- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/10/07(火) 12:31:19
495
メイドを雇えばいいだけ。
貴方の家庭と専業主婦の家庭は
無関係です。+2
-0
-
502. 匿名 2014/10/07(火) 12:35:06
495
それは共働きだから当たり前でしょうよ。
家は旦那に一切家事やらせてないよ。
帰宅したら温かいご飯すぐ出してあげてるし
ゴミ捨てすらさせてないし、台所にも入らせてないね。
お弁当も作ってあげて
仕事のみすれば良いようにしてあげてる。
育児も機嫌いい時に父親として子供抱っこして遊んでくれてるレベル。
力仕事も私のが10下で完全に体力あるから全員やっちゃう。
どうしても出来ない持ち上がらないのくらいだわ。
飲み物取りに行く時くらいじゃ無いの、旦那が台所くるなんて。
+4
-5
-
503. 匿名 2014/10/07(火) 12:40:44
495
稼ぎが少ないほうが
給料払えばいいよ。+0
-0
-
504. 匿名 2014/10/07(火) 12:40:48
502
それいいような悪いような。
旦那さんにも普段から軽く家事してもらっておかないとあなたに何かあった時に旦那さんが困る。
それこそ靴下どこ?調味料どこ?だったら可哀そう。+6
-3
-
505. 匿名 2014/10/07(火) 12:41:04
専業の人は、なんで兼業が非正規という前提で話すの?+11
-5
-
506. 匿名 2014/10/07(火) 12:41:40
504
そんな馬鹿じゃ無いよ(笑)+7
-4
-
507. 匿名 2014/10/07(火) 12:42:32
505
兼業もどうして専業は子供無しで常にゴロゴロしてる前提で話すの?+10
-8
-
508. 匿名 2014/10/07(火) 12:44:13
507
答えになってるんですか?それ。
税金の話で、「非正規の金は流れてない」って主張しても、相手が非正規じゃなければ意味なくないですか?ってことなんだけど。+3
-7
-
509. 匿名 2014/10/07(火) 12:45:41
508
専業はゴロゴロしてて暇。も
小さい子供2、3人いてゴロゴロしてない専業へは意味無く無いですか?+3
-3
-
510. 匿名 2014/10/07(火) 12:45:44
0円って言っちゃうとかわいそうだから
月3万円くらいで手を打とう
+2
-4
-
511. 匿名 2014/10/07(火) 12:46:22
506
飲み物しか取りに来ないって言うからてっきりそういう人だと。
読む限り何もしなくて仕事もそんな風に見えたので。
でもそうだよね。
どうでもいいけど。+7
-2
-
512. 匿名 2014/10/07(火) 12:46:55
509
答えになってないです。正社員に対しては、どうやって保険料の話をしますか?+1
-4
-
513. 匿名 2014/10/07(火) 12:47:24
専業はダラダラしてる
兼業は8時から17時まで仕事してる
どっちも自分の経験しかないから浅はかだよね。ワンパターンでドヤ顔やめなよ。+9
-3
-
514. 匿名 2014/10/07(火) 12:47:40
510
旦那の場合なら好きだから0円で出来るが
好きじゃ無い男の家事やらご飯やら育児やらと考えたら
月3000円じゃ出来ないわ。+2
-1
-
515. 匿名 2014/10/07(火) 12:54:21
今兼業の人がいるとしたら、ただ休日なだけでしょ?
代休とか火曜休みとか?美容師?
+0
-6
-
516. 匿名 2014/10/07(火) 12:54:45
マイナス覚悟で。
結婚前のOL時代の手取り15万。
今6歳4歳幼稚園児持ちで専業だけど、15万のOL時代より遥かに大変。
まず体力がもたない。+3
-13
-
517. 匿名 2014/10/07(火) 12:54:57
512
今現在の話だけで言ってるだけでしょだってそれ。
正社員の人が仮に負担しているとする年金を使ってるのはハッキリ言ったら
今定年してる老人達ですよ。
私達の年金では決して無い。なのであなたの
年金払わされている。といくら言われてもあなたのお金なんか使っていない。
私達の年金を負担するとすれば今育てている子供達です。
さっきも説明したけど旦那が50万稼ぐ夫なら7万5000円も家計から払っている。
あなたは50万稼いでいて7万5000円払ってる?
お金を稼げば稼ぐ程払う義務が産まれるのは仕方ない事だよ。
そして例えば私も結婚前は10年働いていたから老人達の年金は払っていましたよ。
何処でそれがストップするかはみんなバラバラです。+5
-3
-
518. 匿名 2014/10/07(火) 12:55:03
プロとして仕事をしている保育士、家政婦、介護士を引き合いに出してこの人達はこのくらい貰ってるから、○○円が妥当、、、とか言わないで欲しいですね。正直。
+10
-4
-
519. 匿名 2014/10/07(火) 12:55:25
512
税も保険も金持ちが
一番払ってるので
本当は正社員とか余り関係ないよ。+4
-2
-
520. 匿名 2014/10/07(火) 12:58:35
517
私、何も言ってないんですが。
非正規、非正規と書いているのを見て、私正社員なんだけどって思っただけなんで。
あと年金というのは保険料という掛け金制度ですよね。
今払った人が、払った期間や金額に応じてもらえる額ですから、掛け金を払っていないのに将来もらえる人は誰かに掛け金を払ってもらっているということでは?
今私が払ってるのが老人に流れてる…って、私たちが払って作った財源に応じて老人への支給額が決められてるわけじゃないですよ。
足りなくても、問答無用で支払われています。+1
-5
-
521. 匿名 2014/10/07(火) 12:59:00
簡単な事じゃん。
家事はしなくても死なない。
お金稼げなきゃ死ぬ。
よって専業=0円+13
-4
-
522. 匿名 2014/10/07(火) 12:59:32
518
私保育士だったけど
大変だよ、専業状態で育児するのも。
チェンジが不可能だから。
保育士は大変だけど、1人の子供をずっと見なきゃいけないシッターでは無いからね。
泣いてても泣かせっぱなしでいい訳だよある意味。
他人の子供である部分が大変だけど。
仕事のが楽では無く
育児『も』大変ですよ。+9
-2
-
523. 匿名 2014/10/07(火) 13:00:29
518
アマュア以下もいれば
プロ並みもいるからさ。+0
-5
-
524. 匿名 2014/10/07(火) 13:01:47
っていうか、じゃあなんで非正規、非正規って言ってたの?
正社員と明確な差があるから非正規に限定して言い返してたんでしょ?+0
-1
-
525. 匿名 2014/10/07(火) 13:02:06
515
私兼業の時はネットなんて見れなかったよ。
仕事終わって家でも仕事絡みの勉強で忙しくて。
休日なんて普段やれない家事するし家族の時間過ごしたいし。
休日だからってガルちゃんやれる兼業ってよっぽど暇だよ。+3
-6
-
526. 匿名 2014/10/07(火) 13:03:51
525
私が見たところ、あなたレベルで張り付いてる兼業はいないと思います。
短時間ならできると思います。+2
-3
-
527. 匿名 2014/10/07(火) 13:04:57
トピずれすぎ+4
-1
-
528. 匿名 2014/10/07(火) 13:06:31
兼業専業関係なく家事に対する給与はゼロ円。
これでいいじゃん。+5
-2
-
529. 匿名 2014/10/07(火) 13:07:00
どうなんだろうね。
実際、年金3号が廃止されたら、正社員の独身や兼業の年金保険料が軽減されるか、値上げが抑止されるなら助かるよね。+3
-1
-
530. 匿名 2014/10/07(火) 13:12:35
520
お金の流れはそんな単純じゃ無いよ。
家の旦那が払ってるお金は他の専業が使い
他の専業旦那が払ってたお金は私が使う。
私が独身時代に払ってた税金は
その時保育園に預けてた兼業が使ってる。
独身も使ってる。
銀行に預けてるお金も誰かが使ってる。
それから何か多分勘違いしてると思うけど
専業の旦那が7万5000円払っていたとするなら
払った金額がデカイから返ってくるのは稼ぎが20万だった人よりは多く
旦那に返ってきた年金で専業主婦も一緒に暮らすだけだよ。
扶養なんとかってのはあったと思うけど、それは専業だけでなく勤務歴が19年以下の兼業も対象。
専業主婦が貰える訳では無かったのでは?
そもそも年金なんかじゃ暮らせる訳が無いんだから。+1
-1
-
531. 匿名 2014/10/07(火) 13:13:08
526
私が見た所はそんな兼業ごろごろいます。
とにかく休日にガルちゃんしてる事実・・・・
+1
-2
-
532. 匿名 2014/10/07(火) 13:13:29
529
されるわけないよー。
更に兼業主婦は優遇されすぎとか
逆叩きが始まって
保育料がはねあがるに違いない。+4
-0
-
533. 匿名 2014/10/07(火) 13:15:13
一概には言えないと思う。
子供の年齢や数、介護のあるなし、夫の手伝いのあるなしによって全然違うかと。
家事をする頻度や完成度も全然違うし・・・。
私なんて週末しか掃除機かけないけど、隣の奥さんは毎日掃除して、
ふとん干しててすごく尊敬だし、ガーデニングがすばらしいお宅とか、
お料理がお店に出せるレベルのおうちもあるし・・・。
頻繁にホームパーティして、夫の仕事のお付き合いを広げているひともいるし・・・。
+3
-3
-
534. 匿名 2014/10/07(火) 13:19:11
531
少なくとも兼業は休日、あなたがた専業は家事が仕事なら今日は休日ではないですよね?
サボりですか?
+1
-6
-
535. 匿名 2014/10/07(火) 13:20:34
525
ネット見てる専業とかどうするのσ(^_^;)
すごい暇って言われてるみたい。+3
-4
-
536. 匿名 2014/10/07(火) 13:21:32
530
国の税収をそこまで全部ひっくるめるなら、それこそ「あんたらが払った保険料は今の老人が使ってる」っていうのは単純すぎたんじゃない?+0
-1
-
537. 匿名 2014/10/07(火) 13:21:41
521
それを言うなら
家事=0円でしょ。
専業主婦も金は稼いでるよ。
家賃収入とかFXとか。+1
-1
-
538. 匿名 2014/10/07(火) 13:22:03
休みないっていう人いるけど、毎日家にいられるって幸せだと思う。
+3
-0
-
539. 匿名 2014/10/07(火) 13:22:26
休みの日くらいゴロゴロさせてよー。
ガルちゃん見させてよー。+8
-0
-
540. 匿名 2014/10/07(火) 13:22:44
524
働いてる人が専業の年金を負担してる。専業は払って無い。これが言い分だと思ったので
世の中の女性の6割は非正規だから
専業へそんな風に言える権利は半分以上の働いてる人には発生しないよ。
パートもそこらへんは専業側だし。
正社員の人がそれを赤の他人に文句言いたいのであれば
パートも非正規も専業も全部だよね。
専業主婦のみ。に言うのは間違い。
+4
-2
-
541. 匿名 2014/10/07(火) 13:28:16
まだやってんのかよ+5
-0
-
542. 匿名 2014/10/07(火) 13:31:02
540
6:4って、ほぼ半々よね。そんな圧倒的な差じゃないと思うんだけど。
別に文句言う気ないけどさ、税金という割と明確に正解があるものを説明するのに、4割の層を無視して話すのは説得力ないなと思って横レスしちゃったよ。
非正規、非正規って感じ悪いし。
まあ、これ以上しつこくするのは悪いのでもういいですけどね。ごめんなさいね。+0
-3
-
543. 匿名 2014/10/07(火) 13:35:00
535
ネットみれる兼業が不思議なんです。(がるちゃんみたいなの)
専業は割と自由きかせてネット見れるかもしれないけど、ちゃんと働く兼業って普通見れないと思う。
だけどここはこの時間も専業叩きに必死の兼業風な人がわんさかいるので本当に兼業かよ?って疑うし
昼休みと言うなら昼休みが取れてしかもネットなんて、偉そうな事言ってる割にはこなすだけの単純労働かよと思うし休みって言い張るなら休みでガルちゃん出来るって暇なんだなと感じる。+8
-3
-
544. 匿名 2014/10/07(火) 13:36:22
542
専業主婦って一括りになるならこういう話にはなるよ。
さっきも言ったけど自営や国保の専業は妻のは別に年金払っているし
正社員が専業の年金を負担している。と言うならば
専業の旦那が正社員ならば、他の専業の年金、又はそのまま妻の年金負担してるだけだもの。+3
-1
-
545. 匿名 2014/10/07(火) 13:46:32
休日にガルちゃん見るのがなんで不思議なのか本気でわからない。
誰か教えて。
休日のたびに長時間張り付いてるわけでもないだろうに。+3
-1
-
546. 匿名 2014/10/07(火) 13:48:51
544
途中でサラリーマンの妻に決まってるでしょ?って書かれてたよ。
それにサラリーマンの夫は、妻一人分をまるまる多く払ってるわけじゃないよ。
その分は独身に負担がいってるよね。
あなたに突っかかってきた人が独身の正社員の可能性はゼロなの?+0
-2
-
547. 匿名 2014/10/07(火) 13:50:45
545
正直どうでもいいし
脱線しすぎ+1
-1
-
548. 匿名 2014/10/07(火) 13:51:11
543
>だけどここはこの時間も専業叩きに必死の兼業風な人がわんさかいるので本当に兼業かよ?って疑うし
兼業じゃない人も相当紛れ込んでると思うよ。男だよ。
+1
-1
-
549. 匿名 2014/10/07(火) 13:51:11
546
世帯収入で保険料同じだから
払ってるよ。
世帯収入50、旦那収入50は同じ
世帯収入80、旦那収入80は同じ
独身に負担がいってるのは
何処がどう負担だと思っての話?+3
-1
-
550. 匿名 2014/10/07(火) 13:59:26
いいよ、いいよ。
専業主婦の私の存在意義は家族が認めてくれてるから。
確かに現状に不満はないってことは楽なんだと思う。自分の置かれた状況に不満のある人がケチつけてるだけでしょう。お好きに何とでも仰って下さい。+6
-2
-
551. 匿名 2014/10/07(火) 13:59:45
534
は?
専業ならネットくらい出来ますが。仕事とは言ってませんが?+2
-3
-
552. 匿名 2014/10/07(火) 14:05:01
働いてる人も家事は当たり前だし。+7
-3
-
553. 匿名 2014/10/07(火) 14:07:18
ここまで叩かれてるの見ると
これってイジメだなー。
子供のイジメが無くなるわけないわ。
相互に叩きあって
生きにくい社会になってるよね。+5
-8
-
554. 匿名 2014/10/07(火) 14:09:55
549
独身でそれらの世帯と同じ額を稼いで保険料を納めた場合、同じ額の年金の受給ができるんですか?+0
-0
-
555. 匿名 2014/10/07(火) 14:14:29
551は「専業主婦に休みがない」とは言わない人なのね。
でも言ってる人もいるから。+7
-1
-
556. 匿名 2014/10/07(火) 14:21:31
今専業だけど仕事してる時は厚生年金と基金で月4万強はきつかった。
老後少しでも取り戻したい。+1
-1
-
557. 匿名 2014/10/07(火) 14:22:20
専業主婦はたまに外食連れてってもらえるだけでよしとしときなよ。
衣食住の面倒見てもらって手取りがいくらもくそもない。
よくこんなくだらないアンケートしたもんだわ。
+13
-6
-
558. 匿名 2014/10/07(火) 14:22:23
0円でしょう+10
-5
-
559. 匿名 2014/10/07(火) 14:23:20
家事だけならそこまで大変じゃないと思う。
というか一人暮らししたことある人なら
仕事や学校と家事両方普通にこなしてるはずだよね。せめるわけじゃないけと、専業主婦ってそんなにドヤ顔することかな。
小さい子供の世話や介護をこなしながら家事も手を抜かない人はすごいと思うよ。
まぁそういう人は忙しくてこんなところでドヤ顔してる暇ないだろうけど。+8
-3
-
560. 匿名 2014/10/07(火) 14:23:48
541
暇なもんで*\(^o^)/*+0
-3
-
561. 匿名 2014/10/07(火) 14:24:24
専業主婦()+6
-6
-
562. 匿名 2014/10/07(火) 14:26:16
専業主婦クッソワロタwww+5
-10
-
563. 匿名 2014/10/07(火) 14:28:02
年金3号の保険料は2号全体で支払っていて、自身は扶養に関わらない2号の独身は損をしている、というのはかなり以前から広く指摘されている問題点だけど、違うの?
なんかよくわかんなくなってきた。+3
-2
-
564. 匿名 2014/10/07(火) 14:30:02
このスレに貼り付いて自分の方が大変だー!忙しいー!って騒いでる時点で十分暇だと思うけど
+11
-1
-
565. 匿名 2014/10/07(火) 14:30:22
554
うーん。それもこうだよ!という決まりは無いと思うよ。
払った分の%で貰えるのはほぼ同じ。
何がじゃぁ違うのかって言うと
既婚なのか、子供がいるのかで大きく一番変わるよね。
独身がマイナスされて損をする。というよりも
子供がいる場合は加給年金っていう、いわゆる家族手当みたいなもんだけどそれがプラスでつくんだよね。
でもそれも20年間夫婦継続があって始めて発生する物だったと思うし
色々穴があるから貰えて無い人の方が実際は多いよ。
貰えても年で何万とかの範囲だからそこまで騒ぐレベルの話では無いかな。
日本の制度と言うのがそもそも老後は夫婦で暮らす。のを前提にしてある制度でしょ?
独身が増えてきているとはいえ
独身と既婚、子供ありの家庭が全く同じ、又は独身の方が得である制度だと誰も子供産まなくなってしまうから国も困る訳だよ。
それは、日本がずっとそうだったからそうなだけで専業や兼業子持ちのせいでは無いよね。
今は独身も増えてきてるから
これからそこらへんは独身は独身へのって事で何かしらは作られていくんじゃ無いかな?+7
-2
-
566. 匿名 2014/10/07(火) 14:31:48
子どもがいるからって価値はあがらねーよ
お前が好きで産んだんだから育てるのは義務だろ
そこに価値を求めるなバカ女+11
-10
-
567. 匿名 2014/10/07(火) 14:32:15
2号の兼業もだよね?
+3
-1
-
568. 匿名 2014/10/07(火) 14:32:40
暇人同士喧嘩してんじゃねーよ
+8
-1
-
569. 匿名 2014/10/07(火) 14:34:04
+2
-3
-
570. 匿名 2014/10/07(火) 14:35:03
家事は親にやってもらってる
独身も多いよ
昔は親に負担かけてって
バッシングがあったり
パラサイトシングルって叩かれてた。
昔はその位、家事は
認められてたよ。
今は親にしてもらっても
家事ぐらい大したこと無い
って言うのかな。
今はお金が全てみたい。+10
-4
-
571. 匿名 2014/10/07(火) 14:36:31
ゴクミふつくしい
+3
-8
-
572. 匿名 2014/10/07(火) 14:38:02
マイナス100万円だな+4
-6
-
573. 匿名 2014/10/07(火) 14:39:47
子供の無い人って子供の話すると凄く凶暴になる。+9
-6
-
574. 匿名 2014/10/07(火) 14:42:15
573
オマエモナー+3
-10
-
575. 匿名 2014/10/07(火) 14:42:42
573
子供のいない独身男が
一人で吠えまくってるよね+8
-3
-
576. 匿名 2014/10/07(火) 14:46:51
575
子供のいない独身女が
一人で吠えまくってるよね+1
-7
-
577. 匿名 2014/10/07(火) 14:51:53
ブヒブヒ♡+1
-4
-
578. 匿名 2014/10/07(火) 14:52:16
自営業の兼業もいると思いますけどねー+3
-1
-
579. 匿名 2014/10/07(火) 14:52:47
10万かあ。実際はお給料から1万円お小遣いで頂いてるだけ、もちろん旦那さん公認、、、うちは子供はいませんが、扶養家族以内で働いて、旦那は仕事以外、何ひとつしないから(−_−#)せめて3万円は欲しいかな…+2
-7
-
580. 匿名 2014/10/07(火) 14:53:09
プライスレスだよ、バカヤロー+6
-2
-
581. 匿名 2014/10/07(火) 14:54:54
専業主婦が夫と大喧嘩「専業主婦は無給で頑張ってる!」→夫「じゃあ給料支払うよ」→その結果wwwgirlschannel.net専業主婦が夫と大喧嘩「専業主婦は無給で頑張ってる!」→夫「じゃあ給料支払うよ」→その結果www 困っています。 子供はすでに独立した中年後期夫婦。 出産してからずっと専業主婦で生きてきました。 自分でも、家のことは完ぺきだと自負しています。 ご褒美に...
+4
-2
-
582. 匿名 2014/10/07(火) 14:56:45
10万くらいかな
同居で子供いてパートしてるけどそれでも昼寝の時間あるし(*´ω`*)+2
-7
-
583. 匿名 2014/10/07(火) 14:56:49
+1
-1
-
584. 匿名 2014/10/07(火) 14:57:25
正社員で兼業主婦の人は専業主婦のことなんて叩かないと思うよ。だって結婚もして仕事も正規だなんて真の勝ち組じゃん。叩いてるのは夫の稼ぎが悪くて非正規の人なんだろうと思う。+10
-4
-
585. 匿名 2014/10/07(火) 14:57:37
とりあえず
こんなところで女にグチャグチャ言ってる女々しい男は女は皆嫌いだわ。+7
-0
-
586. 匿名 2014/10/07(火) 14:57:47
専業主婦って何?+4
-5
-
587. 匿名 2014/10/07(火) 14:58:46
とりあえず
こんなところで男にグチャグチャ言ってる男々しい女は男は皆嫌いだわ。+4
-4
-
588. 匿名 2014/10/07(火) 14:59:40
手取りで考えることがおかしいでしょ。
生きていくうえで必要なことをこなしてるだけって感覚だから
それに給料が出るなんて発想にはならないけどな…
成人して生活をしているってだけのことなのに
一体何を言ってるの?
+3
-2
-
589. 匿名 2014/10/07(火) 15:00:14
調査結果発表 − ムダに関するアンケート « 建築家とつくる高性能デザイン住宅を手の届く価格でR+house[アール・プラス・ハウス]www.r-plus-house.com長く住みこなす、工夫がうれしい注文住宅の新しい常識 R+house[アール・プラス・ハウス運営本部] −建築家とあなたがデザインする高性能な注文住宅を手の届く価格で−
+1
-1
-
590. 匿名 2014/10/07(火) 15:02:11
喧嘩はおやめになって!+7
-1
-
591. 匿名 2014/10/07(火) 15:05:12
10年働いて、うち共働き期間3年ありましたが、今妊娠で専業主婦させてもらってます。
今はまだ2人分なので楽すぎて旦那に申し訳ないくらい…
子供がうまれたら大変なんだろうと覚悟してますが、先日年子を出産した姉の怒涛の育児を見てると、子供1人もまだ楽勝な気がしてきた。+3
-2
-
592. 匿名 2014/10/07(火) 15:05:40
World's Toughest Job - #worldstoughestjob -(日本語訳) - YouTubewww.youtube.comhttp://taiwansokuhou.blog.jp/ 元ネタ Unlimited hours. No breaks. The most important job is also the world's toughest job. Add to the conversation, click to Twee...
+0
-2
-
593. 匿名 2014/10/07(火) 15:06:38
588
そんな真に受けなくてもいいのに。なんでそんなにケンカ腰?
やだ。やだ。+0
-0
-
594. 匿名 2014/10/07(火) 15:07:51
ガルBBAウケるw+1
-4
-
595. 匿名 2014/10/07(火) 15:08:45
593
矢田さん乙+0
-0
-
596. 匿名 2014/10/07(火) 15:09:36
587
男々しい女が嫌いなら女に働かせて子供産ませて家事育児させて女にばっかり負担かけてんじゃ無いよ。
あんた仕事しかしてなくて妻のが大変だろうに。+4
-0
-
597. 匿名 2014/10/07(火) 15:10:42
ガルちゃんの運営ってほんっとこういうトピすきだね。
くだらない専業、子連れ叩き。週に何回やれば気が済むんだか。
そんなに少子化進めたいの?マナーのない子連れも迷惑かも知れないけど、こういうトピのがよっぽど社会にとって害悪でしょう。
+10
-2
-
598. 匿名 2014/10/07(火) 15:12:28
この男が家の旦那の部下だったら笑える
上司の嫁馬鹿にしてる馬鹿男。
クビだな。+3
-0
-
599. 匿名 2014/10/07(火) 15:14:52
うちの主人は「専業主婦も立派な仕事でしょ?」と言って毎月お小遣いをくれます。家庭それぞれですよね。
+7
-4
-
600. 匿名 2014/10/07(火) 15:15:36
主婦最高!!
たとえ給料0でも、外で働くよりストレスないしいい。
子供はかわいいし、家事も苦じゃないし。
昼寝出来るし、ランチ行くのも自由だし。
本当に働いてる旦那や働いてる女性には申し訳ないとおもうから給料は0で。
もし金額をつけなきゃならないなら1日2000円。(ランチ代くらいで)
でも私は0円でいい。そのかわり一生主婦でいます。+2
-6
-
601. 匿名 2014/10/07(火) 15:16:02
みんな、スマイルよ~+4
-2
-
602. 匿名 2014/10/07(火) 15:22:04
専業主婦って。。。。。+6
-2
-
603. 匿名 2014/10/07(火) 15:23:02
つまんないトピだな+10
-0
-
604. 匿名 2014/10/07(火) 15:24:30
女に構って欲しいから
叩くんですね。
素直じゃないなあ。+4
-2
-
605. 匿名 2014/10/07(火) 15:26:51
専門家の意見を聞いてみれば?+1
-2
-
606. 匿名 2014/10/07(火) 15:28:08
うちは全部子供に家事をさせています。+0
-7
-
607. 匿名 2014/10/07(火) 15:28:48
朝は卵かけご飯じゃないと嫌な旦那には
卵かけご飯用意、お弁当(ほぼ前の夜の残り)、夕食作り
掃除、洗濯こんなの一日五時間あればダラダラやっても終わるし
外で仕事するのとじゃストレスかからないし
どんなに高く見積もったって時給500円くらいで日給にしたら2000円くらい?
五万もらえれればいい方だなw
家事なんて仕事の片手間でできるもん
子持ちの人は違うだろうけど
妊娠中は暇で暇で仕事したい+2
-6
-
608. 匿名 2014/10/07(火) 15:30:16
不毛だよね、ガルチャンの論争全部が。
加わらず流し読みくらいがちょうどいい。+8
-0
-
609. 匿名 2014/10/07(火) 15:32:07
ネカマばっか
ネカマちゃんねる(笑)
ネカマの好きな話題で毎日おしゃべり♪+5
-3
-
610. 匿名 2014/10/07(火) 15:33:29
ネカマばっか
ネカマちゃんねる(笑)
ネカマの好きな話題で毎日おしゃべり♪+1
-1
-
611. 匿名 2014/10/07(火) 15:34:10
私の場合はゼロ円かな
全部外食
掃除しないで丸投げ
選択は旦那がコインランドリー
昼間は遊んで夜に旦那が車で迎えに来てくれて
ゴハン食べて帰る毎日
土日はふたりで遊ぶ
この生活が一年半
とても幸せな毎日ヽ(´▽`)/+2
-7
-
612. 匿名 2014/10/07(火) 15:34:17
オッさんはとりあえず上司か社長に社長の妻は専業ですか?兼業ですか?って聞いてきなよ。
専業って言われたら
マジですか?嫁さんクズっすね!ってちょっと言ってきてみてよ(笑)
あ、社長と一緒に仕事してる立場の人じゃ無いか。
目の前に社長いたらガルちゃんなんか出来ないわな。+6
-2
-
613. 匿名 2014/10/07(火) 15:34:40
男の意見は全然違うだろうな。
家事は女がやって当然の事で仕事だと思ってない男も多いから+1
-4
-
614. 匿名 2014/10/07(火) 15:36:06
馬鹿な女しかいない+5
-4
-
615. 匿名 2014/10/07(火) 15:36:25
介護とかもあると思う+5
-0
-
616. 匿名 2014/10/07(火) 15:37:56
こまけえこたあいいんだよ+0
-3
-
617. 匿名 2014/10/07(火) 15:39:54
オトコの本音!専業主婦を希望する女性をどう思う?→賛成:53.3%girlschannel.netオトコの本音!専業主婦を希望する女性をどう思う?→賛成:53.3%オトコの本音! 専業主婦を希望する女性をどう思う?→賛成:53.3% | 「マイナビウーマン」最近の若い女性は、「専業主婦」を希望する人が増えているそうです。しかし、そんな生活を送るためにはある...
+2
-4
-
618. 匿名 2014/10/07(火) 15:41:26
マジか主婦の家事、年収1200万円に値すると判明girlschannel.net主婦の家事、年収1200万円に値すると判明主婦の家事 単純労働と高度労働考慮したら年収1200万円換算│NEWSポストセブン「主婦って気楽でいいよな」などと旦那は言うけれど、朝から晩まで土日もなく働いているのに給料はゼロ。これは決して楽なことではない。それなの...
+4
-5
-
619. 匿名 2014/10/07(火) 15:44:23
ニートと同じで0円+4
-7
-
620. 匿名 2014/10/07(火) 15:44:28
子供が産まれる前は主婦なんてありえないくらい暇だった。
暇すぎて死ぬんじゃないかってほど。
出産したら子供は障害持ちで、更に産後三ヶ月から義理祖父の介護。
旦那は全く手伝う気もないし、一人で全部抱えて、
辛くて辛くて死ぬんじゃないかってほど。
どっちも専業主婦だけど、全くの別物だったよ。
「専業主婦」ってひとくくりにして判断しようなんてバカみたい。+6
-2
-
621. 匿名 2014/10/07(火) 15:44:42
専業主婦は在日が多い+1
-11
-
622. 匿名 2014/10/07(火) 15:46:08
同じセリフしか無いな。
もう飽きたよ。
他のにして。+6
-1
-
623. 匿名 2014/10/07(火) 15:46:54
山Pと結婚して専業主婦になりたひ+2
-7
-
624. 匿名 2014/10/07(火) 15:49:06
このオッさんのあだ名はプーさんにしよう。+3
-4
-
625. 匿名 2014/10/07(火) 15:49:52
専業主婦とかどうでもいい。興味ない。+3
-5
-
626. 匿名 2014/10/07(火) 15:51:22
専業主婦も兼業にも独身にも興味無いぞ。+6
-4
-
627. 匿名 2014/10/07(火) 15:51:36
昔だけど、薬丸裕英さんは、奥さんに給料形式でお金をあげてるって言ってたな。
稼ぎがいいからできたことなんだろうけどね。
賛否両論あるだろうけど、私は薬丸さんのこと見直したな。+1
-4
-
628. 匿名 2014/10/07(火) 15:51:46
前にも似たようなトピなかった?+4
-0
-
629. 匿名 2014/10/07(火) 15:53:56
薬丸の家のことなんて参考にならないよ+5
-2
-
630. 匿名 2014/10/07(火) 15:55:01
つちやかおりの元旦那ね。+2
-1
-
631. 匿名 2014/10/07(火) 15:56:47
625
嘘ばっかり♪
興味あるから来てるクセに。
いけず。+2
-5
-
632. 匿名 2014/10/07(火) 15:58:18
子だくさんだからはい御褒美って子供扱いしてるのか?+3
-1
-
633. 匿名 2014/10/07(火) 15:58:20
また専業VS兼業ですか+5
-2
-
634. 匿名 2014/10/07(火) 16:00:19
プーさんVS女です+6
-1
-
635. 匿名 2014/10/07(火) 16:01:08
ごくみがうらやましい。+1
-2
-
636. 匿名 2014/10/07(火) 16:03:02
この印鑑欲しい
+2
-2
-
637. 匿名 2014/10/07(火) 16:06:41
これ印鑑?
シャレが利いてていいじゃんね。+1
-0
-
638. 匿名 2014/10/07(火) 16:07:15
経営者や富裕層から見たら、労働者階級の争いとしか思えないんだろうねえ…。+6
-1
-
639. 匿名 2014/10/07(火) 16:07:19
夫婦の金の問題はかなり大事だわ
収入格差があるだけでもきまずくなりDVにもなる
+0
-3
-
640. 匿名 2014/10/07(火) 16:09:06
638さん
まさに私のことね。+4
-0
-
641. 匿名 2014/10/07(火) 16:09:43
馬鹿女の巣窟・・・どこに使えるんだい!+3
-1
-
642. 匿名 2014/10/07(火) 16:11:08
今、短時間の仕事行ってる兼業主婦ですが、月6万の収入です。
専業主婦にもなりましたが、月3万位がが妥当だと思います。
掃除や家事も好きで細かくやっていますが、やっぱり働く事と比べると、楽だと思います。
旦那さんにも寄るのかもね。
私の旦那は大雑把だけど、神経質な旦那さんだと、5万位貰っても良さそう。
でも、50万って、どんなお屋敷だよ〜( ̄O ̄;)旅館業とかなら解るけど、普通の主婦はあり得ないよ〜!+2
-5
-
643. 匿名 2014/10/07(火) 16:12:23
641
女子会に使ってみたい!+1
-1
-
644. 匿名 2014/10/07(火) 16:13:08
一番羨ましいのは、非正規で手取り10万くらいの実家で暮らしてる上げ膳据え膳のひと
仕事は正社員ほど大変じゃなく、専業主婦みたいに家事をすべてする必要がない
だけど一応働いてるから専業主婦よりデカイ顔してる
羨ましい+9
-1
-
645. 匿名 2014/10/07(火) 16:13:12
専業も兼業も偉いわよ+8
-3
-
646. 匿名 2014/10/07(火) 16:15:01
ある意味自分が望んで選んだ職業だし
好き好んで結婚した相手のためにする仕事だから
緊張感も無いだろうし外でのお仕事とはまったく別だよね。
休み休みやっても誰にも怒られないし…。
日給2000円がいいとこかなぁ〜+3
-3
-
647. 匿名 2014/10/07(火) 16:16:47
兼業主婦だけど、家事なんか0円でしょ。
子供が赤ちゃんの時は働きたくても働けないから小遣い1万もらってた。
1万で十分。+5
-6
-
648. 匿名 2014/10/07(火) 16:21:12
ガルちゃんって対立させるのが好きよね+8
-1
-
649. 匿名 2014/10/07(火) 16:21:57
主婦は忙しくなる時間ですね
みなさん家事しましょ+4
-1
-
650. 匿名 2014/10/07(火) 16:22:12
凄腕のスーパー主婦の場合、
子育てが終わって、社会復帰して
社会に還元される場合もあるから、
一概には言えないよね。
珍しい例かもしれないけど、
近藤典子さんや栗原はるみさんも主婦スキルで稼いでるし。
子育てしてるだけでも少子化対策になるし。
私はパート、子なし、ぐうたらだから、二万くらい?
ガルちゃんもほどほどにして、
資格取ったり勉強して、がんばろ~。
+1
-4
-
651. 匿名 2014/10/07(火) 16:22:49
私独身で保険無しの正社員です。
給料15万くらい。
専業主婦に転職したいけど中々面接が受かりませんw
涙…+12
-2
-
652. 匿名 2014/10/07(火) 16:23:11
おじさんはこんなとこで遊んでる暇あったらもっと仕事して出世して早く嫁を専業にしてやんな!+8
-1
-
653. 匿名 2014/10/07(火) 16:24:55
649さん、ほんとだね~。そろそろ手抜き料理つくろっと♪
もし主婦が全滅したら、ガルちゃんの
サクラ率も高まりそうだね(´▽`) '`,、'`,、+4
-5
-
654. 匿名 2014/10/07(火) 16:25:30
20万以下の給料で月240時間は働いてたから、専業主婦になった今はどう考えても月給5万位の仕事量だと思う。+7
-6
-
655. 匿名 2014/10/07(火) 16:26:19
みんな謙虚だな。
身内の専業主婦の疲れた顔色みてると大変そうだけどね。
義妹だけど、すごく料理上手だし
子育て頑張ってるし。尊敬してる。
家もいつもピカピカ綺麗で
家庭菜園で野菜作ってたり。
私にはムリだな。+8
-8
-
656. 匿名 2014/10/07(火) 16:33:50
まとめると、人によるってことかな?
私はぐうたらだけど٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+8
-3
-
657. 匿名 2014/10/07(火) 16:36:04
専業主婦っていっても、
家族構成、人数、乳幼児の有無、要介護者の有無とADL、
土地建物の広さ、家業従事の有無
それによって金額は大幅にかわるよ。+15
-3
-
658. 匿名 2014/10/07(火) 16:36:45
50万と答えた人は育児と介護のダブルパンチしかも旦那の協力なしなのかもね。
うちの母は一時期、祖父と祖母と義理の母の全員介護してた。
しかも私の子どもは生まれたて・・・
タイミング悪くてすみません 汗+10
-0
-
659. 匿名 2014/10/07(火) 16:41:05
専業叩く兼業見ると悲しくなるわ・・・
兼業主婦って、専業主婦と同等の家事育児雑務+仕事してるって
思ってるのかな。
兼業の育児なんて朝と夜ちょっとだけだし、家に人がいる時間が少ないから大して
汚れなくて掃除も楽。
更に手抜きしても「仕事してるから仕方ない」って思ってもらえる。
幼稚園の役員や小学校のPTAだって専業主婦ばかり。
兼業主婦なんてちょっと手伝う程度。
って言われたら腹立たない?
そんなことない!っていいたくなる人だっているでしょ?
家にいるのが苦手な人や、自分のしたことに明確なやりがいや対価が
欲しい人は、専業主婦のほうが辛い。
人間関係に疲弊して子供と家にいたいって思う人は、専業のほうが楽。
それ以外にも環境や条件でみんな違うでしょうに。
「どっちが楽か。どっちが大変か」なんて偉そうに決めたがる人は
専業でも兼業でも大した仕事は出来てないだろうね。+18
-11
-
660. 匿名 2014/10/07(火) 16:41:31
651さん
元人事でいたけど(社会)保険なしの正社員はおかしい。
月40時間労働で自分で国民年金も健康保険も払ってるってこと?
会社が何らかの違反してるんじゃない?
それとも651さんを個人事業主として契約してるんかなー?+8
-1
-
661. 匿名 2014/10/07(火) 16:43:08
男性でも介護のために離職せざるを得ない人もいるよね。
昔ながらの考え方で、家事も育児も介護もただで女がして当たり前って
地域や家もあるだろうしね。
夫の収入によって、年金をもらわなくったって生きてける人種もいるだろうし。
何でもひとくくりにはできないと思う。
ごはん作ろっと!
+5
-0
-
662. 匿名 2014/10/07(火) 16:48:26
660
いつもこういうコメントしてくる人いるけど、世の中の会社がどこもかしこも法律遵守してると思ってるの?
本人もわかってて働いてるっての。+3
-3
-
663. 匿名 2014/10/07(火) 16:50:15
一般的な兼業主婦は叩いてないと思う。
彼女達は午前2時まで家事してたり
叩きやる時間がないと思う。+4
-2
-
664. 匿名 2014/10/07(火) 16:50:17
660
私も正社員ですけど、社保なしですよ。業界によっちゃ、小さな会社は自腹で国保、国民年金とか当たり前です。+5
-1
-
665. 匿名 2014/10/07(火) 16:50:20
私は働いていたとき年収500万だったけど、こどもできて専業主婦。
こどもといっしょにいれることは、年収500万なんかよりずっと価値があります。
主人もいつもありがとうって言ってくれるし。
何より大切な家族のサポートができる専業主婦は0円でもすごくやりがいがあるし、幸せな仕事だと思う。+11
-7
-
666. 匿名 2014/10/07(火) 16:53:11
子供を保育園に預けて離れないといけないくらいなら、お金払ってでも専業主婦でいたいわー。+7
-5
-
667. 匿名 2014/10/07(火) 16:57:06
相変わらずここは専業主婦と子連れに厳しいね。
妬みしかないよね。
+3
-10
-
668. 匿名 2014/10/07(火) 17:00:02
専業主婦だけれど、
何か批判を受けるたびに、妬み、という人はなんなの。
セレブ妻ならまだしも、普通の専業主婦なんかに妬む人なんていないだろ。+17
-3
-
669. 匿名 2014/10/07(火) 17:04:15
働きたく無いのに働いてる人も多いと思うけど
働きたいのに働け無い人もたくさんいるからね。+8
-1
-
670. 匿名 2014/10/07(火) 17:08:48
ねたみかどうかは本人にしか
分からないわけだし
どうでもいいかな。
普通の専業主婦になりたい人もいるしね。
友達がそうだった。
さっさと結婚して子供4人産んでる。
貧乏でも幸せだって言ってるよ。+6
-2
-
671. 匿名 2014/10/07(火) 17:09:07
私は赤ちゃん居ますが、精々月2万位。
朝から主人のお弁当、朝ごはん、洗濯、掃除、子供の世話、離乳食、散歩、布団干し、マット洗い、夕飯の準備、子供のお風呂、これだけしても、休憩出来るし、主人に有難いなと思います。
+1
-11
-
672. 匿名 2014/10/07(火) 17:14:27
671
そんなの誰でもやってるよ。+11
-6
-
673. 匿名 2014/10/07(火) 17:21:43
672
うちの隣の独身男やってないわ。
布団干してるの見たことないよ。+2
-6
-
674. 匿名 2014/10/07(火) 17:27:21
親が貧乏で幸せだって言ってても、貧乏にうまれた子供は幸せなのかね
私は貧乏育ちだから、そんなもん親のエゴでしかないと思う
トピずれだけど+3
-6
-
675. 匿名 2014/10/07(火) 17:27:24
やはり外で働くことは楽しくないんですね。+6
-3
-
676. 匿名 2014/10/07(火) 17:28:35
673
いつも監視してるの?キモすぎるんだが。
てか布団で寝てるってことまで確認済み?
こわっ+7
-2
-
677. 匿名 2014/10/07(火) 17:33:40
新しいトピの専業主婦の言葉
朝に旦那を送り出して二度寝。
起きたら16:30だった。
これで月給とか笑える。+9
-6
-
678. 匿名 2014/10/07(火) 17:34:54
676
いや本人が干した事ないって
言ったからだけど?+0
-4
-
679. 匿名 2014/10/07(火) 17:37:12
677
こんな簡単に釣れる魚いるんだ。+2
-6
-
680. 匿名 2014/10/07(火) 17:38:54
677
その人みたいに
眠くて仕方がない場合は
病気が隠れてる場合もある。+1
-6
-
681. 匿名 2014/10/07(火) 17:43:00
睡眠時無呼吸症候群じゃない?+0
-3
-
682. 匿名 2014/10/07(火) 17:45:14
677
病気かもって心配する気持ちはないのか?
家族がいたらこんな妻、母親可哀想で仕方ない。
+3
-3
-
683. 匿名 2014/10/07(火) 17:50:57
677
みてきたけどさあ
専業主婦とは書いてなかったな。
兼業主婦のお休みかも分からない。+3
-4
-
684. 匿名 2014/10/07(火) 17:58:17
「ニートは」に変えたらわかりやすいね+2
-8
-
685. 匿名 2014/10/07(火) 18:00:00
専業主婦の仕事には責任を伴う内容が少ないからなー。大変なのは未就学児の子育てくらい?
+4
-7
-
686. 匿名 2014/10/07(火) 18:04:33
てかさ。
別にもう結婚して子供産んだ人なんか
兼業でも専業でもパートでもどれでも良くない?
皆ここで騒いでる程普段そんな他人に興味無いでしょうよ。+7
-0
-
687. 匿名 2014/10/07(火) 18:06:33
こんだけ文明が進歩して家具家電の進化が凄まじいのに主婦業って必要か?
+8
-5
-
688. 匿名 2014/10/07(火) 18:07:00
ニートがどうこう
責任がどうこう
ワンパターン。飽きた。+7
-0
-
689. 匿名 2014/10/07(火) 18:10:12
リアルな話2,3万とか……
5万円貰えれば万々歳じゃない?
と、言うかお金を貰えるだけマシかも。
実際業者に頼むと…とか言うけど家事代行の業者さんやベビーシッターさんや介護士さんとかはお金を貰う分プロの仕事を求められるからね。
出来て当たり前でちょっとでも失敗した、手を抜いたことがわかればお客様からのクレームも。
人間関係もあるし例えば掃除一つ取っても専業主婦と違ってプロは自分のやりたいようには出来ない。
マニュアル通りにやらなくちゃいけないし。
昼寝する時間もテレビ見る時間もないし風邪引いたから今日は買ってきたお惣菜か冷凍食品を食べてね~なんて出来ないし。
家族(身内)と他人(お客様)相手じゃ掛かる労力もストレスもまったく違うよ。
だからガチで「専業主婦が年収貰えるとしたら〇〇万円になると思う~」とか言ってる人を見ると内心世間知らず過ぎてドン引きしてる。
高校生のコンビニバイトの方がずっと大変だよ実際。
+3
-2
-
690. 匿名 2014/10/07(火) 18:10:18
687
まぁそりゃぁこんだけ文明が進歩しても家政婦って職業あるしね+3
-1
-
691. 匿名 2014/10/07(火) 18:12:06
家電がどうこうも
もうお腹いっぱい。
つまんない。+3
-3
-
692. 匿名 2014/10/07(火) 18:13:16
男の意見とかいらないと言われそうだが一つ
旦那の給料の半分が嫁の給料なのが妥当と思ってる
家事育児これは嫁の仕事(力作業やゴミだし程度は出来るからやる)
一緒に生活してるわけだからローン(家賃)、生活費、貯金など折半は当たり前
残ったのがお小遣いな訳だけど、外で働いてる分嫁より多くもらってるかな
私の場合月給50万程度だから、嫁の給料は25万弱ってことになるんかな?+2
-3
-
693. 匿名 2014/10/07(火) 18:15:34
50万なわけないよ。+6
-2
-
694. 匿名 2014/10/07(火) 18:24:53
689
家政婦雇ったけど
料理とか酷かったよ。
プロはそこまでしない。
時間が来たら帰る。
土日は来ない。+2
-2
-
695. 匿名 2014/10/07(火) 18:26:01
660さん、651です。
個人の美容室で働いてます。
なので違法では無い様ですが自己負担です。
社保有りの会社か、専業主婦に転職したいけどどちらも厳しく今の所でやむなく働いてます。
正直アルバイトの方がマシだなとは思いますね…+3
-0
-
696. 匿名 2014/10/07(火) 18:27:57
692
家の旦那はそうやって言ってたよ。
他人の専業主婦は0だよ、俺別に何かして貰って無いし。
自分の妻の給料は夫の賃金の半分だろ?夫婦なんだから。俺のご飯作ってくれて家事してくれて買い物してくれて子供見ててくれてるんだからな。言っていた。
あー家の旦那カッコいいわ〜+5
-4
-
697. 朝勃ちぬ 2014/10/07(火) 18:29:04
昔は家電が無かったから50万以上は貰ってもよかったけど、今は全部自動だからね。10万あればいいほうでは?
むしろ育児でしょ。
あれは30万貰ってもいい。
ガキを一日預かったけど地獄だった。
自分の子供なら我慢できるけど、人の子供だったら殺意がわく。そういうレベル。
+1
-8
-
698. 匿名 2014/10/07(火) 18:33:32
697
おじさんHNが嫌すぎー。+6
-0
-
699. 匿名 2014/10/07(火) 18:34:39
696
良いこと言ってる風で特にそうでも無いっていう
旦那あほの子なのかな+2
-3
-
700. 匿名 2014/10/07(火) 18:37:29
696
主婦の仕事を月収換算したらいくらなのって話に俺のも俺もじゃないのもないっての
ノロケは実家に電話してお母さんにでもしてなさいこのお花畑!+5
-1
-
701. 匿名 2014/10/07(火) 18:37:52
専業主婦も兼業主婦も、私は頑張ってるのよ!!を主張する人が鬱陶しい。事情は人それぞれ。お互いのことを尊重して各々の仕事を淡々とこなせばよし。+12
-0
-
702. 匿名 2014/10/07(火) 18:38:20
家電が無かった位の昔って
庶民の家でも家事見習いや
お女中がいたんだけど
核家族でもなく働き手も多いし。
どこまで分かってて言ってるんだか。+2
-6
-
703. 匿名 2014/10/07(火) 18:38:46
699
妻の賃金はその夫が支払うって事よ。
夫婦は全部折半。
兼業家庭も普通は折半でしょ?
育児も家事も。
まさか2人で働いてるのに夫だけが生活費や家賃支払って妻の働いたのは妻のお小遣い。なんて不当な事にはしてないだろうし。+4
-1
-
704. 匿名 2014/10/07(火) 18:41:04
そんなに主婦は楽ではありません。
旦那様の稼いだ稼ぎでどうやって
今日、明日食べて行くか?
老後の生活は大丈夫だろうか?
旦那が亡くなったら、葬儀代は
墓は?年金はもらえるのだろうか?
子供がいたら高校や大学の費用は
結婚費用はどうしてあげるべきか
色々考えます。
私は働いてましたが、膝を痛めて仕事を辞めました。若くないし、また働けるか不安です。
まだ膝痛いし
でも、主婦にも月給があったら
きっともっと一生懸命やるだろうな
当たり前と思われて、誉めたり、ねぎらって
くれないしね+6
-22
-
705. 匿名 2014/10/07(火) 18:41:29
早朝料金、深夜料金、休日割増とか考えれば
結構行くと思うけど+4
-10
-
706. 匿名 2014/10/07(火) 18:42:52
そうそう。生活費も折半なら給料もらってもいいと思う。
家賃や生活費で充分その給料超えてるとおもうよ。+3
-1
-
707. 匿名 2014/10/07(火) 18:43:23
小さい子供がいるから6、7万はほしいな
というか貰える金額が高いなら今以上に家事育児頑張るわ+2
-8
-
708. 匿名 2014/10/07(火) 18:51:12
704
専業主婦やってるけど、それ読んでも楽勝やんって思うよ。
まず、生活費を旦那が稼いできてくれる時点で。それの使い道考えるとか、うんこしながらでもできる。
朝から深夜まで、休みなしで働きまくってた私は、専業主婦とか楽すぎて申し訳なくなる。膝が痛いから()なんて理由で仕事辞めちゃうくらいだから、本当に外で稼いでくる大変さだとか、わからないのかな?
そりゃ子育てに加えて、介護とかある人はそこそこ大変だと思うけどね。
そんなんで、私は大変ですとか主張してたら笑われちゃうよ。+19
-5
-
709. 匿名 2014/10/07(火) 18:51:33
692ですが
スレッドに合わせて変な言い方して申し訳ありません
給料は嫁に預けてやりくりして残った中からお小遣いって感じだったんですが^^;
家事や育児に対する給料みたいなこと考えるスレッドでしたので・・・・稼ぎの半分は嫁の分なのかなと・・・・・
やりくりも嫁に一任しております。
嫁の分のお小遣いも貯金してそうだし・・・・
たまには自分の事に使ってくれると嬉しいんですけどね><
+0
-11
-
710. 匿名 2014/10/07(火) 18:58:01
男が割り込んで迷惑する事あるけど男に成り済ます女も面倒臭いなあ。+6
-1
-
711. 匿名 2014/10/07(火) 19:04:55
洗濯、食事、軽〜く掃除…くらい。
赤ちゃんや幼児いるわけじゃないし
楽しまくってるから三万もらえたら嬉しい
私はね(笑)
世間の奥様はもっとしっかりしてるだろうから
もっと貰えると思う。+3
-5
-
712. 匿名 2014/10/07(火) 19:05:38
時給もらえるなら、私は子供いるから時給800円
は欲しい。主婦はこれで良いってことないし、
時間の決まりもない。それでいて家族の健康を考えないといけない
一人暮らしの人は家族の健康は考えなくて良いでしょ?
働きたくても、若くないし、出来ること決まってるし、子供いるから、働く時間も限られるし、
仕事もそう言ってたら決まってくるしね+3
-13
-
713. 匿名 2014/10/07(火) 19:06:54
>一人暮らしの人は家族の健康は考えなくて良いでしょ?
自分の健康は考えてるだろ+9
-3
-
714. 匿名 2014/10/07(火) 19:11:57
お給料くださいってトピじゃ無いんだけどそもそも。
専業がやってる家事育児をお金にするとしたらいくらになると思いますか?だろうに。
旦那が稼いでるだの、兼業が忙しいだの
そういうの全く関係無いよね。
そもそも賃金って忙しいか忙しく無いかで決められて無いし。+8
-3
-
715. 匿名 2014/10/07(火) 19:15:17
704
膝が痛くて年もとって仕事ができなくなっても主婦ができるなら主婦の方が楽ですわ~って言ってるのと同じじゃんw+9
-3
-
716. 匿名 2014/10/07(火) 19:16:15
709
うるせーこのサイトの名前を10000読んでおとといきやがれ!ふんっ+1
-7
-
717. 匿名 2014/10/07(火) 19:16:30
忙しいか楽かで賃金決めるなら
仕事てる人もお客少なくて暇だったら賃金引かなきゃならないし
私語したら引かなきゃならないし
会社に利益をうめなかったらそれも給料から引かれないとおかしいね。+8
-2
-
718. 匿名 2014/10/07(火) 19:23:57
膝痛くて仕事辞めたって
必要な情報?+4
-4
-
719. 匿名 2014/10/07(火) 19:45:21
美人の主婦だったら
超高給でいいかも。
お飾りみたいな美人の
社長秘書とかいるもんね。
高級主婦ってのもアリ。+0
-10
-
720. 匿名 2014/10/07(火) 19:47:17
ぶっちゃけどんなに手を抜いても自分次第って事は時給概念なんて通用しない。
それが通用するのは自営業のみ。+3
-1
-
721. 匿名 2014/10/07(火) 19:50:08
720
自営業もその人次第だよ。
悪質業者だっているんだし。+2
-2
-
722. 匿名 2014/10/07(火) 19:50:29
旦那さんの給料によるんじゃない?
家にいて、外にいる旦那より高く貰えるわけない。+4
-2
-
723. 匿名 2014/10/07(火) 19:51:17
主婦がそんなに大変ならシングルマザーは月給100万くらい寄付手当貰ってもいいよね
家でゴロゴロしながらガルちゃんやっといて大変なのよ!!って馬鹿かよ+7
-4
-
724. 匿名 2014/10/07(火) 19:55:31
シンママって死別はともかく
自己責任じゃん。
手当もらって当然ってのは違うかな。+5
-5
-
725. 匿名 2014/10/07(火) 19:59:49
会社でも低賃金程肉体労働なのが現実だし、大変だからって給料に加算されるわけじゃないからね。
高所得者程楽な仕事してる。
ただそのぶん責任は重い。
もし給料として換算するなら、労働時間やどれだけ労働力が必要かよりも、家事や育児をする義務にどれだけ責任があるかって所じゃないかな。+2
-0
-
726. 匿名 2014/10/07(火) 20:19:31
給料は楽とか責任じゃなく
運で決まるところがあるな。
飲食店の店長とか
下手したら人の健康に関わるし
責任重いけど薄給な事も多いよ。
プロ野球選手は肉体労働だけど
稼ぐよね。
同じスポーツ選手でも
メジャーじゃないと稼げないし。+1
-0
-
727. 匿名 2014/10/07(火) 20:22:38
704の処刑過程
708の上下に散らしたパンチとローの連打でまず704はグロッキー状態に追い込まれてふらふらでガードすらおぼつかない、そして715の狙い済ましたハイキックにより完全失神リング上での大の字KOに追い込まれましたw+3
-4
-
728. 匿名 2014/10/07(火) 20:27:27
シンママ叩きまで始まりそうだね、悪くいって楽しいのかな。
ドヤ顔で自己責任なんて言ってるけど
その言葉じたい無責任に吐き出してるだけじゃん
何もわからないくせに。+1
-4
-
729. 匿名 2014/10/07(火) 20:30:55
727
ごめん。
面白くない。叩きの腕前いまいち。+2
-2
-
730. 匿名 2014/10/07(火) 22:43:41
本当に忙しい主婦はこんなゴミの掃き溜めに
「忙しい」なんて書きに来れないと思う。
ガルちゃんに書き込まれた主婦の頑張ってます、忙しいアピールなんか
なんの意味もない文章でしょ+1
-1
-
731. 匿名 2014/10/07(火) 23:04:15
730
主婦のアピールは意味がなくて
あなたの叩きは意味があるの?
同じ穴のムジナではないの?+1
-3
-
732. 匿名 2014/10/07(火) 23:13:40
本物の主婦じゃないよ。
おっさんがアピールしてるんだよ。
いつもの事です。+3
-1
-
733. 匿名 2014/10/08(水) 10:33:03
>>731
文章理解できてる?+0
-0
-
734. 匿名 2014/10/08(水) 10:49:55
ガルちゃんにいる主婦の月給は2万あればいいほう
日がな一日食っちゃ寝しながらデブ腹ボリボリ掻きながらガルちゃんで芸能人の悪口書いてるだけだし
価値がないとおもう+2
-2
-
735. 匿名 2014/10/08(水) 11:56:06
734
それ別に主婦じゃ無いから。
芸能人トピはむしろ独身だろ。+2
-1
-
736. 匿名 2014/10/08(水) 13:29:08
735
いや、専業でしょw
しかもアラサー、アラフォーのおばさん達
あの人ら醜いわw+1
-1
-
737. 匿名 2014/10/08(水) 14:07:21
736
芸能人叩きも
おばちゃん叩きも
同レベル+0
-1
-
738. 匿名 2014/10/09(木) 11:47:56
専業主婦ですが兼業の方は本当にすごいと思う。毎朝通勤電車にのって家事もして…でも好きで働いているんだろうし、社会での仕事をしていない専業主婦をバカにする人は小さいな~と思う。専業主婦も兼業もお互い好きなこと、やっているのだから。専業主婦をバカにする時点で小さい人だと思う。洋服も買わないし浪費しないで食べるだけ。夫も独身時代よりちゃんとした食生活になって喜んでくれてる。給料に換算しなくても自分の作った料理を美味しい!と言ってくれる夫がそばにいるだけで幸せです♪
兼業主婦の友人は家事分担で旦那の不満ばかりで大変そうでした。+1
-1
-
739. 匿名 2014/10/10(金) 10:17:27
+1
-1
-
740. 匿名 2014/11/01(土) 14:59:04
主人や家族のためにやっているわけであって、お金に換算するのはあまり好きではない。なぜお金で表現したがるのでしょう?
主人を支えられて、子供達も笑顔で、毎日三食ご飯食べれて、美容室たまに行って、身なりも綺麗にできればイーブンかな。
もっとも主人が手がかかるようでしたらお金に換算してイライラするんでしょうけど。今はタダ働きで結構。+0
-0
-
741. 匿名 2014/11/01(土) 15:05:33
主人や家族のためにやっているわけであって、お金に換算するのはあまり好きではない。なぜお金で表現したがるのでしょう?
主人を支えられて、子供達も笑顔で、毎日三食ご飯食べれて、美容室たまに行って、身なりも綺麗にできればイーブンかな。
もっとも主人が手がかかるようでしたらお金に換算してイライラするんでしょうけど。今はタダ働きで結構。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
後藤久美子「私は専業主婦」 南仏の自宅で語った私生活 巻頭のスペシャルインタビュー「40歳。私が幸福を感じる時」では、スイスとフランスを拠点とする現在の私生活に言及。「私は専業主婦」と3人の子育てに力を注ぎ、「『家族の人生こそが、私の人生』と思える...