-
1. 匿名 2019/04/29(月) 23:05:50
トピタイ通りです。
義実家は日帰りできる距離じゃないので、帰省=最低でも一泊は確定。
だけど義実家は冬は寒いし夏は暑い、何より24時間アウェーな場所なので気が休まらない。
毎回、帰省から戻ると体調を崩して寝込むのでいい加減ウンザリだけど、今更ホテルに泊まりたいと嫁の立場からは言い出しづらいので悩んでます。+664
-20
-
2. 匿名 2019/04/29(月) 23:06:29
+116
-45
-
3. 匿名 2019/04/29(月) 23:06:31
宿泊券当たった+718
-8
-
4. 匿名 2019/04/29(月) 23:06:55
関係がギクシャクするくらいなら1泊なら我慢+586
-48
-
5. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:00
「ちょっと周りの観光したいので、行動しやすいホテルを取ろうかと…」とか?嘘も方便よね!+770
-11
-
6. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:00
旦那から言ってもらいなよ。+859
-5
-
7. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:00
旦那に言ってもらう。
自分からは絶対言えない。
それか夜ご飯食べたら帰るって言って近隣のホテルとるとかしかなくない?+843
-10
-
8. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:05
義実家に止まるのはお義母さんの負担になるから〜って。+734
-8
-
9. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:08
ペットのアレルギーがあるので、
本当に動物アレルギーなので+205
-4
-
10. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:18
旦那に言ってもらう+223
-3
-
11. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:21
いろいろ気を使わせては申し訳ないですし…+329
-5
-
12. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:31
もう、ハッキリ言おうよ+281
-6
-
13. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:32
占い師に言われた+96
-22
-
14. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:55
ご主人がそうしたいということにしてもらったらいいよ+409
-4
-
15. 匿名 2019/04/29(月) 23:08:06
夢でお告げをされたっていうか、ホテル優待券があるからと嘘つく。+114
-12
-
16. 匿名 2019/04/29(月) 23:08:31
喘息が起きるので。
それも角はかなり立ちますね。+245
-10
-
17. 匿名 2019/04/29(月) 23:08:42
夫婦なのに、そういうの旦那に言えないの?(もちろん言い方は考えるけど)+438
-12
-
18. 匿名 2019/04/29(月) 23:09:14
ご主人あまり気が利かないタイプかな?
旦那に言ってもらうのが一番いいよ。+391
-5
-
19. 匿名 2019/04/29(月) 23:09:21
義実家泊まるの嫌ですよね。。
夫が理解ある人なら(義実家に真実を言わない)、夫に理由をきちんと伝えてホテルに泊まる事を納得してもらうかな。+299
-5
-
20. 匿名 2019/04/29(月) 23:10:08
お母さんにご面倒おかけしてもあれですので、どうぞお構い無く~。
その代わり、ある程度ゆっくり夜まで居てあげる、朝も起きたら帰る前に顔出す。+262
-5
-
21. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:16
帰省するのは旦那だけとか、旦那と子供だけとか、アリだと思う。
向こうの両親も気を使うだろうし、イイんじゃない?+318
-9
-
22. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:21
旦那が「色々と用意や片付けさせるのも大変になっちゃうから、俺達はホテルに泊まる事にしたよ」って、優しく言ってもらえば良いんじゃないかな+504
-5
-
23. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:50
ギリギリまで言わない
聞かれるまで言わない
聞かれたら、キョトン顔で
え?ホテルに泊まるて伝えましたよね?みたいな感じでとぼける+26
-75
-
24. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:55
むしろ喜ばれそうだけど。だんなさんだけ泊まってもらうとかは?+187
-2
-
25. 匿名 2019/04/29(月) 23:12:03
旦那が言うよ。
旦那さんが言いたくないって言うなら「私から言ってもいいけど嫁姑の仲は確実に悪くなるよ」って言ったら?
今後の為にも旦那さんは奥さんが悪者にならないよう配慮出来る様になった方がいい。+372
-7
-
26. 匿名 2019/04/29(月) 23:12:13
アパホテルが何故芸能人の不倫に使われるのか検証したいので+39
-23
-
27. 匿名 2019/04/29(月) 23:12:30
うるさいから迷惑!ホテルに泊めさせるようにしてもらえますか!って苦情いれてあげようか?(by隣人+287
-8
-
28. 匿名 2019/04/29(月) 23:12:50
結婚式の2次会のビンゴでホテル優待券が当たって、それの期限がもうすぐ&対象のホテルか近くにある◯◯ホテルで〜
でも今度からは使えない手だから、もうハッキリご主人から言ってもらうのが一番。+156
-2
-
29. 匿名 2019/04/29(月) 23:12:51
義実家大嫌い。
+208
-12
-
30. 匿名 2019/04/29(月) 23:12:54
旅行ついでに寄ったからーって言ったらどうかな?+11
-4
-
31. 匿名 2019/04/29(月) 23:13:36
うちは、私はどっちでもいいけど旦那がなるべく私に負担にならないように気を付けてくれてる。+92
-5
-
32. 匿名 2019/04/29(月) 23:13:42
義母に気を遣わせるとか手間をかけるから系だと
「気にしないで~」で流される。+360
-3
-
33. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:04
小姑側なのですみませんって感じですが…
弟が結婚して大阪、私達は北海道です
弟夫妻がこちらに来る時は、最初の年は泊ったけど、翌年からはホテル取るようになったよ
弟から「お父さんもお母さんもお姉ちゃんも、みんな気を遣いすぎる!こっちも気を遣うし、余計に疲れるし、ホテル取った」と言われました
それが慣習になった+531
-1
-
34. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:18
うちは、旦那がせっかくの帰省なんだから……と
外泊したがらない&年に1度くらいの頻度なので、一度行くと最低3泊はしたい!と
旦那が義実家に泊まりたがるのですが、どうしたらいいでしょう(T-T)
+282
-7
-
35. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:37
お義母さんが大変とか気を遣わせるのも悪いとか言っても多分なんの意味もないと思う。
年中じゃなくて年に何度かなら孫にも会いたいだろうしジジババには絶対やんわり言っても伝わらないよ。
ただ義実家の泊まることが嫌なだけなら近くの温泉旅館を義両親分もとってあげて一緒に泊まるとか以外回避方法なんてなくない?
義両親が嫌ならその家が嫌なんじゃなくて1泊一緒に居ることが嫌なんだから旦那から言ってもらうしかないよ。+198
-7
-
36. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:40
主さんの地元でもあるなら、地元友達と会う約束してて遅くなりそうだからホテルに泊まります、と言うとか。
友達にもたまにしか会えないのでと+65
-1
-
37. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:45
旦那さんの両親も誘うのはどう?
+7
-23
-
38. 匿名 2019/04/29(月) 23:15:04
高齢なので、布団の準備とかお風呂の支度とかさせると疲れるだろうから、うちらはホテルにすると夫から伝えてもらいましたよ。
実際義母は帰省のあと、疲れきってたらしい。
+233
-2
-
39. 匿名 2019/04/29(月) 23:15:33
>>34
じゃあ妻の実家にも3泊させてやれ。+302
-2
-
40. 匿名 2019/04/29(月) 23:15:40
でも、これから一生続く付き合いだから、主も程々に気を使わないっていう付き合いも覚えた方がいいと思うよ+9
-16
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 23:16:39
私も近々旦那の祖母宅に行く予定ですが、前々から「このホテル泊まってみたい!」とかネットでわざわざ見せたり話題に出してたから、すんなり私と娘だけ夜にホテルに移動するって流れになったよ。
旦那はいとこや親戚と飲みたいみたいで祖母宅に泊まるから別行動。
主さんも「疲れるから、気を使うから」などは言わずに、せっかく遠出するから旅行気分でこんなとこ泊まりたい!みたいにもっていってみれば?+193
-2
-
42. 匿名 2019/04/29(月) 23:17:11
>>23
ギリギリで言うのはさすがに可哀想じゃない?(^_^;)
泊まるとなると布団の用意や掃除の範囲も広くなるし、、+190
-0
-
43. 匿名 2019/04/29(月) 23:17:51
どんな言い訳しても姑には
家に泊まりたくないのねってバレるよ+253
-3
-
44. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:02
今年からホテル泊にしようと思っていてそれはまず旦那の実家は古く狭く水周りも最低。みんなが揃う和室の目の前がトイレで音丸聞こえ、お風呂も脱衣所がその和室からすぐでパンツ履く音さえ聞こえるほど。無理。子供も行きたがらないし、ホテルで旅行だよーと言えば嫌がらず行くから!!!!と旦那に言うつもり。あと民度や方言含め肌が合わない地域なので、一泊が限界なのでそれも伝える。+117
-22
-
45. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:10
旦那に「ちょっと○○(友達夫婦)と飲んでくるわ」と言ってもらったことある+35
-0
-
46. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:30
うちは毎回ホテルだよ
泊まる部屋はあるんだけど…
同居の義祖父母が認知症入ってる、義両親はまだ正社員で働いている、独身の義妹がいるから
義母には私たちが泊まるとお義母さんの負担が増えるのでホテル取りましたって言ってる
義母もその方が楽だと思うし+170
-1
-
47. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:46
わかる
今まさに言えなくて義実家
ホテルに泊まりたかった
ちょこちょこ孫の寝顔みに義父がのぞいてくるから眠れないんだよ+266
-2
-
48. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:50
アウェーなのは当たり前だけど年にそう何回もある訳じゃないんだし主も付き合い下手すぎるよ+9
-34
-
49. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:51
>>43
バレてもいいんだよ。
そして旦那が言うべき。+220
-1
-
50. 匿名 2019/04/29(月) 23:19:18
>>44
お子さんが本当にそう言ってるならいいけど、違うならやめたほうがいいよ
万が一「そうなの?」とでも確認されたらお母さんのために嘘つかされることになって可哀想+18
-6
-
51. 匿名 2019/04/29(月) 23:19:29
私は普通に当たり前のように近所のホテル。
旦那さんが最初っからそーしてくれてる。
でもホテル代金が高くつくから一泊くらいなら実家でもいいよ。+45
-11
-
52. 匿名 2019/04/29(月) 23:19:41
ウチの旦那は「オレがイヤだから」って言い方をしてくれるよ+145
-4
-
53. 匿名 2019/04/29(月) 23:19:46
>>47
義父はいやかも+78
-0
-
54. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:05
こういうのって最初が肝心だよね
最初の帰省の時に旦那に「ホテルもう予約した」って言ってもらって慣習にすればいい+111
-2
-
55. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:06
>>43
いっそ>>33みたいに旦那が義両親にストレートに言うのが一番だろうと思う+44
-1
-
56. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:08
毎回ホテルにするならハッキリ言うしかないよ
毎回理由つけるのは絶対無理だし+63
-1
-
57. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:08
もう体調崩すくらいなら行かない。+62
-2
-
58. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:13
別に悪いことじゃないんだから私なら普通に、実は気をつかっちゃてたから今回はホテルにします!と。
お金払ってもらう訳じゃなし、あっちも気をつかってたかもしれないし。
嫌なもんは嫌だと言わないとストレスたまるよ。
+94
-1
-
59. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:22
泊まりたいなら旦那1人で帰れば良い話。実親なんだから様子も心配だろうしさ。私は他人なので行きたい理由がない。+139
-2
-
60. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:31
>>2
どこかお悪くない?ってくらいなんだか老けたね
しむけんに似てる+5
-1
-
61. 匿名 2019/04/29(月) 23:20:55
>>50
子供が言ってる訳じゃないでしょ+2
-0
-
62. 匿名 2019/04/29(月) 23:21:22
>>55
それは主できなさそう
主みたいな人は多分自分は嫌われたくないタイプ
だから余計気を使って体調崩すくらい気疲れするんだよ+99
-2
-
63. 匿名 2019/04/29(月) 23:22:12
みんなのとこ、旦那さんが言ってくれるんだ、羨ましい。
うちは言ってくれないクズ+105
-1
-
64. 匿名 2019/04/29(月) 23:22:14
義実家が地方。毎年わざわざ混んでる時期の早朝から東京駅に向かい行きたくもない場所に新幹線で数時間もかけて行く気の重さよ…
せめて時期はズラしてもらいたい。年末年始くらい自宅か実家でのんびりしたい+103
-3
-
65. 匿名 2019/04/29(月) 23:22:32
ホテル取るくらいなら行かない
ホテルで泊まるのと行かないの
姑にとってはどちらもいい気はしないと思うから+42
-2
-
66. 匿名 2019/04/29(月) 23:22:52
うちは結婚当初から、帰省する時は義父が近くのビジネスホテルを予約してくれてて、いつも泊まらせてもらっています。
こちらからは、何も言った事はありませんが、
帰省する時は毎回です。
宿泊費も払ってくれるので、有り難い。
子供もいますが、義実家に泊まった事ありません。+163
-3
-
67. 匿名 2019/04/29(月) 23:23:49
旦那と子供だけ実家に行ってもらう。
お互いに気を使わなくていいよ。+70
-3
-
68. 匿名 2019/04/29(月) 23:24:04
別に姑も息子に会えればいいわけで
嫁が来たって大して嬉しくもないよねw
旦那だけ行くのに賛成だわ+145
-3
-
69. 匿名 2019/04/29(月) 23:24:37
>>66
なんかそれはそれで他人行儀な話だねw+4
-28
-
70. 匿名 2019/04/29(月) 23:24:46
実際にそうなんですが、私はスッピンを見られたくないので、帰省時はホテル取ってます。
義両親にもそう言ってます。+22
-3
-
71. 匿名 2019/04/29(月) 23:25:20
私は関係良好だけど多分4年くらい帰省してないわ。
面倒くさいんだもん。+33
-4
-
72. 匿名 2019/04/29(月) 23:26:04
>>71
それはさすがに関係良好だと思ってるのは自分だけだと思う。。
めんどくさいんだもんって思ってるのバレてるよ絶対+64
-14
-
73. 匿名 2019/04/29(月) 23:26:20
>>69
他人行儀?嫁にとっては他人の方が気楽だよ。+90
-4
-
74. 匿名 2019/04/29(月) 23:27:16
>>8
これを言ったらガチキレされたことある
断り方って難しい+44
-2
-
75. 匿名 2019/04/29(月) 23:27:18
>>69
えー。羨ましい以外ないし他人行儀な方がいいじゃん+61
-4
-
76. 匿名 2019/04/29(月) 23:27:24
>>72
バレててもいいんだよ。結婚前から嫌な事はしないと決めてたから。
お義母さんは無理しなくていいっていつも言ってるしw+69
-2
-
77. 匿名 2019/04/29(月) 23:28:18
>>67
いとこの奥さんはそうやって義実家に来なくなり、義父(私から見たら叔父)が大手術したときも一度もお見舞いに来ず、亡くなった時も葬式後すぐ帰った。
それ以降三回忌法要まで一度も顔見せなかった。
さすがにちょっと冷たいかなと思った。
何かよほど嫌なことがあったのかはわからないけど。+13
-26
-
78. 匿名 2019/04/29(月) 23:28:25
>>69さん
私も最初は、そう思ったのですがw
今は楽だから良いかなと思ってます+7
-1
-
79. 匿名 2019/04/29(月) 23:28:53
>>72
頻繁に会って不仲になるよりは会わずに関係良好の方がお互いにいいんだよ。+100
-2
-
80. 匿名 2019/04/29(月) 23:30:08
>>72
私も会わないけど関係は良好。
ラインでしかやり取りしないから。+11
-4
-
81. 匿名 2019/04/29(月) 23:30:11
義妹が子供連れて戻ってきてからホテルに泊まってる。元々帰省すると朝食以外外食だったから結構な額が吹っ飛んでだけど、ここ数年はそこにホテル代で1度の帰省で10万以上消えてる。結婚して5、6年は住んでもない住宅ローン引かれていたし、ホテル宿泊になって我が家は貯金が0に等しいです。+9
-4
-
82. 匿名 2019/04/29(月) 23:30:50
>>81
自腹でお願いしたいね+6
-2
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 23:31:46
>>77
冷たくてもいいじゃん。
嫁に会ってもメリット無いよ。+52
-2
-
84. 匿名 2019/04/29(月) 23:33:39
>>61
私も小姑なんだけど、お嫁さんへの不満は、自分の実の兄弟にきちんと言う
兄弟にきちんと言えないのにお嫁さんの陰口だけ叩くのは、なんか違うなって思う+13
-4
-
85. 匿名 2019/04/29(月) 23:34:23
>>84です
レス間違えた…>>81あてです+4
-1
-
86. 匿名 2019/04/29(月) 23:35:17
嫁が帰省する必要性を感じないけど、旦那の為に一緒に帰省してた。
旦那はホテルに泊まろうか?って言ってくれるけど姑が多分嫌な顔をするから義実家に泊まる。でも子供が中学生になってからは忙しいからという名目で旦那だけ帰省してるから5年は義親に会ってない。+108
-2
-
87. 匿名 2019/04/29(月) 23:37:03
温泉が有名な所だから毎回色んな旅館に泊まってるよ!
気楽で楽しい!+30
-1
-
88. 匿名 2019/04/29(月) 23:37:25
義実家トイレが1つしかなく、構造が変で誰かがお風呂に入ってるとトイレにいけなくなる(脱衣所通らないとトイレ行けない)。それに加え、体の不自由な義父がトイレに行くとめっちゃ時間かかる。
これらを理由にホテルでもいいかな?義実家観光地だから旅館やら沢山あるんだよね。あーでも義姉からは嫌味言われそうだなー。独身で気楽なお前にだけは言われたくねぇて感じだけど。+144
-2
-
89. 匿名 2019/04/29(月) 23:38:20
義実家に宿泊したのは最初の1度だけだなぁ。旦那がホテルに泊まるからと言ってくれたのでそれが普通になってる。+17
-1
-
90. 匿名 2019/04/29(月) 23:38:26
>>77
義父から嫁へのハラスメントが数年前から記事になったりしているし、表面上だけ繕うので精一杯だったんじゃないの
というか、お通夜ー告別式終わったら、そこで終わりっていうか、残っても仕方ないと思うし帰っていいと思うけど+35
-3
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 23:38:46
>>77
距離も関係あるし会わない時にどれくらい連絡取ってるかとかもあるよ。基本疎遠だと(我が家がそうだけど、旦那も親にべったりしないし義親もうちに来るのは年1回とか。義姪はもはやよその子同然)
今年行かなくていいかって年があったり妊娠中や1人目が赤ちゃん時期だったりでここ数年あちらの家には行っていない。何かあっても駆けつける関係性でもないし遠い。お見舞いか….それはわざわざ行かないかなうちも。+23
-2
-
92. 匿名 2019/04/29(月) 23:39:53
>>81
住んでもないのになぜローン払ってたの??謎だ。+26
-1
-
93. 匿名 2019/04/29(月) 23:40:26
皆書いてるように上手に角立てないように言おうよー
ホテルに泊まる方が気が楽なのは確か
ただ、どうしても駄目なら一泊だけする
ナンなら旦那だけ長く泊まる…等
工夫しようよー
無理に事荒立てるのも後々面倒だよー
旦那にとっては実家なのだから泊まりたいし、親も会いたいと思う
旦那は長めに義実家にいてもらって主さんは実家に戻る
これもうまいこと言って行く
親の調子が悪いだの様子見に行くなど
ガルちゃんでは、たまに喧嘩越しではなせばいいと言う人いるけど、揉めることのほうがストレスだよー
うま~く交わしたほうが気が楽…
ずっと住むわけではないからね!
+23
-16
-
94. 匿名 2019/04/29(月) 23:43:30
義実家に何年も行ってない。
でも年に一度、温泉旅行招待して
一緒に旅行してます。(部屋別)
ご飯、お風呂、お布団の用意に気を使ってほしくないし我が家はそれでいいと思ってます。
+73
-0
-
95. 匿名 2019/04/29(月) 23:43:51
>>1
「旅行することがあまりないので旅気分を味わうためにホテルに泊まることにします」
これでどう?+48
-1
-
96. 匿名 2019/04/29(月) 23:45:39
>>69
横ですが小姑です
うちも父が兄夫婦のホテル取って、料金も持っている
理由は簡単で、兄夫婦のために色々準備した母が、彼らが帰ったあとヒステリーを起こしたから
母の平穏(と我が家の平穏)のためにもホテル用意した方がいいね、って父と私で話して、そうし続けているよ+90
-1
-
97. 匿名 2019/04/29(月) 23:46:53
来年から来なくていいよ。
マジで!義母も大変なんだよ。
来て欲しいなんて本心じゃないよ。
世間体や建前です。
来て欲しいのは息子と可愛い孫になら
たまに会いたい。
どうぞご勝手に。+94
-11
-
98. 匿名 2019/04/29(月) 23:47:03
>>88
それ凄いいやだ
うちもそんな感じでこの前義姉の子に裸みられて最悪だった
義姉気づいてないし+27
-0
-
99. 匿名 2019/04/29(月) 23:49:09
>>97
そんな風に自分の姑も言ってくれたらどんなに楽か…って思う人多いですよ、きっと+81
-0
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 23:50:07
>>23
失礼過ぎるよ、多分それ普通に言うより関係悪化する。+13
-0
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 23:50:42
結婚したからといって、ほぼ他人の嫁と姑が同じ家で過ごす義務なんて無いよ。自分が姑の立場になっても嫁に泊まって欲しいなんて思わない。息子に「嫁ちゃんとホテルに泊まって美味しい物でも食べといで」って言うと思う。+83
-4
-
102. 匿名 2019/04/29(月) 23:50:44
もう出てるかな?
宿泊付きのパック旅行の方が安いから、ホテルが付いてくるんです。朝食バイキングも付いていて、ホテルの朝食楽しみだし。
とか言って、毎回ホテルとセットの新幹線とか飛行機とか使えば?
兄夫婦がいつもそうやってる。たぶん、実家に泊まりたくないんだろうなと思うけど、安いのも本当だから真相は不明。親には知らんぷりしてる。
+118
-0
-
103. 匿名 2019/04/29(月) 23:51:02
>>33
えらい
いい感じ+5
-0
-
104. 匿名 2019/04/29(月) 23:52:10
>>77
うちの母の話になるけど、姑(私の祖母)とはそこそこ仲良かったんだけど、義姉(私の叔母)とすごい折り合いが悪かった
なので、なるべく会う機会を少なくしていたし、祖母が亡くなった後の〇回忌には一切参加していないよ
母曰く「お義母さんは好きだったけど、お義姉さんは大嫌い。二度と会いたくない」
そういう事情もあるさ+72
-2
-
105. 匿名 2019/04/29(月) 23:53:39
実家から30分くらい離れた観光地探す→朝から観光するので現地に泊まります→恒例行事にする
+8
-0
-
106. 匿名 2019/04/29(月) 23:54:22
>>64
東京の人って、東京以外を「地方」って言い方するんだね。
なんか差別してるみたいな言い方。+8
-34
-
107. 匿名 2019/04/29(月) 23:54:36
うちの実親からそうしろと言われた
うちの実家がその立場なら絶対ホテル宿泊にしてもらうからと
今までまさか義実家に泊まってるなんて知らなかったらしく怒られたと+8
-6
-
108. 匿名 2019/04/29(月) 23:56:57
何とかならないのかね。毎年毎年行きたくもない場所に泊まらなければならない苦痛。あんな場所じゃなくて海外とか行きたいのに。+81
-5
-
109. 匿名 2019/04/30(火) 00:00:22
>>108
義実家への帰省費用で旅行にも行けるよね
+66
-2
-
110. 匿名 2019/04/30(火) 00:00:49
逆に兄夫婦に長居しないでって言ってる義妹の私は義姉にありがたがられてるんじゃないだろうか
こっちはGWも仕事だから他人が家にいるとそれなりに気を使うし疲れるのよね。
夜ご飯ご一緒するので充分。+33
-3
-
111. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:04
IKKOのディナーショーがあるって言えば大丈夫+21
-1
-
112. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:29
お前だけ泊まれば?ってポカン顔で言われた私+52
-1
-
113. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:47
>>47
じいさんキモいな。
寝顔が見たくても、昼寝のタイミングだけで我慢なされい。+86
-1
-
114. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:54
義実家も実は負担に思ってた、なんてこともよくある話なので、お互いのために旦那に言ってもらえばよい。
「夫婦でゆっくりしたい」とでもなんとでも。理由は適当でいいんだよ。+50
-0
-
115. 匿名 2019/04/30(火) 00:04:31
「前回、義実家に泊まったとき… 」
ダニに刺されてアレルギーになってしまった。次に刺されるとアナフィラキシーの可能性があるからできるだけ避けたい。
なにか出そうな感じで怖くてなかなか眠れなかったい。
寝具が自分の骨格と肉付きに合わなかった。シモンズのベッドに合うから。
はいかがですか?
+7
-27
-
116. 匿名 2019/04/30(火) 00:06:58
81です。
私嫁です。もちろんホテルも帰省先でかかる費用は全て自腹ですよ。
住宅ローンは旦那と義父名義だからだと思います。就職した頃でまさか早々に転勤、数年後に転勤先で結婚は予想外だったからじゃないですかね。知らんけど。旦那には出産の度に言ったけど多分親には言えず?天引きされ続けてた。一部負担していたからこそ、将来東京を離れるのか、家を売るのか旦那は迷ってます。+0
-7
-
117. 匿名 2019/04/30(火) 00:07:47
>>115
ケンカ売ってるwww+58
-0
-
118. 匿名 2019/04/30(火) 00:10:28
>>115
こういう時使えるのは「腰痛」かな
高反発のマットじゃないと腰痛悪化するし、そういうマットを使用しているホテルに泊まりたい(腰のためにも)とか?+7
-7
-
119. 匿名 2019/04/30(火) 00:13:25
道中またはホテルの近くを観光してから行きたいのでって言えばいいじゃん。+6
-0
-
120. 匿名 2019/04/30(火) 00:13:55
同居とか近居しないなら、年に数回泊まりで帰って来て孫の顔を見せてお墓参りをするのが最低ラインの関わり。
とか思ってる田舎の婆さんは多いよ。
関係を続けていくのなら、ホテル泊まってでも義理は通した方がいい。
数回帰って来たから何だと思うし、嫌なんだから行かなきゃいいと思うけど、そんな理屈が通る相手ではない。
全て旦那から説明させて、粛々と義務の最低ラインを遂行するのみ。
義両親が病気になるか死ぬか、子供達の部活とか受験が大変になってきたらなし崩しになるよ。それまでのがまん。
+18
-10
-
121. 匿名 2019/04/30(火) 00:14:50
>>117
>>118
ご意見ありがとうございます。ネタでした。すみません。+7
-1
-
122. 匿名 2019/04/30(火) 00:15:19
日帰りのふりをしてホテルに泊まって帰る。+4
-1
-
123. 匿名 2019/04/30(火) 00:17:14
我慢はしない。
行きたきゃ行くし、嫌なら行かないよ。
子供が小さい内は行きたかったから行ったけど、
もう飽きたから行かない。
義親も多分同じ考え。+26
-0
-
124. 匿名 2019/04/30(火) 00:19:54
>>106
東京以外を地方と言うのは正しいですよw
私は地方在住ですが。+41
-4
-
125. 匿名 2019/04/30(火) 00:25:11
タダだからって心身が病むならホテルが良いかもね
明け方から出発したフリでホテルに前乗りしたり
翌日忙しいからと早めに出てホテルに泊まったり
+13
-1
-
126. 匿名 2019/04/30(火) 00:41:28
どうしよう嫌だ嫌だって言っても、旦那さんに直接ハッキリ相談して納得してもらう他に方法無くないですかね?
悲しいことに盆・正月くらいは泊まりで実家帰省するものって思ってる人が大多数の現状日本に暮らしてる以上、旦那さんに話して意識改革してもらうしか無いじゃないですか。GWはよけいな気もするけど笑
私達の親世代や祖父母世代はこんな意思表示しようもんなら旦那さんに一発ぶん殴られたかもしれない時代を生きてたかもしれないと思うと、行きたくない!って言えるだけ環境も変わってるんだろうね。
子供世代は帰省なんてなくなるといいね。
そうすると孫に会えなくて寂しい寂しいって言うようになる私達が想像つくけど+31
-0
-
127. 匿名 2019/04/30(火) 00:43:35
>>124
そうなの?関東地方とか言うときの東京の立場ってなんなの?+5
-3
-
128. 匿名 2019/04/30(火) 00:47:23
水道から出てくる水さえ信用出来ない。+57
-3
-
129. 匿名 2019/04/30(火) 00:51:45
>>108
むしろなぜ泊まりに行くのかがわからないんだが
あちらも知らないおばさんに来られても迷惑だろうし
何でみんな嫌々言いながら老夫婦の家に泊まりに行くの?w
あちらの方が負担だと思うんだけど
玄関前で数分だけ会うとかでよくない?
義親の家に泊まるってあり得ない
何でみんな泊まるのかが謎
老人にとったら人を泊まらせるって負担でしょ
+27
-6
-
130. 匿名 2019/04/30(火) 00:56:59
>>120
ほんとそれ
田舎の婆さんって家族そろって帰省して泊まるのが当然なんだよねー
一度、お正月に私の実家に、弟夫婦が帰省しないことを義母に話したら、なんで?お嫁さんはこないの?そんなのいいの?と問いつめられた
私だって義実家に帰省したくねーわ
私の嫌いなもんばっか料理出てくるし、それも悪気が無いのがたち悪い
子供が中学生になって部活始まるまであと三年!待ち遠しい+83
-1
-
131. 匿名 2019/04/30(火) 00:58:16
>>127
ネットで調べてみなよ+2
-3
-
132. 匿名 2019/04/30(火) 01:00:14
>>130
それってお義母さん自身も夫の実家への帰省を嫌なものと思ってたって事だよね。
お互いに嫌なのに義務感でやるってバカバカしいよね。+37
-0
-
133. 匿名 2019/04/30(火) 01:23:15
帰省直前に「いつもお邪魔してばかりで準備で大変ご迷惑かけるし、今回ホテルがキャンセル分が格安で出てたので予約とっちゃいました!」と言う。
で、義母も洗濯や朝食などの準備しなくていいので、楽だと気付く。+59
-4
-
134. 匿名 2019/04/30(火) 01:31:47
うちの義実家は九州の田舎過ぎて、近所のことが筒抜け
私たちがホテルとまろうもんなら、あの家は嫁姑仲悪いって言われるのが目に見えてる
ていうか、旦那にホテル提案したら、「近所に何言われるか分からなくて嫌だから無理」って言われた
クソが+102
-1
-
135. 匿名 2019/04/30(火) 01:32:17
息子の超朝型人間を言い訳にホテル取ってます。
本当に朝型で日の出と共に起きて
必ず7時前には朝ごはんという感じなので。+9
-0
-
136. 匿名 2019/04/30(火) 01:58:10
>>47
47さん、本当に同情。気持ち悪いね、義父。
47さんを応援してます。+15
-0
-
137. 匿名 2019/04/30(火) 01:58:17
独身女の疑問なんだけど、
夫実家に毎年泊まるのが普通っぽいけど、
夫は同じように嫁実家にも泊まるの?
男ってダブスタかましてきそう+51
-1
-
138. 匿名 2019/04/30(火) 02:01:26
私の姉の夫の実家は汚屋敷らしい。
掃除機とかかけてるけど、部屋の隅にホコリがあったり、バストイレにカビが生えてる。
だから帰りたくないっていう話を姉が実母に愚痴ってたら、
実母が「それくらい嫁なんだからたった数日くらい我慢しなさい。子供達にも言い聞かせなさい」って言われたらしい。
実母は義両親と同居で何十年もいびられたからか、思考回路が嫁は奴隷って感じ。+35
-0
-
139. 匿名 2019/04/30(火) 02:09:28
>>136
そうそう義父って嫁と言うフィルター越しだとどんな事してもいいと思ってない?いやいや違うんだよ!家族だと思ってるから。まさか!そんな!スケベ目線で嫁見ることなんて無いよ。
はぁ?
お前、寝っ転がったふりして、私の太もも見てニヤニヤしてたじゃねーかよ!
まじキモい。マジ4んでくれて良かった!
+30
-3
-
140. 匿名 2019/04/30(火) 02:13:58
「体調崩して行けなくなりました
風邪だったら感染しちゃうのも悪いし」
これでも無理かな?+10
-0
-
141. 匿名 2019/04/30(火) 02:22:44
>>33
弟さんの言い方がうまいな+43
-0
-
142. 匿名 2019/04/30(火) 02:38:57
本当に行きたくないよね。ホテル良いよね!!
でもさ、一番味方なはずの夫自身が義実家に泊まりたがらない??義両親もいつも寂しいから。とか、賑やかな方が良いから。とか言って。家はそう、涙。
夫がホテル賛成なら、義家には「一度○○ホテルに泊まってみたくて(←たいしたホテルじゃなくても開き直って)今回空いてたので泊まってみます~」って厚顔で言ってしまいましょう。もしくは夫に言ってもらう。
次回からは当たり前のようにホテル泊まり決行!
夫が反対なら数年がかりで洗脳する。でも義両親も年々弱るし夫が実家に泊まりたいならホテル泊まりは本当に難しい戦いかも。。
私は、次回生まれ変わったら結婚はしないで独身でバリバリ過ごせるよう頑張ろう。と思ってる。ほど嫌だよ、義泊まり、笑。
ホテルに泊まるなどの選択も、嫁に気軽な選択肢や自由や人権がないのも結婚して知ってビックリ。
同じ大人の自立した人間同士だよね?私は誰のものでもないですけど!ちょっとした選択肢で色々思われる筋合いもないですけど!
義両親、老後どうなるのか誰がどうするのかも本当に不安。長男嫁だけど、私は本当に無理です!義こっちみないで、笑!
+31
-4
-
143. 匿名 2019/04/30(火) 02:46:17
旦那が実家泊まりたがるのって、家事の大変さ知らないんだよ!
そんな旦那には「そうだよね、泊まりたいよね?でもお母さんも高齢だよ?私たちにわからないところで気を使ってくれたり、準備や後片付けで大変だと思うんだよね。お布団って重いよね、私たちが来る前後で干してくれたり、大物のシーツやバスタオルの洗濯って大変なんだよね。同じ主婦だとわかりすぎて、お母さん...身体心配だね、」
...と心配したふりして普段の自分の家事も大変だと旦那にわからせましょう!+71
-1
-
144. 匿名 2019/04/30(火) 02:49:03
上手くパイプになれる人ならいいけど、嫁が泊まりたくないって言ってたよ~と悪者扱いする言い方する男も多いんだよね。自分がやられたらイヤな癖に。+78
-1
-
145. 匿名 2019/04/30(火) 03:03:30
>>141
横だけど、>>33の家ってみんな人間として良い人なんだろうなと思ったわ
息子とお嫁さんが初めて来るから、精一杯やろうと思って色々気を遣い、それを受けてお嫁さん側も色々気を遣い、弟さんはそういう家族と嫁の様子をきちんと観察して、「ホテルがいい」って決断を出した
それを義両親も小姑もお嫁さんも受け入れた
登場人物みんないい人って感じだなと思ったよ+62
-1
-
146. 匿名 2019/04/30(火) 03:07:42
>>29
あんたそれ言いたいだけじゃん
+1
-2
-
147. 匿名 2019/04/30(火) 03:11:31
>>137
旦那は妻の実家に泊まったとしても、台所の手伝いするわけじゃないし、大変さが全然違って、
大変さがあまり伝わらない。+102
-1
-
148. 匿名 2019/04/30(火) 03:19:28
私はまだ独身だけど、
私の父はカタブツだし気難しくて取り扱いが難しい。
故に、義兄は泊まりに来る度に父と2人での晩酌で目が死んでる。+32
-0
-
149. 匿名 2019/04/30(火) 04:15:14
私は姑側だけど泊られるのは本心ではイヤよ
おもてなし面倒だし、そろそろ客用布団の準備や片付けしんどくなってきたし。
お嫁さんに体力仕事お願いするの気が引けるから息子にやらせてるけど、布団は息子達がいない時からしなきゃならないのに日中旦那は仕事でいないから1人ではしんどい。
帰省してくれて元気な顔が見られるのは嬉しいけど、できればホテルに泊まって外で美味しい食事でもしてさようならがいい。+81
-1
-
150. 匿名 2019/04/30(火) 04:51:26
>>142
でもさ、一番味方なはずの夫自身が義実家に泊まりたがらない??義両親もいつも寂しいから。とか、賑やかな方が良いから。とか言って。
うちもそうだよ。
夫に気持ちを理解して貰えないことの絶望感。
義実家も気を使わなくていいから~とか言って。
結局、泊まることになり家族で寝てた和室の襖を勝手に開けられ、「子供達良く寝てるわ~」だって。
お前は少し気を使えよと思った。+35
-0
-
151. 匿名 2019/04/30(火) 04:52:50
>>149
QUEEN of 義母!+54
-0
-
152. 匿名 2019/04/30(火) 05:20:29
ご主人は、体調崩して寝込む奥さん見てどう思ってるのかな?ご主人に言ってもらうべきだと思うけど。+39
-0
-
153. 匿名 2019/04/30(火) 05:33:22
>>1
子供いないの?居るなら子供のせいにすれば?いないなら、今更だけど旦那に言わせる。言い訳はなんでもいいと思うよ、そのまま冬は寒いで、夏は暑い。ちゃんと訳を言えば大丈夫でしょ。義実家だけど、親なんだからさ言いたい事少しは言える仲になっておいた方が楽だと思うよ。+4
-0
-
154. 匿名 2019/04/30(火) 05:35:46
ホテル取ったら
「なんでそんな事するんだ!うちに泊まればいいだろう!」
とかなり怒られ、キャンセルさせられました…+87
-0
-
155. 匿名 2019/04/30(火) 06:20:22
旦那さんに、『妻の友達が地方転勤になってこっち(義実家)にいるみたい。夜会う約束をしたみたいだから妻はビジネスホテルとるね。』と伝えてもらう。
旦那は年に数日しか両親に会えないのだし、親も息子と水入らずな話を夜遅くまで飲みながら話すこともあるでしょう。
姑も掃除、準備も息子ならそこまで気を使いません。
旦那だけ実家に泊まる。というのが我が家にとってはベストでした!
+35
-0
-
156. 匿名 2019/04/30(火) 06:24:40
次の日朝から〇〇に行こうと思ってるから
その近くのホテルに泊まることにしたって
いうのはどうだろうか?
旦那の協力度にもよるけど乗り気じゃないなら
旦那にさえも〇〇いきたいと適当に嘘ついておけばいい+10
-0
-
157. 匿名 2019/04/30(火) 06:27:56
うちも日帰りが無理な距離に義実家あるし
旦那が泊まりたがる。
ど田舎で冬は寒くて夏はクソ暑いし
部屋から部屋の移動は靴履いて移動だし
お風呂に脱衣所ないし本当に不便で嫌だ
けど毎年別行動だから旦那だけ帰省してる
私は自分の実家に帰るしお互いそれが普通になったよ
子供が2人いるけど1人ずつ連れて帰ってるよ+19
-0
-
158. 匿名 2019/04/30(火) 06:28:54
「よしみけ」と読んでしまった
徳井が何かしたのかと思った
+4
-0
-
159. 匿名 2019/04/30(火) 06:33:54
うちも帰省先の義祖父母宅が遠方なので、日帰りは無理です(><)
なのに義兄夫婦&義姉&義両親と狭い部屋で雑魚寝を強いられる。まじ勘弁。
お風呂は薄いシャワーカーテンの仕切りのみ、直ぐそこに義親戚(おじさん、若い義従兄弟含め)いるのに入らなきゃいけない。
旦那に伝えたけど、角が立つからホテルとかは論外らしく、=必然的に行かなくなってきた。
それで何泊もしなきゃいけないなんて拷問だし、普段から自宅でも軽い睡眠導入剤飲んでる私には本当に無理です。すみません。+67
-0
-
160. 匿名 2019/04/30(火) 06:36:14
旦那さんに言ってもらうのがいいでしょう。
うちは主人に言っても、大変とか迷惑とか思うような親じゃないよ、気にしなくていいよ!みんな泊まるのにおかしいよ!とわかってくれず大変でした(^^;+45
-0
-
161. 匿名 2019/04/30(火) 06:47:38
色んな案が出てるけど、「今回限り」の言い分けだと次はまた悩む事になるよね
旦那とキッチリ話し合うしかないよ
寝込むくらい嫌なんだから、今後はずっとホテル泊まりにするか、嫁は行かないか、どっちかにするべき
もうそろそろ実家に嫁を連れて帰るという無駄な習慣無くなればいいのにね+45
-1
-
162. 匿名 2019/04/30(火) 06:50:56
姑の立場。周りは観光地だから、若夫婦にはステキなホテルで楽しんで欲しい。ついでに寄ってくれれば十分。お金無いなら泊めてあげても良いけど、正直面倒。
自分も仕事してるし。
+69
-0
-
163. 匿名 2019/04/30(火) 06:52:52
>>159
薄いカーテンて。。雑魚寝もあり得ない。
でもその環境で育ったご主人にはそれが普通で、
何も考えてないんだろうね。
子供がふざけてカーテンあけて入ってきたとしても、笑って済まされそう。
嫌だ。絶対行きたくない。+79
-0
-
164. 匿名 2019/04/30(火) 06:55:37
>>162
それを息子に言いましょうよ。
・奥さんが夫の実家に泊まるのって神経つかうものなのよ。あなたがホテル取ってあげなさい。奥さん可哀想よ。
・せっかく家族で来るんだから、観光して楽しいところに毎年連れて行きなさい
とかさぁ。。。
嫁夫婦からは言いにくいし、息子が配慮できるタイプかどうかはあなたがご存知でしょう。+64
-2
-
165. 匿名 2019/04/30(火) 06:55:57
思うんだけど、義実家に帰省する際のルール多すぎ、または厳しすぎ。
もっと柔軟にしてくれたら嫁の立場からも帰りやすくなるのな~と最近良くて思う。
ずっと他人といたら息詰まるわ。自分たちは血の繋がりのある身内同士で良いかもしれないけど。+27
-1
-
166. 匿名 2019/04/30(火) 07:07:37
>>163
全くその通りなんです、旦那には自然なことなので…。
プライバシーなんて皆無ですよ。
お手洗いもお風呂も、入ってる時にすぐそこから他人の会話や笑い声が聞こえてくるから、てことはこちらの物音もあちらに聞こえてるのか?!って感じで。
義母も神経質で安定剤服用するくらいですが、そのへんの配慮というか理解が無いのでびっくりです。+34
-0
-
167. 匿名 2019/04/30(火) 07:21:52
そんなことくらいで体調を崩してたら社会生活なんか無理じゃん。実話?+2
-20
-
168. 匿名 2019/04/30(火) 07:29:18
生理になった+7
-0
-
169. 匿名 2019/04/30(火) 07:51:00
嘘も方便だけど宿泊券当たったなんて毎回使える訳じゃないし。お布団やご飯の準備大変だからって断るのがよさそう。+16
-1
-
170. 匿名 2019/04/30(火) 07:52:29
いろいろ準備してもらうのもアレなんで~ってホテルに泊まる。+8
-0
-
171. 匿名 2019/04/30(火) 07:54:02
田舎過ぎて近くにそれらしきホテルがない!出掛けるところもない!帰省したら最後、帰るまでずっと隣に義母がいる。+34
-0
-
172. 匿名 2019/04/30(火) 07:55:27
義母より義妹がやっかいだわー。子供たちがなついてるわけでもないし。+7
-0
-
173. 匿名 2019/04/30(火) 07:59:31
うちは義実家帰省が苦痛で仕方なかったから、帰省のかわりに義実家も誘って旅行してる。ホテルはもちろん別だし旅先では子供たちがいきたいところと義両親がいきたいところ違うから必然的に別行動。朝と夜は一緒にご飯だけど。こっちが全額負担すれば向こうがしゃしゃり出てくることもないし。いまのところこれで折り合いつけてる。+8
-0
-
174. 匿名 2019/04/30(火) 08:00:59
Twitterでみたネタだけど帰省時に心の中で「コント帰省中」とか「コント義母」とかつぶやくとマシになるよ。+32
-0
-
175. 匿名 2019/04/30(火) 08:02:58
旦那さん寝込んじゃうの知っててなにもフォローしてくれないの?頼りないなー。そんな旦那を育てた親だもんね、こっちもなかなかきつそー!主さんいままで頑張ってたんだね。もう楽になりな!+30
-1
-
176. 匿名 2019/04/30(火) 08:03:30
私なんか飛行機の距離だから3泊以上なんて当たり前。嫌すぎる!キツすぎる!
この本音を旦那に言えるわけもなく。泊まる部屋は狭いし、ものは多いし全然片付いてないし。親子四人でもうキツイし義実家周辺は何もなくてつまらない。
今度から他にも観光したいから一泊は別のとこにしようと思ってる。+31
-0
-
177. 匿名 2019/04/30(火) 08:12:36
「うちにはうちのやり方があるからねー」って言われても「ごめんなさーい。おしえてください!」って答えたり、「座ってて」って言葉通りにしてたら陰口言われたから「ご飯が美味しくてつい!あとはわたしがしますねー」とか。笑顔で可愛い嫁演じてたけどそれも疲れちゃって。最近は文句言われないように必要最低限のことだけやってあとは子供につきっきり。そしたら今度は「前は愛想よかったのに最近は図々しくなった」って。なにやっても文句言われるんだから我慢するだけ無駄!+89
-1
-
178. 匿名 2019/04/30(火) 08:13:06
私は向こうから言われた。
その辺のホテル取ってね。って。
ありがたい。+65
-0
-
179. 匿名 2019/04/30(火) 08:17:01
これ上手に旦那に言ってもらった方がいいよ。
そうじゃないと ホテルに迎えに来るから‼️
のんびりしたいし、リゾート的観光地なので、毎回ホテルとって行くんだけど 親だけじゃなく親戚がホテルになにかと押しかけてくる。 すごく迷惑。
旦那は地元かもしれないけど、私と子供にはリゾート地なの‼️ 馬鹿な旦那にもマジで腹たってる。
お金払って疲れに行くって… つらい。+18
-1
-
180. 匿名 2019/04/30(火) 08:18:07
分かるわ〜
本当に泊まりたくない
子供が夜泣きの時期だったから理由つけれると思って「泣いて迷惑かけるからホテル取りたい」と夫に伝えたら、「大丈夫だから!ホテル泊まると言ったら親も変に思う」と無理だった。
お風呂とか朝起きて化粧とか…泊まりって気を遣いすぎるんだよ
日帰り(頻繁じゃない程度)で行ける人が心底羨ましい。。+34
-1
-
181. 匿名 2019/04/30(火) 08:20:56
冬は雪、夏は暑い、観光する場所、買い物する場所もない。
行く意味ありますか?
東京大阪の都会なら色々逃げ場もあるけど田舎じゃ行く所ないからね+28
-0
-
182. 匿名 2019/04/30(火) 08:21:18
子どもとあたしはホテルに泊まりたい
義実家に泊まるのなんて旦那だけでいい+10
-1
-
183. 匿名 2019/04/30(火) 08:23:50
ほんとホテルに泊まりたい…
このゴールデンウィークも終わり頃に義実家に行く予定だったけど
連休の最後に義両親の顔なんか見たくないと思って予定を早めてもらった
嫌なことは最初に終わらせて連休を楽しく終わらせたい+45
-0
-
184. 匿名 2019/04/30(火) 08:36:25
一度泊まると恒例化するよ+36
-0
-
185. 匿名 2019/04/30(火) 08:37:10
うちもいつもそう。ホテル。
でも、義実家もホテルなら、実家帰る時もホテルにしないと
トラブルの元になるかも+2
-0
-
186. 匿名 2019/04/30(火) 08:45:01
>>66
そんなお義父さんいるの?!国宝級ですなw
もしや、絶対に見られたくないものとかがあるのかな(笑)+9
-0
-
187. 匿名 2019/04/30(火) 08:54:20
主です。
まさか採用されてるとは。
補足すると、義両親はお嫁さんも含めて皆家族!な感じなので、帰省しなければ「どうして来ないの?」と聞かれます。
気を遣わせてしまうので…と言っても「そんなの大した手間でもないわよ。どうせお兄ちゃん達(旦那の兄夫婦)も帰ってくるんだから一人も二人も一緒よ」となるのでこの手も使えません。
旦那も同様の考えなので、理解出来ないようです。
私にとっては上司の家に数泊するに等しい事なので、最低でも年に4回は帰省を催促されるこの生活に疲れてきました…+77
-3
-
188. 匿名 2019/04/30(火) 09:02:43
それなら旦那だけ帰ってもらうか、あれこれ言われるの覚悟で主さんだけホテルに泊まって義実家に顔だけはだすか。それが嫌なら義実家に泊まるの我慢するしかないよ。+6
-0
-
189. 匿名 2019/04/30(火) 09:03:05
>>34
そりゃあ自分の実家だから帰りたいんじゃない?
嫌なら旦那も自分の実家に連れて行くのやめなよ、お互いに。+8
-0
-
190. 匿名 2019/04/30(火) 09:04:11
>>187
慣れる努力はしたの?+1
-13
-
191. 匿名 2019/04/30(火) 09:07:46
え、義実家に里帰りするってことは別世帯じゃないの?
世帯主旦那さんだよね?家族じゃなくない?
みんな家族とか言う義両親面倒くさすぎ
義理親なんか勘違いしてんな+27
-3
-
192. 匿名 2019/04/30(火) 09:07:49
帰省について嫁第一で考えられない男って、ダメ男だと思う。苦しいときに味方してやらなくて、いつ男を発揮するんだよ💢
みなさんのコメント読んでたら、ほんと胸くそ悪くなった!失礼しました!+41
-2
-
193. 匿名 2019/04/30(火) 09:10:53
私も嫁で将来姑側になる人間だけど、泊まっていって欲しい気持ちが全く理解できない。
おもてなしとか色々気を使うし、家を色々いじられるのも嫌だから、別の所に泊まってくれれば本当に大喜びなんだけど…。
+51
-0
-
194. 匿名 2019/04/30(火) 09:16:57
義実家は政令指定都市のほぼ駅前で、ホテルの方が不便な立地にあるという逃げられない状況。
初めて泊まった日、私は人生初で歯が痛くなった。虫歯無いのに。帰宅したら治ったよ。+15
-0
-
195. 匿名 2019/04/30(火) 09:21:02
年4回?!
私、自分の実家でさえ独身の頃も年1だったよ。
男って結婚して子供産まれるとやたらと実家に帰りたがるよね。。。+70
-1
-
196. 匿名 2019/04/30(火) 09:21:18
>>1
義実家です。
ホテルに泊まっていただいて全然OKです。
こちらからは言えないので、是非おっしゃってくださいませ。こちらとしても助かります。+25
-4
-
197. 匿名 2019/04/30(火) 09:21:49
私、国内外への出張が多いせいか、どこでも緊張せずに過ごせるし振る舞えるし、眠れる。自分の毛の生えた心臓に感謝する。
+1
-4
-
198. 匿名 2019/04/30(火) 09:23:03
一番嫌なのがお風呂
唯一のリラックス時間なのに全くリラックスできない
私は子供連れて自分の実家に帰るから、旦那も一人で自分の実家へどうぞ…って感じだわ+39
-1
-
199. 匿名 2019/04/30(火) 09:23:41
主です。
勿論最初は早く馴染もうと、義母と一緒に出掛けたり、お手伝いしたり料理を教えてもらったりそういうことはしていました。
でもなんというか、義母と距離感が合わないんです。
うまく言えませんが、例えば宿泊するとどうしても汚れ物が出ますよね。
旦那や子供のものはともかく、私自身の汚れ物は人に洗わせたくないのですが義母はそれも出すように言ってくるんです。
断っても、別に洗わせてほしいと言ってもです。
家族だから良いだろう、と。
こちらの希望を押し通すと、何となくぎくしゃくしてしまって気まずい感じになります。
また、義実家は親戚一同が集まるので台所周りがとても混雑するのですが、毎回各家庭の嫁同士で手伝いの争奪戦のような状況になりますし、朝から晩まで騒がしくて落ち着きません。
せめて夜くらいはゆっくり休みたいのですが、元々環境が変わると眠れなくなってしまう質なので、結果的に疲労が溜まってしまい、帰宅後に体調を崩す…というパターンです。+54
-2
-
200. 匿名 2019/04/30(火) 09:26:04
うちは年末の規制、私の実家より旦那の実家の方が長く泊まった上に
旦那が「学生時代の友人と飲みに行くから」って一人義実家に取り残されたよ
新婚で義実家に義両親と残されるこっちの身になって欲しかった
旦那もだけど、嫁を実家に連れて帰って来てる人間を誘い出す友達もまた常識なさすぎる+62
-0
-
201. 匿名 2019/04/30(火) 09:36:25
>>200
そのバカ息子に親は何も言わないの?
男ってバカだから結婚したら一丁前に「お前、俺の親と仲良く留守番してろよ」くらい思ってそうな振る舞いするよね。
てか、義理親と仲良くなれという圧がね。。+71
-1
-
202. 匿名 2019/04/30(火) 09:37:27
もうさ、時代に合ってないよね。
義実家でお泊りという名の奉公をするの。+74
-1
-
203. 匿名 2019/04/30(火) 09:42:21
夫はケチ。
義実家もケチ。
よって、ホテルという選択肢は無い…+17
-0
-
204. 匿名 2019/04/30(火) 09:46:21
義理の祖父があたしの子どもを跡取り跡取り言うのが苦痛で行きたくない
立派に育ててくれとか余計なお世話だし、跡取りとかそんなつもりで産んでないし、うちの息子は義実家の人間じゃないし、旦那の遺伝子も受け継いでるけど「あたしが産んだあたしの子ども!」って意識が強くて。
理不尽なのはわかってるよ。頭ではわかってるけど無理なのよねー
今回のGWは行かなくていいけど、次行くときまたウザいこと言われるんだろーなー
はあ、まじであのジジイ苦痛+46
-3
-
205. 匿名 2019/04/30(火) 09:49:20
自分の実家だけ大切にしたらいいじゃん?
自分の実家だけ行けばいいじゃん?
嫌なんでしょ❗一生会わなくていいよ。+17
-1
-
206. 匿名 2019/04/30(火) 09:49:51
何されたわけでもないんだけど
義父の見た目が生理的に受け付けなくて会うのがしんどい+13
-1
-
207. 匿名 2019/04/30(火) 09:53:14
義実家と仲良い仲悪い関係なくて
他人の家に泊まるっていうのが苦痛だよね
落ち着かないし
精神的に休めないしせっかくの休日が無駄になってしまう+68
-1
-
208. 匿名 2019/04/30(火) 09:53:52
>>204
うわ、それは嫌だね。
こんなこと言われても励みにならないかもしれないけれど、、
私は子供いないけど、私自身が産婦人科で「男の子」って言われてたのにいざ生まれたら女で家族・親戚一同を落ち込ませて名付けがギリギリになったって子供の頃から聞かされて来たから、
長男を大事に思う義実家ならあなたが息子を産めていなかったら風当たりはきつかったと思うよ。+8
-0
-
209. 匿名 2019/04/30(火) 09:54:52
義母はいい人で好きだけど、会いたいとは思わない。
義妹(義弟の妻)もいい人風だけど、私が大急ぎでお風呂から出ても「お風呂好きなんだね〜随分ゆっくり」ってにこやかに嫌味言う人。
二度と会いたくない。+68
-0
-
210. 匿名 2019/04/30(火) 09:55:08
そっか。。
連泊したら洗濯問題まで出てくるのね。。
嫌だー義実家の人に下着なんて見られたり触られたりしたくない。。+35
-0
-
211. 匿名 2019/04/30(火) 09:56:27
お風呂も洗面所も髪の毛落ちてないかとか気使う。
めんどくせー。
食事も片付けとか皿洗い気使う。
結局一日中気を使ってるな。
なんで十万かけて行かなきゃいけないの
年に2回来るのが当たり前と思ってんじゃねーよ+67
-1
-
212. 匿名 2019/04/30(火) 09:58:50
>>209
義理弟の嫁、それかなりウザくない?
性格悪すぎだろ
義実家泊まるだけでも嫌なのに、そこに義兄弟の家族もいる人達って更に疲れるね。
お風呂とか一緒の使いたくないな+59
-0
-
213. 匿名 2019/04/30(火) 10:02:09
>>210
以前義実家に3泊した時旦那にコインランドリー行こって言ったら
何で?家の洗濯機使っていいってお母さんが言ってたよって
それが嫌だからコインランドリー行きたいんだろーがクソが!!
って感じだった
何で男って人の気持ち汲み取れないんだろう
ため息しか出ない+72
-3
-
214. 匿名 2019/04/30(火) 10:06:03
義実家に泊まるのも嫌ですが、何より旦那の行動に一番嫌気がさしているような気がしてきました。
旦那は自分の実家なので基本的に好きな時、好きな時間に寝たり遊びに行ったりで、私が手伝いをしていようと居心地悪そうにしていようと一切にするような様子も言葉もありませんし、陰で文句を言っても「お前も一緒にゴロゴロすれば」「手伝いなんかしなくていいよ」と話にならない。
家に帰ってから「私と子供を置いて連絡なしに夜遅くまで出かけないでほしい」「私が手伝っている時に知らん顔して寝ているのはやめてほしい」と言えば、その場は分かったと約束するけど、結局何一つ守られない。
多分、義両親の前では強く言えないのを分かってやっているんだと思うとものすごく腹が立ちます。+72
-0
-
215. 匿名 2019/04/30(火) 10:07:34
結婚したからには義実家も自分の実家も親族であって家族ではない
私の家族は夫と子どもだけ
祖父母の世代は何でそれが理解できないのか
家制度はとっくの昔に終わってるはずなのに…+36
-1
-
216. 匿名 2019/04/30(火) 10:10:41
夫がトイレに立つだけでも嫌だ。お風呂に入ってる時もすごく長く感じる。
とにかく一人で義母と一緒にはいたくない。
義父は自分の部屋にこもる事が多くて困る。
+38
-1
-
217. 匿名 2019/04/30(火) 10:14:26
旦那に言ってもらうって人多いけど
個人的にはむしろ旦那に言ってもらう方が嫌だ
自分の息子のウソって親にはバレるじゃん
だから自分で言った方がいい
「泊まってみたいところがあったので~」みたいな
今度お義母さんも一緒に行きませんか?って方向に持って行けばなお良し
ガルちゃんは義実家嫌い多いけど、悪くない関係性築く方が楽だよ+8
-4
-
218. 匿名 2019/04/30(火) 10:15:27
今年出産するから、今後義実家に帰る時はホテルにするつもり。義実家はごちゃごちゃしてるし水周り汚いし猫いるし。私は動物アレルギーあったけど今までは我慢して義実家に泊まってた。でももう我慢しない。+26
-0
-
219. 匿名 2019/04/30(火) 10:19:55
>>195
子供を利用して親孝行したいんだよね+30
-0
-
220. 匿名 2019/04/30(火) 10:25:40
>>217
そう言えたらいいんだけどね〜
義母となるべく喋りたくない
遠方の方、義母と関係性築くのって難しくないですか?+6
-0
-
221. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:10
布団や掃除、準備させるのも悪いからって常套句な気がするけど、うちの義実家はマジで、マジで何にも準備しないんだけど、そういう場合はどう言えばいいと思う?
汚家で、田舎の家だから部屋数だけはあり、布団部屋と呼ばれるただ布団がうず高く積まれてる部屋があり、そこから適当に布団を出し、空いてる部屋に敷いて寝る…息子家族が来るからと特別掃除もしないし、いつも私たちが到着してからさぁ買い物行こうかな、何食べたい?みたいな非常にフランクな義母なんだけど
飛行機と新幹線乗り継ぎの距離で年1、行くとなれば3泊は必ず。
田舎過ぎてホテルも近くにないから、ホテルまで30分くらいは送迎してもらう羽目になるし、いくら考えてもいい言い訳が思いつかないまま、8年経ちました。
掃除や準備さえちゃんとしてくれたら会いたいと思える義母なんだけどなぁ…+26
-0
-
222. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:50
義実家がめちゃカビ臭いのに家に泊まらせる。+8
-0
-
223. 匿名 2019/04/30(火) 10:34:56
旦那に言わせる
どこにも泊まらない
この二択しかない
私も行くのはいいけど泊まるのは無理+9
-0
-
224. 匿名 2019/04/30(火) 10:40:04
義実家は物が散らかってて整理出来てないのに、ウチに来ると整理のアドバイスしてくる。
家に来た時にクローゼットを勝手に開けられてから大嫌いになりました。
+38
-0
-
225. 匿名 2019/04/30(火) 10:41:23
うちの義実家ミニチュアダックスフント飼ってて
空気中に大量の毛がフワフワ舞ってるしご飯中もキッチンうろうろしてるし本当に不潔
タバコ吸ってる人もいるし
赤ちゃん連れて行きたくない
オマケに施設に入ってる義理祖母に赤ちゃん会わせたいとか言うし本当に嫌だ
老人も赤ちゃんもお互いにどんな菌持ってるかわからないから危ないのに
旦那もなーんにも考えてないのが腹立つ+35
-1
-
226. 匿名 2019/04/30(火) 10:45:47
迎える義実家も気を使っててるのよね。部屋の片付け、布団の準備、食事の心配。
会えれば嬉しいし、嫁も孫も可愛いのよ。それは本当に。
でも、気も使うし、金もかかるし、お互い大変なのよね。かといって全く交流がないのもつまらない。
どうしたら皆が楽に気持ち良く事が運ぶのかしら。+56
-0
-
227. 匿名 2019/04/30(火) 10:47:22
もう先にホテル予約しちゃってからの事後報告がいいと思う。
「お互い気を使うので〜」って言って向こうが「こっちは構わないのに」って言われても「お互い」気を使う=こっちも気疲れするんだよってのをやんわりと伝えつつもう既にホテル押さえてあるから余程の姑じゃない限りホテルキャンセルまではさせまい。+18
-1
-
228. 匿名 2019/04/30(火) 11:09:22
泊まったら相手に手間や負担をかけてしまうし、ホテルに宿泊って双方にとっていいことだと思うんだけどな〜言い出しづらいよね。+27
-0
-
229. 匿名 2019/04/30(火) 11:13:52
>>6
息子から言われても、嫁が言ってるとバレバレだから関係はギクシャクするのには変わりないね。+10
-1
-
230. 匿名 2019/04/30(火) 11:14:34
>>14
それでもバレてるよ。
+5
-1
-
231. 匿名 2019/04/30(火) 11:14:45
旦那に言って貰いましょう。私も義実家には泊まりたくないので毎回必ずホテル泊まります。+9
-0
-
232. 匿名 2019/04/30(火) 11:15:11
>>18
旦那に言わせても、嫁の意向ってバレバレですからね。+12
-1
-
233. 匿名 2019/04/30(火) 11:15:38
今年の年末は夫は義実家へ、私と2歳の子供は私の実家へ帰省予定(夫にはまだ話してないけど笑)
共働きで家事育児ほぼ私なんだから、年末年始くらいゆっくりさせてほしい。
義実家では酒飲みの義家族用のつまみがメインで、子どもが食べられるもの一切用意されてないからついたその日から買い出し、慣れないキッチンで気遣いながら三食用意は辛い
そういえば結婚前に挨拶に行った時に、夫がホテル泊まるからって言ったら、義父がなぜかキレて家族になるのにそんなのダメだとか言ってたらしいし…嫌がらせかよ+63
-0
-
234. 匿名 2019/04/30(火) 11:16:30
1日くらいサービスできんのかよ。
自分の実家にはしょっちゅう帰るのに、こっちも行きたくないわ。+3
-13
-
235. 匿名 2019/04/30(火) 11:19:43
私はいまは姑側になったけど、嫁の立場だった時は皆さんと同じだった。
車で日帰りどころか同じ市内だから、泊りはないけど毎週のように孫連れて来ての催促がウザかったから、子供が幼稚園くらいからは旦那と子供だけでお泊りしてた。
私にとってはだらしない相容れない部分が多い義両親だけど、子供達からすれば無条件に愛情を注いでくれる祖父母の存在は大切と思ってたし、嫁がいない方が孫を可愛がりやすいだろうしと思ってた。
だから自分が姑になっても子供達に帰省を強制したことはない。
ただし、近くにいて懐いてる孫はやっぱり可愛い。
どの孫にも同じように貯金してるけど、折々のちょっとしたことに差が出るのは仕方ない。
あからさまに義実家を敬遠する嫁の子はいくら孫とはいえ、孫のために学費等の金銭援助を申し込まれてもうんとは言えないかも。こちらの財布も無限じゃないから。
あ、子供達への遺産に差はつけてない。どんな子でも自分の子供だから。+15
-9
-
236. 匿名 2019/04/30(火) 11:19:50
そんなに嫌なら結婚しないでね。
それ含めてだから。
そんなに義親が嫌なら離婚しなよ。
年に数回でしょ。
毎日じゃないじゃん。
夫も心の中であんたらを軽蔑してるよ。
+4
-28
-
237. 匿名 2019/04/30(火) 11:20:52
>>52
それでもバレてるよ。
息子が実家を嫌なわけないもん。
かわいそうな旦那。+12
-3
-
238. 匿名 2019/04/30(火) 11:22:40
>>234
ならお互いに行くのやめましょう。
これでwin-winでしょう?
平成も終わるのだからこれが当たり前になってくれると良いですよね。+27
-1
-
239. 匿名 2019/04/30(火) 11:24:54
>>59
こっちも嫁だけは来なくていいと思ってるよ。
息子と孫だけでいい。
こっちもはっきり言われたい。
言いたい。
息子に言わせるとか小賢しいことしても、バレてるのに。
バレてもいい、むしろバレてほしい気持ちがあるのも知ってるし。
経験者だもん。
だから、ホテルに泊まってくれるの嬉しいんじゃない?
なんなら、息子と孫だけよこして、嫁は嫁の実家に帰ってゆっくりすればいいじゃない。
で、後半は孫を嫁実家に連れて行って半々にしたらいいじゃない。
ていうか、毎年毎年べつに来なくていいからさ。
+10
-19
-
240. 匿名 2019/04/30(火) 11:25:37
>>1
嫌われたくないなら我慢するしかない。
嫌われてもいいならホテルに泊まるか、行かない。+1
-0
-
241. 匿名 2019/04/30(火) 11:28:04
子供が中学生になるまでの我慢。
中学生になったら部活で忙しくて行けなくなるから。+11
-0
-
242. 匿名 2019/04/30(火) 11:30:33
>>133
>>143です
ズボラ義母対策考えてなかった...( ̄◇ ̄;)
(埃、ダニアレルギー)自然が多けりゃブタクサなどの年中ある花粉アレルギー発症したと義実家で体調不良を最大限演じてみる。
もし小さいお子さんがいらしたら、子供の社会見学と会う理由でホテル宿泊経験させてみたいとか?
その流れで、子供が恒例行事として「ホテル宿泊気に入ってしまいました」とか?「(この流れホテル宿泊込みの)義実家来るの子供が楽しみにしてるんです!」と子供理由
旦那の協力は必須なのか...
+1
-0
-
243. 匿名 2019/04/30(火) 11:30:54
>>118
買って用意されたらどうするの?笑笑+9
-0
-
244. 匿名 2019/04/30(火) 11:32:27
うちなんて、車で30分なのに泊まるのよ。
しかもほぼ月イチ。
嫌ですよ。でも旦那泊まる気マンマン。お酒飲んでお高いお肉とかお酒のめて。
こちとら気は遣う、そんな酒飲みじゃない、子ども人見知り場所見知りで、家よりゆっくり食べられない、いい事ないだらけよ。
2日は無理と言って、我慢の1泊。
主さん、旦那さんに言ってもらうか
年に数回なら我慢。
だってほら、いつか行かなくなるし。ねぇ。+25
-0
-
245. 匿名 2019/04/30(火) 11:34:57
私が姑だったらホテル手配してあげたいけど、それはそれでこちらから言い出すと角が立つ気がして言い出しにくい。嫁の方からホテルに宿泊しますって言ってくれたら助かるけど、嫁としてもそんなこと言い出しにくい。大変だわ。+26
-0
-
246. 匿名 2019/04/30(火) 11:35:16
>>236
じゃ、嫌味、陰口言うな。
部屋掃除しろ。
別に義両親込みで結婚した気は一切ない。
同じこと娘がされても文句一つ言わないんだな。
矛盾した行動するんじゃない。
+29
-1
-
247. 匿名 2019/04/30(火) 11:38:34
>>239
なら今すぐ息子にはっきり言ってください!
言ってくれたら毎回帰省のことで喧嘩しなくてすむし
まぁうちは姑料理ほぼしないし夫も寝かしつけできないから子供は私なしでは預けられないけどね!+30
-0
-
248. 匿名 2019/04/30(火) 11:42:48
>>202
本当に合ってないよ
泊まりだから余計敬遠されるってのわかってないんだろうね
息子いるけど将来結婚して帰省するならちゃんとホテル取ってあげようと思ってるよ
私もお風呂の順番とかいつもと違う人数分のご飯作ったりどこまで手伝ってもらった方が相手も疎外感覚えないかとか気も使うし
なによりお嫁さんだって他人の家でくつろげる訳ないでしょうよ
お互い気を使って疲れるくらいならホテル泊の方が絶対いいでしょ
あと赤ちゃんが小さいうちは移動やホテル泊でも大変だろうから離乳食終わるまでは帰省もしなくていいよ
一番何が大切かって息子夫婦が仲良く過ごしてくれるのが一番だもん
そこわかってない姑多すぎだよ+42
-1
-
249. 匿名 2019/04/30(火) 11:44:53
>>187
姑の立場です。
何に4回はきついね。
もし、息子夫婦が年に4回も来たら寝込むな!笑
男たちは気楽で、姑と嫁はしんどいのにね。
こんな風習なくなればいいと思って、お盆も正月も好きにしたらいいよって言ってる。
息子より嫁ちゃんの気持ちを優先したい。
私が嫁のときに、盆正月が苦痛だったから。
私も好きにしたい。
私もお正月は夫と旅行したりしたいし、いない時もあるから、嫁ちゃんに来るときは、ホテル用意するから何泊か教えてねって。
いないから断る時もある。
嫁ちゃんからも、今年は家の掃除するから行かないーって連絡あって、私も家の掃除頑張ってる!
+50
-0
-
250. 匿名 2019/04/30(火) 11:45:20
>>239
私は姑にアレルギーの物食べさせられて子供がアナフィラキシー起こしたから夫と子供だけでは帰省させられません
夫ひとりでの帰省ならいいんですけどね(苦笑)
+14
-1
-
251. 匿名 2019/04/30(火) 11:49:28
>>245
私が姑なら「腰痛めて布団用意するの大変でホテルとったから~」とでも言うかな
それか「断捨離して来客用の布団も処分しちゃったからホテルとったからそっち泊まって~」とか?
嫁からは絶対言い出せないってww+34
-0
-
252. 匿名 2019/04/30(火) 11:51:48
>>204
糞ジジイに限って跡取り跡取りって言うよね
うちも旦那が長男で息子がいるから跡取りって気持ちがあるみたい
そんな継ぐものなんか田舎の土地家屋くらいしかないくせにー+34
-1
-
253. 匿名 2019/04/30(火) 11:53:00
>>6
でもアホな旦那だと
嫁が嫌がってるから〜とか
いらん事言う可能性があるから
任せられない人もいるんだよ+29
-0
-
254. 匿名 2019/04/30(火) 11:53:01
姑です。
嫁だった頃、舅の入った後のお風呂とか、鳥肌ものだったのできっとお嫁さんもそうですよね。
なので、ホテル大歓迎です。
私はお嫁さんに結婚する時に言いました。
腰が悪くて、用意が大変だから(本当は腰悪くない)もし帰省するならホテルにしてもらえたらありがたいって。
晩御飯も外食する事にお嫁さんと決めた。
ウチでは、お茶飲んでお喋りするだけにした。
お嫁さんに呼ばれていくときも、ホテル泊だし、お茶して孫とちょっと触れ合ったら帰る。しんどいから笑
お嫁さんは、腰に良い枕やマットレスを宅配でプレゼントしてくれた。ごめんね。
+82
-0
-
255. 匿名 2019/04/30(火) 12:00:16
>>254
お嫁さんがあなたの気遣い気づいてるかわからないけどお嫁さんにとったらすごくいい姑さんなんだろうね
だから腰にいいものプレゼントしてくれるのよ(笑)+91
-0
-
256. 匿名 2019/04/30(火) 12:09:36
義実家へは泊まりたくないのは分かるけど自分の実家には旦那と一緒に泊まりに行っているんですか?ちょっとそこ疑問!+9
-1
-
257. 匿名 2019/04/30(火) 12:12:15
>>247
言ったよ。
結婚して2年くらいは私も普通の姑ぶってたんだけど、元々、人が家に来るのとか嫌いだし、めんどくさがりやだから、しんどくなっちゃって。
だから嫁ちゃんに言った。
で、嫁ちゃんと意気投合して無しにした。
楽なのは男共だけだからね。
+42
-0
-
258. 匿名 2019/04/30(火) 12:12:31
>>256
泊まりに行ってません。
私の実家も遠いし、毒気味な親で折り合いが悪いのでもう何年も帰ってない。+6
-0
-
259. 匿名 2019/04/30(火) 12:13:57
>>41
いいねですね!!それだと次の年からもあのホテルよかったのでまた泊まってきます!とか使えるし、帰省の度にあのホテルに泊まるのが楽しみ!みたいに定番に出来そう+8
-0
-
260. 匿名 2019/04/30(火) 12:24:09
義両親は結婚してすぐ義祖母父達と同居
こういう義両親って全く帰省の大変さ分かってくれないよね
2泊してるのに「もっと長く泊まれないのー?」とかさ
義母は孫と長くいたい自分の気持ちばかり優先
+30
-2
-
261. 匿名 2019/04/30(火) 12:26:30
>>256
両方の実家が遠方なので、自分の実家には私と子供だけで1週間位帰ります。
周りの友人も自分の実家が遠方の場合は春休み夏休みとかで2週間位帰ってる子が多い+3
-1
-
262. 匿名 2019/04/30(火) 12:28:27
姑側からのコメで「嫁からホテルでいいって言って欲しい」ってコメあるけど、
いやいやいや~嫁からは無理でしょ
どう考えても姑側からの方が言いやすいんだから、そう思ってるなら言って欲しい+66
-0
-
263. 匿名 2019/04/30(火) 12:31:46
>>256
実家にくるときは徒歩3分のビジネスホテルを父が予約してくれます!もちろん実家かお金も払う。
夫は泊まりに来られる側の大変さがわからないからうちに泊まりたいって言うけど…苦笑
家事やらない、気使わない夫は、嫁姑の大変さなんてなーんもわからないよね+37
-0
-
264. 匿名 2019/04/30(火) 12:37:55
結婚にはもれなく向こうの家族もついてきます+4
-7
-
265. 匿名 2019/04/30(火) 12:39:03
上沼恵美子だっけ?
帰省は20分間だけでいいとw
確かに交通費とか手間の問題でそれじゃ無意味という人もいるだろうけど、考え方としてはそれでいいよね
20分なら
「あらいらっしゃい!子供たちも大きくなったのね~」
「おかげさまで○年生になりました、今度運動会があって…」
とか、家族の近況報告会とお土産渡してお茶するだけで経過する。
私も大学生の男の子二人いるので、この感覚で息子の配偶者(嫁という単語も避ける)とは接していこうと思います+48
-1
-
266. 匿名 2019/04/30(火) 12:44:25
2LDKで泊まる部屋ないのに泊まろうとしてくる義母
リビングでもどこでもいいから〜と
早く○ねや!
+11
-3
-
267. 匿名 2019/04/30(火) 12:46:04
友人の彼氏、両親共にすでにいないらしい
それ最高だよね+38
-1
-
268. 匿名 2019/04/30(火) 12:49:05
実家帰省ってさ、女性側に帰る方がまだ良くない?
旦那は義実家だろうが、嫁実家だろうが何もせずいられる、というかもてなされる。
私らは義実家で嫌な思いし、心身共に疲労困憊。私実家でそれなりに家事するけど、まだ気楽なもの。
義実家も娘だから気を使わないし、旦那さんもてなし(娘と準備して)
ほぼ現状より、かなり平和な時間が過ごせそう。
一般化せんかな....+40
-1
-
269. 匿名 2019/04/30(火) 12:53:08
旦那男兄弟で弟はまだ独身だから、旦那と孫への執着がすごくて嫌だ。
旦那に妹か姉がいたらそっちの方に目がいってくれるのかな+1
-0
-
270. 匿名 2019/04/30(火) 12:56:32
>>239
孫になんて会わせるわけないじゃんw
誰が産んだと思ってんだよ図々しいババアだなwww+13
-7
-
271. 匿名 2019/04/30(火) 12:58:18
ここ読んでたら、自分ってめちゃくちゃイイ嫁してたんだなーと思った。
でもいくら頑張っても、義実家は田舎。同居または近居する嫁が合格最低ライン。だもんで、年に数回帰省しようが、何泊もしようが、頑張ってるとは見なされないのだ。ふぅ〜+14
-1
-
272. 匿名 2019/04/30(火) 13:06:12
うちは義実家のほうから近くのホテルに泊まってはどうかと提案がありました。布団を出したりしまったりが大変で…とのこと。
ただ、ほんとに寝るだけで、それ以外はずーっと一緒に過ごしましたね。+7
-0
-
273. 匿名 2019/04/30(火) 13:06:49
わたしの場合は義父から言われました。
お互い気を使わずに済むようにホテルにって。
わたしも、すごい嫌だったので良かったです。
もし言われなかったら旦那に言ってもらうかなー。+33
-0
-
274. 匿名 2019/04/30(火) 13:06:56
ここにコメしてる方々の夫ってもともと実家によく帰る人だったの?
それとも夫が嫁子供を差し出して親孝行させて自分は悦に入る為に実家に行きたがるようになったの?+6
-0
-
275. 匿名 2019/04/30(火) 13:10:00
>>254
素敵なお姑さん。
わたしも、息子が結婚したときにそう言おうと思います。+40
-0
-
276. 匿名 2019/04/30(火) 13:10:11
「ホテルに泊まるって嫁から言い出してほしい」ってコメントしてる姑はボケ始めてんの?しっかりしてよ。
姑と嫁の上下関係・力関係わかるよね?
嫁に言わせて今後ずっと「嫁にこう言われて〜」って言うつもり?
「息子家族に気を遣わせたくないからホテルにして楽させてもらってるの〜」くらい言える姑っていないのね。
本当、隙あらば嫁イジメだなw+56
-3
-
277. 匿名 2019/04/30(火) 13:12:09
義親世代って何を勘違いしてるのか孫を「うちの孫!」って思ってるよねw
嫁は来なくていいけど息子と孫はよこせって何様?笑
お前の孫である前に私と旦那の子だし
もっと言うとお腹で十月十日大事に大事に育てて痛い思いして産んだのは私だよ!
嫁に嫌われたら孫に会えないっていい加減理解してよ笑笑+39
-4
-
278. 匿名 2019/04/30(火) 13:16:01
>>235
義親にも実親にもお金なんて期待してないよ。
義親の娘である義姉側にいくらお金をあげても私は一向に構わない。
誰だって実の娘やその子供が可愛いのは当然だから。
だからこそあなたの上から目線が気になる。+15
-1
-
279. 匿名 2019/04/30(火) 13:17:46
子供が中学までの我慢というけどさ。
あと10年も耐えれないんだけど!!!+22
-0
-
280. 匿名 2019/04/30(火) 13:19:49
「嫁が自分で言うべき」って人は何なんだろうね?
自分で言う人だったらとっくに言ってて解決してるか揉めてるかのどちらかでしょ。義親や夫と揉めたくないからこそ夫が言うべきなんだよ!+36
-0
-
281. 匿名 2019/04/30(火) 13:21:49
>>271
いい嫁と思われてもメリット無いよ。
帰省しない、手伝わない、気が利かない嫁と思われた方が楽だよ〜!+14
-0
-
282. 匿名 2019/04/30(火) 13:23:38
>>264
向こうの家族は夫の家族。+8
-0
-
283. 匿名 2019/04/30(火) 13:26:04
義理親にはトピ主から言いづらいって旦那さんの存在消えてるw
旦那と話して泊まるのホテルにするって言ってもらえばそれで終了じゃない?
うちは10年以上経つけど初っ端から旦那任せで直やり取りした事ない
旦那に要望は出しまくるけどねw
こちらの実家側の付き合いも同じようにしてるからトラブルはない
+4
-0
-
284. 匿名 2019/04/30(火) 13:28:42
>>239
我が子を義親にも実親にも任せっきりに出来ないよ。
普段母親が中心に子育てしてる人は皆そうだと思うけど?+7
-0
-
285. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:33
嫁が行きたい訳でもない夫の実家について行ってあげてるんだから、夫がお膳立てするのが当然です。+42
-1
-
286. 匿名 2019/04/30(火) 13:35:54
「嫁が言え」って言ってる人は意地の悪い姑か、旦那さんが頼りにならない奥さんだろうね+26
-0
-
287. 匿名 2019/04/30(火) 13:41:17
>>44
夫の実家がそうです!築約100年、エアコンなし、冬は極寒なのにこたつのみ。お風呂は庭にあるらしく、一度外に出るとか。結婚して13年ですが日帰りできる距離なので一度も泊まったことはありません。+17
-0
-
288. 匿名 2019/04/30(火) 13:51:36
「ホテル案は嫁から言ってほしい」って姑ってさぁ、
だからあんたの息子はバカなんだよ。
あんたがその辺の教育をしっかりしてたら、
息子からうまく言ってくれたよねぇ?
可愛い息子チャンには汚れ仕事させたくないから、嫁にやらせればいいと思ってんだろ?
腐った根性してやがるな。
同性ならそんなもん即時で見抜くわ。+40
-0
-
289. 匿名 2019/04/30(火) 14:06:27
>>270
こんな嫁やだ笑
この人、嫌な姑になりそうw
デリカシーない感じのwww+8
-4
-
290. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:17
>>277
その、お前の旦那は、私の息子なんだよ。
ってなって解決しなくない?
お前とか、すごい言葉遣いだね。
こんなお嫁さんになりたくないし、こんなお母さん嫌だし、こんな妻は嫌だし、こんな風に言う娘に育てないようにしよう。
でも、こういう風になるほど、義実家に行くのは苦行でしかないけどね。
全部、うまくできない夫のせいだけどね。+15
-4
-
291. 匿名 2019/04/30(火) 14:11:05
>>279
頑張れとしか…+3
-0
-
292. 匿名 2019/04/30(火) 14:16:47
>>226
日帰りでお茶して解散。+5
-0
-
293. 匿名 2019/04/30(火) 14:17:40
ホテル案すらめんどくさいから嫌だ。
姑です。
夫すらめんどくさいのに、出て行った息子や他人である嫁や、その子供に会いたいという気持ちが一切ない。
可愛らしいなと思うくらいで、会いたいと一度も思ったことがない。
息子も元気で達者でなって感じ。
だからかなぁ、私と似たようなお嫁さんが来てくれた。
だから全然会ってない笑
もちろん、お祝いとかでお金は渡してる。
お嫁さんも、写真とかDVDとかくれるし。
それで十分。
+50
-0
-
294. 匿名 2019/04/30(火) 14:20:31
息子夫婦来なくてもいい。
ゆっくりしたい。
夫に言ったら叱られた。
息子にも。はーめんどくせ。
きっとお嫁さんも私と同じ気持ちだから提案するつもり!+57
-0
-
295. 匿名 2019/04/30(火) 14:25:18
何かしらアレルギーになりそうなのを見つける。
私は寒暖差アレルギーで、気温の変化に弱いからと無理矢理な理由を作って、ホテル泊まりにしたw
あとは水アレルギーでシャワーの水が合わなくて湿疹がでるとか…。
現に体調崩してるし、何かしら理由を作って、仕方なくホテルに泊まらないといけないんです状態にしてみよう。+5
-3
-
296. 匿名 2019/04/30(火) 14:26:01
私義母好きだし、リラックスして過ごせるんだけど、
寒いんだよね、基本。だからいっつも風邪ひくわ。。。。それだけが辛い。
マンションなのに全然暖房つけないから。+5
-0
-
297. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:04
小姑だけと母は帰省のたび疲れるから来なくていいって私に愚痴ってるよ。はいはいって流してるけど
ホテル取ってくれるなら意外とありがたいかもよ
+14
-0
-
298. 匿名 2019/04/30(火) 14:28:24
温泉旅行に行きたいからー
+2
-0
-
299. 匿名 2019/04/30(火) 14:28:59
旦那の実家、田舎すぎて
ホテルない
+13
-0
-
300. 匿名 2019/04/30(火) 14:31:03
さっぱりぶってる姑いるけど孫の立場からしたらばばあとの触れ合いや共に生活することも大切な事なんだよ
亡くなっても孫からしたらふーんって感じだろうね+2
-15
-
301. 匿名 2019/04/30(火) 14:35:13
いっそ旦那も、義実家もドン引きするくらい
気を使うキャラになってみたら?
終始、大げさに気を使って
リアクションもアメリカ人並にオーバーにして
帰ったら大げさにベッドに倒れ込み寝込む。
そしたら義実家や旦那からフォローしてこないかな…笑+9
-1
-
302. 匿名 2019/04/30(火) 14:36:31
>>294
あなたみたいな姑ならいいな。
電話するたび孫に「また来てね〜」とかしつこい。
電話も2週間に1回はかかってくるし。
なんか監視されてるみたいで嫌+29
-0
-
303. 匿名 2019/04/30(火) 14:45:05
思いっきりセックスしたいので。+2
-1
-
304. 匿名 2019/04/30(火) 14:45:07
何日かくらい気遣い続けろよ。情けない。一生続けなきゃいけないんじゃないんだから、どんだけ我慢できないの+2
-28
-
305. 匿名 2019/04/30(火) 15:06:37
義兄が遠方なので奥さんは毎回実家に泊まらされてる。本当にかわいそう。
そっちの家に泊めて!それか毎日遊びに来て!って言われる。+9
-1
-
306. 匿名 2019/04/30(火) 15:13:12
不潔な家でないなら我慢する
その代わり自分は動かず旦那を働かせる
いい嫁してた時は疲れたのでもう客になりきりスマホ見てる+20
-0
-
307. 匿名 2019/04/30(火) 15:24:08
>>305
なんとかして泊まらせてあげて、、+5
-0
-
308. 匿名 2019/04/30(火) 15:28:31
なんか姑の立場の人がピーピー言ってて笑えるw+13
-5
-
309. 匿名 2019/04/30(火) 15:37:49
これが仕事で給料も出ると言うなら話は別だけれど、そうじゃないのに日常生活に支障をきたしてまで義実家奉公をすることに一体何のメリットがあるのか理解できません。
たかが数日と言っても何年続くのか先も見えない、下手をすれば10年以上続くのでトータルすれば結構な期間ですよ。
そこまでして得られるのは旦那とその両親の自己満足だけ。
嫁にとっては良いことなんて何一つないんですよ。
新しい元号も始まるのだし、義実家への宿泊帰省は私達の代でおしまいにしたいですね。+43
-0
-
310. 匿名 2019/04/30(火) 15:44:54
>>309
ほんとですね。
義実家に行くなら日給1万プラス全額交通費出ないと割に合わないですね+24
-1
-
311. 匿名 2019/04/30(火) 15:47:20
>>270
ほんとそれwwwwやばいババア久々に見て引いてるわwww
こいつが姑の家は悲惨だな〜ひぇ〜〜+10
-1
-
312. 匿名 2019/04/30(火) 15:54:35
いや、ホテルの方が私がゆっくりできるんで!!ってすごく大きな声で元気よく言ったら、
う、うん…みたいな反応されたことあるw
+44
-1
-
313. 匿名 2019/04/30(火) 15:56:59
>>312
尊敬します!
言ってみたい…+30
-0
-
314. 匿名 2019/04/30(火) 16:01:05
>>199
解ります~
家は二泊三日するのですが洗濯物
下着とか出して、気を使わなくて良いから!てしつこく言われます。
旦那も出したら?とか言いやがる。
イヤイヤ、気を使ってるのではなく
嫌なんです!
田舎の家なんで脱衣場ないし
ほんと年一だけどマジで勘弁。
今近くのホテル探したらシングルなら空いていたんだけど 私だけ泊まると変に思われますよね。
あー憂鬱。
実家に泊まるのもめんどくさい私が
義実家なんてとんでもないわ。
+30
-0
-
315. 匿名 2019/04/30(火) 16:04:27
義母が上司にしか思えない
そんな人と数日過ごす拷問+12
-0
-
316. 匿名 2019/04/30(火) 16:05:23
ホテルに泊まるなんてうちの義実家はありえない
義実家、一軒家だけどそこまで広くなくて、旦那兄弟の他、従兄弟家族が突然来て4家族集まった時、一家族一部屋あてがうのが無理で、居間に布団敷いて雑魚寝させられたよ…
当然車も停められず、近隣の有料駐車場へ…
授乳中も家族なんだからと他親族の男がいる部屋で授乳させるような義母。
家族だからいいよね?…と意地でもみんな一緒に詰め込まれる。ホテルなんて絶対選択肢に入れないし、旦那も旦那兄弟も特に疑問に思わないらしい。
家族って言われたら、はいって答えるしかないけど、嫁にとっては他人の集団ですよね。
+43
-0
-
317. 匿名 2019/04/30(火) 16:16:17
>>214
うちもです。
なので何年目からか
旦那と同じように私もゴロゴロし
私もスマホをいじり
寛がせて頂いてます。心底は寛げませんが。
何思われても結構。
子無しなので帰省する理由なんてほんとはなく、旦那だけ帰れば良いのに
旦那は私が理由つけて帰れないと言うと
自分も帰らないとか言い出します。
ほんとめんどくさい。
なんでこんなにめんどくさいんですかね。+36
-0
-
318. 匿名 2019/04/30(火) 16:33:29
翌日の朝が早いし迷惑かけるからホテルとったと言う+1
-0
-
319. 匿名 2019/04/30(火) 16:47:26
みんなホテルに泊まる作戦考えてるけどそもそも帰省しない方向に持っていけばいいのでは?
風邪引いた振りとか自分の家族の体調が悪くなったとか
理由なんでもいいから今年は旦那だけ帰省して貰うのが一番だよ
正直義母から見たらこっちがどんな理由であれホテルに泊まった時点で実家に泊まるの嫌だからその言い訳かと思われるよ
近くに来てまで愛想良いフリして余計な小細工するより最初から遠くでシャットダウンした方がマシ+16
-1
-
320. 匿名 2019/04/30(火) 16:53:51
義実家から1番近い地方都市とかに友達がいる事にして、友達と会うからと嘘ついて、もしくはホントに会って、だから遅くなるから泊まるとかにしたらどうですか?
私、実際それやったことあります。
すごく気楽だった。友達にも会えたし。+6
-0
-
321. 匿名 2019/04/30(火) 16:59:42
なぜ、そんなに泊まらせたがるんだろうね。+25
-1
-
322. 匿名 2019/04/30(火) 17:00:46
実親に、旦那の実家は日帰りするわ、と言ったら
泊まってあげなさい、だって。
実家にも泊まりません。
+22
-0
-
323. 匿名 2019/04/30(火) 17:03:34
うちの義母なんて、子供が小さいうちはかわいそうだから遠慮しないで家に泊まっていきなさいとか言うんだけど頭沸いてるのかな?
遠慮もなにも、義実家に泊まる方が風呂の順番待ちやら何やら色々と大変で疲れるんですけど、何もわかってないわ。+34
-1
-
324. 匿名 2019/04/30(火) 17:06:27
ホテルでのびのびしたいわ+10
-1
-
325. 匿名 2019/04/30(火) 17:08:16
>>277
まだ義親世代じゃないけど、
今の嫁に期待している人居ないよ❗
嫁様のお子様は、嫁様の実家と嫁様のお子様。
孫なんか会えなくて最高。
意地悪な嫁に会いたくないよ❗+9
-0
-
326. 匿名 2019/04/30(火) 17:13:21
うちなんて五泊だよw 海外でもないのにw+20
-0
-
327. 匿名 2019/04/30(火) 17:13:42
義両親が2人揃って水虫なので気持ち悪くて長く滞在したくない。明日から帰省だけど本気でホテルとれば良かった。旦那だけならわかるけど、むこうが帰ってこいとうるさいから嫌々帰るのに、帰省の交通費に宿泊費出してもらわないと割に合わない。+6
-0
-
328. 匿名 2019/04/30(火) 17:13:54
旦那の実家に泊まる勇気もないの?だっさw+5
-11
-
329. 匿名 2019/04/30(火) 17:18:04
>>326
5泊!??優勝!!
ただただ尊敬だわ+18
-0
-
330. 匿名 2019/04/30(火) 17:18:43
>>319
散々使ってきましたー 笑
今年だけでは無いので!
+1
-0
-
331. 匿名 2019/04/30(火) 17:22:15
>>330
ほんとそれ。
ずーっとは使えないし、下手するとお見舞いやら看病やらお手伝いやらに行くわ、なんて言い出すタイプもいますからね。
+7
-0
-
332. 匿名 2019/04/30(火) 17:30:52
義実家関連の不満って旦那がきちんと間に入ってくれていたら持たなくていいのばっかだよね
トピ主から義母に言うのはハードル高いの当たり前だよ
旦那に気づかせなきゃ
気を使えない人野放しにしていてもいつまでもしんどいだけだよ
手の施しようがない人なら旦那と子どもで帰省させたらいい+17
-0
-
333. 匿名 2019/04/30(火) 17:41:00
>>278
あなたは出来たお嫁さんのようで羨ましいわ。
帰省は面倒だし孫にも会わせたくない、でも孫には何でも平等にしろってお嫁さんも世の中にはいるの。
どの孫も大切だしできる限りのことはしてやりたい、でも、こちらも人間で感情がある。
自分も田舎の嫁だったし跡取云々で嫌な思いもしてるから、長男次男夫婦に余計な口出しはしないように心掛けてるつもりだけどね。
婆ちゃん婆ちゃんと懐いてくれる孫が可愛いのは仕方なくない?
息子達はお嫁さんと仲睦まじくが一番大切だと思うのも嘘じゃないから遺産に差はつけない。
これ以上、姑の立場で何すればいいのか教えて欲しいわ。+13
-1
-
334. 匿名 2019/04/30(火) 17:41:39
義実家が田舎の平家だったんだけど、初孫連れてお正月に初帰省した時、あまりの寒さと産後のノイローゼで旦那と口論。それが三部屋離れてても物音が丸聞こえだった…次の年帰ったらエアコンが完備されてた…
+27
-0
-
335. 匿名 2019/04/30(火) 17:56:15
>>333
何すればいいのか、ですか?
お姑さんが何も言わないのに、お嫁さんが嫌々帰省しているように見えるのなら、それは息子さんがお嫁さんに帰省を強要している可能性が高いので、まず息子さんを嗜めてください。
親孝行がしたいなら嫁を使わずお前がやれ、と。
中にはそれでお嫁さんを責め出すタイプもいるので、そこにも釘を刺すなり自分の体験談を話すなりしておいてください。+14
-0
-
336. 匿名 2019/04/30(火) 18:16:16
気が休まらないは理由にならないよ。
そこは我慢さ。
親せき付き合いだよ。
+4
-8
-
337. 匿名 2019/04/30(火) 18:17:26
気を遣って遠慮しているのではないよ
本気で嫌なだけ+10
-0
-
338. 匿名 2019/04/30(火) 18:20:50
>>328
勇気とかそういう問題じゃないよ
相変わらずズレてるね+7
-0
-
339. 匿名 2019/04/30(火) 18:21:43
タイトルと画像で混乱した+0
-0
-
340. 匿名 2019/04/30(火) 18:21:51
そりゃあ、人の家なんて
好きこのんで泊まりたくないわ。
何かしら不自由だし。
+8
-0
-
341. 匿名 2019/04/30(火) 18:27:56
嫁も孫も好きにさせたらいいんだよ。
会っても疲れるだけ。
どうせ文句ばっかり言われるんだから…
孫に会わせない?意地悪な嫁の子供なんか疲れるだけですよ~+8
-1
-
342. 匿名 2019/04/30(火) 18:44:54
泊まりたくなくて温泉に入りたいので~とホテル取ったけどそれが気に入らなかったトメに私だけ(当時子供まだ1歳)来なくていいと言われたので、ショッピングモールで旦那を撒いてさくっと新幹線で子供と二人で自宅に帰ってきました。
生意気な嫁で結構です。来なくていいと言ったのはそっち。
まぁ、離婚したけどね。+37
-0
-
343. 匿名 2019/04/30(火) 18:45:53
みんな、本当にGW頑張ろうね。
無事帰宅したらお疲れ様会でパーっと焼肉でも食べたいわ…
がんばろう!
+6
-0
-
344. 匿名 2019/04/30(火) 18:48:57
友達は意地でも義実家に泊まらなかったけどね。みんなは何だかんだ言って泊まるのね。その友達も離婚したけどね+3
-0
-
345. 匿名 2019/04/30(火) 18:52:11
>>333
義理家族には会いたくないと思ってる嫁がほとんどだと思うけど、孫を会わせたくないと思われてるならそれなりの理由があると思うよ。
祖父母に可愛がってもらえるのは子供のためでもあるしね。
旦那が面倒臭がって行きたがらない、一人で面倒見れないから嫁も一緒じゃないと帰省しないとか言う話はよく聞くけれども。
そして旦那に子供を任せられない、義両親も子供に危ないことをするからとても自分なしでは行かせられないとか。
要するに旦那側に原因があるのに、なぜか嫁が悪者にされるっていうね。
うちは義両親苦手なので滅多に会わないけど、子供と旦那だけでしょっちゅう義実家に行ってるよ。
私は自分の実家に子ども連れてくときには旦那は連れてかないし。
周りに話したら羨ましがられるけど本来なら普通のことで、周りの旦那さんがダメすぎるだけだと思うわ。
実際嫁の親が「婿が孫連れてこない」とか文句言ってるの聞いたことないよね?
+19
-0
-
346. 匿名 2019/04/30(火) 18:56:44
ホテルじゃないとネット使えないのでとか…かなぁ+3
-1
-
347. 匿名 2019/04/30(火) 18:59:54
義実家は古い家であまり綺麗じゃない
義母はいい人なんだけど、義父は酔うと声デカくてうるさいししつこいし荒いし子供も嫌がってるから正直泊まりたくない
しかし田舎過ぎて宿泊施設なんて近くにないから年に一泊だけ我慢してる
+5
-0
-
348. 匿名 2019/04/30(火) 19:08:06
義実家に何年も帰ってない人いいな
マイナスかもだけど、特に理由もないのに何年も帰らない、帰らなくても問題ない家庭ってちょっと常識ないよね
がるちゃん民はへんな義実家や夫多いから許されると思うけど
うちはちゃんとした義実家だから、年に一度は嫌だけど顔見せに行かないといけない+6
-12
-
349. 匿名 2019/04/30(火) 19:08:47
>>348
何年も帰ってないけど関係良好です!とか言ってる人いるけど、んなわけねーよwwっておもうよねw+12
-3
-
350. 匿名 2019/04/30(火) 19:15:56
私も帰省するつもりだったけど、ちょうど帰ろうとしてた期間が義実家が忙しいみたいで、帰ってこなくていいと。その後、せっかく来てくれようとしてたのに、失礼なこと言ったと気にしていたらしい。旦那も、無理してこなくていいよと言うので、全く無理はしてないんだけど、旦那1人実家に帰して、私も自分の実家に帰って全員のびのび過ごしてるw+11
-0
-
351. 匿名 2019/04/30(火) 19:18:39
実は生理で、汚しちゃったら悪いので…
とか言っとく+10
-1
-
352. 匿名 2019/04/30(火) 19:29:03
>>348
年に2回帰ってるけど、年に1回に減らしたい
でもそしたらうちの家に来そうで嫌だ
何年も帰らないとかはありえないから羨ましい+12
-0
-
353. 匿名 2019/04/30(火) 19:34:54
義母と旅行中だけど旦那が馬鹿なプランを立てまくって移動距離1,000Km超え…ほぼほぼ移動の最後は義実家連泊馬鹿かー!!!!!
GW最後の方に私がひとりで出かけ(てもいいよ)
結婚間違えたとしか思わない+24
-0
-
354. 匿名 2019/04/30(火) 19:37:15
>>353
新たなミッション。お疲れ様です。
汚い部屋よりはホテルや旅館の方がまし?
でも移動で疲れてるのに横にトメ居たんじゃ休めないよね(笑)+5
-0
-
355. 匿名 2019/04/30(火) 19:51:32
うちは子供が小さい時に、「色々といたずらするから、ファミリー向けのホテル取ったよ」と伝えました。
それから自然にホテル取ってる。
義母は泊まれ泊まれ言うけど、帰りの新幹線から体調悪くなるし、せっかくの連休くらいはホテルに泊まって家事や片付けから解放されたいのよ。
+35
-0
-
356. 匿名 2019/04/30(火) 19:53:19
義実家の臭いが嫌すぎて泊まりたくない…義父の体臭。
ホテル泊いいな、義実家は田舎だからホテルないので無理なんだけどね…+12
-1
-
357. 匿名 2019/04/30(火) 19:54:35
たまにはいいかなと思って+0
-0
-
358. 匿名 2019/04/30(火) 19:55:21
私は結構はっきりと、ホテルが楽なんで~と電話で言えるタイプ。
結婚当初は言えなかったけど、これから付き合い長くなるから言うようにしてる。
表面上は仲良くやってるよ。+9
-1
-
359. 匿名 2019/04/30(火) 19:56:15
しょーもないことでせっかくの休みの旦那さんを消耗させないようにね。
+2
-15
-
360. 匿名 2019/04/30(火) 19:57:02
>>309
私は義実家に帰省することを「参勤交代」と一緒だなと思ってます…
貴重な時間とお金を使わされてただ心身ともに疲れるだけのイベント…+24
-1
-
361. 匿名 2019/04/30(火) 19:58:31
うちの兄嫁さんは、うちの実家に泊まっても自分の食べた食器も下げずにビール飲みまくってる。
そんな図々しい嫁には泊まりに来て欲しくないって母が裏で愚痴ってる。兄も何にも嫁に注意しなくて大馬鹿だし。
もう旦那の実家なんて嫁は泊まる必要無いのにね。
遠慮がちな人の方が圧倒的に我慢してるだけだし。
うちの夫は早くに両親亡くしてるけど、実家を継いでる義姉の旦那さんが大嫌いなので絶対に泊まらないよ。
主さんも旦那さんに言って、自分は泊まらないようにした方がいいよ。
+9
-17
-
362. 匿名 2019/04/30(火) 19:58:42
ヴぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
めんどくせぇめんどくせぇめんどくせぇ
行きたくねえ行きたくねえ行きたくねえ
(心の大声)+28
-0
-
363. 匿名 2019/04/30(火) 20:07:11
>>296
分かる
義理実家行くと
いつもウ〇コ したくなる
なんやあの家の寒さ異常😵😵😵+7
-2
-
364. 匿名 2019/04/30(火) 20:14:49
それくらい我慢しろよ
ありえねぇ+2
-16
-
365. 匿名 2019/04/30(火) 20:15:15
>>361
「泊まらない」って、親がいないのに義姉の家にオジャマしてるの??+14
-1
-
366. 匿名 2019/04/30(火) 20:21:56
>>348
「常識」に囚われて、お互いに嫌な思いをしてお金と時間を無駄にする義実家詣でが必要ですか?
私は自分の人生は自分で守るのでムダな事はしません。
義親は賢く立派な人達で帰省したら喜んでくれるけど、帰省しなくても好きにしたらいいと言ってくれる人で良かったです。
実子達は実家好きなので家族で帰省したり一人で帰省したりしなかったり様々です。義兄弟同士も仲がいいですよ。
会ってないけどw+5
-1
-
367. 匿名 2019/04/30(火) 20:27:23
以前一度だけホテルに泊まろうって事があったけど、
義実家前泊→ホテル泊(全員で)→義実家後泊
だった。余計疲れた…+24
-0
-
368. 匿名 2019/04/30(火) 20:27:47
孫の立場からだけど、夏休みと冬休みは毎年1週間は泊まってたわぁ·····
しかもばあちゃん家事嫌いな人だったから帰省中の炊事は全て母親担当。掃除も。
たまにわたしと父親だけで帰省させられてたから母も嫌だったんだな。
+27
-0
-
369. 匿名 2019/04/30(火) 20:36:37
泊まってみたいホテルがあるのでそこに泊まります〜+2
-2
-
370. 匿名 2019/04/30(火) 20:36:58
>>300
さっぱりぶってないよ。
本当にめんどくさいの。
GWは息子夫婦も夫も孫もいらない。
一人でゆっくりしたい。
だから、断った。
断って、今日はオイルリンパマッサージ行って癒されてきた。
お嫁さんから電話あって、お嫁さんも整体行ってきたって。
皆がのんびりするために連休はある!
バカ息子は釣り。孫たちは、お嫁さんの実家にいるみたい。
明日は、皆でご飯食べて解散よ!
主さんも、この先長いから無理しないで。
男は気づかないし、言ってもなかなか分からないけど、寝込むくらいなんだから、しつこく話し合って、気持ち伝えてみて。
ダメなら仮病使おう!行かないでいいよ。
毎年仮病!そしたら皆気づくでしょ。
無理してたら体壊しちゃうよ。+30
-0
-
371. 匿名 2019/04/30(火) 20:43:09
姑と同居の長男嫁です。
義弟一家、GW、盆、シルバーウィーク、正月毎回泊まりで来るから本当迷惑。最低4泊はしてくわ。義弟嫁さん、あまりこだわりがないみたいで義実家に泊まるのなんとも思ってないみたい。専業主婦で向こうの実家の近くに家建てたから普段から会ってるからってこっちに来るんだけどさー休み始まると同時に来て終わるギリギリまで居座るから少しは考えてくれよ…私、普通にフルで働いて待ちかねた休みなのにこれ。はぁ〜。自分の実家帰ると旦那の機嫌が悪くなる。なんなの、これ。+32
-0
-
372. 匿名 2019/04/30(火) 20:43:46
ウチの義母はまだ46歳なんで、嫁ちゃん!盆正月とか母の日とかめんどくさいからそういうの無しね!って。
義母も姑付き合いがめんどくさいって言ってて、GWはもう行かない!って姑に言ったらしい。だから今年から好きなことするらしい。私はそんな義母が好きだから、明日は一緒に極楽湯行くんだ!
主さんも、体調悪くなるくらいなんだから、嫌われた方がいい!
まずは第1ステップ。具合が悪くて…って今年は行かない!お盆はホテル!正月はまた行かない!で、GWまた行かない!で、段々慣れさせるというのはどう?+23
-1
-
373. 匿名 2019/04/30(火) 20:44:30
>>364
このトピでそのコメントせずにはいられない人に我慢しろよとは言われたくないですね
+13
-0
-
374. 匿名 2019/04/30(火) 21:13:15
>>371
是非、奥さんも自分の実家に帰省して欲しい+10
-0
-
375. 匿名 2019/04/30(火) 21:27:42
>>348
その「ちゃんとした義実家」が嫌でたまらないんでしょw
妬むな。+3
-0
-
376. 匿名 2019/04/30(火) 21:42:17
気持ちはわかるけど
うちの場合はそんなことしたら、旦那もいても親戚もよく思わないから我慢してるよ+1
-1
-
377. 匿名 2019/04/30(火) 21:48:53
それ!
私は息子夫婦にホテルへ泊まってほしい
+0
-0
-
378. 匿名 2019/04/30(火) 21:52:49
>>361
婿は嫁の実家で上げ膳据え膳で酒飲みまくるのも普通なのに、嫁がそれやると図々しいってなるんだよね…。
そりゃ行きたくないはずだよ。+29
-0
-
379. 匿名 2019/04/30(火) 22:00:54
旦那も実家に泊まりたいだろうから、私は我慢するかな。慣れだと思って。
旦那は、私の実家に泊まりたくないとハッキリ言って、ホテル泊まるけど、うちの両親はいい風には思ってないね。+3
-7
-
380. 匿名 2019/04/30(火) 22:13:16
義実家は孫と旦那が見れればそれで良いから私はいきたくないわ〜+6
-0
-
381. 匿名 2019/04/30(火) 22:17:06
いやだー!!
ウチも結婚8年
初めは婚約時期から
夜勤の旦那に代わり、姑にお願いされ一人で何泊も年越し一緒にさせられたり…
俺の親はお前の親と同じと言われ頻回泊まらせられたりしてストレスで車の移動中涙が止まらなくなって過呼吸になって運ばれたことあるわw
それでも子供産む里帰り先をわざわざ旦那と姑にに仕向けられたり(全力で拒否)
したりしておりましたら、全身に蕁麻疹が消えず、また過呼吸になり痙攣して(妊娠中)救急に運ばれ…
その後も旦那の気遣いのなさや、姑がしつこく「泊まれー私を親だと思ってないのかー実母と同じだーなぜ嫌がるのだー私は娘だと思っているー云々」言われて泣いて疎遠になりました。。。
かれこれ3年は会っておりません。
そうなる前に…主さんがいいと思う方法を取るべきです。。+29
-0
-
382. 匿名 2019/04/30(火) 22:26:44
休みの日ぐらいゆっくりしたい
溜まってた家事とか片付けるいい機会だわー
実家にはさぁ、お盆やお正月にも帰省するんだよねー
GWぐらい行かなくてもいいじゃない?
行くならそんな気遣いあんまりしたくないし、
できれば日帰りでもいいぐらい。
本当にめんどい。
+8
-0
-
383. 匿名 2019/04/30(火) 22:50:11
これは嫁が何を言おうと、旦那さんから義理の実家に言ってもらわないと角がたつね。
「忙しくてなかなか旅行連れていけないから、たまに二人で遠出するときくらい旅行気分になれる様にホテルとった。(俺が悪いという感じで)」って私は旦那に言ってもらった。でも、毎回は使えない手だし、旦那さんが味方じゃないと使えない手。+6
-0
-
384. 匿名 2019/04/30(火) 23:07:58
令和もうすぐだけど、今まで出てこなかった嫁目線の帰省しなくていいという女神のような義母がちらほら。
平成までの悪しき義実家帰省が減りますように!+21
-0
-
385. 匿名 2019/04/30(火) 23:12:28
風邪ひいてしまったのででいいよ+2
-0
-
386. 匿名 2019/05/01(水) 00:39:44
>>374
私だけ実家避難したけど旦那から「弟の奥さんは顔見せて偉い!それに比べてお前はダメだ云々」て言われたよ。はぁ〜?お前のBBAと暮らして毎日顔突き合わせてますけど?て言い返したけど訳わかんない屁理屈言ってんの。要は旦那とBBAがお客が来て勝手に祭り状態なって酒入るから唯一酒飲まない私に車出してアレコレさせたいだけ。現在別居中よ。今も来てんじゃないのかね弟一家。+8
-0
-
387. 匿名 2019/05/01(水) 00:43:28
義理実家は車で3~3時間半の距離なので、朝早く出発したら全然日帰り可能なのに、毎回泊まりです。泊まるのが当たり前だと旦那も姑も考えている。
旦那に「たまには一人で実家に帰れ」と抗議したら
「一緒に帰らないと、あんたが悪く言われると思うけど」って!
そんなの、ずいぶん前から陰で悪く言われてるよ。何をいまさら!
うちは子供がいない夫婦だし、旦那だけの帰省でいいじゃん。姑だってその方が嬉しいはず。
正月、ゴールデンウィーク、お盆の連休の時は、1か月以上前から「いつ帰ってくる?早く教えて!」って姑がしつこい。
いざ帰省すると「こっちもパートが忙しいのに、あなたたちが帰ってくるから、いろいろ準備したり買い物に行ってきたのよ」って恩着せがましい発言。毎回ムカついてます。
+16
-0
-
388. 匿名 2019/05/01(水) 00:55:42
>>387
うちの姑も同じこと言う!!あれ何なの!
こっちだって来たくて来てるわけじゃないのに。
「嬉しくて仕方ないのをそういう風にしか表現できないから気にすんな」て旦那に言われるけど、私の実家行ったときなんて母も父もそんなこと思ってたとしても言わないよ。本当○ね!キ○○イババア!+9
-1
-
389. 匿名 2019/05/01(水) 01:20:40
つうかさ、旦那が自分の実家に帰っても
全く義両親と喋んないから
私と息子が義両親と話して接待?してる
みたいなのがムカつく😤
超超超疲れんだよーーーー
おまえが話せよーーー
ホント上げ膳据え膳の旦那!!
なんもしねーじゃん!
って旦那にこないだの夫婦喧嘩で
言ってやったぜ💢💢👍
+19
-0
-
390. 匿名 2019/05/01(水) 01:41:34
>>137
我が家は大阪在住で私の実家に近居、夫の実家は北海道なのでそもそも夫が私の実家に泊まることはないのですが、仮に私たちが関東とか九州に暮らしていたとしたらホテルを取ってたかもしれませんね。
まだ実家で暮らしてる独身の弟たちがいるからですが。+0
-0
-
391. 匿名 2019/05/01(水) 04:12:00
殆ど旦那と意思疎通できてない嫁ばっかじゃん
義母がクソ旦那を育てたかも知れないけど
その旦那を選んだのは自分なのに義母に責任転嫁って何様よ
破れ鍋に綴蓋って言葉知らないの?
嫁に気を使えない旦那の嫁は旦那にも気を使えてないことに気付け+4
-12
-
392. 匿名 2019/05/01(水) 06:22:17
>>391
必ずこの類のこと言って来る人いるけどバカなの?
結婚したことない人?
選んだのは確かに自分だけど、結婚前は自分のダメなところ必死で隠すでしょ
旦那のことも姑のことも最初はそんなクソだと思わないわけよ
アスペの人でさえ本性隠して結婚まで漕ぎ着けられるんだから!わら+17
-2
-
393. 匿名 2019/05/01(水) 13:31:24
>>381
育てられた覚えないのに実母面とかさ、そういう姑根性のハラスメントがもうね。+9
-0
-
394. 匿名 2019/05/01(水) 13:37:23
>>391
わっ!
姑が責任逃れしたくて、
嫁に責任転嫁してきたぞー!
結婚前に姑が「妖怪軟禁婆」だとは聞いてなかったし、むしろフランクでサバサバしてると伺っておりましたが、
息子の猫かぶりの演技力の高さはお義母さま譲りでしたのねー!+9
-0
-
395. 匿名 2019/05/01(水) 13:40:44
そんなに息子が可愛くて嫁に嫌味しか言えないなら、
帰省は息子だけでいいと思うのね。
どうしても嫁を呼びつけて意地悪したくて、孫に会いたいなら、
出方考えようや。+11
-0
-
396. 匿名 2019/05/01(水) 23:02:28
>>221
それいいなぁ。
自分の好きなように使っていいんでしょ?しかも広そう。
着いたら掃除して、買い出しして、自炊の旅館に来たように自由にできそう。
義両親の分もやってあげればいいんじゃない?+0
-0
-
397. 匿名 2019/05/02(木) 02:57:32
もう2、3年行ってない…旦那に義実家へ子供達連れてって貰って、数時間経過後私の実家に送り届けてくれる(旦那はその後、自分の実家に1人で泊まる。笑)もしくは旅館泊スタイル、でかれこれ数年。別に嫌われても良い!と言う覚悟があってのことだけど。。はっきりと断れないなら、そうですねぇ。と相槌だけ言って勝手に旅館取るor嫌われるのはヤだな〜と思うなら、気を遣わせてしまうと思うと私も申し訳無く思うので、恐れ多くも旅館を取らせていただきました!とやんわり言う、とかどうでしょう。。+1
-0
-
398. 匿名 2019/05/02(木) 03:48:58
他のトピにも書いたけど吐き出させてください
今回は私達が行くのではなく、義父母が我が家に遊びに来た
義母がもうすぐ2ヶ月になる息子を抱いて離さなかったんだけど、まだ首がすわってないのにずっと縦抱きしてて…
息子の頭が後ろにガクンと落ちててひたすら可哀想だった💦
食事の時間でみんなが食べてても抱きっぱなしで、見かねた私が「お義母さんも食べてください」と言っても聞かない。
息子は置いてもそのまま大人しく寝てくれる子なので「置いてお義母さんも食べてください」って言っても「起きちゃうかもしれないからー」って言って聞かない。
大丈夫だからご飯食べてって何回言っても聞かないから息子が可哀想だわイライラするわでチベスナみたいな顔で立ちすくんじゃったよ
旦那は私に「○○もご飯食べな」って何度も声掛けてくれてたけど、それより可哀想な息子に気づいて!あなたからお義母さんに言って!って思ってた。
義実家と会ってる時は旦那も「今一緒にいるのは自分の両だから」と寛いでないで周りをよく観察して気を利かせて欲しい
義母も孫を可愛がってくれるのは凄くありがたいけど、こういうことがあると会うの嫌になる+5
-0
-
399. 匿名 2019/05/02(木) 09:15:47
>>398
なにその姑。
まだ最後2ヶ月の子供がいる家に義両親が泊まっていくのも有り得ないわ。
まさか「子供小さくて大変だろうから」って義両親が来た感じ?
抱っこして離さないのって、すごい嫌。不愉快の極み。
孫はオモチャじゃないのに。
398の話を聞いてない夫もポンコツ。
産後2ヶ月なんて、母親自身まだまだ大変なのに気を使えよ。
家に来てもいいから15分で帰れ。+6
-0
-
400. 匿名 2019/05/02(木) 10:22:10
今宵も義理のお風呂に入って義理の布団で寝て義理の朝を迎える嫁達が全国に溢れてるのかと思うと泣ける+6
-0
-
401. 匿名 2019/05/24(金) 14:04:01
>>400
義理の朝笑笑笑笑笑笑+0
-0
-
402. 匿名 2019/05/24(金) 14:06:30
義実家泊まりたくない
だって隙あらば嫌がらせしてくるんだもん。
義母のこと考えると吐き気がする。
あー気持ちわるー。おえ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する