-
1. 匿名 2018/12/29(土) 15:35:14
義実家トピはどうしても愚痴になります。
いや、悪くないよという人語りましょう。
義母料理上手で美味しいもの食べさせてくれるし、
何より私たちが来るのを喜んでくれます。
そして義母は旦那にあれこれやるように言ってくれます。
気を使わないといえば嘘になるけど、許せる範疇。
二泊ですが楽しんで来ます。+413
-7
-
2. 匿名 2018/12/29(土) 15:36:49
主さんみたいに感謝できる人って結局は回りから受け入れてもらえて円満に人間関係築けるんだよね
素敵だと思う+510
-10
-
3. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:01
幼稚園の送り迎えしてあげるから近くに住めば?的なことを遠回しに言ってくる
これがなければ別に楽しい+20
-20
-
4. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:03
義実家の料理美味しいし動かなくていいので楽しいです
泊まるときも新しい布団で温めてくれたりなんかおもてなしが凄い!
実家より好きです。+362
-6
-
5. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:18
主さん、楽しんできてねー!+131
-2
-
6. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:22
+31
-5
-
7. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:31
義理親とか、旦那の兄弟や奥さんや子供とかは全然いい!!
ただ、旦那がこの時はかなり威張るから大嫌い!
私を笑い者にする。
私だけ義理実家に行きたい。+334
-1
-
8. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:39
毎年、夜ご飯を食べて帰ってきます。子どもにお年玉くれるので特に嫌ではありません。
泊まるとなると話は別ですが‥+14
-6
-
9. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:57
じいちゃんも、ばぁちゃんも娘を可愛がってくれるし、いとこのお姉さんたちも面白くて美味しいご飯と、お年玉+交通費に感謝٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)義父母だい好きです♡̷♡̷+142
-13
-
10. 匿名 2018/12/29(土) 15:38:16
他人の家なんて屁もこけないし不自由+16
-23
-
11. 匿名 2018/12/29(土) 15:38:57
忙しいのに帰って来なくても良いよー
って義実家です。
帰っても義実家に泊まることも無いし、
ホテル取って観光するから
数時間の滞在かな。
気は使うけど、問題無しです。+124
-3
-
12. 匿名 2018/12/29(土) 15:39:43
めちゃくちゃご馳走してくれるし、電車で行っても帰りは車で送ってくれる。食材などもたくさん持たせてくれて、家事はしなくてOK!(ボケ防止とか言って料理以外義父がやってる)
実家は兄嫁が2人いる手前、だらだらできないから義実家の方がゆっくりできる〜+156
-2
-
13. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:07
>>1
そんなご両親なら、みんな好きだと思う。哀しいかな、そんな人は少ないのが現実。こればっかりは選べないからね。+148
-5
-
14. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:22
お互いいい感じに気使うから実家に帰省するより楽です。
実家だと、実母の顔色伺って行動しないといけないから疲れる。+110
-1
-
15. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:27
まあそこそこ居心地いいよ
義実家は車で1時間程度で、なにより狭いから泊まれないし
自分の子供幼くてワチャワチャしてるから、義母のお料理のお手伝いどころじゃないからそれもむしろ楽
でも
ちょいちょい義両親の実家(それは遠方)に子連れで来て欲しいと言われるのは閉口
義実家だけじゃなく義実家の実家にまで行く義務あります??
なんとかうけながしてますけど。+24
-11
-
16. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:30
同じく、義実家悪くないです。
よく不仲なところを聞くので、大っぴらに言えないのでこのトピ嬉しい!
家から数駅離れているだけなので、日帰りだけど義父母、良い人だし子供もものすごく可愛がってくれているし。
少なくとも私は苦痛ではないです。+147
-3
-
17. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:32
自分の実家より気を遣わないというか、なにもかも全部やってもらえて、やってもらっても気にならない!むしろそれくらい甘えてもらえて嬉しいって言ってくれる!美味しいご飯食べられて子供の面倒も見てくれて干渉するわけでもなく、話もいっぱい聞いてくれる最高の義実家です!
長いと四泊とかしちゃう!笑+119
-6
-
18. 匿名 2018/12/29(土) 15:41:07
友達は実家の親も優しいけど、義実家の方がもっと優しいから居心地がいいって言ってる。+31
-2
-
19. 匿名 2018/12/29(土) 15:41:12
悪くない
私は気を使わないから
第二の自分の実家と親だと思ってるから
自分の親みたいな感覚
ありのままでも受け入れてくれる義実家には感謝してる+99
-3
-
20. 匿名 2018/12/29(土) 15:42:18
義母がとにかく気にしてくれるから何にも苦じゃない。
逆に、気を使うからホテル取ったら?とか提案してくれるくらい。
だから、義実家に泊まって、何にもしないで座ってテレビ見て、出てくるご飯食べてるだけ。
それでも何も言わずに、◯◯ちゃん!◯◯ちゃん!って色んなこと話してくれたり持ってきてくれたりする。+114
-4
-
21. 匿名 2018/12/29(土) 15:42:55
生活の保証してくれる訳でもないのに、妻は仕事なんてしなくていいのにみたいな時代錯誤な口出しされる
それ以外は快適+3
-8
-
22. 匿名 2018/12/29(土) 15:42:58
義母とは夫抜きでお出かけ出来るくらい仲が良いので、義実家自体は苦にならない
でも義兄家族が苦手なので、日をずらして会いに行く予定+97
-1
-
23. 匿名 2018/12/29(土) 15:43:49
むしろ行きたいです!歓迎してもらえるし、ご馳走でるので!+42
-1
-
24. 匿名 2018/12/29(土) 15:44:04
なんでもかんでも姑のせいにする人は主の義実家に行っても嫌だと感じると思う。
そしてそれを察した姑に嫌われ、相も変わらず姑の愚痴を吐く。
姑に良くしてもらえる嫁はやっぱりちゃんとしてる。+32
-33
-
25. 匿名 2018/12/29(土) 15:44:26
義実家みんな優しくて集まる親戚も面白い人達ばかりで、ご飯も美味しいし、手伝いしようとすると座っててと言ってくれる。
旦那の姪っ子の相手するぐらいかな。
すごく恵まれてると思う。
けど行きは気が重いし帰りはどっと疲れるんだよな。多分大人数に慣れてないからだと思う。
罰当たりな嫁だわ。+114
-1
-
26. 匿名 2018/12/29(土) 15:45:22
私は里帰り義実家だったよ!結構快適だった!+29
-1
-
27. 匿名 2018/12/29(土) 15:45:46
私は日帰り義実家なので、ほんとに何にも問題ない。
が、想像しただけで「義風呂」「義布団」「義朝食」のこの3つは無理だわ。
いくらでもこの三大義には相手を嫌うだけのストレスがあるよ、やっぱり。+18
-12
-
28. 匿名 2018/12/29(土) 15:45:55
気取ったり見栄を張ったりしない義両親だから楽。
「ご飯こんなのしかなくてごめんねー!でも美味しいでしょー!アハハ!」って感じ。+93
-3
-
29. 匿名 2018/12/29(土) 15:46:09
旦那と私歳が結構離れてるから
義理親もおじいちゃんおばあちゃん感覚で居心地いい。
+24
-2
-
30. 匿名 2018/12/29(土) 15:46:16
わりと近距離なので
泊まらなくていいし
義母の料理は美味しい
少しのお手伝いで
美味しいご飯が食べれる
大変ありがたい+69
-1
-
31. 匿名 2018/12/29(土) 15:47:23
義昼食、義酒、義夕食、義トイレとかは全然よゆうでしょーよ。
やっぱり、その先はどんなに仲良くてもストレス満載だと思うよー。+12
-4
-
32. 匿名 2018/12/29(土) 15:47:34
実家より居心地良い。
義母も優しいし、子供を可愛がってくれるし。
本当に幸せ😃💕+72
-4
-
33. 匿名 2018/12/29(土) 15:47:38
私も好きです!
さすがに寝っ転がったり出来ませんが、お料理上手で義母さんも同居してる義妹さんも優しいし、子供もいとこたちと遊びたくてクリスマスも一緒に過ごしました(^^)+73
-1
-
34. 匿名 2018/12/29(土) 15:48:52
義旅行、しかも実金で。なんて、よく行くわー。って思う。義両親も金だけくれ。なーんて思ってるよw+3
-15
-
35. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:16
義実家呼んでもらえてありがたいよ!
冬休み行くとこないし!家だと子供がゲーム三昧になっちゃう
+10
-4
-
36. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:21
実家が片親で超絶ドライ。常識マナー全部自分で本ネット読み漁り恥もかきながら学んできた。
正直義実家みたいな家庭に生まれてきたかったなと夫を妬んでしまうことがある。+65
-1
-
37. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:47
車で2時間半の距離で年3回日帰り帰省。結婚してから1度も泊まったことない。仲は良好で可愛がってもらってる。滞在時間4時間ないくらい。ランチして孫に玩具や服買ってくれて解散。お互い気兼ねしないし楽。お正月は孫より多めに何故か私にもお年玉くれる笑。+51
-3
-
38. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:56
旦那が男兄弟で娘が居ないので、娘が出来た♡と喜んでくれるし、娘なんだからなにもしないの!と、洗い物等は義父がやってくれるし、孫が産まれてからは娘が居ないので孫の面倒をみれるなんで思ってなかったから幸せ!と率先して孫の面倒をみてくれます!
ご飯も上手で、料理をいろいろ聞いても丁寧に教えてくれるし、本当にありがたい義実家に恵まれたと思ってます!+90
-2
-
39. 匿名 2018/12/29(土) 15:51:34
日帰り義実家って、往復3時間超えると本当はキツイと思うがら義風呂、義布団、義朝食の事を考えると往復5時間でも日帰り義実家しちゃうわ。
でも、そのおかげで良好だと思うよ。+7
-1
-
40. 匿名 2018/12/29(土) 15:52:02
本当にこればかりは、相手の親御さんの性格による。うちの姑は息子家族は私のもの!嫁の実家なんか帰らせるか!な性格だからさっさと母子で私の実家に帰るわ(笑)
トピずれしちゃうけど、昔付き合ってた人のお母さんが物凄く優しい人で、ただの彼女なのに交通費かかるからって時々お小遣いくれたり、いつも心からのニコニコ顔で別れるときは彼はどうでもいいけどお母さんに会えなくなるのが悲しくて泣いた。あんなお母さんなら帰りたいと今でも思えるくらいの方でした!
義実家が居心地良い方は、本当に幸せなことだからね!良いお年を~
+87
-8
-
41. 匿名 2018/12/29(土) 15:53:19
夫が一人っ子だからラク!!
孫がうちだけだからめっちゃ可愛がってくれる
義理の甥姪がいたらお年玉やら近況を比較されたりでめんどくさかったかもw
私の母が3人の義理の姪がいて大変そうだったのを知ってるから+26
-3
-
42. 匿名 2018/12/29(土) 15:53:26
みんないいなー。
うちは義母がすでに亡くなっているので、帰っても年末年始の食事は全て私が準備しなくてはならない。
何もしない義姉は年末には帰ってこいと言うし…。
でも義父は優しい人だし、今年はお節を頼んだから少し楽できそうです♪
+49
-1
-
43. 匿名 2018/12/29(土) 15:55:25
うちとは違って生活水準が高いから冷蔵庫にビールがある。肉も牛肉とか。刺身とか。
うちではそんな滅多に食べないようなものを食べさせてくれます笑
我が家では発泡酒、鶏肉、小間切ればかりなので。
車で約2時間の距離ですが行くたびに3万前後のお小遣いもなぜかくれるので助かってます!今年はクリスマス付近に行って8万もらった。ありがたい〜+69
-3
-
44. 匿名 2018/12/29(土) 15:55:57
義実家のごはんが本当に美味しくて、旦那が「家でもこれくらいのは食いたいわー」って言いおったら、義母が「あなたが産まれる前の共働きのころは私料理なんてしなかったわよ。お父さんが作っててくれたのよ」、義父が「お前が作れよ。馬鹿だろ」のダブル攻撃w
翌朝から帰るまで夫に義父と義母が料理仕込んでくれた。
夫も空気が読めないだけで良い子だからホクホク顔で「これ作るね!」って自分が作る気満々になってくれた。+182
-4
-
45. 匿名 2018/12/29(土) 15:56:06
うちは義実家が同市内だけど、滞在時間大体2時間なのでラクかも。
ご馳走出るしお喋りも楽しいしお土産も持たせてくれる。なので、こちらも手土産選びのショッピングが楽しい。
義両親の一番好きな所は「会う時の予定日時確認とダラダラしない」面です
私はアポなし苦手なので、助かります。
よく義実家嫌いまとめ見てて思うのは、夫が奧さん優先してると奧さんも義両親に優しく出来てWinWinなのに勿体ないなぁーと思います。+29
-3
-
46. 匿名 2018/12/29(土) 15:56:50
私の話じゃないんだけど、義理実家でパジャマで過ごすママがいる
だらしないんじゃなく(なくもないか?)、両親が動ける内は甘えるとこは甘えて、いざとなったら親から頼られる本当の家族になってる感じが伝わる
義理のご両親も息子を思って嫁に良くしてるし、
嫁もそれを分かってていて、猫被らす家族してる
どっちにも、気を使わせない旦那さんのキャラが要なんだろうけど
うちは、真逆…
+3
-5
-
47. 匿名 2018/12/29(土) 15:56:51
>>13
夫がどんなに出来た人間でも、その親は毒親ってこともあるしね。+8
-1
-
48. 匿名 2018/12/29(土) 15:57:13
義実家の皆さんが色んな意味で良い方々だからじゃないかな。
+17
-3
-
49. 匿名 2018/12/29(土) 15:57:16
うちは近くで日帰りだから楽。ご飯の用意とか片付けとかはしないでいいし両親とも優しいからいい方かな。どっぽんトイレだけが難点。+1
-2
-
50. 匿名 2018/12/29(土) 15:57:24
義父母には女の子が生まれなかったせいで(男ばかり4人)
すでにアラフォーの私をめちゃくちゃ甘やかしてくれる
旦那の兄や弟のお嫁さんよりも私を可愛がってくれてる
毎年誕生日プレゼントをくれてて、他のお嫁さんには毎年じゃないらしいから旦那が理由を聞いたら
「私ちゃんはうちに来た時すごくくつろいでくれてるでしょ。
食べたいもの聞いたら言ってくれるし、どこに行きたいか何をしたいかもちゃんと言ってくれる。
実の娘みたいに接してくれるから私たちも実の娘だと思ってるのよ。
だから自分たちの5人目の子どもに誕生日プレゼントを買ってるだけよ」
私は感動したけど夫は「3人目の子の俺は高校生までしかもらってねーよ」って言ってた
大好物のお菓子は毎年用意しておいてくれてるし、至れり尽くせりだから義実家は我が家ほどじゃないけど居心地がいい。
+60
-5
-
51. 匿名 2018/12/29(土) 15:58:41
それはとてもいいことだと思うけど、嫁姑に悩んでる人も多いから、あんまり自分から進んでこういう話しない方がいいよ。+4
-49
-
52. 匿名 2018/12/29(土) 15:58:53
>>41
それは大きいかも。小姑がいると大変。
+13
-0
-
53. 匿名 2018/12/29(土) 15:59:15
>>51
そういうトピです。+82
-3
-
54. 匿名 2018/12/29(土) 15:59:23
義母がめちゃくちゃ優しいから帰省は苦じゃない。
義母は実母より実祖母に年齢が近いので、お義母さんというよりおばあちゃんみたい。
向こうも孫のように優しくしてくれるよ。+49
-0
-
55. 匿名 2018/12/29(土) 15:59:24
今義実家の床暖こたつで寝っ転がってガルちゃんしてます。
ご飯おいしいし、おやつあるし、赤ちゃんの相手してくれるし、本当に最高です!!+59
-2
-
56. 匿名 2018/12/29(土) 16:02:10
>>51
夫婦がラブラブ
義親と円満
こういうことは家庭内の中だけで留めて置くのが賢い奥さんだって誰かが言ってた。家族の間でhappy🎶を感じてればそれでいいって。
+4
-12
-
57. 匿名 2018/12/29(土) 16:03:31
>>56
どうしても自慢に聞こえちゃうこともあるからね。+8
-1
-
58. 匿名 2018/12/29(土) 16:03:54
義風呂
義布団
義朝食
これについて聞いてみたい。
これらもさいこー!全く気を使わない。ノンストレスですー!って人、どうやってるんだろ?+8
-2
-
59. 匿名 2018/12/29(土) 16:04:54
>>13
義実家の事も含めて結婚したから不条理な案件でもないかと。
上でも、プロポーズで義父の件を伝えられて迷ってるトピあるね。+3
-1
-
60. 匿名 2018/12/29(土) 16:05:14
>>44
ほっこりした♪
ご両親の仲の良さが伝わるし、義母さんの嫁のフォロー?だけかと思いきや、義父さんも一緒になり、息子への料理指導
息子の幸せを願う感じ、賢い方たちや…ほっこり
そんな家の嫁であるあなたもステキなんだろうし+74
-2
-
61. 匿名 2018/12/29(土) 16:06:38
夫が母親と死別しており姑がいません
ここ見てると将来息子にお嫁さんが来てくれたらどうしたらよいか勉強になるw
やっぱり、実家ほどじゃなくても、嫁がいい義理実家って言ってくれたらうれしいよね+26
-0
-
62. 匿名 2018/12/29(土) 16:07:04
子供はめちゃくちゃ可愛がってもらえるし、
ご飯は作ってもらえるし
お風呂は広いし
全然気も使わないので楽しみです♪
お酒が入ると愚痴がでるのが少し嫌ですが(笑)
わたしは子供寝かしつけにほかの部屋に移動してしまえば快適です(笑)
いつも優しくしてくださる
義実家に感謝しています(о´∀`о)+33
-0
-
63. 匿名 2018/12/29(土) 16:07:38
ずっと楽しみにしてた!明後日出発だけど準備しながらワクワクしてるー!品があって裏表ない義母が大好き。2、3回しか会ったことない11ヶ月の息子もうちの犬もなぜかすごくなついてる。旦那は義母を一方的にうっとおしがって、不仲だったけど今では普通の親子になって嬉しい。+57
-1
-
64. 匿名 2018/12/29(土) 16:07:48
今義実家だけど
堂々とがるちゃーん!!
子供たちは勝手に遊んでるしラク!+21
-2
-
65. 匿名 2018/12/29(土) 16:08:23
義実家が小金持ちだから美味しい物をたんまり食べられる。
良いお店で外食して、買い出しに行けば値段に関係なく好きな物を買える。
帰りは山ほどお土産を持たせてくれる。+54
-1
-
66. 匿名 2018/12/29(土) 16:09:55
私も義実家行くの好きだよー。
我が家より新しくて広くて快適だし、ちょっと行けば大都市だから買い物にも良し。観光地もある。物価も安い。
定年後に引っ越して建てた家なので夫にも馴染みが少ない土地で、飛行機の距離だから滅多に行けないけどね。
義実家行かれる皆、楽しんできてくださいね。+27
-1
-
67. 匿名 2018/12/29(土) 16:12:24
実家より義実家の方が好きな私はこのトピでも少数派かな?
実家だと距離感ゼロでグイグイだらだらするから苦手、その点義実家は一定の距離感あるからすごく居心地が良いです。+40
-0
-
68. 匿名 2018/12/29(土) 16:13:25
>>51
嫁姑に悩んでる人はこういうトピを見なければよいだけでは・・・+35
-0
-
69. 匿名 2018/12/29(土) 16:13:49
初めて義実家に行ったとき、こんなに温かい家族が存在するんだと感動した!義実家で育った旦那が羨ましい。+24
-1
-
70. 匿名 2018/12/29(土) 16:14:07
チキンとピザとドーナツ!みたいなメニューを買って用意してくれてるから、子どもも私も嬉しいよw
気楽におしゃべりしてテレビ見て食べて過ごして、泊まらずに帰ります。+31
-4
-
71. 匿名 2018/12/29(土) 16:15:40
ローストビーフが一番好きな私はお義母さんが高級肉で作るローストビーフをとにかく楽しにしてる!
毎年楽しみで仕方ない。+51
-0
-
72. 匿名 2018/12/29(土) 16:17:08
新婚ですが、義実家好きです。
付き合いが長かったので昔からお邪魔しています。
ご飯も美味しいし何かやろうとすると座っててーって言ってくれる(^o^)
義兄と義姉もとてもいい人だけれど、私が人見知りのせいでまだ打ち解けてないので早く仲良くなりたいです(^^)/+29
-1
-
73. 匿名 2018/12/29(土) 16:23:36
周りは義父母の愚痴ばっかりだから大きな声じゃ言えないけど…義父が料理好きなので義実家でキッチンに立ったことない。義母も◯◯ちゃん(私)が好きって言ってたから〜って果物やスイーツとか用意してくれてる。男ばっかりで娘が欲しかったみたいで私が美味い美味いって食べてるだけで満足らしい。食べるのだけは得意なのでありがたい(笑)+50
-1
-
74. 匿名 2018/12/29(土) 16:26:23
義実家は都会にあるから行くの楽しい。
日中は「家に居ても暇だから出掛けて来なさい」と義両親2人とも言ってくれる。
+10
-0
-
75. 匿名 2018/12/29(土) 16:27:15
腹立つこと言われることもあるけど、お義母さんがととてもしっかりしていて頼りになる。
料理も上手いし、明るいし。
まだ一人しかいないからってのもあるけど義理の実家はみんな息子のこともとても可愛がってくれている。
義父母に関してはむしろ自分の親より私は好きかも。と子ども産んでから思った。+8
-1
-
76. 匿名 2018/12/29(土) 16:27:35
トピ主を尊敬する!
感謝できる人は素晴らしい!
まあ、私は義実家ないけど(笑)
30半ばの独身です+10
-0
-
77. 匿名 2018/12/29(土) 16:30:13
旦那と喧嘩した翌日は義実家に駆け込む
で旦那と喧嘩した旨逐一報告して義実家の犬と遊んで、義実家近くのデパートで義親の10%安くなる外商カード?で買い物しまくって、義母に高級サロンでスイーツご馳走になって
夜になって仕事終わった旦那が義実家に私を迎えに来たら義父が必ず「お前、私ちゃんに何やってんだ」とか言ってくれる。
義父母には可愛がられるに限る!!
+29
-16
-
78. 匿名 2018/12/29(土) 16:41:37
義両親も親戚もいい人で楽しいけど旦那が気が利かなくて偉そうにするのが嫌+1
-0
-
79. 匿名 2018/12/29(土) 16:42:56
本日の妄想トピはここですか?+1
-15
-
80. 匿名 2018/12/29(土) 16:49:09
うちも。正直主人より義実家が良くて結婚決めたから。+22
-1
-
81. 匿名 2018/12/29(土) 16:50:23
私も凄くもてなされるし、何もしなくて良いよと言われ、実際に何もしないから本当に楽。
義理の家、子供は4人もいるのに孫はうちのところだけなので、私は次世代を誕生させた神のような扱い。+29
-2
-
82. 匿名 2018/12/29(土) 16:58:26
近くに住んでいるので、頻繁に行きます。
実家の親が冷めてるから義親との温度差が高すぎて憂鬱になることもあるけど、私も娘だよって言ってくれて感謝してる。
とにかく笑顔が耐えない人達だから、遊びに行っても居心地が良い。
変に口出さないし、娘も可愛がってくれるし、ご飯も身体に優しいもの作ってくれるから本当に有り難いです。+25
-1
-
83. 匿名 2018/12/29(土) 17:05:54
料理上手、もてなしてくれるは羨ましい。
それなら行きたくなるよね。+12
-2
-
84. 匿名 2018/12/29(土) 17:10:02
私も義母義父好きです。
すごくよくしてくれてる。主人いわく、私のこと可愛がってるって。
ごはんおいしいし、『座っててー』と言われお手伝いしたことない、優しいです。
いま、妊娠してるのでベビーもの、いろいろ買ってもらいます。+29
-1
-
85. 匿名 2018/12/29(土) 17:16:32
>>46
そこまでピッチリな関係性はちょっと嫌かなぁ~…
あなたが真逆ならその立場の方がいいと思うよ+1
-0
-
86. 匿名 2018/12/29(土) 17:27:34
結婚当初から西川の羽毛ぶとんとパジャマを用意してくれてる。
雑魚寝当たり前の実家じゃ考えられない。+35
-2
-
87. 匿名 2018/12/29(土) 17:29:56
定年後もお金の心配がない家はおもてなしもしっかりしているし、余裕があるよね。
全然苦じゃない。+34
-1
-
88. 匿名 2018/12/29(土) 17:30:26
近距離だから自転車でチャリチャリーっと行って、ごちそうたらふく出してもらって食べ散らかしたまま帰る
姑さんいつもすんません+24
-2
-
89. 匿名 2018/12/29(土) 17:31:07
義母のご飯めちゃくちゃ美味しいです。
義父と犬がいなければ快適です。+3
-1
-
90. 匿名 2018/12/29(土) 17:35:16
うちも正月とGWしか会わないからひとつのイベントとして楽しんでる
年上旦那が遅い末っ子で義母が高齢なんだけど手料理が本当に美味しくて亡くなった祖母を思い出す
義家族は食に興味ない人ばかりなのでモリモリ食べるのが私と息子くらい
義母はそれが嬉しいと言ってくれて、帰りにタッパーに詰めて持たせてくれて私も嬉しいよ
義兄弟も仲良くてビンゴやカラオケ大会したり本当に宴会みたい
義母の煮物とサラダ以外はピザやお惣菜を持ち寄るので嫁同士の手伝いも殆どなくまったり
子供達同士も仲良い
子供がまだ赤ちゃんの時もお互いが「こういうときくらい休んでいいよー」とみんなで面倒見合える関係なので至れり尽くせり
実家族がみんな不仲で正月帰省はいつも母の顔色伺っていたから最初は衝撃的だった+35
-1
-
91. 匿名 2018/12/29(土) 17:45:51
私も義両親好き!温かみがある家庭でほっこりする。義母は入院した時遠征なのに真っ先にお見舞いに来てくれたし励ましてもらったり色んなこと教えてくれたり感謝しかない。正月帰省も楽しみです。
+9
-1
-
92. 匿名 2018/12/29(土) 17:47:38
敷地内同居だから帰省って言わないけど
年末年始はご飯食べに家に行くよ
というか1週間に一回は行ってるかも
不妊治療中で子どもいないけど
いつも優しくしてくれてありがたい
+21
-0
-
93. 匿名 2018/12/29(土) 17:55:06
>>38
娘のいない姑のチョロさよ、、、
ちょっと甘えたらすぐその気になりよるww+4
-11
-
94. 匿名 2018/12/29(土) 18:10:22
実況の義実家のトピで、分かり合えないこともあるけど、お正月くらい旦那を育てた家族たちと過ごすのも家族になった務めと思う なんてコメントしたら大量マイナスくらいました。
バカなわたし。。。
みなさん素敵な年越しを〜+24
-9
-
95. 匿名 2018/12/29(土) 18:14:57
>>44
すごい!
なんという素敵なご家族!良い年末年始を〜(●´ω`●)+2
-0
-
96. 匿名 2018/12/29(土) 18:25:25
やっぱり美味しいもの食べさせてくれる義実家いいね。そして家事しなくてもいいと行くのもそう苦痛じゃないのかな?+8
-0
-
97. 匿名 2018/12/29(土) 18:37:16
前沢牛、アワビ、車エビの刺身などの高級食材が並ぶので帰省は楽しみです(笑)子供達のデザートもあまおうが用意されてる。
私も裕福な老後を送りたいわ(笑)+31
-1
-
98. 匿名 2018/12/29(土) 19:19:53
義家族みんなが私LOVEで
孫も可愛がって至れり尽くせり
年イチ帰れるかどうかの距離だから
お互い良い距離感でいられる+10
-0
-
99. 匿名 2018/12/29(土) 19:20:04
週1いってるから帰省にはならないかも。なんであの子と結婚したのー美人だからほかにもいただろうにってしょっちゅう。義妹からもいつも綺麗とかいわれる。洗い物とかしなくていいよーっていわれるし、居心地よすぎる。旦那は逆に家事まったくしないからどこでもせめられる(笑)+2
-6
-
100. 匿名 2018/12/29(土) 19:41:27
私も嫌じゃない
近所なのに普段から干渉してこないし用がある時しか行かない&来ないので正月も大晦日に夜ご飯一緒に食べるだけなので楽です
大晦日は義実家でご馳走食べながら紅白見ます
台所に入られるのが嫌な義母なので私はコタツでゴロゴロします笑
食べ終わったお皿くらいは片付けますが+6
-0
-
101. 匿名 2018/12/29(土) 20:14:24
料理は全て店屋物やデリバリーだから手伝い一切ないし変な料理食べさせられる心配もなし。
車で15分だから泊まりも無いし普段から仲良くしてるから全然気を使わないし楽だよ。
実家と同じくらいダラダラしてる。+14
-1
-
102. 匿名 2018/12/29(土) 20:15:44
義実家帰省、全く問題ない。
というのも往復1時間程度で滞在時間3時間ほどの日帰り義実家なので。
ガルちゃんで言うところの「義昼食」のみです。
私は年に2回ほどですが、子供と夫は月一くらいで会いに行っています。
このくらいの関係が本当に気も楽だし、笑い合えるし、楽しい。
でも、私もお泊り義実家だと今の関係を築けていたのかは分かりません。
+10
-0
-
103. 匿名 2018/12/29(土) 20:19:56
義実家から車で20分ほどの所に家を建てた時、車で3時間以上かかる友人から「旦那の実家に近いとこに家を建てるなんて可哀想」って言われたのだけど、その友人、今はお泊り義実家が毎年吐き気がするほど嫌だと言っている。
私は日帰り義実家でサラッとしたお付き合いなので普通に楽しい。
何が良いかは後になってみないとわからないものだね。+12
-0
-
104. 匿名 2018/12/29(土) 20:26:58
お客様扱いだから何もしないし、親戚一同優しいし恵まれてる
ただうちの実家は親戚付き合い全く無くて、両実家遠方で普段子供と2人きりだから義実家に行くと沢山の人に会うから疲れる…
ワガママだって事は分かってる笑
+9
-0
-
105. 匿名 2018/12/29(土) 20:45:44
うちのお義母さんは逆に料理とか好きじゃなくて、やらないから私も気を遣わなくて楽です!笑
外食したり、美味しいお寿司とかスキヤキとか食べます😋めちゃくちゃ明るくて優しいお義母さん。
実家は両親、妹しかいないけど、コキ使われるし父は亭主関白だし行きたくない。+17
-0
-
106. 匿名 2018/12/29(土) 20:49:17
お義母さんと、義妹3人からそれぞれ
誕プレ(デパコス)貰いました。
めちゃくちゃ嬉しかった。幸せ+27
-1
-
107. 匿名 2018/12/29(土) 20:51:27
>>24
分かった風な勝手な妄想はここではいらないと思うよ+7
-0
-
108. 匿名 2018/12/29(土) 21:13:05
私も義実家大好きです。
娘たちにもお年玉をくれますが、私たち夫婦にもくれます。
自宅から車で15分なので年末に義実家でついた餅やら正月用の食材を届けてくれます。
旦那があまり寄りつかないので、義父母もわたしの機嫌を損なうと孫に会いづらいと気を使ってくれているのもあると思います。+7
-0
-
109. 匿名 2018/12/29(土) 21:27:32
私もかなり恵まれてると思う。お小遣いくれたり、いいもの食べさせてくれたり、食材くれたり。本当にいい義両親でよかった~!躾をちゃんとしてくれてるし思いやりのある息子を育ててくれてありがとう。いい旦那です。顔もいいです。
+31
-3
-
110. 匿名 2018/12/29(土) 21:59:31
私がハーゲンダッツ好きなので、買い置きしてくれて好きな分食べていいよーと言われるのでマジで遠慮せず何個も食べてた。
あと帰る時にカニとか食料を色々持たせてくれたり。
今回自分は仕事があるから行けないけど、義両親は孫(子供)に会えれば満足みたいだから旦那に任せた。+15
-1
-
111. 匿名 2018/12/29(土) 22:18:29
毎回帰るのが楽しみ!
美味しいもの食べれるし…♡
旦那叱ってくれるし。
よく旦那に向かっての「はぁぁぁあ?!」が、義母と義姉と私でハモる(笑)+10
-0
-
112. 匿名 2018/12/29(土) 22:30:35
実家→新幹線で4時間の距離+交通費10万+ド田舎
義実家→徒歩10分+日帰り
正直、毎年義実家で過ごしたいです…+14
-1
-
113. 匿名 2018/12/30(日) 00:00:30
義実家に行くと上げ膳据え膳。
美味しいごはんを作ってくれるし、孫大好きで面倒みてくれるので本当に助かる。
普段ワンオペなのを気遣ってくれて、「こんな時位のんびりしてね」と言ってくれる。
帰省楽しみです。+17
-2
-
114. 匿名 2018/12/30(日) 00:10:10
>>44
義父の「お前が作れよ、馬鹿だろ」w
ウケるww+41
-1
-
115. 匿名 2018/12/30(日) 00:58:53
私も義実家好きです!!
遠方なのもあり年に2回しか行けないけど、家族で離れの部屋を使わせてくれるので楽だし、子どもたちはおばあちゃんおじいちゃんが大好きでそっちに行くので普段の育児と家事からかなり解放されて有難い場所です。
友達に帰省するって話すと『大変だねー』って同情されるばかりで伝わらないんですよね…。
私も将来息子が大きくなってお嫁さんを連れてくるようになったら、義父母みたいに接したいなと思います。+12
-0
-
116. 匿名 2018/12/30(日) 03:16:52
うちもお姑さん好きだな~。
車で1時間の距離だから、月に1-2回泊まりに行ってる。
上げ膳据え膳してくれるから感謝しかない。
先週はお姑さんの還暦祝を企画してちょっとリッチな会食してお小遣いあげてきた。
喜んでくれて良かった♡+8
-1
-
117. 匿名 2018/12/30(日) 04:04:37
毒親だから実家には帰りたくない。
義理の実家に帰るのが毎年楽しみ!
旦那を叱ってくれる。いつも私の見方してくれる。
子育てには口出ししてこないし、可愛がってくれる。
お義母さんの料理が美味しい。家の中も常にキレイで居心地がいい。
家事手伝わなくていいし、適度な距離感がいい。
本心じゃなくてもこの気遣いが優しさだと思っている。
実家は全て逆で喧嘩になるから帰らない+10
-1
-
118. 匿名 2018/12/30(日) 06:48:23
正月に帰ります。義父の実家へ、親族が集まります。お魚屋さんを営んでいてお惣菜も出しているようなところで、お節を私たち分にも作ってくれます。
魚もお節もすごく美味しいし、上げ膳据え膳で幸せです。
祖母がいい歳なのですが、亡くなったらこの集まりもなくなるのかと思うと寂しい…義父母はさすがにここまで出来ないだろうなぁ。+4
-0
-
119. 匿名 2018/12/30(日) 07:43:36
うちも楽しみです。
義母の料理。ほぼ上げ膳据え膳。子供と遊んでくれる!
【実況】年末年始 義実家 in 2018girlschannel.net【実況】年末年始 義実家 in 2018いよいよこの時期がきました… もう皆さん向かってらっしゃるのでしょうか? ここで色々吐き出して乗り越えましょう!!
こっちに書いたら場違いでした。+6
-13
-
120. 匿名 2018/12/30(日) 08:08:29
みんないいなぁ
そりゃ悪くないって言えるよね
親戚みんなで食べる食事代と義母へのお年玉を払いに行くうちとは大違いだ。。
おもてなし、、かぁ+17
-0
-
121. 匿名 2018/12/30(日) 09:11:04
義実家全員お酒飲まないみたいなんだよね
夫も下戸だし
義弟は飲むのかもしれないけど、誰一人宴会体質じゃないというか、親戚が集まったりもしないし
私たちが訪問するからって特別ご馳走が並んだりするわけでもなく、数時間いてお茶いただいて帰るだけ
本当に孫を会わせるために帰るって感じ
だから昼過ぎにお邪魔して夕飯前に帰る
夕飯食べるときもあるけどピザとったりでかなりラフというか、こっちもお台所のお手伝いとか気にしなくていいから楽だ~
おもてなしって感じは全然しないし、私が好かれてるってことも全然ないんだけど、距離感が合うから楽
たぶん義実家も人づきあい面倒って体質なんだなきっと
そもそも夫がさほど自分の実家に帰りたがらないというか、行っても行かなくてもいいよってスタンスだから私が一応「子どもが小さいうちは」って言って顔だすことにしてる
それでも日帰りだから気軽に行けるんだろうな
泊りだったらどんなにいい義実家でも面倒だ、私は
+5
-1
-
122. 匿名 2018/12/30(日) 09:25:21
義実家はキレイなマンションでゴハンも美味しくて
子供にたくさんの洋服とおもちゃを用意してくれます。帰りは大量の食材などを持たせてくれてオムツや
ティッシュも買ってくれます。
本当に感謝でいっぱいです。+8
-1
-
123. 匿名 2018/12/30(日) 10:04:21
もう一つの義実家トピ、毎年楽しみにしていて、
うちはここまでひどくないからって勇気もらってたけど、ちょっと今年は悪口がひどいのが多い気がする。
誰にだってやなことの一つや二つあるし、嫌なこと言われることもあるけど。
あそこにいるような嫁にはきてもらいたくない。
怖い。+8
-18
-
124. 匿名 2018/12/30(日) 10:06:26
向こうの義実家トピで、
「タオルは新しい物を用意するのが、泊まりのお客(嫁)をもてなす時の常識だろ」って書き込みがあっってびっくりした。
義実家悪くないのみなさんのとこは新品のタオルですか?+0
-13
-
125. 匿名 2018/12/30(日) 10:11:10
もう義母はいないけど、義実家行きは日帰りだからホームパーティにお呼ばれという感覚だよ。ただ、姪がもう結婚してるしそろそろ行くのを遠慮すべきなのかな?とは思ってる。+0
-0
-
126. 匿名 2018/12/30(日) 10:12:39
>>124
日帰りなのでタオルを使うことはないけど、新品だと吸収が悪そうだから最低1回は洗って欲しい派です。+2
-0
-
127. 匿名 2018/12/30(日) 10:16:26
>>118
いいなあ。仕出しもやってる魚屋の友人ちに泊まった時は1mはある舟盛りが出てきて幸せだったのを思い出したよー+1
-0
-
128. 匿名 2018/12/30(日) 10:28:06
向こうには向こうの事情があるんだからこっちでどうのこうの言うのやめよう+34
-0
-
129. 匿名 2018/12/30(日) 10:47:43
去年は妊娠しているから風疹やインフルが心配
という理由で断念しようとしていたら
旦那だけ帰りたいと言い出し承諾。
お義父さんとお義母さんに
お嫁さんが一人で年越し可哀想。
お腹に子供がいるのに何バカなこと言ってるんだ。
むさ苦しいのが帰ってきても迷惑。
お嫁さんと孫が帰ってくるなら喜んで迎えるけれど
お前はいらないと言われ
しょんぼりしながら帰って来た 笑
今年はみんなで行きます!
+19
-1
-
130. 匿名 2018/12/30(日) 10:54:31
>>126
確かにw吸収悪いですよねw+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/30(日) 10:55:16
>>109
顔は悪いけどうちのダーリンも良い子です❤️義母に似てじっとしていられない性質なので、コストコのディナーロールとミルクココアを与えただけで家中の大掃除を怒涛の勢いでやってくれてますよー
私はオコタでガルちゃんです+6
-1
-
132. 匿名 2018/12/30(日) 11:33:57
>>126
普通は買ってきたら洗うでしょ+4
-0
-
133. 匿名 2018/12/30(日) 11:41:32
気疲れはするけれど、悪くはないかな。
上げ膳据え膳で、出前のお寿司とビールを頂戴して、お土産も持たせてくれる。
私達夫婦以外、下戸だから変な騒ぎにもならない。
親戚の人も優しい。そこの子供もきちんとしていて品がある。
笑顔でやあやあどうも、ってお話して、皆で2歳の姪っ子を愛でまくって4時間位で解散。
二人目ができた義妹に
子供催促される可能性を除けば、楽なもんだ。+6
-0
-
134. 匿名 2018/12/30(日) 12:52:28
いいないいないいな!
私がこう思えないのは、私が性格悪いからかと思ったけど、いやいや、私もここの皆さんのような義実家なら感謝できるなあ。
初婚から、親戚が40人集まる本家、自由に外にもでれない、たくさん交通費つかってこれ、帰省費用も当たり前だが自腹。。
なかなか皆さんのようには思えない。
息子の時はみんなみたいに思ってもらえるように頑張らなきゃ。
+14
-0
-
135. 匿名 2018/12/30(日) 13:52:15
>>124
わざわざ買ったりはしないけど、貰ったタオルとかとっておいて、誰か泊まりに来るときに出すよ。
+2
-0
-
136. 匿名 2018/12/30(日) 14:00:05
わたしも全然平気。
ホテル宿泊だからってのもあると思うけど 笑
たまにしか会わない孫だけど可愛がってくれてありがたい。
1泊でいいと夫が言うからそうしてるけど来年は2泊くらいしたいな。
+2
-1
-
137. 匿名 2018/12/30(日) 16:13:26
ここ読んでると、その待遇なら確かに悪くないかもねと思うわ+7
-0
-
138. 匿名 2018/12/30(日) 16:16:50
義父義母は穏やかで孫にもよくしてくれて義実家に行くのは好き。義実家パラサイト中の子ども嫌いな義妹がネックで頻繁に行けないのが残念だけど(^^;)
まあ、彼女にしてみたら実家だから、何が悪い!だろうけど+0
-0
-
139. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:41
皆さんの義実家ステキで羨ましい☺︎
ポイントはおもてなし、お小遣い、美味しい料理ですかね。
うちはそれら何もなく、食費もなぜか払わされるので(外食したら全員分旦那が払う)ので、
悪くないなんて思えないです。+5
-1
-
140. 匿名 2018/12/30(日) 18:04:10
>>2
主さんみたいに感謝できる人でも姑がクソだとうまくいかないよ。+8
-0
-
141. 匿名 2018/12/31(月) 01:10:30
うちは同県内だから1日ずつ日帰りで義実家と実家に行きます。
実家は一人で行こうかと思ってたんだけど主人が行く気満々。
うちの実家も大事にしてくれるから主人を選んだんだと思い出した。
義両親も優しいし主人も優しいから義実家は苦手だけど好き。
+1
-0
-
142. 匿名 2018/12/31(月) 01:30:02
ご飯やお布団の用意まで、全て義母がしてくれます。今回は、子供の幼稚園のことで悩んでいたので軽く相談に乗ってもらって、的確なアドバイスをいただきました。
まだ0歳の子供がいるので、おんぶしながら配膳やお皿洗いなどをするのは少し大変ですが、普段の家事に比べたらどれだけ楽か。
何より、旦那や子供達がとても楽しそうで、帰ってきて良かったです。
実家には、年明けに日帰りで行くので、そこだけが残念です。もっと長く行きたい。+4
-1
-
143. 匿名 2018/12/31(月) 01:32:05
もう一つのトピは、義実家嫌いな人がいくんですよね。トピタイトルだけだと分かりませんでした。ただ実況すれば良いのかと。分かりやすくしてほしい。+1
-0
-
144. 匿名 2018/12/31(月) 06:55:34
もう一つのトピは、義実家嫌いな人がいくんですよね。トピタイトルだけだと分かりませんでした。ただ実況すれば良いのかと。分かりやすくしてほしい。+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/31(月) 12:10:00
お母さん優しい。
とても気配りができる人。
おうちキレイ。
ごはんウマイ。
でも気を使うのが下手な私は人の家に泊まるの苦手‥。
普段は私の実家に夫婦で行くことが多いので、盆と正月ぐらいお義母さんと主人との時間も作らないと。
私も主人も自分の親とあと何回お正月出来るかな。
みなさんよいお年を。+7
-0
-
146. 匿名 2018/12/31(月) 16:15:15
義実家行ってきましたー!
うちもとても優しい義父母で、大変だろうし無理しないでいいよ、早めに帰っていいよと言ってくれます。
「○○ちゃんがお嫁に来てくれて本当に良かった」と毎回言ってくれ、近所の人に会うと「お母さんいつも○○ちゃんの自慢してくるのよー。いいお母さんねー」と言われたり。
ごはんはオールデリバリーで捨てるだけでめちゃ気楽。
気を遣うことは気を遣うけど、やっぱり楽しかったー!
もっと一緒にいたかったなぐらいで帰るのが一番かもしれないですね。
心穏やかにお正月過ごせそうです。
感謝!
+8
-1
-
147. 匿名 2018/12/31(月) 16:20:10
義父母がとてもいい人なので、年々少しずつ弱っていく様子が切ない。
何かあった時後悔しないように、来年はもっと義親孝行したいな。+6
-0
-
148. 匿名 2018/12/31(月) 16:30:37
ここを見て救われました。
他の義実家トピを見ていたら自分に起きてもいないことを想像して、勝手に落ち込んで暗くなっていたので…。
私も義両親、もちろん気は違いますがとても良くしてもらい感謝しています。付き合っている時からお正月はお年玉まで頂き、今年も少し早めにもらいました。
ほぼ敷地内同居ですが、よく聞く突撃訪問などは一度もなく、ふたりの仲が良いのがいちばんだからと干渉せずいい距離を保ってくれます。
年末年始ふたりの予定は?と聞いてくれて、何もないねぇ笑 と旦那と言ったら、今日はすき焼きを用意してくれるそうです。明日はおせち。
わーいすき焼き〜!と私は楽しみにしてます。笑
+7
-0
-
149. 匿名 2018/12/31(月) 17:41:48
今日から義実家にお世話になってます。片道五時間、到着早々昼寝を始めたダメ嫁です。それでも「疲れたでしょ~昼寝してきたら~?」と言ってくれる義母に感謝です。明日は義父のお雑煮を食べ、福袋を買いに行き、皆でわいわいしながら分けます。毎年恒例です。皆さん良いお年を!+7
-2
-
150. 匿名 2019/01/02(水) 00:11:03
3泊してきました。1日目義実家に着いた途端夫は地元の美容院へ。夕飯は夫抜きでいただきました。
2日目早朝からお餅つき。2歳の息子も途中から参加し、たくさん可愛がってもらいました。
3日目夫は友達とゴルフからの飲み会。丸一日いなかったけど、義両親と義妹と仲良く過ごしました。
年越しも義母義妹と紅白見たりカウコンみてまったり過ごし、楽しかったです。
今回の帰省で、夫がいなくても…むしろいない方が平和に過ごせることが分かりました。楽しかったです。ありがとうございました。+1
-0
-
151. 匿名 2019/01/02(水) 09:00:41
妊娠中とは言え上げ膳据え膳も悪いなぁと思ってお茶碗くらい洗おうと思ったが義母から止められ旦那からは「体に悪いからやめな」と言われ…義祖母がくれたみかんとお饅頭食べながらコタツに入ってる。
まぁ妊娠中でなくてもいつもこうだから義実家苦痛と思ったことがない…義母も仕事だし旦那も遊びに行ったし義祖母とお留守番。
毎回5日間こんな感じ笑+8
-0
-
152. 匿名 2019/01/02(水) 10:18:56
うちは義実家だけでなく近所の人までいい人で、通りすがりに会っただけで子どもにお年玉もらったw
ありがたやー!+3
-0
-
153. 匿名 2019/01/02(水) 16:14:53
>>151
きっとあなたはいい人だと思うw+1
-1
-
154. 匿名 2019/01/02(水) 22:42:16
大みそかに1泊して、義母と義妹とおせちを作りました!
ほとんどは義母が用意してくださってるんですが^ ^
義母は料理得意だし、テーブルコーディネートがいつも素敵で、勉強になります。
私はたいしたことしてないのに、たくさんお手伝いしてくれたから〜と、お年玉もらっちゃいました!
いつも本当によくしてくれて感謝です。
ちょくちょくお邪魔したいところなんですが、まだ孫の顔を見せることができていなくて、そこだけ申し訳なくて帰りづらくなります。。+7
-0
-
155. 匿名 2019/01/02(水) 22:43:17
意外に義実家好きさんいて安心した〜!
子供はもちろん旦那じゃなくて嫁の私の方に色々買ってきてくれるし、眠そうにしてると布団敷いてくれて寝てきなさいって言ってくれたり、片道1時間かかるとこだけど旦那いなくても普通にあそびにいく。
実の娘みたいに可愛がってくれるー!
でもそんなこと友達にもママ友にもいえない笑
+9
-0
-
156. 匿名 2019/01/03(木) 10:03:35
部屋もいつも綺麗にしてるし義両親も義姉もみんな常識のあるいい人たちばかりだから行くの別に嫌じゃない
気は使うけど向こうも気を使ってくれるしご飯も美味しいし子供のことも可愛がってくれるし毎回会うのが楽しい
帰りには交通費の足しにしてってお金くれようとするんだけど毎回断ってるんだけど貰っておいた方がいいのかな…
こちらは嫌々行くわけじゃないし交通費の出費くらい何ともないから逆に貰うのも申し訳ないような気がして貰ってなかった
けど断り続けるのも申し訳ない気がしてきた…
+3
-1
-
157. 匿名 2019/01/03(木) 10:06:56
息子がいて将来姑になる私だけど義実家トピ見てて姑ってだけでこんなに嫌われるのかと不安になってたからこのトピ見て安心してる
私の義両親も優しくて頼りになる人たちだから私も息子が結婚したらそんな姑になりたいな
義母さんいつも優しく迎えてくれてありがとう
義父さんも子供とたくさん遊んでくれてありがとう
義姉さん義妹さんも仲良くしてくれてありがとう
+4
-0
-
158. 匿名 2019/01/03(木) 15:55:34
義実家への帰省私も好きです。
主人もですが皆人の悪口を言わないし失敗も笑いに変えて楽しめる人達です。
休日は2人でマラソンやテニスをし、帰省した時は夫婦で台所に立ち仲よさそうに料理をしています。
60半ばですが2人で映画やカフェにデートにも出かけています。あんな夫婦になりたい。
ただ、トイレがリビングの隣にあるのは気を使う。+5
-0
-
159. 匿名 2019/01/03(木) 19:43:10
義実家はイヤではないが、
唯一イライラする点は、義兄と義父が酒弱い旦那に注ぎまくるから、その辺でウーロン茶にしなよ!って言うと、明らかに私がつまらない妻という雰囲気を醸し出してくること。帰りの運転は私。車で20分の距離、泊まってきなよ。って置いて行こうとすると、旦那は意地でも車に乗ってくるから原辰徳!+5
-0
-
160. 匿名 2019/01/03(木) 19:47:19
>>152
それはちょっと警戒するかな。
義実家とそのご近所さんの関係はどんな感じなのかな。
もちろん義実家に伝えてくれてるよね?という前提だよね。下心ありそうな…?笑+2
-0
-
161. 匿名 2019/01/04(金) 18:56:01
年末年始を義母と過ごす事に憂鬱やイライラが少しあるけど、実家に帰ると母親の愚痴がすごいし、義実家の方がいつもご馳走を用意してくれて過ごしやすい気もする…。+2
-0
-
162. 匿名 2019/01/07(月) 22:17:38
子供が喜ぶ、
子供の成長を見てもらえて誉めてもらえる、
緊張感がある分、学びがあり、成長できる
食事がしっかりしていておいしい
家族のあたたかみがあり、団欒がある。
+0
-0
-
163. 匿名 2019/01/08(火) 13:04:03
入籍してから初めての義実家帰省、気を遣いましたが楽しかったです。
遠方から帰省しているので、自宅に帰る日には食材と交通費をいただきました。
義父が旦那ではなく、「一家の大蔵省に渡した方がいいな」と言いながら、私に交通費を渡してくれたときは家庭内での力関係を見透かされているようで恥ずかしかったです。
ご飯をいっぱい食べなさい、と毎食おかわりを勧められるので、見事に正月太りしました。
本当に至れり尽くせりで、宴会の片付けを手伝ったくらいしかしてません。
義実家でお風呂に入るのが最大の難関だったので、旦那と一緒に近くの銭湯に行きました。気楽で良かったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する