- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/04/29(月) 16:55:10
出典:www.dailyshincho.jp
「食べてはいけない冷凍食品」66ランキング 避けたいパスタ、から揚げ、餃子はコレ | デイリー新潮www.dailyshincho.jp前回ご紹介したのは、フランスのパリ第13大学の研究者らが発表した「超加工食品」摂取によってがんリスクが上昇するという論文である(定義などについては掲載表参照)。その要因のひとつとして、〈成分は健康被害が起きないように当局が管理をしているが、それらの蓄積による影響や混合による影響の多くは分かっていない〉と論文にはある。「超加工パン」に続き、今回は避けたい「冷凍食品」について取り上げる。(以下は「週刊新潮」2019年1月31日号掲載時点の情報です)
+61
-447
-
2. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:04
最近食べてはいけないものトピ多くない?
結局何食べればいいんだよってコメントで溢れるだけなのに。。。+2563
-35
-
3. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:14
だからガンになってしまったのか…
それだけなわけない。+1684
-28
-
4. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:16
なんか、こないだもランチパックがどーのこーのみたいなトピたってなかった?+1580
-12
-
5. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:19
カルビマヨが2位だと!?+1498
-8
-
6. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:25
だが、食べる!+1647
-66
-
7. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:35
同じようなトピが立ちまくる謎+467
-13
-
8. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:35
体に悪くても私は食べるよ
良いもん食べても結局みんないつか死ぬし
だったら自分がうまいと思うもん食べたい+2148
-86
-
9. 匿名 2019/04/29(月) 16:56:37
日清のパスタ食べたところだ
美味しいし便利だからやめられない+1189
-27
-
10. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:09
ほとんどじゃんww+676
-10
-
11. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:10
私セブンの冷食に感動したんだけど
セブンのは安心なの?調べてないの?
調べてないならランキングとか信憑性ないわ+1381
-32
-
12. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:23
やっぱりトップバリューは危ないのか+964
-33
-
13. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:32
同じようなトピが『来る』+235
-11
-
14. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:37
いろんな基準で、いろんなものをランキング化してるだけで、何でも一長一短だよ。自分で食べたいものを選ぶのがいいよ。+457
-12
-
15. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:45
>>5
美味しいよね〜〜大好き。+223
-13
-
16. 匿名 2019/04/29(月) 16:57:47
もう昔から食べてるから今更食べなくなってもね+333
-9
-
17. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:00
それでも私は食べますが+275
-22
-
18. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:01
ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキングgirlschannel.netランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング 掲載したリストをご覧いただきたい。これはいずれも本誌がスーパーの売り場で実際に確認した商品で、「超加工用添加物」が多い順にワーストランキングの形式でまとめたものである。 1位...
このトピの冷凍食品バージョンね+322
-2
-
19. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:21
+80
-19
-
20. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:28
加工肉とかはもちろんのこと
加工食品ってそもそもそういうもんでしょ+425
-6
-
21. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:44
さっきスーパーで、冷凍鍋焼きうどん買ってしまったわ。+117
-9
-
22. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:53
無害な砂糖や塩だって、摂りすぎると体に毒でしょ。言い出したらきりないよ。+772
-30
-
23. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:55
では、無農薬の野菜や豆を蒸して食べていたらいいんですかね+720
-12
-
24. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:08
そうなんだぁ。食べますけど。+244
-17
-
25. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:10
パスタ便利だからしょっちゅう食べてたわ。。+535
-10
-
26. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:10
この前冷凍食品のランキングやってたよね+196
-5
-
27. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:14
私が本気でヤバいと思い避けるのはマーガリンだけ。+887
-42
-
28. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:20
毎日じゃないから私は食べるかも。
子供にはあげてないし、これからもあげないけど+98
-21
-
29. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:33
コロッケお弁当に入れたよ(*T^T)+135
-8
-
30. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:35
ほとんど食べた事ないなー
レトルトは美味しくないもん
自分で作った方がいいわ+45
-78
-
31. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:37
自然のものが無害だとでも…??+351
-15
-
32. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:41
ちょっと前にここでカルビマヨがうまい😋ってコメ見て買ってきたばっかなんだが…
もちろん食べますよ。+311
-8
-
33. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:44
体に悪くてもあたしゃ食べるよ。若者のために早めに死ぬのが一番。+426
-26
-
34. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:46
逆に食べてもよい冷凍食品を教えてほしい!+623
-8
-
35. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:49
そんなに危険なら売るなや+735
-5
-
36. 匿名 2019/04/29(月) 16:59:55
トップバリューが危険なんて別に驚きもせんわ+549
-11
-
37. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:08
冷凍食品なんて添加物、遺伝子組み換えの固まりだからね+216
-8
-
38. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:16
1位 トップバリュー
こりゃ叩かれるな+380
-7
-
39. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:38
パンは買ったりするけど、このランキングの冷凍食品はあまり買ってないかなー。+55
-11
-
40. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:40
2位の牛カルビマヨネーズを夫のお弁当によく入れる。美味しいよね。+409
-12
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 17:00:46
待って、妊婦なのに昼ごはんに1位の大盛りたらこパスタ食べたんだけど
なんか気分萎えた+15
-85
-
42. 匿名 2019/04/29(月) 17:01:04
カルビマヨ私も好きよ。+223
-8
-
43. 匿名 2019/04/29(月) 17:01:14
添加物にうるさい人は
加工食品の購入や外食さえしないよ
何をいまさら。+461
-8
-
44. 匿名 2019/04/29(月) 17:01:21
牛カルビマヨ大好きなのに+129
-3
-
45. 匿名 2019/04/29(月) 17:01:55
なんも食べれなくなるな+80
-11
-
46. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:06
ミニストップの中身が見える冷凍のお弁当ってどうなの?
レストランの入り口にある見本?みたいでちょっと怖い。
食べてみたい +
止めておこう -
+57
-285
-
47. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:08
またかよ!こういうのいちいちうぜーから!+112
-35
-
48. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:14
「食べてはいけない食品」で溢れかえる長寿大国「日本」、ちょっと考えれば、おかしいって分かるでしょ。+624
-44
-
49. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:25
体に悪いのは百も承知だけど、気にしすぎると食べるものなくなるよ。食べ過ぎなければいいだけでしょ。+173
-12
-
50. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:27
でも年々寿命伸びてるよね?友人のお母さん、自然派?オーガニックとかにこだわる人で冷凍食品やお惣菜とか一切口にしなかったけど、最近ガンで亡くなったよ。冷凍食品食べてたって元気な人もいるしね。一概に良い悪いは判断出来ないのかなと思う。+734
-21
-
51. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:31
トップバリュー、安全じゃないのね。
業務用スーパーの冷凍食品はもっとやばそうだな。+165
-2
-
52. 匿名 2019/04/29(月) 17:02:50
もうこんな記事出す前に直接メーカーに言えば。+146
-3
-
53. 匿名 2019/04/29(月) 17:03:23
牛カルビマヨは夫の弁当の定番なんだけど😅
あとパスタはお昼ご飯に便利だからよく食べるのに〜
でもそんなの気にしてたら何も買えないからこれからも買うけどね!+182
-3
-
54. 匿名 2019/04/29(月) 17:03:28
>>11
セブンプレミアじゃなくて?+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/29(月) 17:03:41
早く死んだ方が税金払わなくて済むじゃん
好きなものをいっぱい食べる
幸せ+203
-7
-
56. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:00
冷凍食品のパスタ、
まさに今出てるこれ!たらこ!
食べると痒くなって次の日はアトピーが悪化した
やっぱり体に悪いものが入ってるんだね
+25
-30
-
57. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:01
だから加工食品、惣菜、外食しないし一切口にしない+9
-39
-
58. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:09
のりっこチキン好きなんだけど入ってなくて良かった+113
-1
-
59. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:20
青の洞窟のパスタ何種類かあるけど、ボロネーゼだけランクインなんだ?+109
-0
-
60. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:34
牛カルビマヨネーズめっちゃ好きだわ…+57
-1
-
61. 匿名 2019/04/29(月) 17:04:50
マイナスたくさん付くと思うけど、冷食は添加物に、電子レンジの電磁波が加わって最悪な食べ物と思ってます。
+12
-31
-
62. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:28
毎日そればっかり食べてる訳じゃないし+105
-1
-
63. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:35
>>8
同感です
死ぬときは死にます
死ぬときは美味しい物を食べたい+133
-5
-
64. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:36
フランスは一日三食がほぼ冷食で、食文化崩壊が酷いから警告の意味でこんな研究結果だしたんじゃないの?
フランスの事実婚でほぼ共働きになって育児はほぼワンオペで、忙しすぎて冷凍食品になってしまったんだよね。
スーパー見たことあるけど、冷食屋さんかと言うくらい冷食しかなかったよ。味は美味しかった。+175
-5
-
65. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:38
オーマイプレミアムのなすと舞茸のパスタが大好き。何と言われようが私は食べるよ。+150
-5
-
66. 匿名 2019/04/29(月) 17:05:48
トップバリュ+225
-9
-
67. 匿名 2019/04/29(月) 17:06:08
誰が何と言おうと冷食は便利!これからも食べる!
より安全になればありがたい+96
-4
-
68. 匿名 2019/04/29(月) 17:06:47
自給自足しなよ+18
-5
-
69. 匿名 2019/04/29(月) 17:06:54
>>57
一生引きこもってろ+66
-11
-
70. 匿名 2019/04/29(月) 17:06:58
ヘビースモーカーでインスタント麺大好きなひいじいちゃんがガンにもならず105歳まで生きた
寿命は運だと思う+354
-19
-
71. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:12
占い付きのお弁当用のグラタンは入ってない?あれ、場所取るのに便利で重宝してる。+124
-2
-
72. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:34
自覚症状を感じない人はいくらでも食べたらいいと思う
自分は敏感だから、すぐ肌に出る
赤くなったり痒くなったり、たった一食で+80
-19
-
73. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:43
うちの爺と婆が健康に気遣って味付けの薄ーい自家製野菜の煮物と魚ばっかり食べてる。まあ婆が飯マズ女なのもあるけどそんなマズいもん食ってまで長生きしたくねーから私は食べるよ。+188
-11
-
74. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:44
>>65
美味しいよね。+6
-0
-
75. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:48
日本とフランスじゃ食文化も全く違うんだからこんなの参考にならんでしょ+76
-1
-
76. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:53
>>8
そもそも冷凍食品うまいか?+20
-13
-
77. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:15
>>55
以前テレビで青森が「短命県だから塩分減らそう!ラーメンのスープは飲まないで!長生きしよう!」って運動してるけど、それでも平均寿命が78?とかそれくらいだったのね。
いやじゅうぶんじゃね?って思ったよね…+277
-2
-
78. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:24
大人はいいけど、子どもにはできるだけ口にさせないように気をつけようと思う…手遅れかも。+18
-4
-
79. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:28
冷凍食品は、あまり食べない。生協のは時々利用してるけど、国産野菜とか選んでるつもり。+30
-5
-
80. 匿名 2019/04/29(月) 17:08:55
>>72
それは敏感じゃなく何かのアレルギーだよ+157
-8
-
81. 匿名 2019/04/29(月) 17:09:01
>>70
でもおじいさんの若い頃はインスタントのもの無かったしなぁ。あまり参考にはならないよね。
まぁ私も食べるけど。+188
-7
-
82. 匿名 2019/04/29(月) 17:09:49
まぁ馬鹿は何言われても食べるから
で、体壊してから健康オタクになって周りに押し付けるんだよね
賢い人はそんないかにもなもんはなるべく避けるよ+21
-8
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 17:09:50
CoCo壱カレーうどん食ったことあるな…
ってかこの一覧の冷凍食品以外のを食べれば問題ないのね?
幸いカレーうどんしか食べたことないや
ランチパックもほとんど食べないし+8
-7
-
84. 匿名 2019/04/29(月) 17:10:18
大盛りパスタシリーズ、主婦の昼間の手抜きご飯にもってこいなのにーー!!!+187
-4
-
85. 匿名 2019/04/29(月) 17:10:47
>>72
普段何食べてるの?無農薬の野菜と国産肉と魚のみ?
添加物アレルギーならパンとかバターも食べられないし外食もできないよね
大変そう+31
-4
-
86. 匿名 2019/04/29(月) 17:10:49
>>66
韓国産だけは避けるよね~+143
-3
-
87. 匿名 2019/04/29(月) 17:10:53
またこの手のトピか…。
365日、同じ物ばっかり食べてるわけじゃなし月に1度や2度食べた所で影響ないわ。
あとさ気にしてないだろうけど、食品のパッケージに書かれてる原材料はあくまでも加工後の原材料名であって、その前の原料の名前までは書かれてないからね。
加工品全く使ってない物が食べたきゃ完全自給自足しかないよ。+139
-2
-
88. 匿名 2019/04/29(月) 17:11:24
防腐剤が一番体に悪いイメージで、冷食や真空のレトルトは防腐剤に関して心配なさそうと思ってる+96
-1
-
89. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:14
トップバリュの商品は添加物うんぬんの前に不味いから食べない。+156
-6
-
90. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:15
ママーのパスタ今日食べたばっかだよ!+38
-0
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:41
冷凍パスタ大好きなんだけど…(´;ω;`)+71
-0
-
92. 匿名 2019/04/29(月) 17:12:48
マツコの番組で冷凍食品ばっか食べて生活してる人とか紹介されてたけどああいう人は大丈夫なのかな?早死にするの?+115
-4
-
93. 匿名 2019/04/29(月) 17:13:54
こんなの気にしていたら食べる冷凍食品無いじゃん。だが、私はこれからも食べますよ~❗😋+84
-2
-
94. 匿名 2019/04/29(月) 17:15:54
じゃあここのメーカーは殺人罪とかになるじゃん?なわけねーだろ+80
-2
-
95. 匿名 2019/04/29(月) 17:16:01
ちょこっと長生きしたって大差ないし・・・。
病気はガンだけじゃないし・・・。+123
-1
-
96. 匿名 2019/04/29(月) 17:16:45
食べたら危険じゃなくて食べても大丈夫なもの教えてほしい+107
-0
-
97. 匿名 2019/04/29(月) 17:16:52
食物に気を付けようが
気を付けまいが
人間、いつかは死ぬ。+48
-4
-
98. 匿名 2019/04/29(月) 17:16:55
冷凍パスタの美味しさと安さに最近嵌ってたんだけど…
なんかなーたまに食べるくらいいいと思うけど。
冷凍食品全く食べなかったのにも関わらずなってる人もいるでしょ。
+80
-1
-
99. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:01
>>27
マーガリンってよく言われるけど、結局なにがどう悪いのかよくわからない。やっぱり悪いの?+79
-11
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:09
気にする人は自給自足すればええんやで。+33
-1
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:35
>>81
良く高齢者はというけれど
チキンラーメンとか昭和30年代だから80代の人なら20歳やそこらだしインスタントだって食べてるよ
その頃とか高度成長期で工場から出た排気で空気や水も今より汚れていたし+127
-4
-
102. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:36
>>6
ホントだよ!!
こんなの気にしてたら、食べる物なくなる。
コレ書いた人は葉っぱばかり食べてるのだろうか…(笑)+32
-3
-
103. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:41
ガルちゃん民はそれでも食べます+11
-2
-
104. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:41
結局イオン叩きがしたいだけのトピ。
残念ながらイオンはいつもお客様たくさんなんだよ。
叩き隊はイオンに客を取られた小売店舗の店主なんじゃないの?爆笑。
あとはイオンがないど田舎の住民の僻み。+13
-49
-
105. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:51
ここの会社のこれは安全だよっていうトピたたないかな+53
-3
-
106. 匿名 2019/04/29(月) 17:17:59
旦那が食品関係の仕事してます。
食品添加物は取り続けてたらいつか体に害になるかもしれないけど、添加物を混ぜずに腐った物を食べて食中毒になる方が命を落とすリスクが高い。といつも言ってます。
+160
-11
-
107. 匿名 2019/04/29(月) 17:18:04
これ冷食もパンも上位にランクインしてる食品だけ害のように思われるけど、大差ない量でどの食品にも添加物入ってるよね。ウインナーやハム、お菓子、スーパー・コンビニ商品もほどんどがそう。
でも冷食、ウインナー、ハム、ナゲット、どれも毎日のお弁当には欠かせないからやめられないわ。
本当に危険なら「買うな」じゃなくて販売を規制すべき。+147
-2
-
108. 匿名 2019/04/29(月) 17:18:18
スパゲッティ系の多さ+42
-1
-
109. 匿名 2019/04/29(月) 17:18:46
味の素のは入ってないんだね〜。+43
-3
-
110. 匿名 2019/04/29(月) 17:18:52
>>13
「来~る~、きっと来る~♪」(笑)+2
-2
-
111. 匿名 2019/04/29(月) 17:19:41
>>89
でもトップバリュ商品食べてんじゃん+13
-1
-
112. 匿名 2019/04/29(月) 17:20:19
この前テレビで放送されたベスト10は入っていないのかな?+3
-1
-
113. 匿名 2019/04/29(月) 17:20:29
週3で冷凍パスタお昼に食べてるけど、もう食べたくなくなる〜+11
-6
-
114. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:01
これから医療費も、馬鹿にならないし
最近、予防医学というのもあるから
食の選び方は大事かも。
企業は基本、法に触れない程度に
儲かれば、個人の健康は関係ないでしょ。
今の長寿の人は、殆ど加工食品は食べて
いない様に思う。
+41
-15
-
115. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:04
冷凍食品まずいから買わないなぁ
幼稚園も毎日お弁当だけど、使ったことないや
ブロッコリー茹でたり簡単なものしか詰めてないけどね+22
-26
-
116. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:07
危険だとしても食べるよって人が大多数だと思う+13
-4
-
117. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:14
私の体の半分はワーストで出来ています。ヤベーな。そんな体に悪いの?ホントに??+79
-0
-
118. 匿名 2019/04/29(月) 17:21:57
冷食なんて毎日食べる訳でもないからいいんじゃね?+32
-2
-
119. 匿名 2019/04/29(月) 17:22:22
フランスは日本以上に冷食の国だけどフランスの冷食は大丈夫なのかな?そうなら輸入して欲しい+91
-2
-
120. 匿名 2019/04/29(月) 17:22:33
>>46
怖いというか単純に不味そうw+11
-1
-
121. 匿名 2019/04/29(月) 17:22:58
でもみんな
なんだかんだ画像保存したでしょ笑+14
-10
-
122. 匿名 2019/04/29(月) 17:23:26
大盛りパスタ安いからよく買ってる+32
-0
-
123. 匿名 2019/04/29(月) 17:23:40
自分は、農薬を使ったものは食べないし、冷凍食もスナック菓子も外食も無し。
昔から人間が食べてきた自然の物を食べてる。そのせいか、全く病気になる気配もないし、お通じもよくて、体力も満々で、お肌も艶々で、体の内側からみなぎる力が迸ってる。アメリカ人の友人曰く、日本の食品添加物の数は異常だとの事。ジャンクフード大国のアメリカ人から見ても、日本の食はやばいって言う認識がある。味自体はおいしいけど、自分たちの体を構成している材料であるその食材の中身を見ると、はっきり言って人間が食べるのもじゃないとの事。このようなものを食べ続けた人の思考は、「そんなのどーでもいいじゃん」「うまけりゃいいじゃん」「今更ねぇ、、」「いつか死ぬんだし気にすると無い」「じゃあ何食えってんだよ!」「あんまり気にしても仕方ないと思う」「むしろ考えすぎてストレスをためるほうが良くない」など現実逃避をした破滅的な思考になっている場合が多いと思う。私は、食品に得体のしれない物や、明らかに怪しい物や、異常な物が混入した食品を食べ続けた人は脳まで侵されるんだなと思った。それと、こういうものを作って売って、商売をしてその儲けで生きている人は、自分たちが悪い事をして生きているという自覚をもって、状況を改善する責任があると思う。+65
-76
-
124. 匿名 2019/04/29(月) 17:24:03
70歳くらいで死ぬべきだよ。若い世代に負担が行かないように。+109
-12
-
125. 匿名 2019/04/29(月) 17:24:58
冷凍食品総選挙の上位商品をいくつか食べてみたら味の濃さにびっくりした。
添加物もそうだけど、あれだけ濃い味付けのものを頻繁に食べてたら体がおかしくなっていくのも無理はないと思う。
+48
-1
-
126. 匿名 2019/04/29(月) 17:25:23
>>123
なんで自然派ってこうこじらせた人が多いんだろう…+112
-21
-
127. 匿名 2019/04/29(月) 17:26:15
>>123
3行でまとめなさい+99
-8
-
128. 匿名 2019/04/29(月) 17:26:55
>>126
ガルちゃんやってるくせに自然派も健康もクソもないわw
スマホやPCの電磁波も危険だから今すぐ止めた方が良いねw+145
-4
-
129. 匿名 2019/04/29(月) 17:27:42
>>96
大丈夫なのはトピにならないよね
不思議+16
-1
-
130. 匿名 2019/04/29(月) 17:27:44
カルボナーラ・たらこ系は大体上がってるね+31
-1
-
131. 匿名 2019/04/29(月) 17:28:53
菓子パン食べてる私になんか用?
食べるのやめないよ!+70
-5
-
132. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:26
日本は長生きしすぎて国の負担になってるから、みんな冷食とランチパックをせっせと食べよう!+94
-2
-
133. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:45
気にしてたら何も食べれないよ。
これ気になる人は
洗剤やシャンプーも気にするのかな?+38
-5
-
134. 匿名 2019/04/29(月) 17:29:52
あー。
またアンチ添加物おばさんたちがのりこんでくるやんけー。
うるさいんだよな、あの人ら。
何度も言うよ、自己責任だから食うよ!ほっといてくれ。+78
-8
-
135. 匿名 2019/04/29(月) 17:31:31
タラコ自体が着色料や保存料の塊だからワーストになりやすいのかな。+78
-3
-
136. 匿名 2019/04/29(月) 17:32:44
うちの両親、冷凍食品全然食べてなかったけどガンになったよ。+98
-4
-
137. 匿名 2019/04/29(月) 17:32:46
次は使ってはいけないコスメ(化粧品)のトピが立つに3臆ペリカ+106
-1
-
138. 匿名 2019/04/29(月) 17:34:10
身体に良い訳じゃないというのは分かるけど、味が濃いカロリーオーバー、ただそれだけじゃないのかな?
分からないから出来るだけ食べたくはないけど、分からないからまあいっかと思って食べてしまうw+3
-2
-
139. 匿名 2019/04/29(月) 17:35:21
パスタ多いね!大好きだから気にしないで食べるけど+30
-0
-
140. 匿名 2019/04/29(月) 17:35:43
基準ってなんやろ
青の洞窟とか種類あるのに一種類しか入ってないし
ナポリタンも入ってないし
それ以外の冷凍食品は安全って言ったらそうでもないでしょ?
味の素も入ってないし要はトップバリュかそうじゃないかってこと?+18
-1
-
141. 匿名 2019/04/29(月) 17:36:32
美味しいもの食べてそこそこで死ねるなんて最高じゃん+12
-3
-
142. 匿名 2019/04/29(月) 17:36:57
これ見て「知らなかった!今度からは食べません!!」みたいな人いるの?+11
-2
-
143. 匿名 2019/04/29(月) 17:37:18
ガッツリ 食べてました
大盛 タラコ
美味しぃ~んだよ 最近のパスタはとくに!!
+44
-0
-
144. 匿名 2019/04/29(月) 17:37:35
>>85
普段は自炊のみですよ。
おっしゃる通り大変です。
ですが、日常生活の中でこういう心無い方からの言葉に耐えるのが一番大変ですけどね。
気ままに好きなもの食べられる人が羨ましいですよ。
生まれ持った体質なので誰にも文句は言えません。+13
-18
-
145. 匿名 2019/04/29(月) 17:37:52
食べたら危険って言われてる商品って、薬品臭いと言うか防腐剤臭いと言うか。。
我が家では冷凍食品は使えないよ。
誰も食べてくれないから便利でも使えない+16
-15
-
146. 匿名 2019/04/29(月) 17:38:54
危険だろうがなんだろうが好きな物食べて死ぬなら本望だわ+11
-3
-
147. 匿名 2019/04/29(月) 17:39:08
ほんなら安全なやつ教えてくれ+73
-1
-
148. 匿名 2019/04/29(月) 17:39:13
今から鍋焼うどん食べるのに見てしまったw+8
-2
-
149. 匿名 2019/04/29(月) 17:39:13
>>48
その御長寿の方々は小さい頃冷食や長期保存の惣菜パンなんてないからね
今の若い世代は小さい頃から食べてる
この世代がどのくらい長生きするかだね+32
-5
-
150. 匿名 2019/04/29(月) 17:40:35
食べたらいけないものが
なぜ売られている?
+93
-5
-
151. 匿名 2019/04/29(月) 17:40:42
>>135タラコは身体に悪いって聞いてるけど私は関係なく激食いしてるw
美味しいと感じる物は将来ガンになる可能性が有っても食べるよ。
食べなくてもガンになるリスクはあるだろうかさら!+12
-3
-
152. 匿名 2019/04/29(月) 17:41:32
少々高くていいから添加物無しの冷凍パスタ作ってくれないかなー+73
-1
-
153. 匿名 2019/04/29(月) 17:42:03
好きなものを食べてさっさと死にたいよね+10
-1
-
154. 匿名 2019/04/29(月) 17:42:52
長生きしてる例出されても
食べてる歴が違いすぎる
私は生まれた時から加工食品が溢れてた時代+27
-1
-
155. 匿名 2019/04/29(月) 17:43:12
焼おにぎり食べよう+68
-2
-
156. 匿名 2019/04/29(月) 17:44:46
長生きする事が幸せだとは思わない
親戚みてて思った
あれはだめこれはダメ。食べたい物を食べれん人生送って長生きして それが幸せなのか?
危険なものって体が教えてくれるって私はそう思ってる
人工甘味料入りの缶コーヒー知らずに飲んで その直後にずっと舌に違和感あって喉は一日中乾くし
それが
缶コーヒーの人工甘味料が原因だとわかったのはコーヒー好きでいろんなの飲むから。
ホントに悪い物は体や舌が教えてくれる+104
-7
-
157. 匿名 2019/04/29(月) 17:45:08
冷凍食品て今の年寄り連中が20代
30代の時にはお高めな食べ物だったはず
その年寄りが50近くなってからは冷凍食品て余り口にしないでしょ?
だから、冷凍食品を余り食する事のなかった年寄りは長生きなのかな??
+16
-4
-
158. 匿名 2019/04/29(月) 17:47:46
冷凍庫の青の洞窟生パスタジェノベーゼ2袋をどうしろと!→美味しく頂きました〜(^^)+56
-0
-
159. 匿名 2019/04/29(月) 17:51:18
私絶対ガンになるなー+11
-0
-
160. 匿名 2019/04/29(月) 17:52:03
メーカーさんに喧嘩売ってる!+10
-3
-
161. 匿名 2019/04/29(月) 17:52:27
しかし国民の健康を支える大切な食を供給すべき食品会社が国民の健康どころか自分のふところを温めることしか全く考えてないことに呆れるね
こんな悪どい仕事して充実感があるんだろうか?
心が痛まないのだろうか+51
-4
-
162. 匿名 2019/04/29(月) 17:53:30
もう何を食べたらいいのやら。
体に悪いってわかってるならもう製造しなきゃいいのに…+19
-3
-
163. 匿名 2019/04/29(月) 17:53:57
安くて美味しいものって、やっぱりそれなりの理由があるんだね+57
-1
-
164. 匿名 2019/04/29(月) 17:55:30
そんなこと言い出したらキリがないし、食べたい物食べさせて。+9
-4
-
165. 匿名 2019/04/29(月) 17:56:33
ガルちゃんは添加物大好きな人と食品メーカー、関係者がこういうトピにすぐ集まってきて肯定コメばかりするから真剣に相手しない方がいいよ
私は冷凍食品の危険性は分かってるから避けてる
もう自分と大切な人だけ守れたらそれでいいと思ってるよ
話の分からない人達は放っておけばいいよ+47
-18
-
166. 匿名 2019/04/29(月) 17:57:59
>>126
あなたが無知なだけでしょう?拗らせたというその表現自体、人を愚弄している事の認識はありますか?
>>128
あなた、ずいぶんと卑屈なんですね。
食べ物は人の身体を作ります。精神を作ります。私の言い分が間違っているというのであればこの根拠を示すべきであり、誹謗することは
自分自身に思想も言葉も無いから負け惜しみに暴言を吐く負け犬なのですよ。+14
-24
-
167. 匿名 2019/04/29(月) 17:58:12
この世の闇だね、人々が食事をやめてサプリメント錠剤で栄養を摂取するようにするのが最終目標+25
-3
-
168. 匿名 2019/04/29(月) 17:58:22
体に悪いと罪悪感持ちながらと食べないけど、だからと言って身体に良いと思ってる訳ではない。
とりあえずお腹にいれとくかくらいのエサみたいなもんだよ。+6
-0
-
169. 匿名 2019/04/29(月) 17:58:38
長生きも別にしたくないしね。
食べるよ。+32
-4
-
170. 匿名 2019/04/29(月) 18:00:14
オーガニック思考じゃないのでこれからも買うし食べる
加工食品に添加物は付き物だからある程度は気にしません
そもそもそういうの気にしてるなら初めから食べてない+21
-5
-
171. 匿名 2019/04/29(月) 18:01:24
多少なら大丈夫だと思うけど。+7
-0
-
172. 匿名 2019/04/29(月) 18:04:08
冷凍食品とインスタントラーメンとファストフードと駄菓子のヨーグル?(クリームみたいなん)は食べるなと家族に言われてきた
先人の言うことは聞くべき+10
-17
-
173. 匿名 2019/04/29(月) 18:04:25
無駄に長生きしたくもないし食いたいもの食ってる時が幸せ
これからも食べたいもの食べながら生きていきます、これまでそうしてきたようにね
早死早死いうけど、逆に長生きしてどうするのかと
味覚は人として生まれたからこその誰にでも与えられた娯楽、思う存分楽しみますよ+50
-3
-
174. 匿名 2019/04/29(月) 18:05:01
例えがあれだけど、餌に気を使ってたうちの猫(完全室内飼い/雑種)も10歳で脳腫瘍できて死んでしまったよ。
色々な意味で、なんで?!って、思った。悲しかったな…+50
-3
-
175. 匿名 2019/04/29(月) 18:07:53
生まれつき病人やってるから、こういうのみてもだからなに?って感じ。
何にもしてなくても病気になる人はなるんだよ。+59
-2
-
176. 匿名 2019/04/29(月) 18:09:51 ID:LBWzdgN4wm
>>22 砂糖はかなり有害だよ。塩も精製されたものはダメ。+9
-16
-
177. 匿名 2019/04/29(月) 18:12:26
冷凍はチャーハンばっかり食べてる
かろうじてチャーハンは入ってないな~+27
-1
-
178. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:07
>>176
ここまでくるともはやキチガイだね
どっかの国でベジタリアンによる肉屋襲撃事件があってたけどあなたと似たような系統なんだろうね+31
-8
-
179. 匿名 2019/04/29(月) 18:13:49
味の素が全く入ってないのが逆に怪しいと思ってしまう+70
-0
-
180. 匿名 2019/04/29(月) 18:14:37
味の素買えばいいのかしら+8
-2
-
181. 匿名 2019/04/29(月) 18:14:54
>>176
水も飲みすぎると水中毒になって危ないから飲まない方がいいよw+40
-2
-
182. 匿名 2019/04/29(月) 18:18:31
毒だろうが気にせず食べます。+5
-4
-
183. 匿名 2019/04/29(月) 18:18:58
>>181
なんなら酸素も毒だよね+18
-5
-
184. 匿名 2019/04/29(月) 18:22:24
どうでもいい。
美味しいしガンなんてなる時にゃなる+7
-4
-
185. 匿名 2019/04/29(月) 18:22:35
これ掲載された雑誌読みました
この手の記事を信用しちゃうと、毎日三食ぜーんぶ自分で手作りしなきゃならないもんね
いいよもう、好きなものは好きだから、カップ麺も冷凍食品も食べるよ+26
-6
-
186. 匿名 2019/04/29(月) 18:23:26
とりあえずトップバリュは一生食わないし買わないよ。+40
-3
-
187. 匿名 2019/04/29(月) 18:26:13
じゃあ、もうそろそろ死ぬわw+4
-2
-
188. 匿名 2019/04/29(月) 18:27:26
今冷凍庫にあるのが結構入ってた
食べるけど+5
-1
-
189. 匿名 2019/04/29(月) 18:27:47
平均寿命が男女ともに日本より下のくせしてうっさいんじゃ
黙っとけ+7
-2
-
190. 匿名 2019/04/29(月) 18:27:57
GWなんだから、似たような面白みのないトピばかりじゃなくて、もうちょっと楽しい気分になるトピ採用してよ。+10
-1
-
191. 匿名 2019/04/29(月) 18:29:56
>>16
40代 添加物だらけで育ってるから もういいや~+5
-2
-
192. 匿名 2019/04/29(月) 18:30:10
例えガンになって死ぬ時に「あ~冷凍食品食べ過ぎたから病気になったんかな」とか「ハムやベーコン加工品食べたからな」とは思わないと思う。なんか何食べても死ぬときゃ死ぬし事故にあっても死ぬんだから好きなもの食べたら良いと思う。+79
-4
-
193. 匿名 2019/04/29(月) 18:33:41
>>176
こういう人が放射能汚染されてる福島県産の物は食べない!って言ってんだろうな+12
-5
-
194. 匿名 2019/04/29(月) 18:34:20
写真載せてくれないと文字だけじゃ分からん+13
-0
-
195. 匿名 2019/04/29(月) 18:34:51
そか、私は怖くなってしまったな。
菓子パン、冷凍食品はあまり食べないようにしよう。+48
-5
-
196. 匿名 2019/04/29(月) 18:36:55
パンの次は冷凍食品ですか。
庶民は何を食べればいいのか。+24
-2
-
197. 匿名 2019/04/29(月) 18:37:25
食べたくないなら好きにしたらいいけど
私は気にせずに食べますよ+9
-3
-
198. 匿名 2019/04/29(月) 18:38:31
>>196
だから、最終的にはサプリメント剤の摂取だけにするのが目的+7
-2
-
199. 匿名 2019/04/29(月) 18:39:38
>>123
アメリカ人の食生活こそどうなの?
何であんなにみんな太ってるの?
アメリカの代表的な料理って、ピザ、ハンバーガー、ポテト、ありえない量のアイスとかじゃない?+51
-2
-
200. 匿名 2019/04/29(月) 18:39:46
添加物だらけの食品食べてようが人間は寿命が来たら死ぬんですよ。いちいち気にしてられません+14
-6
-
201. 匿名 2019/04/29(月) 18:39:50
この手の商品って食べてると飽きるから、やっぱり簡単でも自分で作るようになっちゃうわ+18
-0
-
202. 匿名 2019/04/29(月) 18:40:21
>>151
私もたらこや明太子好き。毎日は食べないけど。+3
-1
-
203. 匿名 2019/04/29(月) 18:41:21
>>48
たしかに寿命は伸びてるけど
健康寿命は悪いですね。
ただ単に医療の進歩で生かしてるだけの老人は
多いです!!+46
-1
-
204. 匿名 2019/04/29(月) 18:41:58
冷凍食品よりもスナック菓子が、原因のアトピーでした。😧+9
-0
-
205. 匿名 2019/04/29(月) 18:42:28
>>158
スキ、スキ(>_<)+2
-4
-
206. 匿名 2019/04/29(月) 18:42:58
避けるべきものじゃなくて食べていいものを教えてほしい。
情報操作だとしたらまんまと引っ掛かるけど。+9
-2
-
207. 匿名 2019/04/29(月) 18:44:22
こんなの気にして心が疲れる方がよっぽどガンになっちゃうかも!
うちのおばあちゃんタバコも酒もやってもう流石に小難しい料理は出来ないから出来合いと冷食ばっかりだけど今日もニコニコ笑ってるよ。
今日もひ孫抱っこして世間話しをしてきた!
大正生まれだけどね!+29
-6
-
208. 匿名 2019/04/29(月) 18:44:33
毎日毎日食べるわけじゃないからさー
週に1度くらい料理したくなくて冷食パスタやピラフ利用してる
これからも利用するよ
しかしパスタ率の高さよw+45
-1
-
209. 匿名 2019/04/29(月) 18:48:36
パスタって手間かからないから、
この手の冷凍食品を高いとしか思えない
パスタソースを作るのが面倒でも、
きのことか炒めて味をつけて茹でたパスタに絡めれば終わりだし+34
-0
-
210. 匿名 2019/04/29(月) 18:50:10
こういうの信じてる人バカだよね笑+8
-9
-
211. 匿名 2019/04/29(月) 18:51:15
自然派がマイナス付けてんの?+11
-6
-
212. 匿名 2019/04/29(月) 18:52:44
逆にオーガニック思考の人の方がしんどそうだね
色々考えて食品選びしないといけないし
大雑把なわたしにはムリだわ+37
-4
-
213. 匿名 2019/04/29(月) 18:53:38
山パンはめちゃくちゃ叩かれてたけど
冷食は食べる人多いせいかあまり叩かれないねw+45
-0
-
214. 匿名 2019/04/29(月) 18:55:26
魚卵系が目につくね
明太子パスタ、好きなんだけどなー+7
-0
-
215. 匿名 2019/04/29(月) 18:56:47
>>162
自分で作るしかない…
でも 国産の肉とか高いしね~+2
-0
-
216. 匿名 2019/04/29(月) 18:57:03
食べてはいけないものを売らないでほしい
+42
-1
-
217. 匿名 2019/04/29(月) 19:01:26
そのうち食べてはいけない手料理なんかも出てくるんじゃない?
ヒジキやほうれん草、焼き魚は発ガン性部質があるって研究もあるし。+11
-2
-
218. 匿名 2019/04/29(月) 19:02:44
今や食べてはいけないのは冷凍食品だけではなくて、食べて応援とか国民の感情に訴えて食べさせよう、消費させようてすることの方がもっと危険。風評被害だと言われても、チェルノブイリの時の日本の対応は忘れない。同じことが日本に起こると問題はないでは済まないと思ってる。+7
-1
-
219. 匿名 2019/04/29(月) 19:03:30
昨日も似たような記事を見たような…。
自然派の人が布教の一環で投稿してるのかな?+8
-3
-
220. 匿名 2019/04/29(月) 19:03:48
子供のお弁当、入れるものがないとき、一品くらいだけど入れてたな。気をつけよう。
+13
-1
-
221. 匿名 2019/04/29(月) 19:05:33
>>216
そもそもそれほどまで食べていけないものなら市場に出回ってないから+4
-5
-
222. 匿名 2019/04/29(月) 19:06:13
やっぱり大量の添加物がいかんのでしょ
体の抵抗力下げるっていうし
学生時代はコンビニ弁当だの冷食だの多かったけど、正直なに食べても似たような味でうんざりしてた+27
-0
-
223. 匿名 2019/04/29(月) 19:07:32
食べたら危険じゃ無くて食べても安全なものランキング教えて欲しい。+23
-0
-
224. 匿名 2019/04/29(月) 19:09:53
>>203
90代でも畑作業してる人も結構いるし、百歳になっても自力歩行出来る人も何人もいるし、医療だけで繋がれている訳ではない人が昔よりは確実に多いよ
もちろん病院に全然かかってない訳じゃないだろうけど、現代の高度医療頼りって訳じゃないし
ただ、今の長寿者の若い頃は冷凍食品がなかったから、冷凍食品の影響はこれからのひとが歳をとったら出てくるよ+7
-1
-
225. 匿名 2019/04/29(月) 19:10:17
市販のナプキンも駄目、漂白されてて表面に付いてる化学物質が陰部から吸収されて癌になる。
布ナプキンが一番だ!
とか言う布ナプキン信者もうざい。
こういうナチュラリストもどきも意見や思想を押し付けてくるから嫌いなんだよ。
+74
-6
-
226. 匿名 2019/04/29(月) 19:10:55
長生きすれば幸せってものでもないから、食べたい物を食べます。ほっといて。+6
-3
-
227. 匿名 2019/04/29(月) 19:11:00
>>221
知った被るな。+2
-6
-
228. 匿名 2019/04/29(月) 19:12:22
あまり知られていないけど、砂糖の白さはヤバいんですよ!だからほとんどの食品は危ないってこと。+14
-4
-
229. 匿名 2019/04/29(月) 19:17:33
こういう記事が出て得するのは誰か?
よく考えりゃわかること。
がる民だって誰か答え分からなくても別にそれが癌に直接関係ある訳じゃないって理解してる。
本当国民馬鹿にしてるわ。
うん、みんな正解。
癌の原因は分かってない。
美肌や長寿に関しても遺伝と本人の免疫力が大きいからね。
高い美容液使っても皮膚は本来排出器官で吸収はあまり期待できないし。
化粧品とかなんか基本的に自己満足。
でも自分が楽しくストレスフリーに生きるためなら食品も化粧品も好きなもの利用するのが一番だよ。+32
-2
-
230. 匿名 2019/04/29(月) 19:19:57
>>223
食べたらいけないものリストは散々出回るのに食べてもよいリストはいっこうに出てこないよね
+34
-0
-
231. 匿名 2019/04/29(月) 19:21:51
この間はパンのトピだったけど、逆に食べてもオッケーなやつは何故無いんだろうね笑+13
-1
-
232. 匿名 2019/04/29(月) 19:24:26
こんなの気にしてたら合わせ調味料とか、ドレッシング、お菓子なんて食べられないよね。外食も出来やしない+8
-1
-
233. 匿名 2019/04/29(月) 19:27:24
はいはい、また新潮ね。+2
-0
-
234. 匿名 2019/04/29(月) 19:29:25
知り合いで体に悪いからって野菜と魚しか食べない人がいて逆に体壊した。
好きな物ばっかり食べて元気な人もいるしそこまで気にしてたら何も食べれない。+11
-2
-
235. 匿名 2019/04/29(月) 19:32:59
なんか色々あるよね
週刊新潮「食べてはいけない」冷凍食品
週刊新潮「食べてはいけない」カップラーメン
週刊新潮「食べてはいけないレトルト食品」+19
-1
-
236. 匿名 2019/04/29(月) 19:38:01
味の素の冷食は入ってないんだね
中国工場の毒餃子騒ぎの時も、
味の素は国内工場で安全だからと回収されなくてよく売れてた
(他のメーカーは軒並NGで回収されてた)
冷食の中では少しだけ高めだけど、安全なものを作ってくれてるのは
本当にありがたい+5
-9
-
237. 匿名 2019/04/29(月) 19:41:49
冷凍餃子はやめたわ。冷えたら残飯を皮で包んだような味しかしねえ。+4
-3
-
238. 匿名 2019/04/29(月) 19:42:50
冷凍食品しか食べない、料理はしません、子供も冷凍食品で育てたって人がテレビに出てて、その時その人は、冷凍食品は凍らせてるだけだから体に悪くないみたいなこと言ってたのに+3
-3
-
239. 匿名 2019/04/29(月) 19:49:12
赤ちゃん産む前の若い体には毒。赤ちゃんがアトピーになったりするかも。+12
-1
-
240. 匿名 2019/04/29(月) 19:57:12
>>98
凄く古いけど、天知茂がガンになりたくなくでタバコもお酒もやらなかったのにガンで亡くなったんだって+7
-0
-
241. 匿名 2019/04/29(月) 20:00:48
昔から「買ってはいけない」「食べては行けない」は売上伸ばすために誇張して言ってるだけの詐欺だから。本当にダメなら売ってないわあほか+24
-2
-
242. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:04
全ては自己責任にしたいわけね。解っていたけど、食べたのはあなた、自分。問題が起こっても何も言えない、言うな。日本人のことを良く解ってる。+4
-1
-
243. 匿名 2019/04/29(月) 20:06:35
今度は飲んではいけない飲み物!みたいなトピがくるかなw+9
-1
-
244. 匿名 2019/04/29(月) 20:08:14
じゃあお母さんがフルで働いていても一日三食手作りしろと?アホらしい。+46
-3
-
245. 匿名 2019/04/29(月) 20:09:34
冷食や売ってるお弁当よりも、簡単でも自炊の方が、もたれなくて胃が温まる感じがするんだよね。
でもお弁当や一品足りない時、食べたくなった時はふつうに食べます。
+22
-0
-
246. 匿名 2019/04/29(月) 20:10:51
子供生んだばっかりで家に食べ物なくて、久しぶりに冷凍パスタ食べたら毒みたいな味してびっくりしたけど、空腹には勝てなかった…+8
-8
-
247. 匿名 2019/04/29(月) 20:13:01
こういうデータ出ても一時的にやめてもすぐ再開するよねw 好きなもん食って死ねるなら本望だろ+8
-2
-
248. 匿名 2019/04/29(月) 20:19:49
味の素の冷凍食品人気だけど、昔はハイミー?だか化学調味料が問題になったのにね、時代の流れを感じる+19
-0
-
249. 匿名 2019/04/29(月) 20:25:55
こういうのって営業妨害にならないの?+7
-3
-
250. 匿名 2019/04/29(月) 20:26:46
冷食のからあげに塩コショウかけたらウマイ+3
-2
-
251. 匿名 2019/04/29(月) 20:28:53
好きなの入ってなかったからどうでもいいや
てか入ってたとしても食べるけどね+2
-0
-
252. 匿名 2019/04/29(月) 20:28:57
パスタうまいんだよ+9
-0
-
253. 匿名 2019/04/29(月) 20:30:15
>>225
血液汚れ落とすの面倒だから使うの断念した。おりものシートになってるw+8
-0
-
254. 匿名 2019/04/29(月) 20:31:17
ここのトピ見たらスパゲティ食べたくなったから冷食チンしちゃったよ。
美味しかった。+10
-1
-
255. 匿名 2019/04/29(月) 20:33:35
昨日
冷凍パスタ
冷凍たこ焼き
今日
冷凍汁無し担々麺
冷凍ピザ
食べました
冷凍食品食べたの久々ですが、大して美味しいものでもないし病気のリスクが上がるなら、もう買いません
+32
-3
-
256. 匿名 2019/04/29(月) 20:35:17
20代だけど
冷凍食品はあんまり最近食べてないです
ストックは冷凍うどんだけ
パスタは食べても腑抜けた味だし満足感ないし+14
-0
-
257. 匿名 2019/04/29(月) 20:35:41
電子レンジの方が体に悪そう…笑+9
-0
-
258. 匿名 2019/04/29(月) 20:37:22
冷凍食品、言われなくてもやばそうだと思ってましたよ。
体にいい冷凍食品なんてないと思ってあきらめて食べてます。+16
-0
-
259. 匿名 2019/04/29(月) 20:37:23
添加物については、
ムツゴロウさんが何十年も寝る前に毎日カップ麺を食べているのに今だご存命なので大丈夫だと思っている。+40
-4
-
260. 匿名 2019/04/29(月) 20:37:46
>>64
ピカールだらけだもんねパリ+4
-0
-
261. 匿名 2019/04/29(月) 20:38:27
アンチジャンクおばさんが来るぞー(笑)+7
-5
-
262. 匿名 2019/04/29(月) 20:40:07
いつも不思議なのが、
添加物気にせず食べる派のコメントはおおらか。
自然派オーガニック派のコメントがギスギスしてるのは何故なんだろう。+20
-15
-
263. 匿名 2019/04/29(月) 20:45:08
>>225
それとは別だよ。
大学で食品系の専攻して添加物について学んだけど、食品に関することは本当に気をつけた方がいいよ。国によって忖度されてる物質あるから。日本はあまい方だよ。
+28
-5
-
264. 匿名 2019/04/29(月) 20:46:49
天然由来が重宝されるけど、天然イコール良いとは言えないよ。漆とか。+7
-1
-
265. 匿名 2019/04/29(月) 20:48:36
添加物が入ってる食品を避けてるのは不味いから。避けてる人はちゃんと味分かってるんだよ。そしてそういうものが体に悪いって事も。味の分からない人には理解できない。+30
-4
-
266. 匿名 2019/04/29(月) 20:49:40
もちろん年老いたり色んな病気のリスクが上がる頃誰かに迷惑かけたくない人が気をつけたらいいだけであって、面倒見のよさそうな子供がたくさんいたり自由に好きなように生きて病もへっちゃらって人は本当好きにしたらいいだけのはなし。
まずタバコ吸っている人とかには次元の違う話だしね。+5
-2
-
267. 匿名 2019/04/29(月) 20:49:55
遺伝子組み換えをギャーギャー騒ぐレベルの教養しかない人に添加物を語られたくないよね。
そんなに気になるならきちんと学べばいいのに、わからない言葉をわからないままにして「悪い」って叩く風潮は本当に馬鹿らしい。+9
-5
-
268. 匿名 2019/04/29(月) 20:50:43
>>264
ひねくれてるなぁ。漆だしてきた?笑
+5
-8
-
269. 匿名 2019/04/29(月) 20:50:45
世界一二を争うほど長生きの日本人
食べるとガンになりやすくなるからなんだというのだ
それで死んだとしても世界の平均よりは長生きでしょ+3
-13
-
270. 匿名 2019/04/29(月) 20:59:02
関係ないとか、それだけでガンにならないでしょ。とな思ってる人いると思うけど、小さい時からラーメン大好きでよく食べてたら30歳でガンになったよ。関係ないかもしれないけどみんな程々にね!!+15
-3
-
271. 匿名 2019/04/29(月) 20:59:19
所詮、庶民は実験台だからね、仕方ないところもある。+7
-2
-
272. 匿名 2019/04/29(月) 20:59:40
>>48
でも認知症大国だよ…+23
-1
-
273. 匿名 2019/04/29(月) 21:00:30
>>269
今長寿の祖父母世代の人と私たちの食生活全然違うよ+24
-0
-
274. 匿名 2019/04/29(月) 21:02:14
>>48
いま長寿の世代の人たちは、若い頃添加物たっぷりな食事してないでしょ。+28
-0
-
275. 匿名 2019/04/29(月) 21:03:11
>>272
アルミ缶入り飲料のせいなのかな+1
-1
-
276. 匿名 2019/04/29(月) 21:14:18
カルビマヨの味の濃さは弁当にあるとうれしかったんですけど。。。+5
-5
-
277. 匿名 2019/04/29(月) 21:19:28
>>235
どうせ特集するならそれと同じくらい
食べても大丈夫シリーズも特集してほしい。+9
-2
-
278. 匿名 2019/04/29(月) 21:20:11
欧米ではガンが減少、日本ではガンがうなぎ登り。それは、一体なぜなんだか考えてみるといいんだと思う。なぜ、こんなにも、添加物が使われているのかをさ。+42
-2
-
279. 匿名 2019/04/29(月) 21:22:31
うちは冷食食べないから無問題
添加別の塊。妊娠中作ってるとこの開発部の人が食べてはダメだと言ってきたよ
子供にも絶対食べさせてはダメだってさ
だから絶対食べさせない+19
-3
-
280. 匿名 2019/04/29(月) 21:22:32
最近白血病になったり癌になる人めっちゃ増えたよね
やっぱりあれですか?
政府主導でアッチを見せないように誤魔化してるとしか思えない+21
-3
-
281. 匿名 2019/04/29(月) 21:23:22
こういうのって業務妨害とかにはならないの?+2
-6
-
282. 匿名 2019/04/29(月) 21:24:36
もうおそい。+4
-3
-
283. 匿名 2019/04/29(月) 21:26:11
いっぱいありすぎて分からないから逆にこれは食べてOKとかセーフ!みたいなリストをください+16
-1
-
284. 匿名 2019/04/29(月) 21:26:13
>>265
添加物が入っていない物を探す方が大変だと思うのですが、265さんが美味しいと思われた市販品を是非お聞かせください。
併せて、お奨めの食品もご教示いただけませんか?+21
-3
-
285. 匿名 2019/04/29(月) 21:32:35
なんで、食が面倒な世の中になって行ったのか。
そっちのほうが、よっぽど大問題だし怖いのよ。+6
-0
-
286. 匿名 2019/04/29(月) 21:34:16
牛カルビマヨネーズ食べたくなった
明日買ってみる+4
-1
-
287. 匿名 2019/04/29(月) 21:37:17
美味しくないから冷食食べない。加工肉も。
普通に自炊して生きてるけどな。
ちなみにフルタイム以上勤務で主婦ではありません。
ここにあるもの買えなくなったら「何も買えない」って
言ってる人が正直よくわからない。
+13
-8
-
288. 匿名 2019/04/29(月) 21:47:05
>>283
だね!+5
-0
-
289. 匿名 2019/04/29(月) 21:53:14
体に悪いもんじゃなくて
食をもっと便利にする研究をしてもらいたい!
これ以上便利にならなくてもいーよーなもんを弄り倒すよーな意味のない研究よりも+10
-0
-
290. 匿名 2019/04/29(月) 21:57:29
たまに食べるものより、毎日使う調味料。
添加物を気にするのは私の場合はそっち。
+12
-0
-
291. 匿名 2019/04/29(月) 21:58:14
冷食とインスタント食品を食べると、高確率で下痢するから何かヤバイんだろうとは思ってた。+16
-1
-
292. 匿名 2019/04/29(月) 22:01:55
>>270
私もガン家系でもないのに30代で癌になってから気になってる
インスタントラーメンがお昼の定番みたいになってたから
ソーセージやハムもよく食べてた
ガンになった原因探ししても意味ないのにね
IHにしたからだろうかとか子供の頃に副流煙吸ってたからかとか
近所に工場あったからだろうかとか…
+15
-1
-
293. 匿名 2019/04/29(月) 22:02:27
一人暮らしの人が増えてるから食をもっと便利にしてほしい
一人暮らしで白菜ひと玉とか買っても使いきれないのよー
少量パックもっと世の中に増やしてほしい+9
-2
-
294. 匿名 2019/04/29(月) 22:04:46
寿命が延びてるのは医療技術の進歩と、国民皆保険制度のおかげ。
今はガンでも早期発見すれば死なない。
身体壊して薬漬けと、健康どっちが良い?+19
-0
-
295. 匿名 2019/04/29(月) 22:08:57
冷凍の唐揚げはランクインしてねー♪w+0
-0
-
296. 匿名 2019/04/29(月) 22:09:48
前のテレビ番組もだけどAJINOMOTO入ってないね❓+15
-0
-
297. 匿名 2019/04/29(月) 22:11:10
一時心配で狂ったように調べたけど、確実に健康に悪いのは喫煙とストレス。だから他は節度を守って楽しんでる。+19
-0
-
298. 匿名 2019/04/29(月) 22:13:12
だってさ、上記に上がってる冷凍食品って原価も実売価格も、激安すぎだよね。
そもそもが野菜や肉がほとんど含まれてなくて、小麦粉や米に味をつけたりソースをかけてるだけだよね。
そのソースこそが、ラボで大量の添加物を化学反応させてとろみをつけたり舌触りをよくさせたりした不健康食品でしょ…。
ちゃんと調理しているお店で外食するっきゃないかなと思ってる。+28
-0
-
299. 匿名 2019/04/29(月) 22:17:29
食べてはいけないなら売らないで、美味しくて食べれるの売って+11
-0
-
300. 匿名 2019/04/29(月) 22:18:22
好きな人にはゴメンね。
一切食べない私からすろと、やっぱり人工的な変な味がするんだよ。
+29
-3
-
301. 匿名 2019/04/29(月) 22:18:39
そういや最近冷凍食品食べてないな+5
-2
-
302. 匿名 2019/04/29(月) 22:19:29
旦那がいるわけでも子供がいるわけでもない。
生涯独身がほぼ確定しているので、好きなもの好きなだけ食べて死ぬ予定。別に私が長生きしても誰も得しない。
独り者の長生きのメリットってなくない?
+34
-7
-
303. 匿名 2019/04/29(月) 22:21:38
トップバリューは、人類削減のために少しずつ毒盛り食品絶賛生産中。
例えて言うならば
オウム真理教=イオン
サリン=トップバリュー
+15
-6
-
304. 匿名 2019/04/29(月) 22:21:40
>>123
クリスチャンが多くて土葬が基本のアメリカでは
添加物まみれの死体が腐敗しないだけでなく
有害化学物質を出して土壌汚染されてるのが社会問題になってるけど?+5
-10
-
305. 匿名 2019/04/29(月) 22:21:48
逆にボケてもなお100歳まで生きてる現代人じゃないの?
スモッグや排ガス世代長生きだよ?+10
-2
-
306. 匿名 2019/04/29(月) 22:22:07
これ食べなかったら、ガンにならない!ってワケでもないんだから、気にしない。
+21
-2
-
307. 匿名 2019/04/29(月) 22:22:12
自然派がイキイキするトピwww+13
-6
-
308. 匿名 2019/04/29(月) 22:23:26
>>272
認知症は先進国の病と言われてる
なぜならインフラが整備されて衛生管理され
食料が豊富で医療が発達してるから
日本だけの問題にするのはおかしい
+14
-0
-
309. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:22
何も食べられなくなる!って言う人はそんなに加工食品ばっかり食べてるの?
商品の裏の原材料欄とか見ないの?
無添加のもの、変な添加物使ってないものもあるよ+37
-5
-
310. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:38
今や2人に1人はガンに罹患するって言われてる時代。
遺伝とかももはや関係ないと囁かれているくらいガンになるのにね。+7
-3
-
311. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:50
え、週刊新潮って前から食べたらいけない食べ物のランキング載せてない?気になって買って読んだことあるよw
なぜ今頃になってネットで取り上げられてるのか不思議なんですが?+21
-1
-
312. 匿名 2019/04/29(月) 22:29:00
それでも私は食べる!
お手軽だからちょこちょこ食べてるけど、めちゃめちゃ健康。+7
-6
-
313. 匿名 2019/04/29(月) 22:30:20
アトピーで悩んでる人は添加物排除してみて欲しい
嘘みたいに良くなった
おかし食べたいときは自分で手作りしてるよ
砂糖少なめではちみつ入れたり。+34
-1
-
314. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:43
中国産や福島産は誰も買いたくないので冷凍食品、加工食品、外食に使われます。悪い食材を使っていても添加物を使えば美味しくなります。
添加物はただちに影響はありません。なので添加物のせいだとばれません。ただちに影響がある人もいます。添加物はパッケージに表示するので食べた人の自己責任になります。
企業側は食べた人がどうなろうが気にしません。利益優先です。+26
-5
-
315. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:47
今日のお昼に冷凍たらこパスタ食べました。
冷凍パスタ、安くて美味しいからよく食べてる。
これからも普通に食べるよ。
+8
-5
-
316. 匿名 2019/04/29(月) 22:38:44
>>27
マーガリンってそうでもないよ
うちの母親も祖母も「パンが大好き」で、パンにマーガリンたっぷり塗りたくって365日食べてた
ヤマザキのパンもアンドーナツとかいかにも身体に悪そうなもの大好きで食べてたのに、花粉症もアレルギーもゼロ
肌はツヤツヤツルツルでニキビもない
食べ物って、意外とこだわってる人の方がなぜだかアレルギーとか発病してる気がするんだよね
+36
-13
-
317. 匿名 2019/04/29(月) 22:44:44
食べ過ぎていいことはないと思う。
でも、病気の一番の敵は遺伝性でもない限りストレスだと自分は思っている…。
ストレスまみれで健康的な食事より、ストレスフリーで冷食美味しくいただくほうが楽しそう。+37
-3
-
318. 匿名 2019/04/29(月) 22:48:47
冷凍食品に変な添加物入れるのやめればいいのにね。
せっかく冷凍なんだから賞味期限短くしても無添加を売りにすればいいのに。+33
-0
-
319. 匿名 2019/04/29(月) 22:48:48
ベーコン・ソーセージは健康を損なう・癌の原因だと
某世界的国際機関が発表したら
北米・南米・欧州の業者が一斉に反発して
大企業も寄付金打ち切ると発表したら
世界的機関が撤回したね+23
-1
-
320. 匿名 2019/04/29(月) 22:52:37
マクドナルドやカップラーメンや冷凍食品なんかをたくさん食べる人って、貧困層が多いからきちんと調理している飲食店にあまり行かないでしょ。
だから、味の違いがわからないんだろうなと思ってる。
以前、似て非なる物みたいなトピで、マーガリンとバターは成分も味も香りも全く違う別カテゴリーだと書いたらマイナスが沢山ついた。
生クリームと植物性のクリームもまったく違うんだけど、同じようなもんでしょって言う人が結構いて驚く。+28
-11
-
321. 匿名 2019/04/29(月) 22:53:00
トップバリュは味もおいしくないしね…+26
-0
-
322. 匿名 2019/04/29(月) 22:56:22
添加物は、ものによって突然変異性が
あるのと、個人差があるので
摂取しない方がいいに、越した事が
ないので添加物全てを一色端に語るのは
ナンセンス。
+21
-1
-
323. 匿名 2019/04/29(月) 23:05:15
え〜…
たくさんあるね
でも毎日とか頻繁に食べるわけじゃないなら大丈夫だよね?+1
-2
-
324. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:35
>>320
わたしのおじさん家族はお金持ちで高いお店にも行ってるけど味音痴なのかいつもオススメされるものは美味しくないよ笑
だから人によると思う。。+10
-3
-
325. 匿名 2019/04/29(月) 23:07:55
私も30代でガン。今までの食生活が原因なのかなーとも思うけど治療中の今でも何もしたくない時は冷食に頼っちゃうわ。調理時間減らしてさっさと眠りたい。眠れない方がストレス。+28
-4
-
326. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:37
もう、いいよ本当に食べてはいけないのを売ってるなそのうち企業も店もそのうち潰れるよ+3
-3
-
327. 匿名 2019/04/29(月) 23:15:46
パスタ多いなぁ 涙+6
-0
-
328. 匿名 2019/04/29(月) 23:16:26
癌だけじゃなくてADHDとか他に色々あるでしょ。日本人の質も変わってきたもんね。+11
-2
-
329. 匿名 2019/04/29(月) 23:25:13
>>265
ヨコだけど
リン酸塩入ってる物は冷凍でも何でも兎に角美味しくないと思う。
冷凍の唐揚げって柔らかいけど何かクスリ臭いわぁ~って物ばかりで、そういうのには十中八九使用されてる(´・ω・`)
冷凍唐揚げって高い割に満足度がそうでもないから購入しなくなりましたわ。
リン酸塩始め添加物使用してない物って現代の技術で製造出来ないもんなのかねぇ・・・+28
-0
-
330. 匿名 2019/04/29(月) 23:33:30
別に早死にしてもいいから好きなものは食べ続ける。+4
-1
-
331. 匿名 2019/04/29(月) 23:35:33
えー、ほぼ毎日弁当に入れてるけど。。+8
-1
-
332. 匿名 2019/04/29(月) 23:36:59
うちのおばちゃん94歳だけど、
味の濃いもの大好きだし、お肉も大好き
毎日お肉食べてるし、唐揚げ粉都かも大好きです
コンビニの唐揚げやポテトフライやら
体に悪そうな物も大好きで、お母さんに注意されても自分で買ってきて食べてるし、
手間のかからない冷凍パスタも大好きよ
おまけにコーラも好きなの
お母さんが作った煮物とかそういうのは食べないし、私よりもジャンクなもの食べてるけど元気だよ
極めつけはコーラも好き
お年寄りはお茶なイメージよね
もちろん、お茶も飲んでるけどさ
あと、赤ワインも寝る前に飲んでる
やっぱり健康って運もあるよね…
ちなみにおじいちゃんは高血圧で10年前に亡くなったけど、平均寿命よりはだいぶ長生きしてたしね…+11
-10
-
333. 匿名 2019/04/29(月) 23:39:13
>>140
青の洞窟はボロネーゼだけタイ産だからかな?
他の味は国産だった記憶がある。+5
-0
-
334. 匿名 2019/04/29(月) 23:42:36
>>123
平和ボケとはよく言ったもんだよね。本当は、平和とは言えないのに。+8
-1
-
335. 匿名 2019/04/29(月) 23:43:05
食べて悪い影響出るころ
高齢になってて死んでるからいい+3
-5
-
336. 匿名 2019/04/29(月) 23:43:53
添加物気にせず食べると言う人達は
自分自身や家族が癌や大病になっていないんじゃないだろうか
癌になって死んでもいいというけど
コロリと死ねるほど癌は楽ではないし
治療にはとんでもないお金がかかります
長生きする為に無添加や無農薬を選択するというより
いつ死んでもいいけど、死ぬその日までできる限り健康でありたいとわたしは思うからだな
+43
-0
-
337. 匿名 2019/04/29(月) 23:47:19
>>55
そう言う人に限って死ぬ間際「死にたくないない」って叫ぶんだよ
+17
-1
-
338. 匿名 2019/04/29(月) 23:59:00
これ営業妨害だよね。
訴えられたらヤバくない?+3
-7
-
339. 匿名 2019/04/30(火) 00:02:29
病気になったのは、あれこれを食べたせいなんて言うぐらいなら、何も食べなきゃ良いよ!今ある蓄えだけで餓死したら、食べ物は原因では無くなるんだから!野菜も農薬がー、肉もエサがーって言うんだから食べないのが一番!+3
-6
-
340. 匿名 2019/04/30(火) 00:05:02
長生きしたくないから??食べたら長生きできないみたいじゃん。健康年齢は明らかにさがっても、寿命は縮まらない可能性もあるからね。苦しみながら生きる覚悟しないと。+9
-0
-
341. 匿名 2019/04/30(火) 00:05:36
ポックリ逝きたいから添加物とか健康にそこそこ気を付けてますわ~。
気にしない人の食生活見ててあっち悪いこっち悪いって言ってるの見ると、反面教師にしちゃうよね~(´・ω・`)
+9
-0
-
342. 匿名 2019/04/30(火) 00:10:06
「超加工食品とはなにか」に書かれてる内容が単にイメージとか憶測だけで酷すぎてワロタ+7
-4
-
343. 匿名 2019/04/30(火) 00:13:33
野生動物はガンにはならないけど
ペットの犬なんてかわいそうな事だけど高確率でガンで死んでしまうんだよ
大事に大事にストレスなく飼ってもらっている子もたくさんいるのにガンになる子は増え続けてるんだから
結局やはり体を構成するのは食べ物なのだよ〜
ペットフードも冷凍食品も同じ添加物の塊+21
-3
-
344. 匿名 2019/04/30(火) 00:15:35
卵巣嚢腫だから控えないとな…
でも食べるもんなくなる…+3
-2
-
345. 匿名 2019/04/30(火) 00:28:24
冷凍食品トピがたつたびに呟いてるので我ながら回し者かよと思うけど、やっぱりこれが好き。
身体に悪いのか〜。美味しいもんな。仕方ない。+17
-5
-
346. 匿名 2019/04/30(火) 00:29:35
添加物がいやなら全部自分で作るしかないだろうけどね。でも冷食って、冷凍する分保存料を入れなくていいから他の加工食品よりはいいんだよ。+7
-5
-
347. 匿名 2019/04/30(火) 00:30:23
>>293
えーと、それはあなたが料理が下手というかずぼらだからでしょ
ネット環境あるなら白菜・レシピ で検索したら
いくらでも出てくるよ+3
-6
-
348. 匿名 2019/04/30(火) 00:31:28
>>343
それはペットが長生きするようになったから。+10
-4
-
349. 匿名 2019/04/30(火) 00:34:57
>>345
自作してるよ
わりと似た味が簡単に作れるよ。
こういうのとか参考にした。このまんまじゃないけど。
病みつきダレdeマヨ入り豚カルビ焼き♡ by 優雨【ゆぅ】 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが309万品cookpad.com「病みつきダレdeマヨ入り豚カルビ焼き♡」大人も子供ちゃんも喜ぶおかず間違いなし!食べ過ぎ注意ですよww 材料:豚肩切り落とし肉、豚バラ肉、☆片栗粉..
+8
-1
-
350. 匿名 2019/04/30(火) 00:35:25
>>348
長生きってほど生きてない若い犬の癌多いよ。+4
-3
-
351. 匿名 2019/04/30(火) 00:35:50
ささみチーズ好きなんだけどなー。
あと、担々麺!
それくらいしか食べてなかったけど、あったとしても食べるね。
+6
-2
-
352. 匿名 2019/04/30(火) 00:37:58
>>348そうだよね。野生の犬猫の寿命って5年も無いくらいだよ。+11
-2
-
353. 匿名 2019/04/30(火) 00:38:52
>>350
ソースあるなら出してみて+1
-0
-
354. 匿名 2019/04/30(火) 00:40:06
>>349
>>345です。
何度か作ったことあるけど、やっぱり買った方が美味しい…味がすごく私好みなんだと思う。+8
-1
-
355. 匿名 2019/04/30(火) 00:41:45
美味しんぼかよ
山岡さんが絶賛しそうな記事だな+10
-1
-
356. 匿名 2019/04/30(火) 00:44:27
トビタイ見てこの冷凍食品は美味しくないから買うなっていうランキングだと思ったら違った。
今日死んでも別にいいかなって思ってるので、体に良かろうが悪かろうが食べたいものを食べるよ。+8
-6
-
357. 匿名 2019/04/30(火) 00:45:07
高級な食材を召し上がっているはずの
天皇陛下もガンにかかりましたよね。
前立腺でしたっけ?
+13
-5
-
358. 匿名 2019/04/30(火) 00:47:38
ショートニング摂取してる時点で何食べてもいっしょ。
日本でショートニング全く摂取せずに生きていくのは、ほぼ無理。+13
-3
-
359. 匿名 2019/04/30(火) 00:53:27
>>320
リスク的な意味では同じだよってことでは?
バターも飽和脂肪酸によって悪玉コレステロールが増えやすく心疾患のリスクが高い
変わりにマーガリンはトランス脂肪酸が含まれるけど、今はあ0分の1に押さえてるものもあるから、そういうものに関しては同じ量だとバターよりリスクは少ないと言える+10
-0
-
360. 匿名 2019/04/30(火) 00:56:25
うちにもあるけど、カルビマヨ人気過ぎ
cmもやってないのに+4
-1
-
361. 匿名 2019/04/30(火) 00:57:18
ニチレイのお弁当シリーズは着色料、保存料、化学調味料は入ってないし、日本の冷凍食品の技術って世界と比べても進んでて無添加多いって以前テレビで見たけどね+31
-1
-
362. 匿名 2019/04/30(火) 00:58:29
学生時代のお弁当に入ってる冷凍食品ではカルビマヨ好きだったな
エビグラタンと、ベーコンポテトも好き+7
-1
-
363. 匿名 2019/04/30(火) 01:00:05
味の素がひとつもランクインしてなくて安心+5
-2
-
364. 匿名 2019/04/30(火) 01:02:02
これ良く買ってしまう+16
-2
-
365. 匿名 2019/04/30(火) 01:03:25
単純に危険なものを食べ物として流通させている日本に疑問を感じる
食べちゃいけない!じゃなくて安心して食べられるように規制してほしい+31
-0
-
366. 匿名 2019/04/30(火) 01:09:39
>>48今長生きしてる人達は冷凍食やコンビニ食たべてる頻度や歴が全然違う。昔は専業主婦で食事も完璧に作ってる家庭も多い気がする
+10
-1
-
367. 匿名 2019/04/30(火) 01:13:07
人が必要とされなくなるんだねェ。【衝撃】30年後の地球は人間よりロボットの方が多い…未来学者イアン・ピアソン氏が預言 | ROBOTEERroboteer-tokyo.comPhoto by vimeo 「2048年には人間よりロボットが多くなるだろう」という、驚きの“未来予測”が登場した。その分析を行ったのは、未来学者イアン・ピアソン(Ian Pearson)博士。現在、約5700万台あるロボットは今後30年
+5
-2
-
368. 匿名 2019/04/30(火) 01:27:23
あまり添加物の事とか気にしてたらそれが原因で病気になりそう。気にし過ぎるのは1番良くないと思うんですけど。+11
-6
-
369. 匿名 2019/04/30(火) 01:45:44 ID:8UP7azQHc5
冷凍パスタ2ヶ月くらい前に初めて買ってなんじゃこれ楽すぎと思ってやる気ない日のランチの定番になりつつあったのに。
子供にもミートソースとかは何回か食べさせちゃったよ。
+23
-2
-
370. 匿名 2019/04/30(火) 02:06:14
こういうものを全く食べないってのは無理だけど、
体に良くないことはわかってるわけだから、なるべく減らすようにする
っていうのが大人というか、良識がある人だよね。
よく、じゃあ何食べれば良いの とか
食べるものないじゃんとか言う人いるけど、
いやいやそれは無いだろって感じw
逆にこんなものしか食べるものないって言う方がおかしいんだから。
そりゃ人間いつかは死ぬけど、サクッと死ねるんならいいけどさ。
こういうもの食べてたらそうじゃないわけで。
色んな病気になって長く苦しい思いして死んでいくことになるんだからさ。
2人に1人がガンになる時代です とかって何かのCMで言ってたけど、なんでそんなにガン増えてんの?
って思わないとダメだよね。
体は食べたもので出来てるんだし、どんなものが体に入ってきてるかで良くも悪くも変わっちゃうのは当たり前のことなんだから。
+32
-4
-
371. 匿名 2019/04/30(火) 02:15:31
トップバリュが悪い悪いって言われてるけど、サイトで調べたら
どこが作ってるか分かるものも多いよ
案外有名な会社が作ってたりする+3
-3
-
372. 匿名 2019/04/30(火) 02:22:20
ほどほどに気をつけて、ほどほどに気にしない
これでいいと思う+16
-0
-
373. 匿名 2019/04/30(火) 02:23:32
「ワタクシはパンも家で焼きますし、全て手作り自然派です」っていう意識高い系の人は別に無理して食べなくても良いんじゃないの?
その代わり、周りに自分の価値観押し付けないで欲しいわ+21
-6
-
374. 匿名 2019/04/30(火) 02:25:09
ヴィーガンが体の調子が悪くなってコッソリ魚食ってたって話があったけどあんな間抜けな話ないわな+8
-4
-
375. 匿名 2019/04/30(火) 02:35:23
何日か前にTVで健康番組やってたんだけどさ
ご長寿さんの健康秘訣はこれだ!って90代のお爺さんが食事にエゴマ油かけてたのよ
でもさ、エゴマ油って割と最近流行ったものだよね?
10年前からエゴマ油摂取してたとしても絶対、長寿の秘訣はエゴマじゃない様な気がする
完全なるエゴマのステマ+30
-3
-
376. 匿名 2019/04/30(火) 02:39:11
>>370
なんかもの凄い勢いで増えてるよね。
わたしの記憶上では、10年くらい前に始めて乳がん検診した頃は
日本女性の19人だか17人に1人が乳がんになります、って言ってた気がする…
それでも多いなって思ってたけど
あれよあれよと言う間に
5年くらい前には14人に1人、
今じゃなんと11人に1人は乳がんになるんだって事になってるよね。
日本人とは食文化がもともと違う欧米人とほとんど同じ罹患率になってきてる。
しかも乳がんは20代〜40代の若年者の罹患がすごく多いから日本人が長寿化したから罹患数が増えたっていうのはあまり関係ない気がするし+13
-2
-
377. 匿名 2019/04/30(火) 02:42:12
>>357
インスタント麺も召し上がるそうだよ
昔、週刊誌に書いてあった+7
-0
-
378. 匿名 2019/04/30(火) 02:45:16
いやだけど、長寿は長寿だが、多くの人がいとも簡単にガンにかかってる原因は何だと考えると、
体に悪そうなものはとらないに越したことはないわ。
それに、アレルギー、アトピー、発達障害、遺伝子異常なんかの爆発的な増加の原因も考えて込んでしまう。
ただでも、現代社会って、空気も水も汚染されてて、都会暮らしなんかしてると大丈夫なんかと怖くなる時あるもん。
ガンにかかっても平気、現代の医療をもってすれば簡単に治せるもん、と楽観的になれるんだったら、
加工品だろうが何だろうがどんどん食べればいいけど、なんか最近、そういうの怖くなってきた。+18
-3
-
379. 匿名 2019/04/30(火) 02:48:26
だいぶ前に「某ファストフードのバーガーパテがヨガマットと同じ成分」とかいう記事を読んだことがあってマジかよ?!と笑ってしまった+18
-0
-
380. 匿名 2019/04/30(火) 02:50:25
全く食べないのはムリだろうけど、日常的に食べ続けてると良くないくらいは知った方がいいと思う。
20代の女性(自宅住みで一切料理しない)が冷凍パスタ安くて美味しすぎるから1万食くらい食べたって言ってて、この生活続けてたら年とった時ヤバそうと思った。+15
-1
-
381. 匿名 2019/04/30(火) 02:51:49
加工食品買わなくったって、自分で作ることいくらでもできるしね。
鶏肉にハーブ塩でもぶっかけてレンチンすれば、簡単に肉料理もできるし。
(レンジの電磁波が…ていう一部の説は、このさい無視。
これなかったら、仕事でクソ忙しい毎日に食事作りなんて死んじゃうわ。
これだけは目つぶってる)+9
-1
-
382. 匿名 2019/04/30(火) 02:52:22
>>259
ムツゴロウさん夜食にカップ麺食べてるのに太ってないよね。すごいな。+10
-2
-
383. 匿名 2019/04/30(火) 02:52:35
加工食品やめたくない人たち何でそんなに喧嘩腰で開き直ってるの?
でも冷凍食品って美味しいもんねー
やめたくないよねー
わかる。めちゃくちゃ美味しいもんなぁ
お店で食べるより美味しいじゃん!みたいなの沢山あるよね炒飯とか餃子とか!私はデリバリーのピザより冷凍食品ピザのほうが断然好きだった!
体に悪いとかいうけど目立った害も感じられないしね。ピンとこないよねー
まぁ私はやめたけど+8
-11
-
384. 匿名 2019/04/30(火) 02:52:55
>>379
ピンクスライム肉ね「ピンクスライム肉」「ヨガマットの成分入り」に米マックが反論 - IRORIO(イロリオ)irorio.jp「あそこのハンバーガーにはミミズ肉が使われている」など、ファストフード店をめぐる都市伝説には事欠かない。 アメリカのマクドナルドにも、「マックの肉はピンクスライム」「バンズにヨガマットの成分が入っている」といった噂がつきまとっているようだ。 消費者...
+6
-0
-
385. 匿名 2019/04/30(火) 02:54:52
自分からガンになるような食生活して高いガン保険入ってガンになって苦しみ、高い医療費払いたいならどんどん食べればいいんじゃないの?
どこにお金を使うかは個人の自由だからね
無知な人は何かあっても自己責任と言われるだけだよ、今の日本は+9
-10
-
386. 匿名 2019/04/30(火) 03:03:30
「超加工品」という言葉と概念、初めて知ったわ。
考えてみれば、記事でも言ってる通り、一つ一つの添加物は健康基準を守ってるかもしれないけど、
雑多にいろんな種類のものがどっさり入っていたら、どれとどれがどう反応を起こすか、
まったくわからないもんね。
自然の素材とだって、どう反応するか、まったく明らかじゃないんだから。
そういえば、もうかなり前に、ハムなんかの亜硝酸塩?だったか、お酒と反応すると
強い発がん性を生じるなんて聞いたことがあったわ
そう考えたら、食べないに越したことはない。便利でおいしいんだけどなー+11
-0
-
387. 匿名 2019/04/30(火) 03:05:43
添加物を摂りたくて摂っている人はいない。
食品添加物が好きなんです!添加物だけ売ってくれないかなーなんて人存在しない。
必要悪だから容認せざるを得ないだけ。
仮に召使いがいて食事もお菓子も全て手作りしてくれるのだったら、誰が好き好んで冷凍食品なんか買う?
そういうモンだって、区別はしておかないと、色々ごちゃ混ぜにしてしまうよ。
加工品は必要悪。
好き好んで食べてる人なんかいない。
皆んな利便性と作る手間を天秤にかけざるを得ないから、買ってるだけ。
それを逐一自覚しておかないと。それをボヤかされるのが一番悪質だって私は思う。
腐ったもの食べるよりマシとか謎の対比で書いてる食品メーカー関係者が上にいたけど。
普通の調理では腐ったものは食卓に出ませんから。+11
-6
-
388. 匿名 2019/04/30(火) 03:06:01
>>373
ある番組で「我が家は手作り無農薬の野菜や果物、添加物の食品は一切出しておりません」と云ってた意識高い系奥さんがいて、デトックス検査(でいいのかな?)を家族で受けたんだ
旦那さんや子ども達はその奥さんに内緒で外食したりしてたから自分たちの数値にヒヤヒヤもんだったらしいけど、結果は奥さんが一番数値が悪くて一番有害ミネラルが体から検出されてた
友達とファーストフードによく行ってた息子さんが一番数値が良かったと思う+7
-9
-
389. 匿名 2019/04/30(火) 03:09:59
ほんと、長寿になったからガンが増えたんだ、という言い訳は納得できないよね。
だって、一昔前じゃ考えられないような若い人だってどんどんかかってるんだから。
昔、10代後半のころ、お腹がずっと痛くて「ガンかも」ってちょっと口に出したら、
周りの大人に大笑いされたわ。
「お前ぐらいの歳でガンになるか」ってね。
でも、今は現実、それくらいでも平気でガンにかかるから、笑い飛ばす人はいなくなった。
やっぱりこれは、環境的な原因によるもんだよねえ。+23
-1
-
390. 匿名 2019/04/30(火) 03:13:58
食べれないストレスでイライラするようになったり、気が狂うぐらいなら食べたいもの食べてストレスフリーでぽっくり死んだ方が幸せだから私は食べる!!!
先に天国行ってますね!!+2
-7
-
391. 匿名 2019/04/30(火) 03:14:42
あたしは、食生活に気をつけるようになってから、確かに体の調子がよくなったよ。
加工品はなるべく食べず、砂糖も控える。
これで睡眠の質がかなり改善されて、慢性的な不眠症だったのが、まだ眠りは浅いものの、
朝起きた時の苦しさがなくなって、次の日元気に過ごせるようになった。+14
-2
-
392. 匿名 2019/04/30(火) 03:16:28
>>361
だったら、あのリストにはないんじゃない?
あの危険リストは、添加物の多いランキングなんでしょ?+1
-0
-
393. 匿名 2019/04/30(火) 03:19:46
>>389
癌に限らず、脳梗塞・心筋梗塞等々中高年で罹る病気が今は10代20代でもなるんですよと言われてるもんね
生活習慣病は若い時の付けが中高年になって現れると言われてるけど、限度いっぱいいっぱいに不摂生してる若者が多いから前倒しされて10~20代の罹患者も出てきたってことかね+13
-0
-
394. 匿名 2019/04/30(火) 03:25:30
自分自身は別に良いけど
家族は心配になってしまう
青の洞窟シリーズとごっつ美味いシリーズが好きで
週一以上は食べてる
あと菓子パンも
結構言われている山崎もスフレ系が好きでつい+8
-1
-
395. 匿名 2019/04/30(火) 03:30:03
>>392
そうしたらニチレイが食品表示法を破ってることになるよ
そうなると大問題になってないとおかしいんだよね
大手冷凍食品会社が嘘ついてるのか、デイリー新潮が嘘をついてるのかどっちでしょうね…
個人的には記事を読む限りあまり科学的医学的根拠が希薄な内容のように思うけど+5
-2
-
396. 匿名 2019/04/30(火) 03:30:59
山崎の社長は、自分とこのパンを子どもや孫には食わせないって
昔から都市伝説のように言われてるよね。
確かに、成分表を見たら、やばそうなものがいっぱい入ってるって気はする。
+18
-1
-
397. 匿名 2019/04/30(火) 03:31:11
>>119
フランスの冷凍食品店のピカールは?
安全かどうかは分からないけど
とりあえず日本で買える+0
-0
-
398. 匿名 2019/04/30(火) 03:33:36
ここのリスト以外でもスーパーコンビニの食品には全部添加物入ってるよ。
無いもの探す方が至難の技。
家庭菜園して空気と水だけで生きればいい。あっ空気も水も汚染されてる。土も。
もう神経質な人は死ぬしか無いね。+6
-6
-
399. 匿名 2019/04/30(火) 03:34:20
神経質なるより美味しいと思う物食べて幸せ感じる方がいい+6
-4
-
400. 匿名 2019/04/30(火) 03:35:36
一応後ろのラベルは見る。そしてなるべく少ない項目のを選んでかう。
時々鬼のような行数もある加工品があるけど怖いわ。+15
-0
-
401. 匿名 2019/04/30(火) 03:43:10
私はパスタ、唐揚げはけっこう買ってた。
パスタは、ちょっと感動するぐらいおいしいのあるんだけどな。
でもまあ、あのリストにあるのって別に食べなくても死にゃしないもんばっかりだから、別にいい。+19
-2
-
402. 匿名 2019/04/30(火) 03:45:09
体に悪いもの食べつけてたら、
ぽっくりじゃなくて、長患いするよ。
体に蓄積して細胞を弱らせるから。+14
-10
-
403. 匿名 2019/04/30(火) 03:47:05
>>59
青の洞窟ボロネーゼ大好きなのに😭
これは冷凍パスタの方だよね。レトルトの方も同じく危険って事なのかな…よく買ってるのに悲しい+6
-1
-
404. 匿名 2019/04/30(火) 04:51:42
毎日大量に食べてるわけじゃないし
大丈夫なんじゃないかな。
それに自炊してても、
濃い味付けとか
塩分多めなご飯も体に悪いよ+18
-6
-
405. 匿名 2019/04/30(火) 05:33:09
>>345
これは一体どういう食べ物なの?
焼肉に近いの?
ハンバーグに近いの?
ミートボールに近いの?
>>349
商品が牛カルビでレシピは豚肉だけど…
牛肉で作れば同じになるのかな??
+6
-1
-
406. 匿名 2019/04/30(火) 05:37:51
添加物は体に良い訳ないだろうけど、大袈裟に煽り立てるマスメディアに良いように踊らされてるのもどうかとは思う
コーヒーだって未だに健康に良いと悪いと賛否両論言われてきてるんだからさ+26
-3
-
407. 匿名 2019/04/30(火) 05:44:22
これは体に悪いって言われたら何でも信じそうな人がちらほらでもなく結構いるね
記事ちゃんと読んだら信憑性薄いって分かるのに
添加物は悪って結論ありきで書いてるようなものだし+6
-7
-
408. 匿名 2019/04/30(火) 05:57:20
添加物の中で保存料や香料の必要性は何となく理解出来るんだが、これいるか?と常々思ってんのが着色料なんだよね
鮮やかな毒々しい人工的な色より自然色の方が良い様な気がするんだけど
着色料ってただの見栄えだけでしょ?味は左右されないよね?+32
-2
-
409. 匿名 2019/04/30(火) 06:48:28
>>406
煽ってるマスコミこそ生活が不規則で不摂生で体に悪そうなものばかり食べてそうな気がするよねw
+8
-4
-
410. 匿名 2019/04/30(火) 07:10:52
冷食は年に2回くらいたべるかな〜
自分の味付けの料理が1番うまいわ🍽+8
-2
-
411. 匿名 2019/04/30(火) 07:21:51
>>48
>>50
長寿だけど
寝たきりや介護必要だったり
病気で入院してる老人ばかりが増えても何もいいことないよね。
寝たきり本人が辛いだけでなく、
現役労働者には保険料の度重なる増加や増税しかないけど、そのような負担がその分のしかかっているけどいいの?
少子高齢化は進むからどんどん負担は増えてくよ。+10
-0
-
412. 匿名 2019/04/30(火) 07:24:50
食べ過ぎると危険なランキング
買うときに選べるからいろんなバージョン定期的に記事にして欲しいわと思うけどな。
批判がすごい人は考えたくないからだよね。+15
-2
-
413. 匿名 2019/04/30(火) 07:31:50
>>404
昔は塩分を少なくした方が健康になれると言われてたけど、塩分摂取量が低いと短命だそうよ+8
-0
-
414. 匿名 2019/04/30(火) 07:33:00
おめでとう!トップバリュ一位!+9
-0
-
415. 匿名 2019/04/30(火) 07:34:29
発ガン率、ヨーロッパの方が低いんだ?
じゃあやっぱり食品添加物で決まりかな・・・。
EUの基準は厳しいから。
逆に日本は中国よりゆるい、というか、基準がない添加物すらある。
個人的にだけど、日本人に癌が多いのは、旨味系の食品添加物のせいじゃないかと思ってる。
+26
-0
-
416. 匿名 2019/04/30(火) 07:38:05
>>415
各国では危険だと規制してる添加物を規制しない日本はほんとアホたよね+14
-0
-
417. 匿名 2019/04/30(火) 07:40:49
ポール・マッカートニーの奥さんも自然食品の会社を経営してたのにガンで亡くなったよね+11
-2
-
418. 匿名 2019/04/30(火) 07:43:20
>>416
アホだし、モルモットにされてるっていう自覚が当の私達に欠けてるよね。
+16
-1
-
419. 匿名 2019/04/30(火) 07:47:11
韓国産の野菜使ってる商品は
こういうランキングに何故か出てこない不思議
メーカーに圧力かけたいんだよね?
海外では輸入禁止措置されてる韓国産や中国産の食材食べる方がよっぽど身体にわるいっすわ+13
-2
-
420. 匿名 2019/04/30(火) 07:49:14
>>415
不妊夫婦が増えてるのも添加物が影響してると思う。加工食品に大量に投入する添加物は、亜鉛や鉄分の欠乏症を起こすし、新陳代謝の活性化も滞らす。それが繰り返されると細胞が傷ついたまま修復できないように。免疫力そのものが低下する。
+17
-0
-
421. 匿名 2019/04/30(火) 07:51:10
>>417
それはたぶん徹底した菜食だから
自然食品が身体に悪いのではないよ+8
-0
-
422. 匿名 2019/04/30(火) 07:54:25
>>419
韓国産が悪いっていったらトルコやインドとか他の国も悪くなるからでは?
中国産が危ないとかならまだわかる。+1
-3
-
423. 匿名 2019/04/30(火) 08:01:03
>>155
これ大好き!小腹が減った時にちょうどいいよね!+5
-0
-
424. 匿名 2019/04/30(火) 08:02:34
>>389
子供のアレルギーも。
昔に比べて検査環境が充実したから分かるようになったから、という論調には反対。
検査なんてしなくても、食べたら明らかなんだよ。
私の周りにもホント多い。+7
-2
-
425. 匿名 2019/04/30(火) 08:07:06
そろそろ、みんなが、なぜこんなにまで添加物が混入されてるのか、その理由を考えるべき時なのかもね。+9
-2
-
426. 匿名 2019/04/30(火) 08:10:50
>>422
マスコミ関係は在日韓国人がウヨウヨしてるからね
在日同胞は攻撃しないんだやわ+6
-0
-
427. 匿名 2019/04/30(火) 08:19:26
好きな物食べるよ。
勿論自己責任で。
この前、病気して食のありがたみを痛いほど理解できたから
ある程度は気を付けるけど。+1
-0
-
428. 匿名 2019/04/30(火) 08:20:29
>>425
国が許してるもんだからだいたいの人は栄養がないとかくらいなものでそんな危なくはないでしょとしか思ってないね。+8
-0
-
429. 匿名 2019/04/30(火) 08:20:49
セブンイレブンの物がひとつもないね。安全だということ?+3
-10
-
430. 匿名 2019/04/30(火) 08:23:54
>>429
安全というか添加物の量+5
-0
-
431. 匿名 2019/04/30(火) 08:24:00
関係ないと思う。
私の母親冷凍食品とか大嫌いで昔から自分で作ったのしか食べてきてないけど癌になりましたよ。
食品で強いて言うなら油じゃないかな?植物性油あれは毒+5
-7
-
432. 匿名 2019/04/30(火) 08:27:15
栄養強化剤
ビタミン類(L-アスコルビン酸、エルゴカルシフェロール、β-カロテンなど)
ミネラル類(亜鉛塩類、塩化カルシウム、塩化第二鉄など)
アミノ酸類(L-アスパラギン酸ナトリウム、DL-アラニン、L-イソロイシンなど)
これらの物質を食品の栄養強化の目的で使用する場合は、表示が免除されている。
無添加の物しか摂取してないって息巻いて居る人たち。
こう言う事実はご存知なのか。
無添加だと信じて食べてても、実際は使われてる商品がほとんどだよ。
本当の意味での無添加なら、世の中もっと食中毒発生してるから。+7
-6
-
433. 匿名 2019/04/30(火) 08:28:42
そればっかり食べてる人はそりゃダメだろうけど
危険!体に良いものを!って思い出すとコンビニやスーパーで買い物できないし外食ももちろんできない
気にしない家族や世間にイライラしだす
その方がよっぽどストレスたまって体に悪いよ+2
-7
-
434. 匿名 2019/04/30(火) 08:30:05
>>425
単純に、企業の利益追求が野放しになってるからだと思う。
アメリカみたいに特定の品目や成分をすぐ悪者にするのもどうかと思うけど(最近ではグルテンや乳糖)、日本は声を上げなさすぎ。
それでも一昔前は、暮らしの手帳みたいな大企業に物申す雑誌があって、主婦や母親達も行政に働きかけて、それで今があるんだけど。
食品メーカーにとっては良い国だよね。作ったら作りっぱなし、私達は国の基準に沿ってやっていますので、って言えるしね。
消費者も消費者で、法定に沿ったものが売られているんでしょ?じゃあ食べてもいいじゃん、おいしいし。で終了。
みんながちょっとずつ思考停止していく仕組みを作ってるのは誰かっていったら、そういう側面もあるでしょうけど。
やっぱり個人の意識が大事。+10
-0
-
435. 匿名 2019/04/30(火) 08:30:56
>>431
ガンは色々なストレスが最大の原因って言われてるからね。
添加物以外の要因が大きかったんだろうね。
添加物を多くとってしまうことも活性酸素や免疫力低下に繋がるんだよ。+11
-1
-
436. 匿名 2019/04/30(火) 08:39:18
>>432
そうであってもさ、無添加の物を食べてる人のほうが明らかに添加物の摂取量は少なくなるよね。
ゼロか野放しかの極論に陥っているのは無添加志向を批判している貴女の方だと思う。+7
-4
-
437. 匿名 2019/04/30(火) 08:40:17
ずーっと前に、NHKの番組プロフェッショナル仕事の流儀だったかと思うのだけど、大手メーカーのお菓子開発の責任者の回があった。
ものっすごく肌が汚かった!
もちろん、彼の年齢は中年で、かつ男性の方だったので、その年代の方で美肌の人は珍しいのだろうけど、それにしてもよ。
シミ、シワ、顔色の悪さ、そして肌荒れ具合に、内容そっちのけで目がいった。
しかし太ってはいなかった。
職業柄、大量に試作品を食べていたよ。
中華やフレンチのシェフも同じく食の仕事だけど、太ってる人はいても肌は特段に汚くない。
私の知る限り、日本料理の花板さん方は、むしろ美肌。彼らは煙草も吸わないしね。
食べたものが肌を作り、血肉となるのよ。一番外側にある皮膚はそれを如実に物語ってる。
+18
-0
-
438. 匿名 2019/04/30(火) 08:46:26
>>433
むしろ私は危険な添加物は知っておきたい
ここ読んで公表されてイライラしてる人もいるのかと思ったくらいだわ。+12
-0
-
439. 匿名 2019/04/30(火) 08:56:26
>>438
私も。
食べても平気、気にする方がむしろストレスを殊更に言う人は、内心怖いんじゃないかなぁ。
未来は誰にもわからないのだから、不安要素となりうる可能性があるものは、出来るだけ拭っておきたいのが本来だと思うのだけどね。
ただそんなこと言ったらスーパーでもお買い物し辛くなっちゃうからね・・・。
慣れてる人には当たり前のことだけど、原材料いちいち見ることすら嫌がる人もいるだろうから。+8
-0
-
440. 匿名 2019/04/30(火) 08:56:55
トマトソース、ホワイトソースは休日まとめて作って冷凍しておけばいいし、パスタも7割くらいの硬さでまとめて茹でて冷凍すれば冷食より安くて美味しいのになんで保存料がたくさんついていて高い冷凍食品買食べるのか理解出来ません。
+11
-1
-
441. 匿名 2019/04/30(火) 09:10:02
何が正解かなんて分からないよな。
勿論加工食品は体に良くはないと素人でも分かるし、摂取しないに越したことはないと思うけど、小林麻央さんみたいにかなり食生活に気をつけて体に良いものばかり食べてた人があんなに若くがんになってしまったんだから。
さ、私は今日も冷凍パスタも食べるしお弁当には冷食入れる。便利だし。無理して苦手な料理頑張るより全然良い。+1
-6
-
442. 匿名 2019/04/30(火) 09:22:58
ガンになる原因は、添加物にプラスして、遺伝、ストレス要因もあると思います。
遺伝的要素が多分大きいであろうわたしは、じゃあそのうちどうせ癌になるんだから添加物食べまくろう!!とは思わないです。
全身癌になって亡くなった叔母
今現在闘病中の母
犬も皮膚ガンで亡くしました
健康に生きれるよう前向きに選択し続けたいと思っています。多少金額が高いものを選んだり、調理の手間がかかったりしてもね。
それは未来の自分と家族の為です。+7
-0
-
443. 匿名 2019/04/30(火) 09:26:04
忙しさにかまけて冷凍食品やパンばかり食べてたらガンになったよ。ここ2、30年日本でガンが増えてることを考えると、添加物や農薬は確実に原因のひとつではあるよね。若い時は免疫力あるからいいけど、長い期間の蓄積と免疫力の低下で病気になる可能性は大いにあると思うよ。みんなもほどほどにね!+12
-0
-
444. 匿名 2019/04/30(火) 09:26:52
+8
-10
-
445. 匿名 2019/04/30(火) 09:27:11
添加物をごっそり国民に与えて、癌にして、
高額な治療をさせて、アメリカから買い取ったアメリカではとうの昔に禁止された薬を藁をもすがる患者に投与する国ですよ日本は。
アメリカの言いなりで、国民の経済も生き死にもコントロールしているそんな国に自分たちが生きてる事知らなければ。+9
-3
-
446. 匿名 2019/04/30(火) 09:27:52
長生きしたくないとか言ってる人、いざ病気になった時 治療拒否できますか?+8
-1
-
447. 匿名 2019/04/30(火) 09:35:57
そんなに害があるなら売らないで。今までどれだけ添加物摂ってきたことか。+4
-2
-
448. 匿名 2019/04/30(火) 09:51:30
うちではカルビマヨ誰も食べないから泣く泣く処分したわ。冷凍パスタで体調不良になるし、添加物慣れしてないのかも。日常的に手作り心がけてるし、外食も冷食チェーン店より手作りしてるお店選んでるからなのかな。ちょっと安心。+7
-1
-
449. 匿名 2019/04/30(火) 09:58:47
寿命ってのは食事よりもストレスや元々の身体の強さで決まる部分が大半だと思うけどね。だって好きなもん食べてても長寿な人、普通にいるじゃん。不摂生だってストレスから来るもんでしょ。+0
-4
-
450. 匿名 2019/04/30(火) 10:14:00
トップバリューじゃなくてトップ「バリュ」ね。
決してものすごいバリューがあるわけではないけど、
その文字で消費者はバリューがあるように感じる
ネーミングということじゃないかな(笑)
上手い企業戦略ね。+1
-0
-
451. 匿名 2019/04/30(火) 10:19:15
ここにはガールズしかいないの体でコメントするけど、「好きなもん食べて死ぬわ」ってコメントみると、「梅毒感染者が急増してますよ。気をつけて下さいね」って言われてるのに、そんなの気にしてたら何にも出来ねぇわとか言って小躍りしながら性風俗に通う馬鹿な男を見ているようで切なくなる。+21
-11
-
452. 匿名 2019/04/30(火) 10:24:39
先進国では禁止されている添加物が売る側の都合や圧力で
日本ではいまだに使われている。そして、
専門のプロが調べて発がん物質として警鐘を鳴らしている。
タバコと同じで毎日ずっと食べていると、食べていない人に比べて、
確率が高くなると言う事。原因と分かっていてもタバコと同じで、
法律上,販売を止めることができない。科学的根拠の基の警鐘です。
その添加物に反応しない人もいるでしょう。でも私や子供には、
もしかしたら毒かもしれないと思うようになった。だから
私は個人的に素直に、危ないと言われているものは、
時々にしたりして、少しづつ減らしている。
+23
-0
-
453. 匿名 2019/04/30(火) 10:24:49
父は健康マニアで、こういう食品一切口にせず、野菜とか運動とかきっちり取ってた。
が、心筋梗塞であっという間に死んだよ。
たしかにガンにはならなかったが…
+15
-4
-
454. 匿名 2019/04/30(火) 10:35:43
なんか工作員いっぱいwあからさまに庇ってばかり。危険な物は減らすべき+18
-2
-
455. 匿名 2019/04/30(火) 10:36:06
食べてはいけないものあげてたらキリがない気がする。食べて安心なものな方が、この世の中少ないんじゃないの?自然なものといっても土も環境汚染あるだろうし。水も汚染されてるだろうし。+11
-4
-
456. 匿名 2019/04/30(火) 10:47:16
>>415
ヨーロッパも広いのとEUになったからといって
社会保障制度まで統一したわけじゃないから
医療制度は国によってまちまち
日本みたいな国民皆保険制度の国が極めて珍しい
癌の発生率がすくないのは医療機関を使えない人が多いからかもね
ちなみにスウェーデンは延命治療しない国として有名ですが
裏を返せば無駄と判断されたら治療してくれないので
治療したい人は自腹で隣国に行って治療受けます+3
-3
-
457. 匿名 2019/04/30(火) 10:47:24
こういうことって、周囲の人の事例じゃなくて、
疫学調査と言って、大規模にデータを取ったものじゃないと
客観的なことは言えない。
知り合いの数人じゃ、偶然性の要素が大きいからね。
それに、添加物以外にも、ガンをはじめとする三大疾病の
要因は山のようにあるから、たまたま添加物を大量摂取しても
病気にならない人も、摂取しなくても病気にかかる人も、
当然いる。
それに、勘違いがあるようだけど、添加物が怖いっていうのは、
単体で見てるからじゃないよ。
確かに一つ一つは「基準を守ってる」「基準量以内なら安全」と
言うかもしれないけど、それがいろいろ組み合わされて複合すると
毒性が何倍にも高まったり、まだ不明な毒性が生まれたりする可能性がある。
それがコワイ。
それに、もう一つ怖いのは、体内への蓄積。
単体でも、蓄積すると、体の免疫を下げたり細胞の不活性につながったりする。
それが、ひいてはガンや病気の抑えを効かなくする。
添加物、即ガンや病気の原因、というよりも、添加物はガンや病気に負けない体を
ダメにする、と考えるとわかりやすい。
大量摂取してるわけじゃないからいいじゃん、という理屈じゃないんだよね。
もちろん、その場合も、遺伝や体質的なものがあるから、
どんどん摂取しても負けない体の人もいれば、すぐに負ける体の人もいる。
同じ食条件でも病気になる人とならない人がいるのは、そのへんの違いだろうね。
私は、どちらかというと体質が弱い自覚があるから、添加物にはかなり気をつけてる。+13
-3
-
458. 匿名 2019/04/30(火) 10:52:33
>>444
このコメント、どっから取って来たのかしらないけど、
このトピから外れてるね。
化学物質が危険といってるんじゃなくて、
食品添加物の超複合には気をつけよう、なんだから
主旨がぜんぜん違う。+12
-1
-
459. 匿名 2019/04/30(火) 10:54:17
食品会社も名誉毀損や業務妨害で訴えればいいのに
そんな事言ったら全ての市販品危険じゃん
不安な人は自給自足しか安全の道はないよ
陰謀論トピでは当たり前で、安全な物や食品を見極めてる人が一定数いるし
世の中の仕組みを理解している人はもう前から気づいている事🌎+1
-7
-
460. 匿名 2019/04/30(火) 10:54:54
添加物の数より、量と危険度だよ
冷凍は比較的保存料は少ない
日持ちする弁当の方が添加物が多いのは明らか+13
-1
-
461. 匿名 2019/04/30(火) 10:57:45
「すべての市販品が危険」じゃなくて「超加工品に注意」だよ。
そんな冷食やインスタント食品なんて、星の数ほどある食品・食材の中のごく一部にしかすぎない。
+12
-0
-
462. 匿名 2019/04/30(火) 11:01:37
とにかく、無添加の単一素材を買っていれば間違いないってことだね。
+6
-0
-
463. 匿名 2019/04/30(火) 11:10:19
>>441
まおさん、確か、パン好きではなかったかな…
パンの常食は乳ガンになりやすくなるって本もあるよね+4
-1
-
464. 匿名 2019/04/30(火) 11:11:33
冷食がダメなんじゃなくて、ふつうに野菜、肉、魚、添加物使ってないものも山ほどあるもんね。+9
-1
-
465. 匿名 2019/04/30(火) 11:16:26
いやいや冷食なんか食べない上級国民様だってがんになるんだからさ+3
-6
-
466. 匿名 2019/04/30(火) 11:25:02
パスタなんて、自分で作るより100倍うまい!!+7
-5
-
467. 匿名 2019/04/30(火) 11:25:47
>>441
ある程度大人になってから健康を気にしても、子供の時に悪いものが蓄積されていたらそれがきっかけになるかもしれないし、
何世代も蓄積されたのがどっと出るというのもあるらしいからなんとも言えないよね
蓄積は怖いから避けれるものはやっぱり避けておいたほうがいい
+9
-0
-
468. 匿名 2019/04/30(火) 11:27:51
子どもに与えるのは、ほんとに注意した方がいい。
子どもは体の感受性が大人の何倍も高いから、毒の取り込みも大きい。
子どものうちは、特に食に気をつけるのは、親としての役目の一つだろうね。
+14
-2
-
469. 匿名 2019/04/30(火) 11:28:33
冷食や菓子パンはあんまり買う習慣がないけど、
トーストが好きで平日の朝食は毎回食パンにマーガリン塗って食べてる
冷食や菓子パン食べるより危険かな…´д` ;+3
-3
-
470. 匿名 2019/04/30(火) 11:29:03
>>464
そういうの使って、食事やお弁当作ってる。
なんといっても、冷食は便利だもんね+3
-0
-
471. 匿名 2019/04/30(火) 11:32:45
>>469
マーガリンについては悪い話を聞くから私はやめてるが、どうなのか実際わからないなー
実は、あの味が大好きで、子どものころは生の食パンにたっぷり塗って食べてた。
トーストも、アクリルアミドが問題になってからやめてるんだけど、焼き菓子はやめられない。
これは、大量摂取を長期間続けなければいいかな、と観念してる。
+4
-0
-
472. 匿名 2019/04/30(火) 11:34:47
冷凍食品全般がダメなの?+4
-1
-
473. 匿名 2019/04/30(火) 11:35:25
>>466
自分で作ったパスタもすごい美味しい
私は料理上手なのかな~+10
-0
-
474. 匿名 2019/04/30(火) 11:40:14
全てを毎回手作りって無理よね
外食もダメってことになるもん+9
-0
-
475. 匿名 2019/04/30(火) 11:41:05
冷凍食品で気になるとこは
味が濃い目な位かな
+6
-0
-
476. 匿名 2019/04/30(火) 11:44:10
こういうの気にし過ぎてストレス溜めるのが一番体に悪いよ。
食べたいもの食べればいいと思う。+7
-7
-
477. 匿名 2019/04/30(火) 11:46:09
パスタは自分で作った方がはるかにうまいものの一つだよ?
ニンニクさえたっぷりいれておけば、ほとんどのものが「おー」ってなるよ。
具は冷蔵庫にあるものを適当に炒め、トマト系がよければトマト缶、
クリーム系がよければ生クリームをぶち込むだけ。
あと、何かの瓶入りの乾燥ハーブとチーズをふりふり。30分以内でできる。
+14
-2
-
478. 匿名 2019/04/30(火) 11:48:42
トマト缶も添加物多いって見たことある+3
-1
-
479. 匿名 2019/04/30(火) 11:50:23
トマト缶で注意なのは、缶から溶け出る鉛とかの金属だよ。
古いものには気をつけて。+5
-0
-
480. 匿名 2019/04/30(火) 11:51:58
>>478
缶の内側に塗られるビスフェノールもね。
そのあたりもちゃんと気をつけている人はいるよ。+3
-0
-
481. 匿名 2019/04/30(火) 11:53:55
要するにだな、だからガン保険入りなさい
だてことでしょ
アメリカ資本の
+2
-2
-
482. 匿名 2019/04/30(火) 11:55:37
>>476
知ってしまった以上、疑いの気持ちを持ったまま買い物したり、子供に食べさせたりする方がストレスなんだ。
自分で納得したものを買いたいな。
安心が一番のストレスフリーです。+10
-0
-
483. 匿名 2019/04/30(火) 11:56:44
まあ、食べ物っていうのは直接体の中に入って直接吸収されるものだから、
注意するのに越したことはない、っていうのは確かだね。
+7
-0
-
484. 匿名 2019/04/30(火) 11:58:45
>>482
だねー
体に悪そうと思いながら食べるのが、一番ストレスになるし、体にも悪い。
だから、安心なものを食べるのが、心身ともに一番いい。+11
-1
-
485. 匿名 2019/04/30(火) 11:59:19
青の洞窟好きなのに…+2
-0
-
486. 匿名 2019/04/30(火) 12:02:56
ご飯炊いて納豆食べてればいいんじゃない+9
-0
-
487. 匿名 2019/04/30(火) 12:03:53
>>486
その納豆も、表示をよく見てね。+4
-1
-
488. 匿名 2019/04/30(火) 12:05:21
ごはん、納豆、いいじゃない。
あと、みそ汁、卵焼き、野菜をつければ、バランス・栄養ともに最高の朝ごはん。+7
-0
-
489. 匿名 2019/04/30(火) 12:06:58
納豆はたいてい「遺伝子組み換えでない」だから大丈夫。
オーガニックだったらなお良し。
添付のタレ・カラシは使わない方がいいみたい。+6
-1
-
490. 匿名 2019/04/30(火) 12:11:59
冷食で添加物を使わない惣菜・料理って、生協でも扱ってるよね。
私が前入っていたところは、そうだった。
忙しいときにとっても重宝したんだけどなあ。
今、引っ越してエリアが変わったから買えなくなったのが、ホント残念。+7
-0
-
491. 匿名 2019/04/30(火) 12:13:47
>>452
結局日本ってあらゆる部分で後進国だよね
おとなしいのをいいことに好き放題されててなんだか腹立つ+7
-0
-
492. 匿名 2019/04/30(火) 12:15:03
>>476
こんな感じの意見に食品メーカー側がおもっくそ甘えてきて今があるとも思って複雑。+6
-0
-
493. 匿名 2019/04/30(火) 12:19:48
>>489
と思ってたら、なぜか加工でんぷんとかズラズラ買いてあるのがあるんだ。もちろんタレじゃなくて納豆の方。
今度安売りしてる製品を見た時には、表示を見てみてね。
ちなみに私は、アメリカ・カナダ大豆の「遺伝子組み換えではない」にも若干のひっかかりを覚えるので、北海道の大豆の納豆を選んでいる。
単純にそっちの方が美味しいというのもあるんだけどね。+4
-0
-
494. 匿名 2019/04/30(火) 12:22:57
>>493
私が買ってるのは、そんな表示はなかったわ。単に大豆だけ。
今迷ってるのは、オーガニックでアメリカ産大豆を使った納豆がいいか、
オーガニックでない北海道産大豆を使った納豆がいいか。
(もちろん、遺伝子組み換えでない)
北海道産の方を買ってるけどね。+4
-0
-
495. 匿名 2019/04/30(火) 12:36:36
冷凍食品種類増えたよね〜!+2
-0
-
496. 匿名 2019/04/30(火) 12:42:43
>>456
日本みたいな国民皆保険制度の国が極めて珍しい
嘘言わないでよ。
EU内というかヨーロッパで国民皆保険(ユニバーサルヘルスケア)を敷いてないのはポーランドとギリシャだけ。
もちろん国によって保障の程度は違う。日本は確かに手厚い。でも、ヨーロッパがろくろく医療も受けられない人が溢れているような書き方にはびっくりするよ。
アメリカのような民間保険のみの国の方が異色なんだよ。
+4
-1
-
497. 匿名 2019/04/30(火) 12:43:50
冷凍食品たべたいなー。便利だし美味しいんだけど、結局割高になるから買えない。+0
-0
-
498. 匿名 2019/04/30(火) 13:01:17
なにこのアホ基準。
洗練された魅力的なパッケージ、全世代へのマーケティング、国際的なブランディング。
フランスではパッケージださくしたら発ガン性下がるんだwww
国際的なのが駄目ならネッスル製品なんて毒レベルじゃん。+1
-2
-
499. 匿名 2019/04/30(火) 13:09:11
>>61
電子レンジの電磁波気にしてるならガルちゃん来ない方がいいよ。
スマホとかパソコンって電磁波やブルーライトでまくりじゃん。+3
-0
-
500. 匿名 2019/04/30(火) 13:09:39
体に良くないのは分かってても共働き世帯も多いし強豪校部活生の朝弁や受験生の夜食も毎回全~部手作りってわけにはいかないよねー
作って片付けて洗っての繰り返しだもん。
+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する