-
1. 匿名 2019/05/01(水) 20:18:55
毎日寝つきが悪く寝たと思ったら夜中に何回も目が覚めて、結局毎日の睡眠時間は3、4時間ぐらいです。心療内科でもらった睡眠薬飲んでも、4時間後ぐらいに目が覚めます。朝までぐっすり寝たいです。+326
-0
-
2. 匿名 2019/05/01(水) 20:20:21
寝る前にビリーズブートキャンプやったらいいよ+15
-42
-
3. 匿名 2019/05/01(水) 20:20:32
不眠です。私のダブル不倫がバレて修羅場。自業自得だけど。+13
-75
-
4. 匿名 2019/05/01(水) 20:20:42
睡眠薬も種類があるので変更してもらったら?+110
-0
-
5. 匿名 2019/05/01(水) 20:21:07
わかるー!
ちょっとした物音でも目が覚めるし、寝れないって
ストレス以外の何物でもない(><)+217
-1
-
6. 匿名 2019/05/01(水) 20:21:26
![不眠症の人いますか?]()
+17
-9
-
7. 匿名 2019/05/01(水) 20:22:14
私も10年位、前職の夜勤のせいで酷い不眠でしたが、ジムとランニング始めてから、ぐっすり眠れるようになったよ!
体力が付くまで、運動すると眠くてすぐ寝ちゃって、夜また眠れないってサイクルで辛かったけど、そこを乗り越えたら一日が楽に過ごせるようになったよ〜。+100
-8
-
8. 匿名 2019/05/01(水) 20:22:29
枕をかえてみましょう+27
-6
-
9. 匿名 2019/05/01(水) 20:22:30
生理前は全然眠れない+130
-2
-
10. 匿名 2019/05/01(水) 20:22:49
ネルノダって効くのかな+26
-4
-
11. 匿名 2019/05/01(水) 20:23:37
眠剤飲んでも眠れません+94
-1
-
12. 匿名 2019/05/01(水) 20:23:39
寝れない時に目つぶると余計に寝れなくなる+116
-1
-
13. 匿名 2019/05/01(水) 20:23:49
はーい
不眠症プラス介護があるので、毎日フラフラでーす+95
-1
-
14. 匿名 2019/05/01(水) 20:23:59
10連休中はよく眠れるから、やっぱ普段はストレスで不眠なのかな…
仕事辞める以外ないのかな+138
-2
-
15. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:15
わたしも不眠症でホットヨガやったら治った!
でも辞めたらまた不眠症へ。+27
-5
-
16. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:25
皆が心配で今夜は眠れそうにありません。+7
-7
-
17. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:40
ストレスだね+110
-0
-
18. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:43
真面目な話、クリイキできると一瞬でも疲れが取れて体が高揚して結構グッスリ眠れるので主さんもぜひやってみてください。+20
-39
-
19. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:44
いっそ眠くなるまで寝ないはダメ?+4
-24
-
20. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:55
恋をしてから眠れない+17
-4
-
21. 匿名 2019/05/01(水) 20:25:13
全然眠気が来ないし自然に寝付くまで多分1時間以上かかってるだろうし何が原因かわかればいいのだけどね+67
-1
-
22. 匿名 2019/05/01(水) 20:25:16
人によって睡眠時間が違うのもあるけど
3.4時間はきついかも。
私は5時間寝たらスッキリ!!
それ以上だと怠くなる+34
-0
-
23. 匿名 2019/05/01(水) 20:25:32
![不眠症の人いますか?]()
+62
-7
-
24. 匿名 2019/05/01(水) 20:25:52
神経質なのかちょっと物音がしたり光が入るともう寝れない。だからベッドで一緒に寝るのが無理で別々に寝てる。+107
-0
-
25. 匿名 2019/05/01(水) 20:25:59
眠剤何飲んでるの?+28
-1
-
26. 匿名 2019/05/01(水) 20:26:28
どんだけ疲れてても寝れません……
2.3時間の睡眠が2週間くらい続き、
最終的に39度の熱が出て
眠剤をもらって
10時間くらい寝たら治りました……。
寝れないのに
体力は消耗し続けるし
眠剤がないともう無理です……
+107
-1
-
27. 匿名 2019/05/01(水) 20:26:33
霊の仕業だと思うよ
+4
-19
-
28. 匿名 2019/05/01(水) 20:27:00
ギャバのサプリ飲んでみて。+12
-11
-
29. 匿名 2019/05/01(水) 20:27:42
>>1
真面目な話ですが、一度甲状腺の検査をしてもらってはいかがでしょうか
不眠と密接な関係があると聞いた事があります+30
-3
-
30. 匿名 2019/05/01(水) 20:28:00
寝つきが悪くて毎日少しずつ就寝時間がずれていく。。。今4時に寝て11時に起きる。+47
-3
-
31. 匿名 2019/05/01(水) 20:28:14
私は寝つきが悪いのと中途覚醒なので短時間型のと中時間型の薬組み合わせてもらってるよ+28
-0
-
33. 匿名 2019/05/01(水) 20:31:13
私も薬飲んでいます。それでも眠れない日はなかなか寝つけません。
次の日が仕事休みならまだ良いけど、そうじゃないと眠れない日すごい焦っちゃう。
5時ぐらいに寝て、寝坊したらどうしよう!ってなります+76
-1
-
34. 匿名 2019/05/01(水) 20:31:22
>>19
普段は睡眠薬飲んでるんだけど
いつになったら眠くなるのか試したら2日くらいは平気で起きてられるけど
頭痛、目の奥の痛み、背中の痛み、吐き気が出たのでヤバイと思って結局薬飲んで寝たよ
こういうことになります+50
-3
-
35. 匿名 2019/05/01(水) 20:31:26
マイスリーとレンドルミン+36
-3
-
36. 匿名 2019/05/01(水) 20:31:43
>>1
休みの日は眠れますか??+4
-1
-
37. 匿名 2019/05/01(水) 20:32:22
市販の薬の
スリーピン飲んだらぐっすり眠れるよ
たまに飲んでる
ネルノダ飲んだことあるけど
しょうが味でとても飲みやすかったよ+5
-9
-
38. 匿名 2019/05/01(水) 20:32:55
夜寝る前のネットは駄目だと言われてるけど
ガルちゃんみたいな所でひたすら文章を読んでると
目開けてるのが辛くなるぐらい眠気が襲ってきて眠れる。
昨日はそれで寝れた。+94
-0
-
39. 匿名 2019/05/01(水) 20:34:08
>>35
マイスリーは依存性があるから気をつけて。+18
-13
-
40. 匿名 2019/05/01(水) 20:34:10
私は不眠で心療内科にかかり、漢方を4年ほど飲んでました。
たまに寝れない日もあるけど、寝れる日がほとんどになったので医師の指導のもと、薬を止めました。
病院も今は行ってません。
私はプレッシャーに弱いので、次の日何か特別な予定があると眠れなくなります。
あと、忙しい日が続くのもだめです。
寝れないと辛いですよね!すごく分かります。+71
-1
-
41. 匿名 2019/05/01(水) 20:34:46
毎日夜中に起こされて
不眠になりました。
途中で目は覚めるわ
夢は見まくりでうなされる
深い睡眠はめったにとれない
たまに長時間寝れることもあるけど
やっぱりすっきりしない+20
-1
-
42. 匿名 2019/05/01(水) 20:35:34
去年の大阪地震ぐらいから不眠かも...最近、分かったけどマッサージしてから寝たら解消してきた気がします。ルルドっていうマッサージクッション使ったりコリにゴルフボール当ててほぐしてから寝るとか。
あぁリラックスしたい。+5
-0
-
43. 匿名 2019/05/01(水) 20:36:18
トイレに何度も目が覚めるようになってしまった
なんでだろう…
ただの年だから。で終わらせるのはちょっとなぁ+51
-0
-
44. 匿名 2019/05/01(水) 20:36:25
眠剤に体が慣れて依存性や効きにくさを考慮して、
休みの前日はあえて薬飲まないで床につく→
リアルに一睡もできない→
昼間寝ると昼夜逆転になるから、ふらふらで一日やり過ごす→
でもその夜もやっぱり寝付けず、薬飲む。
+79
-0
-
45. 匿名 2019/05/01(水) 20:36:27
なかなか眠れないのに、さらに花粉症で眠れない+12
-0
-
46. 匿名 2019/05/01(水) 20:37:15
翌日が仕事の日は眠れないと仕事がしんどいからハルシオン飲んで翌日が休みの日は飲まずに過ごしてる。白檀のお香 焚くようになってからハルシオン飲まなくても眠れる日が多くなったよ。+16
-0
-
47. 匿名 2019/05/01(水) 20:38:47
重度の不眠から今は4種類の眠剤飲んで、やっと入眠も自然になり中途覚醒せずに7時間位眠れるようにマりました。
ですが、量が量だけに人より早く認知症とか脳関係に影響でそう・・・+36
-0
-
48. 匿名 2019/05/01(水) 20:38:56
近所の新築工事&旦那の早朝から午後までの勤務で(どうしても物音で起きてしまう)不眠になりました。
せめて昼間眠れたら良かったんだけど本当に地獄だった。
+7
-1
-
49. 匿名 2019/05/01(水) 20:40:33
疲れすぎると寝れない
薬も、頓服でのんでます
朝までぐっすりは、以外と薬飲んだときよりも、ほどよく体力気力が疲弊したときのほうができるイメージ
てか、夜になると寝れないあのかんじはなんなんだろうね(´・ω・`)+29
-0
-
50. 匿名 2019/05/01(水) 20:40:40
抗コリン作用で眠気催させる市販薬はあまりオススメしない。
+8
-0
-
51. 匿名 2019/05/01(水) 20:40:54
元々、神経質なので眠れない眠れないってそればかり1日中考えてストレスになってます。+25
-0
-
52. 匿名 2019/05/01(水) 20:41:30
柴胡加竜骨牡蛎湯もらったことあるんだけど、桂皮が苦手過ぎてダメだった
最近夜中銀魂の神楽ちゃんみたいにギンギン?して眠れなくて布団ごろごろしちゃう+8
-0
-
53. 匿名 2019/05/01(水) 20:44:18
毎晩、今夜は寝れるかなぁ、寝れないんだろうな、という葛藤がもうめんどくさい。
+79
-0
-
54. 匿名 2019/05/01(水) 20:44:31
睡眠薬は合う合わないがあるから、もし可能なら病院の先生と相談した方が良いかも
私は4種類目でようやく望む効果が出る薬に会えました+8
-0
-
55. 匿名 2019/05/01(水) 20:45:21
アロママッサージ2時間とか受けてみたいわ。帰ってから8時間ほど誰にも邪魔されず寝たい。+41
-0
-
56. 匿名 2019/05/01(水) 20:46:58
私もです
サイレース(ロヒプノール)とベンザリンです、それでも寝れなくて
副作用で眠らせる効果を求めて+抗鬱剤です
それでも2時間位の睡眠時間です
軽く運動したりして疲れる様にしたら余計に神経が立って寝れません…+23
-0
-
57. 匿名 2019/05/01(水) 20:48:02
>>45
アレルギーの処方薬飲んだ方が良いよ。
最近のは眠気が出にくい事をアピールポイントにした薬が主流だけど、
多少は眠気出るから。
ジルテックとかアレロックとか良いと思う。ジェネリックもあるよ。+8
-1
-
58. 匿名 2019/05/01(水) 20:48:07
寝る前にレタス大量に食べたら少し眠たくなります。+3
-3
-
59. 匿名 2019/05/01(水) 20:53:19
>>1
基本的なこと守ってる?
日中はちょっとでも身体動かす。
寝る数時間前はスマホやパソコン、出来ればテレビ等見ない。
寝る前1時間くらいは電気を暗くする。
寝る直前に熱いお風呂や歯磨き洗顔しない。
朝は決まった時間に起きて二度寝しない。
その上で睡眠薬をのんだほうがいいよね。
あと朝食にタンパク質を取るとか普段カフェインは摂らないとか細かい事もあるけど。
早朝覚醒にはそれ用の薬があるよ。医者に頼もう。
+7
-17
-
60. 匿名 2019/05/01(水) 20:56:55
眠剤飲んだ事ある人 ➕
眠剤飲んだ事ない人 ➖+147
-20
-
61. 匿名 2019/05/01(水) 20:56:58
ストレスたまってない時も寝れない時ある。
不眠って精神的な病気じゃなくても何でなるんだろう?寝る前のガルちゃんが原因かしら?+13
-0
-
62. 匿名 2019/05/01(水) 21:00:35
鬱を発症していた時はそうだった。寝ようと思っても寝れない、気付くと2時とか。やっと寝たかと思っても、毎日必ず四時半に目が覚める。トータル三時間寝てない。こんなのが数ヶ月続いて、病院いったら鬱が原因だったよ。+40
-0
-
63. 匿名 2019/05/01(水) 21:01:26
私は寝つきは悪くないのですが、レム睡眠とノンレム睡眠の境で目が覚めてしまいます。
一度目が覚めてしまうと、それから寝られずに朝を迎えて睡眠時間3〜4時間で辛いです。
専業主婦なので昼寝もできる環境ですが、神経質なせいか?芯から昼寝もできずにテレビつけたまま横になったまま過ごしています>_<+18
-2
-
64. 匿名 2019/05/01(水) 21:04:30
>>45
アレルギーつらいよね…
私も今風邪からアレルギーが悪化したせいで気管が腫れて、横になると息苦しくて永遠の眠りにつけそうで逆に眠れない
なんか夜中〜朝方はアレルギー反応が活発化しやすいらしいね+5
-0
-
65. 匿名 2019/05/01(水) 21:05:05
元は違う原因があったのに、寝れない事を気にしすぎて不眠だけ残った。寝ようと意識するほどに眠れなかった。
薬は軽いやつで気休め程度。カフェイン辞め、セロトニン増やすといいと聞いて日光浴びたりウォーキングしたり。
でもメンタル整えたのが一番効いた。眠れないのをネガティブに捉えるからストレスで余計ダメだったから、寝れなくてもいいやって諦めて、寝ること考える時間が減るように趣味を増やしてとにかく気をそらすようにした。
波はあったけど1年くらいで寝れるようになった。+14
-1
-
66. 匿名 2019/05/01(水) 21:05:45
主さんと全く同じです。
私の場合はマンションの騒音で深夜早朝おこされ、
不眠症になりました。
ルネスタ3錠飲んでたけど、よくないと思い
今は漢方に変えました。
期外収縮とかも漢方にしてからなくなったし、
血圧も下がり眠れます。
+9
-1
-
67. 匿名 2019/05/01(水) 21:07:23
薬は相性があります。
同じ強さの薬でも効く効かないが人によってあります。
その家、病院に通い始めた時は弱いのしか出してくれません。
なので、根気よく病院に通って、自分に合う薬を見つけるしかありません。
私は眠剤の事に全く詳しくないはじめの頃、
「薬なんて効かない」でお酒に眠るようになって身体を壊しました。
好きでもないのに無理やりお酒を毎晩眠くなるまで飲む…。
人には「眠れないなら眠らなきゃいいじゃん」と言われる。
夜眠れない事が、どれだけ支障が出るか普通の人は知らないんだよねー^^;+20
-0
-
68. 匿名 2019/05/01(水) 21:13:44
寝なきゃ!!と思うともっと寝られなくなるから寝られたらラッキーくらいの気持ちでいる+10
-1
-
69. 匿名 2019/05/01(水) 21:14:02
私も睡眠障害でもう10年睡眠薬処方してもらっているんですが、睡眠薬飲んでる方にお伺いしたい事があります。
月に何度か無意識に冷蔵庫の中の物食べ漁って起きた時にびっくりする事があるのですが皆さん無意識下の行動ありますか?
主治医に相談したら軽い感じて良くある副作用だからカロリーゼロのゼリーとかを枕元に置いて寝て下さいと言われました。
薬変えた方が良いのかな…。+42
-0
-
70. 匿名 2019/05/01(水) 21:14:12
不眠症5年目です
薬で眠くなってもそんなに気持ちよく眠れないし
24時間できっちり眠くなる人が羨ましいです+13
-0
-
71. 匿名 2019/05/01(水) 21:19:30
不思議なことに寝よう寝ようと思ってると眠れなくて、お風呂上がりとか体温下がるタイミングですっと眠くなるよね。3時間ほどでまた起きるけど。+7
-0
-
72. 匿名 2019/05/01(水) 21:20:20
ゴリゴリの不眠症だけど、思えば子供の頃から寝付きは悪かった。
最近、私が1~2歳前後の頃の父親の日記を見たら、
大変な宵っ張りで12時頃になっても寝ない、と書いてあった。
筋金入りか!+30
-0
-
73. 匿名 2019/05/01(水) 21:21:59
最近病院を変えて先生が変わりました。
言われた事は、日常での生活スタイル。
朝ごはんをキッチリ食べて(最低300~500カロリー以上が望ましい)、
朝の内に出すものを出す。
規則正しい生活をして太陽を浴びる。ビタビンB1を意識的に取るようにする(サプリでもOK)
そうすると15・6時間後に眠たくなるように身体はできてるってさ。
常識的な事のようでも、中々できない。
10年眠剤飲み続けてきて、これを実行して2か月で眠剤を弱くするのに成功した。
薬どうこうっていうより、医者の腕も大事だなぁと思ったというかね・・・・。+11
-4
-
74. 匿名 2019/05/01(水) 21:24:52
27歳独身です。相手もいないのに、睡眠薬飲んでて、子供産めるのかななんて不安になってしまっています。
レンドルミンとロゼレム飲んでます+13
-0
-
75. 匿名 2019/05/01(水) 21:26:32
とにかく寝つきが悪い
ダメなんだけどYouTube見ながらじゃないと眠れない+3
-0
-
76. 匿名 2019/05/01(水) 21:28:35
体内時計整える大切さは分かる。
ただスタートラインにもっていくまでも、不眠症にはなかなか大変。
前の晩よく眠れてないからね。
長期戦だから、この連休を活かして朝型に整えたい。+22
-0
-
77. 匿名 2019/05/01(水) 21:28:47
こんばんは(^^)
私は入眠障害で毎日寝る前に眠剤飲まないと
眠れません。
薬も始めは効いてまた効かなくなって...を何度か繰り返し
今はトリアゾラムで落ちついてます。
眠れないの辛いですよね。+14
-0
-
78. 匿名 2019/05/01(水) 21:29:20
眠剤飲み始めたけど眠いという感覚が全くなくなってしまった。眠剤飲んでも寝れない時は辛い。+5
-0
-
79. 匿名 2019/05/01(水) 21:29:28
ルネスタ飲んだけど全く寝られない毎日
今日も一応飲むべきか迷う
夜が恐い+7
-0
-
80. 匿名 2019/05/01(水) 21:31:04
トリプタノール、テトラミド、サイレース、ベンザリン、ヒルナミン、ピレチア
こんだけ飲んでも寝られないところから
トリプタノール、テトラミドまで減薬出来た+11
-0
-
81. 匿名 2019/05/01(水) 21:31:56
昼間にちょっとうたた寝しただけでもうねれない
明日も糞眠い状態で昼間仕事
本当に嫌だ+6
-0
-
82. 匿名 2019/05/01(水) 21:32:48
21時とかに寝ちゃう時もあるけど
大抵夜中の1.2時に起きてしまって
そこから全く寝付けなかったりなんてしょっちゅう+15
-2
-
83. 匿名 2019/05/01(水) 21:33:09
重度の不眠症になって1年半。どうにか薬やめたくて鍼灸院やヨガなど色々試したけど効かなかった。
寝れない事だけがストレス。
休みの否は8時間寝れたあの頃に戻りたい。
不眠症はツラい。+31
-0
-
84. 匿名 2019/05/01(水) 21:34:19
旦那も子供達も布団入って3分もすれば寝てる
わたしなんて最短でも薬飲んで30分はかかるのに..+16
-1
-
85. 匿名 2019/05/01(水) 21:35:16
ヘミシンクのCD「スーパースリープ:Super Sleep」を
試してみて
寝つきはよくなるよ+3
-0
-
86. 匿名 2019/05/01(水) 21:36:14
毎日ありがとう
トリプタノール、テトラミド、サイレース
もう一生このままでもいいや
+3
-2
-
87. 匿名 2019/05/01(水) 21:37:21
やはり今日も眠れない
明日はいろいろ予定あるのに
草刈り、買い物等・・・
+11
-0
-
88. 匿名 2019/05/01(水) 21:38:02
寝具を良いものにかえてみてください
ペラペラの敷布団で寝てた母親に高級なベッド、マットレスを買ってあげたら眠れるようになったそうです+5
-3
-
89. 匿名 2019/05/01(水) 21:38:52
今帰省中
薬忘れて眠れない
ほんとに眠剤ないと眠れないんだなって
改めて痛感させられてる
寝ないといけないのに眠れない辛さったらない+31
-0
-
90. 匿名 2019/05/01(水) 21:39:57
>>72
宵っ張りって初めて聞いた
なんか語感がいいね
私も小さい頃から寝つきが悪かったらしいから、筋金入りなんだろうなあ+6
-3
-
91. 匿名 2019/05/01(水) 21:40:03
一昨日の夜に仕事を終えてから帰省
一昨日の夜は仕事と移動の疲れで熟睡したけど
昨晩は眠剤と安定剤を飲んでも眠れなかった
実家なのに眠れない
なんでだろう?+2
-0
-
92. 匿名 2019/05/01(水) 21:44:37
半年くらい漢方飲んでるけどなかなか不眠が解消されない。
中途覚醒で、3時とかに起きてそのまま寝れない。
仕事中、集中が切れ、すぐ風邪ひいてしまう。
不眠の原因のパワハラがなくならない限り薬飲んでも意味あるのか。+13
-0
-
93. 匿名 2019/05/01(水) 21:46:26
>>24
既出だったらすみません、私も神経質なのか少しの物音、明るさでも目が覚め眠れなくなる不眠症でした。それが耳栓をするようになってからは物音で目覚める事はなくなりました。熟睡できる日もあります。是非お試しあれ。
+5
-0
-
94. 匿名 2019/05/01(水) 21:52:22
最近、不眠です。毎日が3時間ぐらいしか眠れず。眠剤飲んだら余計昼間しんどくて今は飲んでない。
疲れはリセットされず情緒不安定です+12
-0
-
95. 匿名 2019/05/01(水) 21:52:28
貧血で不眠になる事もあるらしいのですが、
貧血はないですか?
+2
-2
-
96. 匿名 2019/05/01(水) 21:54:50
身近に眠剤のんでる人いないから こういうトピ見ると自分だけじゃないと少し安堵します
うつと不眠で心療内科で眠剤もらってます
先月通院した際に薬を変更してロゼレム8mgというのを処方されたのですが
副作用で月経異常があるとの事で。。
それが原因なのか毎月 規則正しく来る生理が予定日を一週間過ぎても来ない。
妊娠するような事もしてない。
不安だけど連休でいつも行ってる病院や薬局が休みだから聞くに聞けない。。+15
-0
-
97. 匿名 2019/05/01(水) 22:00:11
元々不眠症で、子供産まれてから薬やめてましたがまた2年前から再開しました。
睡眠薬4錠飲んでるのに眠りにつくまで時間かかるし夜中何度も目がさめるしぐっすり眠れません。+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/01(水) 22:01:15
夫との死別後から何年も不眠です。
時々、薬無しで寝てみると悪夢の連続でうなされて起きる、を繰り返します。
眠剤で眠れるので、無理しないで飲みます。
ここに、たくさん睡眠障害で悩まれてる方がいて、自分だけじゃないんだと思えました。ありがとうございます。+33
-1
-
99. 匿名 2019/05/01(水) 22:03:21
旅行とか行くと一睡も寝れない。
修学旅行とか「朝まで起きてようね」って友達と約束してもみんな途中で寝てしまい、わたし一人寝れなくて朝まで起きてた。+30
-0
-
100. 匿名 2019/05/01(水) 22:05:51
私も不眠症で、寝つきがとにかく悪い。
でも最近ニ●リで買った低反発のチェアパットを枕がわりにしてたらすんごい寝つき良くなったw
けど、眠すぎて目覚めが悪いのが難点w+5
-1
-
101. 匿名 2019/05/01(水) 22:06:23
私も病院の寝つきよくなる薬飲んでも1〜2時間悶々としてたけど改善しました。
午後はコーヒー紅茶緑茶などカフェイン含む飲み物飲みません。20〜21時から部屋を暖色の薄暗い明りにして、TVやスマホはブルーライト出すから目覚めちゃうので極力見ないように。寝る前にホットミルク飲む。これでかなり寝つきよくなるよ。+6
-1
-
102. 匿名 2019/05/01(水) 22:07:01
私もその状態です。アラフォーで人生初の一人暮らしを始めて、時間が有り余って考える時間ができたからか本当に眠れません。鬱…とまでは思いませんが、精神的にまいることが起こるとまる1日眠れず仕事に行くことも数回ありました。
…誰にも話してないけど、鬱の初期症状なのかと心配になってます。+8
-1
-
103. 匿名 2019/05/01(水) 22:11:56
ベゲタミン以外効かないから中止になってすごい困ってる+2
-0
-
104. 匿名 2019/05/01(水) 22:12:50
眠ってから3時間後に胃液が上がってきそうで起きてしまう。胃が原因。+6
-0
-
105. 匿名 2019/05/01(水) 22:17:20
ロヒプノール2錠飲んでるけど、全く効かない。+7
-0
-
106. 匿名 2019/05/01(水) 22:22:05
私も不眠症だったけど、ウォーキング始めたら
一週間ぐらいして寝れるようになった。ストレスで頭が休まらない時は体を動かすのが良いみたい。
+6
-4
-
107. 匿名 2019/05/01(水) 22:30:00
お酒飲んで寝落ちの日々です。良くないと思い、お酒やめてみると、ベッドに入り3時間寝れません。
お酒飲んでいるのでいつも3時間くらいで覚醒します。でも仕事のある平日は日中全く眠くありません。先日理研主催の健康測定に行ったことろ、自律神経がめちゃくちゃ。病院行くようにとのこと。寝れないですが辛くもないです。心療内科にはとても抵抗があります。+8
-1
-
108. 匿名 2019/05/01(水) 22:32:24
>>96
連休明けにお薬変えてもらっても良いかもね。
+5
-1
-
109. 匿名 2019/05/01(水) 22:34:36
漠然と死にたくなります。何かの病気かな?+24
-2
-
110. 匿名 2019/05/01(水) 22:34:53
>>69
マイスリーは、夢遊状態によくなりました。
なんか食べてしまってる。
怖いので、今はロゼレムという薬に変えてもらいました。
自然な眠気が来て、副作用が少ないらしいです。+13
-0
-
111. 匿名 2019/05/01(水) 22:35:12
>>94
私なんて本当一睡も眠れなくて倒れたので、3時間眠れたらじゅうぶんですよ★
少しでも眠れたらじゅうぶんだって考えることがいいってお医者さんに言われましたよ★+7
-0
-
112. 匿名 2019/05/01(水) 22:36:39
>>96
ロゼレムは睡眠導入剤というより、体内時計を整える優しい薬で、効くのに2週間ほどかかるといわれましたよ!
私なんてよく生理おくれます、不定期です!
気にしないのが一番ですよ+7
-0
-
113. 匿名 2019/05/01(水) 22:38:19
カモミールティーも少しは聞いたきがします!+1
-1
-
114. 匿名 2019/05/01(水) 22:39:22
不眠症なりたての方は睡眠にきくサプリがDHCやファンケルからでてるし、それをまずは試してみては?と思います+8
-0
-
115. 匿名 2019/05/01(水) 22:50:50
過去にパワハラしてきた上司が異動で自分の上司になってから、寝られない。3時過ぎのようやく寝付くけどすぐ目がさめる。ストレスで鬱っぽくなってて3、4年前に自分が作った資料を見て、今はもうこのクオリティのものは作れないって愕然とした。
人間はちゃんと寝ないとダメだよね。+13
-0
-
116. 匿名 2019/05/01(水) 23:29:27
常に不眠か過眠のどっちか。不眠で寝不足すると翌日は過眠で半日寝てしまう…を交互に繰り返してる+17
-0
-
117. 匿名 2019/05/01(水) 23:44:38
眠れないので仕方なく睡眠薬を追加していき、ようやく眠ると今度は何時間寝ても起きられない…という悪循環+8
-1
-
118. 匿名 2019/05/01(水) 23:57:30
レンドルミン飲んでいる方、体がだるくなったりしません?
ちょっと怖くなってきて半錠に割って飲んでる…+6
-1
-
119. 匿名 2019/05/02(木) 00:03:24
薬飲まないで無理して寝るとウトウトしながら悪夢見るよね
これって薬の副作用らしい
夢が怖すぎて薬を飲んでしまう止めれない
もう負のスパイラル状態だわ
+9
-1
-
120. 匿名 2019/05/02(木) 00:04:49
>>69
のむタイミングが早すぎるとか? わたしものんですぐに寝ない時は(ちょっと効くのを見計らって15分くらい起きてからベッドに入ろうとか)いつの間にか色々とやらかしてる事があったので、のんだらすぐにベッドに行きます。+2
-0
-
121. 匿名 2019/05/02(木) 00:12:42
私は眠剤飲んでます。自分に合う薬に出会うのに10年近く掛かりました。合う薬に出会ってからはフルタイムでバリバリ働けるようになり、能力も発揮出来て2年で昇進しました!
それまでは薬が合わなくて朝起きれないから昼から夜にかけてのパートでしか働けなかったです。飲まないと一睡も出来ないので働く事も出来ません。
薬でこんなに人生変わるとは思いませんでした。+9
-0
-
122. 匿名 2019/05/02(木) 00:26:54
寝つきも悪いのに、何度も目が覚める。
睡眠時間は7時間近くはとってるけど。+6
-0
-
123. 匿名 2019/05/02(木) 01:21:37
ジャスミンティーは眠り誘う薬って嘘。カフェインで余計寝れなくなった…+4
-1
-
124. 匿名 2019/05/02(木) 01:22:13
>>109
眠れないとそうなりやすい
薬のんでもまずは眠ろう+6
-0
-
125. 匿名 2019/05/02(木) 01:25:09
心療内科までいって薬屋もらってたけど
朝日を浴びるようになってら
ホントに夜目がさめなくなった
朝日を浴びてから15時間くらいで
メラトニン?が出るらしい
なるべく早く7時前に太陽を浴びる
→目はつぶって
手のひらにも当てる
あとお味噌汁、納豆食べるようにした
眠れるようになりました
太陽は騙されたと思って
ためしてほしいです+9
-0
-
126. 匿名 2019/05/02(木) 01:26:24
やばいねむれない
トイレに動くと更にねむれなくなりそうだ
+2
-0
-
127. 匿名 2019/05/02(木) 01:27:59
私も眠れない
この時間くらいになると俄然元気になる
眠くてもどうしても4時間が限界
出産して授乳してたらこういうリズムになってしまった
仕事もしてるので頭もぼーっとするし身体引きずるようにして会社へ行ってる+4
-0
-
128. 匿名 2019/05/02(木) 01:30:52
隣で夫がスヤスヤ寝てる
寝息のリズム真似したら眠れるかもしれない
やってみよっと+8
-0
-
129. 匿名 2019/05/02(木) 02:10:45
慢性的な睡眠不足が続いてるせいで体調もすぐれず日中は常に眠い
だから寝付きは良くて割とすぐ眠れるんだけど、いつも3~4時間で起きちゃう
ひどい時は1時間おきに起きたり
二度寝したくても1回目が覚めるとなかなか寝れない
もう何年もずーっとこんな感じ
昔は10時間とか平気でぐっすり眠れたのに…
病院行った方がいいですかね?+7
-0
-
130. 匿名 2019/05/02(木) 02:20:38
心療内科で睡眠薬もらってる。飲まないと全く眠れない。薬は相性があるから何回も試してもらった方がいいよ。+5
-0
-
131. 匿名 2019/05/02(木) 02:45:29
私も寝つきがものすごく悪くて困ってたけど
528ヘルツの音を眠れるまでひたすら聴くと良く眠れるようになりましたよ
騙されたと思って一度試してみて+4
-0
-
132. 匿名 2019/05/02(木) 03:02:40
コメント全部読んで、この時間まで起きてるって…やはり私は不眠症だと確信した。+8
-0
-
133. 匿名 2019/05/02(木) 04:07:07
寝る為に湯船入ったり、ブルーライト浴びないようにしたり、薬飲んだり
なんでこんな事しないといけないの。
いつの間に寝てたっていいな~
寝落ちできる人羨ましい。+7
-0
-
134. 匿名 2019/05/02(木) 04:10:45
薬を処方してもらうなら何科に行けばいいんでしょうか?
眠れません、って言ったらどのような対応してくれますかね?
もし病院行ってもアドバイス受けて「また様子みて、ダメなら来てください」だと
そんな言葉の為に初診料やらなんやら取られるのは馬鹿馬鹿しく思ってしまいます。
すぐ薬くれる病院もダメっていいますが、なにがいいんでしょうか。+2
-0
-
135. 匿名 2019/05/02(木) 04:36:30
>>134
心療内科ですね+4
-0
-
136. 匿名 2019/05/02(木) 06:50:43
私の場合、寝る前のホットミルクは逆効果だった。
乳製品は利尿作用があるからトイレに何度も起きちゃう。
乳製品は朝に摂るようにしてる。+2
-0
-
137. 匿名 2019/05/02(木) 07:03:04
![不眠症の人いますか?]()
+3
-3
-
138. 匿名 2019/05/02(木) 07:09:05
眠れないと翌日本当にだるい。
私は逆流性食道炎で眠れない。
思い切って夕飯を食べないようにしたら少し改善された。
もしお腹が空いたら消化の良いものをほんの一口、よーく噛んで食べる。
とにかく胃を休めてる。
現代人は食べ過ぎてるらしいよ。+2
-0
-
139. 匿名 2019/05/02(木) 07:14:18
市販のドリエルとか、AJINOMOTOから発売されてる健康食品(商品名を失念)を試した方はいらっしゃいますか?+3
-0
-
140. 匿名 2019/05/02(木) 07:18:22
>>139です。
AJINOMOTOの健康食品はグリナという名前でした。
登山家の田部井淳子さんも使っていたそうです。+2
-0
-
141. 匿名 2019/05/02(木) 07:21:50
>>140です。たびたびすみません。
ガルちゃんの広告にグリナが出てきてビックリ。
私は回し者ではないのでご了承ください。+3
-1
-
142. 匿名 2019/05/02(木) 07:31:56
>>139
ドリエルはやめとけ+5
-1
-
143. 匿名 2019/05/02(木) 07:38:43
昨夜12時前にエチゾラム0.5飲むも
3時過ぎまで眠れなかった。
そして5時半に目が覚めた。悪夢で。
というか、夢は基本的に悪夢ばっかり。
頭が重いけど眠くもないので、起きて米炊いた。
エチゾラム1ミリに増量すれば寝れそうだけど、連休中はしたくない。
こういう日が毎日だもの。
なんか、長生きはしないんだろうなーと漠然と実感する。+4
-0
-
144. 匿名 2019/05/02(木) 07:52:14
>>102
更年期じゃない?+4
-1
-
145. 匿名 2019/05/02(木) 09:03:50
マイスリー飲んでて、
入院して一回断薬できたものの、
(抗うつ剤とてんかん剤)でなんとか寝れてた。
でもどんどん薬減らされて、
退院したらまた寝れなくなった。
ちなみに2日くらい断薬したら、
3日でトータル三時間しか寝れず、倒れた。
でも寝れないの。
寝たくても寝れないって辛い。
+5
-0
-
146. 匿名 2019/05/02(木) 09:44:50
>>134
ネットで不眠治療内科で調べてみて
自宅から近い病院に行って下さい
睡眠治療に特化した病院もあります
診察を受けてから薬のことは考えたらいいと思います
ずっと薬を飲んでる私からすれば安易に薬に頼らない方がいいと思います
飲みだすと飲まないと眠れないになっていきます
起きてからも気だるさが残るし
薬を飲めばチャチャっと寝れるかもとか思わない方がいいですよ
取りあえず病院に行って先生とよく相談して下さい
もし症状が軽いのであれば市販されているグリナとかを飲んでみるのもありだと思います
参考までに...
+2
-1
-
147. 匿名 2019/05/02(木) 10:49:19
日帰り温泉に4時間くらい行って、
入浴→食事&休憩→入浴 ってのんびり過ごした夜は眠れる。
だるさ解消で鍼灸院に行った夜は眠れる。
自律神経の乱れが私の不眠の原因なのでは?と最近思い始めた。+6
-0
-
148. 匿名 2019/05/02(木) 10:51:11
>>142
ドリエルはダメなんだ…なんで?クセになるの?+3
-0
-
149. 匿名 2019/05/02(木) 12:36:44
>>1
私にとっては3時間眠れたら
すごく眠れた日です😢
そのくらいひどい不眠症です(涙)+5
-0
-
150. 匿名 2019/05/02(木) 12:54:54
サイクルは
2日間全く眠れず
3日目に朝方近くになって
ようやくウトウトするも
10分おきに目が覚めてしまうという日々が数年続いています。
眠れないと毎日ひどい鬱状態、体も鉛のように重く
だるくて、少しのことで涙が止まらず
家族にも友達にも
最初は心配してくれていたけど
あまりにも続いているのでウザいと思われているのではと
被害妄想に陥ってしまい
余計に不安と憂鬱が怖いくらいに襲ってきて辛いです😞+2
-0
-
151. 匿名 2019/05/02(木) 13:52:57
>>149
その睡眠時間でも
昼間普通に生活出来るなら
ショートスリーパーなのかも
私も早朝覚醒に悩んでた時医者に
ショートスリーパーかもって言われた。
でも昼間しんどいから結局眠剤もらって寝てます。+3
-0
-
152. 匿名 2019/05/02(木) 15:21:04
入眠障害です。
とにかく寝つきが悪くて、ホットミルク飲んだり、豆乳のんだりしてる(笑)
眠剤をドラックストアで買ってみたけど、多少は眠れるが薬が残って結局ずっと眠い(笑)
最近CMでやってるネルノダが気になってる。試した方いますか?+3
-0
-
153. 匿名 2019/05/02(木) 19:39:38
マイスリー10ミリ飲んでます。13年になります。
私は薬なしでは寝れないいくら試しても。
昼寝もできなくなりました。
昼寝に入れないのが辛いです!+10
-1
-
154. 匿名 2019/05/02(木) 20:05:31
>>118
だるくなったことないです。副作用?ですか?
私はひどい時は二錠とか飲んでましたが、今は1/4で、どうしても無理な時はもう1/4錠飲みます。
+2
-0
-
155. 匿名 2019/05/02(木) 20:18:11
躁鬱で不眠症です。
ブロチゾラムを常用。飲まずにいると5日は眠れないんで手放せません。
もうろうとして頭痛、吐き気、手の痙攣、突発性難聴も起きるけど意識を失うことは出来ないんです。+6
-0
-
156. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:21
>>121
で、なんていう薬があったのですか?差し支えなければ教えていただきたいです。+3
-0
-
157. 匿名 2019/05/02(木) 21:56:32
>>118
何度か飲んだことありますが、全然大丈夫でしたよ。普通の目覚めと同じでした。
+2
-0
-
158. 匿名 2019/05/02(木) 22:04:24
みなさんの年齢も知りたいです+1
-0
-
159. 匿名 2019/05/02(木) 22:16:33
>>158
>>153です。30代後半です。+1
-0
-
160. 匿名 2019/05/02(木) 22:40:49
>>158
>>11ですが18歳です+1
-0
-
161. 匿名 2019/05/03(金) 00:36:19
さっきマイスリー飲んだけど眠れそうにない+2
-0
-
162. 匿名 2019/05/03(金) 02:53:35
元々家で寝る分には不眠で悩んだ事はあまりなかったのですが、結婚して旦那と住み始めてから完全な睡眠障害になりました。2Kのアパートで同じ部屋に布団を別々に敷いて寝ていますが、旦那のいびきや自分以外の人が近くにいる事自体がだめなのか全く寝付けず、旦那が起きてる時は耳栓しても生活音が丸聞こえで余計にだめです。
金銭的余裕がないので安い賃貸にしか住めず、寝室を別々にするとなると義実家で同居するしかなさそうですがそれはますます不眠が悪化しそうで無理です。
独身時代、私がどんなに疲れていても眠れなかったのは夜行バスやネカフェ、電車、慣れない場所や誰かと同室でホテルに泊まった時など。神経質なんだと思います。
今はグリシンや病院で処方された睡眠薬を飲んでも眠りが浅くて、ここ数ヶ月は不眠のせいか体調も悪くなってしまい、夜だけでも旦那と別居するしかないのかと本気で悩んでます。結婚してまだ半年ちょっとで旦那と普段仲は良いだけに、体が慣れそうもないのが本当に悔しいです。
+6
-0
-
163. 匿名 2019/05/03(金) 03:39:18
昨日、鳩を家に泊めたんだけどひたすら床をつっついたり
テトテト歩くので眠れなかった。
猫の時も足音しないけど夜行性なので眠れなかった。+5
-0
-
164. 匿名 2019/05/04(土) 09:19:09
>>163
ハトを家に泊める方、初めて遭遇しました。
テトテト足音するんですね笑。鳥かごならおとなしくできるかな?+2
-0
-
165. 匿名 2019/05/05(日) 06:12:32
>>164
それが聞いてください!
寝ぼけて鳩を外に出したら鳩が帰巣本能で巣に歩いて帰ってったんです。
あまりにも眠いのでそのまま寝てしまったのですが
次の日、鳩がカラスに食われた形跡がありました。
すごいへこんでます。+1
-0
-
166. 匿名 2019/05/06(月) 22:15:11
やっと眠りに入ったかと言う時に旦那のイビキや咳払いで引き戻されると殺意湧く。本人はグッスリお休み中。+1
-0
-
167. 匿名 2019/05/07(火) 14:08:38
>>165
カラスに…
ショックですね⤵
何で鳩なのに歩いて帰ったのかな〜??
+0
-0
-
168. 匿名 2019/05/08(水) 03:04:09
>>152
ネルノダは睡眠の質を上げる為のであって入眠効果や睡眠効果は無いですねー+0
-0
-
169. 匿名 2019/05/09(木) 03:24:08
急に躁状態がきて眠剤飲んだのに全然眠れない。
躁状態がきたときに効果がある薬とかないのかな…+1
-0
-
170. 匿名 2019/05/21(火) 22:57:17
認知症家に二人いて介護ストレスで一年半前ぐらいに不眠になった
眠るぐらいしか楽しみがなかったからショックだった
薬に過敏な体質でマイスリーだと副作用でまくりで、巷では弱いとされているリーゼ三つで今はまあまあ寝れている+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


