ガールズちゃんねる

貸したものが違うもので返された

289コメント2019/04/29(月) 18:23

  • 1. 匿名 2019/04/28(日) 17:29:44 

    主は高校のときの美術の先輩が、大学に入ってバドミントンのサークルに入るから四年間ラケット貸してほしいと(中学のときバドミントン部でその事を先輩に話していました)いわれ、四年間も貸すのは気が引けましたが信頼していたので貸してしまいました。

    しかしいざ返されると別のラケットで問い詰めて見ると一年のときに誰かと入れ替わってしまったみたい、と言われてしまい、ショックで言葉が出ませんでした。
    私のラケットは一万円くらいした高いものだったのですが、返されたラケットは2千3千くらいの明らかに安物でボロボロ…
    宝物を気軽に貸してしまった私も悪いですが先輩の事は信頼していたしこんな形になると思ってなかったです。とにかくいまは貸してしまった後悔と先輩に対する怒りで心がいっぱいです。

    先輩は探して絶対返すと行っていましたが果たして返ってくるか不安です。

    皆さんも貸したものが違うもので返された…みたいな経験有りますか?愚痴り合いましょう!

    +637

    -26

  • 2. 匿名 2019/04/28(日) 17:30:45 

    それは怒っていい

    +1148

    -7

  • 3. 匿名 2019/04/28(日) 17:30:46 

    これだと嬉しい
    貸したものが違うもので返された

    +727

    -9

  • 4. 匿名 2019/04/28(日) 17:30:59 

    ないです
    大切なものは貸しちゃだめだよ!

    +896

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:02 

    訴えろ

    +185

    -8

  • 6. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:28 

    4年も使えばどんなものでもボロボロになると思う

    +1171

    -11

  • 7. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:44 

    ひどすぎる!!

    +207

    -7

  • 8. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:52 

    うーん
    4年も貸す方もどうかしてる

    +1603

    -4

  • 9. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:54 

    4年間貸したものが無事返ってきてもボロボロじゃない?

    +1311

    -4

  • 10. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:58 

    借りパクとか盗まれるとかはあった

    +338

    -4

  • 11. 匿名 2019/04/28(日) 17:31:59 

    大事なものなら貸さない
    貸した時点であげたものと思うことにしてる
    返って来たらラッキーぐらいで

    +551

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/28(日) 17:32:02 

    つか4年もやるなら買えよ💢

    +1488

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/28(日) 17:32:03 

    +163

    -9

  • 14. 匿名 2019/04/28(日) 17:32:12 

    Yahoo!知恵袋っぽいw

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/28(日) 17:32:34 

    それはひどいね
    主さんが聞かなかったらスルーするつもりだったんだね

    +313

    -3

  • 16. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:03 

    大事な物なら貸したらダメだよ
    しかも4年間って

    +505

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:04 

    貸したものが違うもので返された

    +348

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:04 

    借りたほうも貸したほうもアホ
    4年って

    +598

    -7

  • 19. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:08 

    とりあえずそのまんま言ってみて相手の出方を伺う。今のままならすっとぼけられて終わりそう。確実にギクシャクはすると思うけど納得いかないよね、それ。

    +105

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:13 

    せめて入れ替わった時点で言うでしょ?ずーっと黙ってたの?クソだねそいつ。

    +351

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:17 

    返ってくるまであきらめるな
    そういう図々しい輩は時がたてば逃げとおせると思ってるで

    +200

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:42 

    勉強代と思って諦める。

    +127

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:49 

    どんなに良い人だと思ってもやっぱり大切な物は貸しちゃダメだね
    戻ってくるといいけど

    +170

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/28(日) 17:33:58 

    主が批判される意味がわからん

    +25

    -41

  • 25. 匿名 2019/04/28(日) 17:34:06 

    >一年のときに誰かと入れ替わってしまったみたい

    3年間そのままだったならもう探すの無理じゃない?
    先輩はもう信用できないなぁ…

    +513

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/28(日) 17:34:21 

    まぁ私ならなんだけど
    4年貸しても主は困らなかったわけじゃん
    だったらそんなに怒らないかな
    新品で返せとも言えないでしょう

    +254

    -8

  • 27. 匿名 2019/04/28(日) 17:34:28 

    わたしはチェッカーズのファンでCD持ってたから友人に貸したら
    この間のお礼ってスニッカーズが返ってきた。

    全然違うから友人に「チェッカーズのCD貸したと思うんだけど」って電話したら
    「あ、ごめん、旦那がチェッカーズのファンだから旦那にあげちゃった」って返事が返ってきた。
    「貸すつもりでCD渡したんだけど?」と電話したら
    「いや、くれるって言ったじゃん?だからもう旦那の職場に置いてあるんだよね~毎日流してるって」って返事が返ってきた。

    もうその友人とはお別れした。
    思いっきり泣いたわ。

    +548

    -7

  • 28. 匿名 2019/04/28(日) 17:35:06 

    高校の時違うクラスの子にジャージ貸したら違うサイズのが返ってきて確認に行ったら別の子に借りたヤツを私に返してたらしい。
    体育の時はいろんな人にジャージ借りてたっぽい。
    借りたものくらいちゃんと返しなよ、体育ある日はジャージ持ってきなよ、迷惑なんだけど、と言ったら〇組の私ちゃんマジで怖いんだけど~と吹聴してた。
    だらしない人にはものを貸しちゃだめ。

    +404

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/28(日) 17:35:17 

    ティッシュ貸してって言われて2枚貸したら鼻水だらけになってたことあるよ!
    あ、そういうの求めてない.....?

    +4

    -68

  • 30. 匿名 2019/04/28(日) 17:35:35 

    先輩も4年も使うなら自分でマイラケット買えよと思う、その先輩ド貧乏なの?

    +472

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/28(日) 17:35:44 

    愚痴ろうって言ってもそんな経験ある人滅多にいなくない?

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2019/04/28(日) 17:36:08 

    爪磨くやつ!ピカピカの私の爪みて貸してって言われたから貸したら家族全員が使用したらしくほぼ新品がボロボロになって返ってきた。当時小学生だった私からすると600円のものだったけど高級品みたいなもんだったから未だに金額も覚えてるレベルでトラウマ!

    +447

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/28(日) 17:36:25 

    もうこれ以上関わらない。こういう人だから気をつけてって周りに知らせておく。

    +103

    -4

  • 34. 匿名 2019/04/28(日) 17:36:27 

    四年間貸す→その人にあげたのと同義
    四年後最初の状態のまま返してもらえると思ってる貴女が幼すぎる

    +365

    -39

  • 35. 匿名 2019/04/28(日) 17:36:39 

    期限を設けてそれまでに実物を返せなかったら同様の新品を購入して返却するもしくは1万円を払ってもらうように通達してはいかがでしょうか。

    +183

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/28(日) 17:36:57 

    先輩の行為は許せないけど
    高価なものを貸した主も半分悪いかも
    勉強代だと思って、これからは大切なものの貸し借りは絶対しなければいいのでは

    +248

    -4

  • 37. 匿名 2019/04/28(日) 17:37:12 

    借りた物をなくしてしまった場合、まともな神経をした人なら同じものを買って返すよ。その先輩は主さんに対して、同じ物を買って返すほどの価値はないと態度で示しているね。凄く失礼な事だと思う。
    そんな先輩とは主さんのために絶縁した方がいいよ。

    +264

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/28(日) 17:37:35 

    だめだよー
    人に何か貸すときは帰ってこないと思って貸さないと
    お金も物もね

    +108

    -5

  • 39. 匿名 2019/04/28(日) 17:37:37 

    お金の問題ではないだろうけど最悪戻って来なかったら返された方のラケットは返して弁償してもらった方がいいかもね

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/28(日) 17:38:09 

    4年って。貸す方も貸す方。
    先輩は新品を買うべきだったよ。

    もう帰って来ないと思った方がいい。
    そして、代わりの効かないものは、二度と貸さない。

    今後予想できるもの。
    バーベキューコンロなどのレジャー用品。
    ウェディングベール、手袋などの結婚関連用品。
    振袖、ドレス、喪服。
    何1つ貸さない事!

    +281

    -3

  • 41. 匿名 2019/04/28(日) 17:38:16 

    主です。
    自分でもかなり浅はかだったと反省しています。
    言い訳になってしまうのですが、私も最初四年間も貸すのは躊躇しましたが、姉がサークルは遊びみたいなものでほとんどスポーツ何てしないと言われ、ならいいかな~と軽い気持ちでした。

    そして何よりその先輩は内気&人見知りでかなか部活に馴染めなかった私に輪をかけてくれた、大袈裟ですが恩人とも言える先輩で凄く信頼してました。
    本当にこうなると思ってませんでした。

    +137

    -49

  • 42. 匿名 2019/04/28(日) 17:38:32 

    >>32娘が友人から借りてきたものを勝手に使うその家族っていったい……

    +298

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/28(日) 17:38:45 

    先輩は絶対返すってそれもまた信じられないよね
    変わった時点で黙ってたわけだし
    クズに関わってはいけないね

    +55

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/28(日) 17:39:32 

    >>34
    主さん貸した時まだ10代じゃない?
    人生経験積んだガル民と同列に見たらさすがにかわいそうだよ

    +283

    -4

  • 45. 匿名 2019/04/28(日) 17:39:42 

    数回なら分かるけど月や年になったらあげるか断る方がいいと思うよ。
    4年の間に壊れたら消耗品だし弁償してって言いにくいし4年後ボロボロでも文句言いにくい

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/28(日) 17:39:42 

    もう手に入らない初版本が何十刷ので帰って来た
    殺意わいた

    +238

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/28(日) 17:39:45 

    1日2日貸すならともかく、四年て……
    それで元のまま返してくれると思ったの?
    大事なものなのに?
    主ちょっと大丈夫?

    +137

    -27

  • 48. 匿名 2019/04/28(日) 17:40:38 

    ラケットって普通に使っても傷んで来るでしょ。
    4年も貸して綺麗な状態で返って来ると思ってた主さんも甘いよね。
    他の返す先輩が悪いのは大前提だけど。

    +129

    -6

  • 49. 匿名 2019/04/28(日) 17:41:01 

    探して絶対返すじゃなくて同じもの買って返せよ図々しい先輩だな

    +149

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/28(日) 17:41:06 

    >>1
    四年もフルに使ったんだし、似た金額のものを新品で買ってもらうか現金で返してもらうかはしてもいいと思います。
    返さないようだったら、親御さんに請求してもいいと思います。
    先輩とか関係なく非常識かつ誠意もない行為です。
    返してもらって先輩との関係も清算しましょうよ。

    +186

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/28(日) 17:41:11 

    探して絶対返す?それなら主に問い詰められる前に最初から正直に話してるはずでしょ?
    そんな無責任な人間とは今後付き合わないだろうから
    さっさと弁償してもらって縁切ればいい

    でもさ、4年も貸してキレイなまま返ってくるって思ってたのは甘いよ
    ラケットなんか1万だろうが2千円だろうが4年使ったらボロボロになる
    どっちみち主さんだけが損をする同じ結果になってたと思う

    +135

    -4

  • 52. 匿名 2019/04/28(日) 17:41:15 

    正直四年も使われてたら返されてもビミョーじゃない?
    新品の一万のラケット買って返せよ…

    +82

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/28(日) 17:41:55 

    変な人はゴロゴロいるんだから自分が気を付けるしかない。今回は主の過失だね!

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2019/04/28(日) 17:41:57 

    ベビーバスを貸したら、犬が端っこをガジガジしちゃったみたいで「次の予定ないから良いよ!安物だし!」って言ったんだけど、申し訳ないからってベビー用品に使える商品券をくれた。
    金額よりその気持ちが嬉しかったというか、人付き合いを大事にしてる人なんだなって感心した。

    +271

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/28(日) 17:42:07 

    >>44
    大学生でその認識はヤバい

    +6

    -21

  • 56. 匿名 2019/04/28(日) 17:42:23 

    4年も借りる神経も疑うけど、その入れ替わったラケットを返してくるなんて、その先輩かなり頭おかしいね。

    +196

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/28(日) 17:43:26 

    >>56
    それ。

    +77

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/28(日) 17:43:48 

    中学の時に使ってたやつなら
    1万払ったのは親だよね?
    貸すとき親に相談した方が良かったのに
    それに買った時は1万でも
    主が中学で使い、先輩が大学で使い
    年月も相当経ってるので1万の価値ない
    それこそ2~3千円だよ

    +4

    -45

  • 59. 匿名 2019/04/28(日) 17:44:03 

    いくら信頼していた先輩でも4年間も貸すなら元通りで戻って来ないと思わなきゃね。だからと言って全然別物を返すなんて酷すぎだけれど。
    高い授業料だったと思って、今後は人にお金や物を貸さないことですね。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2019/04/28(日) 17:44:25 

    >>55
    いやいや
    そういう嫌な経験をしたから人は人を信用しなくなり厳しくなるんだよ
    いい人たちばかりに囲まれていれば貸し続けるし嫌な目に遭うこともない

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/28(日) 17:44:46 

    持っていたラケットそのものが返ってこないと気が済まないと思う。お金渡されてもさ。
    でもそれは非現実的だし
    悔しいけど、今後は気をつけて。
    確実に悪いのは先輩の方だから!

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/28(日) 17:45:38 

    先輩は詐欺師の才能がある。

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/28(日) 17:46:03 

    人のもの4年も借りて綺麗な形で返さなきゃいけないって借りる方もプレッシャーないのかな?
    私だったらサークル程度なら安物買って使うけど

    +159

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/28(日) 17:46:13 

    先輩が悪いし頭おかしい。
    でも勉強代だな。
    他人に依存した結果とするか、過去にお世話になったのなら自分の大事なラケットで先輩の4年間を助けたと思うしかないね。

    その先輩はクソだけど。

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/28(日) 17:47:16 

    これさ、先輩の通ってる大学の法学部で模擬裁判やって欲しい
    生きた経験になるでしょ

    +31

    -4

  • 66. 匿名 2019/04/28(日) 17:49:28 

    厳しい事言うようだけど、世の中には先輩のように図々しい人間が山ほどいるので
    嫌な事はハッキリ「嫌です!」って言えないとこの先も損ばかりするよ

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/28(日) 17:49:32 

    なんで主が授業料だと思って我慢するってなるのかな
    悪いほうのかたを持つとかあなたたちも悪い側の経験があったりするのかな
    その借りた人が高い授業料払ったらよくない?
    安く済ませようとしたバチだよ。ちゃんと返せよ
    主はしつこく言って返してもらおう
    何日までに見つからなかったら新品買って返してくださいってね

    +135

    -4

  • 68. 匿名 2019/04/28(日) 17:51:00 

    >>61
    えー!私はお金でもいいよ
    新品ラケット(金額がほぼ同じもの)でもいい

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/28(日) 17:51:52 

    何度もすみません、主です。

    説明不足な点がありましたが、先輩はいれわかったことすら気づいてなかったらしいです。
    ので、返す際もそのラケットが私のものだと信じて疑わなかったらしいです。

    そして何度も言い訳して申し訳ないですがサークルは遊びみたいなものと言われたためそんなボロボロになることはないかな~と思い貸してしまいました…。

    わざわざ高めのラケットを買ってくれた親にも申し訳ないし、大切にしてたのに簡単に貸してしまった自分にも先輩にもムカつくし、もう後悔しかないです。

    +97

    -34

  • 70. 匿名 2019/04/28(日) 17:53:40 

    貸したCDのケースが割れてインコの糞が付いて戻ってきたことがある。気にしない人なのかもしれないけど、もし自分が借りてケースが割れてしまったらきれいなケースと交換して返すので この人とは合わないなーと思った。

    +90

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/28(日) 17:54:49 

    サークルは遊びみたいなものって言っても、4年遊びでラケット使ったらさすがにボロボロになるよ。

    +37

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/28(日) 17:55:00 

    その先輩も初めから安いラケットでよかったんじゃん。

    +121

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/28(日) 17:55:06 

    >>1
    先ず4年間も借り物をする神経が普通じゃないから疑った方がよかったね…
    どんなにお金がなくても4年間で2.3千でも買えるものなら人に借りず自分で買うよね。
    酷すぎるわその人。

    因みに私はお金を貸したら誕生日プレゼントで返すと言われたことがあります。
    それ誕生日〝プレゼント〟じゃないよね?あと、現金で返して。ってはっきり言って返してもらいましたが。

    +154

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/28(日) 17:55:31 

    知人が大好きなアーティストのライブについて行った。私は当時知らなかったアーティスト。
    ワンドリンク制で、私が知人の分を立て替えてドリンク買ってきた。

    帰りに、、「これ、あげるから聴いてね。」とアーティストのシングルCDで返された。
    現金で返せや!

    +71

    -2

  • 75. 匿名 2019/04/28(日) 17:56:34 

    もし本物を見つけ出しても手のところとガットは新しいものに替えて貰いたいね

    レンタル料と考え4年で一万なら安いよねぇ
    お金をもらおう
    お金で解決って後々恨みが出てこないからね
    そのままなら恨み続けられる
    先輩に選択させたら?
    お金を払ってスッキリさせるか
    なにもせず私に恨まれつづけるか
    どちらがいいですか!?って
    先輩がしたことの噂をばらまいてもいいし

    その先輩がこのトピを見てたらいいかもね

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/28(日) 17:56:49 

    >>69
    人に借りておいて、その認識なのよ。借りておきながら大事にしてないよね。元(主)のラケットも判らないのにどうやって取り戻すんだか。

    +96

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/28(日) 17:58:06 

    大事なものは貸さない方がいいけど、悪いのは100%返さない方だよ。そういうクズがいるからそんな教訓もあるわけで。

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/28(日) 17:58:13 

    >>69
    >先輩はいれわかったことすら気づいてなかったらしいです。
    >ので、返す際もそのラケットが私のものだと信じて疑わなかったらしいです。

    主も先輩も似たタイプなのかもね。
    優しく、まだ若くトラブルに慣れていない。
    ちょっと先輩の方が人として不安かな…

    これからどうするかは上がってるコメントを読んで、親とも相談して決めてくださいね。

    +8

    -5

  • 79. 匿名 2019/04/28(日) 17:58:36 

    入れ替わりに気付いてなかった人が元のラケットを探し出せるとは思えないな
    まず元のラケットを見て分かるのかしら?

    +124

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/28(日) 17:58:53 

    まず人に物を平気で借りる人ってその辺の神経が図太いことが多いんだよねー。

    私も何度もある。
    結婚式に着ていく服とか靴とかジュエリーとか、貸しても返ってくるの催促して半年後、一年後、とか。それも同じ人が何度も。

    私なら靴とか痛ませちゃうこともあるだろうし、あんまり人を頼りたくないと思うもんだけどね。
    借りる人って図々しいし、テキトーなんだよ。

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/28(日) 18:00:24 

    4年間も貸す主もおかしい。
    1万円の中古のラケットに価値があるとも思えないし、勉強代と思って諦めるのが一番。
    嫌なら断るようにしよう。

    +17

    -6

  • 82. 匿名 2019/04/28(日) 18:00:34 

    高価って言っても1万円ならこれ以上は先輩を追及せずに、疎遠にして終わりにするよ。
    受けた恩のことは忘れるか、自分の後輩に恩送りしよう。

    入れ替わったって気づく気づかないは置いといても、ボロボロの状態で借りたものを返すって神経がおかしい。

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/28(日) 18:01:05 

    主さん、サークルが遊びみたいなものと認識してたなら、尚更宝物を貸すべきでなかったね。

    それと貸していた4年間、どんな気持ちで待っていたの?忘れていたなら、あなたの宝物もその程度。
    ずっと心配に思っていたなら、時々「私も使うので」と確認の意味も込めて返してもらうのがよかったね。

    後悔しても仕方ない。
    自分で大事にしていたつもりでも、傷んだり紛失したりすることはあるから、そう思って記憶を大切にするしかない。

    +29

    -5

  • 84. 匿名 2019/04/28(日) 18:01:18 

    >>79
    それ
    どうやって探すんだろう
    入れ替わった相手も入れ替わったことをわかってないか
    わかっててもシラを切るだけだよね

    ふつーは入れ替わったらすぐわかるけどね
    頭おかしいよ
    返ってくることはないと思う

    +73

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/28(日) 18:02:29 

    大学生の時ファミレスでバイトしてて、制服がスカートだからストッキングを履かなくちゃいけなかった。
    私の性格上、いつストッキングや破れても良いように予備を必ず持ち歩いていた。
    ある日、シフトが被った主婦の方がストッキングを持ってくるのを忘れて、私は予備のストッキングを渡した。(新品)
    次シフトが被った時に返してもらえるんだろうなーと思ったら返ってきたのはイチゴ1パックだった。
    お返しがないよりはマシだけど、当時大学生でストッキング買うお金すら惜しかったから内心イチゴかぁ〜…ってなった。
    借りたら同じもので返して欲しいよね。

    +150

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/28(日) 18:02:39 

    主にとっては大切な物だということを、先輩は理解してなかったんだね。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/28(日) 18:04:33 

    >>1
    これ入れ替わってたら私なら謝って同じもの弁償する。
    起こる怒らない以前に借りたもの同じもの返さないって泥棒だよ。
    その負担を借りた本人じゃなく貸してくれた人に負担させるっていうのも根性腐ってる。
    なんで貸した人がお前(借りた人間)のミスの責任取らなきゃいけないのって感じ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/28(日) 18:07:57 

    友人にお金貸して(確か三千円くらい)
    ローテーブルが欲しいって言ってたらちょっと足しといたって言って
    後日送られてきたんだけど
    部屋が六畳なのにめっちゃでかいし、お金貸したのになんだこれ笑
    なんか色々と残念だよ

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/28(日) 18:08:04 

    高校の時、漫画を貸したのに全然返してくれなくて何度も言ってやっと帰ってきたと思ったら、シミやら日焼けやらで明らかに違う物が。私のは売り払ったんだろうなと思った。

    +79

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/28(日) 18:09:28 

    主です。
    一応先輩には、ラケット、ガット、グリップの色などの特徴とメーカーはお伝えしました。(ガットとグリップはもう変わってるかも知れませんが…)

    先輩はもう4月に就職してるため、忙しいと思うので出来る限り待とうと思っていましたが…やはり何度も問いただしてみようと思います。

    +14

    -40

  • 91. 匿名 2019/04/28(日) 18:10:09 

    >>88
    「ローテーブル買って」とは言ってないのにね
    不思議だね

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/28(日) 18:10:19 

    サークル続けるかわからないから最初慣れるまで貸してもらうとかならわからなくもないけど、4年間も借りて自分で買わないなんて図々しい人だね
    主さんも嫌なら高いものだから親が反対しててなど理由つけて断れれば良かったんだけどね
    先輩が悪いけど主さんも今後は人に物貸すときは考えた方がいいね

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/28(日) 18:10:35 

    4年貸すとかありえないわ。
    信頼してたとかどうこうという問題?
    4年間手放すことできるなら
    そんな大切なものでもないじゃん

    +33

    -5

  • 94. 匿名 2019/04/28(日) 18:11:28 

    >>1
    気軽に人のものを「貸して」と行ってくる人は信用してはいけないよ。
    だって、「自分のものじゃないから~」という気持ちがあるから適当に扱うから。
    傷だらけにしてきたり、「はい」とか言って平然と壊して返してきたり。
    「ごっめ~ん」で済まそうとしてきたりね
    下手したら戻っても来ないよ。
    今回の件だって、その先輩自身の持ち物だったら「入れ替わったみたい~」なんて適当な事で終わらせてはいないからね。
    上のことを言って、キッチリ責任取ってもらいましょう。
    悪いのは相手だからね。

    +59

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/28(日) 18:12:05 

    >>90
    これ先輩は口だけで返す気ないと思うよ。
    むしろ帰ってきたら奇跡。
    私なら2度とこの先輩には関わらない。
    ラケットは勉強代と思って諦めます。

    +107

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/28(日) 18:12:59 

    >>90
    主って鈍いね。
    先輩は返す気も探す気も無いよ。
    逆に、しつこい主にウンザリしてる。

    +140

    -3

  • 97. 匿名 2019/04/28(日) 18:13:36 

    貸した物を返してって言ったら、暴言が返ってきた。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/28(日) 18:15:01 

    先輩は最初からラケットを無料で手に入れてラッキーとしか思ってない。
    探す気があるならとっくに探してるし、今さら見つかる訳がないのに探すって言ってる所がおかしい。
    社会人なら探すより新品買った方が早い。

    +116

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/28(日) 18:16:57 

    普通なくした時点か返す時点でせめてなにか言うよね。

    旅行用のカバンとか結婚式用のワンピースとか本とか色々友達に貸したりするけど、なくしたり、汚してもそれは仕方ないと思うけど、なにも言わないで返すのはちょっと信じられない。

    請求はしないけど、距離は置くかも。
    家にあるけど、使ってなかったしあげるくらいの気持ちのものでも素知らぬ顔で違うもの返されたらなんか怖い
    なんか言ってくれたら使ってないしいいよって思うんだろうけど

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/28(日) 18:16:57 

    奇跡的に実物を探し出せてもボロボロになっているのでは?
    私だったらラケット代を現金で払ってもらい、先輩とは絶縁すると思う。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/28(日) 18:17:06 

    >>90
    「貸した私も悪かったです。信頼してお貸ししたので、とても残念です。」
    で縁を切って終わりにしなさい。

    +117

    -2

  • 102. 匿名 2019/04/28(日) 18:18:14 

    >>90

    新入社員で忙しいって、普通の神経なら最優先にして同じメーカーの代替品をネット購入して弁償するよ。

    +97

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/28(日) 18:20:19 

    違うものが返ってきたわけではないけど、貸したCDが一年返ってこなくて、いい加減返して欲しいと言ったら、ボロボロで傷だらけのが返ってきて怒ったことはある。
    そしたらしらばっくれられて、一言も謝られなかったから、縁切った。
    人から借りたものを大切にしない人って、人間関係も雑で、最終的に皆から疎まれて孤立すること多いと思う。

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/28(日) 18:21:27 

    入れ替わったことに気づいてなかったのに、なぜ1年の時に入れ替わったとわかったの?2年でも3年でもなく1年の時に。
    先輩、探す気ないよね。もっと問いただした方がいいよ。

    +116

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/28(日) 18:21:55 

    スレチだけど、1万円のラケットって高価かなぁ?
    経年劣化もあるし、中学生で使ってて、高校の先輩に4年間貸したんなら5年以上経ってるんだよね
    本人の思い入れはあるんだろうけど、他人から見たら古びた方落ちのラケットにしか見えないよ

    +30

    -17

  • 106. 匿名 2019/04/28(日) 18:22:23 

    >>1
    同等の品で返してもらいなよ。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/28(日) 18:22:42 

    >>97
    貸したものが違うもので返された

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/28(日) 18:22:54 

    ていうか、先輩もアレだけど主さんはまたラケット使うの?
    四年も貸していたならもうバドミントンやっていないんでしょ?

    バドミントン部時代の思い出があって、そのラケットが大切だったのならもし新しいの買って返されても困るし、そういう替えのきかないものって貸さない方がいいよね。
    それとも先輩のその行動が許せなくて探してって言ってるってこと?
    損した気分とか?経年劣化とかは計算に入れてる?
    もし、バドミントンまだやるならその先輩が新しいもの買ってくれたらいいけどそんな人に期待出来ないし、諦めるしかなくない?

    ちょっとよくわからない

    +41

    -16

  • 109. 匿名 2019/04/28(日) 18:23:50 

    >>90
    主さんは、思い入れのあるラケットだから、ボロボロだろうと同じラケットが返ってくればいいのかな?
    私だったら、思い入れがあってもボロボロで、しかも先輩どころか見ず知らずの他人が使ったものが手元に戻ってきても、同じように大切にできる自信がないから、先輩からはそのラケット代金きっちり請求してお金もらって縁を切るな。
    たぶん戻ってこないだろうし…
    先輩を信じたのに可哀想だけど、そういう信じられない不義理な人って世の中たくさんいるからね…

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/28(日) 18:24:24 

    昔からやってる人でしょ
    人のよさそうな人からいつも

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/28(日) 18:24:37 

    >>90
    主が、そこまで思うなら思うように行動してみたらいいと思う、間違いの行動とは思えないし。
    結果どうなっても何にも得るものはなし、ということにはならないと思うので。
    (世の中にはいい加減な人がいるんだ、とか価値観がまるで違う人だったんだ とか。)

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/28(日) 18:25:13 

    4年とかもうあげるに等しいよ(笑)だいたい4年も借りようとする神経すご(笑)買ったものが届くまで貸して〜とかならわかるけど。それでもお礼するよね?普通さ、壊したりなくしたりしたら弁償じゃん?それを違うもので何食わぬ顔で返すとかわたしならもう絶交だわ

    +51

    -4

  • 113. 匿名 2019/04/28(日) 18:26:18 

    >>90
    見つけるの無理そうなら私のラケットと同じ値段の新品でいいですよ~
    もう給料入りましたよね!?って言ったらいいよ
    残念だけど主のラケットはもう戻ってこないと思うから…

    私ならもし入れ替わったことがわかったら同じ値段の新品を買って返すわ
    勝手には返さずに主と相談してから、主と買いにいくか、主にお金を渡す

    ナアナアにしてはダメだよ!
    これは先輩にとっても勉強だからね
    いつもそうやって逃げて来たから大丈夫だと思ってるんだろうね
    これを許したら先輩は他の人で繰り返し続ける
    しつこくいけー!がんばれ!諦めるな!

    +82

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/28(日) 18:27:34 

    >>11
    大事な物は人に貸さないというのは同意。でも、大事であろうがなかろうがあげるつもりで貸す必要なんかない。返してもらうのが大前提なのが世の中の常識。「貸してくれた物はくれるつもりで貸してくれてるんだから返さなくていいんでしょ?」みたいな乞食の考えが広まったらどうするの?

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2019/04/28(日) 18:27:57 

    厳しい事言うけど、なんていうか主さん、優しすぎるっていうか甘すぎるっていうか鈍すぎるっていうかズレてるっていうか世間知らずっていうか…。

    先輩が100%悪いのは前提だけど、やっぱり宝物を4年も貸すんだからそれなりの覚悟はしないとだめだよ、信頼度やその人の人格関係なしに!

    もし返ってこなかったら絶縁もありだけど、弁償はしてもらった方がいいよ。てか私が先輩の立場なら言われなくても弁償するけどね。
    4年も貸したという事は主さんはもうバドミントン自体はやってないんだよね?じゃあ無くされて悲しむことはあっても困ることはないんだ。それだったら貸しちゃうのも無理ないかもしれないけど、やっぱり4年も貸すんだったらどんなことでも慎重にならなきゃだめだよ。
    何人かの人は言ってるけどいくらサークルだからって4年間も使うのでボロボロとはいかなくてもそれなりな形では返ってくると思うよ。

    +57

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/28(日) 18:28:16 

    自分の大切なものが他の人のそばにあると思うだけでしんどい。。
    主さんはいい人なんだろうね、断りにくい性格の人なのかな
    先輩にはいい年して自分で買えないならサークル入るなよと言いたい
    図々しいね

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/28(日) 18:28:42 

    >>69人に借りたものが入れ替わったのが分からないなんて先輩かなりおかしいよ

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/28(日) 18:29:36 

    >>104
    いつ入れ替わったか気付いてないはずなのに1年の時と言った理由は、
    「行方不明になったのは昔の事だから見つからないよ」という意味なのに、
    主が鈍くてそれを察しないから先輩の方から縁を切ってくると思うな。

    +81

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/28(日) 18:30:47 

    >>90
    もうラケットは諦めて現金で返してもらおうよ。
    4年間貸してたんだしレンタル代として。

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/28(日) 18:31:40 

    ?!?!
    主さんも先輩も、かなりおかしいよ。
    もう関わらない方がいい。

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2019/04/28(日) 18:32:35 

    私、友達が貸してくれたCDのケース(普通の透明のやつ)誤って割ってしまって、まぁぶっちゃけ他人からしたらただの透明ケースなんだけどさ、当人からしたら大切なCDだし、もし自分だったら悲しいなぁと思うから、すぐに新品買い直して友達に謝って渡した。
    友達はわざわざ買い直さなくてよかったのに、と言ってくれたけど、大切な友達だからこそ禍根を残したくなかったから許してもらえてよかったなと思った。
    先輩は貸してもらった恩とか、人の気持ちとか、想像したり感謝したりできない人なのかね…
    主さん可哀想だから、ラケット見つかってほしいな。
    ラケット見つかっても先輩とは縁切った方がいいとは思うけど

    +46

    -2

  • 122. 匿名 2019/04/28(日) 18:34:40 

    >>114
    まさにネットではすでに広まってるよね
    あげるつもりで貸せって
    なぜか乞食がわに有利な意見の人が多い
    ま、そう言う人が乞食そのものなんだと思う

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2019/04/28(日) 18:35:27 

    恩を仇で返されました

    マジコメントです!

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/28(日) 18:36:08 

    まともな神経してるならちゃんと弁償する

    >>120
    弁償してもらってから関わらないほうがいい
    が正解だよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/28(日) 18:37:49 

    >>122
    借りた者は返さなくていいなんて誰も言ってないよ。
    「貸すなら帰ってこない覚悟を持て。それでも貸したいなら帰って来なくても諦めろ」という意味だよ。

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2019/04/28(日) 18:38:26 

    娘が中学の時、バドミントン部だったけれど1万のラケットって普通だよ。
    安物ではないけれど高くもないってレベル。

    壊れやすいから4年間も同じものなんて使わないし、そうじゃなくてもガットも頻繁に張り替える。
    無くさなかったとしても同じ状態では返ってこないのは分かりきっていたと思うけれどなんで貸すかなぁ・・・

    +44

    -5

  • 127. 匿名 2019/04/28(日) 18:39:24 

    先輩は主が諦めるのを期待してるし、しつこくしたら逆ギレするか主を悪者にするはず。

    +59

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/28(日) 18:40:38 

    >>125
    結果一緒だわ

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/28(日) 18:42:17 

    >>125
    同じことじゃん。借りパクの正当化になるんだから。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2019/04/28(日) 18:43:07 

    先輩って確信犯だよね絶対。
    主さんが返してって言わなかったら返さないし、入れ替わったとわかってて素知らぬ顔で返してきたよね。
    主さんが優しくて強く言えない人ってわかっててナメてるんだと思う。
    他人事なんだけど、腹立つわ〜

    +85

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/28(日) 18:44:12 

    >>127
    そう
    しつこいとたぶんラインブロックとか縁切りしてくるから短期で決着させたほうがいい
    主の使ってたラケットを返してもらうことに固執すると長引くからね
    先輩に逃げ道をあげたほうがいい
    お金で返すか主のラケットを返すかどちら選ばせる

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/28(日) 18:44:39 

    >>122
    お金の場合と一緒くたにしてるんじゃないかな?「友達にお金を貸すな。貸す時にはあげるつもりで貸せ」とは昔から言われてるけど、物の時には言われてないのにね。

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2019/04/28(日) 18:45:05 

    「返して貰えないよ、主も悪い」というレスにマイナスつける人は、「主は悪くないし返してもらうべき」って思うんだろうけど、主が悪なのではなくて主のあまりにも世間知らずな所や考えの浅い所は改めないと主が困るんだよ。
    それに先輩は返す気があるとも弁償するとも到底思えない。

    +33

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/28(日) 18:45:31 

    >>132
    同じだよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/28(日) 18:46:05 

    >>125
    こんなんじゃ人は優しくなくなるわな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/28(日) 18:47:14 

    >>132
    お金ならよくて物ならダメなの?
    ビックリぽんですぅ~

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/28(日) 18:47:30 

    >>129
    貸す側の心の持ちようの話でしょ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/28(日) 18:47:46 

    >>125
    「貸したい」って言葉のチョイスが変。どうしても貸した側に責任押し付けたいみたいで。貸したくて貸す人なんか貢ぎ体質の人か恩着せるのが好きな人しかいないよ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/28(日) 18:48:04 

    その先輩、たぶん実は周りから嫌われてると思う。
    そんなひどいこと普通にする人は、日常的に非常識な行動を絶対にしてる。

    +55

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/28(日) 18:48:33 

    >>132
    お金も物も同じ事でしょう。何言ってんの?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/28(日) 18:48:51 

    そもそもまともな人だったらこんなことになってないよね?そんな人に請求したり、しつこく言ってきちんと対応してもらえるの?

    もし弁償してもらえても、本当にごめんねって対応じゃなかったら結局嫌な気分になると思うんだけど。
    私なら貸した自分も悪かったと思って諦めて、一言残念でした的な事を伝えて距離置くかなー

    主さんは持ち主だから好きに抗議するなりすればいいとは思うけど、世の中正しくても救われない事ってあるからね

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2019/04/28(日) 18:49:25 

    >>133
    もし返して貰えなくても弁償されなかったとしても
    あっさり引き下がるよりいいよ
    主が納得いくまでとことんやるのがいいよ
    あっさり引き下がる人がいるから泥棒が付け上がって他に被害者がでるんだよ

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/28(日) 18:49:30 

    >>138
    言葉尻を攻撃するしか出来ないの?

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2019/04/28(日) 18:50:44 

    >>137
    だからー、貸す側がそう思ってたら借りパクする側は罪悪感なく借りパクできるでしょ。結果借りパクを正当化することになるってこと。そのくらい理解しなよ。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/28(日) 18:51:37 

    先輩=泥棒

    すぐ諦めて野放しにする人が一番ダメ
    先輩にとってはラッキー♪儲け儲け♪でしかないから
    縁切られたところで
    煩わしい人と縁が切れたラッキー♪
    って思ってなーんにも反省しないよ

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2019/04/28(日) 18:51:40 

    君子危うきに近寄らず
    子供の頃に学ぶべき事だけどね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/28(日) 18:51:44 

    その先輩が逃げられないように、共通の知り合いとか、その先輩と同じ学年かそれより上の先輩に「こういうことがあって…」って相談してみておくといいかも。
    先輩が自分に都合のいい嘘ついて主さんを悪者にする可能性があるから。

    +60

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/28(日) 18:52:00 

    >>143
    言葉尻じゃないよ。あなたの言葉の端々に論の本質が表われてるの。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/28(日) 18:52:30 

    スポーツのサークルに入るなら、自分で道具を手に入れるのが当たり前のことじゃないのかな?
    私も一時期テニスをやってたけど、自分はおそらく長続きしないだろうなと思いつつ、ラケットとシューズは安いのを買ったよ
    ウェアは手持ちのポロシャツとショートパンツとかで誤魔化したけど
    その先輩が非常識だし、どういう育ち方してきたんだ?って思った
    主さん、腹立つだろうけど、貸し借りって難しいってことが分かって勉強になったと考えて!
    高い授業料を支払ったと思って諦めるしかないね

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/28(日) 18:53:04 

    >>140
    駄目だ、こりゃ。

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2019/04/28(日) 18:53:40 

    学生の時だからずっと昔だけど5000円貸したらなんかヤマハのレーザーディスクプレイヤーで物納された。
    貸したものが違うもので返された

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/28(日) 18:53:52 

    >>139
    共通の知人に相談したらそういう話が沢山出てくるかもしれないね
    色んな人に相談しておくのも手だよね
    注意喚起にもなる

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/28(日) 18:53:55 

    ジャイアンみたいなやつだね・・・。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/28(日) 18:54:13 

    自分の娘がこんな事になってたら娘に諦めさせるわ。
    この先輩が本当に返す訳がないでしょ。時間の無駄だし余計なトラブルになる可能性もある。主が今以上に嫌な思いをするよ。
    他人を批判するより自分を反省する方が本人の為。
    悔しいだろうけど。

    +12

    -8

  • 155. 匿名 2019/04/28(日) 18:54:39 

    だから、貸さないってことになるんじゃない?

    貸すときには、そのくらいの覚悟しなきゃだから。貸さないでいいのよ。

    主さんは今後は、貸借りで嫌な目にあったから、物は貸せないの。
    でいいと思うよ。

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2019/04/28(日) 18:54:44 

    その先輩マジうざいわ。
    こういうやつって長いものに巻かれるタイプだから、相手見て態度変えてるよねきっと。
    主さんなら文句言われないだろうと思ってやったよね。

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/28(日) 18:54:55 

    そういう借り方する人は貸したもの返さないんだねー
    なんでも貸してって言う人いたけど、すっかり自分の物として雑に扱ってて言わなきゃ返さないしお礼もろくにしない。借りればタダでできるじゃん程度の考えだよ。趣味とか下らない物にはちゃんとお金使ってる

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/28(日) 18:55:02 

    >>150
    ダメなのはあなただよ
    犯罪者の味方さん

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/28(日) 18:55:13 

    その先輩、ガルちゃん見てたらすぐ分かるね。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/28(日) 18:55:26 

    弁償するのが常識だと思う

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/28(日) 18:55:46 

    常習犯だと思う
    高いの売って中古の安いの使ってたんだよ

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/28(日) 18:56:17 

    絶対に返して貰えない。
    主の経過報告が楽しみだわ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/28(日) 18:56:18 

    >>155
    今後は貸さないでいいと思うよ
    ただ、今どうするかって話だよ
    先輩を許してはいけない

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2019/04/28(日) 18:56:25 

    >>159
    反省して欲しい!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/28(日) 18:56:33 

    うちの親は、貸したものは壊されても仕方ない、返してもらえなくても、文句は言うものではないと、ずっと言ってました。

    それが嫌なら貸さないこと。
    そう教えられてきたので、貸した時点で諦めてます。

    +9

    -9

  • 166. 匿名 2019/04/28(日) 18:57:14 

    >>46
    ハッハッハ 借りたことすら忘れてるやつがおってだな…

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/28(日) 18:58:06 

    まあガルちゃんにも、貸した物をそんなに律義に返さなくていい、遅刻しても許されて当たり前みたいなだらしない人たちはいるからねぇ。そんな人ばっかりの環境で生きて来た人は大人になっても変わらないんだと思うよ。つき合わないのが一番。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/04/28(日) 18:58:38 

    本気で返してもらえると思う人いるの?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/28(日) 18:58:42 

    貸したら返ってこなくても諦めろ連呼してる人なんなの?
    なんで加害者側に立った物言いをしてるのか理解できない。
    借りパク経験者ですか?

    +21

    -4

  • 170. 匿名 2019/04/28(日) 18:58:43 

    >>154
    主が反省することなんてひとつもないよ
    先輩が悪い
    先輩が反省することだ
    あなたは犯罪者を野放しにするタイプだね

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2019/04/28(日) 18:58:57 

    >>158
    え?逆でしょ、借りパク推奨者さん。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/04/28(日) 18:59:28 

    もしも見つかってもどっちみちボロボロだね。
    それで納得するんかな?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/28(日) 18:59:35 

    先輩、ラケットはその後みつかりましたか?
    仕事も始まって忙しいと思いますし、先輩の同級生が皆さん卒業されてる中でこれ以上探すのは難しいと思うのですが、私も最近バドミントンをまたやっているのでどうしてもラケットが必要になりました。
    先輩が返してくれた物はどこの誰のものかわからなく使う気になれないので、私のラケットが5月中に見つからなかったら同じものを新しく買って返していただけますか?


    と送りましょう。

    +71

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/28(日) 18:59:56 

    >>168
    主のラケットは戻ってこないとは思う
    だから別のもので返してもらうことを推奨派です

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/28(日) 19:00:04 

    >>134
    あなたの世界ではそうなのか。それこそびっくりだわ。

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2019/04/28(日) 19:01:00 

    本物を先輩が探し出したとして、ボロボロになったラケットには文句言えないよ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/28(日) 19:01:02 

    >>145
    私この状況なら結構すぐに諦めると思う

    ただの先輩で、職場の人でも家族でも大切な友人でもないからなー
    こんな事する人にわからせるなんて相当エネルギー使いそうだし、別にこれから関わらなくてもいい人間だし勝手に非常識なまま生きていけば?って思っちゃう
    だって絶対見つからないよそのラケット

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2019/04/28(日) 19:02:34 

    >>171
    え?あなたが借りパク推奨派じゃないの?
    私は借りパクは犯罪泥棒って言ってる
    あげるつもりで貸せは乞食側加害者側の発言だとおもってるよ
    どこかで誤解したみたい。すみません

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2019/04/28(日) 19:02:52 

    気が弱い人はつけこまれるから注意しないとね

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/28(日) 19:03:37 

    主さん、
    そのラケットの昔の写真ない?
    あれば先輩におくれば?

    メーカー、型番などと。本気で探すなら、
    サークルのグループラインででも、いつかわからないけど、入れ替わりました。
    心あたりの方いませんか?とか。
    したら、早く見つかるんでは?

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/28(日) 19:04:14 

    今さら返してもらえる訳ないよね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/28(日) 19:04:30 

    私も昔よく借りパクされました。小説が好きでたくさん本を持っていたんだけど、新刊だと図書館では貸し出しを待っている人がたくさんいてすぐに借りられないからと、読み終わったら貸してとみんなに言われてよく貸していました。正直しょっちゅういろんな子に貸していたからどの子にどの本を貸したかわからなくなっていたくらいですが、最後の最後まで返してくれなかった人がたくさんいました。もちろん読み終わったらお礼付きで帰してくれる子もいたけど、返さない方が多数。私は何度も同じ本を読むタイプなので、結局なんども買い直しました。
    それ以来、人に貸すのはやめました。読みたければ買いなよって言ってます。

    +54

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/28(日) 19:04:58 

    >>177
    だから別のもので弁償させたい
    他人だからこそしつこくできるんじゃないのかな
    相手を叩き直すのが目的ではなくて自分のためってのが第一だよ?
    ずーっと恨んだりモヤモヤしたくないわ私ならね

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/28(日) 19:05:26 

    主の親は聞いてないのかな?
    主は頼りなさそうだから親に言ったら?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/28(日) 19:06:58 

    普通は貸しても数カ月で回収すべく動くよね?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/28(日) 19:07:06 

    >>172
    ボロボロなら変えられる部分だけでも新品にしてもらったらいいよ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2019/04/28(日) 19:08:32 

    >>165
    変な親だね。
    じゃああなたが友達のもの借りパクしても、あなたの親は「お前は悪くない。貸してきたその友達が悪いんだ」って言うの?

    普通の常識ある親なら、貸したものは返す、て教えるよね?
    もし自分の子供が借りパクされたら、私ならちゃんと相手に話して返してもらいなさいって言うわ。

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2019/04/28(日) 19:11:40 

    >>161
    1万と言っても中古で売ってもそんなにいい値段で売れるものじゃないと思う
    よくても1000円くらいにしかならないのではないかなぁ
    必要のなくなったラケットをくれる人がいてお金がほしいから1000円でもいいから売ろうってなったのかな

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/04/28(日) 19:12:09 

    さすがガルちゃん。
    善意で貸した人を叩くとは…
    もちろん自衛は大切だけど、明らかに貸したもの返さない人間が悪いのに。
    そもそも被害者側がグチるトピのはずなのにね…

    +25

    -3

  • 190. 匿名 2019/04/28(日) 19:15:04 

    私ならそんな先輩ともう一時間すら関わりたくない

    だって全然別の物でしらっと返してくるって相当変だよね?ただ借りパクする人よりも変じゃない?

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2019/04/28(日) 19:15:19 

    私が主の親だったら返してもらいたいわ
    主が納得してるなら諦めてもいいけど
    借りパクした側の親ならぶん殴って弁償させる

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/28(日) 19:16:13 

    >>189
    ここで先輩を叩いても解決しないし役に立たないよ。
    本当に返して貰えると思うの?

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2019/04/28(日) 19:16:52 

    >>190
    たぶん先輩は相当知能低いよね…
    バレないと思って返したのか、
    バレたとしても言いくるめちゃえばいいやって思ったのかわからんけど

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/28(日) 19:16:53 

    >>1
    人に貸すと返ってこないとこもあるという勉強だね。

    でも先輩は「絶対に探して返す」と言ってるんだよね?そこはその人によるけど、待ってみてはどうだろう?「絶対探してください!大事なものなんで!」と伝えて。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2019/04/28(日) 19:17:09 

    私なら絶対しつこくするよ。相手にもだけど、もしブロックされたら共通の知り合いに経緯話して連絡取れますかー?どうしてもラケット返してもらえなくて困ってて。っていうか実家の連絡先きいて家に電話する。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/28(日) 19:17:35 

    >>192
    トピ文読んだ?
    主さんは愚痴りましょうって言ってますけど。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2019/04/28(日) 19:17:52 

    借りたものを返さない先輩がおかしいのは大前提として、
    「ラケットを4年貸して」の時点でおかしいと判断できず、
    4年手元になくて平気な1万円程度の品について
    こんなところでいつまでもグダグダ言ってる主は相当変。
    まともな友達作りなよ。

    +9

    -10

  • 198. 匿名 2019/04/28(日) 19:20:12 

    もう返してもらえないって確定したらだけど、最後のメールでは厳しいこと言っていいと思うよ。
    人から借りた大切なものをなくすこともありえないけど、入れ替わってるのにそのまま返そうとするのもあり得ないし、弁償しないのもあり得ない。そんなんで社会人やれるんですか?非常識すぎます。
    大切な思い出の品だけど、信頼してる先輩だから貸したのに残念です。
    ラケット自体は諦めますが、このことは親御さんにはお話ししたいのでお母様の連絡先教えてください。それができないのなら職場に連絡して事情を話してご実家に連絡取ってもらえるように頼むつもりです。とかなんとか。

    +18

    -4

  • 199. 匿名 2019/04/28(日) 19:22:31 

    親とか職場とかって主さんの方が変なふうに思われるからやめた方がいいよ

    +5

    -7

  • 200. 匿名 2019/04/28(日) 19:25:14 

    同じサークルで、その先輩より立場の強い先輩(部長とか)に、相談できないかなぁ。
    たぶん後輩だし、主さんをナメてるから、主さんがいくら言っても効果は薄そう。
    その先輩が敵に回したらやばい!と思うような立場の人にチクっておけば、最悪ラケット返ってこなくても、弁償くらいはさせられるんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2019/04/28(日) 19:26:29 

    返って来たラケット見せて
    どんなラケット?

    どうせ釣りでしょ?

    4年も使うのに貸すか?普通w

    +1

    -14

  • 202. 匿名 2019/04/28(日) 19:29:28 

    >>201
    返ってきてねーから困ってんだろーが。

    +13

    -4

  • 203. 匿名 2019/04/28(日) 19:29:56 

    物は返せなくてもお金で返せる

    お金請求していいと思います

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/28(日) 19:32:31 

    サークルならグループLINE絶対あるよね。
    でもウェーイ系のサークルだと、メンバーの入れ替わり激しいから、とっくに抜けたメンバーなら絶対返ってこないよ。
    現実的に考えて、お金請求が1番いいと思うけどな。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/04/28(日) 19:38:32 

    まだものが手元に残るだけマシかも?
    加代子に貸したら
    返したのにと嘘つき呼ばわりされた。

    門○団地だから仕方ないのか?

    +3

    -5

  • 206. 匿名 2019/04/28(日) 19:42:24 

    大切な物を人に貸した事が間違いだったと勉強になったでしょ。良い人に見えても、人を利用するな人間もいるんだと勉強になったでしょ。みんな少なからず同じような経験をしてるんだよ。先輩はもう信用できないんでしょ。主の悪い噂を流すかもしれませんよ。コミュ力が先輩より劣る主が対応できますか?

    +3

    -16

  • 207. 匿名 2019/04/28(日) 19:43:19 

    >>197
    10000円程度って
    1万って高いよ
    何いってんだ

    +23

    -4

  • 208. 匿名 2019/04/28(日) 19:43:51 

    >>206
    コミュ力高い人って泥棒が多いのかもね

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2019/04/28(日) 19:44:05 

    >>206
    もしかして先輩?

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2019/04/28(日) 19:47:31 

    主です。皆さん親身になってアドバイスなどくれてありがとうございます。厳しい意見や励ましの言葉も重く受け止めます。

    先輩には一応早く見つかることを願っていますという感じでLINEしました。とても大切なものですとも言いました。今は返信待ちです。

    もし弁償ということになったらやはりお金を請求しようと思います。
    宝物ではありますが、今はバドミントンをやっておらず今後もやるかどうかすら分からないので、ラケットを貰っても困るし、私が中学の時に買ってもらったと言うことはもう何年も前だから同じものは売ってないと思うので…。

    もうほんと皆さんにも散々言われていますが、宝物であるはずなのに簡単に貸してしまった私もアホでしたね…。
    こんなこと想定できて当たり前のはずなのに、ちゃんと返ってくると信じて疑わなかった自分が恨めしいです。

    取り敢えず今は先輩の返事を待ちます。

    +60

    -5

  • 211. 匿名 2019/04/28(日) 19:54:40 

    漫画貸したら中古の値札着いたのを返された。爪きりも帰って来ないし、部活前に毎回買う飲料代もみんなに返してない。そんな借りパク常習犯の彼女は3児の母になったみたいだけど、どんな教育してるんだか。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/28(日) 19:58:18 

    友人から借りた漫画全巻セットを置き忘れで無くした時は、新刊で購入した場合の同額+αの図書カードでお詫びしましたよ

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2019/04/28(日) 19:58:32 

    高校生の時にあるアーティストのCDを同級生の男の子にまとめて貸した。
    何ヶ月も経ってそろそろ返して欲しいと伝えたら、6枚中3枚しか帰って来なかった。
    びっくりして、せめて初回盤のラストアルバムだけでも返して欲しいと言ったら、そんなのあったっけ?他も見当たらないの一点張り。

    大人になって、アナと雪の女王が流行った時に貸して欲しいと言われて、迷ったけど、さすがにもう大人だしと思い貸しました。
    それ以来返って来てません。
    3回程連絡して、次に貸したい子がいるから、とつきたくない嘘までついたのに。
    仕事忙しいならポストに入れておいてもいいとまで言ってお願いしたのに。

    いい大人になってまで、やっぱり変わってないんだなと、がっかりしました。
    とても仲良しだったけど、もう物を貸すのは絶対にやめようと心に決めました。

    別の物で、とならまだ少し誠意が感じられるけど、本当に信じられる人にしか貸さない事にしました。
    ガサツな子に貸すとボロボロになって返って来たりするしね。

    +28

    -4

  • 214. 匿名 2019/04/28(日) 20:10:40 

    私も馬鹿なんだけど、妹に1万貸して1年経っても返してくれないからさすがに催促したらキャベツ2個持って「もう少しだけ待って」ってもう5年会ってないよ!!
    高ぇキャベツだな…

    +48

    -1

  • 215. 匿名 2019/04/28(日) 20:20:29 

    私は大事なものはそもそも貸したくないし、年単位で物を貸すなんて考えたこともないや。
    そんな図々しい人も周りにいない。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/28(日) 20:25:13 

    >>210
    少し待っても返事なかったら先輩の親に言っていいと思うよ。貸した当時はまだ学生だったんだから親にも責任ある。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2019/04/28(日) 20:32:50 

    今、このトピを見て思い出したけど

    私は中学校の時、テニス部でした。
    その後、高校では別の部活に入部したんだけど一個上の顔は知ってるけど全く関わりのない先輩が高校の文化祭でテニスのユニフォームを使うから貸してくれと…それを友達伝いで言ってきて、まあ貸すぐらいならとユニフォーム上下貸しました。
    文化祭も終わり、ユニフォームはいつ返ってくるのかなぁと思ってたら中々返ってこなくて。

    そしたら、また友達伝いでユニフォーム無くしたらしい…と(°_°)三年間一生懸命した部活だったしユニフォームに思入れもあったのに。テニスのユニフォームって派手なのに一体どうやったら無くすんだろう。
    結局は1万円包まれて現金で返ってきたけど、なんか納得行かなかったです。

    もうそれ以来、大事なものは貸さないことにしました!

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/28(日) 20:49:30 

    無くしたって言っているけれど多分壊したんだと思うよ。
    バドミントンのラケットって消耗品とまでは言わないけれど使ってたらすぐ壊れたり傷がついたりするものだから。
    壊れやすい宝物、人に貸す?

    主さん本当にバドミントン部だったの?
    話ちょっと作ってません?

    +7

    -13

  • 219. 匿名 2019/04/28(日) 20:55:23 

    おっさん上司に貸してくれと言われたから、ハチミツとクローバー全巻貸したら数年返って来ないからさすがに聞いてみたら、翌日デトロイトメタルシティ6〜8巻が返ってきました

    +4

    -6

  • 220. 匿名 2019/04/28(日) 21:09:21 

    気の毒に。
    サークルでやってる程度だから道具を大事にする気持ちもなかったんだね。
    とは言え体育会の部活でやってる大学生にもひどい奴はいて、新入生に「良いラケットだな。試し打ちさせてくれ。」とヒビの入った壊れかけの自分のと交換して何本か打ち、再び交換してから「あれ?俺の壊れてる」と言って新入生に新品を買って返せと言ったやくざ顔負けの上級生もいます。ラケットショップに買いに行ったら「ハハ、やられたね。」と言われました。息子の話です。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/28(日) 21:14:19 

    先輩、ふつうラケットが入れ替わってしまって、後輩のがなくなった時点でまず謝罪と弁償だよね。
    人としておかしいよ。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/28(日) 21:14:24 

    >>210
    私は主ほど深刻な話じゃ無いけど、実母にタオル貸して、帰ってきたタオルに混じって絶対うちのじゃ無いタオル(端っこにレースがついてピンク、男所帯の我が家には無いタイプの)が、混ざってたから、「これは実家の義姉の間違えて入れたに違いない…」と思い、慌てて実家に行って返したら「それはお礼の意味であげたやつだから…」って言われた。
    紛らわしいからやめてほしい。てかくれるなら新品の状態で(箱に入ってるとか、タグがついてるとか)渡すものかと思うんだけどね…寿命縮んだよ。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2019/04/28(日) 21:16:29 

    あるよねー。信頼してたから貸したのに借りパクされたことある。返した返してないの言い合いになり、こっちが折れたけど、きっと相手は自分のこと下に見てたんだろうなーと思ってる。そしてその人のことは今後絶対信用しない。それまで色々奢ってくれたりしてたからチャラにはなるけど、絶対信用しない。

    それ以来どんなに親しい人でも借りたものはすぐ返すし、むやみに人の物触らないように気をつけてる。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/28(日) 21:17:02 

    >>220
    ちなみに25000円くらいのラケットでした。古い型で同じのがなくてボロボロだったし息子の古いラケット(定価同じくらいの)を返そうとしたら、気に入っていた物だから同じのが返せないなら違うので我慢するから新品よこせと言われたそうです。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/28(日) 21:17:05 

    借りパクって漫画一冊ですら貸した方はずーーっと心のどこかに残るからちゃんと早めにお金でもいいから決着つけたほうがいいよ

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/28(日) 21:21:34 

    高校生って大人なようでまだまだ知らないこと沢山あるから、ここで主を責めるのは可哀想だと思う。
    良い勉強になったと思うしかない。
    先輩は確実に悪い人だから、お金請求するにしても数回にしておいたほうが良いかも。
    しつこいと、まるで主が悪いことしたかのように何かされるかもしれない。

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2019/04/28(日) 21:57:40 

    四年も借りっぱなしなら
    お礼に新品つけて返さない?

    もうその人社会人でしょ??

    まあ、言っても嫌な気持ちになるよね

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/28(日) 21:59:36 

    ガットはきれなかったの?
    四年も使ってて。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/28(日) 22:00:23 

    私はお金。20代の時。
    音沙汰なしだし、電話するのも嫌だから
    葉書出したらブチキレられたよ。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/28(日) 22:03:27 

    高校の時漫画を貸したら相手の子がアホで授業中読んでて没収された。中古で探して返すから!って謝られた時はキレそうになった。新品購入しても500円もしないものなのにケチるのもムカつくし、人のものを没収される可能性あるってわかり切ってる授業中に出しておくなよ…

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/28(日) 22:08:10 

    CD貸したら又貸しされた事がある。人の物借りておいて別の人に貸すって本当に神経疑う。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/28(日) 22:18:58 

    最初、ヤンキーの上下関係なのかな、と思った。
    先輩が貸せといったら、貸さなくてはならないという…。
    でも主さんがヤンキーじゃないなら、カモにされてたのかも。恩人?もしかしたら、うまく転がされてたのかも~。それくらい、4年貸せってありえない。最初から、使わないなら貰っていいよねと思われてたよ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/28(日) 22:20:30 

    借りた方は常識知らず
    貸した方は世間知らず

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2019/04/28(日) 22:36:35 

    彼氏にお金貸したけど、現金で返してくれるのではなく何回か食事等を奢ってくれる形で返された。
    返金について聞いたら現金で返すのが嫌だったから、今迄食事とか奢って返したつもりだけど… って言われた。
    普通に貸した金額をお金で返して欲しかった。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/28(日) 22:37:26 

    5年前に5万貸したけど、「あなたには感謝しています!」という内容の年賀状が毎年届くのみ(笑

    毎年1万円使わずにとっておけば、5万返せるじゃん。なんなんだー。

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/28(日) 22:50:27 

    中学の時CD借りパクされまくってた。借りパクされすぎであんまり気にしてなかったけど勝手に又貸しされてたのは流石にむかついた。
    レンタル料払えや。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/28(日) 23:27:24 

    入手困難で大事にしてた本を友人に貸したらしばらく返してくれなかったので、半年後くらいにあの本そろそろ返してーって言ったらボロッボロになった本返された
    あれは紛失しやがって、同じ本のボロボロのやつ探して渡してきたと思う
    もしくは素でボロボロにしやがった
    こんなん別物じゃん…と思ってショックで怒る気力も湧かなかった
    必死で探して、ほぼ新品のを高いお金出して買ったのに
    以後そいつを見る目が変わった

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/28(日) 23:37:29 

    旦那の友達がキャリーバッグ貸してって言ってきたので、一回なら買うのもったいないしと思い貸してあげたら、ことあるごとに貸してと。
    旦那が断らないから私も言えないし…
    私たちよりも使ってて、帰ってきたらキャスターは壊れて回らないし中も布が破れてた。
    結局買い換えたけど、絶対もう貸さない!!

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/28(日) 23:49:50 

    服とかバッグとか何でも貸してって言ってくる子いたな。
    私も子供だったから主みたいに信頼して貸してしまった。
    案の定借りパク常習犯で最終的に親を入れてお金で取り返す大事になった。
    いかにもヤンママな金髪ソバージュの母親の、だらしない家の子だったな。
    でも泣き寝入りせずに取り返してよかったと思ってる。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/29(月) 00:05:55 

    後輩に小説貸したらチョコレート食べながら読んでて汚れちゃいましたー
    ごめんなさいと言われた。
    気持ち悪いし面白くなくてもう読まないからあげたけど。
    私だったら同じの買って弁償するわ

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/29(月) 00:10:29 

    友人にCD数枚貸したら中身が全部違うの入ってるわ
    ケース割れてるわ、貸したこと忘れてた本がしれっと入ってるわ
    で呆れたよ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/29(月) 00:43:57 

    違うもので返して貰ったことならある

    貸した小説の単行本に飲み物をこぼしたらしく、盛大な染み付き、大半のページが波打ってヨレヨレで平然と返された時はびっくりした
    (…え、なにこれ…)って顔してたら「新しく買い直した方がいい?」と聞かれ「うん、自分だったらそうする」と答えた。不服そうだった

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/29(月) 00:50:39 

    >>115せめて一つか二つにしてあげて笑

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/29(月) 00:53:01 

    主頑張れー

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/29(月) 00:56:05 

    ゆか お前のことだぞ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/29(月) 01:01:11 

    ラケットが入れ替わってから3年以上も経っているのだからもうラケットは戻って来ないよ
    先輩はどう見つけるの?
    主の気持ちも整理してお金かその品物相当のもので返してもらうしかない

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/29(月) 01:40:37 

    海外にいた子にCDを送って欲しいと言われ、もちろん立替えて払って、日本に来た時に返してもらおうとしたら、食事代としてすり替わってた。私なんだかんだで2万くらい立替えてたのに。食事代は二人で7000円。もうそれっきりにしました。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/29(月) 01:52:47 

    旅行雑誌と県内のカフェ?情報雑誌をを2冊なかなか返してくれなくてしつこく返してって言ってたら私は貸してない本がプラスされて返ってきた。
    誰に何を借りてるって認識出来てないだなとそれから貸すの辞めました。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/29(月) 02:02:18 

    なんか主が責められるコメントあるけど
    そもそも図々しい先輩が諸悪の根元!
    それに先輩だと言いにくいと思う。

    +23

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/29(月) 02:23:50 

    ある。高校1年生の時に軽音楽部に入っていたんだけど先輩(男)にCDを貸しました。そんなに有名じゃないけど中学の頃から大好きだったアーティストのやつ10枚近く。普段は人に物は貸さないんだけど、好きだったので(´・_・`)

    そしたらずーっと返してくれないので返して欲しいと言ったら、高校のロッカーにしまっていて先輩のクラスメイトが落としてケースはバリバリに割れてるらしい。

    しかも謝るわけでもなく「そいつもわざとやったんじゃないから許してあげて」と言われ、お小遣い貯めて集めたものなので相当ショック受けました。

    それを母に相談したら母が直接先輩に弁償するように言ってくれました。そしたら返されたものが中古品でした...。普通人のものを壊したら新品買って返しますよね。ドン引きしました。その後新品返してもらったのかも記憶がありません。それくらいショックで二度と人にものを貸さないって再度誓いました...

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/29(月) 02:40:16 

    初版の漫画を貸したら
    また貸ししたらしく
    ボロボロな上に
    本の中にみかんの汁とかついてて
    頭にきたから
    全部新品に買い替えさせた
    でも初版じゃないんだよね
    なんか悔しかった

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/29(月) 03:08:09 

    貸したラケットは親からプレゼントされたもので、今度、それをいとこに譲ってあげる話が親同士の間でされてしまって、譲ってあげることになってしまった。
    親に先輩のことを話したら、激怒して、弁償してもらいなさいと言っている。
    と言って、どこどこ製のいくらのコレ、と、画像付きで先輩に知らせたら?

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/29(月) 03:23:57 

    ちか、ちゃんと返せよ

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/29(月) 06:39:43 

    高校生の時に友達から漫画を借り、大雨が降って本が濡れてしまったことがあります。
    新しいものを買い濡れた本と一緒に返して謝りました。新しくなってよかったと言ってくれましたが、本心はわかりません。でも自分でできる精一杯のことはしたつもりです。

    本当に悪いと思っているなら無くした時点で探し、どうしてもないなら前と同等のものを買って返すくらいの誠意がほしいですよね!

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2019/04/29(月) 07:40:31 

    貸したのって競技用のラケットだよね??21000円代のラケットならレジャー用だと思う。4年もやってて違いもわからない訳じゃないだろうに、よくそんなもの返したな先輩…。

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2019/04/29(月) 08:34:18 

    学生会館に住んでいた頃
    同じ棟にいる顔見知り程度の女性が突然訪ねてきた
    ウォークマンを貸してくれというので
    ためらわずに差し出したバカな私

    しばらくしてウォークマンを紛失したその女は
    当時アルバイトしていたサンジ○ルマンの売れ残りパンを
    大量に持ってきて謝罪もせず、まるでパンを恵んでやってるんだ!的な態度

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/29(月) 08:51:49 

    >>255
    21000円代って…それなりの値段だと思うが…

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2019/04/29(月) 08:58:06 

    >>255
    いやいや、1万円程度なら入門者用ですよ。しかも中古ですよね。それを4年間使用したなら車で言えば原価償却しています。主さんの気持ちは理解できるけど、ラケットって消耗品なんですよ。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/29(月) 09:35:36 

    >>257
    2000円代の間違いでした…

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/29(月) 09:41:23 

    もうみんな言ってるけど4年間だったら普通は買う。
    でも4年間借りることになったら
    グリップやガット?など全部綺麗に張り替えて返すかな。それが常識でしょ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/29(月) 10:18:20 

    ここでの、貸す方も貸す方って言う人たちってなんなんだろうな。主悪くねーじゃん。

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2019/04/29(月) 10:37:21 

    貸し借りの問題ってもっと子供の頃に経験してるのかと思ってた。
    だから自分の自我がはっきりしてくる高校とか大学でそうゆう問題は起きなかったよ
    大人になればなるほど金銭的に大きな問題になるし
    そうゆうの避けたければもっと主張しなきゃダメじゃない?

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2019/04/29(月) 11:00:16 

    貸したんじゃなくて人の家に忘れた物を、翌日、 あ、そう言えば忘れた・・・と言いかけると同時くらいにかぶせて、あ、あれ気に入ったから使ってるわと・・・
    そのまま吸収されました

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/29(月) 11:02:00 

    高校の時、クラスメイトに貸した日焼け止めクリームをなくされた。
    新しいものを買って返すといわれたが、だいぶ経ってから手渡されたのは使いかけの全く違うクリームだった。
    「考えてみれば、借りたやつは半分しか残ってなかったから」だそうな。
    中高一貫の私立校にこんな人がいるんだとびっくりした。

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2019/04/29(月) 11:02:23 

    とあるブランドの100万くらいのコート

    とあるブランドの数万円のワイングラス

    義理の母の家に倉庫があるので置かせてもらっていたのですが

    数年経って色々な荷物を出したのですが
    その2つだけ見つからない・・・

    夫に義理の母が売ったとか考えられるか?と聞いたけど、可能性はある、と言われ、義理母はもちろん、夫のことも嫌いになりかけてます

    人としてどうなのか

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2019/04/29(月) 11:54:11 

    四年もかすってw
    借りる方も厚かましいけど貸す方も貸す方
    四年も貸すくらいならあげちゃう
    あげられないものは貸さない

    +4

    -4

  • 267. 匿名 2019/04/29(月) 12:00:13 

    4年も貸してっていう先輩の気がしれない
    その時点で疎遠にするわ
    もちろん貸さない

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/29(月) 12:06:18 

    四年なら、むしろ譲るつもりで貸すよ私は

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2019/04/29(月) 12:42:03 

    本の初版にこだわる人は、貸さないか、貸す用(布教用)の本を用意すればいいと思うの
    普通の人って本が何版かなんて気にしないから、初版にこだわる気持ちなんて知らないよ

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2019/04/29(月) 13:16:48 

    私なんて、元彼にお金を投資して返してもらう前に別れを切り出されて、でも自分から「いつか投資してもらった金は全額返す」って言ってくれて誠意を見せてくれたのは嬉しかったけど、未だに返してもらってないまま音信不通…。

    せめて返せないなら一言、「ごめん、返そうという気持ちはあったけど返せなかった…。」って謝ってくれた方がマシだった。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/29(月) 13:20:18 

    小学生の時、同じクラスの子に100円貸したのに、
    鉛筆で返して来た子がいた。お金で返してと言ったら
    お金じゃ失礼だからと逆ギレされた。
    私が悪いのか?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/29(月) 13:54:58 

    >>271小学生でお金じゃ失礼だからって考えになる?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/29(月) 14:41:48 

    主さん辛いですよね。私も高校生の頃バドミントン部で、後輩に貸したら試合中にフレームが割れた。「大丈夫、ガット張りすぎたのかもしれないね」て優しくしたけど内心凄くショックだった。親と一緒に買いに行ったやつで、ちゃんと頑張るんだよ、と言われて買ってもらったやつ。1万3千円のやつ。家帰って泣いたわ。後日後輩はこれ使ってください、と3千円くらいのラケットくれてすぐ退部したよ。私も当時3年の夏で買い直すのもなんだかなぁと思ってそれ使ってた。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/29(月) 14:47:23 

    友人(男)に金を貸したら、高偏差値だけど酒好きの男で、私は酒嫌いだというのに
    友達数人との無理やりの酒の席で、適当に奢られて終わりにされた。
    金で返せ!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/29(月) 14:49:14 

    気にさわる人がいたらごめんなさい。自分、生活に密接しすぎてるものってかりたことも貸したこともない。
    友達とはいえ靴とか礼装用の服を借りる人がいるってかなりびっくりした。
    そんな高価なものかりて不安じゃないのかな…。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/29(月) 14:58:18 

    図々しすぎる性格悪い先輩と、お人好しというか呑気すぎる主

    お金を請求して縁を切ろう!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/29(月) 15:12:37 

    小学生の頃、友達に人形の服貸したら無くされた。
    毎週ママにコーディネート見せなきゃいけないから貸してって言われて意味わからなかったけど貸してしまった。
    結局その子のお母さんから新品の違う服何枚か貰ったけど、無くされた服は気に入ってたから残念だった。
    コーディネート云々も無くしたのもウソだったのかな?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/29(月) 15:20:01 

    四年間も借りようとする図々しさがすごいな先輩
    主さんなめられてたかもねその人に。ろくなやつじゃないよ
    縁を切って常識的な人だけと関わった方がいい

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/29(月) 15:38:03 

    >>90
    後から言わないでまとめていってくれるかな

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2019/04/29(月) 15:45:57 

    4年間も借りるって図々しい人だね。ボロボロにするなら自分で買えよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/29(月) 15:48:49 

    きっとその先輩ってラケット返すときも
    菓子折りひとつもってこなかったんだろうなぁ
    ラケットだけハイって返してそう

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/29(月) 16:08:35 

    >>189
    でも主さんも甘すぎると思う。
    普通四年も貸さないって。過ぎたこと言っても仕方ないけどさ
    とにかく先輩には返すか弁償してもらわないとね
    相手先輩だから難しいかもしれないけど、はっきり言うんだよ主さん!!

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2019/04/29(月) 16:28:47 

    お金で返してもらうべき。
    先輩の家言って親に言うか大学に言うわ私なら。
    バドミントンのラケットって壊れたらお金出る保険あるんだけど、先輩がもらってたらはたらつね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/29(月) 16:32:31 

    >>275
    私もありえないです。壊さないか汚さないか気になって気になってしょうがないから絶対借りないし、貸してなんて口が裂けても言えないし言いたくない・・
    借りたもので気楽にお出掛けできるなんてうらやましいくらいの度胸

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/29(月) 16:37:00 

    >>266
    でもまだ若くて優しい人なら押しに負けて貸しちゃうことあるかも。まさか四年丸々とは思わないし・・そうやって勉強して成長していくんだよね。
    先輩でありながら四年も借りるヤツの方がありえない。ケチで常識なくて最低なヤツ。絶対ろくな就職もできないだろうな。お金請求して縁切りしかない。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/29(月) 16:54:27 

    ケチなママ友に千円貸したら、近所のスーパーの商品券で返された。

    『今金欠なのー、これでいいよね?』と。

    あまり利用しないスーパーだったためモヤッとしました。その後彼女とは自然消滅しました。ここだけの話縁が切れて良かったです。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/29(月) 16:58:38 

    >>269
    なんで個人図書館じゃあるまいし、そんなの用意しなきゃいけないの
    貸す人も相手を選ぶべきだと思うけど、普通の感覚で言えば借りた物は自分の物以上に大切に扱うべきでしょ
    ただで読ませてもらえるんだから

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2019/04/29(月) 17:07:55 

    一応全額弁償は無いかな
    弁償は半額以下になると思う 先輩の前から使ってるし 趣味程度とはいえ年数考えても
    私は真摯に謝ってくれればそれでもいいと思うけど しかし貸した方がそれを提案しなければならない苦痛が嫌だよね
    只若くても やはり4年も大事な物貸す人中々居ないよ主さん…お世話になっててもね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/29(月) 18:23:01 

    私は上京してて、地元の友達が好きなブランドの店舗限定商品があってそれを買ってきて欲しいと頼まれ面倒だけど買いに行った。
    数ヶ月後友達が東京に遊びに来て、その時着てた服が可愛かったから褒めたら「この前の限定商品のお金、この服あげるからこれで交換でいいでしょ?」とその場で脱ぎ渡された…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード