモとか広告サイトからいつも請求の件で…と電話が来てた。社長は何してるのかいつも会社にいなかった。私が辞めた後潰れた。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:21 

    本来の仕事が減ってちがう仕事をみんな回された。
    みんなでヤバくない?潰れるんじゃない?wとか
    冗談半分で言っていたらある日突然潰れた。
    ある日出社したら全員集まってって言われて大会議室に集められ、倒産した旨を明かされた。
    社長は会社に来なくて事情を話したのは専務。

    ちゃんと給料も出ていたのでまさかとは思ってたけど、会社側で口座凍結される前に色々手を回してくれていた。全員の給料を事前に月給の1.5倍が入金されるようにしといてくれてた。
    いきなり告げたのは、事前に倒産すると話したら話が漏れて銀行とかに嗅ぎつけられて口座凍結されてしまうからと苦渋の決断だったらしい。

    中規模の会社だったから倒産後にハロワ行ったら顔見知りばかりで思わず笑っちゃったけど。
    私は求人サイトでたまたまいい会社に巡り会えて2週間しないうちに社会復帰が出来たので市から手当てが30万ちょっと出たよ。

    今から10年近く前のリーマンショックの時の話です。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:12 

    訳のわからないトラブルで急にそうなることも希にあります。
    某大手の食品工場で短時間パートとして勤めてましたが、ある暑い夏の日、大⚪工場が食中毒事件を起こします、閉鎖へ
    「うちは関係ないから…………」と工場長は言った。確かに他県のはるか遠くの工場なんて関係ないよね…………と思ったのに
    次の日社長がいきなり、全国の工場の全部閉鎖、点検を宣言!しかも、社長が「私も寝てないんだ~」とかマスゴミに暴言吐いたので、彼らを喜ばせ、ますます酷いことになった。

    結果、夏の終わり頃はパートは皆、首です。
    しかも、私がいたアイス課はロッ⚪に買収されて無くなるし(脂乳、つまり牛乳とヨーグルトだけは残ったでも、この課は24時間の交代勤務なので、短時間パートは雇わない)

    もしかしたら、あちらの方々(⚪ッテ)の陰謀ではなかったのか??と今は思う……………………

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/19(日) 10:48:48 

    >>89個人事業主ってことは何か事業立ち上げたんですか?
    すごい!
    差し支えなければ何系のことを始められたか教えて頂きたいです

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/19(日) 10:51:43 

    >>94主です。
    自分が働いていた証明になるものが必要になる可能性があるなんて知りませんでした…!!!
    確かにお給料もらえなかった時のために必要ですよね。
    毎回コピーとることにします!
    ためになるお話ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/19(日) 10:53:17 

    >>99なんだか、人生山あり谷ありというか、そういうこともあるんだなとびっくりしました。
    今が辛いだけかもしれないってことですね…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/19(日) 16:01:12 

    五年後くらいに人手不足倒産になりそうだな、と予測がついてるので転職活動してる。
    実際に倒産にまだなってないけど、人が田舎過ぎて入ってこないので。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/19(日) 19:19:59 

    経営統合という名の事業縮小

    コストカットという名目の福利厚生の減少
    (従業員の飲み物の補助がなくなった)

    給料支払いが遅れ、人が辞めていく。

    半年したら廃業しました。

    元介護事業所勤務

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/20(月) 16:02:04 

    一年半位前にいた会社。
    一見すると普通だけど、もうその頃から先輩達には給料遅延が起きていた。
    毎日、毎日、社長あてに取引先の派遣会社等から電話がかかってきていた。
    夕方の遅い時間に市役所の職員や、取引先の銀行員と思われるスーツ姿の人たちが頻繁に出入りするようになる。

    社長の言い訳は、友人を助けるために事業所の予算を貸してしまった、必ず返してくれる人だから、給料はその時に払うからと(笑)
    後から先輩に聞いたら、ただの経営不振による倒産。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/20(月) 23:30:25 

    バイト先だけど前々から暇でヤバいと言われてた
    とうとう売りに出したと聞いたのが実際に閉店する1ヶ月前くらい、売れたから閉店するよーって言われたのが2週間くらい前
    店頭に閉店の張り紙したのが確か3日前だったw
    閉店する直前までバイト募集もしてたしまだ入って1ヶ月足らずの子もいて気の毒だった…笑

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/22(水) 17:07:38 

    小売業で事務をしていて、従業員数も少なく社内が狭かった。
    税理士さんが頻繁に来ていたんだけど話している内容が筒抜けで、来月売り上げこのままなら本当にヤバいですよって税理士さんに言われてた。

    色々と在庫処分したり、経費削減、ボーナス無くなりケチケチしだした。社長は風水にハマっていった。
    ヤバいと思って転職した後、倒産は免れたものの本社がなくなっていた。

    とても嫌いな会社だったので早く潰れないか、チェックするのが日課です。
    なかなかしぶといです。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/23(木) 08:48:14 

    経営が悪化し派遣社員を全員切った。パートさんも数名切った。仕事がないんだから、ついでに再雇用の契約社員も切ってほしいけどw
    会社から自宅待機までさせられ給料カット。
    後何ヶ月続くのやら。
    就活するかな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード