ガールズちゃんねる

「食べてはいけない冷凍食品」66ランキング 避けたいパスタ、から揚げ、餃子はコレ

586コメント2019/05/04(土) 03:17

  • 501. 匿名 2019/04/30(火) 13:09:46 

    >>92
    私もあれ見て、同じこと思ったけど、

    出演してた人は元気そうだし

    新鮮なものを瞬間冷凍させて保存するから、
    逆に身体にいいのかな?

    エスキモーとか北極南極暮らしの方たちは、
    凍ったものしか食材ないし

    などと、頭の中で変な堂々めぐりが起こった。

    +7

    -4

  • 502. 匿名 2019/04/30(火) 13:10:05 

    ヨーロッパの人の方が冷凍食品とか缶詰とか好きじゃん

    +16

    -3

  • 503. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:16 

    皆んな忙しすぎて、核家族なんだよね。
    昔は家におばあちゃんがいて、一日中何かしらずっと食べ物を作ってた。
    今はそんなおばあちゃんいない・・・。

    祖母の作ってくれたカスタードクリームのクリームパン懐かしい。

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2019/04/30(火) 13:37:31 

    牛カルビマヨ、メチャクチャ好きなんですけど(笑)

    週一、一個食べるぐらいやったらそないに変わらんやろ。と思ってます(笑)

    気にし出したら何も食べれない(T_T)

    +17

    -1

  • 505. 匿名 2019/04/30(火) 13:41:02 

    >>33
    ちょっと悲しくなっちゃったじゃないの!
    若者の為にと言わず自分の為に生きてほしいとマジレス失礼。

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2019/04/30(火) 13:44:45 

    >>324
    そういう味覚の問題じゃなくて、味の違いを感じとる話だよ。
    すり替えになってるよ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:05 

    >>502
    添加物満載の冷食惣菜や料理じゃなくて
    単純な野菜、肉、魚の素材冷食を買ってるってことよ。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:54 

    >>503
    手作りのクリームパンなんていいねー。うらやまし

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2019/04/30(火) 14:05:51 

    もちろん食べたい人は、どんどん食べればいいわー
    選択は個人の自由だし。
    自分や家族の健康には自分で責任を持つ。これだけのこと。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2019/04/30(火) 14:09:28 

    どうせいつか死ぬんだから気にせず食べるわ

    +10

    -3

  • 511. 匿名 2019/04/30(火) 14:12:02 

    トップバリューは確かに危ないよ
    他のスーパーのプライベートブランドは製造元の記載があるけど、トップバリューは販売元しかない。
    どこで作って何使ってるか謎
    だから、食品はトップバリュー買わない

    +27

    -1

  • 512. 匿名 2019/04/30(火) 14:13:14 

    こういうの見るたびに、これ書いた人はどういう食生活してるんだろうかと疑問を抱いてしまう。
    コンビニ食やファミレス、チェーン店は利用せず、オーガニックレストランか高級レストランでしか食事しないのかな?

    +11

    -2

  • 513. 匿名 2019/04/30(火) 14:20:38 

    コンビニ食、ファミレスチェーン多用してる人って、逆にどういう食生活してるのか心配になる。

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2019/04/30(火) 14:21:26 

    どうせいつか死ぬけど、健康に天寿をまっとうして死にたいわ、どうせなら。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2019/04/30(火) 14:24:14 

    例えば全く同じ人に同じ生活リズムをさせて、片方に体に悪い食べ物、もう片方は体にいい食べ物を与えて何年間か経過を見るとか不可能な事をやって出た結果じゃないとなんの信憑性もないよね
    それぞれの体質とか生活環境とか運とかあるんだから
    アホか

    +6

    -4

  • 516. 匿名 2019/04/30(火) 14:32:07 

    >>511
    トップバリュの製造元は番号から簡単に調べられるようになっているよ。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2019/04/30(火) 14:39:09 

    ガルちゃんってヤマザキだけなぜか悪者にするけど添加物とかは容認って意味が分からないわ
    ヤマザキと他のメーカーでさほど違いないと思うんだけどね

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2019/04/30(火) 14:42:31 

    子供なら気にするけど自分ならもういいかなって思う。
    楽に慣れてしまったツケか、、、

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2019/04/30(火) 14:43:23 

    そもそも健康に神経質になってる人は冷凍食品なんか買って食べないって。
    あれは危険だこれは危険だって言い出すアホって定期的に現れるけど、ぶっちゃけ鬱陶しいどこかへ消えて。

    +13

    -2

  • 520. 匿名 2019/04/30(火) 14:53:38 

    食べすぎなきゃ問題ないだろと思うので、たまには食べる、手抜きしたいときにはマイナスだろうけど子供にも食べさせる。

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2019/04/30(火) 14:54:31 

    冷凍パスタ美味しいのは本当に美味しいよね。パスタ屋で働いてたから作れるけど、自分で作った方が楽とか安いとか言ってる人の作り方って全然美味しくなさそう。自分で作ると洗い物の手間や材料費がコスパ悪いの。大量に食べる訳じゃないし。

    +5

    -3

  • 522. 匿名 2019/04/30(火) 15:01:56 

    >>521
    どれがおススメですか?
    前がるちゃんの書き込みを見て日清のボロネーゼ食べてみたけど
    それこそ自分で作った方がマシだった。
    美味しいのがあったら常備しておきたい。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2019/04/30(火) 15:07:02 

    冷凍食品の話じゃないけど
    健康に「悪い」という意味でも
    「痴呆」に関係がある意味での悪いは気になる

    アルツハイマーの原因物質は
    アミロイドβの他に
    ヒドロキシノネナール(神経毒)によるものではないかと言われてる

    流通してるサラダ油や植物油などにはリノール酸が多く含まれていて
    200度に加熱するとヒドロキシノネナールという毒が発生するらしい
    (米油は熱に強いらしい)

    これは排出されず長年にわたって体内に蓄積していくから
    大量摂取しないように気を付けたほうが良い

    インスタントラーメン、スナック菓子、マヨネーズやドレッシング、揚げ物、
    特にスーパーとかの揚げ物は同じ油を使いまわしてるから注意したほうが良い

    痴呆になるのだけは嫌だ

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2019/04/30(火) 15:07:27 

    確かに驚くほど自然食!健康食!意識高い食事!みたいな事やってようが
    病気にかかる人はかかるし最悪死ぬ時は死ぬんだけどね。
    かといってこの手のリストのようなもんばっか食卓に並べてる人も多少どうよ?とは思う。

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2019/04/30(火) 15:10:04 

    鶏ガラだしもコンソメも和風だしも無添加の物しか使わない、なるべく時間かけても素材から調理してる。
    昔は冷食やお惣菜を買ってたけど、金額が馬鹿にならないし調味料さえ揃えておけば和洋中何でもできる。
    レンジだけで作れる献立とかネットで探して、定番メニューも増えてきた。
    やっぱり子供の為というのが大きいかな?

    +6

    -2

  • 526. 匿名 2019/04/30(火) 15:16:27 

    >>515
    そういう調査研究は、当然世界中にいっぱいあるわよ

    たとえば赤肉・加工肉(ハム・ソーセージなど)の発がん性リスクについて
    赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センター
    赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センターwww.ncc.go.jp

    赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センターコンテンツにジャンプ サイト内検索 文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。NCCトップページENGLISH交通案内メニューを開くトップページ > 広報活動 &...


    大事なのは、こういう情報をよく知ったうえで、どこまでなら取って良しとするか
    自分なりの基準を決めておくことよ。
    あとは、自己責任。

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2019/04/30(火) 15:20:40 

    >>519
    じゃあ、このトピのぞかなきゃいいのに。
    最初からトピずれでしょ。

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2019/04/30(火) 15:24:16 

    餃子が一番美味しい「味の素」製品入ってないんだね
    良かったあ
    安心してこれからも買えるわ

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2019/04/30(火) 15:24:30 

    パスタなんて、フライパン一つで手軽にできるわよ。
    料理店のような手の込んだものじゃなくて、自分一人が満足できるレベルのものなら
    冷食じゃなくても十分。
    本格的で高級なものを食べたきゃ、そこへ行けばいいんだし。
    そこなら、まさか添加物ぶっこんだ料理は作ってないだろうから、安心できるでしょ。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/04/30(火) 15:29:43 

    >>502
    ヨーロッパは日本の何百倍も農薬や添加物に厳しいんだって、原材料の汚染が違うから冷食でひとまとめにしても比較にならない。

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2019/04/30(火) 15:31:44 

    鼻血が出て止まらないって人いたわ…
    独身だからそんなもんばかり食べてる、何か関係あるのかな?

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2019/04/30(火) 15:33:40 

    どうでもいい

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2019/04/30(火) 15:37:20 

    >>511
    そもそもイオンは行かない
    高いけどヨーカドー派です

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2019/04/30(火) 15:37:59 

    青の洞窟のボロネーゼ好きなのに

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2019/04/30(火) 15:39:23 

    オーガニック野菜っちゅうもんも
    めちゃくちゃ農薬使われていることは
    知ってるんだよね???
    なにを食べれば安全か教えてくれ〜〜

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2019/04/30(火) 15:39:54 

    >>530
    今の日本の加工食品や企業は、虫の混入やカビが生えてしまったり腐ってしまった物で客からのクレームが一番恐ろしいから防腐剤や発色させる薬品もたっぷり入ってるんだよ
    逆に虫が入ってる事は農薬が使われてない証拠だし腐る事も防腐剤が使われてない事なんだよね
    色の悪い野菜や肉も素材そのものの色なのに
    日本や中国の食品は薬品使い過ぎ…
    飲食店で働いた事がある人は自分の店の物なんて食べれないよ

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2019/04/30(火) 15:42:31 

    >>535
    分かる!この前、某アメリカの大型スーパーで買ったオーガニック野菜…
    水洗いした水が真っ青で…
    調べたけど出てこなくて
    どう見ても自然の色ではなくて怖くて食べれなかった

    何か化学反応を起こしてるのでしょうか
    誰かご存知の方おられますか?

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/04/30(火) 15:43:09 

    知らないって最強だよね

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2019/04/30(火) 15:46:02 

    なんで味の素はひとつもランクインしてないの…!?

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2019/04/30(火) 15:48:55 

    >>535
    何言ってんの、オーガニックは無農薬
    だけじゃなくて、作物の土壌も、残留農薬なしとちゃんと検査されたもの。

    ただし、それの落とし穴はあるよ。

    +2

    -4

  • 541. 匿名 2019/04/30(火) 15:50:58 

    >>536
    あーこれはホント。
    大量生産の食品加工工場で働いた人もね。

    私はケーキ(それもクリスマスケーキ)なんだけど、
    パケージングまでにどんな薬剤を使うかつぶさに見たから、
    以後、メーカーのケーキは絶対に買わない。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2019/04/30(火) 15:52:14 

    某チェーン店の厨房でバイトしてた学生も、
    「あの厨房見たら、あそこで食べようとは思わなくなりますよ」って言ってた。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2019/04/30(火) 15:58:06 

    冷凍うどんと
    焼きおにぎりがあればよい🙆🏿‍♂️

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2019/04/30(火) 16:00:41 

    >>540
    オーガニック栽培が可能なのは、作物が遺伝子組み換えで、殺虫効果のある遺伝子を持っているから、とかね。
    コストコはオーガニック謳ってる製品が結構ありますね。

    モンサント社の上層部は、自前の畑を持っていて、家族系類にはそこで作らせた安全な作物を食べさせているという話は本当だろうか?

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2019/04/30(火) 16:07:44 

    >>508
    ね。いいよね。なのに当時の私は、「またクリームパン?もう飽きたなぁ」なんて思っててさ。
    バニラエッセンスとか何も入ってない、卵、牛乳、砂糖と小麦粉だけの素朴なやつだったからかなぁ。残したりもしてた・・・。
    思い出したら泣けてきた。おばあちゃんごめんね

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2019/04/30(火) 16:08:15 

    長生きしたくないから別にいいって言う人何人もいるけど、その前に病気で苦しむはやだな
    うちの祖父はインスタント食べまくりだけど病気知らず、て、そりゃ何事も確率だからそういう人もいるでしょ

    あと食べ物飲み物に気を付けていると、やっぱり肌とか違ってくるよ!
    私はむしろ美容のために添加物や砂糖を極力避けてます

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2019/04/30(火) 16:10:14 

    自分のお弁当毎日冷凍食品ぶち込んでるヾ(^。^)ノ

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/04/30(火) 16:12:15 

    >>544
    あー悪名高いモンサントねー
    あるかもね

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2019/04/30(火) 16:15:48 

    食べるよ食べるー。
    便利だし、毎日お弁当に使ってる~。

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2019/04/30(火) 16:18:37 

    >>526
    これも発表があった時にいっとき話題になったけど、今なお憶えていて気をつけている人ってどれくらいいるのだろうね。

    私はこれ、加工肉のどの何がどのように人体に影響して発ガンリスクを上げるのか、取り上げられないことが謎だった。
    NHKのトップニュースでもやっていたよ。なのに、「日本人は摂取量が少ないから影響しない」という論調で。

    貼ってくれたリンク、pdfまで改めて読んだけど、やっぱり書いてなかった。
    私が無学なだけかなぁ。わかる人いますか?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/04/30(火) 16:20:24 

    まあ、食べ物は薬と同じく体の中に入れるものだから、これに関して情弱にならないよう、
    このたびのように、情報が出てくるたびに、いろいろ押えておく必要はあると思うね。

    中には正反対のことを言ってるものもあるから、そういうのは、最後は自己判断。
    添加物に限らず、何でもそうだよ。

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2019/04/30(火) 16:24:23 

    >>550
    だいたい日本では、社会にパニックを起こさないように、
    何でもそんなに気にしなくても大丈夫、という論調が支配しやすい。
    放射能のことにしてもそうだったし。

    こういうのは、できるだけたくさんの情報に接することで
    突破するしなかないと思う。
    日本のだけじゃなく、海外の情報も大切。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2019/04/30(火) 16:40:46 

    >>8
    こだわってても病気になった人知ってるしな。

    +3

    -1

  • 554. 匿名 2019/04/30(火) 16:44:02 

    何でも過剰がよくないんじゃない?
    毎日食べてたらそりゃ身体に悪いだろうけど、毎日毎食化学調味料すら全く使わない食生活とか無理だもん。
    適度に加工食品食べる程度にしておけばいいんじゃない。

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2019/04/30(火) 16:53:18 

    パスタが多いね。なんでだろ。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2019/04/30(火) 16:57:54 

    結局韓国企業で原料が韓国産だから危険なんでしょ?
    ここで気にしないで食べるって人は手料理出来ない人かな?
    頭いい人はイオン系で買い物なんかしないし
    金払って韓国産なんて買いません

    +4

    -5

  • 557. 匿名 2019/04/30(火) 16:58:18 

    子育てしてると冷凍パスタは重宝する
    野菜切る時間、炒める時間、お湯を沸かして茹でる時間、お皿を洗って片付ける時間

    毎日食べてたら手荒れが悪化してから今は控えてます
    子供には当然あげてない

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2019/04/30(火) 17:03:00 

    >>55
    年金は貰わなきゃ!!

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2019/04/30(火) 17:04:17 

    それほど食にこだわってるつもりはないんだけど、冷凍食品とか菓子パンとか好きじゃないし、コンビニも全然食べない。
    自分で作ったものが好きだけど、味濃いから全然健康的とも思わないw
    あとラーメン好きだしウインナー好きだから、結局体には悪いものばっか食べてる。
    何かしら体に悪いものって美味しいよね^_^

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2019/04/30(火) 17:17:49 

    私冷凍食品は食べた事ないけどカップ焼きそばがすきで週に二回は食べてる…おいしいんだもん

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2019/04/30(火) 17:40:26 

    好きなの食べればいいじゃん
    皆わかって食べてるんだろうし

    +3

    -2

  • 562. 匿名 2019/04/30(火) 18:27:38 

    >>19
    刃牙って何の漫画なの?w

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2019/04/30(火) 18:37:18 

    >>553
    自分周りの一人二人を例に考えても、危険性についてはまったく判断できない。
    大規模調査の結果から見ないとね。

    まあ、最終的には自己判断・自己責任だよ。食べたきゃいくらでも食べたらいい。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2019/04/30(火) 18:40:05 

    ガルちゃんやると寿命短くなるよって言われて辞めるか?
    私はやめないね

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2019/04/30(火) 19:01:43 

    >>564
    極論w

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2019/04/30(火) 19:41:58 

    >>564
    どうぞお好きに。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2019/04/30(火) 19:46:15 

    >>526
    燻製器自作してベーコン作っちゃう人居たわ。添加物ない分持ちが悪いけど、冷凍すると長持ちする。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2019/04/30(火) 19:58:30 

    自家製は、無えんせきになった分の危険性は下がるね。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2019/04/30(火) 21:55:55 

    >>530
    >ヨーロッパは日本の何百倍も農薬や添加物に厳しいんだって、
    日本はヨーロッパの何百倍も農薬や添加物に厳しくないんだって
    と同じ
    ~だって
    子どもの噂

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2019/04/30(火) 22:00:31 

    >>496
    負担する医療保険が少額=治療の上限も少額
    日本くらいよ、ナマポで保険負担ゼロでも保健医療が適用されて高額治療受けられるのは7

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2019/04/30(火) 22:15:42 

    >>540

    無農薬なわけないじゃん笑
    無知ってこわい

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2019/04/30(火) 22:26:12 

    >>571
    あなたの無知もコワイ。本気で思ってんだ

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2019/04/30(火) 23:15:09 

    農薬と指定されていなければ農薬じゃないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2019/05/01(水) 01:27:10 

    >>496
    イギリスの話になるけど、救急じゃなければ予約して病院かかるまで1週間以上かかるとかザラです。家庭医制度を取っていて何の病気でも最初はその先生にかかる仕組みになっています。家庭医は地域毎に決まっていて選択肢が少ないです。
    日本は最初にかかる病院の選択肢は多いですし、患者が溢れても先生が昼ごはん我慢してまで診療続けてくれるから大概その日中には診てもらえますね。

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2019/05/01(水) 01:34:36 

    >>496
    横だけど、ヨーロッパの保険制度はあるにはあるけど寝たきりで自力で食えない人には延命なんかしないよ。北欧には、そうなった人を必要最小限の処置はして、看取っちゃう施設もある。日本みたいにすぐにCT検査しない。せいぜいエコーやレントゲン。
    日本みたいな安くてアクセスしやすい医療制度のある国は、ほかにないって言いたかったんだと思うよ。

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2019/05/01(水) 04:41:24 

    >>11
    冷食なんで殆ど元を辿れば同じ工場で中国や外国だったよ
    会社名とパッケージが違うだけで
    冷食もファミレスも同じ工場だった
    同じ系列なんだと思うけど
    全部同じ所で大量に作ってそれぞれのメーカーへ分散する
    じゃなきゃあんなに安く食べれるわけないじゃん

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/01(水) 04:52:34 

    >>502

    ヨーロッパの方が作り方が単純
    日本の方がクレームが怖いからあれもこれもと添加されている

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/05/01(水) 05:01:14 

    一概には言えないけど大まかにヨーロッパの冷食なんて茹でただけの野菜を冷凍、焼いただけの肉を冷凍、パン粉つけて揚げただけの魚を冷凍してあるだけだよね
    日本みたいに加工に加工を加えて原型をとどめてない物は少ないと思う
    どこの国の何か分からない肉や魚を安く仕入れて細かく粉砕した方が安価に作れるんだと思う…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/05/01(水) 08:54:29 

    >>537
    もはやオーガニックじゃないじゃんそれ
    食品偽装表記食品じゃん

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2019/05/01(水) 17:11:23 

    >>575
    じゃ国民皆保険は珍しいなんて知ったかぶり最初からしなければいいのにw

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:10 

    >>106
    ほんとこれ。
    亜硝酸も危険危険言われてるけどいれなかったらボツリヌス菌で腹痛を起こす。亜硝酸入れたら100%死滅する。
    食べ過ぎないようにするにはこしたことないけど。

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2019/05/01(水) 19:50:41 

    >>581
    昭和ですか?
    亜硝酸Naは今日では発色剤の用途で使われている方が圧倒的に多いです。
    無えんせきの製品もちゃんとあります。
    また、腐ったものvs添加物の対比がそもそも変だし、論理のすり替えです。
    スーパーに毎日並ぶ生鮮品に、保存料や防腐剤は添加されません。なぜなら消費期限があるからですよ。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2019/05/01(水) 19:54:10 

    >>581
    ボツリヌス菌で腹痛というのも、何と間違えてるんですか?
    そんな程度で済む毒じゃないですよ。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2019/05/02(木) 00:02:28 

    過度になると何も食べれないし最終自給自足だね。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2019/05/02(木) 02:06:42 

    >>176
    白砂糖は化学式で表せるから食べ物ではないっていうトンデモ漫画を思い出した。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/05/04(土) 03:17:25 

    >>581
    ボツリヌス菌下手したら死ぬよ。
    抵抗力弱い乳幼児や老人は死ねる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。